- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/08/09(木) 20:51:07
出典:www.aba-net.com
ABAニュース ねぶた期間中に駐車料金1時間5000円www.aba-net.com280万人が熱狂し、7日、幕を閉じた2018年の青森ねぶた祭。その最中、青森市内で起きていたある事が波紋を広げています。その料金、なんと1時間5000円。ちなみに、上限額はありません。これは、市内のとあるコインパーキングの祭り期間中の貼り紙です。県外から来た観光客に、この料金について聞いてみました。誰もが高いと感じるこの駐車料金。このコインパーキングは、ねぶたの運行コースとなっている新町通りから海手側の通りに面しています。...
+34
-981
-
2. 匿名 2018/08/09(木) 20:52:37
高ーい‼️+2338
-12
-
3. 匿名 2018/08/09(木) 20:52:46
たっか!+1324
-10
-
4. 匿名 2018/08/09(木) 20:52:55
青森怖いわ+2126
-33
-
5. 匿名 2018/08/09(木) 20:52:58
悪どい+1962
-30
-
6. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:02
ぼったくり+1681
-33
-
7. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:04
かなり酷いね。+1499
-21
-
8. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:05
青森県民だけど、これはひどい+1829
-26
-
9. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:12
でも書いてあるんだから一応注意すべきなんじゃないの?+1998
-58
-
10. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:14
これは酷い+626
-31
-
11. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:15
ちゃんと値段も書いてあるんだから、ぼったくりじゃないでしょ+1822
-152
-
12. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:16
行かなきゃいいよ+1112
-16
-
13. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:31
書いてあるんだから騙しではない+1668
-52
-
14. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:38
どんどんモラルが低下してるね
+681
-114
-
15. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:43 ID:M3RCISSFaz
これ訴えられるんじゃない?+49
-246
-
16. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:51
もともとがいくらなのか分からんから高いのか分かんねーわ+26
-111
-
17. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:58
意味がわからん
払えるから停めたんじゃないのか+1554
-43
-
18. 匿名 2018/08/09(木) 20:54:03
書いてあるならそれは注意不足だよね。
でも、ちょっと高すぎるよ+2011
-15
-
19. 匿名 2018/08/09(木) 20:54:04
これなら交通機関で行ったほうがいいね+963
-12
-
20. 匿名 2018/08/09(木) 20:54:08
お祭りが有名なのはわかるけどさ。笑
銀座ですか?青森県でしょ…?+1313
-142
-
21. 匿名 2018/08/09(木) 20:54:26
ホテルの駐車場かなんでしょ?
ご利用以外の方は高額注意って書いてるじゃん。
利用してこの値段なら文句言えるけど
但書きがある以上文句つけるのはどうかと…+1966
-32
-
22. 匿名 2018/08/09(木) 20:54:30
京都の祇園祭でもそれぐらい取られる!
駐車料金は土地の所有者に決定権があるから違法にはならないらしい!
+1399
-12
-
23. 匿名 2018/08/09(木) 20:54:38
宿泊客優先にしたいからその設定にしてるだけじゃないの?+1708
-11
-
24. 匿名 2018/08/09(木) 20:54:57
いや、ちゃんと書いてあるんだから仕方ない+922
-13
-
25. 匿名 2018/08/09(木) 20:55:33
ホテルを利用すればいいのでは?+879
-8
-
26. 匿名 2018/08/09(木) 20:55:35
確認してから停めないのかな?
+628
-11
-
27. 匿名 2018/08/09(木) 20:55:36
ちなみに東京の都会ど真ん中だとどのくらい?+268
-5
-
28. 匿名 2018/08/09(木) 20:55:39
人がたくさん集まる時期だけ特別料金なのは当たり前
日本中どこでもそう
大きい貼り紙してるみたいだし見ないほうが悪い+1102
-19
-
29. 匿名 2018/08/09(木) 20:55:48
たしかに高いけど地元の人にとっては書き入れ時だし、ちゃんと入口に掲示してあるんだったら見てない方が悪いだろ+746
-15
-
30. 匿名 2018/08/09(木) 20:55:51
祭り期間だけでしょ?
それ以外だと500円くらいじゃね?+530
-7
-
31. 匿名 2018/08/09(木) 20:55:53
書いてあるから仕方が無い?
そもそもこんな事を許しちゃダメでしょ?+35
-215
-
32. 匿名 2018/08/09(木) 20:56:12
京都ですが、イベントの日だけ普段の何倍もの値段にする駐車場いくつもあるから別に驚かない。+713
-13
-
33. 匿名 2018/08/09(木) 20:56:14
お金ないなら車で来るなよ+481
-24
-
34. 匿名 2018/08/09(木) 20:56:18
逆に無断駐車予防だと思う@青森県民+1050
-19
-
35. 匿名 2018/08/09(木) 20:56:24
こうしないとホテルの利用者以外の人が使っちゃうからでは?+1120
-8
-
36. 匿名 2018/08/09(木) 20:56:37
高いねー
まぁ車で行かなきゃ良いんじゃない。
それでも止める人は止めるだろうし。+264
-2
-
37. 匿名 2018/08/09(木) 20:56:39
確かに高いけど、べつに悪い事したわけじゃないじゃん+424
-15
-
38. 匿名 2018/08/09(木) 20:56:47
良心的な駐車場探しゃいいじゃん。
北海道の小樽の時もだけど、一部の極端な例広めないで欲しいわ。祭りの時は多少歩いて当たり前。+522
-13
-
39. 匿名 2018/08/09(木) 20:56:47
JALホテルの駐車場でしょう?
