-
1. 匿名 2018/08/12(日) 10:18:59
今、お付き合いしている彼氏が
「俺の職場は妊娠中や、子供が産まれたら保育所に預けて頑張って働いている人が沢山いる。
夜勤はやらなくていいけど、自分だけの給料だけでは心配だから主も頑張ってほしい」
みたいな事を言われました。
主は、妊娠中は働く自信が正直なく(体力のいる仕事)
出産後も出来れば3歳までは預けずに自分で育てたい希望があります。
その為にも、今は貯金を頑張っているのですが…
妊娠中も働いてほしいと言われたら受け入れますか?
+750
-778
-
2. 匿名 2018/08/12(日) 10:20:30
男女平等ってそういうことでは+206
-1148
-
3. 匿名 2018/08/12(日) 10:21:03
経済的な問題なら頑張ってお金貯めてください+1706
-35
-
4. 匿名 2018/08/12(日) 10:21:34
女は妊娠中も働いて男をサポートするとして、相手側はどう妊娠中の妻をサポートするつもりか、はっきりしてもらいたい。流産とか入院の可能性とか含めて、考えを聞かせてもらいたい。+4160
-15
-
5. 匿名 2018/08/12(日) 10:21:41
絶対いやだ
結婚前に分かったならその彼やめた方がいいよ+3604
-70
-
6. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:06
価値観の違いでうまくいかないのでは+2128
-14
-
7. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:06
受け入れない
みんながみんな健康に妊娠出産できるわけではない+3377
-27
-
8. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:07
仕事内容による
私がやってる仕事は座ってできるし、なんなら在宅でもできるからある程度大丈夫そうだけど
体力の使う仕事は難しい+2439
-13
-
9. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:12
事務職ならできるけど、サービス業とか現場関係は難しい+2092
-15
-
10. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:13
言い方キツイようだけど、そこは家族計画、今後の方向性をちゃんと話し合ってから子ども作った方が良かったのでは?
我が家は、妊娠中も働いたし、1歳で保育園に預けて今も兼業です。
それは主人とも専業と兼業のメリット、デメリットを話し合って両者納得の上でこの生活にしています。+119
-554
-
11. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:19
年齢や体調によりますね
激しく動くお仕事なら悩みます
万一母子共に何か有ったらいけないし。+1280
-7
-
12. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:31
私は妊娠中も働きたくて出産1週間前まで働いたよ。でも人それぞれの考え方や体調もあるしよく話し合って決めた方がいいんじゃないかな。+139
-253
-
13. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:35
私は働いていた妊婦ではあるけど、妊娠中には思いがけないトラブルもあるからなんともが言えないよね。
ただ結婚相手と子どもをもつことや育て方の方針が違うだけならまだしも、話し合えないような関係はやめたほうがいい。
まずはトピ主さんの考え方をしっかり相手に伝えるべきだよ。+1569
-6
-
14. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:36
出産後はいつから働くのコール始まるよ+1455
-12
-
15. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:38
家に居るの嫌いだし働きたいけど(扶養内の範囲で)彼氏に働く前提で言われるのはムカつく。
少しはプライド持って欲しい。
+1953
-37
-
16. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:46
どうして無理なのかをしっかり伝える!
妊娠中とか切迫になることだってあるのに。
想像力が足りないんじゃない?って思うけどね。+1380
-9
-
17. 匿名 2018/08/12(日) 10:22:53
結婚する前にそういう男だって分かって良かったじゃん。+1598
-6
-
18. 匿名 2018/08/12(日) 10:23:12
受け入れない+836
-10
-
19. 匿名 2018/08/12(日) 10:23:12
>>1
やめたほうがいい。収入的にも微妙なんでしょ?
+1417
-6
-
20. 匿名 2018/08/12(日) 10:23:30
思いやりが無い男だね+1225
-16
-
21. 匿名 2018/08/12(日) 10:23:33
はじめから頼ってるじゃん+966
-10
-
22. 匿名 2018/08/12(日) 10:23:41
絶対地雷
嫁子供養っていく気概がない男は生活全般において責任を取りたがらない
辞めたいって言った時辞めたらいいよ俺も協力するからってさらっと引き受ける程度の器がないと
実際仕事続けるにしても揉めるよ+1886
-23
-
23. 匿名 2018/08/12(日) 10:24:01
前働いてた職場の妊婦さん、早めに産休申請してたし皆快諾したのに旦那に引きずられるように連れて来られてた…
+1330
-16
-
24. 匿名 2018/08/12(日) 10:24:04
妊娠中何事もなければいいけれど切迫流産とか予想できないことだって起きるし、人によってはつわりひどくて入院だってある。
自分もギリギリまで働こうと思ったけどつわりひどすぎて安定期前に仕事辞めた。
なってみないとどういう状態になるかわからないから受け入れたりはしないな。
+1131
-7
-
25. 匿名 2018/08/12(日) 10:24:09
自分の意思ならいいけど強要されるなんて絶対無理
だわー
妊娠中なんて何が起こるか分からないよ
切迫にでもなったらグチグチ文句言いそう+1204
-6
-
26. 匿名 2018/08/12(日) 10:24:10
想像力が足りない男性だね
なんのトラブルもなく妊娠生活送れる人ばかりではないんだけど+1176
-11
-
27. 匿名 2018/08/12(日) 10:24:42
お金は大事だけど妻や子の体より先に考えることじゃないんだよな+1117
-6
-
28. 匿名 2018/08/12(日) 10:24:46
妊娠中も頑張って欲しいっていうか、仕事辞めないで出来るだけ続けて欲しいっていう要は共働き希望でしょ?
妊娠中何があっても仕事辞めないでっていうことじゃないでしょうに。
なんか受け止め方がひねくれてない?
主が専業希望なら別れればいいんじゃない?
専業でも良いよって言ってくれる男を探すのみ。なかなかいないかもしれないけど!+66
-392
-
29. 匿名 2018/08/12(日) 10:24:56
そんな頼りない男と結婚するぐらいなら独身の方がマシと思う日がくるよ+1232
-17
-
30. 匿名 2018/08/12(日) 10:24:58
選択小梨でいいなら受け入れるし、一応妊娠中に仕事やってみてダメならやめていいのも受け入れるけど何が何でも出産前後しか休むなってのはちょっとね。
+616
-9
-
31. 匿名 2018/08/12(日) 10:25:07
そんな事言う彼氏イヤやわ+964
-12
-
32. 匿名 2018/08/12(日) 10:25:10
希望を言う時は、まず相手の考えを聞いてからにしてほしいよね。頭から「働いてよ」て言われると、そのつもりでいたとしても、嫌になっちゃう。+920
-7
-
33. 匿名 2018/08/12(日) 10:25:16
出典:nanacollect.com
+23
-90
-
34. 匿名 2018/08/12(日) 10:25:55
常に「俺の職場の○○さんは 」と知らない他人と比べられそう+1468
-3
-
35. 匿名 2018/08/12(日) 10:26:30
剥き出しの地雷すぎる
あんまり別れろとか言いたくないけど
お付き合い考え直すべきだよ
+1108
-10
-
36. 匿名 2018/08/12(日) 10:26:37
妊娠中くらい労ってほしいよね+655
-12
-
37. 匿名 2018/08/12(日) 10:26:41
>>1
酷い人だね、奴隷家族を目指していそう+678
-10
-
38. 匿名 2018/08/12(日) 10:26:49
主が正社員で産休育休制度のある会社なら
単純に辞めるのはもったいない気はするけど
最初からそう言われたら結婚考え直すな
お互い相手が病気をして働けなくなる事だってあり得るんだけど
その為に主さんみたいに貯蓄を頑張ったりするじゃない
体力を使う仕事なら尚更
妊娠中に何があるか分からなくて不安だよね
最初から頼るなみたいな人は無理だわ+728
-8
-
39. 匿名 2018/08/12(日) 10:26:54
妊娠って簡単に維持できると思ってない?その彼氏。
主の本音は
「妊娠したら育児に専念してほしいから、仕事をやめてほしい。
どうしても続けたいなら反対はしないけど、何かあったらやっぱり困るからせめて3歳までは家を守ってほしい」
と言ってくれる男が良いんだよね。
当然だよ。私もそうだもん。
だから今の彼はやめておきな。
今彼と結婚したら、妊娠中はホルモンバランスも関係して泣いてばっかりの生活になるよきっと。+1240
-20
-
40. 匿名 2018/08/12(日) 10:26:55
私の過去の婚約者の話
臨月も働き続けて職場で陣痛が始まり、そのまま病院へ→数時間後に無事出産。
産後は翌日から働けるって本気で思ってた人。
破棄して良かった…+1182
-6
-
41. 匿名 2018/08/12(日) 10:26:59
>>1
そんな甲斐性なしいらん+608
-10
-
42. 匿名 2018/08/12(日) 10:27:20
で、それ聞いてもトピ主さん結婚したいの?
正直冷めたんじゃない?+624
-6
-
43. 匿名 2018/08/12(日) 10:27:20
主さん次第だけど、モヤモヤした気持ちのままで結婚しない方がいいよ。+488
-5
-
44. 匿名 2018/08/12(日) 10:27:24
まだ付き合ってる段階なんでしょ?
気が早過ぎなんじゃない?
それにそこまで考え方違うなら結婚も子供もその人とは厳しいんじゃない+511
-7
-
45. 匿名 2018/08/12(日) 10:27:44
産むことに関して男は無力なのにハナから金まで頼ろうとするなんて気概が無いわ+944
-7
-
46. 匿名 2018/08/12(日) 10:27:44
うちは家計上働きたかったけど、妊娠5ヶ月半までずっと出血していて安静、やっと安定したと思ったら8ヶ月で後期出血して切迫早産の絶対安静で入院。
妊娠経過は人により全然違うからね。
世の中、不妊気味のカップルも6~7組に1組と言われているし、妊娠を軽く見ないように、彼氏によく言い聞かせないと。+697
-6
-
47. 匿名 2018/08/12(日) 10:27:58
同じ働くにしても、半強制で働くのと自ら働くのでは意味が違う+635
-5
-
48. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:01
普通自分の子供だったら、預けて働かずにしっかり面倒見て愛を注いでやってくれって言うのが男だよね…
金銭面不安なのはわかるけど、>>1みたく言われるのは無理だわ。+537
-13
-
49. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:09
男は働くだけだから楽だよね
最近の女性は男と同等に働いて、妊娠出産しても働いて
男は何ができるんですかね?+993
-17
-
50. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:10
そんな男ヤダ
思いやりが足りなくて辛い思いしそう
そんな男と結婚するなら独身の方がいい+542
-6
-
51. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:15
俺の職場はそこの話であって、あなたの職場は妊娠中でも働ける環境なの?産休・育休の制度はあってもそれをとらせずに退職させるところもあるよ。私はそうだったし。妊娠なんて絶対産めるはないからトラブルはあるかもしれない。彼氏はそういうの知らないと思うよ。そこはきちんと話し合った方がいいと思う。+279
-1
-
52. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:20
>>38
「、」と「。」使わないの?+15
-55
-
53. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:22
主がつわり酷いタイプで入院したりして働けなかったらその彼氏さんは主の事ボロクソいいそうだよね
妊娠出産って簡単そうだけど奇跡の連続なんだよ切迫早産切迫流産の危険もあるし
そりゃあある程度は動いてないといけないけどさ、働くのと日常体動かすのは訳がちがうよ
私は働きたいなら体の調子を見て働いてもいいし、辞めてもいいよって言ってもらったよ
私ならそんな彼氏一瞬で冷めるわ+457
-6
-
54. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:29
>>34
ほんとそれ!妊娠だけの話じゃないよね
いろんなことを引き合いに出して ずっと文句言ってきそう
+306
-3
-
55. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:33
妊娠中も働いてるけど、そういうこと強制して言うような男性とはやってけないかも。。。家事も何となくやらなそうなきがする。+360
-5
-
56. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:37
妊娠してみないと体調は千差万別だから分からないんだよ。友達も会社の人も臨月まで働いてる人は当然いるよ。すごく元気だったから自分もそんなもんだと思ってたけど、私はひどい貧血、頭痛、だるさ、お腹の苦しさと張りで妊娠後期は買い物さえままならず電車に乗るとか到底無理でしたから。臨月まで満員電車乗って会社行ける人ばかりじゃないんだよ。分かってない男が多いけど+449
-4
-
57. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:38
だったら子供産まないほうがいいんじゃない?+69
-20
-
58. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:44
主には主の考えがあるんだから
ちゃんとそれを伝えて
彼氏と話し合うべき問題だと思う+210
-1
-
59. 匿名 2018/08/12(日) 10:29:17
女に仕事+妊娠出産育児を強いるなら
男は仕事+何をしてくれるの?
まさか家事も保活も保育園の準備送り迎え等々も全部女側に?
保育園は認可に空きのある地域なの?
認可外とかだとすごく高額なとこもあるし、特に最初はすぐ病気もらって有給使い果たして収入下がることも少なくないから
ある程度稼ぎがないと保育園代でほぼ消えるけど働く意味ある?+392
-8
-
60. 匿名 2018/08/12(日) 10:29:22
そういう事って主が決めるならいいけど、旦那が決めるのはどうなの?
お前が産むわけじゃなかろうに!って感じ。+323
-5
-
61. 匿名 2018/08/12(日) 10:29:27
その彼氏の言動が萎える!!私だったら結婚はしないかな。次いこー次+354
-6
-
62. 匿名 2018/08/12(日) 10:29:30
妊娠出産前後は家事の負担半分ずつではなくって、
彼9:あなた1にすることがOKか。
体調面で何かあった時は働くのは辞めて良いとか
決まりごとをきちっと決めて約束しないと、
その人とは結婚できない。+326
-1
-
63. 匿名 2018/08/12(日) 10:29:30
でもまぁ、彼は婚前に自分の意向をちゃんと伝えてるんだから
あとは主の選択よね
でも主とは価値観がズレてるから別れるしかないじゃん
+324
-2
-
64. 匿名 2018/08/12(日) 10:29:59
そんな事言う男は嫌。プライドないね。私はそんな男とは結婚したくない。+277
-5
-
65. 匿名 2018/08/12(日) 10:30:03
私はそれで流産したので後悔してます+367
-5
-
66. 匿名 2018/08/12(日) 10:30:16
そうは言っても、主さんが仕事続けてみて無理そうなら彼氏もさすがに無理して働かせたりしないんじゃない?? きっとつわりの辛さとか妊娠することのしんどさが分かってないんだよね
+34
-30
-
67. 匿名 2018/08/12(日) 10:30:22
そういう男は
何でオレが…本当の事言っただけだろって言うよ
話し合うだけ無駄
次行きなさい次!+327
-4
-
68. 匿名 2018/08/12(日) 10:30:32
産んでからも不満いっぱいなのが目に見えてる。
そんなこと言われたら、結婚しない。
切迫とか子供に何かあって仕事辞めなきゃいけなくなっても家のお金を「俺の金」と言い出しそう。
妊娠・出産ほど計画通り、思った通りにいかないことはない。なんですんなりこれまで通りでいられると思うのか。+310
-4
-
69. 匿名 2018/08/12(日) 10:30:37
なんで彼氏がこんなに叩かれてるの?
産休育休取って仕事続けてる女性はみんな妊娠中も体調見ながら働いてるもんだけど。
彼氏だってサポートする気で言ってるんでしょ?+19
-169
-
70. 匿名 2018/08/12(日) 10:30:54
主が病気になってもイライラするだけで助けてくれなさそう+261
-3
-
71. 匿名 2018/08/12(日) 10:31:04
妊娠中もそうだけど、産後だって体力的、精神的にしんどいよ?
子供産んだからってすぐに全てに対応出来る訳じゃない。母親として手探り状態で子育てが始まるのに、妊娠中も産んでからも働け‼︎働け‼︎って絶対しんどい。
結婚前からそんな男やめた方がいい。産後、主さん以上に子育てしてくれるの?そんな男動かないよ。+304
-5
-
72. 匿名 2018/08/12(日) 10:31:16
パートナーの体調より金の心配してる彼氏なんて笑える。+477
-4
-
73. 匿名 2018/08/12(日) 10:31:21
友人は、それで早産して赤ちゃんは友人よりも長く入院してた。
赤ちゃん置いて先に退院なんて物凄く悲しかったって。
色々なリスクあるの分かってるのかな?誰もが犬みたいにポンポン安産する訳じゃないよ。
結婚前からそんなこと言ってる人とは私はちょっと考えちゃうな。+344
-6
-
74. 匿名 2018/08/12(日) 10:31:28
>>10
まだ子供できてないんじゃない?
彼氏って言ってるから結婚前だと思うよ…
ちゃんと読もうよ…+237
-2
-
75. 匿名 2018/08/12(日) 10:31:33
それ以前に俺の職場は〜とか他人と比較してくる人は嫌だ。その彼のまわりの他人の話であって、その彼氏と主さんには何にも関係ないことじゃん。
結婚してからもいちいちあのうちは〜とか比較してきそう。+350
-3
-
76. 匿名 2018/08/12(日) 10:31:51
健康状態が最優先だし
ご主人が家事育児をどう一緒にやって行くか全く書かれてないから話し合いが大事。
先ず 出産は男女平等では無く女性が背負い込むんだし
仕事の平等は 家事育児の平等かあってこそ成り立つ。
+179
-3
-
77. 匿名 2018/08/12(日) 10:31:53
共働き前提なのは仕方ないけど、主の彼の場合「自分は必要以上の苦労をしたくないからそっちが頑張って」というのが透けて見える。
いざ妊娠してみたらつわりが相当酷いかもしれないし、どんなに気遣いできる男性が夫であっても絶対にモヤモヤすることはあるよ。だって相手にとっては自分の身体じゃないもん。
それを考えれば、はじめから地雷と分かっている男性を選ぶ必要はないと思う。+331
-2
-
78. 匿名 2018/08/12(日) 10:32:28
つわりもなく妊娠経過も順調なら座って事務仕事くらいならしてもいい。
けど、つわりがひどくなるかもしれないし、妊娠中は何があるか分からないし、楽な仕事ばかりじゃないことを考えると、女性側の収入をアテにする男はやめたほうがいい。
「まぁ余裕ができたら働いてよ」くらいのスタンスがベスト。+230
-3
-
79. 匿名 2018/08/12(日) 10:32:31
臨月なら無理だけど、むしろ出来るだけ働きたい+4
-34
-
80. 匿名 2018/08/12(日) 10:32:32
>>1
共働き希望なら、家事も半分、育児も頑張ってやるのか聞いてみ。+198
-3
-
81. 匿名 2018/08/12(日) 10:32:51
職場の女性と比べてる所がなんかもうね。
人によって悪阻も違うし、切迫だったり妊娠出産なんて何が起こるか分からないのに想像力無い男性だと苦労しそう。
女性でも妊娠出産生理痛の辛さが分からない人もいるのに、最初から働いてね。って決め付けてるのはどうだろう。
彼氏が体調悪い時に家事や休まず仕事行ってねって言って少しでもその立場に立てればいいんだけどね。+212
-2
-
82. 匿名 2018/08/12(日) 10:32:51
>>1
そんな不安があるのに、どうやって受け入れるの?
