ガールズちゃんねる

祭りの山車にひかれる 妊娠中の母親ら8人重軽傷

239コメント2018/08/13(月) 17:25

  • 1. 匿名 2018/08/12(日) 09:15:22 


    祭りの山車にひかれる 妊娠中の母親ら8人重軽傷
    祭りの山車にひかれる 妊娠中の母親ら8人重軽傷news.tv-asahi.co.jp

    群馬県渋川市で、祭りに参加していた2歳の女の子と妊娠中の母親らが山車にひかれるなどして、男女8人が重軽傷を負いました。  11日午後4時すぎ、渋川市で開かれていた「渋川山車まつり」で、祭りに参加していた2歳の女の子と妊娠中の母親(34)が山車にひかれました。警察によりますと、女の子が山車を引いていた際に転倒し、母親が娘を助けようと覆いかぶさったところ、ひかれたということです。


    この事故で女の子は軽傷、母親が腕を骨折するなどしましたが、
    おなかの中の子は無事でした

    +1391

    -43

  • 2. 匿名 2018/08/12(日) 09:17:19 

    神様の依代に引かれるなんてな・・・

    +934

    -11

  • 3. 匿名 2018/08/12(日) 09:17:28 

    誰が悪い?

    +28

    -72

  • 4. 匿名 2018/08/12(日) 09:17:29 

    危ないわね〜気をつけてよ〜

    +500

    -22

  • 5. 匿名 2018/08/12(日) 09:17:31 

    みんな無事で良かったねー

    +873

    -19

  • 6. 匿名 2018/08/12(日) 09:17:35 

    お腹の子が無事で良かったわ。

    +1575

    -24

  • 7. 匿名 2018/08/12(日) 09:17:40 

    見てるだけでいいじゃない

    +809

    -7

  • 8. 匿名 2018/08/12(日) 09:18:02 

    迷惑な妊婦

    +867

    -544

  • 9. 匿名 2018/08/12(日) 09:18:12 

    2才の子が引いていいものなの?

    +1398

    -10

  • 10. 匿名 2018/08/12(日) 09:18:29 

    子供が引くってことは、子供用の山車なのかな。
    うちの地元にも子供だけで担ぐ小神輿があったな。

    +777

    -10

  • 11. 匿名 2018/08/12(日) 09:19:01 

    お腹の子無事でよかった!!

    +554

    -18

  • 12. 匿名 2018/08/12(日) 09:19:13 

    引いてる最中にこけたら死ぬんじゃないかと心配になる

    +711

    -11

  • 13. 匿名 2018/08/12(日) 09:20:36 

    うちも山車引くお祭りがある地域だけど、二歳で引くなんて考えられないけどな…。
    するなら中でお太鼓じゃない?

    +1015

    -17

  • 14. 匿名 2018/08/12(日) 09:20:51 

    二歳が引くって子供用のやつ?

    +714

    -9

  • 15. 匿名 2018/08/12(日) 09:20:53 

    妊婦は祭り行くなよって叩く人が絶対出てくる

    でも上の子いたらしょうがないよね
    祭りくらい行くよ
    まさか山車に引かれるなんて思ってもみないし
    お腹の子が無事で本当良かったね

    +1120

    -194

  • 16. 匿名 2018/08/12(日) 09:21:10 

    >>1
    子供と母親以の怪我人は客だったのかな

    +15

    -10

  • 17. 匿名 2018/08/12(日) 09:21:19 

    みんな無事で良かったけど、2歳の子と妊婦が引いてたって見てるだけにしてほしい

    +981

    -17

  • 18. 匿名 2018/08/12(日) 09:21:25 

    子供用の山車って2歳の子でもひけちゃうくらい
    小さめなのかな?

    +147

    -7

  • 19. 匿名 2018/08/12(日) 09:21:25 

    二歳じゃあんな大きいの無理だよね。

    +237

    -6

  • 20. 匿名 2018/08/12(日) 09:21:26 

    お腹の子に異常なかったならわざわざ妊娠中って情報いらないと思うけど
    何か異常があったとしても全国ニュースで報道することじゃないし
    私がこの人だったら嫌だ

    +39

    -90

  • 21. 匿名 2018/08/12(日) 09:21:34 

    2歳の子もお母さんもお腹の子も無事で何より

    +249

    -19

  • 22. 匿名 2018/08/12(日) 09:21:35 

    2歳の子は山車の後ろ付いてくくらいで良いんじゃないの?

    +449

    -2

  • 23. 匿名 2018/08/12(日) 09:21:40 

    妊婦同伴で2歳児が引く山車とか普通に怖い

    +742

    -11

  • 24. 匿名 2018/08/12(日) 09:21:58 

    山車引いてる人達ってみんなDQN系だよね

    +411

    -57

  • 25. 匿名 2018/08/12(日) 09:22:15 

    >>12
    これって見る人は楽しいの?
    やってる人は暑い中大声出して大変だなと思ってしまう

    +17

    -16

  • 26. 匿名 2018/08/12(日) 09:22:33 

    >>20
    そうだよね。
    私も嫌だ。

    +20

    -13

  • 27. 匿名 2018/08/12(日) 09:22:43 

    お祭りって結構、死と隣り合わせだよね。
    お祭りって楽しいイメージなのに死んだら楽しめないよ。
    これまた伝統だからってなる。
    熱中症問題の甲子園も含め日本の伝統って何なんだろ。

    +307

    -24

  • 28. 匿名 2018/08/12(日) 09:22:48 

    妊娠中で2歳児連れてって見るだけじゃダメだったのかな?

    +454

    -9

  • 29. 匿名 2018/08/12(日) 09:23:42 

    妊娠中に祭りは辞めたほうがいいよね?人混みの所だしさぁ〜

    +377

    -31

  • 30. 匿名 2018/08/12(日) 09:24:26 

    >>12
    この人達、そんな事考えてなさそう

    +30

    -6

  • 31. 匿名 2018/08/12(日) 09:24:40 

    画像位の大きさの山車なら、妊婦ならもうちょっと考えて行動しなよ!とは思う。

    +310

    -9

  • 32. 匿名 2018/08/12(日) 09:25:00 

    >>20
    いちいちうるさい。なら引かれるな。

    +36

    -16

  • 33. 匿名 2018/08/12(日) 09:25:21 

    私の見たニュースだとお腹の赤ちゃんの安否がわからなくて、、無事で良かった。
    2歳の子が引いてたとは知らなかった。
    大人が引いてるやつが観客に突っ込んだのかと思ってた上り坂でスピード上げたとか言ってたよ。

    +242

    -4

  • 34. 匿名 2018/08/12(日) 09:25:37 

    なんで祭りってどれも危険を伴うのか。
    大阪のだんじり祭りも毎年も死者がでる。
    自分熊本だけど、熊本のボシタ祭りも
    馬に蹴られてこれまで何人救急車で運ばれたか。
    もっと安全にできないものか。

    +220

    -14

  • 35. 匿名 2018/08/12(日) 09:25:44 

    >>25
    それ何にでもいえるやんけ…
    朝からガルちゃんみてるのって楽しいの?とかさ…

    +32

    -3

  • 36. 匿名 2018/08/12(日) 09:27:15 

    >>27
    なんで日本ってくくってるのかわからんけど海外はそんな文化ないの?

    +5

    -10

  • 37. 匿名 2018/08/12(日) 09:29:16 

    ごめん、、
    妊婦はおとなしくしてろよと思ってしまった。
    がるちゃんだと、
    「じゃあ、妊婦はどこにも出掛けちゃだめなの?」って反論ありそう。

    私の祖母は祭りのときに妊婦は行かない方がいいよと。
    人混みでお腹に当たったら大変だよと。

    そういうこと、、

    +658

    -38

  • 38. 匿名 2018/08/12(日) 09:29:19 

    >>34
    あーボシタも子供連れてたりするよね
    出る団体によってはわちゃわちゃしてない所あるし

    そう考えたら地元の祭りで子供つれてアクティブなら妊婦でも出る人だったのかもね

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/12(日) 09:29:53 

    上の兄弟とかのつきそい?

