-
1. 匿名 2018/08/10(金) 00:00:14
「経済的に難しいから、子供はホントは3人は欲しいけど、2人でストッブしてる」
はよく聞くけど、
2人目不妊や経済的ではなく
もとから兄弟を作る気なくて、1人でストッブしている人いますか?+501
-9
-
2. 匿名 2018/08/10(金) 00:01:44
はい!
+847
-6
-
3. 匿名 2018/08/10(金) 00:01:58
一人で十分+820
-14
-
4. 匿名 2018/08/10(金) 00:01:58
+118
-2
-
5. 匿名 2018/08/10(金) 00:02:17
どうなるかはわからん+24
-8
-
6. 匿名 2018/08/10(金) 00:02:46
はい。だから、二人目は?って聞かれるのが本当に嫌です+723
-19
-
7. 匿名 2018/08/10(金) 00:02:51
一人に愛情注ぎたいから1人っ子確定
中間子だった私は兄弟がいることに魅力を感じてない。
+806
-31
-
8. 匿名 2018/08/10(金) 00:03:58
2人目は攻撃まじうざい
あなたに関係まったくないじゃん!+674
-12
-
9. 匿名 2018/08/10(金) 00:04:34
自分が子育てに向いてないと思い一人に愛情注いで育てたいと思ったから選択一人っ子です
これ以上増えたらキャパオーバー
お金も心も余裕持って生活したい+992
-11
-
10. 匿名 2018/08/10(金) 00:04:54
精神的なキャパが狭いと自覚しているので、
余裕を持って子どもと接するために1人の予定です。+684
-7
-
11. 匿名 2018/08/10(金) 00:05:13
>>7
私も真ん中だったし、兄弟いることを煩わしく思っているから2人目はいらない。1人に愛情注ぎたい。+378
-14
-
12. 匿名 2018/08/10(金) 00:05:17
なんかさ、妊娠中旦那が無職になったりいろいろあってもう妊娠するのが嫌だ。
子が一歳くらいのとき生理が2週間遅れたことがあってメッチャ恐怖だった。
+463
-36
-
13. 匿名 2018/08/10(金) 00:05:27
一人で手一杯です
時間的余裕がもうどこにもないし、余裕出来た頃には産める年齢じゃなくなってる+492
-6
-
14. 匿名 2018/08/10(金) 00:05:38
貧乏生活でギスギスした家庭にしたくないから一人っ子
貧乏でも賑やかな家庭もあるのかもしれないけど、私にはちょっと難しい+569
-11
-
15. 匿名 2018/08/10(金) 00:05:40
最近までそのつもりでした!!
一人っ子政策で経済的にも精神的にも落ち着いた子育てがしたいと思っていたのですが、子供が4歳になり、子育てにも余裕が出てきたせいか、二人目欲しいな〜もう一度赤ちゃん抱っこしたいな〜なんて思うようになってきてます。考えのまとまらないフラフラした自分に困ってます‥+615
-81
-
16. 匿名 2018/08/10(金) 00:06:12
中学から大学まで私立も選択肢にに入れてあげたいと思ってるけど旦那の年収800万しかないから一人っ子って決めてます。+107
-127
-
17. 匿名 2018/08/10(金) 00:06:13
一人っ子でもいっぱいいっぱいなのに何人も兄弟いる人はすごいなと思う。+506
-8
-
18. 匿名 2018/08/10(金) 00:06:43
金銭的に余裕ある位がいいから一人っ子で不自由なく育てたいと思ってる。
+344
-5
-
19. 匿名 2018/08/10(金) 00:06:48
経済的にもそうだけど、私に姉がいて姉妹仲がよくないから兄弟っている?と思って作らないです。
あとは1人育てるだけでいっぱいいっぱいだから2人目なんて絶対無理!
幸いうちの家族親戚は2人目は?ってセリフを言わないので助かります。+399
-6
-
20. 匿名 2018/08/10(金) 00:06:57
はいはーい!!
娘溺愛して育て上げる。躾もしっかりするよ!
自分が3人兄弟の末っ子で親の愛独り占めしたかったから。親と子も相性ってあるからねー兄弟いると比べられちゃうし辛かった。+63
-35
-
21. 匿名 2018/08/10(金) 00:07:00
道路とかで 二人がワーッて違う方向に走って行ったらどうしたらいいの?何かあったときに二人とも守れる自信がない
+388
-11
-
22. 匿名 2018/08/10(金) 00:07:21
>>7
怖っ
子どもが可哀想+10
-74
-
23. 匿名 2018/08/10(金) 00:07:25
大学卒業までお金も時間もかかるので、子育てに追われて二十数年間過ごしたくない。
+314
-5
-
24. 匿名 2018/08/10(金) 00:08:04
逆に、一人っ子のデメリットを知りたいわ。
子ども1人なら、愛情もお金もその子だけにかけられるし、兄弟喧嘩が無いから親のストレスも減る。
体力面・精神面・金銭面でも余裕が出るし、私にはメリットしかない\(^o^)/+589
-102
-
25. 匿名 2018/08/10(金) 00:08:06
また妊娠期間過ごしたくないし子育て向いてる方だと思うけどそれでも自分の美容とか夫ともずっと仲良くしたいし、自分の負担考えたら一人がちょうどいい。
二人目作ったらスキンケアやボディマッサージとか本気でやる時間なくなると思う。+302
-26
-
26. 匿名 2018/08/10(金) 00:08:40
いっぱいいると思う。その辺の道歩いてる第一子の赤ちゃん抱っこしてる女の人の3人に1人はそういう考えの人だと思うなぁ。+264
-15
-
27. 匿名 2018/08/10(金) 00:09:26
30手前ですが、一人作るのにも苦戦してるので、欲しいけど二人目は厳しいかな。+110
-11
-
28. 匿名 2018/08/10(金) 00:09:31
元々希望してた性別の子が第一子で産まれたらもういいやって人多い。+312
-15
-
29. 匿名 2018/08/10(金) 00:09:33
夫が どうしても2人目ほしい!!と言わない限り、一人っ子の予定です。お互い様子見てる感じです。+238
-5
-
30. 匿名 2018/08/10(金) 00:09:42
>>17
一人っ子のほうが親が熱入れちゃうからだよ。
三人ぐらいいると社会が生まれ、親が関与しなくてもどんどん育つ。
一人っ子こそ親が放任主義なぐらいがちょうどいい。+305
-25
-
31. 匿名 2018/08/10(金) 00:10:13
手取りの収入で2000万くらいあれば2人育てたいけど、ないから1人で精一杯。
教育費などで、お金がないからその学校には行かせてあげられないよ、などは言いたくない。
あとは、年に2回は家族で海外旅行したいから。+298
-75
-
32. 匿名 2018/08/10(金) 00:10:31
子ども産んで育ててみたら私には想像していた以上に大変な事だったので、一人の子に愛情を注いで育てる事にしました。
教育費もかけてあげれるし、自分の時間も持てるので心に余裕が生まれました。
そして現在中学生なので周りも2人目は?って聞かなくなりました。+291
-7
-
33. 匿名 2018/08/10(金) 00:10:39
今臨月だけど、ひとりっ子確定だよ
+190
-4
-
34. 匿名 2018/08/10(金) 00:10:55
兄弟作るにしても3つ以上離したい。私自身兄と二つ違いで中学1年の時に結構嫌な思いしたので。+45
-5
-
35. 匿名 2018/08/10(金) 00:11:32
>>30
その放任主義が嫌でした。三姉妹の末っ子です。+219
-17
-
36. 匿名 2018/08/10(金) 00:12:14
>>16
800万あればもう1人私立でもいけそうな気がする。奥さんが働けば尚更。+14
-52
-
37. 匿名 2018/08/10(金) 00:12:24
3人とか産む人はやっぽど子育てが楽しいんだろうなぁと思う。嫌味ではなくそう思えるなんて尊敬する。+453
-6
-
38. 匿名 2018/08/10(金) 00:12:57
38になる直前で初産の高齢出産ということもあるけど、妊娠中や産後がなかなか過酷で、ひとり子供がいる状態で、それらをもう一回やるキャパが、私にはありませんでした。
そして、生まれてきた子供が自分そっくりで、いわゆる美形ではないけど、なんだか満足で。
子供の一歳の誕生日に、夫と意思確認して一人っ子確定しました。
今年幼稚園年少だけど、ひとり遊びはできるけど、逆に友達とあまり絡めないのがデメリットかな。+262
-11
-
39. 匿名 2018/08/10(金) 00:13:32
移民入れなきゃどうしょうもなくなるわな+12
-16
-
40. 匿名 2018/08/10(金) 00:13:40
お金もらってももう一人産みたいとは思えない
+211
-3
-
41. 匿名 2018/08/10(金) 00:15:01
>>37
そうだと思う。私3兄弟だったけど、お母さんは子育てが本当に好きそうでした。
でも、その反面家事は全てお手伝いさんでした。
金銭的余裕ないと3人は無理。私は自分が産むときは1人と決めている。
+156
-9
-
42. 匿名 2018/08/10(金) 00:15:09
妊娠中、イライラ爆発で常に生理前みたいな感じでしんどくて大好きな旦那と大げんかしたり出産も難産でキツかったからもう妊婦生活はこりごり。+192
-6
-
43. 匿名 2018/08/10(金) 00:15:35
私の場合は、元々は子供同士遊べる方が楽そうだし2人欲しいなと思ってたけど、いざ産んでみたら子供がすっごく育てやすくて可愛くて育児が楽しくて、もうこの子だけでいいや〜って感じでひとりっ子に決定した。
だって次は恐ろしく手のかかる子が産まれて来そうなんだもん(笑)+258
-12
-
44. 匿名 2018/08/10(金) 00:16:06
>>36
いまは子なしだから共働きだけど、子育てしながら働く気はないです。保育園入れてまで働きたくないから働くとしたら幼稚園か小学校から子供が家にいない数時間の扶養内パートくらいがいい。+133
-5
-
45. 匿名 2018/08/10(金) 00:16:38
>>7
全く同じ。
挙句兄弟は兄は行方知れず、妹はニート。地雷でしかない。
真ん中でバカだったわたしだけ結婚して普通の生活をしてる。兄弟がいる事にメリットを感じない。
だったら子供一人に愛情とお金を使ってあげたい+192
-3
-
46. 匿名 2018/08/10(金) 00:16:41
妊活は旦那の心が折れてセックスレス になったり私も泣いたりケンカしたりと大変だったから二度とゴメンだぷー。+137
-20
-
47. 匿名 2018/08/10(金) 00:17:16
うちも年齢的にも金銭的にも2人までなら余裕だけど、全然次の子欲しいと思えない。
旦那と3人で十分楽しいし何でもやらせてあげられるしこのままでいいや〜+81
-12
-
48. 匿名 2018/08/10(金) 00:17:21
自分の兄弟が人間のクズのようなやつなので兄弟に魅力を微塵も感じない
子供も弟、妹いらないって今のところ言ってるし作る気は無い
老後迷惑かけないようにしっかり蓄えます+118
-6
-
49. 匿名 2018/08/10(金) 00:17:42
悪阻と出産をもう一度しなきゃいけないとかどんな罰ゲーム。+277
-2
-
50. 匿名 2018/08/10(金) 00:18:44
>>45
うちの兄も行方知れずです!笑
+42
-2
-
51. 匿名 2018/08/10(金) 00:19:33
>>35
激しく共感です(笑)
私も3兄妹の末っ子で、親が放任主義だったせいか学校とかで悪さをしてもあまり叱られた記憶もなく、親も叱らないから私もやりたい放題で、性格歪みまくりで周りの子からは嫌われてました(笑)
塾もお金がないから通えず…みたいな環境を未だに恨んでます。なので我が家は一人っ子です。+108
-7
-
52. 匿名 2018/08/10(金) 00:22:18
お金一生困らなくて自分がメンタル物凄い鋼になれたら考えるかも。
でもつわり、出産、育児の流れを上の子供プラスになってまた経験するって私には無理。+77
-3
-
53. 匿名 2018/08/10(金) 00:22:35
阪神淡路大震災で自身が被災して、熊本地震で親戚が被災した
夫が激務であまり家にいないから、昼間に災害がおきたときに子供を守れるのは自分しかいない、と思うと、自分一人では子供一人を守るのが精いっぱいだと思ったから一人っ子+92
-1
-
54. 匿名 2018/08/10(金) 00:22:45
でも、子供本人はきょうだい欲しいと思う+14
-58
-
55. 匿名 2018/08/10(金) 00:23:12
経済事情以外で迷いなく2人目つくれるひとは自分の兄弟仲がよかったんだろーなー(親が分け隔てなく愛情注げたんだろうな)ってちょっと羨ましくなる。大きくなっても仲良し、姉妹で一緒に旅行、育児も支え合って家族ぐるみの付き合い、うちは一切ない...+159
-5
-
56. 匿名 2018/08/10(金) 00:23:58
「上の子可愛くない症候群」っていうのを知って、可哀想だなって思う。
まだ2歳や3歳で勝手に下の子作られて、言う事聞かないから可愛くないイライラするって…そりゃないよね。
今いる我が子が可愛すぎて、そういう感情になりたくないから2人目は作らない。+193
-18
-
57. 匿名 2018/08/10(金) 00:24:59
小学校から私立に入れたいし、留学したいって言ったらさせてあげたい、習い事もやりたいものさせてあげたい。
私自身も余裕のある生活がしたいから2人目はいらない。+119
-1
-
58. 匿名 2018/08/10(金) 00:25:21
今一歳五カ月の男の子を育ててますが、周りはそろそろ2人目を考えてる人が多いです。
私は体力がないせいか妊娠中も、産んだ直後も、今の育児中もしんどくてたまりません!
