-
1. 匿名 2018/08/11(土) 12:48:22
・前トピック群馬県防災ヘリ「はるな」連絡取れず 9人が搭乗 長野県境で機体の破片かgirlschannel.net10日午前、9人が乗った群馬県の防災ヘリコプターが長野県との境にある登山道の視察に向かったあと連絡が取れなくなりました。「はるな」は午前9時すぎに前橋市内のヘリポートを飛び立ち、長野県との境にある鳥居峠や大高山の上空を飛行して、午前11時前にはヘリポートに戻る予定でしたが、午前10時すぎの交信を最後に通信が途絶えているということです。
+13
-3
-
2. 匿名 2018/08/11(土) 12:48:51
家族は辛いね。+343
-4
-
3. 匿名 2018/08/11(土) 12:48:59
助かってほしかった+345
-3
-
4. 匿名 2018/08/11(土) 12:49:32
全員!?辛いね+147
-3
-
5. 匿名 2018/08/11(土) 12:49:33
ヘリってなんでこんなに墜落するの?+319
-5
-
6. 匿名 2018/08/11(土) 12:50:29
最初に運ばれた方達がお亡くなりになってたから
生存者を後回しにするわけないからそうじゃないかと思ってました
残念です+430
-11
-
7. 匿名 2018/08/11(土) 12:50:33
群馬県民です。
ご冥福をお祈りします。+80
-6
-
8. 匿名 2018/08/11(土) 12:50:49
ただただ無念。お悔やみもう少し上げます。+145
-6
-
9. 匿名 2018/08/11(土) 12:51:00
昨日行方不明になった捜索隊は見つかったの?+135
-3
-
10. 匿名 2018/08/11(土) 12:51:57
ヘリ怖い+14
-4
-
11. 匿名 2018/08/11(土) 12:52:15
昨晩は救助に向かった自衛隊員5人の方が現場に取り残されたままになってたそうですね
何も続報がないということは、その人たちは何にも無かったということだろうけど、怖かっただろうな…+280
-3
-
12. 匿名 2018/08/11(土) 12:52:53
お盆だから呼ばれたのかな…+5
-49
-
13. 匿名 2018/08/11(土) 12:53:11
事故の原因はまだ分からないけど、去年も墜落で4人死亡って…この会社大丈夫なの
<群馬ヘリ墜落>運航委託会社ヘリ、昨年も墜落で4人が死亡(毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp墜落した群馬県の防災ヘリの運航を委託されていた東邦航空(東京都江東区)を巡って
+377
-2
-
14. 匿名 2018/08/11(土) 12:53:16
この人達も、いつものように朝起きて、今日自分が死ぬなんて、夢にも思ってなかったんだろうなぁ
人生って儚い+493
-6
-
15. 匿名 2018/08/11(土) 12:53:28
ナンマイダーアーメン+3
-46
-
16. 匿名 2018/08/11(土) 12:53:32
なんでもそうだけど、悪いことに引きずられちゃってるよね、気持ちががさ・・
同じ用なニュースってテレビで強く取り上げられると一斉に流行ってしまう
潜在意識レベルでそっちの方向に行っちゃうんだよ+11
-19
-
17. 匿名 2018/08/11(土) 12:53:48
そりゃ、あんな高い所から、落ちて燃えるんだから助からないよな。+189
-4
-
18. 匿名 2018/08/11(土) 12:54:21
防災ヘリが墜落って防災になってないじゃん…+245
-19
-
19. 匿名 2018/08/11(土) 12:54:33
お悔やみ申し上げます。
ヘリの安全対策何とかならないの?