宿泊など利用者以外が高額になるのは当たり前だけど
これは酷い!
JALってやっぱり殿様商売。+37
-215
-
40. 匿名 2018/08/09(木) 20:56:50
ちなみにコインパーキングの1日最大1200円は1日限りの場合が多い
2日目から普通に1時間単位でとられるので5日後に6000円と思ってたら13500円取られた人もいる
みなさん2日以上停める時は規約が書かれている部分をよく読んだほうがいいです
コインパーキングの「料金の罠」に注意...「1日最大500円」なのに5日間で8700円!?www.huffingtonpost.jpコインパーキングの料金表示に関するトラブルが増えている。「1日最大500円」と表示された看板を見て5日間利用したところ、8700円を請求される人も出ている。どういうことだろうか。 【消費者トラブル・関連記事】 「スメハラ」〜柔軟剤の香りで体調不良の相談急増個...
+387
-4
-
41. 匿名 2018/08/09(木) 20:57:03
駐車お断りと同義なのでは?+487
-3
-
42. 匿名 2018/08/09(木) 20:57:18
イベント時に高くなるのは常識でしょw+305
-21
-
43. 匿名 2018/08/09(木) 20:57:29
都心より高い?+34
-3
-
44. 匿名 2018/08/09(木) 20:57:41
税金の支払いの際は、ちゃんと申告してくださいね+43
-4
-
45. 匿名 2018/08/09(木) 20:58:01
>>15
どんな罪で?+81
-2
-
46. 匿名 2018/08/09(木) 20:58:08
書いてあるのに?
クレーマーじゃん+388
-10
-
47. 匿名 2018/08/09(木) 20:58:10
手持ちなかったらどーすんだろ
こういうので電話かけた先がヤバいとこだったら…とか考えちゃう私は泣き寝入りかな(+_+)+2
-72
-
48. 匿名 2018/08/09(木) 20:58:14
>>29
本当に地元の人かね?
地元の人なら?次も来て貰いたいから悪い印象になる様な事はしないんじゃないの?+12
-75
-
49. 匿名 2018/08/09(木) 20:58:20
ここぞとばかりに儲けようとしてるね。+28
-62
-
50. 匿名 2018/08/09(木) 20:58:51
高いなオイ!って思ったけど、ホテルの駐車場なんだね
こうしないとホテルの利用客が車停められなくなるから仕方なくなのかなとも思ったよ+884
-11
-
51. 匿名 2018/08/09(木) 20:59:03
え、宿泊とレストラン利用する人以外だから、わざと高くしてるんでしょ?迷惑メールだから使うなよって金額設定だからぼったくりじゃなくない??+240
-5
-
52. 匿名 2018/08/09(木) 20:59:13
>>15
消費者センターには多くの苦情が寄せられてるみたい+7
-43
-
53. 匿名 2018/08/09(木) 20:59:13
泊まり客が優先なだけでしょ。
別にいいと思う。+295
-3
-
54. 匿名 2018/08/09(木) 20:59:28
>>48
何で観光客に媚売らなきゃいけないのさ笑
+22
-19
-
55. 匿名 2018/08/09(木) 20:59:30
コインパーキングならえげつないわ。
個人の敷地を臨時駐車場にしたんならともかく。+1
-50
-
56. 匿名 2018/08/09(木) 20:59:36
>>45
詐欺罪+2
-48
-
57. 匿名 2018/08/09(木) 20:59:44
1時間5000円はさすがに法律に引っ掛かりそう。ぼったくり過ぎ。+14
-78
-
58. 匿名 2018/08/09(木) 20:59:47
書いてるからと言っても、さすがにこんな高いとは思わないよね。+14
-63
-
59. 匿名 2018/08/09(木) 20:59:59
夏になると 海水浴近くの民家も
敷地を凄い駐車料金で貸すよね。+133
-1
-
60. 匿名 2018/08/09(木) 21:00:15
青森市民ですが1部のせいでねぶたも青森も印象悪くなる。こういうのやめて欲しい。
ねぶたを楽しみに遠くから来てくれてる人もいるだろうし嫌な印象で帰らせてしまうなんて悲しい。
+23
-59
-
61. 匿名 2018/08/09(木) 21:01:21
>>51ごめんなさい。迷惑メールではなく迷惑です。笑+44
-4
-
62. 匿名 2018/08/09(木) 21:01:36
青森市民ですが、ホテル客優先等言った所で高すぎる
最高金額は6万5千円払った人がいるとニュースになってました
不快な思いをした観光客には申し訳ない+34
-77
-
63. 匿名 2018/08/09(木) 21:01:36
ホテルが利用提携してるだけで、ホテルの駐車場じゃないでしょ。+132
-4
-
64. 匿名 2018/08/09(木) 21:01:46
張り紙にJALシティホテルって書いてあるね。
宿泊者以外を停めさせたくない気持ちもわかるけど、ちょっとやり方がえげつないと思う。+12
-70
-
65. 匿名 2018/08/09(木) 21:01:55
ホテルの駐車場でも宿泊客分はキープしてその余りなんだからやっぱ高いでしょ+4
-46
-
66. 匿名 2018/08/09(木) 21:01:59
最近水害で住職が寺を避難者らに無料で提供してるニュース観たんだけどな
一方でこんな事があるのね+2
-63
-
67. 匿名 2018/08/09(木) 21:01:59
何時から何時までとかじゃなくはっきり1時間だからね…
+66
-2
-
68. 匿名 2018/08/09(木) 21:02:26
きっと違法駐車で悩んでたんじゃないの?
