-
1. 匿名 2017/11/15(水) 00:43:15
■投稿主はもう少し気楽に考えたほうがいい?
投稿に寄せられた回答を見てみると、「あまり意識しすぎないほうが楽」というコメントがちらほら。ゴミを捨てない夫に対して腹を立てるよりも、投稿主がゴミを捨ててだらしない夫をサポートしてあげていると考えたほうが、お互いに楽になるという考え。
他には、とにかくほめる方法。夫がゴミを捨ててくれたら、少し大げさに「ありがとう!」と伝えることを繰り返すことで、夫も少しずつ片付けるようになっていく可能性があるのだとか。
また、夫の行動範囲内の場所にゴミ箱などを設置して、自然と片付けやすい環境を作るというアイデアもありました。たしかに、自分の生活動線のなかに、ゴミ箱や洗濯物入れなどがあれば、片付けしやくなりそうですよね。
ガミガミ妻になっても夫は変わらないし、むしろ夫にもストレスがたまり悪循環になるという声もありました。であれば、投稿主自身がちょっと工夫したほうが手っ取り早い可能性がありそう。
もしもあなたのパートナーが、ものを片付けないタイプだったら、どのように接しますか?+2
-34
-
2. 匿名 2017/11/15(水) 00:45:05
あえて放置させる+97
-6
-
3. 匿名 2017/11/15(水) 00:45:18
言っても聞かないから放置して私がやる。
褒めても怒っても次の日には忘れる
義母がそういう事を躾けなかったから夫も何がいけないのか分からないみたい。でも、子供には悪影響なので本当に困る+307
-2
-
4. 匿名 2017/11/15(水) 00:46:05
なんか納得いかないね+89
-2
-
5. 匿名 2017/11/15(水) 00:46:08
ない。親の躾が悪い。
将来のお嫁さまの為に子供にはちゃんと躾ましょう。+297
-3
-
6. 匿名 2017/11/15(水) 00:46:21
分かる分かる。
家庭の中ではちょいとしか役に立たないくせに、
腹だけは一丁前にすかしやがる。
腹たつ。+249
-3
-
7. 匿名 2017/11/15(水) 00:46:32
言う方も言いたくないということをわかって欲しい+260
-0
-
8. 匿名 2017/11/15(水) 00:46:58
>>3
中流階級は中流階級しか育てられないって本当だね+13
-12
-
9. 匿名 2017/11/15(水) 00:46:59
旦那用にリモコン箱を手元に置いて、それを私が最後に片付ける。
ゴミもとりあえず、ゴミ袋にだけ入れてもらえればオッケー。
高望みはしない。いちいち褒めもしない。+87
-1
-
10. 匿名 2017/11/15(水) 00:47:06
とにかく褒めるは長い目で見ると効き目なしです。+99
-1
-
11. 匿名 2017/11/15(水) 00:47:13
直らないよ!私がそう!ごめん!!+62
-5
-
12. 匿名 2017/11/15(水) 00:47:30
仕事行くより専業で片付け担当のほうが百倍ラク+128
-8
-
13. 匿名 2017/11/15(水) 00:48:28
旦那見てると義母が甘やかしたツケだわ
結婚前に世話好きな義母と感じたら要注意ですよ
+219
-2
-
14. 匿名 2017/11/15(水) 00:51:27
私はそのままにするわ
言うのも疲れるし脱ぎっぱなしにしていざ困るのは自分だしゴミ置いたままでも放っとく
それで責めてきたら自分のせいでしょ、片付けてって言ってます。
2年目だけど減ってきたかな…+47
-0
-
15. 匿名 2017/11/15(水) 00:51:35
共有のもの(爪切りとか耳かきとか)は片付けるまでいちいち言う
本人のものは本人のスペースにぶん投げとく。溢れてきたら捨てる。
旦那はショッピングモールとかで渡されたチラシを律儀に受け取って持ち帰ってきて
かといって家では一切見ることもなくテーブルにほっぽっておく
だったらもらわなきゃいいのに、それはできない無駄な外面の良さがホントムカつくわ+188
-0
-
16. 匿名 2017/11/15(水) 00:52:09
自分以外の他人は変えられないんだよね♪+23
-2
-
17. 匿名 2017/11/15(水) 00:52:16
何度言っても分からないなら貼り紙してます。
貼り紙の効果も最初だけだけど。+11
-4
-
18. 匿名 2017/11/15(水) 00:53:17
ゴミはゴミ箱にいれる
食べたら自分で食器は自分で下げる
脱いだ服はそこらへんに置かない
これだけ守ってもらってあとは好きにさせてる
好きにさせる代わりにキッチンとかのことには口を出させない
+48
-2
-
19. 匿名 2017/11/15(水) 00:53:54
旦那ごとゴミに捨てる+119
-9
-
20. 匿名 2017/11/15(水) 00:54:02
馬鹿馬鹿しい。
自分が出した物を元の場所に戻すなんて当然の事なのに、なんで誉めたりお礼言ったりしなきゃならないの?