    2歳って、普通観てるだけじゃない?

    +140

    -3

  • 40. 匿名 2018/08/12(日) 09:30:57 

    渋川山車まつり
    結構大きいし人も沢山乗ってるね

    +177

    -4

  • 41. 匿名 2018/08/12(日) 09:31:06 

    やっぱり妊婦は祭り行くなって出たね。
    上の子いたら行くなって言われても無理だよ。
    子供会のイベントなんか妊婦だろうが生後2ヶ月だろうと係だったら駆り出されるし、子供や近所の人の手前行かざるを得ないんだよ。

    +41

    -149

  • 42. 匿名 2018/08/12(日) 09:31:07 

    お母さん、とっさに2歳の子を助けようと、覆い被さってひかれて骨折だそうです。
    母親は凄い。胎児も上の子もお母さんも無事で本当に良かった。

    +224

    -64

  • 43. 匿名 2018/08/12(日) 09:32:12 

    >>15
    2歳なら行かなくてもいいと思う

    +309

    -7

  • 44. 匿名 2018/08/12(日) 09:32:16 

    いやいやもし子供用だったとしても二歳が山車引くって変でしょうが…普通に歩いてても転けることあるのに。
    ママもお腹あるのに何故覆い被さるの。最初から危険なことさせないのが鉄則じゃん!34でしょなんでわかんないの?20代の私でもわかるんだけど!
    子供大事にして。

    +454

    -46

  • 45. 匿名 2018/08/12(日) 09:33:18 

    お母さんも咄嗟の判断でよく行動できた。みんなの命が助かって良かった。。。

    話題は違うかど、福知山線の電車事故でも思うんだけど、大きなものの進行方向の前方に居るというのはすごく怖い事。山車もコケたらアウトだし、電車の先頭車両も何かがあったらアウト。

    +7

    -52

  • 46. 匿名 2018/08/12(日) 09:33:26 

    うちの地元の祭りでも子供用の山車は幼児が曳いたりするよ
    ただし危険な場所は大人が担当して、幼児は先頭付近を形ばかり綱を握って歩く
    気を配るべき大人たちの安全管理が甘かったんだろうね

    +195

    -9

  • 47. 匿名 2018/08/12(日) 09:33:50 

    子ども用の山車だとしても、2才の子にはまだ早いんでは?

    +265

    -4

  • 48. 匿名 2018/08/12(日) 09:34:14 

    >>37
    激しく同意!!

    +193

    -13

  • 49. 匿名 2018/08/12(日) 09:35:34 

    下の子妊娠中だけど、もうこういうのあると迷惑妊婦だのなんだの言われるし上の子行きたがったりやりたがってもいかない。家にいるのが1番安全だし暑いし

    +231

    -9

  • 50. 匿名 2018/08/12(日) 09:36:10 

    >>41
    そんな思いやりもないような人ばかりの子供会なの?
    大変だね…

    +97

    -10

  • 51. 匿名 2018/08/12(日) 09:36:56 

    妊婦や幼児が参加するなって批判あるけどさ
    山車持ってる町の住民は大人も子供もほぼ強制参加ってとこ多いと思うよ
    お母さんも2歳の子供に付き添わないわけにいかないでしょうに

    +14

    -59

  • 52. 匿名 2018/08/12(日) 09:38:45 

    >>44
    祭りに出た事云々はわかるけど、覆いかぶさって子供助すける本能的な行動もダメなの?

    +46

    -28

  • 53. 匿名 2018/08/12(日) 09:39:48 

    アクティブ妊婦最高〜!!!な風潮は、どうにかしてほしい。
    海もプールも、山登りも、本人が良けりゃ良いんだけど、臨月間近であろう大きなお腹で冷たい水に浸かってるのを見るだけで、うわ〜、、、って内心思ってる。

    +177

    -5

  • 54. 匿名 2018/08/12(日) 09:41:06 

    >>51
    田舎特有の強制参加だよね
    しかも旦那も庇ってくれないパターンだったりする

    +24

    -18

  • 55. 匿名 2018/08/12(日) 09:41:22 

    楽しいお祭りでも、こういう危険な事も起こり得る、と各自頭に入れておけばいい

    いちいち批判いらない

    +10

    -15

  • 56. 匿名 2018/08/12(日) 09:41:27 

    たぶん子供用の山車だよね。小さな山車の前方に縄が付いてて子供たちが引くやつ。
    私の地域では小さい子は前の方にいて、周囲は保護者や町会の人が一緒に歩いてるよ。スピードもゆっくりだし、女児が転んだ時に周囲の大人が山車をストラップさせることが可能なやり方してる。ちょっと安全対策を怠ってるんじゃないかな?

    +86

    -12

  • 57. 匿名 2018/08/12(日) 09:42:01 

    コードブルーのやつ思い出した

    みんな助かったみたいでよかったけど、怖かっただろうね(>_<)

    +7

    -10

  • 58. 匿名 2018/08/12(日) 09:43:06 

    小梨が暴れててキモ

    +10

    -50

  • 59. 匿名 2018/08/12(日) 09:43:14 

    一年に1回の事なんだから!って某花火大会に行くと言っていた妊婦の友人。
    確かに年一回だけど、妊婦での花火大会は一生のうちの1〜3回ってくらいでしょ?危ないからやめておいたほうがいいよ。と言った。

    +126

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/12(日) 09:43:22 

    山車の事故で亡くなる人ちょくちょくいるよね。
    勢いづいてるし熱狂してるからうるさくて、誰かが叫んでてもなかなか止まれない。

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/12(日) 09:44:23 

    妊婦は混雑する所は避けるように、昔はお婆ちゃん達が言ってたよね。ぶつかって転んだりするから。
    妊婦を排除したいんじゃないよ、お腹の赤ちゃんのために用心しなさいってことだよ。

    +199

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/12(日) 09:44:54 

    えー…これで警察からの指導があったりでお祭りが来年から自粛になったらそれこそ村八分だよ…2歳の子と妊婦で山車に参加って…私は考えられないけどなぁ…

    +150

    -4

  • 63. 匿名 2018/08/12(日) 09:45:21 

    山車の前に長い綱が両脇にあって、その綱を引っ張ってたんだとおもうよ。うちの町内の山車も、お囃子は小学生以上からだから、未就学児は山車の綱引きを保護者同伴でしている。山車に近い所で引っ張ってて二歳の子は転んだのではないかな?山車は車くらい重いし、怖いよね。。命は無事で本当に良かったと思う

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2018/08/12(日) 09:46:34 

    旦那が祭りでてるパターンならしょうがないような。

    +0

    -35

  • 65. 匿名 2018/08/12(日) 09:46:49 

    祭りって神事だからなぁ
    妊婦と幼児がフラフラ遊びに行ったわけじゃないと思うんだ
    うちの地元の祭りも子供が参加するのは当たり前で
    学区の保育園や幼稚園も園をあげて参加してるよ
    ただ、神事だって意識が薄く我が子の撮影に一生懸命な保護者が群がってるのも事実
    安全に運行できるよう色々考え直さなきゃいけないね

    +3

    -42

  • 66. 匿名 2018/08/12(日) 09:48:30 

    子供守ろうとしたんだし、安全対策してなかったほうもどうかなと。妊婦ってだけでそんなところいくからとか家から出るなみたいなのはちょっと違うような..

    +5

    -43

  • 67. 匿名 2018/08/12(日) 09:49:49 

    8人重軽傷なんだから普通に事故と一緒だと思うけど。

    +107

    -2

  • 68. 匿名 2018/08/12(日) 09:50:28 

    どんな祭?と思って市の観光案内見たら、「北関東一のあばれ山車」なんだって。けっこう激しいのかな?