+181
-5
-
69. 匿名 2018/08/09(木) 21:03:03
青森住んでた事があるけど知らない(・ω・`)
ねぶた始まる事帰らないと電車無くなるもん。+9
-2
-
70. 匿名 2018/08/09(木) 21:03:24
えげつない
+10
-5
-
71. 匿名 2018/08/09(木) 21:03:54
どんなに安い駐車場だって、ケチだから何時間いくらだかメッチャ見るけどね。値段見ないで停めたのかな?
ゼロ1個見落として500円だと思ったのかな?+141
-4
-
72. 匿名 2018/08/09(木) 21:04:06
>>56
違法駐車
罰金2万と変わらないよ(´-ω-`)+35
-2
-
73. 匿名 2018/08/09(木) 21:04:24
お祭りの時周辺施設の金額が高くなるのはよくあることだけどこれは。よっぽど使わせたくなかったんだろうね+94
-1
-
74. 匿名 2018/08/09(木) 21:04:42
スカイツリー近くは高いって聞いたけどいくらなのかな?+6
-2
-
75. 匿名 2018/08/09(木) 21:06:29
分かってて停めたんじゃないだろうか。
ネタのために。
書いてないならわかるけどさ。+77
-2
-
76. 匿名 2018/08/09(木) 21:06:37
ホテルの駐車場と勘違いしてる人いるけど、これホテルの駐車場じゃないよ。普通のコインパーキングだよ。
右下に、「パラカ青森市安方第○」って駐車場名が書いてある。
普通のコインパーキングがこのA4程度の貼り紙しかしてないのならかなり不親切だし、夜になるとそれこそ見えないんじゃない?+115
-21
-
77. 匿名 2018/08/09(木) 21:07:07
大きいお祭りに行くときは車で行かないことにしている。道も駐車場も混んでるし、帰りも渋滞してなかなか帰れない。
きっと、この駐車場はだいぶ料金が高いので空があって、停めた人は「わーい!やっと空いた駐車場発見!」と思って値段も見ないで停めたんでしょうね。+67
-5
-
78. 匿名 2018/08/09(木) 21:07:44
確かに高いけど騙されてはないよね?
書いてあるなら仕方ないような...
でも高すぎる!+102
-3
-
79. 匿名 2018/08/09(木) 21:07:48
金額は確かに高いと思うけど、遊園地で働いてた時に花火の時期だけ駐車場に車停めて花火見るような人もいたから特別にお金は取っていいと思う
園内に入らなくても渋滞の原因にはなるし+115
-3
-
80. 匿名 2018/08/09(木) 21:07:53
お祭り期間中に駐車場の空きが少ないとか
交通規制でうまく駐車場が見つからないのは分かるけど
そんな場所しか駐車場なかったのかな。
アクセス良すぎて停める人が多すぎだったから予防線の料金だと思うけど。+38
-3
-
81. 匿名 2018/08/09(木) 21:08:06
完全に足元見てる。ナメてる。+2
-28
-
82. 匿名 2018/08/09(木) 21:09:29
このコインパーキングは、ねぶたの運行コースとなっている新町通りから海手側の通りに面しています。車を止めれば、すぐ近くでねぶたを見ることができる場所です。
https://www.nebuta.or.jp/info/docs/2018Nebuta_naka1.pdfwww.nebuta.or.jphttps://www.nebuta.or.jp/info/docs/2018Nebuta_naka1.pdf
こんな場所に図々しく4時間停めるとかダメ!
遠くに泊めて歩けよ。
ここの提携利用の人の為にホテルがお金で借りてる駐車場だよ。一番大事な日なんだから、提携の人達の目玉にしたいんだから当たり前!+239
-4
-
83. 匿名 2018/08/09(木) 21:09:51
儲けようとしてる訳じゃなくて、宿泊客最優先したいだけでしょ
ホテルは普段からこれほどではないにしろ利用者以外は高く設定されてるよね。
書いてあるのに見ないで、しかもホテルに止める方がおかしいでしょ+120
-7
-
84. 匿名 2018/08/09(木) 21:10:05
ホテルの駐車場でしょ?
利用者以外は仕方ないのでは?
にしても高いけどね。+10
-20
-
85. 匿名 2018/08/09(木) 21:10:37
だからホテルの駐車場じゃないって+41
-12
-
86. 匿名 2018/08/09(木) 21:11:09
値段見ないで停めて何が騙されただよ
普段どうやって生きてるんだ?+67
-2
-
87. 匿名 2018/08/09(木) 21:11:16
>>51
ホテルの提携駐車場なら、フロントでチケット貰わないとバーが上がらないようにしてあるよね。
だったら何で閉じておかなかったのか疑問。+49
-13
-
88. 匿名 2018/08/09(木) 21:11:25
>>76 ソース見て。ホテルが利用者の為に借りてるコインパーキングだよ。+137
-4
-
89. 匿名 2018/08/09(木) 21:11:46
>>66
的外れすぎる+48
-1
-
90. 匿名 2018/08/09(木) 21:12:10
儲けようとしてるんじゃないでしょ?
ホテル利用者優先でしょ!