同じような事故ばかり起こっちゃ、亡くなった方々が浮かばれないよ。+156
-4
-
20. 匿名 2018/08/11(土) 12:54:40
捜索に出た連絡の取れない5人は無事だったの?+92
-3
-
21. 匿名 2018/08/11(土) 12:54:47
防災ヘリが墜落ってコントかよ笑+7
-72
-
22. 匿名 2018/08/11(土) 12:54:47
先週末に某お祭りで
ブルーインパルス観て子供が大喜びしてたのに・・・
今週末に同じ群馬でこんな事故・・・
残念です・・・助かって欲しかった+118
-21
-
23. 匿名 2018/08/11(土) 12:55:49
遺体は消し炭だろうね
見れたもんじゃないよ
あーこわっ+9
-115
-
24. 匿名 2018/08/11(土) 12:56:18
全国のヘリに乗る人は、自分達は大丈夫と思わないでよくよく注意したり、もう一度訓練し治さなきゃ駄目だよ。+136
-8
-
25. 匿名 2018/08/11(土) 12:56:50
助かって欲しかった。+61
-3
-
26. 匿名 2018/08/11(土) 12:56:51
民家を避け、山中に墜落とよく聞きます。
プロの方々だからこそ分かる恐怖もあったでしょう。胸が痛いです。
心より御冥福をお祈り致します。+261
-4
-
27. 匿名 2018/08/11(土) 12:57:45
>>22
私は群馬に近い長野の東信にいるけど、同じように横手山やあの付近は好きな場所だから、本当にこのニュースは切ない+5
-9
-
28. 匿名 2018/08/11(土) 12:58:50
報道のヘリも過剰じゃない?事件現場の上空を何機も飛び交っているけど危ないよね+144
-2
-
29. 匿名 2018/08/11(土) 12:59:49
暑いとエンジンにも負担がかかって動きが鈍るうえにたくさん乗ってたからねって
整備士の兄が言ってたよ
+185
-6
-
30. 匿名 2018/08/11(土) 12:59:57
>>13
毎年こんなに同僚が死んでたら働いてる方のメンタルもたないだろ…+225
-2
-
31. 匿名 2018/08/11(土) 13:02:16
会社の同僚の話だと、急激に吹き下ろす気流のダウンバーストに巻き込まれたんじゃないかということだった
同僚はヘリコプター免許取得に挑戦したことがあって、今回の操縦士の人はベテランらしいから、きっとこの状況の中でも必死に態勢を立て直そうとしてたはずだと話してた+200
-5
-
32. 匿名 2018/08/11(土) 13:02:29
8人が最初に見つかって1人だけ見つからない時点で相当吹飛ばされたのが予想出来たからね…
大事故だったんだろう…+96
-4
-
33. 匿名 2018/08/11(土) 13:03:00
>>23
こんなレスできるあんたが怖いわ+109
-4
-
34. 匿名 2018/08/11(土) 13:04:57
空からの落下事故は本当に怖い…
ゆっくり休んでください+9
-7
-
35. 匿名 2018/08/11(土) 13:05:43
群馬で墜落って聞くと御巣鷹山思い出しちゃう。+158
-2
-
36. 匿名 2018/08/11(土) 13:07:08
亡くなった方の多くが40代の方でした。
お子さんがまだ小さい方、中高大の育ち盛りのお子さんがいたのかなと思うと切なくなりますね。+336
-8
-
37. 匿名 2018/08/11(土) 13:09:16
人を助ける為に働いてくれてありがとうございました。
お悔やみ申し上げます。+167
-3
-
38. 匿名 2018/08/11(土) 13:09:54
ショック‥
旦那、自衛官で災害派遣行きました。家族、まだ小さい子がいるだろうに‥夢であってほしいですね。+83
-24
-
39. 匿名 2018/08/11(土) 13:13:46
昨日の速報からずっと見てて地元だから本当に助かって欲しかったですが…心苦しいです。御冥福お祈り致します。+47
-1
-
40. 匿名 2018/08/11(土) 13:16:49
人命救助でなく、防災ならもっとドローンを駆使してこういう事故を防げたらいいのに。
無事を祈ってたけど残念です。+139
-2
-
41. 匿名 2018/08/11(土) 13:20:25
>>13
この会社に頼む群馬県も悪いけど
1番悪いのはこの会社だね+7
-14
-
42. 匿名 2018/08/11(土) 13:22:53
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
墜落直前にホテルの上空すれすれの高さで飛行していたそうで、きっと操縦士の方は必死に立て直そうとしていたんだと思います。
昨年も整備不良に起因した墜落事故を起こした会社という事で、原因究明と安全対策を徹底していただきたい。+155
-2
-
43. 匿名 2018/08/11(土) 13:30:51
いってきますって笑顔で出勤したのに、と思うといたたまれない…+79
-1
-
44. 匿名 2018/08/11(土) 13:32:37
>>22
ブルーインパルも昔、大事故起こしてるんだよなぁ。あれもコンマゼロの遅れで命取りになるから怖い。+40
-0
-
45. 匿名 2018/08/11(土) 13:38:31
ヘリの事件って多い気がします。
そんなに危険な乗り物なの?