    +35

    -1

  • 69. 匿名 2018/08/12(日) 09:50:53 

    >>2
    神様も慌てるのよ…

    無事で良かったね。

    +5

    -9

  • 70. 匿名 2018/08/12(日) 09:52:17 

    >>50
    こんな風に事故が起こるくらいなら、蹴りだすのが親切ってもんだと思う。
    妊婦と二歳児の面倒を誰かがみないといけないけど、結局みきれず事故が起きたんじゃ最初から参加させるなって話になってしまうよ。
    大きな怪我なくて良かったけど。

    +37

    -2

  • 71. 匿名 2018/08/12(日) 09:52:55 

    怪我したのってこの親子だけじゃないんだよね
    8人重軽傷って結構な数だよ
    幼児うんぬんというより、そもそもの安全管理がなってなかったんだと思う
    祭りって運行世話役も酔っ払ってること多いしちゃんと見てなかったんじゃないの?

    +99

    -8

  • 72. 匿名 2018/08/12(日) 09:53:18 

    渋川山車祭りは4メートル程ある山車を、大人と子供一緒に引きます。
    ゆっくり引っ張ってるとき、2歳くらいの子も親と一緒に引くことはできますが、若者が興奮してスピードを上げると、小さな子は危ないから離れたほうがいいですね。
    でも基本的には危険な引き方はしないお祭りです。
    今回のような事故は初めてなので、かなりショックです。

    +83

    -3

  • 73. 匿名 2018/08/12(日) 09:53:34 

    うちの方も子供用の山車が出る。引くっていうかノロノロ移動で子供たちがくっついて歩いてる感じ。本当にお腹の子が無事で良かったね。

    +11

    -4

  • 74. 匿名 2018/08/12(日) 09:54:45 

    山車にぶつかった男女って何?自業自得?

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2018/08/12(日) 09:55:37 

    >>44
    なぜ覆いかぶさるのって、自分の子ども守ろうとしたんでしょ?その行動の何がおかしいの?
    妊婦でも妊婦じゃなくても、目の前で自分の子が危険に晒されてたらとっさに守るのは当然じゃないの?
    何でも批判すればいいってもんじゃないよ!

    +22

    -35

  • 76. 匿名 2018/08/12(日) 09:56:25 

    >>44
    結果何しても叩いててウケる

    +14

    -15

  • 77. 匿名 2018/08/12(日) 09:56:39 

    ガルちゃん民って本当に想像力ないよね…
    2歳児が載せられてる画像みたいな大人用の山車なんて引くわけないでしょうが。馬鹿なの?

    +4

    -39

  • 78. 匿名 2018/08/12(日) 09:57:14 

    これで、よそ者が祭りそのものを批判するのは間違いだからね。

    +13

    -13

  • 79. 匿名 2018/08/12(日) 09:57:19 

    >>72
    そんな大きな山車を2才に真似事だとしても引かせるのは怖くて出来ないわ。

    +75

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/12(日) 09:59:51 

    何書いてもマイナスつくパターンなのね

    +4

    -16

  • 81. 匿名 2018/08/12(日) 10:00:00 

    出た出た、妊婦批判したいだけの人が集まるトピ。ただでさえ妊婦ってワードに目くじら立てて叩く奴らがいるのに加えて2歳児だなんて。
    荒れるねー。

    +8

    -37

  • 82. 匿名 2018/08/12(日) 10:01:57 

    大阪かどっかの町を颯爽と飛ばしてく山車は死者とか出してるよね
    乗ってる人が落ちたり

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2018/08/12(日) 10:02:36 

    腕骨折とかこれから大変そうだな…

    +52

    -1

  • 84. 匿名 2018/08/12(日) 10:03:45 

    前から思ってたけど「妊婦は人混み行くな」とか「家で大人しくしてればいいのに」とか言う人いるけど、それって妊婦側の自己責任なんだから別に良くない?
    何で他人が妊婦の過ごし方にごちゃごちゃいちゃもんつけてくるの?
    ぶつかったらこっちが悪くなる〜って意見もあるけど、そこまで言うなら近づかなきゃいいだけでは…?
    そんなに妊婦って目障り?
    何か恨みでもあるの?
    本当に、純粋に疑問…

    +7

    -81

  • 85. 匿名 2018/08/12(日) 10:03:55 

    妊婦じゃなくても叩かれる

    +66

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/12(日) 10:08:59 

    2歳なんて、まだ荷物持って歩くのもおぼつかないじゃない?
    園児くらいならまだしも、2歳の子か引くのは危ないと思う
    お母さん以外の人は代わりについていってあげられなかったのかなぁ?

    妊婦は祭りにでかけるな、とは言わないけど、人混みにいて肘とか荷物がお腹に当たる可能性もあるんだし、遠くから見るだけにした方がいいと思うけど
    結局は行った本人の責任だからね

    +92

    -3

  • 87. 匿名 2018/08/12(日) 10:09:06 

    これからは妊婦さんは生まれるまで外に出ない
    生まれても子供が泣いてうるさいから
    外に出たり買い物もネットスーパーがいいらしい
    もう妊娠してることも子供も隠した方がいいね
    なにしても叩かれるから

    +14

    -34

  • 88. 匿名 2018/08/12(日) 10:12:20 

    妊婦が祭行ったって良いじゃん。
    不妊でやっと授かった神経ピリピリさせてるようなは理解しないだろうけど。

    +9

    -41

  • 89. 匿名 2018/08/12(日) 10:12:31 

    >>84
    人混みってどんなとこかわかる?
    自己責任って言うけど、自分で全部の責任とれないでしょ?

    +68

    -3

  • 90. 匿名 2018/08/12(日) 10:13:24 

    妊娠中に神輿が出る祭を見に行くのか
    申し訳ないけど考えられない

    +69

    -6

  • 91. 匿名 2018/08/12(日) 10:14:51 

    >>84
    完全に自己責任内で済めばいいけど祭の実行委員会などに迷惑かけてる

    +82

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/12(日) 10:15:40 

    >>89

    あなたの思う人混みってどれくらいのレベルなの?
    人によって違うからわからんなぁー

    +2

    -16

  • 93. 匿名 2018/08/12(日) 10:16:28 

    こういう祭りって結構事故多いよね。軽いケガならいいけど死者も出ること多いけど、それでも毎年やり続ける。死者が出たら翌年以降中止にならないのかなっていつも思うんだけど。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/12(日) 10:16:32 

    山車が通る前線にいたのならアホだね

    +40

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/12(日) 10:16:38 

    その妊婦さんも今頃親族や周りにここのコメントみたいなことを言われてるんじゃないかな

    +12

    -2

  • 96. 匿名 2018/08/12(日) 10:18:11 

    >>84
    出た妊婦様。人混みでも満員電車でもぶつかったら、その人のせいにするんでしょう?妊婦かどうかなんて一々分からないし、なんであなた以外のすべての人間があなたに尽くさなければならないの?「避けて通ればいいじゃん」ってお前一人が避けて通れば良いんだよ。

    +111

    -9

  • 97. 匿名 2018/08/12(日) 10:20:43 

    2歳つれて自分は妊婦とか出来れば出たくないと思うから、嫌々仕方なく出たのかなぁーと思っちゃった
    ついでに祭りの準備にも駆り出されてそうだし
    今までこんな事故がなかったみたいだから、余計に大丈夫よーーーとか言われてそう
    その逆で祭りバカもいるしこればっかりはわからないね
    死者いなくてよかった

    +6

    -16

  • 98. 匿名 2018/08/12(日) 10:21:24 

    私は足を骨折したとき、危険だから祭に行かなかったよ。一生妊娠しているわけじゃあるまいし、なんで年1回の祭ぐらい我慢出来ない?

    +78

    -2

  • 99. 匿名 2018/08/12(日) 10:21:30 

    子供用の山車だとしても2歳は引けないでしょ

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2018/08/12(日) 10:21:47 

    自分が妊娠中でも2歳の子供の為に連れて行ったんだろうなぁ。でも2歳だし妊娠中なら離れた場所で
    見てるだけが良かっただろうに。
    誰も命を落とさないで本当、良かった。

    +9

    -4

  • 101. 匿名 2018/08/12(日) 10:21:48 

    どんな山車か分からないのに批判出すぎじゃない?