高いとは思うけどこればっかりは仕方ないよ。
+125
-3
-
91. 匿名 2018/08/09(木) 21:12:17
鎌倉の初詣の時も目の前の駐車場なんかは普通に数千円とるよ
ちなみにお正月は3が日は車で鎌倉はいるのは禁止だからほとんどが地元の人+28
-0
-
92. 匿名 2018/08/09(木) 21:13:29
これは訴えたら勝てるかも!?+2
-48
-
93. 匿名 2018/08/09(木) 21:14:06
どこに書いてあったかによる+7
-9
-
94. 匿名 2018/08/09(木) 21:15:09
>>82
いやいや…
ホテルが「提携の人たちのために目玉にしたい」のなら、ホテルが前もっておさえるのが普通じゃない?なにをそんなに怒ることがあるのか全然わからない。
少なくとも、法外な料金設定するのなら、もっと遠目にデカデカと周知しないと、これは文句言われても仕方ないよ。+5
-51
-
95. 匿名 2018/08/09(木) 21:15:34 ID:M3RCISSFaz
>>45
ここの土地価格に沿った金額じゃないでしょう
適正価格まで指摘されると思うよ
これが全て通るなら他でも同じ事例増えてしまうのでは?+7
-14
-
96. 匿名 2018/08/09(木) 21:16:09
ホテルの駐車場じゃないんだ。
すみません・・・。
でもまぁ、書いてあるなら一応注意しないとね。
小さく書いてあるコインパーキング多いからねぇ。+16
-10
-
97. 匿名 2018/08/09(木) 21:16:38
最初からホテル、レストラン利用のお客様以外は駐車禁止にはできなかったのだろうか?
+70
-2
-
98. 匿名 2018/08/09(木) 21:16:51
>>91 鎌倉市民だけど、それでも5000円取るとこみたことないよ。1500円とかでしょ高くても。+27
-4
-
99. 匿名 2018/08/09(木) 21:17:06
ぼったくりとは言えないという人もいるけどさ
ぼったくりではないけど、あまりにも法外だよ
浅ましいね+10
-15
-
100. 匿名 2018/08/09(木) 21:17:07
ホテルの駐車場みたいだね。「ホテル利用以外の方は」ってことはホテルのお客さんだったら真っ当な料金で駐車できるってことなのかな?
だったら当たり前じゃない?利用客優先にするためにはホテル利用しないで駐車場だけ使おうとする図々しい観光客を排除しなきゃ。+105
-6
-
101. 匿名 2018/08/09(木) 21:17:12
お祭りとかイベント時の駐車料金はぼったくり金額に設定してるパーキングがほとんど。
駐車料金を把握しないで止める方が悪いわ。
資産があれば、立地いいとこに不動産買ってコインパーキング経営して不老所得得て暮らしたい。
うちの近所の資産家がコインパーキング経営してるけど、豪邸で優雅な暮らししてる。
+53
-3
-
102. 匿名 2018/08/09(木) 21:17:32
料金表を見なかったって事は
昨年までもホテルに泊まらないけど停めてた人じゃないの?
例年のように停めてたのに今年はぼったくられたって話+72
-4
-
103. 匿名 2018/08/09(木) 21:19:00
去年言ったけど、コインパーキングは普通の価格だった。
駐車お断りってことだと思う+97
-0
-
104. 匿名 2018/08/09(木) 21:19:29
ホテル利用者優先って利用者は予約時に駐車場予約するから予約者の為の駐車場を一般に貸したりはしないよ、ホテル泊まって駐車場埋まっちゃいましたーとかある訳ないじゃん+24
-3
-
105. 匿名 2018/08/09(木) 21:19:49
いくらなんでも5000円は高すぎな気が・・・+6
-28
-
106. 匿名 2018/08/09(木) 21:20:03
駐車場の料金をいくらにするかの決定権は駐車場の所有者にあるとしても、だからと言って何でもありなわけじゃないわ
所有者の無敵状態をOKとするなら、例えば1時間100万円でもいいんか?
それをみんながやり出したら?
書いてあるならOKと言う問題でもないわ、誰も停めなきゃ大勢でごった返す祭りの中心部で駐車場ががらんどう、
そんなスペースの無駄ある?
青森県の公共交通機関なんて発達してないし、祭り自体の参加者が減って祭りが廃れるよ
+7
-51
-
107. 匿名 2018/08/09(木) 21:20:34
普段は1時間300円ってニュースになってた。
値上げ幅すご!!+42
-1
-
108. 匿名 2018/08/09(木) 21:20:48
ぼろ儲けのウハウハだな
1日800円か千円じゃダメなの?+1
-14
-
109. 匿名 2018/08/09(木) 21:21:11
法人か個人の経営の駐車場なのかは知らないけど、値段設定は自由ですよ
土地価額も駐車料金に関係ありません
訴えたら勝てるって何をいってるのでしょうか?w+101
-2
-
110. 匿名 2018/08/09(木) 21:22:38
ニュース見たけど支払う機械がお札は1000円札のみだったから65000円払った人は65枚銀行のATMでおろして支払ったらしいよ。
65枚て...+101
-0
-
111. 匿名 2018/08/09(木) 21:22:50
ちゃんと料金が表示されててそれを納得の上、駐車してるんなら仕方ないよね。
観光地とかの飲食店とかの観光地価格みたいなのと同じようなものかな。+66
-0
-
112. 匿名 2018/08/09(木) 21:24:00
ドライバーとして1時間5000円は高すぎるっていうのは大前提だけど、駐車場の少ない有名球場の近くの住人としてイベント時に値上げされるのはやむなしなのかなとは思う。
イベントのホームページにも近隣に駐車場が少ないことは事前にアナウンスされていたんでしょ?公共交通機関を利用するように告知されてたんじゃないの?