+265
-4
-
21. 匿名 2017/11/15(水) 00:54:11
ない。うちの場合は義母、義父も片付けられない性分だから あきらめてる。+25
-1
-
22. 匿名 2017/11/15(水) 00:56:19
一応言うが片付けない。
ビールの飲んだ缶をテーブルにいつも置き忘れるから置きっ放しで旦那に片付けさせる。でも、子供の手の届くところに置いていた場合は片付けて、旦那に文句言う。+29
-0
-
23. 匿名 2017/11/15(水) 00:56:56
義母は「うちの息子(3人)たちにはなにも家事させてないから!!(私が全部やって育て上げたのよ)」ってむしろ誇らしげだった。in九州。。
困りますがな~。と思ったが
真ん中がうちの夫だけど、10年付き合いその間にお互いの価値観や
生活スタイルをすりあわせ、結婚10年育児はほめてやってもらい、
育児・家事は絶対に私の主観的なやり方を押し付けず危険かどうか?というところ以外
絶対に注意しない。
そうしたらゴキブリをやっつけるのと、妻をほめる以外なんでもできるよ。
私も日曜大工、夫よりうまいし、矢面に立って値下げ交渉するのも私の仕事。
お互いできることは最大限やってる感じ。+13
-9
-
24. 匿名 2017/11/15(水) 00:57:54
何回言っても脱いだ服をそのままにしてるから、一回黙って玄関にぶん投げといたらそっからちゃんと洗濯カゴに入れるようになったよ。
+84
-1
-
25. 匿名 2017/11/15(水) 00:58:17
ダンボールに放り込んで、後何日で捨てるってカウントダウン+38
-0
-
26. 匿名 2017/11/15(水) 01:01:59
旦那専用のカゴを買ったけど、脱いだ服等を重ねて服の山だよ。んで、俺の服が無いとか文句言ってくる。
洗濯機に入れないからでしょって繰り返しです。
+66
-0
-
27. 匿名 2017/11/15(水) 01:03:03
期待しなくなったら楽になった。+46
-1
-
28. 匿名 2017/11/15(水) 01:12:15
自分は片付け無いくせに、私が掃除さぼると怒る。私は家政婦か!
アホだから、魔法か何かで勝手に部屋が綺麗になると思ってるのかな。+85
-1
-
29. 匿名 2017/11/15(水) 01:15:48
最初が肝心+11
-2
-
30. 匿名 2017/11/15(水) 01:18:51
靴をしまわない。
玄関のど真ん中に脱いだ靴がいくつかあり、イライラが爆発して、私が出掛ける時に全部蹴散らしながら玄関の外に放り出してやった。
数日はちゃんとしていたけど、今また玄関のど真ん中に靴がある…+64
-2
-
31. 匿名 2017/11/15(水) 01:18:58
「期待するから、愚痴がでる」
ってこと、覚えました。
「期待しなけりゃ、愚痴も出ない」って訳。
30歳過ぎたら、直らないらしいです。
なかば諦めてます。+75
-2
-
32. 匿名 2017/11/15(水) 01:20:01
しっかりお金稼いでる旦那なら大目に見られるけどね。 稼ぎの無いくせに 子供より言うこと聞かない だらしないとか 疲れる。 たまに殴りたくなる。+138
-0
-
33. 匿名 2017/11/15(水) 01:20:07
6番さん、思わず笑ってしまいました。+8
-1
-
34. 匿名 2017/11/15(水) 01:22:54
片付ける場所を何度教えても治りません。
義実家が汚部屋でも平気な環境だったからか、何言っても効果なし。
せめて使用済みティッシュぐらいはゴミ箱に入れてよ、、+30
-0
-
35. 匿名 2017/11/15(水) 01:24:27
私も片付けないなぁ。
立つついでに戻せばいっかと思って1時間テレビ見たりしちゃう。
お互いなんかのついでに片付ける感じ。
+8
-0
-
36. 匿名 2017/11/15(水) 01:24:56
諦めた
旦那が自分で片付けるのを待って放置しとくのも、何時間も勝手に1人で気になってストレスが溜まるだけって気づいてから、私がパパッとやっちゃってる
そのほうがお互い機嫌がよくて平和なんだよねぇ
負けは認める。くやしいが+34
-1
-
37. 匿名 2017/11/15(水) 01:27:38
あんまり酷いと発達障害の可能性ありだよ。ADHDかも?と思われてる子供見てたら自分の近くにゴミ箱あっても捨てずにそこら辺に置くよ?何回も言ってやっと捨てる。この子の奥さんになる人は大変だな…と今から思ってるよ。+46
-3
-
38. 匿名 2017/11/15(水) 01:27:42
性分だから直そうとしない事
ストレスになる。互いにネ†+1
-2
-
39. 匿名 2017/11/15(水) 01:28:13
基本 諦めている。とやかく言うのが面倒になったし、言った後のやりとりも面倒だから言わない。
対策はそのままに、着替え時 手の届く場所に洗濯カゴを置き、ゴミ箱は捨てやすい場所へ置いている。
それでも ポイポイやりっぱなしの時は、私が片付けている。
夫はムカつく事もあるが、なんやかんや感謝しているので、仕方ないとしている。
+4
-1
-
40. 匿名 2017/11/15(水) 01:29:32
気楽に♪+2
-12
-
41. 匿名 2017/11/15(水) 01:29:38
>>19
山田君!