    うちの地域の山車はお囃子が乗ってるゆっくりペースの山車で、小学生は神輿、2歳〜未就学児が山車引いてるけど。

    8人ってことは結構大きそうな気もするけどね…

    +7

    -25

  • 102. 匿名 2018/08/12(日) 10:23:30 

    二歳が引いてた経緯がわからないけど、田舎だと、小さな子供も参加しないといけない空気もあるよね。
    旦那の実家の祭りも、乳児がいるのに酒の席まで付き合わされたし。
    もう縁切ったけど。

    +11

    -19

  • 103. 匿名 2018/08/12(日) 10:23:32 

    祭りってDQNが大好きだよね
    自分なら行かないな
    妊娠中ならなおさら

    +79

    -4

  • 104. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:00 

    >>52
    腹の子も子供だよ…。
    最初から危険に晒さないのが当たり前。

    +29

    -3

  • 105. 匿名 2018/08/12(日) 10:30:04 

    >>75
    あのね、腹の中の子も子供でしょ。危ないでしょうが。だから最初からそうならないように行動すべきだと言ってるの。
    最後の一文はあなたに返すわ。よく考えなさい。

    +83

    -7

  • 106. 匿名 2018/08/12(日) 10:30:49 

    祭りなんて人混みは妊婦さんは避けたほうが良さそうだけどな…
    酔っ払いや変な輩も沢山いるしさ
    上の子が行きたいって言ったのかもしれないけど、そこはパパやじぃばぁが連れて行ってあげれば…と思ってしまうのは私は子持ちじゃないからなのかな?

    +89

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/12(日) 10:36:52 

    妊婦は祭り行くなじゃなくて子供を危険に晒すなって言いたいんだけど、自分の見たい箇所だけ切り取ってギャーギャー騒ぎ過ぎね。
    八人も犠牲出る山車って明らかに二歳が引けるもんじゃないでしょ。子供助けようとする姿勢は立派だけどそんなことにならないように注意するのが母親じゃないの。少し離れて、大きくなったらあれ引こうねとでも言って見せるもんじゃないの?
    ちゃんと手を繋いで守ってあげなきゃ。覆い被さるのも愛だけど、手を引いてたら引っ張れたと思うよ。咄嗟のことだから一概には言えないけど。
    私子供いるけど二歳ではぜっっっったい近寄らせない。

    +105

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/12(日) 10:38:11 

    >>102
    家の義実家の方もそう
    町内会で山車を出すから強制参加
    上が2歳で下の子妊娠中もそうだった
    神事だからむしろありがたいだろうって感じ
    さすがに山車は引かなかったけどね
    とにかくみんな怪我はあれど無事で良かったよね

    +4

    -11

  • 109. 匿名 2018/08/12(日) 10:40:08 

    死人がでる祭ってあるけど、『死因=祭』って…一族の恥だと思ってしまう。

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/12(日) 10:43:38 

    >>105
    お腹を庇う体制になるのは当たり前でそこに上の子もいたら一緒に庇うんじゃない?
    別に庇った事で賞賛!って訳じゃないし、そりゃ初めから行くなよって超まともな意見だと思うよ
    ただあなたの書き方みるとただ叩きたいだけの人にしか見えない

    +2

    -27

  • 111. 匿名 2018/08/12(日) 10:45:11 

    >>49
    それが正解だよ。
    わざわざ揉みくちゃにされに行くことない

    +56

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/12(日) 10:45:59 

    2歳の子供が転んだのが引き金で山車が倒れた説と、引いてた人がドミノ倒しになってこの子供が引かれそうになって母親が助けようとした、山車に乗ってた人達も投げ出された説

    どっちが本当なんだろ?
    一概にこの子供と親が悪いとは言い切れないし妊婦だからって批判しすぎ

    +2

    -25

  • 113. 匿名 2018/08/12(日) 10:50:28 

    娘の女児(2)が転倒したのをきっかけに、周囲の人が相次いで倒れた。

    将棋倒しって事だね。
    まだ足がおぼつかない2歳児に山車は無理だよ。

    +123

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/12(日) 10:52:55 

    年に一回花咲かせたれ!って勢だったのかしら、、、祭で血が騒ぐタイプとか
    なんにしても赤ちゃん無事で良かったね

    +4

    -4

  • 115. 匿名 2018/08/12(日) 10:58:00 

    うちの実家の方の子供山車は、2才位の子なら山車の上に乗せられてるよ。たぶん、安全な所に座らせて参加させてあげてるんだろうね。上から眺めて楽しそうにしてるよ。
    運営側の安全管理が甘いんじゃない?

    +6

    -7

  • 116. 匿名 2018/08/12(日) 11:01:38 

    妊娠中は人混み凄い祭りは止めときなよ…私は妊娠中行かずに我慢したよ…。

    +55

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/12(日) 11:08:18 

    >>43 2歳の頃の記憶とか1つもないわ

    +25

    -2

  • 118. 匿名 2018/08/12(日) 11:08:42 

    >>110
    その最後の一文も返すね……読解力身につけてから意見して欲しい。幼い子を持つ同じ母として憤ってるから書いてるんだけど。
    叩きたいだけならもっと下品な言葉で貶めてます。品位のないことしませんけど。

    +13

    -6

  • 119. 匿名 2018/08/12(日) 11:15:34 

    なんだ、つまんない。死んでないのか。

    +5

    -23

  • 120. 匿名 2018/08/12(日) 11:16:41 

    こんな事あっても母子ともに無事なんだw
    必死に妊婦アピールしてるやつらww

    +11

    -5

  • 121. 匿名 2018/08/12(日) 11:23:52 

    私は祭り好きで毎年2つは出るんだけど、妊娠中はやらなかったよ。
    山車の引き回しは、結構長い距離歩くしトイレ困るしね。
    安全面も、気をつけてるとは言っても所詮は酔っ払いのする事だから、自分で気をつけてなきゃならない事は多々ある。
    妊婦が参加するようなものではないと思う。
    夏祭りなら妊婦じゃなくても、調子に乗らずに体調に気をつけてなきゃいけない。
    体の負担は大きいよ。
    2才の子が参加したいと言うなら、旦那さんに一緒に参加してもらうとか、自分しかいないなら比較的安全な昼の時間帯に2時間くらい参加するとかにしないとね。

    +50

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/12(日) 11:30:30 

    痛み止め飲めるの?
    命に関わらないで良かったけど心配。。

    +5

    -6

  • 123. 匿名 2018/08/12(日) 11:35:11 

    祭りポスターには「関東あばれ山車」って書いてあったから、岸和田のだんじりみたいなものなのかな。
    そんなのに子供を近づける親もどうかと思うよ。

    +49

    -2

  • 124. 匿名 2018/08/12(日) 11:36:01 

    妊婦で小さい子どももいるなら、山車なんか引かせるな。というか、人でもみくちゃになるような場所に行くな。当たり前のことだと思ってたけど、考えた方の違う人種もいるんだな。

    +54

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/12(日) 11:39:04 

    確かに2歳くらいの子はあんまり引かないですね。
    だいたいが親が抱っこして、肩車して、ベビーカーで、などで山車について行く形です。
    でも本当にゆっくり引いているときは、小さな子が綱を持っても危なくはないです。
    ただそれは場所にもよる。
    昨日事故が起きた坂はとても危ない。
    小さな子が参加するべきではない。

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/12(日) 11:41:57 

    うちの子も2歳後半の時に子供山車引いたことあるの思い出した
    旦那実家に帰省したら勝手に参加者に入れられてて法被も用意されててびっくり
    危ないし迷惑かけるからダメだって言ったけど
    子供が少なくて困ってるからと町内会の重鎮にまで頼みこまれて渋々参加
    勝手のわかってる旦那や義父がつきそうって条件だったけど
    いざ当日になってみれば義父は祭りの世話で手一杯、旦那は久々の祭りに浮かれて全く子供のことは眼中になしの役立たず
    結果的にはそんな危険なものじゃなかったけど、こっちはヒヤヒヤし通しだった
    小さい子供がいたほうが体裁よくて祭りが盛り上がるのもわかるんだけど、周りの大人がどれだけ安全を考えてくれてるのか疑問に思う