車で行けば停めるところはどこでもあると思って何万人もが来るまで押し寄せたら、広範囲が一帯で渋滞して近隣住民は日常生活が回らなくなってしまう。
ひどい時は病院やスーパーに行くのも諦めるほど。
そのためにウチの近隣では野球のある日は一気に値上がりする。一応、それが車で行く人の抑止力になっていて交通渋滞の緩和にもつながってる。
そりゃ誰でも安く停めたいだろうけど、値段に納得して停めたんなら世間を味方につけて施設側を叩くのはどうかとも思う。+133
-1
-
113. 匿名 2018/08/09(木) 21:26:05
>>104
最近はネット予約多いから後出し多いよー。
ちなみにツイン一室で二台駐車とかもあるから足りなくなる。+8
-0
-
114. 匿名 2018/08/09(木) 21:27:50
日本語訳「泊まらないなら止めないで」+74
-0
-
115. 匿名 2018/08/09(木) 21:28:05
値段設定は自由かもしれないけどイベント料金は旅行客にとってマイナス要素だから個人の利益より県の利益考えるならちょっと考えたほうがいいと思う+4
-25
-
116. 匿名 2018/08/09(木) 21:28:58
ねぶた祭り行きたいんだけど、数ヶ月前から宿泊予約サイトみても全然空室が無し。
ようやく見つけても1泊素泊まりで¥20,000ぐらい…
ぼったくりもいいとこだよ。+16
-26
-
117. 匿名 2018/08/09(木) 21:29:29
高すぎるとは思うけど、ちゃんと見てなかった自分らの不注意じゃん。
それを騙されたはおかしいんじゃない?+88
-2
-
118. 匿名 2018/08/09(木) 21:29:55
>>115
他県から来る人はどこのホテルに泊まっててもそこにおけるよ。
ここまで極端な価格にするってことは悪質だったんだろうなぁとしか思わないけど。+30
-2
-
119. 匿名 2018/08/09(木) 21:30:00
ねぶた祭りって凄いの?青森県民の方
地元でも凄い一大イベント?
+3
-34
-
120. 匿名 2018/08/09(木) 21:30:08
ぼったくりかな?
有名なイベントだしちゃんと書いてあるし
昔クリスマスに有名なイルミネーションの所行ったらそれぐらい取られたよ
+26
-0
-
121. 匿名 2018/08/09(木) 21:30:49
>>113
でもねぶた期間中は流石に予約埋まってないかな?+14
-0
-
122. 匿名 2018/08/09(木) 21:31:12
青森のJALシティホテルの駐車場はタワー式で、車高が高いと入れないんです。軽でも入れなかったりする。だから近くのコインパーキングと提携してる。
一般のコインパーキングとは違うよ。
青森にとって、ねぶたの時期は稼ぎ時だけど、悪どいイメージついてほしくない…+68
-2
-
123. 匿名 2018/08/09(木) 21:33:52
>>119
え??日本人??
教科書にも載ってるぐらい有名な祭りの一つでしょう
+62
-6
-
124. 匿名 2018/08/09(木) 21:35:07
東北人は金に汚いからね
ソースは青森県人の私の父+4
-45
-
125. 匿名 2018/08/09(木) 21:35:18
訴えても負けると思う(笑)
+41
-1
-
126. 匿名 2018/08/09(木) 21:35:36
ちょっと高いくらいなら、ほかを探すのめんどくさいからもうここに停めとこ!祭だし浴衣だししゃーない。ってなるよ。
これくらい高額だと、うわったっかー!さすがにこれは払いたくない。よそいこ!ってなる。
ホテルの利用者が停めようとして停められないのは非常にまずいもの。
ちゃんと読まなかった人がアホ。+116
-4
-
127. 匿名 2018/08/09(木) 21:35:42
>>116
祭りやイベントがある時はどこもそんなもんだよ
需要と供給の関係じゃん?+33
-1
-
128. 匿名 2018/08/09(木) 21:36:35
>>116
高いのが嫌なら来なくていい。って感じじゃない?+14
-0
-
129. 匿名 2018/08/09(木) 21:36:57
東京の人からしたら、東京ドームでライブあって車で行けるなら電車とかの辛さないし便利をお金で買うならって払う人いるかも。
2時間だけなら、凄いみたいものをギリギリまでクーラーつけて荷物なんでも置けてスマホの充電も出来るしそれで、最高の場所でねぶた祭り観れるなら4人で割ったら1人1時間2500円なら払う人は居ると思う。
【銀座1時間3600円】高すぎるコインパーキング選手権【請求額79万円】 - NAVER まとめmatome.naver.jp料金の高い時間貸し駐車場を集めてみました。最後に、79万円オーバーの請求をされる動画も。
+30
-3
-
130. 匿名 2018/08/09(木) 21:37:05
>>123
青森県民以外にねぶた祭りに熱い人達は居ない。
試しに東京都内で聞いてみな?存在ぐらいは知っているけど興味無しが当たり前。
+3
-31
-
131. 匿名 2018/08/09(木) 21:37:07
書いてあるのだからしょうがないね。
物事の価値は人それぞれ。
高いかもしれないが、それでも止めたい人は止めるし、嫌なら他に行けばいいだけ。+24
-0
-
132. 匿名 2018/08/09(木) 21:37:45
青森県民だけど、ねぶた期間中はコンビニに無断駐車したり路駐したりしてる人がいるから、この貼り紙は無断駐車しないように普段より高めの料金でやってると思う。
+94
-1
-
133. 匿名 2018/08/09(木) 21:37:55
>>107
立地を考えたら1時間300円でもかなり高いね
都内でも都心じゃなければそんなもんだし路上パーキングならどこもそれくらい
1時間250円とかだってある+3
-20
-
134. 匿名 2018/08/09(木) 21:39:01
観光地のホテルもシーズン中は高いもんね
仕方ないよ+28
-0
-
135. 匿名 2018/08/09(木) 21:39:13
靖国神社の周辺とか正月辺りは高くなるけどそれでも1時間2000円くらいだよ
さすがにこれが欲張り過ぎ+6
-20
-
136. 匿名 2018/08/09(木) 21:40:19
そのホテルにきちんと事前に予約して(宿泊する予定で)車で行って「駐車場がいっぱいで停められません。コインパーキングを自分で探して、別途お金払って停めてください」ではホテル側も宿泊客も困るでしょ。
ホテル側は儲け優先で高額な駐車料金を提示してたんじゃなくて、宿泊者に迷惑がかからないように宿泊者以外の利用を減らしたかったんじゃないの?