不安をどうやって解消するか二人で考えなきゃいけないと思う。
「それは、そっちの仕事の事だから俺わかんない」とか、
「そっか、そういう不安があるなら結婚無理だね!」って言われたら、諦めて別れた方が良いね。
+155
-1
-
83. 匿名 2018/08/12(日) 10:32:59
妊娠中に足の付け根?がめちゃくちゃ痛くてまともに歩けなかった。想定外に体が弱まるかもしれないから、仕事続けられる保証なんてないよね。+208
-1
-
84. 匿名 2018/08/12(日) 10:33:35
「自分だけの給料では心配だから」って…
私も妊娠前は働いてましたけどうちの夫は「妊娠したら働けないしその後もしばらく育児で働けないから私の給料はないものとして、自分の給料のみで生活する計画立てた方がいい」って言ってました。なんか、人それぞれですね…主さんの給料がないと生活出来ないほど所得が低いのか、主さんの給料ありきで身分不相応な賃貸やローンがあるかいずれかなんでしょうね。妊娠しても働くって簡単に言うところが何も分かってない男って感じでもうね…+337
-5
-
85. 匿名 2018/08/12(日) 10:33:42
俺に任せとけ!くらい言う人いないのかな〜〜?+175
-5
-
86. 匿名 2018/08/12(日) 10:34:13
>>1
いや、その男は一言でいえば『無神経すぎ』。
それを受け入れたら、今後の人生ずっと
●子供が小さくても働いてる女性は沢山いる
●多少体調が悪くても働いてる人は沢山いる
●介護しながら働いてる人も沢山いる
●うつ病でも働いてる人なんて山ほどいる
●ガンでも働いてる人も沢山いる
とか言って、ぜんぶ彼氏の都合のいい方向にもってかれるよ。それでいいの?
私は結婚して10年以上たつから分かるけど、結婚前って、まだお互いに多少『良い顔してる時期』だよ。つまり、結婚したらもっと相手は図々しい面を見せてくるのが普通。
今でそれなら、結婚後はもっと酷くなる確率が80%だと思う。
ひとつ言っておくと、『結婚したら良い方向に変わってくれるかも』っていう考えの人は離婚しやすいから、それだけは無しね。
結婚後、彼氏が今よりマシになることがないと仮定して考えたほうが良いよ。都合のいい夢は見ないこと。+472
-4
-
87. 匿名 2018/08/12(日) 10:34:16
彼はこうして欲しいばっかりで主の負担しかない。+198
-2
-
88. 匿名 2018/08/12(日) 10:34:46
男って解らないんだよね
知り合いにヒモと結婚した人いるけど妊娠してギリギリまで働くと言って結局無理したせいか流産になったよ
腹立ったからヒモの旦那に何か言ってやりたかったけど結局何も触れないままになったけど女は妊娠中は無理しちゃダメだよ+213
-5
-
89. 匿名 2018/08/12(日) 10:34:50
ぶっちゃけ男の給料だけでやっていけないなら子供無理じゃない?
出産って何があるか分からない命がけだよ
無事産めても母体は体調不良がずっと続くかもしれないし
「夜勤はやらなくてもいいけど」とか当然過ぎて
逆にお前が夜バイトでもなんでも追加してサポートしろやって感じ
+459
-4
-
90. 匿名 2018/08/12(日) 10:35:19
>>4 この男、何を訴えても(つわりが酷いとかおなかの張りが酷いとか)「でも職場の女の人は~」で聞かないと思う。
あと「俺のお袋が言ってたけど~」とか。
「妊娠出産は人によって十人十色」を絶対認めず「甘えてる」「軟弱」で片付けるよきっと。
(で、「貴方の同期の××さんはもう役職付いてるのに」とか言うと「比べるなよ!」とブチキレそう)+324
-3
-
91. 匿名 2018/08/12(日) 10:35:24
三歳までは手元で育てたい
こういう希望があるなら産前産後働いてという人は避けたほうが無難じゃない?
自分も妊娠したら体調不良で辞めたし何あるか分からないよ+232
-1
-
92. 匿名 2018/08/12(日) 10:35:30
元夫が「妊娠は病気じゃないから」って何度も言ってた。
具合が悪くなることもあるだろうに
もし私が妊娠してたら「何ゴロゴロしてるの?」とか絶対言うタイプ。
妊婦が理解できないというか、
話し合いの出来ない男性もいるよ。+255
-7
-
93. 匿名 2018/08/12(日) 10:36:27
今妊婦です。
妊娠中はメンタル面でかなりネガティブになったり、旦那の気遣いの無さにイライラしたりする。
逆に気遣ってくれるととても嬉しい。
今妊娠してない状態で彼氏の発言を不快に感じるなら、妊娠中はその10倍不快に感じると思って!
それでもその彼がいい、妊娠して吐き気がある中でも説得する自信があるなら、そのまま続けていけば。+248
-2
-
94. 匿名 2018/08/12(日) 10:37:19
本当に体調悪くてどうにもならなくて、「貯金もあるからしばらく休みたい」って言ったら「みんなやってるのになんでお前は出来ないんだ!」って怒鳴られて辛かったなぁ。
私は駄目人間なんだ…って。
やりたいけどできなくて悩んで最終的に鬱病になった。
ホルモンバランス崩れて情緒不安定になったりするし、思い通りにならないこともあるのに、それを理解してもらえないって悲しい+225
-2
-
95. 匿名 2018/08/12(日) 10:37:24
主は彼氏の発言に正直引いたから、ここで叩いて欲しくて相談してるんでしょ?
その時点でもう無理じゃない?+162
-3
-
96. 匿名 2018/08/12(日) 10:37:28
まだ彼氏の段階で良かったね。+212
-2
-
97. 匿名 2018/08/12(日) 10:37:36
言われるがまま仕事して体調崩して早めに入院したら、ため息とかつかれそうだね。余計にお金かかったとか言われてさ。+177
-1
-
98. 匿名 2018/08/12(日) 10:37:48
>>7
そうそう
ちなみに産後も健康体とは限らないよ
私はさ育休とって早めに職場復帰する予定だったけど産後鬱から体調も崩して結局退職した
産後一年やそこらの妻の労働力なんてあてにしないでもらいたい+191
-3
-
99. 匿名 2018/08/12(日) 10:38:01
お勧め出来ない人ですね
妊娠中は彼の職場の人から比べられ義母もこうしてたからと比べられるよ
しかも、周りの彼の都合の良い面しか見ないから本当にやっかい。
辛い人もいるよと伝えても、「でもそれってあまりないケースでしょ?」と受け入れる気なさそう
本当によく見極めた方が良さそう+216
-4
-
100. 匿名 2018/08/12(日) 10:38:11
自分の子供生んでもらうのに「夜勤はやらなくてもいいけど」とかそんな言い方する男絶対嫌でしょ。せめて「妊娠するまでに頑張ってお金貯めとこう」くらい言ってくれる人じゃないと。+220
-3
-
101. 匿名 2018/08/12(日) 10:38:25
前にも書いてる人いるけど、妊娠出産て何が起きるか分からない
共働きは前提としても、女が安心して妊娠出産子育て出来るよう最低限稼ぐっていう意思がない人とは結婚厳しいよ+154
-2
-
102. 匿名 2018/08/12(日) 10:38:37
そんな稼げなくて、頼りない男とは別れる+138
-0
-
103. 匿名 2018/08/12(日) 10:39:32
>>88
ヒモ男の例で男はって一括りにしててウケる
ヒモ男に何を期待してたのよ(笑)
当然すぎる結果だと思うけど
+7
-13
-
104. 匿名 2018/08/12(日) 10:39:40
その彼氏大丈夫?
彼氏の職場の妊婦さんだって、彼氏が知らないだけで色々大変だったと思うよ。
ましてや、職場や職種や通勤によって大変さは違うんだし。
そんな事も分からず安易にそんな発言する幼稚な男性と結婚したら大変だよ?+211
-3
-
105. 匿名 2018/08/12(日) 10:40:13
収入が少ないから妊娠中も頑張って欲しい
ヤダヤダこんな人
何かあったら俺が支えるから安心して産んでぐらい言ってくれないと無理+258
-2
-
106. 匿名 2018/08/12(日) 10:40:46
その彼氏妊娠を甘く見過ぎ。
妊娠中の症状は人それぞれ全く違うのに!!
主さんの考えを尊重してくれないなら別れた方がいいよ。+139
-3
-
107. 匿名 2018/08/12(日) 10:41:04
思うんだけど、働くか働かないかはその時本人(女側)が決める事じゃないの?
結婚前や子供産む前からそんな話しされてもプレッシャーだし困るしうんざりする。
その時のその状況と体調で働くか働かないか決めるものだと思う。
勝手なイメージだけどそう言う事言う男って家事や育児に非協力的なイメージある。
逆に「お金キツイし、出来る時に貯めて行きたいから働けるところまであ働きたい」て女が話したら
「ありがとう。ごめんな。でも無理するなよ俺頑張るから体第1に考えろよ」
て言う男の方が家事も協力してくれそうだし、こっちも自然とさらに、支えなきゃと言う気持ちになれるし頑張り甲斐あると思う。+197
-1
-
108. 匿名 2018/08/12(日) 10:41:16
そういう男って妊娠して退職していった人のことはノーカウントしてるからね。妊娠した人全員が何事もなく働いたわけないから。+292
-0
-
109. 匿名 2018/08/12(日) 10:41:18
ちょっと長い文書いたらすぐにプライベートモードになってるって出るんだけどこれ私だけ?
イライラする+9
-0
-
110. 匿名 2018/08/12(日) 10:41:18
自分が稼げないのになんだそれと思うから、徐々にフェードアウトして別れる。+116
-0
-
111. 匿名 2018/08/12(日) 10:41:29
妊娠中の妻を養う経済力も無く、妊娠出産でどんなトラブルがおきるかの想像力も無い
いったいその彼氏は何を持ってるのか+250
-1
-
112. 匿名 2018/08/12(日) 10:41:43
周りの女性が普通に産前6週間まで妊娠中トラブルなく過ごし、待機児童なく保育園預けて復帰してくる、というような職場だといろいろなケースを想像できないんだと思う。妊娠中トラブルや子どもの障害、保育園入れないとか遠くのしか空いてないとか、そういう場合どうするのか話したほうがいいと思う。3年育休取ってもいいけど給付金出なくなったら後は復帰するまで生活費の分担は結婚前の貯金から出してねとか言われたら嫌でしょ。納得してるならまだしも。+83
-2
-
113. 匿名 2018/08/12(日) 10:41:46
私切迫早産になって2ヶ月出産まで入院したよ
子供は早産、低体重で産まれてNICU(新生児集中治療室)に2ヶ月入った
どんな事があるか分からないのが妊娠出産だよ
体力を使う仕事ならリスクは高まるよね
健康で問題ない状態しか想像出来ないのかな彼氏さん
+117
-1
-
114. 匿名 2018/08/12(日) 10:41:50
彼氏の言い分は現実的だと思うけど…。
妊娠したら即仕事辞めるってこと?
辞めてから流産したらただの無職だよ。+6
-93
-
115. 匿名 2018/08/12(日) 10:41:57
体力のいる仕事だったらホント大変だよ。妊娠すると自分でもびっくりするぐらい体力なくなってお風呂入るだけで、動悸、息切れ、貧血、めまいでとても普通通り生活できなかったよ。
妊娠しても働けるような職場とは限らないのに彼がそう言うなら、私の周りの妊婦は旦那がいつ仕事辞めてもいい、身体大事にしていいと言う人ばかりと言ってみたら?
+188
-0
-
116. 匿名 2018/08/12(日) 10:43:02
最初からこんな事言う男は嫌だな~+135
-1
-
117. 匿名 2018/08/12(日) 10:43:13
現実問題を言うとさ
主の今のお給料の2倍もらっている人 との結婚を目指すべきなんだよ。
そういう人は少ないって分かるけど、目指すべきだよ。
主が働けない期間(入院もありうるし、産後の肥立ちが悪かったら余計に…)どうするの?
結婚って、金だよ。
+207
-3
-
118. 匿名 2018/08/12(日) 10:43:18
>>34
そんな男、地雷でしかない+84
-1
-
119. 匿名 2018/08/12(日) 10:43:53
主の彼みたいな低賃金思いやりゼロは結婚して子供もとうなんて虫が良すぎるんだよ。
+231
-0
-
120. 匿名 2018/08/12(日) 10:44:08
マツコのトピでは20代前半で子供を産むべきっていう意見に賛同してる人が多かった。
でも結局若いカップルは金がなくて共働きでやってくしかないんだよね。
20代どうしだとよほど大手か公務員かくらいだよね、専業が出来る給料稼げるのって。
主がそこを譲れないなら、稼ぎの良い相手つかまえるしかないよ。
彼氏が好きなら気持ちを伝えてお互い歩み寄ってみては。○年働いて貯金をがんばって貯めるって決めるとか。彼氏も若いんじゃないの?
世間を知らないだけで話し合う余地はあると思うけど。+125
-0
-
121. 匿名 2018/08/12(日) 10:44:13
簡単に生まれてくると思ってるんだろね+158
-0
-
122. 匿名 2018/08/12(日) 10:44:19
その彼も子供ほしいんだよね?なのにその言い草?女にだけ頑張らせて自分は平常運転かよ。+199
-1
-
123. 匿名 2018/08/12(日) 10:44:21
自分は結婚後も働きたいけど、妊娠中くらいは休ませてほしい+94
-1
-
124. 匿名 2018/08/12(日) 10:44:24
その彼氏の親は、そういう考えの親ってことだよ。
いまから義実家との相性の悪さが露呈している案件。
絶対別れるべし+185
-2
-
125. 匿名 2018/08/12(日) 10:44:29
結婚前に話し合えただけでも良かったね
好きで盛り上がって結婚して「こんなはずじゃなかった」な人たちもたくさんいるはずよ+170
-0
-
126. 匿名 2018/08/12(日) 10:44:37
>>98
今当たり前のように育休とってその後は保育園〜
ってやってるけど全然当たり前じゃないよね
+140
-0
-
127. 匿名 2018/08/12(日) 10:44:47
あのー、妊娠って本当に何があるか分からないんですね。初期の稽留流産や軽いつわりとかの体調不良くらいで済めばまだしも、無事に出産まで至るって本当に奇跡で。働けるなら働くのももちろんありだけど、ハナからそんなこと言ってる男はやめた方が良いと思いますよ。出産後の育児も主さんに負担がかかるのか目に見えてます。私以前初対面の男に言われたことあるんですね「うちの妻は臨月まで働いてた。産後も保育園に入れてすぐに復帰した。すごく健康な人で。保育園とか入れないで専業主婦って今時めずらしくない?ママ友とかどうしてるんですか?」とね。
うわー、浅はかなバカな男って思いましたよ。妊娠時の体調なんて人それぞれなのによく他人にそんな事言えるなって。それにママ友の心配?(笑)気持ち悪すぎてバカだし。そいつと同じ臭いがします。+233
-6
-
128. 匿名 2018/08/12(日) 10:44:54
主!
この男の子供を産むのはオススメしないよ!+178
-2
-
129. 匿名 2018/08/12(日) 10:45:15
子どもが小さいうちは自分でみたかったから、同じ考えの人と結婚しました。ちなみに妊娠してすぐ、切迫で自宅安静、入院になりました…。普段はすごく健康体だったので、まさか自分が、と言う感じでした。妊娠中はみんながみんな元気で働けるわけではない、何が起こるかわからないということを、男性側にはもっと知っておいてもらいたいです。+137
-1
-
130. 匿名 2018/08/12(日) 10:45:20
妊娠中に働くって凄く大変ですよ。
今妊娠中ですが、私はフリーランスで有給などないので点滴に通い吐きながら仕事をしています。ウチの主人は最初他人事で悪阻に全く理解がなく、私が実母にSOSをだして手伝いに来てもらって初めて悪阻がひどい人も居るって知ったみたいです。
働けない場合もある事を理解してもらってから結婚する事をオススメします。+141
-1
-
131. 匿名 2018/08/12(日) 10:45:23
自分勝手な彼氏だね。その分頑張って稼ぐとか出世できるように頑張るとか言えないのかね。何かあっても守ってくれなそうな男なんて私は嫌だわ。+131
-0
-
132. 匿名 2018/08/12(日) 10:45:29
一人っ子は決定したも同然だね+28
-4
-
133. 匿名 2018/08/12(日) 10:46:05
産休、育休中とか子育てのお金も出さない男もいるからね。よく話し合って考えた方がいい。
+60
-0
-
134. 匿名 2018/08/12(日) 10:46:21
むしろ、結婚する前に本音が聞けて良かったじゃん。ゆっくり考えればいいよ。+140
-0
-
135. 匿名 2018/08/12(日) 10:46:23
>>117
それは分かるけれど、めざしてるうちに適齢期過ぎたらどーすんの
女の出産適齢期も50くらいまであればいいのにねぇ。+44
-2
-
136. 匿名 2018/08/12(日) 10:46:26
同等の社員という立場で働いてるのだから送り迎えや急なお熱などの連絡が来た場合のお迎えもちろん旦那もだいじょうぶだよね?俺の職場は無理だからって思うのならこっちの職場も無理だよ、世の中そう簡単に早退できる会社なんてレアなんだよ。
家事を手伝ってるだけで共働きの負担をお互い様と思ってる男多すぎるけど会社で居心地が悪い思いをするのは基本的に女。
帰って布団に入るまでこっちはゆっくりできないのに俺がやるって言った家事をさっさと終わらずにスマホいじってこっちはゆっくりする時間がどんどん遅れてったりする。+141
-1
-
137. 匿名 2018/08/12(日) 10:46:26
>>1
その男はやめておけ。
「妊娠中の家事や子育ては俺も最大限サポートする」とは言わなかったんでしょ?