もちろん子はかわいいですが、絶っ対に1人しか無理です。+104
-1
-
59. 匿名 2018/08/10(金) 00:25:50
私も旦那も平等に愛せる自信がないので1人にします。+25
-1
-
60. 匿名 2018/08/10(金) 00:26:25
私はお金さえあればもう1人ほしいけど、旦那の年収高くないから諦めムード。+48
-3
-
61. 匿名 2018/08/10(金) 00:26:27
1人目が五体満足で産まれてすくすく育ってくれてる姿を見て、またこんな奇跡が次も起こってくれるかどうかなんて分からないからもう産みたくない。
人間を一人この世に産み出すって大変な事だよね。+340
-0
-
62. 匿名 2018/08/10(金) 00:28:02
私は1人でいいけど、移民だらけになるから子供が沢山欲しい純日本人には出来るだけ援助してあげてほしい。+81
-6
-
63. 匿名 2018/08/10(金) 00:28:04
>>54
そんなことないんだな〜それが。byひとりっ子+97
-8
-
64. 匿名 2018/08/10(金) 00:28:07
ぶっちゃけ、次も女の子が産まれると決まってたら産みたい。
そうじゃない可能性もあるから怖くて産みたくない。+131
-47
-
65. 匿名 2018/08/10(金) 00:28:22
私は1人でいいと思ってるけど旦那は絶対に2人、できれば3人欲しいみたい。
旦那は優しくて子育ても協力的なんだけどそこだけは理解してくれない。
+19
-3
-
66. 匿名 2018/08/10(金) 00:28:59
一人っ子自身が問題あるとは思わないけど、一人っ子の親が過保護系毒親が多い。
愛情独り占めっていうけど、それが子供にとって重い。+11
-46
-
67. 匿名 2018/08/10(金) 00:29:32
>>61
本当にそうで、もし2人目産んで障害があれば綺麗事なしで1人でやめておけば良かったと後悔すると思う。+262
-1
-
68. 匿名 2018/08/10(金) 00:30:15
>>66
そんなことないのよね〜+40
-3
-
69. 匿名 2018/08/10(金) 00:30:43
>>62
でもこれ以上税金上がるのは無理なんで生活保護や母子手当の不正受給取り締まってそっからお金出してほしい+17
-0
-
70. 匿名 2018/08/10(金) 00:31:55
マイナスかもしれませんが子どもが可愛すぎて2人目が出来たらこれまでと変わらず1人目に100%愛情を注げる自信が無いからひとりっ子です。
嫌味ではなく本当に欲しいと思わない。
でも依存されても子どもが嫌がるだろうから自分の趣味とかも見つけて干渉し過ぎないように気をつけます。
+153
-4
-
71. 匿名 2018/08/10(金) 00:32:33
私ももう一人っ子にすると腹括ってるけど、周りにぜーんぜん一人っ子いないんだよね。
都会だけど、周りはほぼ兄弟いる。
肩身狭い思いする事も出て来るのかなぁ?+134
-3
-
72. 匿名 2018/08/10(金) 00:33:15
>>70
なんでここまでの流れ読んでマイナスかもって思うの?
普通に気になった。+34
-5
-
73. 匿名 2018/08/10(金) 00:34:16
>>54
周りの影響でほしいって口に出すだけだと思うよ。実際産まれたら自分が何でも一番だったのに!こんなの違うってなるとおもう。+17
-1
-
74. 匿名 2018/08/10(金) 00:34:37
>>62
こういうとこに税金使えばいいのにね。+11
-1
-
75. 匿名 2018/08/10(金) 00:35:23
自分がしんどいから子供1人でいいかなって思うけど、一人っ子だった友達や実母が「え〜、一人っ子やめてあげてよ〜私辛かったよ〜」って言うから迷ってしまう。実際一人っ子だった人が言うから説得力があるんだよね。難しい。3人だと真ん中子が寂しいともよく聞くから2人が多いのかな。+89
-14
-
76. 匿名 2018/08/10(金) 00:35:31
>>54
なかには兄弟をほしがる子もいるでしょうが
今高校生の娘は幼稚園くらいの時、友達の兄弟喧嘩や母親が下の子ばかり抱っこして上の子だけを叱ってるのを見て妹も弟もいらないって言ってました
小さい子はかわいいけど一人っ子でよかったって言ってます+80
-2
-
77. 匿名 2018/08/10(金) 00:36:14
兄弟作りたかったけど一人目産んだら考え変わった。大げさかもしれないけど、この子1人しか愛せない(笑)+110
-3
-
78. 匿名 2018/08/10(金) 00:36:37
金銭的にきついし妊娠出産が何もかも辛すぎたので二人目はもう産まないです
旦那とも話し合って意見は一致してる
兄弟いたら可愛いだろうけど、一人育てるのも大変で自分のキャパオーバーを思い知らされた+93
-0
-
79. 匿名 2018/08/10(金) 00:36:53
>>51
放置されてたのと、放任は意味が違うような。
放任主義の人ってお金持ちのことが多いよ。
好きなことをのびのびと自由にやらせるのが放任主義。例え傷ついても自分で考えてやってごらんって。+33
-4
-
80. 匿名 2018/08/10(金) 00:37:45
>>70
同じです!
2人以上いる人は、2人目産まれたら愛情は50と50にならず100と100になるって綺麗事言うけど、絶対嘘だと思う。
自分が子供に注げる愛情は100しかないし、しかも均等に半々にはならないと思う。
場合によっては60と40だったり80と20だったりする。
今いるこの子に対して、下の子がいるせいで20の愛情しか注がない日が1日でもあるなんて想像しただけで嫌だ。+132
-11
-
81. 匿名 2018/08/10(金) 00:39:17
>>71うちも都会だけど一人っ子全然見ない。ガルちゃん見てると多そうに見えるけど、こういうトピだから類友で集まって多そうに見えるだけなのかも。+44
-5
-
82. 匿名 2018/08/10(金) 00:39:59
今妊娠4ヶ月です。つわりがほんとにつらい。
産む痛みのほうがマシに思えてくるレベル。
子作りも出産が怖すぎてなかなか始められなかった。妊娠でマタニティハイなんかあるのか心底疑問。1人目のお世話しながら2人目妊娠とかお世話なんてできる気がしない。
ワンオペも決まってるしね。+120
-7
-
83. 匿名 2018/08/10(金) 00:40:26
借金作らない、残さない、老後の心配をさせないを徹底?してあげれば、一人っ子でも構わないと思う。もちろん、きょうだいいても子に頼ろうとは思わないけどね。+5
-4
-
84. 匿名 2018/08/10(金) 00:40:49
>>56
それ本当それ
一瞬でもそういう感情になりたくない
世の中はホルモンのせいにしてるけどそれは無いと思ってる
+24
-3
-
85. 匿名 2018/08/10(金) 00:41:36
ずっと1人でいいって思ってたけど、最近気が変わってきた。悩む。+77
-8
-
86. 匿名 2018/08/10(金) 00:43:14
子どもを育てるのは凄くお金のかかることだし、子どもの数より家庭の経済状況とかを優先したほうがいいと思う+57
-0
-
87. 匿名 2018/08/10(金) 00:43:30
>>15
メッチャ分かります。
私は3人姉妹。
子どもができたら当たり前に兄弟作ると思ってた。
いざ1人産んで分かった。
私は子育て向いてない。
ツワリも酷くて二度としたくないし、今2歳になったばかりの娘いるけど、ギャーギャーゆっくりテレビも見ることできないし、一人の生活が好きやった私は早く大きくなって自分のことは自分でできるようになってほしいと毎日願ってる。
でも赤ちゃんみたら声が小さくて何これ?これならもう1人産めるかなとか思ったりして、本当に悩む。+111
-4
-
88. 匿名 2018/08/10(金) 00:44:34
なんかさ、ネガティブな理由で一人っ子選択してる人ってその一人の子にたいして愛情のかけ方がおかしくなりそう
自分の親が○○で嫌だったから、とか。
もっとポジティブに考えようよ。+13
-36
-
89. 匿名 2018/08/10(金) 00:45:35
過干渉になりやすいのは間違いない。親が夫婦仲良く趣味や仕事持ってたら大丈夫。+78
-2
-
90. 匿名 2018/08/10(金) 00:46:37
>>31
手取りで2000万てことは、
年収4000万近く稼がないと2人目作れないの?
あなたの旦那さん、大企業の社長さんにならないとねw+35
-17
-
91. 匿名 2018/08/10(金) 00:47:01
>>66
じゃあこのトピにわざわざ来なくていいよ+12
-0
-
92. 匿名 2018/08/10(金) 00:47:15
とりあえず人生で「妊娠、出産、育児」を一度は経験出来たからもう満足。
おかわりはいらない。
1人を大事に育てて行きたいと思う。+190
-2
-
93. 匿名 2018/08/10(金) 00:49:08
>>84
ね。
マイナスたくさん付いてるって事は、下の子がいたら上の子可愛く思えなくても仕方ないじゃんって事なのかな?+10
-4
-
94. 匿名 2018/08/10(金) 00:50:12
>>90
おっしゃる通りです。私は兄弟いましたが、父の年収がそのくらいでした。だから旦那はそこまでの収入がないので、1人で断念です。
+39
-5
-
95. 匿名 2018/08/10(金) 00:52:16
親がシングルマザーで一人っ子でした。寂しいとかは特に感じたことないけど、とにかく期待や愛情が一点集中で重いのが大変だった。結婚したら余計干渉や執着が強くなった。+5
-14
-
96. 匿名 2018/08/10(金) 00:52:43
リアルに2歳差とかで産む人って、ホンマに凄いと思う。
検診だって走り回る子連れて行かないとダメやし、部屋はグチャグチャ、ご飯食べさせたらお風呂入れて寝かしつけて、1番大変な時にツワリ。
私はツワリも酷くて両親も頼れないから考えられないけど、そういう人ってもう両親近くで援助あり、ツワリもなし、子どもはよく寝るぐらいじゃないと無理じゃない?って聞きたくなる。+178
-7
-
97. 匿名 2018/08/10(金) 00:54:57
はじめから一人っ子確定。
私が余裕持って人生楽しむには1人しか無理。
元々一人っ子に憧れもあったし。
迷いが無いから、二人目は?って聞かれても全然平気。
キッパリと、うちは1人で精一杯です!と言える。
+155
-0
-
98. 匿名 2018/08/10(金) 01:00:16
>>72
すみません、うちは1人目も2人目も100%愛情注いでるし!って思う方が見たら気分を害されるかもと思いました。+10
-8
-
99. 匿名 2018/08/10(金) 01:00:53
私も希望の性別だったから満足しちゃった感じ。+15
-0
-
100. 匿名 2018/08/10(金) 01:01:15
>>96
私の周りも2歳差で妊娠してる人が沢山います。
共通して言えることは…
感情が穏やかなこと。
寝ない、食べない、グズグズ、自分なら発狂してる所その人たちはイライラとか大声出したりとかがなく、気持ち穏やかで怒ったとしてもムーーって感じって、なんか私からしたらそんなの全然怖くないぐらいのレベルで気持ちに余裕があります。
だから2歳差なんかで産めると思う。
考えられないですよね。+64
-9
-
101. 匿名 2018/08/10(金) 01:03:08
>>96要領がいいんだと思う。友達ワンオペだけど体力あってほんとに要領がいい。きちんとオシャレもして楽しんでる。反対に自分は1人でもアタフタしちゃうしほんと手際が悪い。。でも確かにその子は悪阻は全然なかったって言ってた。+60
-5
-
102. 匿名 2018/08/10(金) 01:04:31
私自身が一人っ子でよかったと思ってるから一人っ子以外の選択肢がなかった!