フリスビーいちまい!+0
-1
-
42. 匿名 2017/11/15(水) 01:34:39
うちは電気もつけっぱなしだし、引き出しは閉めない。
もうその都度言うのがいやになってきたよ。+21
-0
-
43. 匿名 2017/11/15(水) 01:35:16
いくら子供に言っても治らなかった。
すみません。
先ほど喧嘩になりました。
結婚できても嫁に迷惑かけるよね。
ほんと、躾が行き届かずすみません。+26
-1
-
44. 匿名 2017/11/15(水) 01:37:54
片づけない夫には、可能であれば夫が使っていいスペースを限定するか、大きなお洒落な蓋つき容器を使ってそこに全部投げ入れておくしかない。
一番いいのは夫の部屋をつくってそこにテレビとソファなどを一人暮らしのような形にして汚し放題にして関知しない(季節ごとにバルサンはたく)。
それがだめならお洒落なランドリーボックスなどを買って、夫が散らかしたものを投げ入れておく。
褒めて伸ばすなんて妻を母代わりにしようという最低な夫の考えること。
+81
-1
-
45. 匿名 2017/11/15(水) 01:38:43
結婚5年目だけどもう諦めた。
言っても「あとで」ばっかで待ってる間イライラするから、もう何も言わずに私が片付けてる。
兼業だし旦那は育児も全くしないからたまに爆発しそうになるけど。
息子はこうはならないように育ててるつもり。+35
-1
-
46. 匿名 2017/11/15(水) 01:39:09
こっちも同じように放置してみる。
食べ終わった食器も旦那の分だけ放置、
洗濯物も旦那の分だけ放置、
みたいな。
なんか言われたら「あなたと同じことしてるだけよー」って言えばさすがに治るんじゃなかろうか。
放置されたら会社に着てく服なくなるし+10
-6
-
47. 匿名 2017/11/15(水) 01:44:28
使ったもの出しっぱなし、ドア閉めない、電気消さない。本当にひどいよ。
義実家ではスッと義母がやって来て、つけっぱなしの電気消してた。「つけたら消して」って言わないんだよ。だから旦那は自分がつけっぱなしにしてる事自体分かってない。勝手に(義母がやって)消えてるから。
私はいちいち言ってる。子どもは見てるからね。+69
-1
-
48. 匿名 2017/11/15(水) 01:44:58
これを理由にお小遣いを減らすつもり。私への手間賃だ!って言えば反論できないだろうから楽しみ♪
そう思いついてから、私が積極的に片付けるww+20
-0
-
49. 匿名 2017/11/15(水) 01:44:59
出したり使ったりしたものは元の場所に戻すだけ。
トイレや風呂の電気は出たら消すだけ。
脱いだ服は洗濯機に入れるだけ。
何故それができないのかほんとわからない。
私や子供が同じことしてたら片付けろってうるさいのに。
ずっと置きっぱなしで使う様子もない壊れかけの物、もういらないのかなと思って捨てたらブチ切れられて、そのときはなんかもう全部が嫌になった。
どんな躾してたのって思うことが日々重なりすぎて義両親が嫌いになった。+56
-0
-
50. 匿名 2017/11/15(水) 01:46:31
ゴミ箱の隣にゴミ置くのやめてもらえませんかね…+28
-0
-
51. 匿名 2017/11/15(水) 01:46:38
>>1を見た時『あ、うちの事だ』と思った。
新婚時代よくそれでイライラしてた。
ある時から夫を犬だと思うようにしたらとても楽になった。犬は片付けなんて出来ないしゴミを捨てたりもできない。
主人の命令に従って芸はするしせっせと働くし、放置してても帰巣本能に従って帰ってくるのでそれでいいかな、と今は思う。+57
-0
-
52. 匿名 2017/11/15(水) 01:47:03
わかるー!
義母が憎くてたまらん!+21
-2
-
53. 匿名 2017/11/15(水) 01:49:49
絶対かわりに片付けてやらないこと
旦那本人にやらせる
+6
-1
-
54. 匿名 2017/11/15(水) 01:52:27
ガス台の掃除とかお風呂掃除とかそういうどかんとした大物のひとつの仕事は指示すれば出来るから、そういうゴリラだと思うことにした+29
-0
-
55. 匿名 2017/11/15(水) 02:00:51
旦那派の部屋に初めて行ったときに、すごい汚部屋で驚いた(笑)
とりあえず一緒に大掃除。
それは、結婚してからも変わらず~
私が片付けないと何もやらないので、私がぜんぶ片付けてる。
私が先に死んだら またきっと汚部屋に戻ると思う。
+5
-1
-
56. 匿名 2017/11/15(水) 02:25:32
片付けできない旦那って仕事もできない
イメージなんだが?