出産も子育ても家事も女性がやって当たり前、でも俺の経済力じゃ心配だから妊娠中も働けって、もうそんな夫なんていない方が主は楽に生きていけそう。
私の夫は子供が育ったら「働かないの?」とは言われたけど、専業主婦の頃から家事育児手伝ってくれてます。
私が無理って言ったのに子供3人欲しいって言ったので「協力するから!」って条件で産んだという経緯はありますが。+130
-3
-
138. 匿名 2018/08/12(日) 10:46:27
>>121
そう
男は妊娠・出産なんて女なら誰でも出来るって思ってる+128
-2
-
139. 匿名 2018/08/12(日) 10:46:52
これで主が結婚して、いざ妊娠して流産でもしてみろよ
旦那やその親から「XXさんちは普通に働き続けて元気な子を産んだのに」って主は言われるんだよ。
それが原因で不妊にでもなってしまったらどういわれるのよ
別の若い女と再婚話とか出してくるぞ+216
-2
-
140. 匿名 2018/08/12(日) 10:47:54
女にばかり求めて自分はお手伝い程度に考えてる男はやめたほうがいい。そういう男は変わらないしこの先60年奴隷生活の始まり。+148
-2
-
141. 匿名 2018/08/12(日) 10:48:24
男叩きがひどいね
彼氏に同情するわ
こんなところにトピ立てられてボロクソ言われて
+5
-102
-
142. 匿名 2018/08/12(日) 10:48:27
妊娠したら生活は厳しいから俺が仕事頑張ってもしくは転職して給料上げて養う!みたいな気概もない奴は無理
まだ時間の猶予もあるのに彼自身は他力本願で何も努力する気ないじゃん
彼が言ってるのは子供は欲しいからお前が頑張れ、だよ
主が自分の意思で働き続けるのとそれとは違う+117
-2
-
143. 匿名 2018/08/12(日) 10:48:39
妊娠したらすぐに仕事を辞めるべしという考えの持ち主だったうちの旦那でさえ、体調不良で横になってばかりだった時には嫌味を言われました。初めからそんな事言ってるようじゃ思いやられますね。+153
-2
-
144. 匿名 2018/08/12(日) 10:48:54
妊娠するとただお腹が膨れるだけだと思っている無知男だな。
産めもしないくせに知ったかぶって偉そうなこと言うな。+186
-4
-
145. 匿名 2018/08/12(日) 10:48:55
ここで聞くより、主さんがどうしたいかで決まる話。3歳まで子育て中心にしたいなら、それは子供との大切な時間だから、そこは彼に自分の意思を伝えるしかない。きっと伝えた時点で彼の出方も分かるから答えは出てくると思う。子育ては貴重な時間だけれど、ずっと一緒も大変な時もある。なんでもそうだけど、良い距離を保てればいいと思う。けど、世の中そんな甘くないから、現実をよく見据えて考えてみたほうがいいのかも+52
-0
-
146. 匿名 2018/08/12(日) 10:49:58
彼氏に主さんの希望は言ったの?
それを受け入れてくれないなら考えた方がいいよ。
ハッキリ言って時間の無駄!!
彼氏だって、彼氏の意見に賛成の女性の方が合ってると思うよ。
実際働きたくて仕方ない女性もたくさんいるから。+90
-2
-
147. 匿名 2018/08/12(日) 10:50:07
友人で出産直前まで働いて産後1週間で仕事復帰した人がいるけど、最初は働くの好きなんだなと思ってたらよくよく聞いたら旦那の希望だったと後から知って哀しくなった。だって、すごい身体がボロボロになってたから。産後も疲れ果てていて可哀想だったよ。そこまでして働かせる男の気持ちがわからない。+252
-3
-
148. 匿名 2018/08/12(日) 10:50:37
主の彼氏さん、会社の妊婦さんに「妊婦は病気じゃないもんね」「妊婦も働くの当たり前だね」とか言ってそうで怖い。
つわりや体調不良を我慢しながら働いてる妊婦さんに言ってるかも。+186
-1
-
149. 匿名 2018/08/12(日) 10:50:40
妊娠中働くかどうかは自分で決めたい。お願いしてくる男なんてイヤだわ!絶対ムリ+77
-0
-
150. 匿名 2018/08/12(日) 10:51:02
給料安いなら妊娠中無理して働けなくてもいい。俺が夜バイトしてでも稼いでくるぐらい言えないのかね。
自分が楽することばっかり、女の負担でしかない話しかできないなんて情けない。+123
-1
-
151. 匿名 2018/08/12(日) 10:51:09
重要なことなのに、話合わないでウダウダやってる癖は不幸しか生まないよ
はっきり言って態度が子供
意見がすれ違うたびに、察してを期待してスネるわけ?めんどくさ+8
-25
-
152. 匿名 2018/08/12(日) 10:51:20
マイナスつくかな。
主の文章だけ見ると酷い男だけど、実際はどうかわからない。話し合いの余地があるかもしれない。
がるちゃんてとにかく「男が悪い」と団結して叩いてしまい視野が狭くなりがちだから主はそれに誘導されないように気を付けた方がいいよ。
今までそういうやばいトピたくさんあった。+21
-60
-
153. 匿名 2018/08/12(日) 10:51:57
>>1
3歳までは働きたくないって希望を伝えれば良いじゃない、ちゃんと。
話聞いてくれないような彼氏なの?+103
-0
-
154. 匿名 2018/08/12(日) 10:52:43
「私が妊娠・育児しなが仕事を頑張るとしたら、貴方は仕事しながら家事と何を頑張ってくれるの!?」と確認しておいた方がいいかも。
+143
-0
-
155. 匿名 2018/08/12(日) 10:53:00
妊娠中の体がどれだけしんどいかわかってないくせにクソみたいな彼氏+112
-0
-
156. 匿名 2018/08/12(日) 10:54:15
人一人の身体を自分のお腹で育てるってどれだけ大変なことかわかってないね。
家事、育児もしないでしょ。むしろ職場の女性はもっとやってるとかいってきそう。
+95
-1
-
157. 匿名 2018/08/12(日) 10:54:44
自分がバイトしてでも養う
気持ちがほしいね。
やめといた方がいその男。+86
-1
-
158. 匿名 2018/08/12(日) 10:54:46
ありえなーーーい!!!
全っ然妊婦さんへの思いやりがないクソ男だねーーー!前もって色々考えて姑息に先手うってくるやつ男でも女でも大っ嫌い!!!
そんなん体調悪かったら休むし、良かったら働くし自分で決めるわ。
俺の周りは〜〜って自分の意見はないんない。
都合のいいことは、俺の周りは〜って言って
都合悪いことはだまっとくんでしょ。いるいるそんなやつ。
主も、
私の周りの旦那は、きつかったら休んでいいよって言って頑張って働いてくれる人が多いから
その時はしっかり働いて金稼いでこい♡
って言ってやりな!!
黙ってちゃいいようにされるよ〜〜
ちなみにクソ男はクソ親に育てられたからクソ男になってるから、親も残念だよ
+166
-3
-
159. 匿名 2018/08/12(日) 10:55:07
赤ちゃんに何かあって残念な結果になってしまった場合当たり前だけど1番傷付くのは母親ですよね。主の旦那さんにイラつきました。
私の周りでは妊娠中も働いてて流産してしまった人ばかりで、全員ずっと後悔してる。
私はそれを聞いてたから夫に相談してすぐに家にいさせてもらいました。+139
-1
-
160. 匿名 2018/08/12(日) 10:55:43
>>152
本当だよね。
集団ヒステリーみたい。
主は共働きでやってる人と専業でやってる人と両方の人から話聞いてみればいいじゃない。
経済面、生活面全然違うから。
希望通り妊娠して辞めてその後みんなが幸せな生活送ってるっていうわけでもないと思うよ。
2人ともまだまだ未熟者なんでしょうに。
がるちゃん民を煽るよりリアルな周りの声を聞いた方が良いかもよ。+12
-56
-
161. 匿名 2018/08/12(日) 10:55:46
体力のいる仕事してて流産しました。それを気に退職。いま3歳になる所で二人目ができました。
それで切迫とかになるようなら辞める。と言ってみては?
やはり立ち仕事や看護、介護士に流産する人が多いし‥+89
-0
-
162. 匿名 2018/08/12(日) 10:55:47
主はそれでも結婚したいならすればいいよ。ちょっとでも不安なら、しっかり考えてね。それに、主さんの思いもちゃんと伝えるんだよ。彼氏は妊婦や産後働いてる人の姿を会社でしか見てないから大変さがわかってないんだと思うよ。+66
-0
-
163. 匿名 2018/08/12(日) 10:56:00
でもお金は大事だよね
彼氏の給料だけでは子供育てられないのかな?
育てられても老後の貯金はできそうにないって感じなら子供を諦めるか別の彼氏を探したほうがいいかも+54
-2
-
164. 匿名 2018/08/12(日) 10:56:25
友達は産休に入る人の変わりに今働いているけど、引継が1ヶ月ある予定だったのに産休に入る方が、体調悪くなり急遽入院、引継がほぼないまま7日で終わり一人事務らしいから、かなり大変だと言ってた。
仕事量もかなり多いらしい。
すぐに提出しないといけない大事な書類がなくて、入院してる彼女に電話で、どこにあるのか聞いたけど見つからないってなり、書類探しをしている時間が長くなり事務処理が遅れ、休憩もできないくらい忙しくてミスをしてしまい、上司に不満をもたれ文句を言われたらしい。
昨日会ったけど、かなり疲れ果てたよ。倒れそうな感じだったもん。
私の職場でも友達と同じようなことがあり、皆仕事が大変になり2週間くらいは残業したもん。
私の場合は事務員が、たくさんいたから、なんとかなったけど友達は入ったばかりで1週間でひとりで仕事を全部こなせって言われたから大変だと思う-。
産休に入る方は入るタイミングよく考えてほしい。
仕事をギリギリまでやるのはいいけど仕事で周りに迷惑かけるから。+94
-7
-
165. 匿名 2018/08/12(日) 10:57:06
何があるのか分からないのが妊婦さん。
本当に妊娠~出産まで無事にって奇跡の連続
体調だって人それぞれ
悪阻が酷すぎて入院することもあるし
出産予定日だって、あくまでも「予定」であって
会社の規定通りに産休に入る設定してたら
早産で産休前の出勤途中に…って人も知ってる。
主さんの彼の職場には沢山いるってのは、
そういう働けない状態だと仕事を続けられなくて残れず辞めたりするから、沢山いるように思えてるだけじゃないのかな?
他の人は大丈夫だから、自分も大丈夫なんて絶対にない+92
-0
-
166. 匿名 2018/08/12(日) 10:57:49
主より金の心配してる時点で……+146
-0
-
167. 匿名 2018/08/12(日) 10:58:42
>>152
話し合う余地はあると思う
主が書いてるのは一部だからね
でもガルちゃんは
男が悪いと言うより「この男が悪い」と言ってるんじゃないかな?
結婚前から妊婦でも働いてほしい
俺の給料じゃ頼りない
職場の◯◯さんは働いてるよ
っていう「この男」は主にオススメできないと言う意見が多いと言う話+156
-1
-
168. 匿名 2018/08/12(日) 11:00:04
普通は大丈夫なの?
よくトピで見る切迫やつわりで入院とか珍しいことなのかな
会社では8ヶ月まで普通に働いてた人がいたけどお腹がすっごい大きくて見てるだけでも怖かったわw
あれ通勤どうしてるんだろうって思ってた
+49
-1
-
169. 匿名 2018/08/12(日) 11:00:21
>>120
主も共働きが嫌なわけじゃ無いでしょ。
彼氏が自分に都合の良い知人の例を持ち出してくるとか、主の事を愛してるのか、思いやりすら持ち合わせてるのか疑わしい感じとか、結婚相手としてどうかと思うんだよ。
結婚前にボロを出してくれて良かったねと思えるケース。
愛も思いやりも無い上に経済力も無い結婚するくらいなら主が資格を取るなりして家事ができる男を探した方が幸せになれる気がする。+97
-2
-
170. 匿名 2018/08/12(日) 11:00:23
>自分だけの給料だけでは心配だから主も頑張ってほしい
私は、ハナから奥さんの収入あてにしてる人とは結婚したくない。妊娠を経験した今だから言えるけど、本当に妊娠中はどんなトラブルが起きるか分からないし不安だらけ。そんな中こんな考えの旦那がいたら更に心に負担がかかる。しかも自分は妊娠・子育てをどのようにサポートできるのか?相手に求めるなら自分もちゃんと考えているのよね?
一番いいのは、相手に選択を委ねてくれる人だよね。仕事を続けるか続けないか、君が決めていいよ、と。正直、「夫が妻を養う」のが当たり前な時代ではなくなってきているかも知れないけど、妊娠出産で女性はどうしても働けない時期があるんだから「俺が家族を支える!!」くらいの男性じゃないと結婚したくないなぁ。。。
長文ごめんね+127
-2
-
171. 匿名 2018/08/12(日) 11:00:45
私なら
んじゃ、私は妊娠して働いているんだから
あんたは家事して働いてね。
それで同等。
って言う
+141
-1
-
172. 匿名 2018/08/12(日) 11:01:09
結婚前にわかってよかったね
私は妊娠中に仕事で無理して流産したよ
誰でもなるわけじゃないけど、あんな悲しいことが起こる可能性を微塵も考えてない男性ならやめたほうがいい+114
-0
-
173. 匿名 2018/08/12(日) 11:01:15
今やってるドラマ透明なゆりかご見せてやれ
妊娠舐めると恐ろしいことになる+107
-1
-
174. 匿名 2018/08/12(日) 11:02:30
妊娠トラブルって内容が内容だから人に言わない(特に若い男性の耳には入らない)だけで、けっこう多くの妊娠経験のある女性が抱えているものだと思う。
私も死産してそのときにはじめて、実は私もね…と励ましてくれた人がたくさんいた。
個人差もかなり大きいし、わからない人にはピンとこないんだと思うよ。無知による思いやりの欠如というか(特に男性は、子どもなんて古代からポンポン生まれてるじゃんくらいのノリで妊娠出産をなめがち)
だから一度主さんの状況や考えをはっきり言っておいた方がいいよ。
それでわからないようだったら見切りをつければいい。+100
-0
-
175. 匿名 2018/08/12(日) 11:02:37
妊娠期間だけでも一番馬力で支えられないようなら子供自体無理では?
+66
-2
-
176. 匿名 2018/08/12(日) 11:03:08
妊娠中に働いてほしい産後もすぐに働いてほしいって要求ばっかりで自分はどうサポートするのかの話はないんでしょ
普通ならその代わりに自分は週に何回はご飯作るよ、とか洗濯はするよとか言うと思うよ
その彼、結婚したらダメな人だと思う
自分は何もせず求めてくるばっかりな人はアウトだよ
だって思いやりがないじゃん+124
-1
-
177. 匿名 2018/08/12(日) 11:03:42
そういう考えの人とは子供作らないほうがいいと思うよ。
妊娠したらつわりがどれだけキツくなるかわからないし精神的にも不安定になる。
私も小さいうちは子供は自分で育てたいって考えだからそれを受け入れてくれない人は無理です。
そもそもそんなに所得の低い人と結婚したら常にお金のこと考えて生きていかなきゃならない人生になっちゃうよ+69
-1
-
178. 匿名 2018/08/12(日) 11:04:17
ここまで地雷臭のする男も珍しいよ+111
-1
-
179. 匿名 2018/08/12(日) 11:04:30
働くかどうするかは妊婦が決めればいいのに
何故それを妊娠させた側が言うのか…+87
-0
-
180. 匿名 2018/08/12(日) 11:05:06 ID:dJkEwuP8uk
例えば子どもが双子や三つ子、もしくは未熟児とか病気や障害になった時に共働きは難しいよ。
もちろん確率は低いけど、そうなった時に夫か妻どちらかだけの給料で生活できるつもりじゃないとなかなか子ども産むのは難しくない?+76
-1
-
181. 匿名 2018/08/12(日) 11:05:38
最近の男って女のお金を当てにしてる人多いよね
昔のギャンブラーによくある話だけど、最近の男は普通に働いてる男でも女の金を当てにしてる
経済的だけではなく精神的にも甲斐性がない
+162
-2
-
182. 匿名 2018/08/12(日) 11:05:55
妊娠中と産後年少で入園するまでのたった4年間すら妻と子どものために1馬力で頑張って養う心意気のない男嫌だわ。
自分はこれからも今までと変わらない同じ生活貫いて、奥さんに負担全部丸投げするパターン。出産育児軽く見過ぎじゃない?父親になる価値なし。
+112
-0
-
183. 匿名 2018/08/12(日) 11:06:03
私はお金を少しでも貯めたかったし
つわりもなく体調も良かったので33wまで働いたけど
旦那はどっちでもいいよって考えだった。
逆に職場の人達は気を使うから
やめて欲しいけど人が足りないし…って感じだった。
今2人目妊娠中だけど暑すぎて外出たくないから
よく1人目の時頑張ってたなぁと思うけど(笑)+53
-2
-
184. 匿名 2018/08/12(日) 11:06:19
やめなよ。悪いけどその男クズだよ。妊娠中って、ほんとに思いがけないトラブルたくさんあるよ。そんなに金銭面不安なら結婚なんてしなくていい。嫁が妊娠しても自分は痛くも痒くもないからそんなこと言えるんだよ。何にもできないからこそ、男性は妊娠中の奥さんをサポートするんでしょ。+97
-1
-
185. 匿名 2018/08/12(日) 11:07:18
みなさん、まだ主は妊娠も結婚もしてませんよ
書き込む前に一呼吸しましょうよ(^-^;+7
-40
-
186. 匿名 2018/08/12(日) 11:07:56
>>160
つか、妊婦の体の事を考えたらお金も大事だけど何よりも安全安心無事出産が第一じゃない?
そこを集団ヒステリーの一言で片付けるのは人としていかがなものかな?
出産って100%の女性が問題なく産んでると思うの?
男は出産を知らなすぎるんだよ。+135
-1
-
187. 匿名 2018/08/12(日) 11:08:06
ずっと専業主婦でいるつもりはないけど
せめて、妊娠、出産、乳児を育てる間だけでも妻を養う気がない男ってどうなんだと思います。
妊娠、出産が命懸けの大変なことだとまるで分かってない…………
しっかり話し合いして、理解できないようなら別れた方が良いと思います。
+88
-1
-
188. 匿名 2018/08/12(日) 11:08:25
主は妊娠した時のためにお金貯めてるんでしょ?なのに妊娠中も頑張って働けなんて、その彼は自分の稼いだ金で誰かを養うのが嫌なだけなんじゃない?+104
-0
-
189. 匿名 2018/08/12(日) 11:08:30
妊娠中に働いてもらいたい
3歳まで専業主婦したい
どちらも歩み寄ることはできないの?+12
-0
-
190. 匿名 2018/08/12(日) 11:08:51
自分の母親が働き者な男は、妻もそうであると思う傾向。マザコンに多い。+92
-2
-
191. 匿名 2018/08/12(日) 11:08:58
>>185
ん?みんなわかってると思うよ+54
-2
-
192. 匿名 2018/08/12(日) 11:09:11
無理して流産したらどうすんのよ
ひどい旦那
+53
-1
-
193. 匿名 2018/08/12(日) 11:09:14
>>160
ここには主しか居ないんだから、主の話が(主観的にせよ)嘘では無いって前提でレスしてる人がほとんど。
>>1 が嘘では無いなら、かなり思いやりも妊娠についての知識も無く、その上で経済力が無い彼氏と主は語っている。
しかも、体質も体力も全く違う赤の他人の例を持ち出す人間性。
あなただって風邪やアレルギーで体調が悪い時に「職場の◯◯さんは同じ風邪(又はアレルギー)だけど休まずきちんと仕事してるよ」と言われて「そうだね、頑張る」って言える?