ここだから言えるけど、父親が亡くなったときに保険金がまるごと私に入った。(もちろん親にも半分渡した)
まだ結婚してない時だから旦那にも言ってない。
そのおかけで稼ぎ少ない旦那だけどある程度余裕を持って生活できています。
このお金がなかったら余裕もなくて心がすさんでたと思う。兄弟が居たらこのお金が二分の一?三分の一?配分で揉めてた?考えたら怖い。+97
-7
-
103. 匿名 2018/08/10(金) 01:04:36
女の子だったら1人で打ち止めしてたかな。+16
-8
-
104. 匿名 2018/08/10(金) 01:09:10
>>97ほんとに迷いがない人は2人目は?って聞かれても平気だよね。+94
-1
-
105. 匿名 2018/08/10(金) 01:09:31
一人だといくらでも時間かけてあげられるから
外歩いてると何でも興味示すでしょ?
ちょうちょいりゅ!あっち!とかそれに全部答えてあげたい
お米が研いでみたくて自分より大きなイスを持ってきておてちゅだいしゅる!って
じっくりゆっくりやらせてあげたい
二人とかだとゆっくりは無理だと思う
もちろん危険な事は泣いててもダメだって絶対曲げないよ
自分一人でやろうとしてたら危なくない事なら後ろからそっと見守って手を離す事もあるよ
お互い執着しすぎないようにね
もう少し先だけど幼稚園楽しみ
見えない所でどんな成長して帰ってきてくれるかなー!何話してくれるのかなー!全部聞いてあげたい一人の育児に全力投球したい
私のキャパ的にも時間的にもこれ以上だと無理だから最初から一人!
+44
-20
-
106. 匿名 2018/08/10(金) 01:10:53
旦那一人で1600は稼いできてくれるけど、子供は娘一人で十分です。
これから小学校の送り迎えとかもしたいし、
妊娠中に自分がもし入院したらとか、色々考えると恐怖。人に子供を任せられない性格なので、
旦那や祖父母に預ければいいとか考えられない。
みんながみんな、お金の問題ではない。
+97
-10
-
107. 匿名 2018/08/10(金) 01:11:33
キャリア的に1人が限界かな
そんな産休ばっかとってたら昇進できなくなる+56
-1
-
108. 匿名 2018/08/10(金) 01:12:50
そもそもお金がないし
旦那の子供なんてもう1人欲しくない
2年たった今でも独身みたいに遊んで
休みの日はずっと寝てるくせに
何が2人目欲しい。
一人っ子は可哀想だよって感じ。+64
-4
-
109. 匿名 2018/08/10(金) 01:13:47
赤ちゃん時代のママの要領の問題は微々たるもの
キラキラママかぐったりママかは
赤ちゃんがよく寝るか寝ないかこれに尽きる
4時間でも続けて寝られれば本当違うからマジで
30分おきに泣いてたら本当何もする気にならないから!
寝てくれるようになり始める幼稚園ぐらいになると要領の問題はあると思う+110
-1
-
110. 匿名 2018/08/10(金) 01:14:59
そもそも子どもが欲しくなかった。話し合いの末に1人授かり、編んでみたらとても可愛くて可愛くてたまらない。でも、2人目はいいやってなった。
1人で精一杯。+37
-3
-
111. 匿名 2018/08/10(金) 01:15:13
>>96
ツワリがあるとないとでは全然違う!
1人目が全然なかった人はあの辛さ知らないから2人目も余裕と思って平気で作るし、1人目酷かった人は2人目作るの絶対悩むはず‼︎
うちの近所の公園で会う人も2歳差で妊婦だけど、ツワリ軽いって言ってた。
こんなに産むのには個人の差があるってその辺の違いをよく周りが理解してほしい。+96
-0
-
112. 匿名 2018/08/10(金) 01:15:59
>>62
純日本人が子供産むためなら税金あげてもいいよ。ほんと日本のことを考えてる純日本人の為ならね。+7
-1
-
113. 匿名 2018/08/10(金) 01:17:07
自分が一人っ子に憧れていたから。
自分の兄弟とは、仲は悪くないけれど、お互い結婚してほぼ連絡は取っていない。
旦那の姉は、40を超えて独身、パート、実家暮らし。
きょうだいリスクは恐ろしいよ。+75
-3
-
114. 匿名 2018/08/10(金) 01:20:52
一人っ子って決めてるから、小さくなった服とかベビーグッズとかどんどん捨てちゃってる。
もし、もう一人産まれたら、捨てたこと後悔するだろうな(笑)+86
-1
-
115. 匿名 2018/08/10(金) 01:22:04
>>96
>>109
>>111
分かる…
うちの子は産まれた瞬間の新生児から昼夜逆転の置いたら目開いて泣く子で、(1歳9ヶ月の今も眠り浅い)よく寝る子は何しても起きないしホンマにその違いだと思う。
3時間なんて寝れたらそりゃ気持ちにも余裕出るよ…
ツワリなし、3時間寝る。
これだけでも育児の辛さが違いすぎて、私でも2歳差で産める。+37
-2
-
116. 匿名 2018/08/10(金) 01:25:33
もちろん。
3人のママから、なぜか上から目線で
「1人ってさみしくない?」とか言われるけど
いつも育児のストレスからか怒鳴り散らしてるの聞くと、そうなりたくないから一人でいいですった思う。
もちろん思うだけだけど。
子ども、ウチに遊びに来ると、寂しいからか
やたらベタベタしてきて、なかなか帰らないし、
友達少なくて社交性もあまりなさそうだし、3人いてうらやましいと思ったことない。
金銭的にも余裕なさそうだし。+107
-4
-
117. 匿名 2018/08/10(金) 01:47:42
他のトピで書いたら大量マイナスで誰も共感してくれなかったんだけど…
災害の時に子供の命と自分の安全を確実に守ろうと思ったら2人以上いたら正直ムリ。
先日の地震の時に強くそう思った。
避難所生活するにしても、何人も子供いたらやってけない。+95
-4
-
118. 匿名 2018/08/10(金) 01:49:31
子育てよりも余裕のある生活したい人が多いんだな〜って思った。
あと意外と都会に住んでるのか、年収高いのに一人っ子にしたいひとがいてびっくり。
東京都市部なら年収1000万で子供3人くらいは余裕で育つけどなー。+15
-37
-
119. 匿名 2018/08/10(金) 01:55:14
我が子は1人は絶対欲しいけど、何人も産みたくなるような世の中じゃないもんね〜+36
-3
-
120. 匿名 2018/08/10(金) 02:00:24
やっぱりお金の問題ですね。
うちは500万に少し足りない収入の家庭です。
フルで共働きしてでも2人育てたいか?と言われると、それはちょっとしんどいので。
正直すぎる意見なので、旦那にしか言ってません。+73
-0
-
121. 匿名 2018/08/10(金) 02:00:32
>>118
えぇ?!本当に都内に住んでますか?
年収1000万で子ども3人はカツカツだと思いますよ。夫婦2人でも贅沢な暮らしはできないのに。
+76
-3
-
122. 匿名 2018/08/10(金) 02:03:45
出産して体質がガラッと変わった。
月の半分はPMSと生理痛でしんどい!+45
-0
-
123. 匿名 2018/08/10(金) 02:06:29
一人っ子にしましたよー。
1人目の時に産後うつになったからです。
何人も育てられる器用さは私には無いと思いました。心の健康を維持しながら、今いる子を大事に育てます。+76
-1
-
124. 匿名 2018/08/10(金) 02:13:54
姉が最悪だったから二人は要らない。絶対に女は嫌だったのも姉の子供時代を連想するからだと思う。+51
-2
-
125. 匿名 2018/08/10(金) 02:19:41
>>117
間違ってないと思う。
1つの体で2人の子を守るって実際難しいよ。
私が子どもの頃、震災で大揺れしたんだけど、近くにいた母親はとっさに弟に覆いかぶさってたもん。親も子も辛い思いしたよ。+93
-3
-
126. 匿名 2018/08/10(金) 02:29:56
妊娠出産はしたいんだけど産後うつが本当に辛いので2人目考えられないかな。
今産後2ヶ月だけど寝不足だし悩んだり落ち込んだりが本当にきつい。
赤ちゃんはかわいい。
妊娠中もすごく幸せだったし出産も安産で、すごく感動したし出産自体も幸せだった。
ただ産後が信じられないぐらい辛くて…+51
-1
-
127. 匿名 2018/08/10(金) 02:31:02
自分のキャパが案外小さくて二人いたら子供に寄り添ってやれる自信がないから一人で正解だったと思う。
勉強わからなくなった時とかに聞いてくるのも理解するまで全力で教えてやれる。
これ、もう一人いたら私には無理。+48
-1
-
128. 匿名 2018/08/10(金) 02:58:54
私は兄にいい思い出がありません。
好きなテレビは何も言わずに変えられる。
朝ストーブの前に居たら足でどかされる。
ちょーーーマイペースな兄に逆らえば、殴られ蹴られ。
腕に真っ黄色のアザができて学校へ行ったら虐待??ってみんなに心配されて、初めて異常なんだと知りました。
だから兄妹なんて魅力感じない。
親戚の兄弟ゲンカ見るだけで不快でたまりません。
思い出しちゃう。
自分の子供には不自由さを感じさせたくなくて1人と決めてました。+80
-0
-
129. 匿名 2018/08/10(金) 03:01:22
産んでわかった。
自分の器が小さいことに。
2人居たら自分だけでなく、今いる子に嫌な気持ちにさせそうな気がしたので1人がいい!
充実してます!+85
-2
-
130. 匿名 2018/08/10(金) 03:04:22
自分的には1人、夫としては2人欲しかったです。
でも妊婦になった産むまでつわりがひどい。
関節が激痛で急に歩けなくなる。
などなど、いろいろありました。
この状態で1人育てながら家事をして、夫の世話もしなきゃいけないのは無理と思いました。
私の予定通り、1人決定♩+35
-0
-
131. 匿名 2018/08/10(金) 03:17:40
なんで赤の他人に2人目は?って聞かれなきゃなんないんだろーねー
うざすぎる+83
-0
-
132. 匿名 2018/08/10(金) 03:37:46
2人目は?って聞かれたら
頑張ってるんですけどねぇ~…
って答えることにしてる 笑+9
-6
-
133. 匿名 2018/08/10(金) 03:44:28
1人で充分
キャパオーバーです!+13
-0
-
134. 匿名 2018/08/10(金) 03:45:20
私自身兄妹同士仲良くて、すごくいいものってわかるけど、一人っ子。
もうひどいつわりを経験したくないのと、これ言ったらヤバイけど、もう旦那の子供産みたくない。今いる息子はすごく可愛いよ+75
-2
-
135. 匿名 2018/08/10(金) 03:47:30
この場で聞きたいことが
一人っ子予定の人、避妊ってしてる?+40
-2
-
136. 匿名 2018/08/10(金) 04:27:23
年齢、収入、親や夫からの助けがない、また健康な子が生まれてきてくれる保証はない、等の理由から一人っ子のつもり
でも自分たちが死んだ後、天涯孤独にしてしまうのにはどうしても申し訳なさを感じる
兄弟リスクがあるのも分かってるんだけどね
まだ1歳なのに寝顔を見ては、どうか早く幸せな結婚をしてかわいい子供に恵まれますようにって願っちゃう+18
-5
-
137. 匿名 2018/08/10(金) 04:44:22
キャパシティ狭いので一人っ子確定です。
万が一子どもが私立の医学部いきたいって言ったときに、一人っ子なら学費だせるけど、二人だと無理だなーとか、もう一度つわりや出産を味わうのは無理とか色々考えました。
25才で生んで、今26才なのでまわりが「そろそろ二人目だね~」っていってくるのが不快でしかないです。+44
-2
-
138. 匿名 2018/08/10(金) 05:08:14
1人でいっぱいいっぱい
子育て向いてないしもう働いてるし妊娠中は切迫流早産で寝たきりだったしそもそも産後2年経っても自然に生理こないし
自分も1人っ子だったからどうすればいいかは分かる
周りも妊娠してる時大変だったのが分かってるので2人目攻撃は一切無しなのでありがたい+24
-0
-
139. 匿名 2018/08/10(金) 05:18:51
産後レスになり、物理的に二人目は望めない状況です。
夫婦仲は悪くはないです。。
元々1人産んでみたら満足(懲りた)したので、1人っ子確定。
今年から幼稚園に通い始め、パートでも始めようかと思ったら月一位で高熱を出すようになり
月に何日かは(多いと一週間とか)休むようになり、パートどころではなくなった。
子は一人なので、金銭的には困窮しておらず(旦那は働いてほしそうだけど)助かった。+43
-0
-
140. 匿名 2018/08/10(金) 05:21:46
私はなかなか出来なくて高齢出産になったから二人目は難しいと思って一人です
職場に一人っ子がおおいから何も聞かれない+21
-0
-
141. 匿名 2018/08/10(金) 05:21:52
>>134
私も妹と凄い仲良し。
違う人とならもう一人産んでもいいかも。
別に離婚したいとかじゃないけどさ。
今の旦那の子どもはもう大丈夫。+6
-4
-
142. 匿名 2018/08/10(金) 05:25:28
みんな言われてるみたいだけど、二人目は?って聞かれるの本当に嫌。
そろそろ〜とか何?