    +38

    -4

  • 127. 匿名 2018/08/12(日) 11:47:36 

    比較的有名な祭りのあるとこに住んでるけど、いつも思う
    祭りの前に、事故がないように、怪我人が出ないようにっていつも祈願してるけどさ
    祈願してるやつらが浴びるように酒飲んで山車曳いてるんだから意味なくない?
    これも飲酒運転の一種だと思うわ

    +35

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/12(日) 11:47:38 

    出産してからもお祭り行けるんだから。この暑さで、その人混みで、さらに妊娠中、さらに2歳の子を連れてって、ハードル高すぎ。

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/12(日) 11:59:44 

    2年に一度のお祭りだから、みんな気合いが入るんだよ。
    見事な山車に、お囃子にで、みんな興奮気味だから、お盆で帰省して、じいちゃんばあちゃんに山車引いてこいって言われて行きたくなっちゃう気持ちもわかる。

    +1

    -20

  • 130. 匿名 2018/08/12(日) 12:03:44 

    >>38です。

    昔は流産、死産が多かったから。
    授かった赤ちゃんを大切にしなさい、とことばの重みがあったよ、。
    祭りなんて、お酒飲んで騒ぐわけでしょ?

    みんなハイになっているんだから、わざわざ災いおこるところに行くな、自覚もて。
    我慢しなさいってことだと思うよ。

    一生祭りにいけなくなる訳じゃないからさ。

    下の子も可哀想だよ。私なら守れないところには連れていかない

    +48

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/12(日) 12:08:44 

    >>129
    ごめん、この程度で「見事な山車」っていうのはどうかと思う。荒っぽく曳き回してナンボって感じで、秩父夜祭りの見事な彫刻の入った山車を見慣れてる身としてはこれは「見事」とは言い難いわ。

    +5

    -20

  • 132. 匿名 2018/08/12(日) 12:20:11 

    自身が身重なのであれば、今回は観覧だけにすれば良かったのに

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/12(日) 12:25:31 

    私も妊娠中で就学前の子いるからちょっとびっくり。お腹の子や万が一、祭に参加した子供に何かあっても走れないし、お腹に力入れられないから旦那付き添いじゃないかぎりは参加しないで今年は祭を見守る程度に自粛するなぁ。後悔したくないしね…。

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2018/08/12(日) 12:29:20 

    子供用だとしても普通は小学生くらいに引かせると思う。
    私のところは、そうだったよ。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/12(日) 12:40:29 

    わかったわかった
    妊娠中でもどこにでも出て行きなよ。その代わり、本当に自己責任だからね。誰かにぶつかられたからってお腹の子に影響あったらあなたの責任よ?!なんてケンカふっかけないでね。

    +47

    -2

  • 136. 匿名 2018/08/12(日) 12:41:09 

    どうせインスタ用の写真でも撮ろうとして失敗したんじゃない

    +30

    -2

  • 137. 匿名 2018/08/12(日) 12:42:42 

    二歳の子が長子とは書いてないからねぇ
    三十四歳なら、その上に子供神輿を引くに相当する年齢の子がいるかもしれない
    だとしたら祭に参加するのも仕方ないかなと

    +0

    -20

  • 138. 匿名 2018/08/12(日) 12:48:51 

    妊娠中です。
    花火大会も今年は見送りました。
    人混み怖いもん。

    +29

    -1

  • 139. 匿名 2018/08/12(日) 12:50:35 

    昨日この祭り行ったけど、ドクターヘリが3往復くらいしてたかな。
    祭りは急遽中止になって静かだった。
    2日間やるから今日はどうするか、、って感じだったけど、今日は予定通りやるみたい。
    2年に1度の結構激しい祭りなんだよねー

    +35

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/12(日) 12:51:17 

    事故に遭ったのはお気の毒だけど、このお母さんに妊婦の自覚はあったのかしら?
    ゆっくり曳行するタイプの山車じゃないみたいだし、見物人も多そうだし、決してお腹の赤ちゃんに優しい環境とは言い難いと思うんだけど。

    +46

    -1

  • 141. 匿名 2018/08/12(日) 13:01:04 

    >>131
    自分の町の祭りや山車って、地元の人には誇りなんだよ
    有名どころの山車と比較するとショボい山車でも地元の人にとっては違う
    そんな言い方はさすがに失礼だわ

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2018/08/12(日) 13:07:36 

    小さなお子さん連れのお母さんが事故や災難に捲き込まれると必ずお母さんが叩かれるのはなぜ?
    この事故だけじゃなくて、だいたい詳細わかってないのに想像で補って叩いてる気がする。

    +1

    -14

  • 143. 匿名 2018/08/12(日) 13:09:13 

    地元です。
    これは子供用の山車じゃなくて大人の山車。

    坂道を何十人で引っ張って勢いつけて登るときに子供が転んで事故になっている。

    妊婦と二歳は参加すべきじゃなかった。

    +113

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/12(日) 13:15:34 

    うちの子2歳から普通に山車曳くの参加してたわ…
    うちの地域は保育園児が園行事の一環として地域の祭りに参加するのは普通のことで、
    どこの園も2歳児クラス以上が対象だった
    昼の部30分程度だし、先生や親たちが付き添ってたから特に危険だと思ったこともなかったよ
    2歳児が!って批判が多いけど、地域差あるんだね

    +2

    -16

  • 145. 匿名 2018/08/12(日) 13:20:06 

    平坦な道ならまだしも、
    坂道で勢いつくようなとこを小さい子に曳かせるのはさすがに危ないわ…
    二歳児どころか、未就学児は絶対アウトでしょ
    運営側の考えが甘すぎるんじゃない?

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2018/08/12(日) 13:22:37 

    私も妊娠中に初詣に行ったら、想像以上の人混みで引き返すのも出来ず、人並みの中でドミノ倒しが起きないか凄く焦った。
    妊婦は人が多数集まるところに絶対行ってはいけない。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/12(日) 13:27:55 

    >>143
    そうなの?
    じゃ、同情の余地がないじゃん。子供は可哀想だけど。

    +64

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/12(日) 13:30:20 

    山車と言っても幼児が参加できるようなノロノロと、大人が引くようなのがあるってことなのかな?地域によるのかね。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/12(日) 13:33:34 

    地味にエレファントマン思い出した

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/12(日) 13:37:01 

    地元がこれに似た山車のお祭りをやってて毎年運営ボランティアをしているのですが事故を起こした町内は即参加中止、場合よっては次の年の参加自粛になるので小さな子供は保護者同伴が鉄則で山車の後からついてくだけで引くのは禁止、妊婦や酒酔い、登録なしの無保険の人は絶対山車を引かせないようにしてます。結構スピードが出るし何トンもあるので引かれた死ぬので

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/12(日) 13:37:22 

    >>143
    どういう状況?
    そんな激しい大人山車に2歳の子供と妊婦が参加してたってこと?

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/12(日) 13:39:15 

    >>42
    そんな死と隣り合わせのことする必要なんかもともとなかった。2歳の子連れて妊娠中の身分で山車ひくようなバカな真似しなければいいだけ。

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/12(日) 13:40:09 

    家にまさに二歳児いるけど子供用とはいえ、ないわ。足手まといになる。
    未就園児限定の山車なのか?幼稚園で時々あるけど。
    それに妊婦が付き添い?
    上の子がいると妊婦でも関係ないとかそう言う問題じゃない。
    おめでたいとか楽しい場で事故起こすとケチがつくってこと考えれない人は残念だわ。

    +35

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/12(日) 13:41:58 

    >>152
    2歳の子を庇おうとしたのは本能なんだろうけど、お腹の赤ちゃんはどうなのよと言いたい。
    初めから行くべきではないよね。

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/12(日) 13:45:39 

    妊婦は地元の人じゃないんだってね。たぶん帰省してきて参加って感じ。
    法被を着て祭り用に髪も盛って、メイクもキラキラ。周りは妊婦だって事は分からなかったみたい。
    でもこれは運営側も問題ある。
    ひっぱりながら坂を登るなんつ所に、2歳の子がいたら止めるべきだった。

    +61

    -5

  • 156. 匿名 2018/08/12(日) 13:53:16 

    >>155
    2歳の女の子の付き添いと言うより妊婦がやる気マンマンだったってこと?