他の事ならともかく、体調面で赤の他人を持ち出されるのは辛いよ。
その人だって風邪やアレルギーなら大丈夫だけど、偏頭痛我慢できないかもしれないのに、そこは見ないふり知らないふりをするよ、そういう人はね。+66
-0
-
194. 匿名 2018/08/12(日) 11:09:18
一言で言うと「残念な男」経済力ないわ、包容力ないわ、思いやりないわ、想像力ないわでよその家のことながら怒りで震えるレベルですね。+114
-1
-
195. 匿名 2018/08/12(日) 11:09:25
真面目にクソ案件だね
何が夜勤しなくてもいいけどだよ本音ではして欲しいのかよ
妊娠出産もフルで仕事しなきゃ暮らして行けないようなら結婚自体やめた方がいいよ
だってそんな甲斐性ないクソ男養うメリットないもん
女でも自分1人で暮らしていけるくらいは働けるんだから+112
-0
-
196. 匿名 2018/08/12(日) 11:09:25
出産しても働くなら親や旦那の協力、職場の理解が必要だし、確実に保育園に預けられる地域じゃないと無理だよね
共働きって簡単に言うけど、かなり周囲に迷惑かけるんだよ
彼はそのこと分かってるの?+50
-0
-
197. 匿名 2018/08/12(日) 11:09:27
主です、わかりました、別れます。
ありがとうございました。+182
-4
-
198. 匿名 2018/08/12(日) 11:10:04
私なら即、結婚取り止める。+46
-0
-
199. 匿名 2018/08/12(日) 11:10:07
>>185
だからこそ、全力で止めたいw+20
-0
-
200. 匿名 2018/08/12(日) 11:10:21
妊娠出産に対して無知なのは仕方ないとして、思いやりのない感じが心配だね
夜勤はしなくていいからって優しさのつもりなのが…
養う稼ぎも気概も無いけど妻と子供は欲しいですって+46
-1
-
201. 匿名 2018/08/12(日) 11:11:20
職場でギリギリまで働いてる人いたけど
初期はつわり酷くてほぼ横になってたし
安定期に入ってもお腹大きいから気を遣うしで
サポートするのしんどかった
普通に産休入るか辞めてほしい
+104
-0
-
202. 匿名 2018/08/12(日) 11:11:21
主婚活頑張れ!
トピ終了~+81
-0
-
203. 匿名 2018/08/12(日) 11:11:39
母も妊娠中無理して働いて一人流産してるから
絶対に働くのはよしといた方がいい+59
-0
-
204. 匿名 2018/08/12(日) 11:11:57
共働きは珍しくないし、今の時代はしょうがないと思う。
ただ、そうするなら相手に本当に協力するつもりがあるか、話し合える人か、見極めが本当に大事。
奥さんにそれを求めるなら、職場にそういう人がたくさんいるからじゃなく、自分も協力するからと言うべき。(それを言うならもっと稼ぐ人がたくさんいるから稼いできてが通るしね。)
共働きなら本当にその覚悟があるのか?家事育児は本当に折半できるのか?
保育園の送り迎えはどの程度するつもり?(朝はパパな人もけっこういます。)
夕飯は作れるんだよね?
もし忙しくてできないとかいうなら、妻の実家か職場のすぐ近くに引っ越すとか
そのぐらいの気持ちは持つべき。
こういうことをしてくれなそうな人だと不満が貯まるよ。
協力的で夫婦で頑張って行こうというタイプならいいけどね。
+78
-1
-
205. 匿名 2018/08/12(日) 11:12:32
産院にも口出しそう。無痛×個室×とか。産む人が決める事なんだけどねえ。+75
-0
-
206. 匿名 2018/08/12(日) 11:12:44
>>1が仕事、家事、育児をするってことだよ、それを受け入れるってことは。
彼氏に「じゃあ家事は完全に分担で子どもは2人の子どもなんだから2人で見るんだよ」って言ったらどうなると思う?
実際家事をちゃんと割り振って実行できるか見てからだね。
「できる方がやる」ならその手の男は絶対しない。
もし途中で仕事できない状況になったら経済DVとか当たり前にしてきそう。
兼業するっていうことは夫側が同レベルの家事を担うっていうことが最低条件だよ。+67
-0
-
207. 匿名 2018/08/12(日) 11:13:27
>>1
付き合う前の赤の他人の内から「風俗でバイトしてみたら良いじゃん(笑)」と洒落にならない冗談を抜かされる事と匹敵してる
その彼氏はモラハラ臭しか感じないね絶対にやめておくべき
+41
-0
-
208. 匿名 2018/08/12(日) 11:13:34
思いやりのない旦那だな
女の身体ちっとも思いやってない
経済的に不安定なら子供作るべきじゃない+69
-2
-
209. 匿名 2018/08/12(日) 11:13:46
切迫早産からの死産で人生で一番の悲しみを経験しました。妊娠中はつわりもなくて安定期入っても普通に動き回ってたのに、です。仕事できるほど安定していても妊娠中は絶対に無理しないでほしい。私みたいな思いを誰にもして欲しくない。+81
-1
-
210. 匿名 2018/08/12(日) 11:14:05
主さんの彼氏みたいな人と結婚して、妊娠しました。
妊娠するまでは臨月まで働くつもりでしたが、
実際妊娠したらつわりが酷くて大変でした。
朝起きて吐き気、化粧が出来ない、朝食食べられない、服に着替えるのに一苦労、「行ってきます」で外に出た途端吐き気がして家に戻る、ドアツードアで2時間弱かかかる職場まで一駅一駅冷や冷やしながら出勤(電車の中で吐き気がして次の駅のフォームで吐いた事が数回)、会議中吐き気がしてトイレに直行、昼食後トイレの個室でずっと吐く、通勤が大変すぎて職場近くのラブホに宿泊・・・。電車で妊娠キーホルダー付けて、具合が悪くてしゃがみこんでも誰も席を譲ってくれない。
妊娠中なのに体重が7キロ減って、入院し仕事は結局やめました。
つわりが酷くても当たり前のように仕事や家事を要求して、怒鳴り散らす(物に当たったり、飲みかけのペットボトルを私に投げつけたり)旦那に愛想がつき妊娠中に別れました。
元旦那は大手勤務で年収も結構ありました。
こんな例もあります。+185
-1
-
211. 匿名 2018/08/12(日) 11:14:23
こんなトピたてる時点で別れたいんでしょうな。
迷うってことはそれでも捨てがたい部分があるのかな、イケメンとか高収入とか。
今は高収入でも共働き男性多いもんね。+61
-0
-
212. 匿名 2018/08/12(日) 11:15:37
今からそんなこと言ってる男じゃ
不幸になるのがオチだ
先が思いやられる。+46
-0
-
213. 匿名 2018/08/12(日) 11:15:45
妊娠中働いてる人、出産後割とすぐ仕事復帰する人はどちらも共通して旦那さんが超協力的だよ(例外の家庭はうまくいかない)
旦那さんがどんなに協力的でも子供産めるのは女だけなんだから大事にしてくれるように教育し直した方がいい。これを丸ごと義実家に言ったら義母から旦那が怒られるでしょうよ+26
-1
-
214. 匿名 2018/08/12(日) 11:16:45
>>186
知らないなら教えてあげれば良いのでは?って思う。
健康に働く母親を持つと、世の女性みんながそうなんだと思ってる男は多いよ。
たぶん若い男なんでしょう?
好きになった女性で価値観って変わっていくもんじゃない?
あまりに酷い決めつけはどうなのかと。+27
-3
-
215. 匿名 2018/08/12(日) 11:17:56
将来のことを考えて共働き希望、その代わり辞めて欲しくないから家事も頑張りますっていう若い男子増えてるよ。
だけど、共働き希望には自己中な地雷もいるよ!!
けっこう2極化してる!
普段まめなひとかとかほんとちゃんとチェックしたほうがいいよ。
うちは共働きだけど、私より家事育児やります。
一緒に住んで、家事ちゃんと折半できたら、その期間も働いてもいいとか条件出しなよ。
産後はホルモンバランス崩れてイライラするし、寝れないのは奥さん側だからね。
+33
-0
-
216. 匿名 2018/08/12(日) 11:18:31
>>201
当事者だけの問題じゃなくて周りにも神経遣わせるんだよね
その周りといっても女性が大半で、男性はほぼノータッチ
表面しか見てない知らないから呑気で楽観的すぎて腹が立つんだけど
+29
-2
-
217. 匿名 2018/08/12(日) 11:18:50
主さん、夜勤とか言ってるから看護か介護かな?
だったらやめとけ。
妊娠中に働いている看護師や介護士の切迫流産率はものすごいよ。
私も看護師だけど、妊娠中働いてて切迫流産or切迫早産で入院した人半分以上な気がするよ。
現場は妊婦だからって業務を減免してくれないし。
私は施設勤務で仕事も軽かったから幸い妊娠中大きなトラブルなく働けたけど、それでも大きなお腹で入浴介助とかさせられて倒れそうになったよ。+113
-0
-
218. 匿名 2018/08/12(日) 11:18:57
自分の悪阻を振り返ったら、あの状態で仕事するなんて考えられない。
働く気でいても、どうしても主が悪阻で動けなくて家事も出来ずに仕事も休んで寝ていた時、その人「役立たず」みたいなこと言いそう。+36
-0
-
219. 匿名 2018/08/12(日) 11:19:24
女も男の仕事の事情なんて知らないのと同じで、
男も女の妊娠出産のことはよく知らないのは仕方ないんじゃない?
話し合う余地はあると思うんだけどなぁ。+1
-10
-
220. 匿名 2018/08/12(日) 11:19:55
213のコメ読んで思ったけど
主 この話 出来るならだけど自分の親にしてみたら?
結婚考えてるなら速攻別れろって言われると思うよ
こんな男のところへ可愛い娘をやれないよ+83
-0
-
221. 匿名 2018/08/12(日) 11:20:04
私も昔、婚約中の男にそんなこと言われた…
色々言われたけどとにかく「妊娠中も働いてる妊婦はたくさんいる」って強調されて
そんな思いやりのなさと情けなさにショックだったし、その言葉を知ったうちの両親も激怒で、破談になったよ…
そんな男マジでやめたほうがいい+143
-0
-
222. 匿名 2018/08/12(日) 11:20:58
その時の状況やら色々見てその都度相談して頑張っていこうね。ならわかる。
妊娠中でも生活苦しいなら言われなくても頑張るやん。
前もってこうしろああしろって押し付けるのなんなの。+19
-0
-
223. 匿名 2018/08/12(日) 11:21:15
>>214
何回言ってもわからない男はいますよ。
「甘えてるだけだろ、逃げるな、言い訳するな」って。+43
-4
-
224. 匿名 2018/08/12(日) 11:22:29
妊娠云々より、まず、他の人ができるんだからお前もできるだろって考えの人はやめた方がいい+130
-0
-
225. 匿名 2018/08/12(日) 11:23:26
普通さ、妊娠中働く働かないは本人の意思にして、体が心配だから働かないでくれって言ってくれるくらいの男がいいよねぇ…+71
-1
-
226. 匿名 2018/08/12(日) 11:23:35
その男、ただの世間知らず。妊娠の知識も無ければ保育園事情とかも全くわかってない。頼りなさすぎる。+48
-2
-
227. 匿名 2018/08/12(日) 11:24:03
>>224
そこよそこ!地雷むき出しだよね+47
-1
-
228. 匿名 2018/08/12(日) 11:24:52
一部が男女平等って大騒ぎしたツケで、こういう男性が増えてると思う
自分だってお金ないし、男女平等でしょ?妻もしっかり稼いでね!みたいな
男女の性差がある以上本当の平等なんてあり得ないし、ひと昔前のように、男性は一家を養えるくらいの給料をもらい、女性は家事育児を主にやる、というのが何だかんだで平和に収まっていた気がする
+75
-2
-
229. 匿名 2018/08/12(日) 11:25:20
それ男が言うことじゃないよね?
働くにしろ産むのは女なんだから、女が決めること。
そんな低収入のくせに子供作ろうなんて、そこがまずありえないけど+97
-2
-
230. 匿名 2018/08/12(日) 11:25:28
体調が、大丈夫なら働けるけど悪阻やら体調不良で絶対働けるわけではない!人は人だから!それがわからないで誰々さんは元気に働いてるからお前も!みたいな事を言わないならいいけどね...+16
-0
-
231. 匿名 2018/08/12(日) 11:25:36
甲斐性がなさすぎる
情けねぇ男だな 与沢翼の収入見習え+56
-2
-
232. 匿名 2018/08/12(日) 11:25:51
>>214
知らないくせに働けとか言うなって話なんだよ。想像力と思いやりがないの。そこをみんな問題視してんだよ。+28
-1
-
233. 匿名 2018/08/12(日) 11:26:43
で、その男はなにしてくれるの?
こっちは妊娠してて働いてるんだから家事は全部やってくれるんだよね?当たり前に。+104
-2
-
234. 匿名 2018/08/12(日) 11:27:36
>>219
流産したってなかなか人に言わないから、健康な身体のひとの出産しか見てないもんね
こういうリスクもある、私も知らなかった〜みたいに一つずつ説明しながら教えてあげてもいいと思う。同じ女でも出産したことないと未知の領域だし+62
-0
-
235. 匿名 2018/08/12(日) 11:28:37
当たり前に働いてた。
働かないって選択肢を用意してくれる相手ならいいけどね。
なんだったら臨月まで頑張れよっ言われてたけど切迫流産でむりだった。
+0
-15
-
236. 匿名 2018/08/12(日) 11:28:57
正社員共働きと同居だけは絶対イヤだったから
自分が条件つけれるうちに結婚した
条件つけれるレベルの女ならそんな貧乏くじ引く結婚止めとけ+67
-1
-
237. 匿名 2018/08/12(日) 11:30:33
男女平等といえば聞こえはいいけど
正直愛している女への態度とは思えない
+88
-2
-
238. 匿名 2018/08/12(日) 11:31:22
そういう男って説明しても理解しようとしないよ
ハイ出ましたー!言い訳!
そんなもん聞かねーよwwwwって聞く耳持たない+50
-0
-
239. 匿名 2018/08/12(日) 11:31:38
若いうちにいい男を捕まえて!!
女は体力的に働くのが辛いのよ
今男女平等で一億総活躍と言われているけど専業主婦になった人皆んな幸せそうだもん+89
-2
-
240. 匿名 2018/08/12(日) 11:31:42
>>236
私も結婚前にそれ確認&念押した+7
-0
-
241. 匿名 2018/08/12(日) 11:31:45
ぬしは別れるでしょw文章から別れたいオーラしか感じないわ
+19
-1
-
242. 匿名 2018/08/12(日) 11:32:24
結婚はやめた方がいいかもね。
うちは臨月まで働いて欲しい。
家事はできるだけ手伝うって言ってたけど、旦那の職場に近いとこに住んで、妊娠中電車で一時間通勤して家事全般やって切迫流産になったよ。
ギリギリまで無理させようとする男は想像力も思いやりもない。+91
-0
-
243. 匿名 2018/08/12(日) 11:33:42
どれくらい年収あれば専業主婦になれるのかな+7
-0
-
244. 匿名 2018/08/12(日) 11:34:34
彼氏に
「働きながら子供育てるのは大変だから、子供はいらない。」って言ってみたら?
「妊娠中で働いてる人の話や、保育園に中々は入れない人の話、色々聞いてたら仕事と育児を両立する自信がなくなってきた。」って言えば考え直すかもよ。
その言葉次第で考えてもいいかも。
+98
-1
-
245. 匿名 2018/08/12(日) 11:36:08
もしそれを言われたら、
「働くのはいいけど、妊娠中は何があるかわからないよ。切迫早産とか、つわりがひどくてケトン出て入院とか、最悪退社も考えなきゃいけない。そういう時、赤ちゃんが第一で考えられる?今は妊娠しても働くか、どうか、だけで考えてるけど、働けなくなる事があるのが妊娠だよ。そんな時、私は赤ちゃん第一に迷い無く退社するけど、それでいい?」
と聞く。
勿論それはそれでいいよ!と言ってくれれば問題ない。
反論してきたら、もう少し話し合いが必要だけど、私は折れるつもりない。
+30
-2
-
246. 匿名 2018/08/12(日) 11:36:13
逆になんでそんな男と結婚したいの
子供産まれたらますます大変な思いするよ
男女平等なんてそんなのないよ、女が痛い思いするし女が体調不良になるし女が命かける+91
-2
-
247. 匿名 2018/08/12(日) 11:37:24
主さんがここにトピを立てたって事は答えが出てるんじゃない?
悩むって事は嫌なんだよ。
私も夫が共働き希望で妊娠中はギリギリまで働くつもりだったけど、職場に妊娠を伝えた一週間後には大量出血して医者から仕事を辞めろと言われ退職したよ。
夫の意見より私が仕事はもう辞めるって言い切った。
妊娠中何が起こるかわからないから、そういう時は辞めるからと彼に伝えた方がいいよ。+41
-1
-
248. 匿名 2018/08/12(日) 11:39:02
”妊娠中に”、とか、”お前が頑張れ”みたいな言い方が気になるね。
妊娠中に働かせるならどうしても奥さんの負担大きくなるのがわかってるんだから頑張るのはお前(夫)なんだよ!って言いたいわ。
妊娠中の妻に通勤させて、働かせてしんどい思いさせるんだから当然家事は妻よりおおくやるんだろうな?
まさか家事もほぼやってねとかじゃないよね?
じゃあ君はなにをやってくれるの?どんな覚悟があるの?
保育園からの呼び出しに半分応じてくれるの?と聞いてみて♪
覚悟あるならいいと思うよ。+34
-0
-
249. 匿名 2018/08/12(日) 11:40:14
自分の子供産んでもらうのに、そんな時にまで
金まで要求されんの?