机上が汚いすぐ必要な書類だせない、営業車汚して対外的に恥を晒す、、など
マイナス点だらけ
だいたいそんなやつからクビになる
+26
-3
-
57. 匿名 2017/11/15(水) 03:20:11
>>15
耳かきが共有って。。+1
-9
-
58. 匿名 2017/11/15(水) 03:58:06
これ言っちゃおしまいだけど文句のつけようがない充分な稼ぎがあれば何でもいい。
靴下脱ぎっぱなしに腹を立てないどころか靴下はかせてあげるよ。
武豊のイチャイチャ報道に佐野量子が神対応ってテレビでやってたけど、
そりゃあの暮らしができてるんだもの、なんて思ったり。+57
-1
-
59. 匿名 2017/11/15(水) 04:11:59
ない、まず無理。結婚前の一人暮らしの時に勉強するべきこと。結婚してからだと主に甘えてやらない。+6
-1
-
60. 匿名 2017/11/15(水) 04:16:16
自分が出来ないのに子供には「片付けなさい」って言う〜どの口が言うのか!って言うと「自分のようになってほしくないから」と言ってくる!
わかってるならやれよ!!+23
-0
-
61. 匿名 2017/11/15(水) 04:50:25
この場合、稼ぎ主は、誰なんだろう
+1
-3
-
62. 匿名 2017/11/15(水) 04:51:50
>>56
君たちは、ノートが綺麗だと成績がいいと思ってるタイプね()+9
-2
-
63. 匿名 2017/11/15(水) 05:18:52
几帳面な旦那に怒られてる+2
-3
-
64. 匿名 2017/11/15(水) 05:58:02
うちも
電気つけっぱなし
脱いだ服そのまま
食べた皿そのまま
飲み物はいちいち違うカップで飲む
玄関の鍵閉めない
トイレの便座あげたまま
ベッドぐしゃぐしゃ
ゴミ散乱
全部私の仕事だと思ってやってる
家のローン払ってもらってるから+26
-1
-
65. 匿名 2017/11/15(水) 06:04:40
前にテレビでやってたけど
旦那は林先生と同じ片付けないタイプと分かり
イライラしないようになった。
変な安心感?笑
余計な感情が沸かなくなり旦那の散らかしたものを
苦に感じず片付けられるようになった。
食べ物系すら片付けない旦那じゃなけりゃ良いと思う。
+2
-0
-
66. 匿名 2017/11/15(水) 06:11:07
今 目の前の旦那に
「何故男の人は片付けないの?」と聞くと
「他のことを考えてるんだ」ですって。
(゜o゜)\(-_-)+3
-0
-
67. 匿名 2017/11/15(水) 06:11:07
飲み散らかしたビールの缶が毎回イラつく。
注意すると面倒臭そうな顔してごめんって言うんだよ。
これっぽっちもごめんって思ってないごめん。
余計イライラ。+24
-0
-
68. 匿名 2017/11/15(水) 06:34:47
自分で出した物なのに、毎回違う場所に片付けます。
所定の位置を教えても意味がないです。+6
-0
-
69. 匿名 2017/11/15(水) 06:41:32
褒めるぐらいじゃ片付けるようになんかならないよ。。+14
-0
-
70. 匿名 2017/11/15(水) 06:45:34
夫の机に全部置く+13
-0
-
71. 匿名 2017/11/15(水) 06:47:17
使ったものは片付けないしゴミも捨てない。結婚して10年経ったけど諦めたよ。もう死なないと治らない(笑)+13
-0
-
72. 匿名 2017/11/15(水) 07:09:33
おやすみの前に2人で片付け忘れ、ゴミの置き忘れ、やり忘れ、などがないかを部屋中チェックして寝るのが日課!!