+110
-3
-
137. 匿名 2018/08/09(木) 21:40:49
>>86
普段停めてる人だと気付かなかったりする
青森じゃないけど仕事でいつも停めてるパーキングでこれやられた事ある+6
-1
-
138. 匿名 2018/08/09(木) 21:41:53
>>136
パイロン置いて宿泊者用って書いておくだけで済む話+10
-15
-
139. 匿名 2018/08/09(木) 21:42:53
去年クレームきたんじゃない?+18
-0
-
140. 匿名 2018/08/09(木) 21:43:48
>>138
パイロン置いたら宿泊客も入れないでしょ。+21
-4
-
141. 匿名 2018/08/09(木) 21:43:57
日本人とは思えないぼったくり。所有者って何人?+3
-28
-
142. 匿名 2018/08/09(木) 21:47:55
1時間5000円はイベント時とは言え私も高いとは思うけど、高いと思うなら普通は停めないよね?
ぼったくりとか言ってる人は何円ならぼったくりじゃないと言うんだろうか?
人それぞれ価値観は違いますよ。+62
-2
-
143. 匿名 2018/08/09(木) 21:48:45
田舎もん特有のセコいやり方+4
-35
-
144. 匿名 2018/08/09(木) 21:49:42
>>141
個人的には値段見ないで停めといて、騙されたぼったくりなんてSNSで一方的に拡散する方が、人種を疑いますけどね+94
-1
-
145. 匿名 2018/08/09(木) 21:50:44
書いてあったのに読まずに
ボッタクリだ!なんだ騒いでるの?
馬鹿なの?+83
-2
-
146. 匿名 2018/08/09(木) 21:50:54
宿泊客以外断りたかったのが理由なら、最初から宿泊客以外お断りと書けばいい
+12
-8
-
147. 匿名 2018/08/09(木) 21:52:58
1時間500円と書いていて、車出すときになって突然金額変更させられたわけじゃないんでしょ???
入口に表示されてた値段を見て納得いかないなら入らなければ済んだ話じゃん。
大きなイベントがある時に、車であふれないように駐車料金を上げる駐車場なんて山ほどあるでしょ。
無理やり引き摺り込まれたわけでもなく、自分の意思で入ったんじゃないの?
飲食店でも服屋でもめちゃくちゃ高い店もあれば普通の店や安い店もあるわけで、駐車場についてのみヤイノヤイノ言う意味がよくわからない。+66
-2
-
148. 匿名 2018/08/09(木) 21:53:00
青森県ぼったくりとか書いてるけどこれ貼り紙見てない人が悪いから!!
ねぶた期間だけであってそれ以外は普通料金なんだから騙されたとか言う前にお前が無断駐車しようとしてたからだろ!!
青森にとってねぶたが一大イベントなんだから被害者みたいなコメントするな。
by青森県民+114
-11
-
149. 匿名 2018/08/09(木) 21:54:40
>>146
どういう対応取ろうが施設側の自由。+12
-2
-
150. 匿名 2018/08/09(木) 21:57:17
>>109
法律上、所有者には所有物の使用・収益・処分を行う権限があるけれど、
所有権も、公共の利益との調和の中で成り立つ以上誰に対しても絶対無敵ではなく、権利の濫用は許されないのが判例です
今回の件が権利の濫用になるかは、駐車料金の高さ、駐車場の所有者の駐車料金を上げるべき必要性、そこを駐車場として利用する公共の必要性等を総合考慮して結論されるものと思います
なので、所有者が決めたから何でもあり、というわけではありません+6
-6
-
151. 匿名 2018/08/09(木) 21:57:40
キャバクラでシャンパン開けすぎてお金払えなくなった私のアホな親に似てますね+9
-4
-
152. 匿名 2018/08/09(木) 21:57:51
>>149
ボッタくろうが施設側の自由ですね+12
-4
-
153. 匿名 2018/08/09(木) 21:57:52
>>109
法律上、所有者には所有物の使用・収益・処分を行う権限があるけれど、
所有権も、公共の利益との調和の中で成り立つ以上誰に対しても絶対無敵ではなく、権利の濫用は許されないのが判例です
今回の件が権利の濫用になるかは、駐車料金の高さ、駐車場の所有者の駐車料金を上げるべき必要性、そこを駐車場として利用する公共の必要性等を総合考慮して結論されるものと思います
なので、所有者が決めたから何でもあり、というわけではありません+10
-9
-
154. 匿名 2018/08/09(木) 21:59:49
これがOKならボッタクリバーも有りになってしまうね
後からメニュー出されてメニューに書いてあるんだから読まないお前が悪いと+5
-28
-
155. 匿名 2018/08/09(木) 22:00:25
宿泊客優先は当たり前、祭り期間中の値上げも当たり前。むしろ祭り価格にすべき。
でもね、上限なしの1時間5000円はやり過ぎ。都内の一等地だって初詣期間中でもこんな料金取らないよ。+15
-12
-
156. 匿名 2018/08/09(木) 22:00:52
>>146
それでも停める人はいるよ+15
-1
-
157. 匿名 2018/08/09(木) 22:00:53
>>140
客がフロントに来たらどかすんだよ
バカじゃないの?+4
-23
-
158. 匿名 2018/08/09(木) 22:00:58
>>143
入る時から請求額分かってただろうに、精算時になって金が惜しくなって、元取ってやろうとイイネ稼ぎしてる方がセコイというか人間が小さいわ。+69
-3
-
159. 匿名 2018/08/09(木) 22:01:37
青森の人が申し訳ないと謝る必要はない+49
-2
-