妊婦はお腹大きくなってスポン!と産んで、体も元どおり!くらいの感覚なんだろうね。。
想像力も思い遣りも甲斐性もないみたいね。
せっかく本音が聞けたんだから
考えた方がいいよ。
病気してもグチグチ言われそーだ。
+84
-1
-
250. 匿名 2018/08/12(日) 11:40:58
若くてもハイリスク妊婦になる可能性はあるし、最初から働いてほしいって引っかかる。
そこは妊婦である妻がどうするか決定権があることを納得して妻が決めたことに全面的に協力する覚悟がないと厳しいのでは。+27
-1
-
251. 匿名 2018/08/12(日) 11:42:13
相手の職場に働く妊婦や母親が多いならそういう考えになってしまうんだろうね
そこは女性にとって働きやすい環境が整ってるんだろうけど主さんのところがそうでないならきちんと説明しないとね
もちろん相手は家事はなんでも出来るのか
産まれたらどんなふうに生活していくつもりなのか
そんな働きやすい会社なら男性の育児休暇とかもあるのかいろいろじっくり話す必要があるね+48
-0
-
252. 匿名 2018/08/12(日) 11:43:25
結婚前に自分の思いは伝えた方がいいよ。
それで破談なら、そんなくだらない男と結婚しなくて良かったって思えるよ。
思いを伝えずに結婚してその男の言う通りになったあとでブーブー文句言うのは無し!+50
-0
-
253. 匿名 2018/08/12(日) 11:44:09
(これでもイヤだけど)普通の共働き条件の男でも
産休と育休中はしょうがないって人が大半なのに
頭おかしいとすら思うわ
しかもその理由が自分の意見じゃなくて皆もしてるから~って幼稚にも程がある+100
-0
-
254. 匿名 2018/08/12(日) 11:44:16
保育園ママはね~、めちゃくちゃバイタリティあるよ。
朝4時、5時台に起きて、通勤して、子供二人ぐらい産んでお迎えして、家事やって、寝て、また朝5時にみたいなのの繰り返し。
すごいと思うわ。
専業がいいな~♪とかいうタイプだとやってけないくらいしんどいよ。
パートでもいいよとかある程度柔軟さを理解してくれる人か、めちゃくちゃ家事育児するっていう人じゃないと厳しいかな。
共働きの場合、協力ではないよ。協力だとマジでイライラする。折半して当たり前って世界だよ。
+97
-1
-
255. 匿名 2018/08/12(日) 11:44:54
立ち仕事力仕事で一応無事に産休に入れたけど、子宮頸管が多少短くなったりはしたよ。
検診の度にドキドキしてた。
私は自ら決めたけど言われてたら嫌だったかも。+25
-0
-
256. 匿名 2018/08/12(日) 11:45:07
共働きとか妊娠出産を抜きにしても、思い遣りの無い相手との結婚はいずれ破綻する。
男も女も関係ない。
片方の意見で不在者の判断をするのはアンフェアだという意見もわかるけど、少なくとも主がそう感じてる相手との結婚はやはり難しいだろうとしか言い様がない。+44
-0
-
257. 匿名 2018/08/12(日) 11:48:22
一緒に居る価値無し
こんな事言う男ストレスしか感じない+44
-0
-
258. 匿名 2018/08/12(日) 11:49:10
妊娠中もギリギリまで働いて切迫になっちゃって職場に迷惑をかけてしまいました。
そして産後5ヶ月のときに、いつまでも甘えてないで働けば?って旦那に言われた。一生忘れない。+126
-2
-
259. 匿名 2018/08/12(日) 11:50:37
その彼氏の腹に土のう
くくり付けてやれ。+59
-0
-
260. 匿名 2018/08/12(日) 11:53:32
彼の職場の女性って、主さんと同じ職種なの?
零細企業の総務部の事務とか、コールセンターのパートとかだったりしない?
その女性たちは親がすべてサポートしてくれてるかもしれないしさー。
+34
-0
-
261. 匿名 2018/08/12(日) 11:54:32
>>2
不平等じゃない?
男は妊娠も出産もしないのに。+49
-3
-
262. 匿名 2018/08/12(日) 11:54:42
話し合っても
大人になった人間の考えはそう変わることないからな〜
主を引き止めたくて、働かなくていい!なんて言われても、
どーせ暫くしたら、嫌みたらたら言うよ。八つ当たりしてくるかもよ?+27
-0
-
263. 匿名 2018/08/12(日) 11:54:57
現実的ではあるけど、妊娠、出産、子育てのこと全然わかってないんじゃない、その彼。
危険な匂いがする…。+29
-2
-
264. 匿名 2018/08/12(日) 11:55:25
どっちでもいいよという選択肢がありながら働くのと、働いてと半ば強いられながら働くのとは違うからね。
思いやりのかけらもない男と結婚すると苦労しかない。+70
-0
-
265. 匿名 2018/08/12(日) 11:55:31
産休とればいいじゃん。
でも3歳まで家にいるってのはよくわかんない。
家系が厳しいなら、働きに出るべきでは?+7
-33
-
266. 匿名 2018/08/12(日) 11:56:57
結婚する前に分かって良かったですね。
私は価値観が合わないので無理です。+13
-0
-
267. 匿名 2018/08/12(日) 11:58:05
産休に入ったら、「なんでお前だけ休みやねん」とか言いそう。+55
-0
-
268. 匿名 2018/08/12(日) 11:58:19
女の本能が拒絶するような男だね。+100
-0
-
269. 匿名 2018/08/12(日) 11:59:07
別れて別の人を選ぶしかないんじゃない?
人間の考え方ってそうそう変わらないし。+16
-0
-
270. 匿名 2018/08/12(日) 12:00:01
いつまで寝てんだよ
子供泣いてるぞ
誰のおかげで…
未来予想図です。+127
-0
-
271. 匿名 2018/08/12(日) 12:00:36
元カレが主の彼氏と同じ妊娠中も働いている人がいるから働くのは当たり前という人だった!
他にもお母さんが働いているから大人なら働くのが当たり前だという人もいたな。
結婚して仕事辞めて専業主婦になる人もいるのは寄生虫と言う。
今の彼女も頑張って合わせて自分を殺しているんだろうな。
思いやりのかけらもないモラハラ野郎だったわ。+86
-1
-
272. 匿名 2018/08/12(日) 12:00:58
田舎なので周りはほとんど共働きです。
会社でも妊娠で辞める方は派遣の方ぐらいで、正社員は産休・育休を取って戻ってくる人ばかりです。
ここの皆さんの反応に驚いてます+3
-24
-
273. 匿名 2018/08/12(日) 12:01:33
彼氏もまだ若いから世間知らずなのかもしれないけどね。
主さんももしかしたら妊娠中何もトラブルが無く、無事に出産して元気に産休育休明けて復帰できるかもしれない。
ただお互いの実家に頼れるのかとか、彼氏と主さんの会社が子供のことで早退したりすることがウエルカムなのかよく確認しなよ。
+23
-1
-
274. 匿名 2018/08/12(日) 12:01:36
男の方が収入が多いから収入格差の分共働きでも家事育児するの当たり前って男めっちゃ多いんだけど、別にお前の収入で服かったり化粧品買ったり出来るわけじゃねぇから。
+63
-1
-
275. 匿名 2018/08/12(日) 12:03:25
何かあったら責任取れないから、希望しても許可しない職場もあるはず。私が勤めていた接客業の職場がそうでした。新卒で入った3か月後くらいにでき婚した子がいたけれど、重い荷物運んだり、立ちっぱなしの現場。表でゲスト対応出来ないから、無理矢理裏方の仕事を他社員で作って任せていた。それすら、体調が悪い日は欠勤早退遅刻は当たり前。
主がどうしたいか以前に、職場は受け入れてくれるかどうか人事や上司と相談じゃない?+31
-0
-
276. 匿名 2018/08/12(日) 12:03:27
>>258
同じく。
切迫早産で2ヶ月半入院しました。
誰もが全く問題なく、順調に産み育てられるかと思ったら大間違い。妊娠・出産は命がけなのは主のパートナー理解してる?生まれた後も大変なんだよ。
お前が産んでみろと言いたい。
+61
-1
-
277. 匿名 2018/08/12(日) 12:03:41
主が疑問に思うなら別れるほうがいいと思う。
自分のことって自分が一番知ってるし、主が妊娠中に無理できないって感じるなら、主にとってはそれが正解なんだよ。
+20
-0
-
278. 匿名 2018/08/12(日) 12:04:26
自分だけの給料で心配なのは分からんでもないけど、妊娠中まで仕事を強いる人は嫌だね。
妊娠したら自分一人だけの身体ではないし、イレギュラーなことも起こり得る。
主の意向も言って駄目なら、それまでの関係ってこと。+14
-0
-
279. 匿名 2018/08/12(日) 12:04:45
昨日の子宮頸管無力症トピの住人だけど、妊娠中にトラブルがなく働けた人が羨ましいわ。
まあ妊娠中に何があるかわからないよね。+38
-1
-
280. 匿名 2018/08/12(日) 12:04:48
そういう男は甘えてる。
子供が生まれたら、旦那と子供二人のお世話&仕事をする羽目になりそう。+50
-0
-
281. 匿名 2018/08/12(日) 12:05:50
元カレモラハラ自己中野郎でトヨタの院卒社員のくせに共働き強要だったけど子供が中学に上がるまでは働けとは言わないと言っていたよ。
クズ中のクズだったけどまだマシな方だったか。+8
-0
-
282. 匿名 2018/08/12(日) 12:06:36
結婚しても今まで通り自分のお金は自分で使いたい男が多い。
そんな思いやりがない奴はやめたほうがいい。+35
-0
-
283. 匿名 2018/08/12(日) 12:06:39
産んだらなかなかうまくいかない。
私は子供が3才で地元の古い会社に就職したが、子持ちに理解がない人もいて、残業もあり、退職した。
その後、派遣や契約社員をやって、また正社員になったりしたけど、子育て重視でもオッケーの職場しか選べないんだよね。
主さんも、もっと子供が大きくなって、授業参観絶対行きたいとか、部活のサポートしたいとかそういうの出てくるからね。
ただずっと働けって言われるのはけっこうきついかも。+56
-0
-
284. 匿名 2018/08/12(日) 12:07:04
妊娠する前からそんな事言う男は絶対に辞めといた方がいい!
+11
-0
-
285. 匿名 2018/08/12(日) 12:07:18
主様
その男性と結婚したらすごく苦労すると思います。
私は独身で子供産んだこともないからわからないけど
やっぱり同じことしても男性と女性では体力が全然違うしメンタルだって女性の方がデリケートです。
妊娠中も出産してからも、仕事もしながら家事育児
精神も体も潰れてしまいます。
赤ちゃんもちゃんと無事産まれてこれないかもしれないし、その男性は赤ちゃん守れないかも...。
その男性は主様が妊娠中に家事すべてしてくれるのでしょうか?赤ちゃん産まれて夜泣きしたらちゃんと面倒見てくれるのでしょうか?
妊娠したらいろいろなことが不安でしょうし体もきついと思います。
自信のない男性との結婚はやっぱりやめた方がいいと思います。+39
-0
-
286. 匿名 2018/08/12(日) 12:07:19
主、そんな男の遺伝子を命がけで残したいの?+32
-1
-
287. 匿名 2018/08/12(日) 12:09:30
男って妊娠出産についてなにもわかってないような気がする
仲間由紀恵が妊娠したからドラマ出られないって芸能ニュースが流れた時うちの高校生の息子が
お金あるんだから体外授精にしたらいいのにって言ったのね
え、不妊治療はしてたか知らないけど産むときはどっちみち休まなきゃ仕方ないよと言ったら
だから体外受精にして産まずに働き続ければいいのになんでみんな自分で産むの体外受精そんなに高いのと言ったの
もうびっくりw
受精は体外でで出来てもまたお腹に戻して10ヶ月育てなきゃいけないんだよまだ人工子宮は出来てないんだよと慌てて教えた
いや確か産まなくていいはずニュースで見たというので代理母があるけど日本では出来ないと言ったらへえーと驚いてた
言葉は知ってるけどこんな感じでしか分かってない子もいるからw
主の彼も妊娠も子育てもよく分かってなくて軽い気持ちで共働きがいいって言ってるんじゃないかな
そこだけ聞いて悩まずに
そのへんいろいろ教えたら考えも変わるかもしれないよ
+81
-0
-
288. 匿名 2018/08/12(日) 12:09:46
長ーい目で見て夫婦人生の中で妻が働かない期間が数年あったっていいじゃないね。
男の方だって怪我や病気で働けなくなる事もあるし、お互い助け合って行くのが夫婦なのにね。
定年して仕事しなくなったって家事とかやらないくせにね。+56
-0
-
289. 匿名 2018/08/12(日) 12:10:37
>>2
じゃ男が命かけて出産してくれや+42
-0
-
290. 匿名 2018/08/12(日) 12:12:14
何度も書かれてる事だけど、
妊娠中は何が起きるか本当にわからない。
しかも妊娠してみないとわからない。
で、健康な子どもかどうか?
残酷なこと言うけどこれも産まれてからじゃないとわからない。
母体の健康状態も、産まれてからじゃないとわからない。
怖がらせるつもりはないけど、妊娠の話だけでもこれが現実。
彼氏の言ってることは理想論だよね。
小学生が話す夢みたいなもん。
甘すぎて他人だけどウンザリするね。
想定外の事態が起きても、
「俺の職場にはそんな人いなかった!」とでも言うのかね。
現実叩きつけて目を覚ましてやらないと。
主がその人と結婚したいのならね。+52
-0
-
291. 匿名 2018/08/12(日) 12:18:11
>>272
他人の環境や体力と自分のそれとは何の相関もないんだけど+6
-0
-
292. 匿名 2018/08/12(日) 12:18:38
>>4本当その通り!では、旦那もそれなりに苦労していただきたい!!
+4
-0
-
293. 匿名 2018/08/12(日) 12:21:37
主さんがそれを望んでるのなら別だけど、まだ彼氏の時点でそんな発言出来るってお察しじゃん。甲斐性のない男がいっちょまえに家庭を持ちたいなんて思うなっつーの。命を何だと思ってるんだか。一生独身でいろ。+40
-0
-
294. 匿名 2018/08/12(日) 12:22:26
俺の周りはと引き合いに出したり、世の女性は皆んなそれができると思ってる時点でアウトだね。
働きたい人もいるだろうけど、個人的には男性は筋力も体力も女性よりあり、つらい生理も更年期もない、つまり働く用に身体ができてるから共働きじゃなきゃやっていけない経済力の人は男としてみれなかったな。
by既婚+61
-0
-
295. 匿名 2018/08/12(日) 12:22:52
白人や黒人で人種が違うと体が強いからか出産直前まで働いて即復帰とかは聞くけど
東アジア系の人種の日本人は特に体が小さくて弱いから身体的に無理な人のが多いよね
+35
-2
-
296. 匿名 2018/08/12(日) 12:23:37
子供産まれて仕事に復帰して、保育園に預けても最初の1年は病気ばかりで近くに頼れる人がいなければ働くの難しいですよ。休んでばっかになるので。
+48
-0
-
297. 匿名 2018/08/12(日) 12:25:44
妊娠中の労働はリスクがあるのに
それを平然とすすめてくる神経が考えられない
+21
-0
-
298. 匿名 2018/08/12(日) 12:26:09
私は事務員で座り仕事だし産休育休とってギリギリまで働きたいと思ってた。
つわり時期も欠勤することなく働けて我ながらタフだわ〜なんて思ってたけど、切迫早産で28週で自宅安静指示で働けなくなり、今32週で入院しているよ。
本当にお産は何があるかわからないし、意志や気持ちで何とかなるもんでもない。その辺をちゃんと相手に話しておいたほうがいいよ。+56
-0
-
299. 匿名 2018/08/12(日) 12:26:28
お腹が大きくなるだけと思ってそうだね
人を1人身体に宿して命がけで産むってことわかってない
子育てでも苦労するの目に見えてるし
自分なら嫌だ+22
-0
-
300. 匿名 2018/08/12(日) 12:26:43
男は馬鹿だから都合の良い未来しか想像出来ない。安産で仕事も家事も育児も出来ないわけないって。もしも、が無い。もしもの時にはアワアワして何も出来ない。もしも入院したり、退職せざるを得なかった時はどうするのか?まで考える頭が無い。+46
-0
-
301. 匿名 2018/08/12(日) 12:26:58
結婚も妊娠もまだの状態からそんな事言う男にろくなやつはいない
初めから相手を思いやれないやつとは結婚しない方が良いよ
+69
-0
-
302. 匿名 2018/08/12(日) 12:27:13
経済的に心配なら会社に内緒でよるコンビにで自分がバイトする発想はないの?
体力のない女性だったら妊娠中に働く大変さに比べてだらまだそっちの方が楽では?+10
-4
-
303. 匿名 2018/08/12(日) 12:28:13
>>40
無知すぎてドン引き。
小学生男子の方が常識ありそう。+67
-0
-
304. 匿名 2018/08/12(日) 12:28:45
結婚は思いやりがないと上手くいかないと思う
+40
-0
-
305. 匿名 2018/08/12(日) 12:29:23
初期は悪阻がひどくて午前中点滴行って午後仕事してた。
でもそれは私が働きたかったからと、収入の為。
主さんは働きたくないんでしょ?
なら無理する事ないですよ。
人によっては悪阻が産むまでなんて人もいるしね。+61
-0
-
306. 匿名 2018/08/12(日) 12:29:34
「周りができてるから貴方もできるはず」ってその人を見ずに言うと単なる思考停止の言葉だよね
その人の能力や環境をちゃんと考えて可能だと思うなら元気付ける言葉になるけど
条件が揃ってない状態で本人が不安がってるのをそんな言葉で受け流すのは
安全基準も整ってない頼りない紐でバンジージャンプさせるようなもの
そんなクソ男はお前が飛び込めって蹴落とせばいい+59
-0
-
307. 匿名 2018/08/12(日) 12:30:07
鬼か+35
-0
-
308. 匿名 2018/08/12(日) 12:30:55
子供を作る前に女の身体や妊娠中のことをしっかり勉強した方がいい
無知な男はやっかい+63
-0
-
309. 匿名 2018/08/12(日) 12:30:57
こういう男は女の言うことをまともに取り合わないから、ガツンと言ってくれる同性の友人や上司がいるといいのだけど。
+50
-0
-
310. 匿名 2018/08/12(日) 12:32:26
妊娠中無理して流産してしまうと下手すると一生産めなくなる場合もあるんだよ。
自分で決めた事ならまだしも、他人に言われて最悪なケースになったらどうするの?
しかも男性離婚してはその後も他の女性と子供は作れるけど、あなたは作れなくないんだよ。どんな好きな人が現れたとしても。
この医療が発達した現代だって理由も分からずに突然命を失ってしまう女性もいる。
子供を産むのはいつだって命がけなんだよ+76
-0
-
311. 匿名 2018/08/12(日) 12:33:32
ちょっと厳しいかもでも俺が家族を養うって気概のある人のほうがいいよ。
うちの旦那、そんな感じだった。
私が結婚後転職して、公務員になったから結果的に共働きだけど。
最初から共働きしてって男性は頼りない。
+61
-0
-
312. 匿名 2018/08/12(日) 12:34:04
たかが数年の間、一生を共にする相手を支えて上がられないんじゃこれから長い間病気や事故で動けなくなったらこの男性はどうするんだろうね+13
-0
-
313. 匿名 2018/08/12(日) 12:34:12
>>220
同感
まともな親なら娘には別れを勧める
私が親なら絶対に阻止だな
まあ毒親だと判らんけどね
男の味方な名誉男性な我が母親みたいな女もいるから
+26
-1
-
314. 匿名 2018/08/12(日) 12:35:38
え?命懸けなのにお金の心配までさせられるの?1人で産むのと変わらない…いや、旦那の面倒まで見させられて、奴隷生活じゃん。
鼻水垂らした阿保面の男しか想像出来ないんだけど。
家庭を作る能力無い男は、家庭も、子供も、妻も、手に入れる権利は無いと思うんだけど。1人で生きるのが精一杯の貧乏人って事でしょ?ゴミ屑が能力以上の贅沢言ってんじゃないよ。+84
-1
-
315. 匿名 2018/08/12(日) 12:36:18
もう大体出てるように、妊娠出産はその時にならないとわからないからねぇ
私はつわりで五キロ痩せて、安定期入ったら切迫早産になったのでほとんど寝たきりだった
仕事していたら辞めていたと思う
彼氏さん、周りがうまくいっているケースしか見てないからだよ
そういう人達と比べられても困るよね+26
-1
-
316. 匿名 2018/08/12(日) 12:36:25
平成も終わるというのにどうしてこんなアホ男が次から次へと湧いて出てくるんだろう+79
-0
-
317. 匿名 2018/08/12(日) 12:37:02
>>22
本当にそうだと思う。
うちは夫の収入まあまあで働いてほしいなんて言われた事ないし実際に優しい人だから結婚生活もずっと上手くいってる。
男がごちゃごちゃ言ってくるのはめんどくさくなるよ。
妊娠中なんてどうなるか分からないのに、周りの数人の女性だけを見て大丈夫だろうみたいな判断下す男なんてろくでもないと思うわ。
収入が低くて共働きはいいとして、それなら家事は折半するからとか妊娠した時のために貯金一緒に頑張ろうとかあっちも我慢して努力する姿勢があるならまだいいけどね。+25
-0
-
318. 匿名 2018/08/12(日) 12:37:55
>>309
いないからこういう考えだと思うなあ
友人も上司も似た者でモラハラ傾向なんじゃないか
あと自分の嫁は健康でつつがなく出産出来たタイプだと無神経な人が本当に多い
+13
-1
-
319. 匿名 2018/08/12(日) 12:38:31
産休取るつもりだったから8か月まで働いてたわ。
パートとかフリーターなら辞めてたかも。
福利厚生がシッカリしている大手だと皆辞めないし
妊娠中も仕事してたよ
+15
-1
-
320. 匿名 2018/08/12(日) 12:39:44
実際に妊娠してみないと働けるか働けないかわからないよ
初期から悪阻で臥せってる人だっているのに+15
-1
-
321. 匿名 2018/08/12(日) 12:39:45
>>19
こういうのよく分かんない。
自分がどれだけ稼いで言ってるの?+3
-10
-
322. 匿名 2018/08/12(日) 12:40:08
出産ギリギリまで働いて産後も早く復帰、欧米では当たり前とか共働き欧米では普通って風潮おかしいと思う。
欧米の女性なんて身長168〜172とかあってそれを支える筋肉もあるし日本の男性の平均体型に似てない?