ウチは1人っ子だよ、と言うと大体え〜!?って言われる。
中には勿体無いとか、勿体無いって何??
ゆとりのある生活を送りたいだけなのに。+59
-0
-
143. 匿名 2018/08/10(金) 05:27:35
私は元々一人っ子がいいんだけど旦那が2人は欲しがってる。
愛情教育費を全て今いる1人目に注ぎたい。
もう1人どうしても欲しいんならせめて給料が3倍になったら言ってほしい。
あと私はもう育休取りたくないから旦那に取ってもらう。+53
-2
-
144. 匿名 2018/08/10(金) 05:37:03
一人目の子供産まれる前に別れたから二人目はないです
連れ子って嫌だ
もし虐待されたり贔屓されたら自分を許せない
自分の父親が前の妻との子を連れての結婚だったけど母が苦労してたし
周りから継母とか言われて普通に接してるのに悪者扱いされてたから
別れてなかったら二人目欲しかったかな
一人っ子だとわがままに育ちそうだから+11
-9
-
145. 匿名 2018/08/10(金) 06:03:05
>>121
都内って、基本23区のことを指すよ。
東京都の西側の方にある市のところだよ。
奥多摩市とか。+8
-1
-
146. 匿名 2018/08/10(金) 06:07:11
>>24
親が亡くなったら一人+9
-9
-
147. 匿名 2018/08/10(金) 06:17:29
もともと子どもを欲しいと思ったことがない私が妊娠出産し、今一歳半です。妊娠中は切迫早産、重症妊娠悪阻で10キロ痩せケトンまで出て入院&点滴の日々。妊娠中から辛くて辛くて、絶対一人でいいと思ってました。
「出産したらすぐ二人目欲しくなるよー」とか言われましたが、産後は目まぐるしい育児にヘロヘロ。子どもはかわいいし愛してますが、自分は子育てに向いてないと痛感してます。だから二人目欲しいとか全く思わない。
同じ時期に出産した人達の二人目ラッシュが続いていて、「二人目は?」と聞かれることが増えたけど、キッパリと「欲しいと思わない」と答えてます(^^; ちょこまか動き回る上の子を見ながら、また重症妊娠悪阻とか絶対嫌だし、悪阻なかったとしても私には一人で十分です。+51
-0
-
148. 匿名 2018/08/10(金) 06:24:01
1人目産んで、旦那が頼りに出来ないことが良く分かった、自分の仕事もまだ完全に復帰出来てない、
2人目なんて絶対無理。
1人でもキャパオーバー+15
-0
-
149. 匿名 2018/08/10(金) 06:24:27
結果論だけど、一人っ子いいよ。
お金もだけど、時間の余裕が。
やりたいことさせて、すべての時間使ってあげられる。
ママ友もできやすく、兄弟の予定に振り回されることなく過ごせる。
我が子はそれで夢を掴んだよ。+97
-3
-
150. 匿名 2018/08/10(金) 06:25:05
>>24
親からしたら1人っ子ってメリットしかないよね
子供1人だけに愛情を注げる
好きな事全部やらせてあげられる
子供2人以上の人に比べたら育児が楽
金銭面でも精神面でもメリットしかないよね
けど1人っ子の子供からしたら
親が死んだら1人ぼっちになる
兄弟がいる人が羨ましくて仕方がなかった
親が年老いたら、介護のお金心配ないって言われても、お金の心配はなくても、自分に負担がかかる。相談できる兄弟がいない
最近のガルちゃん1人っ子トピ多くてウンザリする。
特に1人っ子にはメリットしかないとか言うやつ!子供の気持ちも少しは考えてあげて!
20代1人っ子より
+34
-44
-
151. 匿名 2018/08/10(金) 06:32:41
可愛くない子、特技がない子は兄弟いないとかわいそう。
容姿に恵まれていたり、なりたいものになれる子ちゃんと稼げる子なら一人っ子で寂しい思いしないから。+6
-23
-
152. 匿名 2018/08/10(金) 06:32:52
いろんな意見があるだろうけど、兄弟が仲良いところもたくさんあるよ。2人、3人いるところより幸せと決めつけないで。個人の価値観で決めてることだから。+18
-19
-
153. 匿名 2018/08/10(金) 06:35:21
姉妹でどちらか贔屓している母親って案外多い。
女同士だからかな。
そういうのが一番つらいと思う。+85
-2
-
154. 匿名 2018/08/10(金) 06:38:08
>>150
まずトピタイ見た方がいいよ。
そしてそれは育てられ方によるのでは?
確かに兄弟いない寂しさはある子もいるのかもだけど、兄弟が毒になることだって大いにあるし、それこそその家庭次第。 兄弟に夢見てるようだけど、実際は違うことも多いし、あなたの思ってるメリットが全てデメリットになることだってあるんだよ。+68
-9
-
155. 匿名 2018/08/10(金) 06:38:41
コミュ力がなくて家好き友達が少ない人は、一人っ子にするのはおすすめしない。
子供は幼少期兄弟と遊ぶしかない。
ママがたくさん友達がいてよく出かけるならいいけど、外出もしないなら兄弟でもいないと子供はやってられないよ。
最近の子は、普通習い事や友達、娯楽って忙しくて兄弟関係なく楽しんでいる子が多いけどさ。+9
-23
-
156. 匿名 2018/08/10(金) 06:38:48
仕事が好きだから、フリーランスで産休無くて育児と両立きつかった。
1人目が育ってきて、やっと仕事に集中出来る時間が増えたのに、2人目作ってまた逆戻りなんて考えられない。+21
-1
-
157. 匿名 2018/08/10(金) 06:40:52
日本社会は育児に冷酷すぎる。一人産んで初めてこの社会の冷たさが分かった。少子化なんて当たり前だよ。+80
-1
-
158. 匿名 2018/08/10(金) 06:41:52
実母を見ていると、兄弟ほど面倒なものはないと思う。
介護だって、葬儀、相続だって今はすぐ調べられるし、色々整っている。
逆に兄弟と意見合わせたり、気を使ったり大変そうだった。
時間もやり方も合わないと不満になるし。+48
-2
-
159. 匿名 2018/08/10(金) 06:46:48
ひとりっこですが、上でどなたか書いているけれど、親が昔から今で言うパリピだったので、近所の集まり、ママともの集まり、親戚、とにかくよく出かけました。
よその子と喧嘩もしつつ兄弟のように遊んでたし、全く寂しくなかったな。
習い事もしたいことはすべてさせてくれました。
家では親を独り占めできたし、兄弟喧嘩ももちろんなく、兄弟が風邪ひいて行けないこともなく、外と家、両方満喫できてました。
今でも家族とても仲がいいです。+57
-1
-
160. 匿名 2018/08/10(金) 06:49:58
2人以上いると確かに家で過ごす率高そう。
親は楽なんだろうね。
上の子に下の子面倒みさせられるから。+43
-3
-
161. 匿名 2018/08/10(金) 06:52:03
この前娘の習い事で、五人兄弟真ん中の子が
私放置されてるからって笑いながら言ってた。
親は見にこない、見に来ても小さい子たち見ないといけなくてそれどころじゃなさそうなの知っているだけに切なかった。+40
-6
-
162. 匿名 2018/08/10(金) 06:54:17
昔と今じゃ違うからなー
昔なら一人っ子はさみしくてかわいそうかもしれないね。
今は逆な気がする。
結婚しない人が増えるのも少子化もわかる。
それだけ生きやすく、楽しみの多い時代になったんだよね。+46
-5
-
163. 匿名 2018/08/10(金) 06:56:09
一人っ子は可哀想+1
-29
-
164. 匿名 2018/08/10(金) 06:58:49
2人いたらいたで可愛いだろうけども、それなら超子沢山が幸せってことでもうエンドレス。
1人以上いればもう充分幸せ。+47
-2
-
165. 匿名 2018/08/10(金) 06:59:23
>>164
それな+6
-3
-
166. 匿名 2018/08/10(金) 07:03:38
このトピ見て、経済的にも精神的にも余裕を持って子育てしたいから一人っ子という意見に私も賛成です。ですが、旦那は同じ気持ちではないようで。。みなさんの旦那さんはどうですか?+42
-3
-
167. 匿名 2018/08/10(金) 07:11:14
今妊娠中なのですが、私は姉妹仲がいいので2人が理想と思いつつ、経済的には1人が限界です。旦那は義姉と仲良くないので初めから1人でって言ってる。
とは言え、生まれたらわからんね〜もう1人ってなるかもね〜と緩く構えてる。でもホントお金ないよ。+3
-1
-
168. 匿名 2018/08/10(金) 07:25:00
習い事一つ5000円以上はする。
格差は開くばかり。
幸せな子として育ってほしいから、一人っ子かな。
で、私も小さい頃から出歩いて本当に仲のいいママ友作れたらいいな。賑やかに過ごしたい気持ちはある。+37
-1
-
169. 匿名 2018/08/10(金) 07:28:31
普通の公務員家庭で育って普通のOLになって今は普通に主婦しているけれど
本当は歌か美術系の勉強したかった
でも四人兄弟の末っ子でそんなお金は絶対残っていなかった
兄姉は私大で一人暮らしもしていたし、親が金が無いと愚痴った時に言った一人当たりの教育費にア然とした
もう私が歌とか絵とか学ぶ金が残っているはず無いと悟った
今でも後悔している
好きな事をやりたかった
だから娘は一人っ子
因みにその一人娘は理系に進みたいと
これまた凄く金がかかりそうだけど、この子一人の為なら私達も頑張れる
我が子にはやりたい事を思う存分やらせてあげたい
長文失礼しました
でもきっと選択一人っ子の親ってこういう人多いよね?+96
-2
-
170. 匿名 2018/08/10(金) 07:31:55
1人目妊娠中です。子供相手の仕事で、兄弟がいる家の親御さんが小学校高学年になると急にお金がない、お金がない!って騒ぎ始めるのを散々見てきたのもあって、家族全員のお金の心のゆとりを考えると我が家は1人で十分です。+25
-0
-
171. 匿名 2018/08/10(金) 07:55:53
はーい!
義実家にもウチの子含め孫は5人いるので
2人目攻撃もないので作りません!
子供は可愛いですが、つわり、陣痛、新生児期の育児を思い出すともう無理です( *_* )
授かった場合には産むと思いますが
2人目を意図的に作ることは今後もないです!
うちの親も高齢なので孫ひとりを可愛がれてちょうどいいかなと。+19
-0
-
172. 匿名 2018/08/10(金) 07:57:15
ガルちゃんでしか言えない。
もともと自分大好きで、自分のペースで生きてきて、でき婚してしまった。
子供はすごく愛おしく思うけど、2人以上いたら絶対キツイ
1人の静かな時間も大切だから
+76
-2
-
173. 匿名 2018/08/10(金) 07:57:18
>>163
いやいやいや〜。
一番不幸なのは無能な親から産まれる子供だと思う。
容姿も悪かったら二重苦ですよ。マジで。+17
-0
-
174. 匿名 2018/08/10(金) 08:01:46
私が保育園の時、母に「弟か妹、赤ちゃん欲しい?」って聞かれたけど、母を取られる気がして即答でいらないと答えた記憶があります。兄はいたけど、下には欲しくなかったな+25
-1
-
175. 匿名 2018/08/10(金) 08:05:50
結婚前は2人くらいって思ってたけど
この春1人目を早産してしまって2人目つくるの怖くて一人っ子かも。
この子にしんどい思いさせてしまった分大事に育てたい(^^)+19
-1
-
176. 匿名 2018/08/10(金) 08:10:05
夜泣きとか離乳食とかトイトレとか、もう一回やるなんて絶対嫌だ。めんどくさい。+54
-2
-
177. 匿名 2018/08/10(金) 08:12:36
うちも旦那が二人目欲しがってるけど、私の体力的にも精神的にも、我が家も経済的にも一人しか考えられない。
とは言っても、子供はまだ1歳8ヶ月だからもっと大きくなったら経済的にもうちょいよくなってるかもしれないし、幼稚園や小学校行き始めたら今より子育て楽になるかもしれないから考え変わるかもとは思ってる。
現状なら絶対一人。
でも、周りが二人目ラッシュだから旦那は欲しがってて、一応同意はしてくれるけどことあることに二人目の話ししてくる。
妊娠も出産も育児も私がやるんだから私を優先してくれー+40
-1
-
178. 匿名 2018/08/10(金) 08:17:18
妊娠時も出産時もトラブルありすぎて子2歳、未だに酷いトラウマ。
もう絶対に嫌だ。
子供はめちゃくちゃ可愛いんだけど、どうしてももう妊娠出産したくない。
するくらいなら二人目いらない。+29
-1
-
179. 匿名 2018/08/10(金) 08:21:03
経済的な事もあるけど、出産が怖い。あの痛みが恐怖で、2人目は諦めてる。+16
-0
-
180. 匿名 2018/08/10(金) 08:22:14
一人っ子は可哀想って言ってる人は自分自身は一人っ子じゃないでしょ?