160. 匿名 2018/08/09(木) 22:03:25
ダッサw
どうせ違法駐車して罰金取られる人種だろw+30
-2
-
161. 匿名 2018/08/09(木) 22:03:48
違うんだよ。ホテルの駐車場に宿泊客以外の人がとめるから、ホテルで駐車場を予約してた人が停められなくなるからなんだよ。コース脇のホテル駐車場だと、一回停めたら祭り終了まで出られなくて、予約時間通りに来たホテル利用客がとめられないからなんだよ。
まず、入る時にこの注意書き見るはずなんだから、払えないなら入場しなきゃいい。そうやって確保するしかないのをわかってほしい!+84
-4
-
162. 匿名 2018/08/09(木) 22:05:54
全部満車の中、ここだけ空車でこの貼り紙見て辞めた 小さくて車からは見づらかったけどとめなくて良かった+9
-0
-
163. 匿名 2018/08/09(木) 22:06:41
これは書いてあるからまあ仕方ないけど、田舎はぼったくりあるよ
田舎の人が善良なんて大嘘
旅行行くときはカモにされないように気をつけましょう+1
-21
-
164. 匿名 2018/08/09(木) 22:06:43
ちゃんと書いてるもんね
確かに高すぎるけど、普通は金額の確認してから停めるよね
後から文句言ってもねえ+29
-2
-
165. 匿名 2018/08/09(木) 22:07:45
ナゴヤドームイベント開催時の隣のイオンの駐車料金とか
祇園祭期間中の京都のコインパーキング15分400円とか
イベント時は全国どこでも普通にある現象じゃん
+36
-2
-
166. 匿名 2018/08/09(木) 22:13:10
高い!と思ったけどよく見たら、ホテルの駐車場。ホテル利用者を優先するためなのは当たり前だね。
注意書き読んだ上でとめたのに、文句言うとかバカすぎる。+36
-3
-
167. 匿名 2018/08/09(木) 22:13:19
>>157
というか、私自身、元フロント職なんですが。突然のバカ呼ばわりにちょっと引いてしまった。
大半のホテルでは宿泊客ご自身が車を停めてからチェックインという流れが多いですよ?(エントランスで宿泊客が降車して駐車場スタッフが代行して駐車するスタイルのホテルは別として)
フロントスタッフが駐車場前に立ってるホテルをご覧になったことがあるんでしょうか?+35
-6
-
168. 匿名 2018/08/09(木) 22:14:06
神戸のルミナリエでやられたよ!
料金も見たつもりだったけど、臨時料金の告知は地味で小さくて、夜だったし普段の料金の看板そのままあったし、そっちしか目に入らなかった。
ちなみにホテルではなく、普通のタイムズみたいな駐車場です。
+10
-1
-
169. 匿名 2018/08/09(木) 22:15:04
まさに今リアルタイム!それ知り合い!むかえにあるアパホテルなど利用せず、駐車場のみ利用だと1時間5000円と大きく書いてたみたい。本人は気づかず、出ようとしたら65000円…全て千円に両替して、清算に10分強かかったって…+9
-20
-
170. 匿名 2018/08/09(木) 22:15:46
当たり前の意見にマイナスちょこちょこ付いてるけど、同じような人種が多いんだねー。1時間5000円だってちゃんと書いてるのに停めてるんだから、後から文句言うのはバカでしょ。
嫌なら停めなければ良い話。
例えちゃんと見ていなかったとしてもそれは確認不足だろ。+55
-5
-
171. 匿名 2018/08/09(木) 22:16:15
でも金額がえげつないね。+9
-5
-
172. 匿名 2018/08/09(木) 22:16:40
>>167
横だけど、小さな民宿と勘違いしてるんじゃない?笑+10
-2
-
173. 匿名 2018/08/09(木) 22:17:26
入庫1時間600円とかで上限なしのパーキングって結構あると思うんだけど。
一応1時間5千円で上限ナシなんだから6万請求されても文句言えなくない?書いてあるんだから従うべきでしょ。
ボッタくり!高い!とか自分が読まないで停めてる時点でお察しの脳みそなのに文句言うとかどんな脳みそよ。+50
-2
-
174. 匿名 2018/08/09(木) 22:18:06
>>157
客がフロントに来たらどかすって、その客はどこに車停めてからフロントに行くのよ?+30
-4
-
175. 匿名 2018/08/09(木) 22:18:28
来年からは欲かかないで駐車場の出入口バーは下げておいた方がいいね。
普通のビジネスホテルなら、チェックイン時に宿泊客に渡たすパーキングチケットでバーの上げ下げ操作してもらうようにしてあるんだから。
一般客まで取り込むほど、対して駐車場の空きもないでしょ。
+3
-32
-
176. 匿名 2018/08/09(木) 22:23:57
>>174
ホテルの前に決まってる+5
-13
-
177. 匿名 2018/08/09(木) 22:24:31
>>167
駐車場が隣接されてるホテルばかりじゃなくてホテル提携の離れたコインパーキングに停めるパターンもあるよ。
自分が知らなくても全国各地色んな形態のホテルがあるわけで、自分が無知なのわざわざ晒すの恥ずかしいよ。
カラーコーンに関しては普通駐車場予約必須のホテルならフロント行って言ってからどかすって考えたらわかるでしょ。
別に電話でもいいわけだし。
なんでもかんでも文句つける前に考えたらいいのに。
あなた含めバカ呼ばわりされても仕方ないんじゃん?+10
-18
-
178. 匿名 2018/08/09(木) 22:24:44
それだけ支払っても停めたい人がいるんだから別にいいと思う+26
-1
-
179. 匿名 2018/08/09(木) 22:25:21
>>157
よくわからんけど、その際、客はフロントに行く間、車はどこに停めておくの??