しかも骨格も骨盤も違うし。
日本人女性でもできる人いるけど、平均体力で定年まで働くのに適した体力の人いない気がする。+71
-3
-
323. 匿名 2018/08/12(日) 12:41:47
>>1
受け入れません。
貯金頑張れ!+4
-0
-
324. 匿名 2018/08/12(日) 12:42:05
結婚しても一生共働いて&出産後すぐ子供預けて働いて&みんなそうしてる&僕の事を養ってよー!って言われてゾッとして別れた。本気でこんな事を言ってくるリハビリもいたよ。心底ゾッとした。あいつと結婚したい人なんてこの世にいるんだろうか。+69
-0
-
325. 匿名 2018/08/12(日) 12:42:20
旦那の年収は歳の割に良い方でも、自分も年収550万あるから
辞めたくないから仕事してた
妊娠中も何ら問題なかったから出来たことだけど
滅茶苦茶、悪阻の重い人は無理だろうね。
+21
-2
-
326. 匿名 2018/08/12(日) 12:43:10
妊娠出産について知識があればそんな酷いこと言えないと思うんだよ
結婚する前から一丁前に子供欲しがる癖に自分で調べたりもしてないんでしょう
主との間に子が欲しいなら収入増やすために仕事変えたりバイトしたり男として出来る事を頑張らないと無理だよ
女は妊娠出産で命かけるんだから
これ大袈裟じゃなくて本当に今でも最悪母子ともに命落とすからね+17
-0
-
327. 匿名 2018/08/12(日) 12:45:15
その男、家事育児全部主さんにやらせるだろうね
主さんが「分担して」って言っても「うちの会社の人達は奥さんが家事育児全部やってる云々」って言ってくるよ絶対
ばかやろーだよ+98
-1
-
328. 匿名 2018/08/12(日) 12:46:58
働いて欲しいとか欲しくないとかじゃなくて会社の方針が重要だからね+5
-0
-
329. 匿名 2018/08/12(日) 12:47:07
私が働かないと生活出来ないようじゃ、結婚や出産は無理だね、さようなら。+62
-0
-
330. 匿名 2018/08/12(日) 12:47:22
>>322
まず体格が違うもんな
女にも無理を求めるなら日本人の異常な痩せ信仰を改善すべきだけど
少しでもガッチリした女性をデブ扱いしてダイエットに追い込む馬鹿な男が多い+41
-2
-
331. 匿名 2018/08/12(日) 12:47:44
彼は自分だけの収入では心配だから、って理由を言ってる
妊娠中〜3歳まで家計のプランを作って、これで回せるから大丈夫だよ、辞めても安心できるという根拠を見せて反応をみたら?+8
-4
-
332. 匿名 2018/08/12(日) 12:47:58
妊娠中なんて人それぞれでどうなるかわからないのに働かせるの大前提なのは不安すぎる
と言ってサヨウナラ+39
-0
-
333. 匿名 2018/08/12(日) 12:50:40
何で男って馬鹿なの?+21
-0
-
334. 匿名 2018/08/12(日) 12:51:44
>>325
できた自分が普通でめちゃくちゃ悪阻が重くなければできるって判断は浅はかだと思う。+5
-2
-
335. 匿名 2018/08/12(日) 12:53:19
「俺の職場は妊娠中や、子供が産まれたら保育所に預けて頑張って働いている人が沢山いる。
じゃあ妊娠中や子供産んでも働いてくれるさぞかしご立派な職場の方と結婚しろって話だね。ていうか職場の人に甲斐性無しと判断されて相手にされなかったんじゃないの?良い男だったら同僚がツバつけるはずだからかなり地雷臭い笑+22
-2
-
336. 匿名 2018/08/12(日) 12:53:20
もう絶対地雷男じゃん
主さんがもし病気になっても心配どころが働けない事にイライラするような男だと思うよ
それを覆すほどの良さが彼にはあるの??+59
-1
-
337. 匿名 2018/08/12(日) 12:54:12
働いて欲しいというなら、主も家事育児は完全折半で、残業の時は迎えに行ってもらって、病気の時は会社休んでもらったりするっていうのを、条件提示してもらったら?
きっと、それは出来ないっていう男だと思うけどね。
それが最低でも出来ないと働かないって言えばいいと思う+11
-0
-
338. 匿名 2018/08/12(日) 12:54:54
>>335
社内結婚以外は地雷臭はさすがに意味わからん+6
-3
-
339. 匿名 2018/08/12(日) 12:55:46
私は結婚前出張が多い仕事でした。(月の半分は家にいない)
長く働きたいと思ってたから、その職種は元々希望してなかったけど、やれと言われたらやるしかないし、先を考えたら続けていけないから結婚を機に辞めたよ。
主が何を大切にしたいかで考えたらいいと思うけど、よく考えてね。
個人的には、悪阻で仕事出来ないかもしれないし、入院する人だっているのに、結婚前にそういう発言する彼はどうかなと思う。
他にもなにか、そういう事言ったりする彼ではない?大丈夫?+10
-1
-
340. 匿名 2018/08/12(日) 12:55:51
低所得で子供増やしたり高い買い物したりって人は
がっつり親から支援受けてるから夫婦揃ってお金の計算や将来の計画を立てられない馬鹿かの二択
前者は支援がある限り割と上手くいくが夫が精神的に成長しないので熟年になって支援がなくなると別れてる
後者は首が回らなくなって子供が小さいうちに離婚になってる+16
-1
-
341. 匿名 2018/08/12(日) 12:56:47
>>331
その男、欲深いからなぁ…
「でも主の収入があればもっと贅沢出来るのに!何で貧乏してこんな我慢生活させられなきゃいけないんだよ!会社の人は収入2倍だそ?いいなぁ!友達の嫁、看護師だぞ?いいなぁ!同じ仕事してて収入2倍。家事もしてもらえるし独身より楽なのに、収入2倍。子供なんて何か言われたら適当に嫁の言う事を聞いて世話すれば良いんだろ?何で家事も育児も半分なんだよ!何でこんな働かない寄生虫嫁なんだよ!クソ!浮気してやる!」+49
-0
-
342. 匿名 2018/08/12(日) 12:56:48
>>321
自分がどれだけ稼ぐかなんて関係ないよ。
男性と女性じゃ体力もホルモン的な現象も違うって話しだよ。+6
-0
-
343. 匿名 2018/08/12(日) 12:59:01
みんなとは違うこと言います
主さん、妊娠中でも今の仕事を今のペースでやらなきゃいけないって思ってる?
法律上、妊娠の進みにより今の仕事がきつくなってきた場合、他の軽微な仕事に転換してもらうよう請求出来るよ
また、妊婦は仕事中適宜休憩することも出来る
そうやって仕事を続けて産後復帰する女性もたくさんいる
辞めるのは簡単
でも、子供を持って再就職は厳しいよ
旦那さん一人の収入でやり繰りするより、あなたの収入もあったほうが子供の選択肢も広がる
主さんが仕事辞めて、子供の大学費用まで用意できる?
ここの人はすぐ「そんな人辞めておけ」と言うけれど、今の彼氏と付き合うのを辞めて、次の人が現れるかも考えたほうがいい
現れなくて生涯独身の覚悟はある?
子供を持ったら三年は育児に専念したいと思うほど子供好きな主さんが?
考えるべきことは色々あります
頑張ってください
+35
-15
-
344. 匿名 2018/08/12(日) 12:59:40
現在妊娠8週目です。
パートで仕事してるけど、立ち仕事だから腰は痛くなるし、疲労度が妊娠前よりもひどい。
妊娠6週目で茶おりが出て、赤ちゃんには問題なかったけど、職場に相談して、数日お休みをもらいました。
妊娠初期でお腹が全然出ていなくてもこんなにも身体には負担がかかってる。
彼氏さんが言ってる妊婦さんたちはたまたま何もなくて仕事を続けられた人。
何かしらの出血や流産を起こしている人は結構いる。
その現実は自分の身の回りで起こったり、経験してないから、働いてほしいなんて簡単に言えるんだと思う。
私自身は妊娠中も仕事はしたいと思ってるけど、今後自分や胎児に負担がかかるようならすぐに辞める予定。
お金のことよりも赤ちゃんのことが一番大切でしょう?
もっと良く話し合うべきことだと思う。
+24
-0
-
345. 匿名 2018/08/12(日) 12:59:45
無事に妊娠継続して出産するって
当たり前じゃなく奇跡だよ。+34
-0
-
346. 匿名 2018/08/12(日) 13:00:05
>>338
社内結婚以外は普通じゃないとは言ってないです。
主の彼氏が自分の職場には妊娠中や育児中でも働いてる人がいると発言してるので、じゃあ社内の人と結婚したら良いよねと言う意味で書き込みました。+5
-1
-
347. 匿名 2018/08/12(日) 13:01:28
公務員だけど、事務職だし座ってできるから、妊娠中も続けられたな
同じ公務員で妊娠をきっかけに辞めた人も聞いたことがない
制度が整っているのに勿体無さすぎるからね
主さんの職場はどうなんだろう?
本来、どんな職場であっても妊婦さんが働きやすい環境を作ることは大切なんだけどな+8
-11
-
348. 匿名 2018/08/12(日) 13:01:32
産休をしっかりとれて復帰もしやすい、ちゃんとした会社の正社員の女性を見つけてねって言う。+10
-0
-
349. 匿名 2018/08/12(日) 13:02:30
主さんから見れば相手は地雷だし、相手からすれば無計画に専業は地雷ってことでしょ。
貯金額を見せて、きちんと考えていることを説得したらいいかも。
私は男性も結婚に対して不安なのは理解できるよ。
あたしの周りで専業で安定してる子は独身の時貯金しっかりしてた子が多いけど、してなかった子は案の定お金でもめてるのが多い。
そんな事すらしたくないなら、違う考えの別の人を探したほうがいい。+10
-1
-
350. 匿名 2018/08/12(日) 13:04:02
>>324
てんかん持ちで半年に一回は必ず倒れている10歳年上の男にそれ言われたことがある。
あなたとの結婚って罰ゲームとしか思えない。
そしてそれ以前の問題に嘘つきでモラで女癖悪かった。+23
-1
-
351. 匿名 2018/08/12(日) 13:05:15
今時共働きは普通だと思う。
ちゃんと就職してる人は、わざわざ正社員のイスを捨てない。
夫の一万馬力なんて不安すぎる。
ただ、家事や育児はあなたも私と同等でよろしくねって言う。+5
-34
-
352. 匿名 2018/08/12(日) 13:05:20
体調次第の事を押し付けてくるな、プレッシャーになるわ。+29
-0
-
353. 匿名 2018/08/12(日) 13:05:59
でも男性の立場も分かるよ
いったん辞められたら子持ちで再就職は絶望的だもの
じゃあ成人までの子供と、せいぜいパートくらいの収入であろう主さんを何十年も養うの?
その間何があるか分からないのに?
今は給料に男女差がない時代なのに、自分一人で何十年も妻を養いつつけるのはキツイよ
+6
-33
-
354. 匿名 2018/08/12(日) 13:06:30
>>330
いや、どっちもどっちでしょ
細マッチョ(単なるガリ)好きで筋肉嫌いだし+6
-2
-
355. 匿名 2018/08/12(日) 13:07:01
社内の働いてくれるお産なんか犬でもしてるじゃーん!今の時代、男女平等だから働かなきゃねー!ってオツムテンテンの女と結婚してろよ。と思いました。+24
-4
-
356. 匿名 2018/08/12(日) 13:09:52
といっても必要な金額次第なんじゃない?
今後の家庭プランの
子供の教育費、マイホームとかにいくら使う気かで全然話が変わってくるでしょ
あと、結婚式とかね+8
-0
-
357. 匿名 2018/08/12(日) 13:09:55
>>355
そういう男女平等を考えている女性は家事育児を折半を強く希望するから手なずけられないので寄り付かないよ。
ターゲットは強く言えば従う自己主張が出来ない流されやすいタイプの女性。+40
-0
-
358. 匿名 2018/08/12(日) 13:11:18
まず主の意見を伝えたのか気になる
伝えた上で彼の意見が変わらないなら主が折れるか別れるかしかないよね
お互い歩み寄れれば、出来れば実際妊娠する側の意見を優先してもらえたら一番いいけど+11
-0
-
359. 匿名 2018/08/12(日) 13:12:17
主が正社員で育休産休がきちんとある会社なら、辞めるのはもったいないかな。
でも男性の方から言われると何か腹がたつよね。
ただ、こういう考えの男って今は珍しくないし多いよ。
妊娠したら仕事辞めてもいいと言う男の方がまれ。
たとえ妊娠を機に辞めても、子供が保育園行ける年齢になったらパートか正社員探せば?と言いだすよ
結婚前に主の意見をきちんと彼氏に言うべきだよ。+37
-2
-
360. 匿名 2018/08/12(日) 13:12:50
いつも思うけど、ガルちゃんって妊娠出産で辞める前提の考えの人多いよね。
子ども産まれてからがお金かかるのに。
というか、それを口実に仕事辞めたいだけなのか。+11
-29
-
361. 匿名 2018/08/12(日) 13:13:05
ここは自立してない人多いから、そんな男止めとけのオンパレードだと思う。+11
-18
-
362. 匿名 2018/08/12(日) 13:13:53
主は舐められてますね。結婚の餌をぶら下げられてます。その餌を食べたら最後、死ぬまで、家事育児仕事介護旦那のシモの世話。+58
-4
-
363. 匿名 2018/08/12(日) 13:14:08
>>351
私正社員だったけど専業主婦に憧れてたし、夫が自分の3倍稼ぐ人だから辞めたw
夫の企業は例え潰れても大きすぎて国がほっとかず、海外企業に買収させたりして、中心社員は以前と変わらない年収がもらえる事も分かってたから。
そういう規模の企業に勤めてる旦那さんの妻は専業主婦多いよ。+32
-11
-
364. 匿名 2018/08/12(日) 13:14:11
妊娠、出産の難しさを知らないだけじゃないかな?