その時何が起きたかは飛行機のブラックボックスみたいなので分からないものなのかな。
しょっちゅう聞く気がする。
うちの旦那もたまにヘリ乗るから死亡率高いなら嫌だわ+24
-0
-
46. 匿名 2018/08/11(土) 13:42:46
8月は飛行機事故多い気がする。
明日は日航ジャンボ機墜落した日。
もう33年前だから知らない人も多いと思いますが。
お盆が近付くと毎年思い出します。+146
-0
-
47. 匿名 2018/08/11(土) 13:48:14
山岳救助の優秀な方たちが乗ってたみたい。今後の対策の中心になってもらうための今回の視察だったって。
とても惜しい方をなくしてしまった。+153
-0
-
48. 匿名 2018/08/11(土) 13:49:52
>>46
そういえば去年、同じ時刻に同じようなトラブル起きなかった?
何もなく緊急着陸したみたいだけど。、+7
-0
-
49. 匿名 2018/08/11(土) 13:52:02
>>36
どんな年齢の人でも、例え子どもがいない人でも悲しい事故です。+101
-2
-
50. 匿名 2018/08/11(土) 13:52:49
ヘリ=堕ちるイメージしかない+10
-5
-
51. 匿名 2018/08/11(土) 13:54:12
>>24
訓練はきちんとしてるんじゃないの?機体のトラブルとか整備不良じゃないの??
+20
-0
-
52. 匿名 2018/08/11(土) 13:57:34
本当に気の毒だわ。なぜにこういう救助をして今までたくさんの人を助けてきた人が道半ばで亡くなるのか・・・しかも9人も一気に。。理不尽な世の中だ。本当に可哀想。+99
-0
-
53. 匿名 2018/08/11(土) 14:04:28
+1
-35
-
54. 匿名 2018/08/11(土) 14:07:31
デジャヴを感じたけど、去年も同じような事故あったじゃん・・・・・
犠牲者数も同じ・・・・・長野県の防災ヘリ墜落、3人死亡 救助訓練中に (写真=共同) :日本経済新聞www.nikkei.com5日午後3時10分ごろ、長野県松本市と岡谷市の境界にある鉢伏山(1929メートル)付近の山中で、県の消防防災ヘリコプターが墜落しているのを県警が発見した。消防隊員ら9人乗りで、機内で見つかった3人を
+66
-2
-
55. 匿名 2018/08/11(土) 14:20:15
訓練云々より機体が古いとか?もしそうならきちんと買い直してほしい。そういうことにお金かけてほしいわ。+20
-0
-
56. 匿名 2018/08/11(土) 14:27:56
え、、、、、去年整備不良で事故起こした会社のヘリなの。。。何でそんな所の使ってるのよ。。+94
-0
-
57. 匿名 2018/08/11(土) 14:35:55
>>54
長野県の墜落事故の反省は活かせなかったのかな。亡くなった方に自分の市の消防員がいて葬儀があったんだけど子ども3人いるお父さんで悲しかったよ・・+51
-1
-
58. 匿名 2018/08/11(土) 14:42:09
不謹慎かもだけど、墜落してる時点で、全員もう…と思ってた。
墜落して助かるって滅多に無い+20
-0
-
59. 匿名 2018/08/11(土) 14:43:27
>>52ほんとだ
わけのわからない犯罪者が生きてるのに悔しい+19
-0
-
60. 匿名 2018/08/11(土) 14:55:20
>>11
取り残されることも想定して、訓練されているみたいですよ。+1
-0
-
61. 匿名 2018/08/11(土) 15:06:19
このヘリの運行会社、去年も墜落で4人なくなってるとか。
ヘリに整備不良とかあったのか。
何度も起きちゃいけないことが、起きてしまった責任は重いよ。+57
-0
-
62. 匿名 2018/08/11(土) 15:21:13
>>46
去年も御巣鷹山と同じ日にANA機が機械の不具合?で緊急着陸したよね。
たぶん、暑さとか気流の関係とか事故しやすい条件があるのかな?+38
-0
-
63. 匿名 2018/08/11(土) 15:36:15
重量オーバー?