もし当事者だとしても親の育て方と環境が悪かっただけじゃん。
少なくとも自分の周りの一人っ子は幸せそうだよ+58
-3
-
181. 匿名 2018/08/10(金) 08:23:02
体力的に無理+4
-0
-
182. 匿名 2018/08/10(金) 08:26:48
一人っ子アゲってガルちゃんくらいだよね。+14
-19
-
183. 匿名 2018/08/10(金) 08:38:55
子供のものを義母が色々買ってきてくれるんだけど、その度に「次の子に~」って言う。
悪気がなさそうな分、キツイ。残念ながら次の子の予定はありませぬ。
+51
-0
-
184. 匿名 2018/08/10(金) 08:39:13
>>150
20代一人っ子の旦那が「子供は一人っ子がいい」って言ってるよ。
姉妹で育った私も「子供は一人っ子がいい」って思ってる。
子供の気持ちを考えるって、なに?
兄弟いると、完全に平等なんてほとんど無理。
たいていの場合、どうしても上の子にガマンさせざるを得ない。
常に何かしら比較されて優劣をつけられながら生きていくんだよ。
「自分」として評価されない。
「兄弟と比べて良い」「兄弟に比べてできない」そういう評価ばっか!
あなたこそ、兄弟がいる人の苦労ってわかってるの????+64
-5
-
185. 匿名 2018/08/10(金) 08:41:43
ただの強がりにしか聞こえない。+3
-26
-
186. 匿名 2018/08/10(金) 08:42:20
>>135
ずっとピル飲んでる+行為の時はコンドーム必須
本当は卵管とか縛りたいけど、気付いたらほどけてて(?)妊娠しちゃった、みたいな話を聞いたことあるからなんかピル+ゴムが一番安心+38
-2
-
187. 匿名 2018/08/10(金) 08:48:17
ほんまは5人くらいほしいけど、夫の内面も外見も嫌いになっちゃったので一人っ子やわ+8
-3
-
188. 匿名 2018/08/10(金) 08:49:04
つわりが酷くて分娩台に上がっても吐いてた
あのつらい経験は二度としたくない
奨学金借りさせたくないし、お金しっかりかけて育てたいから1人で終了
ただ、クソ親が「結婚したら子供は2人は作れ、結婚した意味がない」と抜かすゴミで面倒+67
-2
-
189. 匿名 2018/08/10(金) 08:49:49
自分が子供だった20年前は確かに一人っ子って可哀想だったと思う。
けど今の時代はむしろ賢い選択だなって思う。+23
-3
-
190. 匿名 2018/08/10(金) 08:50:52
>>185
なんで?ほんとは2人以上欲しいと思ってるってこと?
ほんと視野が狭いね〜+21
-1
-
191. 匿名 2018/08/10(金) 08:55:41
女の人よりも男の人のほうが無神経に
二人目は?とか一人っ子はかわいそうって言ってきません?
+1
-8
-
192. 匿名 2018/08/10(金) 08:59:29
ひとりで精一杯。
周りから育てやすい子って言われてるのにいっぱいいっぱいの私には無理です。
その内欲しくなると言われたけど、周りが妊娠しても全然羨ましくないからきっと欲しくならないと思う。+52
-2
-
193. 匿名 2018/08/10(金) 09:00:45
>>191
若い人は言ってこないかな~
あと、最近はセクハラ問題とかもあるから男性にはほとんど言われないよ。
無神経なのは子どもにとってのおじいちゃん・おばあちゃん世代。+17
-0
-
194. 匿名 2018/08/10(金) 09:03:19
>>182
マイナスついてるけど、確かに世間では一人っ子ってすごく少ない。
今4歳の子供がいるけど、昨年から第2子ブームが来てて、同じクラス30人くらいのうち、現時点で一人っ子って5人位しかいないんじゃないかなぁ。
ガルちゃん=世間ってみるのは危険だと思う。
実際は兄弟がいる子の方が圧倒的に多い。
それでもうちは一人っ子。+70
-1
-
195. 匿名 2018/08/10(金) 09:04:56
>>184
私もそう思います!
+2
-2
-
196. 匿名 2018/08/10(金) 09:07:36
はい!
大人になって一人っ子はかわいそうだよって言われるようになって、一人っ子ってかわいそうなんだ!?って驚いた。
兄弟仲最悪の三人兄弟真ん中っ子の私からしたら、一人っ子は可愛がってもらえるしお金も使ってもらえるし憧れの存在だったから。+36
-0
-
197. 匿名 2018/08/10(金) 09:14:35
>>194
世間は確かにそうかもしれないけど、世間に合わせて子供産むなんて馬鹿くさいよね
子供1人産むって、1人の人間の人生を産み出す事なのにね。+43
-1
-
198. 匿名 2018/08/10(金) 09:23:50
身内に発達障害児が2人いて、自分も覚悟を決めて産んだ。1人は絶対に欲しかったから。
今奇跡的に子供はなんの不安もなく育ってる。
もうリスクを負ってまで2人目作るメリットが浮かばない。+63
-2
-
199. 匿名 2018/08/10(金) 09:24:01
自分の育て方次第で
その子の未来がかかっている
人生最大の親としての任務を
何人もの子供に全力で出来ないと思った。
もちろん、金持ちでもない事もあるけど。+8
-1
-
200. 匿名 2018/08/10(金) 09:39:08
ほんと皆の意見賛成
皆が言うような理由で産みたくない
うっかり妊娠なんてしたくないから正直セックスが怖い避妊しても怖い
一人出産じゃ避妊手術もしてくれないしなぁ
妊娠望んでもできない人には私は嫌な考えしてるかもしれないけど産みたくない私は私で悩んでる
+37
-0
-
201. 匿名 2018/08/10(金) 09:40:51
なんでこういうトピって、一人っ子批判の人が来るのだろう?一人っ子のマイナス面をわざわざ述べにくるなんて、自身の現状に不満があるとしか思えない。大体一人っ子の人って金銭面でも体力的にも余裕あると思うので、それが腹立つのかな。
単純にトピに集う同じ境遇の人の話が聞きたいので、トピの状況以外の人の話は興味ないです。+51
-4
-
202. 匿名 2018/08/10(金) 10:03:38
不妊治療2年で授かって、30も半ばで出産。
両親のサポート無くひとりで育児して体力的と心理的に限界。
あと教育費、老後資金を考えると子ひとりが妥当。
今から老後費も平行して貯めないとムリだなって思った。
あと、幼稚園に入ったときまわりはほぼ20代のママばかりで
すでに年長ママで浮いててこれ下の子産んだらやべぇって悟った
20代半ばくらい若ければもう一人は欲しかったなと思う!
+21
-3
-
203. 匿名 2018/08/10(金) 10:09:27
自分にもお金かけたいし旦那も同じ考えだから一人っ子で充分。生理来ないとかきっとなると恐怖でしかない。子供がかわいいけど一人の世話で充分。+26
-2
-
204. 匿名 2018/08/10(金) 10:12:24
金銭的にも精神的にも余裕を持って育てたいからうちは一人っ子です。私は家にいてあげたいので、将来働きに出るとしてもパートでお小遣い稼ぎ程度。
あと、私自身母が妹贔屓な人で寂しい思いをして育ったので、余計に一人でいいやってなりました。
周りがどんどん2人目を出産するので正直迷いもありましたが、最近はそんな気持ちもなくなりました。毎日子どもと楽しくゆったりした気持ちで過ごさせてもらって、旦那には感謝してます!+36
-0
-
205. 匿名 2018/08/10(金) 10:15:20
>>153
うちの母親がそうだったよ。いつも父親が見兼ねて私を庇ってくれた。母親と妹が徒党を組んでる感じで、私はいつも寂しかったです。+8
-0
-
206. 匿名 2018/08/10(金) 10:19:52
>>185
子沢山親かな?なんで選択一人っ子が強がりなのかさっぱりわからない。+43
-0
-
207. 匿名 2018/08/10(金) 10:22:44
都心に住んでた時は、仕事中心の生活で高齢出産で1人産んで、また仕事復帰 って感じの人が結構いたけど、郊外に引っ越したら若くて3人以上産んでる子沢山ママがとても多い。
産休連続でとって迷惑じゃないのかな?と単純に不思議。
都会の方が1人っ子率高そう。+44
-0
-
208. 匿名 2018/08/10(金) 10:22:59
>>151
どういうこと?いくら兄弟いても、大人になったらそれぞれ一人で生きていくんだよ?+27
-2
-
209. 匿名 2018/08/10(金) 10:26:42
>>166
まさにそれです。うちは今息子がいて、旦那はとても良い関係の兄がいる。そして従兄弟に一人っ子で30過ぎても夢追い人からのフリーター、高齢の母親しかいない実家で金銭面でも頼りきり…という人がいるので、一人っ子の男の子ってどうなんだろうと思ってしまうみたい。
私自身一人っ子で、色々手をかけてもらったけど世間で甘く見られないように厳しくもされ、基本何不自由なく育ててもらったので一人っ子でも良いと思っています。母が急死した時は、兄弟がいたらこの苦しみを分かち合えたのかなと初めて思いましたが、もしも仲が良くなければ遺産争いなどもあり得るし悲惨ですよね…
ただでさえ育児キツイのに、流産、切迫早産で長期入院と妊娠中キツかったこともあって簡単に二人目に踏み込めないです。+12
-0
-
210. 匿名 2018/08/10(金) 10:34:20
>>19
一人っ子はいいけど、その理由って?
自分の環境で作られた価値観を子どもに当てはめちゃいかんと思う+2
-13
-
211. 匿名 2018/08/10(金) 10:50:11
最初は理想は2人だったけど、悪阻~出産が嫌すぎる。もう妊婦になりたくない。
何よりも、女の子が欲しくてたまらない夫が何もしないくせに2人目2人目うるさい。
もし女の子が次産まれたら1人目と露骨に態度変えそうなのが目に見えてるから絶対に産まない。+59
-0
-
212. 匿名 2018/08/10(金) 11:02:27
6週目から20週目まで重症悪阻
16週目から36週目まで切迫流産切迫早産
そこから臨月、出産、床上げまで2ヶ月
これをもう一度繰り返すと、今いる娘は10ヶ月近く我慢しなければならないことになる。
小さい頃の10ヶ月は長すぎる。
そして>>147さんと一緒でもう一度これをするとか自分も辛くてたまらない。
産後母子ともに健康な保証もないしね。+20
-1
-
213. 匿名 2018/08/10(金) 11:02:59
愛し合ってる夫婦は二人以上いるよ子供+3
-34
-
214. 匿名 2018/08/10(金) 11:05:22
私も悪阻がとても重く妊娠期間が大変だったので、1人で十分と思っていました。
育児も大変すぎて夫婦生活も子供が2歳ごろにやっと復活したら、その一回で妊娠し2児の母になりました。
子供は可愛く結果的に幸せですが、計画的に1人っこの予定の方はお気をつけください。+5
-6
-
215. 匿名 2018/08/10(金) 11:06:18
介護があるから1人じゃかわいそうって言われるけどさ、結局兄弟いたって押し付け合いじゃん。
兄弟で同じ家に住んでるわけないし、どちらかの家になるし。
毎日協力できる環境と人柄の兄弟の人ってそんなにいない。+70
-1
-
216. 匿名 2018/08/10(金) 11:09:18
一人娘を余裕もって育てられて、本当に幸せ。+48
-1
-
217. 匿名 2018/08/10(金) 11:11:03
>>211
男が生まれたら露骨にがっかりして、次は三人目とか言い出しそうだね。+24
-0
-
218. 匿名 2018/08/10(金) 11:44:10
自分のキャパが狭いのは自分がよーく分かっているので我が家は1人!2人欲しいとも思った事はないです。子供が元々苦手でしたが、一人は欲しかったです。そんな勝手な私のところに産まれてきてくれた娘を大事にしていきます。といいながらイライラして叱りますが‥ 2人目は?聞かれても適当に流し、経済的に余裕ないのかな?と思われようがいーんです❤+26
-1
-
219. 匿名 2018/08/10(金) 11:54:18
>>213
一人っ子の親はレス夫婦ばかりとでもいいたいの?(笑)+18
-1
-
220. 匿名 2018/08/10(金) 12:23:43
みなさんいいなぁ。
うちは2人ほしくてできなくて苦しいまま何年も過ごしたから
どうせできないってわかってたら「1人」って決めて
病院なんか行かずにストレスもなく子供との時間も自分の時間ももてたのにな。
娘が生まれたときから時間巻き戻したい・・・+4
-7
-
221. 匿名 2018/08/10(金) 12:54:16
最近まで、そのつもりでした。ピル飲んで避妊してました。
子供が、7歳に、なり
二人目できました。子供も喜んでるしよかった+4
-18
-
222. 匿名 2018/08/10(金) 13:05:27
>>219
全然そんなことないのにね(笑)子供の人数と夫婦仲は関係ない。
わざわざ一人っ子トピに出張してくる子沢山親は実生活に相当不満あるんだろうなぁ。幸せな子沢山親はわざわざ一人っ子トピ開いて書き込まないもんね。+42
-0
-
223. 匿名 2018/08/10(金) 13:14:38
お産思い出すだけで辛い!!無理。
地獄だった…
私も三姉妹の末っ子だけど年離れてるし不仲だしメリットない。
家庭環境よければまた違う考えなんだろうけど
旦那も上に姉一人いるけど、異性なのもあるけど全然仲良くないよ。合わないらしい。確かにアラフォー独身地雷系で変わってる人だから仕方ないかなと思うけど
年取ればきょうだいなんかわかんないよ
楽しいの子供のときだけよ
でっかくなってどんどん邪魔になるよ
+29
-0
-
224. 匿名 2018/08/10(金) 13:20:39
共働きで平日ワンオペ育児家事で親も離れて住んでるし、もう一人は面倒見きれないから作る気ないです。
旦那はなんもしないくせにまだ欲しいと言ってるけど無理+25
-1
-
225. 匿名 2018/08/10(金) 13:21:25
>>108
うちも同じ‼︎
家事育児に協力的で収入もまあまあなら2人め作ってるかも。
+6
-0
-
226. 匿名 2018/08/10(金) 13:55:53
希望時期にすぐ授かり、つわりも大したことなく安産だったけど最初から一人っ子と決めてて揺らぎは一切ないです
聞かれても、いらないんです〜って軽く流してます
子どもはとっても可愛い!