見つけたら「これはどっちが悪い?」て話し合い。いくら疲れてようが残業だろうがやってる。早く寝たいなら片付けようね?と。+11
-1
-
73. 匿名 2017/11/15(水) 07:11:13
片付けさせてたら家事やらせても、それもまたイライラするんだよねー。
適当に、汚ならしくぶちこむだけ。
重ねて入れたらいくらでも入るのに、向きもバラバラで突っ込むから全然入らない。
クローゼットも、丸めてぶちこんでるだけ。私が入れたら余裕で収まるのに収まりきらず、「棚が小さい」とかキレて棚に責任転嫁。
義母の教育が悪いんだなと思う。
よく幼児にやる、どんな出来映えでも「ありがとー助かったよー」って褒めて自信つけさせて、あとでそっと手直ししておくやり方を30代までやった結果のような気がする。
自分はちゃんと片付けてる、家事とか出来てるって意識だけは一流だから。
なので汚ならしいクローゼットを見るたび、義母にも腹が立ってくる(笑)+40
-0
-
74. 匿名 2017/11/15(水) 07:15:01
うちの旦那も脱いだらその辺にポイ
使ったグラスは次の日まで放置
空き缶も机に何個か溜めてまとめて捨てる
私は汚らしいからその都度処理してって何度も言ってるのに聞かない
もう放置してます
最終的にはとりあえず捨ててくれるからなんかもういいかなって
諦めの境地+4
-0
-
75. 匿名 2017/11/15(水) 07:17:03
ある整理収納アドバイザーのブログで、
収納をきちんとしても家族がリバウンド(またぐちゃぐちゃにさせる)させてしまうのは、家族が使いやすい収納にしてないから。収納を見直す必要がある。
って見たことがあるんだけど…これホントなのだろうか。どんなに簡単なものにしても、かならず散らかるし収納箱のなかみもぐちゃぐちゃ。
収納そのものを理解してくれない人種にはどうすれば。。+28
-0
-
76. 匿名 2017/11/15(水) 07:20:06
こたつの上に旦那の物が増えてきた。鏡、くし、消毒液、絆創膏、毛抜き…。でも片付けてあげない。あと一週間してもそのままだったらいつも旦那が座るとこに巻き散らかしてやるつもり(^^)+7
-0
-
77. 匿名 2017/11/15(水) 07:28:42
>>49
大変ですね。わかります。
義両親も片付けられない性格ではないですか?
我が家も同じ状況です。今更直る事も無いかと思っています、諦めるしかないかと…困りますよね。+5
-0
-
78. 匿名 2017/11/15(水) 07:32:14
うちの夫だ。
義両親も使いっぱなし、出しっぱなし、散らかしっぱなし。
夫に片付けろ、掃除しろ、と言ったら
「俺は片付けを、母ちゃんに教えて貰ってない!」
と言った。マジで。
ちなみに、帰宅後のうがいや手洗いもしない。
それも、教えて貰っていないからしないんだって。
しろ、と毎日言っていたら、キレてリモコン壊して家出した。
発達なんだと思う。+28
-0
-
79. 匿名 2017/11/15(水) 07:51:10
うちも!
「おまえは片付けるスピードが早すぎるんだよ、たまってからのほうが合理的だろ」
って言ってる。
そうかもしれないけどごみがたまってるなんていやだ!
+12
-0
-
80. 匿名 2017/11/15(水) 07:53:31
うちもドライバーとか交換したあとの電池とかよく出しっぱなしだったけど、子供が生まれてからは事故や誤飲が怖いのでものすごくきつく叱りました。さらに自分がだらしないと子供に叱れなくなるよとだめ押ししたのでたまに忘れるけど気にならない程度にはなりました。しかしAmazonの段ボールは中身出したあとほったらかし、若しくは家具のすき間に突っ込むのを止めてほしい。今ではあまりひどいと子供が叱ってくれますが…+9
-0
-
81. 匿名 2017/11/15(水) 08:03:58
無理
それに男女関係ない
出来ない人は男女関係なく出来ない+7
-0
-
82. 匿名 2017/11/15(水) 08:06:56
私は離婚で廃棄物を処分。おまけに3000万とれましたよ。ゴミはすぐ捨てないとね♡+18
-0
-
83. 匿名 2017/11/15(水) 08:09:36
すいません。私だ。すっかり忘れるし目に入らない。
結局最終的には自分でやるけどね
旦那に指摘されたら思い出してあやまるし
すぐやるよ
キッチンの戸棚も毎回閉められない
料理が終わったら全部閉める
息子は夫に似たみたいで大丈夫だ
もう、あきらめてもらってる
申し訳ないです+3
-1
-
84. 匿名 2017/11/15(水) 08:10:17
家具の組み立てお願いしたらちゃんとやってくれる、でも段ボールやら工具やらは出しっ放し。
結局それを私が片付ける。
脱ぎっぱなし、飲みっぱなし、食べっぱなし、電気付けっぱなし、ティッシュきれてもかえない。
もうね、義母が甘やかしたせいの何物でもないよね。+21
-0
-
85. 匿名 2017/11/15(水) 08:12:54
20年経ったのでもう諦め+4
-0
-
86. 匿名 2017/11/15(水) 08:14:32
旦那を片付けちゃえ。
一番スッキリするよ。+5
-2
-
87. 匿名 2017/11/15(水) 08:20:44
躾と言うか……
脳の構造の違いだから、こればかりは仕方ない
片付けが生まれながらに備わってる人とそうじゃない人がいるんだよ。
そんなイヤなら、片付け脳の人と結婚すりゃ良かったのに+8
-5
-
88. 匿名 2017/11/15(水) 08:21:28
むりむり
また使うから〜って考えちゃうもん
もちろん自分のことだよ、親には何度も言われてるけどゴミじゃないからいいじゃんって思う+0
-0
-
89. 匿名 2017/11/15(水) 08:22:18
>>1
「ありがとう!」で治す作戦は
見破られる率、高い+4
-0
-
90. 匿名 2017/11/15(水) 08:25:55
うちの夫は片付けない
書斎の灰皿も溜まりっぱなしだけどほっとく
自分の車のなかも汚い
自分のことは一切手を出さない
やらせてる+8
-0
-
91. 匿名 2017/11/15(水) 08:26:00
対処法?しつけ?制裁?可愛がり?