    +67

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/12(日) 13:59:29 

    産経の記事では、妊婦は川崎市の妊婦、ってなってた
    祭りは群馬だから、帰省先での事故っぽいね

    +54

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/12(日) 14:02:11 

    自業自得だね

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/12(日) 14:02:38 

    私も妊娠中に初詣に行ったら、想像以上の人混みで引き返すのも出来ず、人並みの中でドミノ倒しが起きないか凄く焦った。
    妊婦は人が多数集まるところに絶対行ってはいけない。

    +39

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/12(日) 14:04:09 

    大人が曳く山車でも、「ちょっとだけ曳いてみろ」とか言って小さい子に曳かせてるバカ親やバカ爺たまにいるよね
    今回もそんな状況で起きた事故だったんじゃないかと推測

    +29

    -1

  • 161. 匿名 2018/08/12(日) 14:10:23 

    これ見てました。
    批判覚悟ですが、自分が妊婦で二歳児の子を参加させるって非常識すぎる。

    +109

    -1

  • 162. 匿名 2018/08/12(日) 14:21:41 

    バカな妊婦だね。頭悪すぎる。危機感なさすぎる。迷惑でしかない。
    旦那も止めなかったなら旦那もバカ。

    +71

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/12(日) 14:24:28 

    父が付き添えよ

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/12(日) 14:25:06 

    >>161
    現地でですか!!?

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2018/08/12(日) 14:41:17 

    今年絶対参加しないといけなかったのかな。
    上の子2歳だし、お母さんも妊娠しているなら今年は安全を優先して参加しなくても良かったんじゃない?
    子供に経験させてあげたい気持ちは分かるけど、別に来年できないわけじゃないんだしさ。

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/12(日) 14:44:31 

    >>163
    お父さんはバリバリ参加してたんだと思うよ。
    妊婦がキラキラメイクして子供連れでやってるんだから。

    +55

    -1

  • 167. 匿名 2018/08/12(日) 14:52:20 

    北関東一の暴れ山車っていつから言い出したんだろう?
    伊香保祭りや中之条の山車祭りの方が荒っぽいし
    高崎の山車の方がゴージャスだし
    渋川は平和に楽しくやっていたのになー

    +7

    -4

  • 168. 匿名 2018/08/12(日) 14:54:12 

    坂があるから勢いつけなきゃいけない箇所はあるけど基本ゆっくり歩くのにね
    たまに辻で他の町の山車に出くわすとお囃子が加速して
    若者がなんだか広場でわっしょいするくらいでさー

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/12(日) 14:55:05 

    >>168
    渋川の山車祭りのことです

    とりせんに車が突っ込むし、地震は起こるし
    最近渋川が熱いね

    +11

    -3

  • 170. 匿名 2018/08/12(日) 15:06:04 

    >>41
    じゃあ、自己責任でお願いします。
    山車のせいにしないでね。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/12(日) 15:19:28 

    妊婦さんに参加させなくても良かったんじゃないの。
    田舎だから嫌味言われて断れなくして、無理矢理参加させられたんじゃないのか、て邪推しちゃう。

    +1

    -18

  • 172. 匿名 2018/08/12(日) 15:24:28 

    危機感があまりない親(大人)のせいでいつも犠牲になるのは子供達。

    +26

    -1

  • 173. 匿名 2018/08/12(日) 15:26:30 

    盛り髪でキラキラメイクしているんだから無理矢理参加の可能性は低いでしょ

    +52

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/12(日) 15:27:01 

    妊婦が馬鹿なだけか。
    被害者ぶってそう。

    +58

    -1

  • 175. 匿名 2018/08/12(日) 15:29:27 

    >>143
    そうなの?
    じゃああきらかに危険なのに、まわりも誰もとめなかったのかな

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/12(日) 15:34:07 

    お子さんはだんじりベイビーなのかもね。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/12(日) 15:39:33 

    確かに2歳の子や妊婦さんには危険かもしれない。
    でも髪を盛ってキラキラさせて…って、本当の情報書き込んでるんですか?
    叩きたいがために大袈裟に書き込んでる人もいそうだから、鵜呑みにするもんではないと思う。

    +4

    -22

  • 178. 匿名 2018/08/12(日) 15:57:37 

    >>44
    覆いかぶさったのは子供を守るためでしょ。
    それが正しくなかったとしても、咄嗟に出た行動なんじゃない?

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2018/08/12(日) 16:09:49 

    2歳の子はお祭り嫌いになるだろうね。
    自分が転んだせいで、何人もの人に怪我させちゃったんだから。

    +22

    -0

  • 180. 匿名 2018/08/12(日) 16:17:41 

    これ山車を引いてる人は危ないから安全な場所に誘導しようとしたんだよ。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/12(日) 16:18:59 

    >>175
    止めて貰おうと声をかけようとした矢先の出来事みたいだよ

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/12(日) 16:35:08 

    2歳の子供がまっすぐてくてくなんて
    無理無理。
    親だって写真撮ったり
    手を離してしまうだろうし、
    父親との二人体制なら
    まだ大丈夫だったかもね。

    +28

    -1

  • 183. 匿名 2018/08/12(日) 16:58:38 

    法被にキラキラメイクまでしてるなら若い頃からお祭りに気合い入れてる勢だろうし、今年は娘ちゃんも参加☆とか思って軽い気持ちで山車に参加させたんじゃないの
    馬鹿だよね〜w
    転んだ2歳を踏んではいけないと慌てた挙句すっ転んだ周りに同情する
    普通に踏まれながら進んじゃってた可能性だってあるだろうに普通2歳なんて山車に参加させないでしょ

    +56

    -1

  • 184. 匿名 2018/08/12(日) 17:00:40 

    たまに祭りで人が亡くなるよね
    ニュースで見るたびに神聖なものなの?と疑問がわく

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/12(日) 17:01:27 

    >>177
    地元民です。自分は昨日の祭りにも行ってました。
    目撃した人は、怪我をした妊婦さんもその子供も、そこの地域の法被を着ていたと言っていました。

    +28

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/12(日) 17:02:25 

    1歳後半の子供がいますが、普通に人混みをなるべく避けて生活しています。家から400mくらいの場所で開催された花火大会も、家周辺がぐっちゃぐちゃに混むので外に出しませんでした。
    祭りなんて最低でも小学生からかな〜と思ってますよ。
    だって大人だけで出かけたってギュウギュウで身動き取らなくて押し倒されそうですもん。
    妊婦なのに2歳児連れて行って、そのうえ子供に山車引かせようなんてどうかしてるとしか思えないよ。
    普段、子育て支援センターの滑り台でさえ気をつけてるはずなのに、祭りとなると急に血が騒ぐんかね?
    ちなみに群馬県民前橋市民です。七夕祭りも前橋祭りもまったく行こうとは思いません。

    +33

    -1

  • 187. 匿名 2018/08/12(日) 17:08:20 

    34歳ならもう落ち着いてほしい年齢だよね。危険かどうか判断できるでしょ、、、。

    +46

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/12(日) 17:10:52 

    2歳なんて身長もすごく小さいし、危ないことの判断もできないし、いきなり山車引けと言われてわけもわからず引いたんだろうね。かわいそうだよ。
    こういう親って普段から危ないことさせてそう。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/12(日) 17:13:11 