旦那の年収は1000万、私も在宅で仕事してるから少し収入あり
このまま時間的にも経済的にもゆとりある生活を維持したいんだよね…
2人産んだら教育費、マイホーム、老後資金それぞれ確保するの結構大変というか、生活レベル落とさなきゃ無理だから+15
-3
-
227. 匿名 2018/08/10(金) 13:57:01
みなさん、旦那さんと意見一致しますか?
男はツワリも陣痛も産後の体調不良も寝不足も何もかも無いから簡単に次の子って言わない?
しかも、そういう旦那に限って自分のことを自分でできない旦那じゃない??
+43
-1
-
228. 匿名 2018/08/10(金) 14:17:20
なんか読んでたらちょくちょく「最初からひとりっ子と決めてた人」じゃない人もいるね
旦那が協力的じゃないからとか、お金がキツイからってのは、旦那が協力的でお金に余裕があったら本当は2人目欲しいって事だよね?
私はハナから1人と決めてたから、ちょっと意見合わないかもな〜+28
-1
-
229. 匿名 2018/08/10(金) 14:49:43
1人でも毎日ばたばたしてるから1人に愛情、お金、時間たっぷり注ぎたい。
産めばなんとかなるって言われるけど、子どもの犠牲ありきでは?と思ってしまう+16
-0
-
230. 匿名 2018/08/10(金) 14:53:06
男の子がずっと欲しくて、第一子で男の子が生まれて夢達成できたので、第二子は必要ない
旦那の同僚も男の子がほしいけど、三人目も女の子で諦めたらしい
いつも羨ましい羨ましい言われてる
奥さん3人も生んだのに少し可哀想+50
-3
-
231. 匿名 2018/08/10(金) 14:58:13
わたしも一人っ子希望。なのに夫が二人目を強く希望してるので、半分しょうがなく不妊治療してる。一人目も体外受精で授かったんだけど、二人目も体外受精以上じゃないと授かれない。授かれならそりゃ嬉しいけど、でももう治療しんどいしやめたい…。みんな、旦那さんも一人っ子でいいと考えが一致してて羨ましいよ、本当。。+16
-1
-
232. 匿名 2018/08/10(金) 15:02:40
>>227
231です。めっちゃ分かります!!
男は出すだけだし、結局平日はワンオぺ。。2歳過ぎてる娘がいますが、歯の仕上げ磨きしてくれないしご飯も作ったことない。私がいないとこの家は回らないのに二人目がほしいと言ってきます。なんでほしいの?と聞いても、自分にも兄貴がいたから。とか納得できない回答。。で?って感じですよ。+41
-0
-
233. 匿名 2018/08/10(金) 15:05:19
計画一人っ子ですが、街中で新生児や よちよちの赤ちゃんと幼児の境目くらいの子を見ると、「また触ってみたいなぁ」と頭をよぎるんですが、あっという間に大きくなることを思い出して一時の懐かしさで子どもを産んでも幼児期は一時でその後トータル数十年の未来は保証できない!と我に返りませんか?笑+63
-0
-
234. 匿名 2018/08/10(金) 15:05:40
>>228
産んでみたら「1人の方がいい」って気づくパターンもあるんじゃないかな。
私がそう。これ言うと怒られると思うんだけど、正直子育てより仕事の方が圧倒的に向いてた。
私は旦那が育児に協力的(金銭面には余裕はない)だけど、仮に金銭面に余裕があったとしても2人目産まないわ+40
-1
-
235. 匿名 2018/08/10(金) 15:09:15
今いる娘がわりと育てやすい子で、このまま育児を終わりにしたいから一人っ子。
今でもそこまで余裕のある生活じゃないし、2人産んでカツカツになってフルタイムで働いて多少なりとも子どもを犠牲にする時間が出来るのも嫌。小学校卒業までは家に帰ればお母さんがいつでもいる環境でありたいと思ってる。+34
-0
-
236. 匿名 2018/08/10(金) 15:14:01
>>213
きちんと計画的に何人ほしいと考えて産んでいる家庭はもちろん別ですが、出来ると思ってなくてー。とかも結構多いのでそういった人は夫婦仲がどうかとかより性に奔放なのかなと思います。
計画性のない野性的本能タイプと呼んでます。+9
-0
-
237. 匿名 2018/08/10(金) 15:24:45
妊娠する前は二人は欲しいなぁと思っていたものの、妊娠、出産をしてみて子育てって本当しんどいなぁと。我が子は可愛いものの、癇癪持ちの子で4歳の今もてんてこ舞い中です。
夫も激務で育児参加しない&趣味優先、実家は遠方で頼れる人も周りにいない。お金貰っても二人目は考えられない。+21
-0
-
238. 匿名 2018/08/10(金) 15:26:23
わたしも中間っ子だったから兄妹の中で損すること多かったと思う。だから、ひとりに愛情いっぱいかけてあげたいという思いで一人っ子計画してる。2人以上だとそういう格差?は絶対出てくる。+20
-1
-
239. 匿名 2018/08/10(金) 16:01:19
>>24
親の介護とか葬儀とか相談相手がいないことぐらいかな。でも結婚すれば結婚相手が相談相手になるし、兄弟いても面倒見ない人もいるし、結局一人っ子でも大丈夫じゃない?+9
-0
-
240. 匿名 2018/08/10(金) 16:07:59
一人目がつわりと陣痛がひどく、寝ない子だったので一人になりました。周囲に頼る人もいません。夫も私のつらい姿を見ているので同意見だし、二人を育てるために私が忙しく働くよりも、のんびり穏やかに過ごして夕飯作って待っててほしいっていう人なのでこれで良いかなって思ってます。自分がそうだからといって二人以上いる人を批判したり自分の意見を押し付けたりしないように心がけています。人に振られない限り話題にはしないし、人それぞれだと考えています。+13
-0
-
241. 匿名 2018/08/10(金) 16:25:03
わたしも一人っ子でよし!
+9
-0
-
242. 匿名 2018/08/10(金) 16:27:41
遠回しに2人目催促されるのが苦痛。お金が無いから産めないと言ってるのに。
そろそろお兄ちゃんになりたいのでは?
出産費用は国から出るじゃないか、旦那の給料だって今から上がる(そんな保証ないです)
子供にお金かけなくていい、習い事もさせなくていい、どうにでもなるよ
全て姑の言葉です。姑を金銭的に養い、子供の学費、自分達の老後資金、2人目なんて無謀でしかない。自分の価値観を押し付ける人が多すぎる、1人は可哀想とかね+30
-0
-
243. 匿名 2018/08/10(金) 16:48:36
「一人っ子だと可哀想、二人目は?」とあまりにもしつこいババアには、あえて「たった2歳か3歳で上の子にさせられるほうが可哀想ですよ。子供の数だけ愛情もお金も分散しますし、一人っ子最強です」と言うかな
+32
-0
-
244. 匿名 2018/08/10(金) 16:55:00
>>233
分かるよ〜。
でも今の状況にもう1人ってより、今いる1人目の子をもう一度赤ちゃんから育てたい感じ。
全く別の子はいいや…って思っちゃう(^^;;+5
-1
-
245. 匿名 2018/08/10(金) 17:02:46
>>215
というか、いつもそういう意見出てくるけどさ、介護させる為に子ども産むの?
だったっら、びっくりするし、ひく。
+36
-1
-
246. 匿名 2018/08/10(金) 17:15:57
ひとり産んで
子育てが自分に向いていないことを
知り、
ふたり目は絶対無理と思った。
金銭的余裕ないし、
妊娠も出産もしんどいし。
+15
-0
-
247. 匿名 2018/08/10(金) 17:22:18
絶対いらないって思ってたのに避妊に失敗しました
今妊娠中です。ベビー服とか全部あげちゃって少しショック+5
-9
-
248. 匿名 2018/08/10(金) 17:38:26
結婚前からの仕事を続けてるので1人で手一杯です、2人目できたらとても続けられないと思うので2人目は諦めてます。
気持ちだけでは3人位欲しかったですけどね。+0
-1
-
249. 匿名 2018/08/10(金) 17:39:03
私が長子で妹と弟がいて嫌な思いばかりしてきているから、絶対一人っ子が良かった。
旦那も三人兄弟だけど、一人っ子が良いと言ってる。+16
-0
-
250. 匿名 2018/08/10(金) 17:58:29
>>24
一人っ子のデメリット
親離れ、子離れが出来ない人が多いです。
私は一人っ子ですが、親の愛情?が重すぎて
束縛というか、
大人二人に常に監視されている感じが
息苦しくて若くに家を出ました。
子供の人生を自分の人生かのように
あれこれ思い通りにしたがります。。
心配してくれていて感謝もしているんですけどね(^-^;+10
-9
-
251. 匿名 2018/08/10(金) 18:06:27
>>249
同じく。出来る姉と比較されてばかりだったから、子は1人がいいとずっと思ってた。子供のために兄弟作ってあげなきゃって言うのは、親のエゴでしかないんだよね。当の本人は、兄弟なんて要らない、親の愛情独り占めにしたいと思ってる+19
-1
-
252. 匿名 2018/08/10(金) 18:18:59
またあの妊娠期間があると思うと
可愛いけど産む自信がありません
太ったりむくんだり
腰が痛くて眠れなかったり
それこそつわりも長引くし
産むときはえげつなく痛いし
その後も半年は尾てい骨が痛んだ...
トラウマです。+29
-0
-
253. 匿名 2018/08/10(金) 18:19:59
妊娠中身体は辛いし、産むのめちゃくちゃ痛いし、産後は身体ボロボロなのに育児しないといけない。
それをもう一回?無理無理!
全く考えられません。+33
-0
-
254. 匿名 2018/08/10(金) 18:20:45
ちょっと話変わるけど、会陰切開の跡が酷くて、誰に見せるでもないけど悲しくなる。+18
-0
-
255. 匿名 2018/08/10(金) 18:25:21
最近まで、そのつもりでした。ピル飲んで避妊してました。
子供が、7歳に、なり
二人目できました。子供も喜んでるしよかった+7
-15
-
256. 匿名 2018/08/10(金) 18:53:59
マイナスかと思うけど、こういう現実もあるよ、ということで。
旦那は5人兄弟で、私は一人っ子。
義母と義父→ 一人っ子は可哀想。不妊とかでなく産めるなら産めるだけ産みなさい。
実母→経済的に一人っ子で充分!兄弟リスクは深刻。
私達夫婦のスペックと環境→平均所得(手取り年収)200万円台の地方都市在住。子どもの貧困率トップ県。旦那は転職希望、私は専業主婦。
仮に私(民間資格持ち)がフルタイムで働いても手取り10万円ちょっと。
周りは子沢山な人が多い。
つまり年収と子供の数が見合ってない。
聞けば、夫婦どちらかの実家を保育園代わりにしたり同居で凌いでるみたい。
子どもの養育費や先の教育費を考えれば、年収200万円台って1人子を持つだけでも贅沢だと思うのだが、旦那は2人以上は欲しいらしい。
多様な価値観や地域の慣習は否定しないが、経済面は精神論でどうにかなる問題じゃないから、天に任せて2人目とかないようにしないとな。
子育て、育児に正解はないけど、子どもの数などコントロールできることに関しては賢い選択をしたい。
+32
-3
-
257. 匿名 2018/08/10(金) 19:01:32
子供が発達障害の可能性を早くに言われてから、
二人目は全く考えなかった。
二人目が健常でも発達障害でも可愛そうだから。
結局、大きくなって、発達障害というより、知能が高い事が判明。小さい時から、大人のような子供だったため、子育自体もあまり苦労もなかったので、多分2人目を産んでいれば、上の子と比べてしまったと思うし、習い事や留学も色々させてあげれたし、良かったと思っている。+11
-3
-
258. 匿名 2018/08/10(金) 19:04:22
じゃあ普通にこなしでいいじゃんって思うような書き込みあるけどね。わたしは一人も要らないわ。+10
-1
-
259. 匿名 2018/08/10(金) 19:07:31
私男2人、女2人の4人兄弟。
今となってはつらいことも特に思い出せないし、楽しかったことのほうが記憶に残ってる。
兄弟の仲もいい。
兄弟多いと楽しいんだろうなとも思う。
まぁちょっと貧乏だったけど(笑)
でも産んで育てるってなったら別。
周りは子供好きが多くて最低2人!!って感じ。
私は金銭的にも心の余裕的にも体力的にも1人かなぁと思う。みんなが2人だからって私もそうしないとってなるのはこわいことだよ。実際その子の人生背負うのはその子の親なんだから。周りが責任とってくれるわけじゃない。
ちなみに今32で妊娠中です。+12
-0
-
260. 匿名 2018/08/10(金) 19:09:22
1人でもいいじゃん。
人育てようと思うだけすごいことだよ!