日馬富士曰く
旦那の頭をビール瓶で・・・+3
-3
-
92. 匿名 2017/11/15(水) 08:37:20
うちはお互いが適度にダラしないから揉めないけど、几帳面な奥さんはイライラしちゃうだろうね。
几帳面過ぎる旦那はイヤだから、ダラしなくてもいいやと思ってるw+5
-0
-
93. 匿名 2017/11/15(水) 08:42:00
旦那に敷地内に小屋を与えましたよ。そこで暮らしてもらってる。ゴミ屋敷。あーすっきり。+5
-2
-
94. 匿名 2017/11/15(水) 08:59:50
ない気がする。放置しても気にも留めないし、逆にこっちが放置されてることにイライラするよね。
子供達にはこういう大人になってほしくないから、注意しまくってる。うるさい親と言われても構わないよ。+2
-0
-
95. 匿名 2017/11/15(水) 09:02:02
うちの旦那は書類、ハガキとか自分がきちんとしまっておかないといけないものをそのまま放置です。
何回注意しても直らないから、旦那の居ない間に片付けてます。
しばらくして必要なときに旦那が必死で探してます。
10分くらい知らんぷりしてしれっと、ここにあるけど。と真顔で出します!
小さなイジワルが効いたのか?笑
最近はマシになってきたような…+4
-0
-
96. 匿名 2017/11/15(水) 09:06:47
結婚5年目。出したら出しっぱなしの旦那だけど、諦めてるかなー。
基本旦那が散らかしたものは無視してる(笑)
私もそんなに家事得意じゃないし、掃除サボっても文句言われないから、お互い様ってことで。
でも旦那が片付けた時に褒めたり、嬉しい、助かったあ〜とか言うと、ちょっと片付け持続するときある。すごい演技してるのに旦那が本気で照れてて心の中で笑ってるwww+4
-0
-
97. 匿名 2017/11/15(水) 09:19:09
うちは片付けてる
そんなに片付けない男多いの?+4
-0
-
98. 匿名 2017/11/15(水) 09:19:18
トピズレだけど、昨日旦那から「もっと料理をして欲しい」と言われた。確かに旦那は家では夜しかたべないのに週に2回ぐらいはお惣菜を出したりする。しかし、1歳児の全てのお世話をして家事は全て私。まあ、専業だからなぁとは思っていたけど、週2のお惣菜もダメかなあ+1
-2
-
99. 匿名 2017/11/15(水) 09:23:13
放置してもやらない人はやらない。
元々汚いのが好きなんだよ。+5
-0
-
100. 匿名 2017/11/15(水) 09:31:17
潔癖症だとめんどくさいな~ズボラがいいなーって思って旦那選んだからまぁ、片付けないのは解ってるし諦めて旦那が休みの時に旦那と一緒に片付けしてる。
勝手に片付けたらあれがないこれがないってめんどくさいし。
友達は逆に潔癖症旦那と結婚したけど、自分で片付けるタイプの潔癖症ではなく、母親に片付けてもらってたから小さい子が居ても常にモデルハウスみたいな綺麗な家求められて大変そうだった。
+6
-0
-
101. 匿名 2017/11/15(水) 09:35:42
意識低いトピが盛り上がるんだから
片付けに男女関係ないよ+0
-1
-
102. 匿名 2017/11/15(水) 09:46:54
>>100
確かに!潔癖よりはマシと思おう〜
潔癖旦那に怒られたりガッカリされたりするよりマシか…+4
-0
-
103. 匿名 2017/11/15(水) 09:52:12
ちょいちょい出てくる“ぶん投げる”が想像するとおもしろい。笑
どこのご家庭も同じなんだなぁ。笑
ちなみに我が家もです。+9
-0
-
104. 匿名 2017/11/15(水) 09:58:41
やたらに褒めるからゴミをゴミ箱に入れただけで何かやったような気になってるパターン多いと思う+7
-0
-
105. 匿名 2017/11/15(水) 10:00:35
武豊くらい稼いでくれりゃ、炊事洗濯全部やって家政婦みたいでも、節約もしなくて良いし、定期的に業者にも頼めるし、ストレス発散に買い物したりもできるからいい。
うちのは稼ぎイマイチで共働きなのに部屋を散らかして家事の邪魔するし、本当に嫌。注意したら不機嫌になるしキレるし。離婚したい。+18
-0
-
106. 匿名 2017/11/15(水) 10:18:51
こういう男を、嫁が躾ければいいとか、上手く褒めておだてて躾ければいいとかいう意見、結構腹がたつ。
そんなの義母が躾けるべきことで、なんで大人になってサラッと言われただけでしようともせず出来るようにもならない男を躾なきゃいけないんだ。
躾直さなきゃいけないような男、いりません。+24
-1
-
107. 匿名 2017/11/15(水) 10:19:57
うちの旦那も片付け出来ない