    YouTubeで坂道走ってる映像あるけど2歳を参加させる親がおかしい

    +29

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/12(日) 17:16:11 

    たしかに子育て支援センターの滑り台で気を使うよね。ほかの子も危なくないように見守ってるよね。
    祭りだといきなり危険の基準が下がっちゃうのかな。

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2018/08/12(日) 17:22:46 

    >>15
    上の子っていってもまだ2歳だよ

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/12(日) 17:26:30 

    >>171
    わざわざ子供連れて本人の意思としか思えない…うちの職場にもここが地元の祭バカなお局OLいるよ。彼氏とお揃いの祭の格好して参加してる毎年。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/12(日) 17:28:15 

    >>190
    支援センターの滑り台と比べ物にならない危険さだよ。何人もの大人が密集してるんだもの。妊婦さんお祭り好きで体力に自信があってどうしても参加したかったなら、娘さん誰かに預ければ良かったね。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/12(日) 17:31:56 

    >>46
    うちの地域もそうだよ。山車や太鼓台の近くは子供は綱引かないよね。
    子供用としても二歳はまだ早い気がするけどね…。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2018/08/12(日) 17:37:34 

    この妊婦は自業自得だけど、田舎の祭りで若者が参加できないと文句言ってくる年寄がうざい

    昔と違って今は簡単に仕事休めないし、祭りに参加しないと村のものじゃないとか大袈裟すぎて笑える

    +8

    -9

  • 196. 匿名 2018/08/12(日) 18:02:53 

    2歳じゃ人混みに居るだけでストレスだと思うのに、危険な思いして可哀想だったよね。
    渋川市あたりだと、休日はイオン高崎とか行くのかな〜。私、群馬県民だけど、日曜日のイオンでさえ子供連れて行くの嫌だけどな。車は混むし、下手な運転多いし、店内も混むし。
    祭なんてイオンどころじゃないよね?
    2歳と妊婦で祭りなんて、危ないに決まってるじゃん。

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/12(日) 18:03:08 

    渋川山車祭りは、あばれ祭りとかケンカ祭りって言われてるけど、基本的にはゆっくりです。
    若連の綱のもみ合いが激しいですが、そのときは山車は止まっています。
    だから過去に大きな事故もなかったのです。
    ずっと続いて欲しい歴史あるお祭りなのに…

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2018/08/12(日) 18:18:06 

    ガルちゃんの妊婦叩きって醜いよね

    +3

    -19

  • 199. 匿名 2018/08/12(日) 18:26:11 

    地元です。昔は参加してました。
    知人から動画が回ってきて(YouTubeにあります)見ました。
    この祭りの目玉の"八幡登り"に差し掛かった時に起こったようです。
    急な上り坂を山車を引きながら登るのですが、普通に歩いて引いても登れないので勢いをつけるために走りながら引きます。
    2歳の子供はそのスピードについていけずに転倒→後ろにいた人達が子供につまずいて次々転倒→轢かれる、という感じでした。
    他にも子供はたくさん映ってましたが、八幡登りが始まる直前に大人が急いで綱から離してます。
    動画では母親らしき人は確認出来なかったです。
    転がった子供につまずいて男性が次々に転倒して、そこに山車が乗り上げたところで終了してたので。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/12(日) 18:29:00 

    >おなかの中の子は無事でした。

    トピタイだけみてあわてて来たけどこれだけ知れてよかった~

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2018/08/12(日) 18:38:30 

    >>197
    普通に歩きながらゆっくり引くもんね。
    だから小さい子供も参加する。
    でも八幡登りに2歳はどう考えてもダメ!!!
    あの勢いとスピードを知らなかったのかな?
    責任問題が話題になってるらしいけど、こんなこと言いたくないけど、転倒した子供とその親が百パー悪いよ!
    山車の引き方が悪かったとか、そういうんじゃないんだし。
    これで規制とかになったら悲しい。

    +55

    -3

  • 202. 匿名 2018/08/12(日) 18:38:36 

    呆れた……34で祭り用フルメイク?地元でもないのに?みっともな…そんな奴のせいで祭りが悪く思われるような記事になるんだよ。

    +52

    -1

  • 203. 匿名 2018/08/12(日) 19:46:27 

    田舎で旦那が祭りの主要メンバー系だと亭主の手前お手伝いくらいは出なきゃいけないんだよね
    けどキラキラメイクして我が子と一緒に山車引く必要全くないと思う
    子供会じゃあるまいし
    DQNが好きでやって周りに迷惑かけただけのこと

    +56

    -1

  • 204. 匿名 2018/08/12(日) 19:52:01 

    重軽傷のうち「軽傷」が妊婦&子供にかかっているのか…。
    重傷なのかと焦ったwww

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2018/08/12(日) 19:56:06 

    YouTube見たけど、あのスピードに2歳児はついていけないでしょ

    スピード出す前にかなり時間もあったから、あれは周りの大人もやめときなって言わないとダメだったし、ほかの山車みても、子供は真ん中ぐらいで引いてて転んですぐに轢かれそうな所にはみんないなかったから、何から何までダメで起こった事故だったのがわかった

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/12(日) 20:36:05 

    むしろ、管理してる人はどういうやり方だったのかね。

    うちの田舎、山車だけど
    駆け出しとか大人の盛り上がりの時は
    メガホン持ってるおっちゃんとかが
    「危ないんで子供は離れてくれよー」
    「こっから駆け出すからよ、離れてくれ」って
    注意喚起出したものだけど・・・。


    歩いて引く時は子供は真ん中より前で綱に触る程度か親が低速の時に上に乗せてくれただけだよ。

    +14

    -3

  • 207. 匿名 2018/08/12(日) 21:00:04 

    大阪のだんじりで有名な町に住んでるけど、旦那が青年団のなんちゃらで毎年旦那だけ参加してるけど、私は地元は兵庫だから興味なくて家にいるよ。子供は小学生だけど人が多くて危ないから人の少ない朝に行かせて夜は絶対行かせてない。
    上の子いるから祭りに行くのは仕方ないよねってコメントがあったけど、上の子居ても行かない人は行かないと思う。

    +37

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/12(日) 21:17:34 

    大体考えなしな人ほど、「子供に色んな事を体験させてあげたい!」って言いがち。
    義父もこういうのに低年齢の孫を参加させたがってる。孫を見せびらかしたい一心で動いてる。
    今必要か、今大丈夫なのかくらいは考えろよ。

    +42

    -1

  • 209. 匿名 2018/08/12(日) 21:59:52 

    >24
    皆の証拠お願い
    いいきってる位だから出せるよね?

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2018/08/12(日) 22:15:58 

    34歳の母親妊婦…
    盛り髪キラキラメイク、状況把握も危機管理もできずとは頭悪すぎる…

    +45

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/12(日) 22:16:59 

    >>17
    山車っていってもゆっくり歩きながら引く事が多いし、2歳でも妊婦さんでも大丈夫だと思うけど。
    それに、普通は地域の方が曲がる時とか早くなるときは「小さい子は離れてくださいー」とか声掛けすると思うけど。

    +0

    -12

  • 212. 匿名 2018/08/12(日) 23:04:29 

    2歳は危険でしょ。軽い気持ちで参加させたらいけない。お母さんは妊婦ならなおさら。

    もし何かあったら責任は誰がとるのかという話になる。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/12(日) 23:08:27 

    私も地元で>>143の方と同意見です。

    昨日は市の防災放送で「山車巡行は中止になりました」と放送されていたので、天候不良の為かと思っていたのですが事故があったのですね。
    この様な事故は、おそらく初めてだと思います。
    祭りの本部テントにいた役員らしき方々の中には泣いている方もいらっしゃいました。

    2年に1度しかなく、地区ごとの山車が数台出ます。
    もしかしたらこの妊婦さんは久しぶりに地元の友達と山車を引いて楽しみたかったのかな?
    その気持ちも分からなくはないですが、2歳児が引くにはやはり大きいですね。
    きっと山車のすぐ近くで引いていたと思うので、あっと言う間に轢かれてしまったのかと…。
    大きい音も出ているので声も届きにくいですしね。

    命に別状が無く本当に良かったです。
    本日2日目の山車祭りは無事に終わりましたよ。
    小さい子が山車を引いている様子もありませんでした。
    沢山の方の思いや努力や練習の上に成り立ってる祭りです。
    このような事が今後起こりませんように。

    +33

    -0

  • 214. 匿名 2018/08/12(日) 23:14:58 

    うちも上の子は2歳で妊娠中だけど、お祭りって人多いから子供踏まれたり危ないし、自分も体調崩したらこけたりしたらだめだからお祭りどころか花火も見に行かなかったよ

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2018/08/12(日) 23:19:32 

    はっきり言って、こういう場に
    妊婦も2歳も邪魔くさい!
    危ない、って分かるよね?
    「まさか引かれると思わなかった」
    いやいや、
    それはあなたの身勝手な考えでしょ?