妊娠するのも出産するのも育児も大変なことだよ!+31
-1
-
261. 匿名 2018/08/10(金) 19:15:17
はい!! 絶対1人!
今年の秋に第一子を出産予定。まだ一人目すら産んでないけど絶対1人と決めています。
悪阻も7ケ月まで続いてるし悪阻酷すぎて大好きな仕事も辞めざるおえなくなった。
子育てしてない段階から私にとって妊娠生活は地獄としか言いようがない。
主人が2人目ほしい感じで匂わせてくるけどきちんと無理と言いました。
今お腹にいる子に沢山の愛情を注いで生活していこうと思ってます(^-^)+14
-2
-
262. 匿名 2018/08/10(金) 19:30:14
子どもは欲しくて去年出産しましたが、2人目は考えたこともなく、この前親戚の人に聞かれてビックリしました!+11
-0
-
263. 匿名 2018/08/10(金) 19:31:47
私も35歳で出産するとき血圧めっちゃ上がって医者にもかなり脅されて、子供も低体重で産んでしまってトラウマ。今は子供元気だけどまた妊娠しても絶対血圧上がるしそれでもし自分が死んだりしたら余計子供可哀想だしとか色々考えて全く二人目とか考えられない。+16
-0
-
264. 匿名 2018/08/10(金) 19:54:48
自分が5人兄弟で色々嫌な思いをしたから、自分の子供は一人っ子で愛情かけて育てるって決めてる。+21
-0
-
265. 匿名 2018/08/10(金) 20:02:22
子育てがこんなに大変だとは思わなかった
1人だけで精一杯で
二人目考える余裕がない
+20
-0
-
266. 匿名 2018/08/10(金) 20:06:46
義母に、2人目早く産まないと私面倒見れないよって言われた時はマジで腹立った
2人目産むなんて一言も言ってないし、子供押し付けて遊びに行った事なんて一度もないのに。+41
-0
-
267. 匿名 2018/08/10(金) 20:14:30
一年のうちに海外も国内も旅行に行きたい。
日帰りなら迷わず行きたい。
デパコス買いたい。
身なりはきちんとしていたい。
子どもの希望を尊重できる教育をしたい
日々ゆとりを持って暮らしたい
身勝手と思われようが、だからひとりっ子で何が悪い
+37
-4
-
268. 匿名 2018/08/10(金) 20:17:26
>>200
同じです。
避妊してても
妊娠したらどうしようという不安が
頭に浮かんで集中できません
ピルは副作用が辛くて飲めないし
飲んでても妊娠したなんて聞くとさらに怖い
+9
-0
-
269. 匿名 2018/08/10(金) 20:31:22
>>201
当事者は羨ましがられてるつもりかもしれないけど、端から見たらその逆なんだと思いますよ。経済的、身体的、夫婦仲等何かしら一人しか産めない理由があるんだろうな、かわいそうにと思われてると思う。実際ここにある意見見てたらそのいずれかだし。+3
-13
-
270. 匿名 2018/08/10(金) 20:31:49
お金と時間に余裕があればもう一人産みたかった
兄弟いないし従兄弟も一人もいない
私達は高齢出産
子供が結婚しなかったらずっと一人ぼっちになっちゃう+3
-7
-
271. 匿名 2018/08/10(金) 20:32:50
本音を言うと欲しいけど経済的と気持ち的に一人っ子。
12歳離れた弟がいて大変だったし子供はもう7歳だから絶対にもうない。
来世では3人欲しいな。+9
-0
-
272. 匿名 2018/08/10(金) 20:40:49
子育て向いてないから1人で十分!早く成人してもらって私の第2の人生はじめたい!+27
-1
-
273. 匿名 2018/08/10(金) 20:47:27
>>263
私が書き込んだのかと思うぐらい、年齢状況全てが同じです。旦那も何かあったらと考えると怖くて今ある幸せを壊したくないとのこと。+3
-0
-
274. 匿名 2018/08/10(金) 21:06:05
>>273
262です、同じ様な方いらっしゃって嬉しいです!うちは夫は楽天的なので心配しすぎと言いますが私は心配性なので二人目は考えてないです。+1
-0
-
275. 匿名 2018/08/10(金) 21:06:31
263の間違いです!+0
-0
-
276. 匿名 2018/08/10(金) 21:08:08
先日ニュースで2100年の気温の予想天気予報やってたけど、ふつうに北海道でも41度あったのみて
今は当たり前の事が自分の子供が大きくなったら全く変わってしまうこともあるんだなと改めて一人っ子にしようと思った
自分の親の代では女は短大でて結婚だったけど、今は4大と短大とじゃ給料も違うし
そんな私は姉が私立4大行ったので親に短大すすめられたので
私は子供には余裕を持って行きたい所へ行かせてあげたい+12
-0
-
277. 匿名 2018/08/10(金) 21:12:18
義母は「ひとりっ子じゃかわいそう」が口癖。
夫の兄弟仲は最悪ですけどね。
相続がなんだ、公正証書がなんだ、とお金の話をよくしてくるので、「兄弟いなければ 相続で揉めることはないから うちはひとりっ子でいいかな笑」と言わせていただきました。+23
-0
-
278. 匿名 2018/08/10(金) 21:21:17
>>273
楽天的な人は子沢山の傾向があるのかもと思ったりして。
うちは夫の年収が300万以下、私はフリーランスで同年収程度。
産休育休を取ったら私の収入がなくなるので、この経済状況では子どもを育てるのはなかなか厳しいかも、と子沢山の友人に話したら、産めば何とかなるし、何とかしなきゃなんないって思えるよ!とのことでした。
私はそう思えないから、産みません。
+17
-0
-
279. 匿名 2018/08/10(金) 21:22:33
>>269
私は2人以上子供がいる家庭に同情しますけどね
だって必ず差別が生まれるから
子供全員がハッピーなんてあり得ない
親も人間なので必ず兄弟間で差別が生まれ、傷ついてる子供がいますよ
そして一生に関わる心の傷になり、心の病になることも
一人っ子はそういう問題とは無縁です+27
-2
-
280. 匿名 2018/08/10(金) 21:24:06
子どもがいない人に「子どもは作らないの?」と聞くのはNGな風潮だけど、1人子持ちに「2人目は?」はみんな躊躇なく聞くよね、産んでるからかな。2人目不妊とかだったらどうするのか?
私はまだ子供の数は決めてませんが、私自身はひとりっ子で幸せでした!今まで兄弟ほしいと思ったことない、というかいないのが当たり前でなんとも思わない。比べられて育ってないので、妬み、コンプレックスなどという感情は持ってないのでとても世の中生きやすいです。まわりのひとりっ子友達もそんな感じの人が多い。
なので皆さん1人の子供に愛情たっぷり注いで楽しんでください〜!+23
-0
-
281. 匿名 2018/08/10(金) 21:37:52
私自身が貧乏母子家庭の二人姉弟で育ったので
こりごり。一人で十分。
お金も愛情も、それから自分の時間も子どもが大きくなれば取れるし、やっぱり余裕があるっていいよ。+15
-0
-
282. 匿名 2018/08/10(金) 21:43:46
私も、子供は最初から一人と決めています。
元々子供は絶対に欲しいというわけではなかったです。
夫は結婚前から欲しがっていたので、この人と結婚すると言う事は
子供を産むのだと覚悟して結婚しました。
3年間二人の生活を楽しみ、そろそろかと決心したらすぐ妊娠。
妊娠と共に持病があることがわかり、手術や切迫早産による長期入院や発作や…
もう散々苦しい妊娠期間で泣きながら過ごすことが多かったです。
この時にもう二度と妊娠と出産はしないと決心しました。
無事に生まれてくれた子供は小学生、学童保育や習い事で年上の友達もでき
楽しく明るく過ごしてくれています。
この子を産めてよかったと本当に思います。
私も40を過ぎて二人目は?と言われなくなりました。
それまでは持病があって…と周りにはごまかしていましたが、実際は違います。
病気や経済的な事を抜きにしても、二人目を欲しいと思ったことがない。
例え次の妊娠はすべてが順調で、無痛分娩で安産で子育てに苦労しないことが
約束されていたとしても、欲しいと思わない。
そういう人間もいます。
+13
-0
-
283. 匿名 2018/08/10(金) 21:59:27
高齢で数年高度治療してやっと出来たので1人っ子
貯金を結構使っちゃったし、次が出来ても成人する頃には旦那が60過ぎなので無理
私は姉と今でもしょっちゅう会ってラインもしてて仲良しだし、旦那も弟と仲が良いので子供は2人欲しいって言ってたんだけどね…+9
-0
-
284. 匿名 2018/08/10(金) 22:05:32
>>24
私自身一人っ子ですが、両親の愛情を独り占めして何不自由なく育ちました。
が、両親が亡くなった後に支え合える血の繋がった兄弟がいる人が羨ましいなと思う時はあります。
兄弟同士の絆って自分の旦那や子供とは別物みたいなので+7
-9
-
285. 匿名 2018/08/10(金) 22:05:52
二人目考えてなかったけど出来てしまった+1
-11
-
286. 匿名 2018/08/10(金) 22:09:57
回りに一人っ子いないって言い方、
例外もあるだろうけど、
高学歴社会へ行くほど一人っ子率あがりますよ。
公立小には数人しかいなかったけど、
私立中へ行ったら半分は一人っ子!
進学校の中高一貫~東大へいったいとこの回りも多かったそうです。
底辺校は大家族が多いかどうかは知りません。
+18
-3
-
287. 匿名 2018/08/10(金) 22:11:00
私は初婚初産で1人目だけど旦那は再婚で2人目の子になるから1人目の子の養育費も払ってるし経済的に余裕無いから2人目は無理かな~。
養育費あと10年払わなきゃいけない⋯。
その頃にはもう40代半ばだし無理だな~。
宝くじ高額当たったら産む!+1
-0
-
288. 匿名 2018/08/10(金) 22:15:07
悪阻がトラウマでもう無理です+6
-0
-
289. 匿名 2018/08/10(金) 22:19:53
>>284
わたしも全く同じ事思った親がいなくなったときに
同じ立場で悲しみを分かち合う人がいなくて寂しかった。+2
-2
-
290. 匿名 2018/08/10(金) 22:23:58
はい!
経済的にも気持ち的にも一人でじゅうぶんかな
子どもは大好きだよ
大変な時もあるけど、やっぱり凄く可愛いし、っていうか可愛いとしか思えない(笑)
生活なんて何とかなるってー!とか言われるけど、何とかする生活にしてまで、子どもは欲しくない
+10
-0
-
291. 匿名 2018/08/10(金) 22:24:03
ウチも経済力に見合わないのに二人目というのは違うと思って1人に決めてる。
私自身も下に兄弟いてしたい事断念したりもしたから、そんな思いは絶対させたくないかな。
それと単身赴任共働きだからという理由もある。
+6
-0
-
292. 匿名 2018/08/10(金) 22:35:10
一人っ子だと介護が大変とか言う人、ズレてない??
むしろ子供が1人の方が老後の貯金出来てる家庭多いだろうから施設に入ったりヘルパーさん雇えると思うんだけど。
子供が沢山いる人は我が子や嫁に介護させる気なの?絶対兄弟間で揉める事案よそれ!