ほとんどやりっぱなし。しかも取って欲しいものとか私に指示して自分は立ってるだけとか
一人っ子で、田舎の風習をまだ体現してる義父と世話焼きな義母のせい
自分の事は自分でするって育てられた私と真逆
自分でやりたいなら自分ですれば?って言うとケンカになる。取りに行ってくれない私が悪者らしい
片付けてくれない荷物は時々ストレス発散で、纏めて投げ飛ばして放置+7
-0
-
108. 匿名 2017/11/15(水) 10:23:51
>>98
トピズレにも程がある+1
-1
-
109. 匿名 2017/11/15(水) 10:24:28
>>107だけど対処法というか実践しててなかなか効果あった事
新婚時代に片付けや歯磨きしないときに、ちゃんとやってくれないと〇〇してあげない!とか甘〜く言えば割とやってくれてた
新婚限定だけど。
+1
-0
-
110. 匿名 2017/11/15(水) 10:26:51
自分で出したゴミを捨ててくれたら「ありがとう」意味不
幼児にも言った事ないわ+15
-0
-
111. 匿名 2017/11/15(水) 10:30:16
旦那は飲んで空いた缶朝まで放置。キッチンには行くのに持って行かない。休みにいつ持って行くか放置しておいたら夜まであった。言ってもダメ。食べた物も片付けない。私は遠慮なく文句言ってる。じゃなきゃやってらんない。
最近は子供にまで言われてるけど、絶対年頃になったら娘に嫌われるとタイプだ。+3
-0
-
112. 匿名 2017/11/15(水) 10:40:43
うちもそう。つめきり、ドライヤー、脱いだ靴下、パジャマ、食べた後の食器、おかしの包み、寝る前布団で読んだ漫画や雑誌。さっと思い浮かんだものだけでもこんなにある。絶対小さい頃からの習慣だよこれ。義母は、口より手を動かすタイプだから、いちいち言わずになんでもやってあげたっぽい。+9
-0
-
113. 匿名 2017/11/15(水) 10:49:10
放っておきました。
自分でやらないと覚えられないから、あえて片づけないわ。でも、あなたがつくるゴミ屋敷に住む気はないので、我慢できなくなったら出ていきます、さようなら。と言って放置。
そのうち、夫が自分で出来るところから片付けるようになりました。
片付けたらその度に「ありがとう」といってみています。+2
-0
-
114. 匿名 2017/11/15(水) 11:13:41
片付けられない人って私生活、仕事に問題ある人多い気がする
+5
-0
-
115. 匿名 2017/11/15(水) 11:59:12
>>106
正論だけど、私の場合は"しつけ直しが必要な程度の男性"じゃないと
結婚してもらえないからしつけなおし徹底的にカスタマイズしました。
>>23 です。
+1
-1
-
116. 匿名 2017/11/15(水) 12:00:15
義母が先回りして片付けてあげてる。
食べ散らかしたゴミ、脱いだ服など。
なんで片付けないのかと愚痴りながら。
昔から片付ける必要がないほどにやってあげちゃってるからだろうに、わからないで愚痴っててびっくりした。
ある意味私にやれってことかもしれないけど、私はやらない。
子どもにはゴミはゴミ箱へ脱いだら洗濯機と教えてる。
+1
-0
-
117. 匿名 2017/11/15(水) 12:01:54
見るとイライラするから見ない。洗濯も脱ぎ散らかしたまま洗濯かごに入れてなかったらしない。
靴下を探してようが洗い替えがなくて困っていようが知らん顔してた。そのうち洗濯かごには入れるようになったよ。+3
-0
-
118. 匿名 2017/11/15(水) 12:02:22
>>114
仕事がON 私生活がOFFって人は女性でもいるんだよ
うちの旦那はそのパターン。知人の奥さんも同じ。共通点は仕事は!できる+2
-1
-
119. 匿名 2017/11/15(水) 12:44:15
うちもやりっ放し、出しっぱなし、脱ぎっぱなし。子供には今日散らかしたものは今日のうちに片付けようねっと教えてる。いい子に片付けてくれる。本当、子供以下な旦那だよ。+1
-0
-
120. 匿名 2017/11/15(水) 13:04:19
2階にあるコップと空き缶放置中…いつやるのやら
着替えも、着替えた場所に脱ぎ捨てられてます
放置しすぎると着るパジャマなくなるw+0
-0
-
121. 匿名 2017/11/15(水) 13:19:50
うちは逆で夫が細かく片付けたい、私は日のうち何回かでまとめて片付けたい。
だからよく注意される。
もっとズボラ夫でもよかったけど、いまの夫だからこそうちが片付いてるんだろうなー。+0
-0
-
122. 匿名 2017/11/15(水) 13:44:47
ゴミ箱の隣にわざわざゴミ持ってきて捨てずに置いていく義父は何なん?何でゴミ箱に入れられない?