難しさを伝えた上で同じことを言ったら無理。
難しさを伝え、理解をしてくれた上で主の健康と相談しながら問題なければ働いて欲しい、はありな気がする。+7
-0
-
365. 匿名 2018/08/12(日) 13:14:34
自立してるなら尚更こんな男嫌。+48
-0
-
366. 匿名 2018/08/12(日) 13:15:19
渋々了解しても後からウジウジ言ってきそう。+4
-0
-
367. 匿名 2018/08/12(日) 13:15:27
男も毎月ちんこから血を流して激痛に苦しめばいいのにな~+54
-0
-
368. 匿名 2018/08/12(日) 13:16:12
全く同じことを言う人と付き合ってました。
セリフまで一緒だったので、ほんとに同じ人なのでは、と思いますww
私は他の理由もあったけどそれを言われたことが引っかかって、別れました。
+39
-0
-
369. 匿名 2018/08/12(日) 13:16:12
>>365
自立していたら若いイケメンの精子を精子バンクで購入してシングルマザーとして生きていくわ。
粗大ごみ、いらね。+25
-2
-
370. 匿名 2018/08/12(日) 13:16:23
わたしは事務職で出産の1ヶ月前くらいまで働いていたけど、やっぱりきついしおすすめしない。体は大丈夫でもストレス多い職場もあるし。
それより妊娠って女の人の負担が圧倒的に大きい期間なのに、男側が辞める選択肢を示してくれない人なんて嫌だ。女の人が決めるべきだし、どちらに転んでも良いように貯蓄くらいしておいてほしい。+36
-2
-
371. 匿名 2018/08/12(日) 13:16:46
>>361
自分が自立してるかどうかなんて関係ない。ようは男の体力や女みたいに不安定にはならない身体でそれだけの甲斐性があるかどうかの話し。+14
-1
-
372. 匿名 2018/08/12(日) 13:17:45
ねら~が女は障害者。
子供産むくらいで働けないとかほざくって叩きまくってる。
主の彼氏もそういった種類の人かな?+52
-0
-
373. 匿名 2018/08/12(日) 13:18:55
事務仕事でかなり楽な仕事だったんだけど、妊娠中の人、それでも仕事中吐いたりしてたよ。
結局出産して辞めた。
妊娠中も無理することなかったのに・・・+38
-1
-
374. 匿名 2018/08/12(日) 13:20:06
>>351
先の生活の不安よりお腹の赤ちゃんに主自身の体の方が優先されるのですが+4
-0
-
375. 匿名 2018/08/12(日) 13:20:34
>>349
女にとって「女子供を食わせていく意欲も能力もない男は地雷」は古来から続く真理なんだよなー
現代では男も女もライフスタイルが変わったと言ってもこの生まれ持っての嫌悪感は修正し難いのよ
そして妊娠出産育児にかかる時期の女は本能に近い感覚になるため
男が頼りない場合唾棄すべき嫌悪の対象になる
離婚が全力で近づいてくるよ+44
-1
-
376. 匿名 2018/08/12(日) 13:20:38
私は働くつもりだったけど、旦那は妊娠出産は変われないからお金のことは俺に任せてって言ってくれた
実際働きたくても悪阻酷くて無理だったから甘えられる人で良かったなって思ったよ+70
-0
-
377. 匿名 2018/08/12(日) 13:21:03
>>365
うまい事言うな〜w+16
-0
-
378. 匿名 2018/08/12(日) 13:22:20
体調の都合の押し売りを初めからしてくる人とは結婚数十年、やめとけ
+6
-0
-
379. 匿名 2018/08/12(日) 13:22:41
>>376
そう言ってくれる人じゃないと妊娠出産の先もうまくいかないよね+8
-0
-
380. 匿名 2018/08/12(日) 13:23:18
>>376
素敵な旦那様だね。
仮にご主人が働けなくなっても今度は任せてって支えたくなる人だわ。+52
-0
-
381. 匿名 2018/08/12(日) 13:26:11
悩むだけムダ
+6
-0
-
382. 匿名 2018/08/12(日) 13:26:40
>>355
共働きしてる女性はおつむテンテンって、関係ないとこでサゲてくるあたり結局女vs女だよね…+10
-5
-
383. 匿名 2018/08/12(日) 13:27:14
>>376
そういう人じゃないと一緒にはやっていけないよね。+6
-0
-
384. 匿名 2018/08/12(日) 13:28:34
>>360
出産経験者が多いからじゃない
働き続けたくても体調不良で辞めた人たちは現実を知ってるし流産とか辛い目見てるから語り始めると止まらない
何事もなく家事分担で出産してブランクなく仕事もしてる人は世の中的にも少数派だと思う
たいていは一旦辞めてまた復帰かパート勤めでしょ+41
-2
-
385. 匿名 2018/08/12(日) 13:30:12
事故物件+20
-0
-
386. 匿名 2018/08/12(日) 13:31:12
>>380
女性側も働くつもりだったから、妊娠出産で働けなくなっても任せてって言いたくなったのかもね+10
-0
-
387. 匿名 2018/08/12(日) 13:34:04
妊娠中働きたくないっていう女性は依存wwってバカにする男は何かしら人間性に問題があると思う。
まともな思考回路じゃないよ。+67
-0
-
388. 匿名 2018/08/12(日) 13:37:20
あまりのクソ男っぷりに腹が立つ
天罰が当たりますよーに!!!+19
-1
-
389. 匿名 2018/08/12(日) 13:38:03
産後の状態が悪くなって働けなくなる人もいるし、子供が元気に生まれてくるとも限らない。
そういう時、この彼氏みたいな人ってどうするんだろう。
思い通りにいかないからってキレたり、暴言吐いたりするのかな・・。+29
-0
-
390. 匿名 2018/08/12(日) 13:38:19
お産で死んだり、お産後に死んだり、歯が折れたり、腎臓破裂したり、子供は助かったけど奥さんはとか、意識が戻らなかったり…。お産怖い。+62
-0
-
391. 匿名 2018/08/12(日) 13:39:28
主は今、全力で逃げる時。+37
-0
-
392. 匿名 2018/08/12(日) 13:42:23
>>351
捨てたくて捨てる人はいないよ
続けられるなら続けたい+6
-0
-
393. 匿名 2018/08/12(日) 13:42:55
単純にそういう人でいいなら結婚すればいいし、いやだなと思うならやめたほうがいい+17
-0
-
394. 匿名 2018/08/12(日) 13:45:35
妊娠中働いて欲しいって言い方をすればそりゃ反感を買うだろうけど、単純に産休育休とって復帰してほしい話しではないの?何事もうまく行かない可能性はあるからその時はその時として、可能なら共働きがいいって希望が悪いとは思わないけどな。
主が3歳まで専業したあとどれくらい稼げるのか分からないけど、それでは将来経済的に不安だから今の正社員の仕事を続けて欲しいって現実的な意見だと思う。それを受け入れないのは女性の自由だけど、今時2馬力の方が安心って考え自体は不思議ではない。
妊娠して辞めてもその後復帰できるなら、妊娠中働いてって意見にはならないと思う。+6
-8
-
395. 匿名 2018/08/12(日) 13:47:21
私は産休育休もらったけど、復帰後1年半で辞めた。
朝五時起き片道1時間、慣れればと思ってたけど力尽きた。最後のへんは子供の前で号泣したりしてた。
今は近場でフルパートだから今度は金銭面の不安が消えない。でも、旦那があの時辞めていいと言わなかったら精神病とかになってたかも。多少の方向転換認めてくれる人と結婚した方がいいよ+41
-0
-
396. 匿名 2018/08/12(日) 13:48:26
妊娠中働く人は結構います。
妊娠中に働くのがダメなことなのではなくて
嫁側がどうしても産休まで働きたいとか経済的に厳しいので2人で話し合って妊娠中も無理ない程度に働くという結論に至るのは良いけど、それをお願いしてくる男は絶対絶対絶対に!やめといた方がいいよ!
+22
-0
-
397. 匿名 2018/08/12(日) 13:49:19
まだ結婚前ならしっかり将来のこと考えた方がいい。主さんの彼は妊娠を軽く見てる気がする。
妊娠してみないと妊娠経過なんて分からない。
私は旦那に子供ができたら心配だからすぐ仕事は辞めて欲しいと言われてた。結果的に妊娠前に仕事辞めたけど、悪阻がひどく貧血状態も続いたからとてもじゃないけど働ける状態じゃなかった。
主さんの彼はもし主さんが働くつもりだったけど働けなかった時、ちゃんと受け止めてくれるのかな?+13
-0
-
398. 匿名 2018/08/12(日) 13:49:25
>>390
怖いことばっかり書き連ねてるね。
あなたのお母さんは素晴らしいね。+5
-0
-
399. 匿名 2018/08/12(日) 13:52:54
普通の通勤だと朝7時過ぎか7時半に保育園に送ってかなきゃいけない。
5時台に起きて、朝食用意、自分身支度、6時に朝機嫌悪い子供起こして、食べさせて、着させて送っていく。小さい子だから泣きわめく日も多い。着替えも気に入らないと気にいらない、食べない。
保育園に送っていくとママーと号泣。
そこから通勤1時間とか。
で仕事してすみません。って時短して6時半(遅い人だと7時~8時)に迎えに行って、夕食作って、次の日の用意。
これ毎日できる?
逆に旦那がこの朝の支度とか全部やるなら働いてもいいけどね。
この上旦那の世話とかマジ無理だから。+56
-2
-
400. 匿名 2018/08/12(日) 13:53:35
私ならこのトピ見せてどう思う?って聞いてダメなら別れるね。
彼女が一生懸命説明したところで軽く捉えるから。
なぜなら彼女はまだ妊娠したことないくせに、わからないだろ?って思うから。
特にこういう浅はかなタイプの男は。
人は無知だと悪気もなく当たり前だと思ってとんでもないことを言ってしまったりするから、ワンチャンあげて決める。
+17
-0
-
401. 匿名 2018/08/12(日) 13:54:28
それは絶対嫌だ。
まず、つわりが酷くて入院するレベルの人がいることすら知らなそうな彼氏だなぁ。+42
-3
-
402. 匿名 2018/08/12(日) 13:55:13
>>360子供が小さいうちは子育てに専念したい人だっているよ。+12
-1
-
403. 匿名 2018/08/12(日) 13:58:04
>>10
この手のトピは絶対こういう奴がわいてくる不思議
正論厨うざ+10
-4
-
404. 匿名 2018/08/12(日) 13:58:31
共働き希望でもいいんだけどさ、「働いてる女性もいるから」じゃなくて「俺もしっかり家事育児するから。辛いときは家事はしなくていいし、それでも辛ければやめて落ち着いてからパートでもいいから」だろって思う+97
-0
-
405. 匿名 2018/08/12(日) 14:00:23
彼氏、北欧人みたい+3
-4
-
406. 匿名 2018/08/12(日) 14:02:48
北欧人なら家事もしっかりやりそう。
日本の共働きは長時間労働過ぎて女性に過酷すぎるのよ。。+14
-1
-
407. 匿名 2018/08/12(日) 14:05:30
共働きして欲しいって私の大学時代の男の友人は、育児休業自分で取ってたよ。
ほんとに働いてほしいならそこまでやれ!って思うわ。
子供の迎えもそこのうちは、絶対に半分やらせてるよ。
何があっても「帰れるでしょ」って許してもらえないって笑
共働きってそういうことだよ。
主の彼はほんとにわかってるのか疑問。
+56
-0
-
408. 匿名 2018/08/12(日) 14:05:53
ふつうに、そんな彼氏と結婚したくない
それで流産でもしたら離婚しか道がないじゃん+45
-1
-
409. 匿名 2018/08/12(日) 14:06:37
救いがあるとすれば、お付き合い段階で聞かされるのと、結婚後に聞かされるのでは、結婚前に彼の思いを聞けて良かったのかも。結婚後じゃ、色々とややこしくなるだけだからね。あとは主さんが、今後、彼とどうするかの問題だと思うわ。私は過去に、当時交際中の彼と結婚後の意見の相違(主さんとは違う内容)で別れた事ある。何度も話し合ったけどお互い妥協できなかった。今は同じ考えの人と結婚したけど、あの時別れて良かったと思っているよ。+45
-0
-
410. 匿名 2018/08/12(日) 14:07:18
共働きの件より、周りがどうこうって言う人はよくないよね。
俺の周りは専業主婦家庭が多くて甲斐性なしって思われたくないから仕事辞めて欲しいって言われたことあるけど、それはそれで嫌なもんだよ。+52
-0
-
411. 匿名 2018/08/12(日) 14:07:40
妊娠中も働くってかなりきついなぁ
そりゃ出来るだけ働く気だし働きたいけど、妊娠する前から「妊娠中も働いてね」って・・・
人によってつわりの程度なんて全然違うし母子共に安全に出産できるとも限らないしな+40
-0
-
412. 匿名 2018/08/12(日) 14:10:17
てか養える自信もないのに結婚して子供ほしいとか甘くない?+77
-3
-
413. 匿名 2018/08/12(日) 14:10:57
それで通勤中体調悪くなって
流産してる友達いる
その子の場合は自主的に働いてたんだけど
絶対その男地雷
早めに捨てた方がいい
+66
-2
-
414. 匿名 2018/08/12(日) 14:11:48
妊娠前は想像もできないだろうけど、妊娠って思った以上に自分の心身の変化に振り回されるよ。
もちろん、色んな人がいるけれど
私だったら主の彼氏みたいな考えの人は情けなく思いやりなく感じて結婚は無理だと判断する。
柔軟に対応できる余裕と選択肢を与えてくれる男がいいわ。+17
-0
-
415. 匿名 2018/08/12(日) 14:13:31
価値観が違うから無理なんじゃないですか?
3歳までの子育ては大事だから、主さんが彼氏さんの言うように保育園に預けて働いたとして、その後子供の性格とかに影響出ても後悔しなさそうですか?
赤ちゃんの頃から保育園に預けて働く事を否定しているわけではありませんが、子供の今後の人格に影響を与えそうなので、うちは旦那も私も、「母親は子供の側にいる」派で意見が一致してます
大事な事なので、よーく話し合った方が良いと思います。
主さんの体の事もそうですが、子供の人生にかかわることなので。。+12
-2
-
416. 匿名 2018/08/12(日) 14:16:08
私は妊娠中も働きたかったし、産後も働きたかったから羨ましいな、どちらかが妥協するしかないのでダメなら別れるしかないのでは。+9
-0
-
417. 匿名 2018/08/12(日) 14:16:48
その会社の妊婦さんに
自分から働きに出てるのか
旦那に頼まれて働いてるのか
今後のためにも直接お話ししてみたいから
会わせてって言ってみれば?
+9
-0
-
418. 匿名 2018/08/12(日) 14:17:20
結婚する前からそんな事言う男は絶対に嫌
結婚=ゴールじゃないんだよ!スタートなんだよ!
スタートする前からそんなんじゃ、結婚しても主さん大変なだけだよ
+27
-1
-
419. 匿名 2018/08/12(日) 14:18:16
じゃあ子供は諦めようってなる
どうしても欲しいわけじゃないから生活に余裕が無いなら妊娠しようとは思えない+22
-0
-
420. 匿名 2018/08/12(日) 14:18:42
妊娠中に切迫早産になりかけたので、安静にしないといけない為、立ち仕事でもあったので仕事を辞めて入院しました。
お見舞いに来た義父が、わが息子可愛さに私に言った言葉一生忘れない
やっぱり一馬力だときついみたい。 今まで二馬力だったから良かったものの入院費もかかるし、、どーのこうのと。
お腹の子を守るために私は仕事を辞めたのによくそんなことが言えるなと思った
クソ野郎早くあの世へ行け+88
-0
-
421. 匿名 2018/08/12(日) 14:19:10
主の彼氏に聞きたい。
「妊娠、出産、仕事続けて金を稼げ・・・
ん?おまえの存在意義は?」+72
-1
-
422. 匿名 2018/08/12(日) 14:19:47
うちの旦那の会社にも臨月まで働いて0歳から保育園預けて働いてる人達いるらしいけど
そういう人達を見てきた旦那は「大変そうだから子供が小さい内は専業主婦が良いよ!今月始まったばかりなのに既に有休ないとかあるし。皆急いで仕事終わらせてバタバタと帰っていく。あんな大変そうな事させたくない」って言ったけどな
私が働ける環境になるまで生活は大変かもしれないけどそれでいいじゃないか、ふたりで節約頑張ればいいじゃないか、俺ももっと稼げるよう頑張るしって言ってくれたよ
主の彼と似たような状況のはずなのに
これほど捉え方が違うとはね+70
-1
-
423. 匿名 2018/08/12(日) 14:23:30
甲斐性なし自覚しているなら子供を作らない提案をしてみたら?+23
-0
-
424. 匿名 2018/08/12(日) 14:25:14
こんな言葉、まともな男なら絶対出てこないよ
もうね、これが、この男の本性だよ
無知とかじゃなくて根が腐ってる変わりようがない
話し合いや説得の次元じゃなくて
男としての人間性が腐ってるから
絶対結婚しない方がいい
+77
-2
-
425. 匿名 2018/08/12(日) 14:26:02
>>418
結婚も出産もゴールじゃなくてスタートで、生活何十年のことを考えているからこそ、できれば今の席を捨てないで欲しいって言ってるのかもしれないよね。
まあ、トピタイの付け方からして、主は彼を叩いて欲しいんだろうから、こういう意見は不要なんだろうけど。+8
-1
-
426. 匿名 2018/08/12(日) 14:26:05
俺がなんとかするから、好きにしなって言って欲しいな
低収入だとしても
+31
-2
-
427. 匿名 2018/08/12(日) 14:29:01
>>412
残酷だけど、これだよね
妊娠中の妻の稼ぎをあてにしてるような人は何かあった時どう対処するんだろう
主は貯金してるけど、彼は貯金してるのかな+37
-2
-
428. 匿名 2018/08/12(日) 14:29:47
やっぱりクズ男は付き合ってる段階で
兆候あるねー
結婚後悔トピに入り浸るような奥さまに
ならないようにね+16
-1
-
429. 匿名 2018/08/12(日) 14:30:41
つわりも通勤出来る程度で臨月まで働けて産後すぐ働ける体の人ばかりじゃないんだよね。赤ちゃんだってどんな子か分からないし+22
-0
-
430. 匿名 2018/08/12(日) 14:33:22
自分の給料だけで不安な男が子供を望むとは図々しいな。
妻と子供を不幸にするのをわかっていない。+25
-1
-
431. 匿名 2018/08/12(日) 14:33:37
世の中、簡単に妊娠出産できると思ってる人多すぎるよね
+49
-0
-
432. 匿名 2018/08/12(日) 14:34:08
自分の意思ならいいけど、相手から言われるのはちょっと。
結婚前にはっきりしておけてよかったともいえる。+7
-1
-
433. 匿名 2018/08/12(日) 14:34:27
私は妊娠初期はもう寝たきり妊婦でした。悪阻+目眩が酷くて起き上がれず、主人が急いで帰宅しては頑張って色々作ってくれましたね。
産んだ後も当然寝不足続くし、手首腱鞘炎になるし、腰痛も臨月から引きずっていて、凄く風邪をひくようになって、2~3年ボロボロでした。
妊娠出産なんて、女なら誰でも出来るって考えの人も多いけど、本当に十人十色で、同じ職場の女性が出来てるから嫁も出来るだろうなんて考えの男は、想像力無さすぎです。別れて正解!次行こう次。
+64
-1
-
434. 匿名 2018/08/12(日) 14:35:57
今6ヶ月だけど正直腰は痛いし立ってるのもやっとだしトイレも近いし、異常に眠いし仕事どころじゃないよ、、+17
-1
-
435. 匿名 2018/08/12(日) 14:37:46
正直、止めたほうがいい。
妊娠中も働いて欲しい理由が主さんのキャリアを
想ってではなく「自分が」心配だからでしょ。
相手は体の中にもう一つ命かかえて、
大きな変化があるのに、それを思いやれずに
「自分がー」と自分のことしか考えられない男はダメだよ。
妻や家族といった「相手」を思いやれる人じゃないと。
事故や災害に遭ったりしたときにも、家族を守ろうとせずに
「自分だけ」助かろうとするかもよ。+48
-0
-
436. 匿名 2018/08/12(日) 14:46:48
>>1
絶対やめな!今モヤッとしてる時点でダメ。+8
-0
-
437. 匿名 2018/08/12(日) 14:48:58
その彼に15キロの妊娠スーツ着ながら仕事させて、出川哲朗みたいに特殊な電流で陣痛、出産の擬似体験させたいね。
ついでに産後の体調の悪さも体験して欲しいくらいだわ。+36
-0
-
438. 匿名 2018/08/12(日) 14:49:44
妊娠中働けって言っても
人によっては初期から入院になった人もいるぐらいだし、なにが起こるかわかんないよ。
てか、そんなに自分一人じゃ不安とか言ってるような人なら育児でも役に立たないのが目に見えてくるから、やめた方が良い。+9
-1
-
439. 匿名 2018/08/12(日) 14:51:56
そんな男やめなさい
男なら「子供が小さいうちは子供のために家にいてくれ。金は俺が何とかする」くらい言えないと苦労するよ。+36
-1
-
440. 匿名 2018/08/12(日) 14:54:33
その彼これからも自分に都合のいい例ばかり持ち出してきそう。
動物界なら遺伝子の残せない自然淘汰されるレベルの男。+28
-0
-
441. 匿名 2018/08/12(日) 14:57:51
うちの姉は、二人目妊娠中にお金がかかるから働いて欲しい。二人目だし大丈夫だろって旦那から言われて無理して働いて流産してしまったよ。
それがきっかけで離婚もした。
人それぞれつわりの辛さだって違うし、妊娠中に働くのはキツイですよ。職場の人にも気を使わせたり迷惑もかけると思う。+57
-0
-
442. 匿名 2018/08/12(日) 14:59:49
>>1
主の勤め先の状況によるかな。
3歳までしっかり育休が取れるなら彼が何と言おうと休めばいいけど、そうでなくて、一度辞めると復帰や同じ稼ぎが一生得られないなら、勿体ないのも分かるかな…
でも、どんな人でも無事に出産できるのは奇跡だと思うし、妊娠中・出産後に働いている人は多いけど奇跡中の奇跡と分かってもらった方が良い。
その裏で流産や無事に産めなかった人も沢山いるからね。うちの会社でも多いよ。基本的に皆、言わないから知られていないけど。+12
-0
-
443. 匿名 2018/08/12(日) 15:03:09
共働きを望むなら、彼は家事も育児も半分やってくれるのかな?