    事故が起きたら、心配以上に
    周りが迷惑すんの!!!
    遠くから眺めて「すごいね~!」と
    楽しむ事を何故選ばないかな?

    +41

    -1

  • 216. 匿名 2018/08/12(日) 23:20:18 

    また群馬か

    +2

    -5

  • 217. 匿名 2018/08/12(日) 23:25:39 

    妊婦ってなんで外に出たがるの?

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/12(日) 23:26:10 

    山車を2歳児が引くなんて考えられない
    子ども用の小さいのがあるの?
    自分たちはお祭り楽しみたかったかもしれないけど、
    結果的にこういうことになったら周りに迷惑かけまくりじゃん
    もっと大事故になったらお祭りの存続まで問題視されるよ

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2018/08/12(日) 23:42:52 

    インスタ見てたら、臨月間近とかな大きなお腹でもプールや海に人混みの花火大会に行ってるようなアクティブ妊婦様いっぱいいるよ。
    上の子いててもそこは夫に任せるとか我慢するやさせるも多少は必要だろって私は思うけど、そんな考えじゃないんだよね。

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/13(月) 00:06:45 

    原因が出てないをひいてたとしても近くで見てたにしろさ、2歳の子で自分は妊娠してるんだから少し遠くから見るじゃダメだったのかな?
    自業自得までは言わないけど親の判断ミスだよ

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2018/08/13(月) 00:47:19 

    女の子に山車を引かせるなんて、やっぱり男ってクソだな。

    +2

    -9

  • 222. 匿名 2018/08/13(月) 00:53:23 

    うちの地元の川越でも大きな山車は出るけど、2歳児がそんな車輪のすぐ近くを引いて歩くなんて見ないな。
    小学生は引いたりしてるけど。後ろをついてたり、お母さんに手を引かれて近くを歩いたり、程度じゃないかな。2歳なんて普通にも転ぶよね。この祭りのために色々準備した人たちがかわいそうだな。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/13(月) 01:25:00 

    きっと、危ないって止めた人いると思うんだけど、こう言う人に限って大丈夫大丈夫って言って聞かなかったりするんだよね。

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2018/08/13(月) 01:50:48 

    子供用でも2歳は引かないと思うんだけど

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/13(月) 01:56:16 

    地元民だけど、これは子供用の山車ではないし、他の町内の山車同士が出会うと揉み合いするから危ない
    子供と妊婦は見るだけにすればよかったのに
    2才児なんて山車を引くより、普通は山車に乗る方だと思うけど
    妊婦は参加するなってわけじゃないけど、自分と子供の身の安全とか考えたら普通参加しないと思う

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2018/08/13(月) 02:14:35 

    今二人目妊娠中だけど、今年はお祭り行かせてません(上の子3歳)

    山車とか、そういうのは無くても、人混みでぶつかられたりすることが想定できるからね。

    お腹の子無事で何より!!

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2018/08/13(月) 02:35:23 

    ドラマのコードブルーでも似たような状況で妊婦さんや子供が大怪我した回があって
    その情景が浮かんでしまった
    山車に乗ってる人はある程度の覚悟はあっても見物客は
    まさか祭りで自分がケガするなんて誰しも想像なんてして行かないだろうし
    でも実際はかなり危険な状況なんだよね

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2018/08/13(月) 02:43:17 

    地元民です。過去にこの祭りに参加もしていました。
    今回の事故が起きた山車は子供用ではなく大人が大勢で引いている物です。
    もちろん、子供も引いていますがなるべく安全な場所で親や地域の大人が付いて引いています。今回事故が起きた場所は、長い坂道を次々に全ての山車がかけ登るというこの祭りの一大イベントとなる場所です。勢いも出るし、かけ登る感じになるので幼い子供には危険だと思います。
    話によると山車の近くの縄を引いていたそうです。基本的には山車の近くは男性陣が管理をし引いています。周りの人も親もよくそんな場所でやらせたなと呆れました。
    とにかく無事で良かったです。

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/13(月) 03:13:22 

    >>207
    だんじりなら子供は夜がメインだよ。

    昼間は走るから小さい子供は曳けないけど
    夜は小さい子供も曳けるように
    だんじりは走りません。
    行くなら夜だよ。。

    +0

    -2

  • 230. 匿名 2018/08/13(月) 03:39:54 

    中学生まで祭りに出てました。事故があったのは、八幡下りと言って坂を山車が下って行く所だと思います。
    山車の前から真ん中位まで若連が揉んで山車を引っ張って行くのですが、真ん中から子供達が引っ張って行く綱になるりますが、2歳では綱が高くて厳しいと思います。山車も各町内事に大きいし。
    私も若連の場所は酔って、道一杯に揉んでいるので、怖い位でした。
    伝統的なお祭りなので、続いて欲しいですが、子供は山車の後ろに乗れるので、小学生位までは危ないと思いました。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2018/08/13(月) 06:14:47 

    無事で本当に良かったけど
    妊娠中ならもっと気を遣うべきだと思う。
    お祭りなんて人・人・人で
    なにがあるかわからないのに・・・
    私なら可能なかぎり人混みを避けるな。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/13(月) 06:22:09 

    祭や花火大会は定期的に死人や怪我人出るし
    治安悪化で犯罪増えるし
    楽しい反面運が悪いと恐ろしい目に合うよな

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2018/08/13(月) 09:00:55 

    最近、目を離した隙に…とか、
    そんな小さい子にさせるの?ってことからの事件多いよね

    歩けるようになって、
    おしゃべりで意思伝えられるようになって、
    親からしたら成長したなぁって感じるんだろうけど、
    まだまだ自由にさせるほど一人前の人間じゃないんだって
    肝に銘じてほしいわ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2018/08/13(月) 09:51:54 

    他のトピックでは妊婦に働かせるなと他の人が言ってくれてるのに
    働かないのに祭りに行くとかかばいきれないんだけど
    てか、暑くないんですか?

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/08/13(月) 10:42:28 



    閲覧注意!渋川市上郷での山車祭り事故映像です - YouTube
    閲覧注意!渋川市上郷での山車祭り事故映像です - YouTubeyoutu.be

    閲覧注意!!群馬県渋川市、上郷の山車祭りでの事故映像です 目の前で起こった惨劇 2018渋川祭り 見えずらいですが子供が倒れてしまい、 それを庇おうと守ろうとした結果 大人と山車の下敷きになってしまったようです。 報道によりますと「祭りに参加していた2歳...

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2018/08/13(月) 10:55:44 

    気の毒だけどどう考えても起こるべくして起きた事故。
    あんな位置に2歳の子がいたらスピードについていけなくて転ぶの想像できるでしょう。
    他の人が守ったと言うか足元で団子になったから後ろの人もそれに巻き込まれた感じだよね。
    山車も急に止まれないだろうし。
    子供に引っ張らせなくても後ろからついていくとか一番前の方で少しだけ持たせるとかできただろうに。
    なぜこうなると想像できなかったのか逆に謎なくらい。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2018/08/13(月) 11:02:02 

    親がちゃんとした人なら参加してなかった
    それだけの話

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2018/08/13(月) 13:43:22 

    この話題、テレビでやってる?
    やっぱり親に非難が殺到するから報じないのかな?

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2018/08/13(月) 17:25:51 

    当たり屋じゃん。
    てかこの猛暑日にフラフラと妊婦が出歩く自体おかしい。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。