まぁ何でもやりっぱなしだし義母がどんだけ甘やかしてきたのか分かるわ+3
-0
-
123. 匿名 2017/11/15(水) 14:20:42
夫の部屋なりベッドなりカバンなりに、放っておかれたゴミを入れる。
嫌なら捨てろと。+2
-0
-
124. 匿名 2017/11/15(水) 16:39:04
>>123
これよ!奥さん!これぞまさにしつけ!
しかも、ちょっと自分のストレスも発散するし。
褒めて育てるというよりは飴とムチでカスタムする方が正しいかも。+1
-0
-
125. 匿名 2017/11/15(水) 20:50:20
別れた。
だって片付けないし、私が部屋を片付けないって舅や姑に言うんだもの。
ちゃんと片付けたのを引っ張り出して、片付けできないのはお前だよっ。
ムリだわ、絶対。+4
-0
-
126. 匿名 2017/11/15(水) 21:56:17
うちもそれだー。
主人、三人兄弟の末っ子だから、義母は忙しい中いちいち注意するより自分でやってあげた方が早かったみたいで。わたしは何度注意しても直らないから諦めてやってあげてた。
けど、子ども生まれたらワンオペでわたしの余裕がなくなり、大人なんだから自分のことくらい自分でやれや!てキレました。最近少しずつ直りつつあります。+1
-0
-
127. 匿名 2017/11/15(水) 23:12:13
義父が何にもやらないのは分かってた
夫は忙しかったり男性だからかな?と
義母と暮らして分かった、義母が片づけない人だった
だから3人分の片づけは私にまわってくる
入れ替わり立ち替わり汚す→片づけ→汚す→片づけ
しかも汚してる感覚が無いから感謝もない
怒れば「神経質ねー」
夫には「また3人分の片づけやらされるの?」と睨むと片づけるようになった!
義親は諦めたが夫の再教育はできる
私は黙ってやったほうが楽とは思えないし子供にも自分でやらせてる。
大人数で暮らしているのに自分だけ良ければいいって態度が次の人にどれだけ不快な思いをさせるか、それがどれだけ無配慮で傲慢な考えか、常に片づけやらされてる母親みて学んでほしい+1
-0
-
128. 匿名 2017/11/15(水) 23:47:08
父親が…
調味料やお茶などを自分で冷蔵庫から出した時は片付ける率高いけど、私や母が出した時や「わさび取って」と言われて出してあげた時は絶対に片付けない。
あれ何なの?謎すぎる。+2
-0
-
129. 匿名 2017/11/16(木) 01:43:34
私は親が自分の事は自分でって言うタイプ。家事も嫁に行くであろうから家事も子ともの頃から手伝わされた。
散らかすのもだらしないのもガミガミうるさかった。私もだらしないくせに口うるさく言うようになってしまった。
夫は義母が凄く気が利く人で先回りしてやってしまうタイプ。決して過保護でもマザコンでもない。それが当たり前だから散らかってても自分で片付けると言うか気付く事が出来ない。
両極端。
だらしない私、気付かない夫。
散らかってるといけないことと子供の頃から良い聞かせられてきたけど、私も仕事しているのに自分だけが片付けるのが嫌で放置状態。散らかりすぎて家に帰りたくない。+0
-0
-
130. 匿名 2017/11/19(日) 14:09:29
独身だけど
母がとにかく父と弟を甘やかしてきたから二人とも自分では何もしなかった
子供の頃から、弟の自立を妨げてることに気付けと母と何度も喧嘩したけど駄目だった
「文句を言いながらも何でもやってあげる愛情深い幸せ主婦なあたし」感が凄くて、結局自分が一番大事な人。我が母ながらなんてダメな女だろうとつくづく思ったわ
弟は社会に出て独り暮らしして自分のだらしなさにかなり苦労して最近やっと身の回りのこと少しはやってるみたいだけど
結婚するならうちの母みたいな義母に育てられた男は絶対嫌だ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自分はガミガミ言いすぎているかもしれないと悩む妻 ネット掲示板に「夫から“●●してはいけない”、“▲▲をしろ”と、言いすぎている」と指摘を受けた投稿主。いわれた直後はむっとしたものの思い返してみれば、たしかに夫の些細な行動に対してアレコレ注意をしていた自分に気づいたそう。注意することは、「ゴミを捨てない」、「洋服を脱ぎっぱなしにする」など、夫婦あるあるのようなことばかり。 今後、夫に注意はせずに自分が片付ければいいのか悩んでいる投稿主はアドバイスを求めています。