絶対やらないでしょ!笑
都合のいいところだけ他人の真似するのはずるいよね。想像力の欠如と若干モラハラのにおい。
+22
-0
-
444. 匿名 2018/08/12(日) 15:04:38
妊娠は病気じゃないって言葉は
当人以外口にすべきじゃないよ
つわりが辛いけど妊娠は病気じゃないから
頑張らなくちゃ!
と自分で自分を勇気づける言葉だと思ってる+48
-10
-
445. 匿名 2018/08/12(日) 15:05:33
本当に彼氏の時点でわかったことが
ラッキーだと思って別れたほうがいい+11
-0
-
446. 匿名 2018/08/12(日) 15:05:39
そんなこと言われたら嫌悪感わかない?
こいつ生理的に無理!私今まで騙されてた?!ってくらいなレベルになるよ
主さん、このトピを見ればわかるように多くの女性は客観的にみて
嫌悪感しかわかないような彼氏なんだよ
絶対そいつ自分のことしか考えてない
そういう根性って一生直らないからね
不幸な結婚にならないことを祈るわ+9
-0
-
447. 匿名 2018/08/12(日) 15:06:56
夜勤はやらなくていいけどって上から目線だね。+39
-0
-
448. 匿名 2018/08/12(日) 15:07:33
私の旦那まさにそれ!!!養う気ないから今私無職で0歳児子育て中だけどケータイ自分の貯金から払ってる。しかもなぜか残業代は旦那が持ってく。そしてこの前カードローン40万発覚。支払いも滞納だらけ。おかげで住宅ローンおちました。+47
-0
-
449. 匿名 2018/08/12(日) 15:08:09
ほんとだね
彼氏の時点でこいつの本性が分かったんだから
あなたはラッキーだよ
見えないふり聞こえないふりして結婚してしまったばかりに後悔な結婚生活送ってる人は
いるからね+9
-0
-
450. 匿名 2018/08/12(日) 15:10:33
>>448
住宅ローン三回落とすとなんかペナルティあったよね
旦那さんアウト+5
-0
-
451. 匿名 2018/08/12(日) 15:11:51
そういやモラハラ共働き強要元カレ達が私の好きなところを言ってた。
・君は人の意見に流されるから良いなと思った。
・自分の不利なことでも話すところが良いと思った。
思いっきりやべぇわ。
流されて自己主張出来ない女を見つけるのが得意な男っているのよ。+31
-1
-
452. 匿名 2018/08/12(日) 15:11:53
ある意味結婚前にわかってラッキーじゃん+37
-0
-
453. 匿名 2018/08/12(日) 15:12:51
>>448
婚活で育児休暇中の収入が無い時は貯金から生活費出してねって男いるね~
高給取りにそういう奴が多い。
+39
-0
-
454. 匿名 2018/08/12(日) 15:14:05
主の希望を受け入れてくれる別の相手を探すのがいいと思う。将来生まれる子供も、そのほうが幸せ。+12
-0
-
455. 匿名 2018/08/12(日) 15:17:05
>>444
妊娠は病気じゃない、だから薬や手術では治せない(から大事にして過ごさないといけない)、の意味もあるよね。
てか海外ではつわり用の薬もあるらしいけどね…。
日本ってほんと忍耐や苦痛を美徳とするのやめた方がいい。+62
-0
-
456. 匿名 2018/08/12(日) 15:17:37
主の旦那は妊娠出産のこと無知で悪気なく言ったんだと思うけど、これだから男は嫌なんだよって思う。どうせ産後も思いやりないし、義実家とのことも気づかいなんてないだろ。ほんと男はクソ。+62
-0
-
457. 匿名 2018/08/12(日) 15:18:07
>>413ですが、続きがありまして
そのせいか妊娠しにくい身体になってしまって
不妊治療のすえ5年後にやっとお子さんができました
妊娠の重さは人それぞれだし、その友達自身はすごく健康なこだけど
妊娠の身体の変化は重くそうなってしまった
あなたも誰しも妊娠してみないと分からない、そうなる可能性はあるのに。
つまり軽々しくそういうことを口にする、まして自分の周りがそうだからって
押し付けるような男はほんとろくなもんじゃない
性格的なもので無知じゃ済まない事故物件だよ
+33
-0
-
458. 匿名 2018/08/12(日) 15:19:35
関係ないかもしれないけど共働き強要の元カレ達は私が体調不良になるとかなり冷たくそっけなかった。自分が体調悪い時はかまってかまって看病して~なのに。
自分のことしか考えてなくて他人への思いやりや配慮が一切ない。
とにかくいかに自分にメリットがあるかを常に求めている。
だから嘘もつけるし平気で約束も破る。
あいつらと結婚して妊娠出産していたら収入が無いことに罪悪感を抱きつつ、冷遇されたマタニティライフにワンオペ子育てをしてたんだろうなぁ。+49
-0
-
459. 匿名 2018/08/12(日) 15:23:06
妊娠、出産は命がけだって事をわかっていない。種だけ植え付けて、働いててね?家事してね?冗談じゃない!!+44
-0
-
460. 匿名 2018/08/12(日) 15:24:13
受け入れる入れないの前に自分だけの給料では不安って言われてるんだよね?
私なら給料聞いて話し合いするわ。
彼氏が不安に思う金額なのか主的に大丈夫って思える金額なのか分からないけど。
昔言われた事あるけど月に40万有れば生活出来る?無理?って聞かれたの。
男性的に不安になるんだと思うよ+24
-0
-
461. 匿名 2018/08/12(日) 15:25:43
ずっと働かないって言ってるわけじゃないから3年くらい頑張れよ+25
-0
-
462. 匿名 2018/08/12(日) 15:26:48
私ならそれ言われたら
「周りがこうだからそうしてって男が言えること?妊娠を何だと思ってる?
その選択肢って女にあるしあなたが言うことじゃない 考えが合わないね さよなら~」
って言ってやる 冷めて婚活するわ
+44
-1
-
463. 匿名 2018/08/12(日) 15:29:33
は??????
ありえない
本当にありえない
まずお前は妊娠出産のリスクについて学んでから物を言えってかんじ
子宮頸管無力症とか入院するケースもあるし、悪阻で衰弱することもある。
だいたい「妊婦はみんな働いてる」って嘘だから。
一部はすごく元気な妊婦もいるけどそれは体質がそうだっただけで、家でぐったりするしかない妊婦も大勢いる。
働いてる妊婦だってしんどかったり周りに迷惑かけたりしながらも、お金の問題とか職場の人員不足とか、理由があって仕方なく働いてるケースもあるのに。
嫁と子供の大事を取ろうという考えはないのかコイツと思った。+50
-0
-
464. 匿名 2018/08/12(日) 15:30:13
結婚前に自分の考えを言ってるわけなのである意味誠実。
価値観が合わないとか嫌なら断ればいい。+8
-1
-
465. 匿名 2018/08/12(日) 15:34:11
そんなに給料だけじゃ不安なら彼が夜バイトでもすればいいのに。
+25
-0
-
466. 匿名 2018/08/12(日) 15:34:34
敢えてどうしてもというなら・・・
「無理、子が3歳までは絶対に休むからお前十分に金貯めとけよ」
くらいのことを鬼の形相ではっきり言えないようじゃ
性根の腐ったこの男と結婚しちゃだめ+42
-1
-
467. 匿名 2018/08/12(日) 15:37:31
ガルの人は知らないのでしょうが、それなりの職業の人は妊娠中でも普通に働いてます。産休も期間が決まってますので。
体調が悪くなる人もいるって言ってる人もいますが、例えば妊娠悪阻などであれば入院になりますので働くと言う選択肢は消えます。この彼氏さんも体調が悪くなった場合まで働けとは言ってないと思います。+6
-30
-
468. 匿名 2018/08/12(日) 15:41:23
>>467
あなたは勘違いしてますね
男がこういうことを言う、ということが大問題なのです
共働きは当たり前とはいえ、妊娠中くらい支えるくらいの度量や蓄えがないと
結婚するもんじゃない
事実この男は収入が不安だからと、貯めとけよって感じですね
いくらなんでも子どもを産んでもらうにのずうずうしいってものです
+72
-0
-
469. 匿名 2018/08/12(日) 15:41:51
私、人事課だけどつわりが酷くて休む人も切迫で入院する人も多いよ。
母子ともに命がけなのにそんなこと言う男絶対辞めといた方がいいよ。トピ主さんが病気ではたらけなくなったら捨てられちゃうよ。
+56
-0
-
470. 匿名 2018/08/12(日) 15:42:55
その男はダメダメだとは思うけど、
私は出産1ヶ月前までフルタイムで働いてたし、同僚もそんな感じだった。そんなにおかしいことだとは思わないな。+10
-18
-
471. 匿名 2018/08/12(日) 15:45:46
女性側が了承してるなら妊娠中働くのもいいと思う。事実それで出産されてる女性は多い。夫婦の問題だもん。
でも主さんはいやなんでしょ、別れるしかないじゃん。おわり+25
-0
-
472. 匿名 2018/08/12(日) 15:48:28
や め て お け
モアハラっぽい。
こちらの男性が妊娠出産の母体への負担を理解しているなら話は別だが。
医療関係者でもない限り厳しいと思う。+10
-0
-
473. 匿名 2018/08/12(日) 15:49:24
妊娠中の妻も支えられないような男はやめとけ。
主さんが体力仕事だってわかってて妊娠しても仕事続けて欲しいって、妊娠しながら体力仕事してねってことでしょ。+43
-0
-
474. 匿名 2018/08/12(日) 15:49:42
早く産休申請して休んで欲しい
ギリギリまで頑張った挙句急に1ヶ月くらい体調悪くて休んだ上司がいたけどマジで迷惑だった
引き継ぎもそこそこに去っていったから大混乱
妊娠したら安定期まで待って報告とは言わずに直ぐに上司に相談して産休とるべきと思う+6
-1
-
475. 匿名 2018/08/12(日) 15:50:00
>>468
ご存知ないかも知れませんが普通に正社員として働いている人は出産予定日の6週前まで働いてますよ。
この男性は自分の考えを結婚前に伝えているわけです。自分には合わないなと思えば断ればいいのでは?
専業主婦したいですって女性が断られるのと全く同じ構造です。
+13
-20
-
476. 匿名 2018/08/12(日) 15:51:15
うちの旦那は働かなくていいよって言ってた。
それなのに妊娠3ヶ月でつわりひどすぎて、
引きこもってたら
俺の会社の人はみんな臨月まで働いてるのになぁーってぼやかれて、殺意芽生えたよ。
思いやりなさすぎて冷めた。
初めから働いて欲しいなんていう男もっとひどいんじゃないかと思う。男って人の気持ち理解したりするの下手だから。やめた方がいいよ。+70
-0
-
477. 匿名 2018/08/12(日) 15:52:55
>夜勤はやらなくていいけど
医療?介護?SE?なんだろ
どのみち事務方にまわしてもらわないとハードだよね
しかし上から目線な言葉すぎて笑うしかないw
+9
-0
-
478. 匿名 2018/08/12(日) 15:56:11
>>475
なので皆やめておけと言ってるだけなのでは
主と彼とは思い描いてる未来が違う+11
-0
-
479. 匿名 2018/08/12(日) 15:56:15
妊娠中の体がどれだけしんどいかわかってないくせにクソみたいな彼氏+10
-1
-
480. 匿名 2018/08/12(日) 15:59:18
>>474
分かるわ
少しでも重いもの持てば周りはいちいち気使うし
残業もさせられない 早く帰れと気を使う 仕事の割り振りも軽いものだし
イラつかされるだけだから、妊娠した時点でしっかり産休取って休んでほしいわ
で全て終えて万全の状態で復帰してって思う
そりゃこういうクソ男にとっては金を運んできてくれる都合のいい妊婦妻だから
なにがなんでも仕事しててほしいんだろうけどww+5
-3
-
481. 匿名 2018/08/12(日) 16:01:06
>>1
あなたの体や心に対する思いやりが感じられない。
良い悪いは別として、男には自分の妻を守る意識が必要。
よって破談一択。
+16
-0
-
482. 匿名 2018/08/12(日) 16:04:09
>>475
私女ですが、正直な話、体調の加減ですぐ休むし、産休明けたらまた妊娠しました…とかばっかりで、
うぜーーーー
と思ってしまう。
仕事引っ被るはめになる人のこと考えて、辞職してほしいと思っちゃう…
本人には絶対言わないけどね。+19
-3
-
483. 匿名 2018/08/12(日) 16:09:59
自分のことですが、昨年出産しました。
私も妊娠前は、大丈夫、臨月入るまでは働ける!って意気込んでましたがいざ妊娠すると5週目ですぐつわり始まり。
重症妊娠悪阻で入院もし、7ヶ月まで吐きつわり続きましたよ。
その後マシになり仕事復帰しましたがたったの3週間後に夏風邪ひいてまたつわり復活。
そのまま有給使って産休入りました。
結局早退とかもしていたので仕事なんてほとんどしていませんでした。
保育園も、うちの地域は激戦区なので0歳からと思いましたが、産後4ヶ月頃まではあちこち痛くなってたのでとても働ける状態ではなかったです。
今はラッキーなことに産休育休を取らせて貰ってるので手当ては入りますけどね。
本当に何があるかわからないので、子供が欲しいなら夫1人の給料で生活できるようにしておかないとダメだなぁと身に染みました。
+19
-2
-
484. 匿名 2018/08/12(日) 16:12:38
>>474
さすがに妊娠した時点で産休取ってってのは無理じゃない? 法律だか規定だかで出産予定日6週前からと決まってる。
何かあった時を考えて引き継ぎは早めに行っておくべきと思うけどね…大変だったね。
まあ主は「そうなんだ〜、私の周りは年収1000万超かつ家事育児協力的な男性ばかりだよ♡その人たちは奥さんに仕事は強制してないみたいだけど、私も共働き続けるなら体力不安だから年収アップと家事育児がんばってほしい♡」って言ってみたら?+23
-0
-
485. 匿名 2018/08/12(日) 16:14:10
「自分の収入が情けなくて申し訳ないけど、もし妊娠が軽かったら仕事してくれると有難い」
くらいの言い方だったらまだね…
それでも私はこのケースは男が言うもんじゃないって思ってるから
ないなって思うけど
まして周りがこうだからできるだろって危険なニオイがするわ+47
-0
-
486. 匿名 2018/08/12(日) 16:17:57
昔は命を落とすのが多かった出産。
今だって命がけ。
頭おかしいの?+19
-0
-
487. 匿名 2018/08/12(日) 16:26:28
本当にその人のことや、女性ことを少しでも
理解しようと思うならそんな発言しないよ
目に見えるものしか分からない、想像力のない男
地雷彼氏。私ならそんな人選ばない。+8
-0
-
488. 匿名 2018/08/12(日) 16:27:52
その彼にこのトピ全部読ませたい+14
-0
-
489. 匿名 2018/08/12(日) 16:28:05
出産経験者から言うと、個人差はあるにせよ
妊娠中は辛いよ。
10週目辺りからどんなに寝ても寝足りなくて常に生理痛のような痛みとダルさにおいては熱のない
インフルエンザのような状態。
デスクワークすら出来なくて仕事辞めたよ。
お風呂に入るのもやっとで食べ物の匂いだけで、
つわりで吐く。
旦那には悪いけど外食やテイクアウトが増えた。
それと安定期に入るまでの流産は
あまり知られてないけど案外多い。
身体にムチ打って入院なんてザラ。
妊娠は病気じゃない!なんて言われるけど病気した時より辛いと思ったよ。
+47
-0
-
490. 匿名 2018/08/12(日) 16:28:08
男は楽でいいなぁ
今まで通りの生活してるだけで自分の子ども抱けるんだからほんと煽りとかじゃなくて羨ましいよ
+63
-0
-
491. 匿名 2018/08/12(日) 16:29:16
妊娠中の体調なんてその時になってみないと分からないよね
働くつもりでいても退職したり産休を早めないといけない状況になることも少なくないだろうし
そういうことも知らないでただ自分の周りの女性たちが妊娠中も育児中も積極的に働いてるからって主さんにもそうして欲しいと追い込んでるみたいで嫌だな+1
-0
-
492. 匿名 2018/08/12(日) 16:30:09
>>1 夜勤はやらなくていいけど
これは主さんが夜勤をすると彼氏が夜子どもと自分の世話をしなきゃいけなくなるから言ってるかも。
主さんに何を望んで、自分は何をしてくれるのか、よく話し合った方がいいと思う。
+38
-0
-
493. 匿名 2018/08/12(日) 16:31:51
>>49
子供を預けりゃ、けがさせるしね。+4
-0
-
494. 匿名 2018/08/12(日) 16:32:47
元気な妊婦は働いたり出歩いたりして目につくから妊婦でもいろいろできるじゃんって男は勘違いしがちだけど、
元気じゃない妊婦は入院したり家にこもってたりするからわからないんだよなぁ+53
-0
-
495. 匿名 2018/08/12(日) 16:40:07
>>1
産休開けたらとか、子どもが~歳になったら働いてねって言うのは
わりとあるけど
妊娠中までとはヤバイ男だよね
あまり聞いたことない例
ちょっと普通じゃないって思っておいた方がいいよ+12
-0
-
496. 匿名 2018/08/12(日) 16:41:16
>>448
住宅ローン落ちのは不幸中の幸いでは
これで家のローンまで組んじゃったらそれこそ身動きとれないよ
泥舟に乗り続けても沈む一方だよ+7
-0
-
497. 匿名 2018/08/12(日) 16:42:02
お腹の子どもの命を大切にしてないんだろな+4
-0
-
498. 匿名 2018/08/12(日) 16:44:03
この男の本性
自分の子より目先の金が大事!!!
だって生活レベル落ちるじゃん+18
-0
-
499. 匿名 2018/08/12(日) 16:44:32
妊娠中って仕事辞めるのが普通なの?
大手だけど私も辞めなかったし、他も誰も妊娠で辞めなかったよ
社内結婚も多いけど、男性社員もパートナーが育休経て復帰するのが当たり前だと思ってるし、その前提でライフプラン組んでるよ
だからここ見てびっくりした
妊娠したら辞めていいって言わなかったらクズなの?
うちの社員さんにクズみたいな人いないけど
むしろみんな家族思いで優しいよ+11
-39
-
500. 匿名 2018/08/12(日) 16:45:43
嫁と子供が大変なときでも絶対力にならないタイプだな。色々言い訳してみんなやってるよとか言って。結婚する意味ないかな。離婚しても子供1人で育てる事になってもいいならそのまま継続かな。でも冷めるね。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する