謎が多いな+7
-0
-
64. 匿名 2018/08/11(土) 16:10:44
機体に問題があったとしたら今後も心配だわ+13
-0
-
65. 匿名 2018/08/11(土) 16:17:09
長野県で防災ヘリが墜落した事故があったばかりなのに…山が多いから遭難者も多く貴重なヘリだったし、乗っていた方も経験を積んだ優秀な方々だったはず
たくさん人を助けてきた人が亡くなるなんてつらい+27
-0
-
66. 匿名 2018/08/11(土) 20:42:00
辛いな。。。救助した人たちも1時間30かけて行ったらしいよ。。悲しい事故だわ。
こういう事故減らしてほしいよね。
群馬県の防災ヘリコプター墜落事故で、救助活動を終えた吾妻広域消防本部西部消防署副署長兼第1小隊長の黒岩賢一さん(50)が11日、記者団の取材に応じた。現場の状況について、「かなり凄惨(せいさん)だった。(犠牲者には)直属の部下、後輩がいるので心情を察してほしい」と涙ぐみ、言葉を詰まらせた。
ヘリは急斜面に足の部分が横になっている状態で倒れ、真上には倒れそうな大木があった。このため、ロープで固定する作業をしたという。
「道が険しく通常2時間以上かかるコースだが、約1時間半で着くことができた。かなり滑りやすく危険な状況だったが、安全に無事に仲間の姿を見ることができて良かったと思う」と涙を浮かべた。
最初に機体を見たときの気持ちを聞かれると、「これがヘリなのかと思った。鉄の塊といっても過言ではない、原型をとどめている部分はほぼなかった」と衝撃を語った。
乗っていた隊員に対する思いを聞かれると、「私はみんなと一緒に仕事をした。これからの消防本部を背負って立つような人間だった」と唇をかみ、人柄について思いを語る場面もあった。+11
-1
-
67. 匿名 2018/08/11(土) 20:53:43
>>46
お盆の時期に飛行機に乗らない方がいいって昔知り合いに言われた事ある
何でだと思う?って聞かれて御巣鷹山の関係ですか?て言ったら本当かどうか分からないけど何か引っ張られるらしいよと言われた
オカルトと言えばオカルトだけど+11
-0
-
68. 匿名 2018/08/11(土) 22:22:56
日本の8月は色々と悲しいことがありますね…。
+4
-0
-
69. 匿名 2018/08/12(日) 01:08:04
お昼に職場のテレビでNHK見ててこの速報が流れた。
同じ県内の方が事故という形で9人も亡くなってしまって本当に悲しいね。
職場の人たちも皆しんみりした感じで見てた。
せめて、、だれか1人でも助かって欲しかったな。+1
-0
-
70. 匿名 2018/08/12(日) 01:11:53
>>23
-100初めて見た。
不謹慎極まりない。+1
-0
-
71. 匿名 2018/08/12(日) 18:33:12
>>44
ブルーインパルスも、何件か死亡事故起きてるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
9人が乗った群馬県の防災ヘリコプターが同県中之条(なかのじょう)町の山中に墜落し、7人が死亡した事故で、県は11日、容体が不明だった残る2人の死亡を確認したと発表した。これで搭乗していた9人全員の死亡が確認された。現在、県警が身元の確認を進めている。ヘリの事故では、昨年3月に長野県の山中で県の消防防災ヘリが墜落し、9人が死亡した事故以来の惨事となった。