うちの母は三兄弟だけどオジと超絶不仲で遺産で揉めて家庭裁判までなったよー。
兄弟多ければ安心!じゃないよ。+31
-0
-
293. 匿名 2018/08/10(金) 22:47:07
結婚も遅かったら1人しか考えてない。
二人目は?って聞かれても、もういいわぁ~って答える。+1
-0
-
294. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:34
私自身が兄弟多いけど、私も含めて兄弟みんな子供1人、兄弟多いの嫌だったんだね(笑)+12
-0
-
295. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:56
産後太った体型をもどすのに苦労してるので一人でいいです。また太るの嫌だ。+1
-1
-
296. 匿名 2018/08/10(金) 22:53:09
高齢だから2人目は無理だわ+0
-0
-
297. 匿名 2018/08/10(金) 22:55:59
>>269
ごめんなさい。年齢も若いし、夫婦仲もよく褒められる上に経済的にも大丈夫なのは見るからに分かると思うので、それらには全く当てはまらないです。多分あなたが思う以上に、それでも一人っ子を選択する人は昨今多いと思いますよ。
強いていえば周りには私に2人目を産まない理由がなさ過ぎて、単に「子供嫌い」と思われていると思います。でも実際は違うし、むしろ逆だからこそ1人を大事に育てたいので、周りがどう思おうが関係ないです。+9
-0
-
298. 匿名 2018/08/10(金) 22:56:03
妊娠も子育てももうごめん(;´д`)
+7
-0
-
299. 匿名 2018/08/10(金) 23:04:21
息子に二人目せがまれる…。4年体調わるくて寝込んでばかりだったけどやっと元の体に戻ってきた。
でも41歳だよ。体力ないし息子は構ってちゃんで手がかかるから二人目産んだら5年以上寝込みそうで怖くて産めない。ストレスで不整脈になったし。+4
-0
-
300. 匿名 2018/08/10(金) 23:16:14
世の中には持病があったりでなんとかひとり産むのが精一杯の人もいてね、妊娠期間も分娩もハイリスクで辛い思いをしてることもあるから
軽々しく、2人目は?とか聞くもんじゃないよ+8
-0
-
301. 匿名 2018/08/10(金) 23:17:52
結婚したときに金銭面や私が体調を崩しやすい、親の協力も無い為夫婦で話合い、
子供は絶対に一人!!のつもりが、まさかのが双子でした(笑)
3歳までは本当に本当に大変でしたがやっと一緒に遊んでくれるようになり、ブロックや本を読んだりするときに、毎回毎回ママもやろ~と言われなくなり勝手に兄弟で遊んでくれるので楽ですよ!
二人目作る予定なくて、もし万が一出来てもがっかりせず前向きに!
+4
-8
-
302. 匿名 2018/08/10(金) 23:28:47
1人目、陣痛からの緊急帝王切開で次回は陣痛が無いとしても麻酔から術後まで全てが痛くてもう経験したくないから一人っ子です。
旦那はもう1人欲しいみたいだけど、注射の1本もされないくせに簡単に言うな!+9
-1
-
303. 匿名 2018/08/10(金) 23:34:36
子供は一人だけって決めてたし、
二人目ほしいとか思わない。
幸せだよ。
私が子供の時に感じてた不満、寂しさ、悔しさを
感じさせることなく育ててる。
私も一人っ子にうまれたかったな。
+23
-0
-
304. 匿名 2018/08/10(金) 23:35:18
めちゃくちゃ心配性だから、1人が限界っていう人いますか?
妊娠中から、何か障害や病気があったらどうしようとかずっと考えてたし、無事に産まれてからも寝てる時に布団で窒息死しないかとかSIDSにならないかとか。
とにかくありとあらゆる事故や病気を想定して生活してるのでストレスはんぱない。
もうすぐ3歳になるけどこれからも私の心配は尽きないだろう…
子供が大切すぎて、こんなのもう1人いたらパニックになると思う。+36
-0
-
305. 匿名 2018/08/10(金) 23:37:23
全く子育てしてこなかった父に
「兄弟は多い方がいい」とか言われたくない。
赤ちゃんがいるのによく朝から夜まで競馬に行けるな。
+18
-0
-
306. 匿名 2018/08/10(金) 23:38:12
子供の頃から、将来は結婚してひとりっ子を産んで育てたいと思ってたよ
なぜなら自分がひとりっ子でものすごく幸せだから!!+14
-0
-
307. 匿名 2018/08/10(金) 23:39:28
「一人っ子は可哀想」
っていう、勝手な決めつけの謳い文句。
本当に迷惑。
仮に、言ってる人が一人っ子だったとかなら百歩譲って分かるけど、そうじゃない人がほとんど。
寧ろ一人っ子だった人は、そう言わない人の方が多い。
一人っ子にも兄弟有りにも、どちらにもメリットデメリットあると思うけど、
私自身、三人兄弟の末っ子で、大人になってから散々上の兄弟の嫌な部分見たり迷惑かけられたりして、必ずしも兄弟が居ることが良いとも思えなくて、上記の発言されるとイラッとしてしまいます。+19
-0
-
308. 匿名 2018/08/10(金) 23:43:48
>>150
人間、最後は誰だって1人だよ。
兄弟なんかより、夫というパートナーの方がずっと頼りになるし長く一緒に住む人だよ。
兄弟なんか早けりゃ18までしか実家にいないし、3歳下とかだったら15年しか一緒にいないでしょ。
それにあなたは友達もいないの?
兄弟と友達、どっちが分かり合える?
兄弟はくじ運がない場合、全く気が合わないよ。たまたま同じ親から生まれたってだけだよ。
友達作って、信頼できる夫を見つけて、しがらみのない一人っ子ライフを満喫してね!
+25
-1
-
309. 匿名 2018/08/10(金) 23:47:34
希望の性別が産まれたからもう満足だし
我が子と同じぐらい自分も可愛い+3
-0
-
310. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:02
甥っ子(10才)と姪っ子(6才)がいるんだけど、先日甥っ子に妹はもういるけど、お兄ちゃんとかお姉ちゃんとかも欲しかった?って聞いたら、俺、ほんとは一人っ子が良かったって言ってて少し悲しくなった。
これが子供の本音なんだろうな。
特に長子は我慢させられる場面も多いし、甥っ子は我慢強い子なのでなかなか妹みたいに親に甘えられないみたい。
それ聞いて私は一人っ子は全然可哀想なんかじゃないと思ったよ。+21
-2
-
311. 匿名 2018/08/10(金) 23:49:41
自分の兄は40歳フリーター。
実家には年1くらいは帰ってくるけど、親の面倒を見る気はなし。
むしろ、私に将来的に扶養してもらおうと思ってるんじゃないかと戦々恐々としてる。
だって役所って、身内が生活保護受けようとすると、扶養してやれとか言ってくるんでしょ?
恐怖だわ。
兄弟なんかいらなかった。
一人っ子が良かった。
実父は兄と縁切ってて、葬式にも来なかったレベルだし、
旦那の父も兄と縁切ってて、2度と会わないと言って憎しみ合ってる。(遺産で揉めるのは目に見えてる)
息子は一人っ子にしてあげたくて、絶対2人目なんかいらない。
でもわざわざ2人目は?って聞いてくる他人が、
一人っ子ですと言うと、そうなんだ…残念だね…って。あなたに何か悪いことしましたぁ?
+10
-0
-
312. 匿名 2018/08/10(金) 23:51:33
>>150
私一人っ子だけど真逆だわww
嫌味でもなく素直にいい人が出来ればいいね
+5
-0
-
313. 匿名 2018/08/10(金) 23:52:03
夏休みしょっちゅう遊びに来る小学生の息子の友達が
三兄弟でわりとほったらかされてる子達。
うち長男次男の4人が不安を感じたりする時に爪噛みしてる。注意するとよくないらしいから、興味を他に向けたりさせてみてる。三人育ててるお母さんはすごく頑張ってるだろうから、愛情不足だとは思わないけど 子供達は少なからず 寂しい思いをする時もあるよね。
ある子は 俺は最近お母さんに存在忘れられてる…ってボヤいてたよ。
私は持病もあるし、中々2人目を授からなかったから1人だけど、自分の子以外もみんな可愛いく思っているので、今後もおせっかいおばちゃんとして近所の子供達を可愛がったり 声かけたりし続けたいと思ってる。+18
-0
-
314. 匿名 2018/08/11(土) 00:02:11
>>284
この意見にマイナスをつけた一人っ子の親って自分の子供が大きくなったときに一人っ子は寂しいって言ってきたらどう答えるの?
何不自由ない生活させてあげたでしょ、とかいっちゃうの?+3
-12
-
315. 匿名 2018/08/11(土) 00:22:01
>>314
もちろん言っちゃうでしょ
このトピの一人っ子親って自分が1番みたいだし
+3
-11
-
316. 匿名 2018/08/11(土) 00:25:41
>>284
兄弟同士の絆かー
それは兄弟同士が仲良ければ絆も堅いよね。
私の兄弟は分裂してるよ…
親に対しての気持ちは同じと思うけど、兄弟に対しては助け合いたいとは思えない。
親が居なくなったら疎遠になるだろうなと思う。+11
-0
-
317. 匿名 2018/08/11(土) 00:27:25
>>297
いずれにしろ一人しか大事に育てられないキャパシティだということですね。精神面や育ってきた家庭環境も理由に付け加えておきます。複数子供がいてもそれぞれを大切に育てている家庭がほとんどだと思いますよ。+3
-7
-
318. 匿名 2018/08/11(土) 07:56:38
>>315
もちろんですとも自分が大切だよ
自分が何もかも苦しんでまで何人もいらない
だから子供に優しく出来るんだもん+3
-0
-
319. 匿名 2018/08/11(土) 08:40:27
>>314
子供のうちは兄弟よりも友達、もっと大きくなったら、人生のパートナーになる人を見つけることが一番だよ、幸せだよ、パパもママも。
って伝えるかな。
兄弟はいないけど、うちは夫婦円満で子供との関係もいい。
兄弟がいても家庭崩壊してるうちはあるし、私たち夫婦はこの子を絶対に幸せにする決意をしてる。
兄弟いる人がみんな寂しくなくて、幸せとは限らないよ。
+5
-0
-
320. 匿名 2018/08/11(土) 09:48:07
そもそも…
出産してから、旦那を受け入れられなくなってしまった。
育児にも積極的で、常に子供の相手もしてくれるけど、マイペース過ぎる所とか、子供が生まれるまで気が付かなった嫌な部分や合わない部分に目がついてしまい、ついイライラしてしまいます。
こんな気持ちのままじゃいけないし、申し訳ない気持ちはあるけれど、どうしたらいいか分からずにいます。
+2
-0
-
321. 匿名 2018/08/11(土) 10:05:53
ほったらかしにできる人が何人もうむよね。
一人っ子はすごく大切に育てられてる。+11
-0
-
322. 匿名 2018/08/11(土) 10:09:27
妊娠後期に性別が判明して
「希望通りだから、最初で最後」って言ったら
「え?一人はかわいそう!」と義母に言われ、
「え?兄弟いるほうがかわいそうじゃないですか?」と、お互い本音が……
後日に兄弟の利点をくどくど言われたけど、
全く響かなかった。
私も義母も三人兄弟の末っ子だけど、
育ち方によって考えも全然変わるのね+5
-0
-
323. 匿名 2018/08/11(土) 11:14:51
トピタイトルとはズレるけど、子供が1歳になってから2人目欲しくて作ってたけど、連続3回流産した。
全部ツワリきつくて、ツワリの間はほぼ育児放棄してた。
寝食風呂以外の面倒はほぼ見れなかった。
次こそはって頑張ってたけど3回目の時にようやく心が折れた。
できるかどうかもわからない2人目のために不妊治療したりツワリや切迫で育児放棄して今いる子供の負担になるなんてバカらしい。
できたとしてもツワリや出産で負担かけるのがもうかわいそうで嫌すぎる。
もっと早く気付けば良かったのに私バカだわってことで洗濯一人っ子です。+8
-0
-
324. 匿名 2018/08/11(土) 11:37:16
結婚4年目出会って8年
娘は可愛すぎるし旦那といつまでもラブラブしてたいし姉妹で苦労したから
一人っ子にする予定です!
今も恋人みたいにラブラブです+6
-1
-
325. 匿名 2018/08/11(土) 14:03:39
>>317
で、あなたは選択ひとりっ子の親なの?
わざわざこのトピお気に入りに入れてまでここに張り付いてる理由が知りたいわ+4
-0
-
326. 匿名 2018/08/19(日) 02:34:10
年の差兄弟の第一子長女として育った経験から、母になかなか甘えられず淋しい思いをしたので娘にはそういった気持ちを味合わせたくないのと、現実的な理由として家計診断の結果、娘が進学を短大もしくは専門学校までで終えてくれた場合だと少なくともその後5年は夫婦の老後の資金を貯める時間を作れそうですが2人目を産んでしまうと我が家の場合その時間が作れないから2人目は一切考えてませんね。
今のところ娘も兄弟ほしい的なことを言わないでいてくれてありがたいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する