路上駐車してフロント行って、チェックインしてから、また車に戻って駐車場に停めに行くの???
客側としても、そんなホテルめちゃくちゃ面倒なんだけど。
+19
-5
-
180. 匿名 2018/08/09(木) 22:26:13
むしろ停めて欲しくないんだろうね+33
-0
-
181. 匿名 2018/08/09(木) 22:26:22
いーよいーよ
文句あるやつは青森来なくていいよ。
常識ない県外の奴らに青森汚されたくないよ。+52
-7
-
182. 匿名 2018/08/09(木) 22:27:14
宿泊客優先にするのは当たり前。
その場その時しか来ない、宿泊もしない輩に提供する程ホテル経営者だってお人好し経営してないでしょ。
この金額が高いと思うならホテルの駐車場利用するなよ。自分の身の丈にあった公共の乗り物利用してそそくさ帰ればイイだけ。+52
-4
-
183. 匿名 2018/08/09(木) 22:27:23
>>175
欲?
本当に欲のみならこんな無茶な値段設定にしないし、表記もしない。
値段教えてやってるだけ良心的だと思うけど。
そもそもなんでホテル側がわざわざこんな大きい規模の祭りに車で来るような人に配慮して出入口塞いでやらないといけないの?
払えるから車できてるんでしょ?
+25
-1
-
184. 匿名 2018/08/09(木) 22:27:40
>>177
横からなんだけど
「〜というのもあるよ」というのは反論になってないので
反論出来ないなら邪魔なので消えてもらえますか?+2
-9
-
185. 匿名 2018/08/09(木) 22:28:21
このホテルねぶたコースのめっちゃ近くだからそうしないと宿泊客が泊められないからってことだよね。そりゃ仕方ないわ。+68
-0
-
186. 匿名 2018/08/09(木) 22:28:37
>>177
横からだけど、きちんと入口に値段明示されているのに、後からさも施設が悪いようにクレームつける人って、元来モラハラ気質なんだろうなと思った。+42
-2
-
187. 匿名 2018/08/09(木) 22:29:39
>>184
横なら黙ってろよ。
+3
-5
-
188. 匿名 2018/08/09(木) 22:30:21
ホテル利用者の為でその場限りの人に利用されたくないからこの金額設定なのかな?って瞬時に思い付かない人が高い!とかボッタクリ!とか言ってるの?+22
-3
-
189. 匿名 2018/08/09(木) 22:30:21
>>105
それくらい書かないと抑止力にならないでしょ?
よく「無断駐車は1時間1万円の罰金をいただきます」とかって看板立ててる所あるじゃん。
今回の5000円は、ホテルの駐車場に、ホテルに泊まらないのに車だけ停める人への罰金なんだよ。
まず、ニュースにするのもおかしいし、ニュース番組に訴えたこの当事者もおかしい。入る時に見てるはずだろうし。+52
-4
-
190. 匿名 2018/08/09(木) 22:30:42
>>177
だからさ、フロントに行く間、その車どこ置いてるのよ?+6
-4
-
191. 匿名 2018/08/09(木) 22:32:18
>>184
文章読めてる?
普通に反論になってるよ(笑)
あなた自分の常識の範囲内でしか話せないみたいだからあなたこそ黙ってたら?
そんなに馬鹿にされたのが悔しかったのね。+3
-2
-
192. 匿名 2018/08/09(木) 22:32:32
>>187
ここはガルちゃんですよ
5ちゃんねるに帰りなよおじさん+1
-1
-
193. 匿名 2018/08/09(木) 22:33:19
この駐車料金おかしいってやつ
有名観光地の花火大会でどこでも発生してる
国や自治体側が法律とかで上限金額設定しない限り暴利な額が発生する+9
-1
-
194. 匿名 2018/08/09(木) 22:34:03
>>190
目の前に停めるかそれが嫌なら車の中から電話したらいいんじゃない?
それも考えられないのかな?
そんな噛みつかなくてもいいのに。+5
-13
-
195. 匿名 2018/08/09(木) 22:34:18
>>175
欲で5千円にしてるって本気で思ってるの!?
え?頭大丈夫!?+52
-3
-
196. 匿名 2018/08/09(木) 22:35:09
>>191
本当?反論になるんだ
じゃあ
ねぶた期間中に駐車料金1時間5000円を取る所もあるよ
あるんだからそれで良いじゃん+1
-2
-
197. 匿名 2018/08/09(木) 22:36:00
祭りに限らず、宿泊客やホテル内のイベントの参加者以外はめっちゃ高い価格設定にするのって、ホテルあるあるじゃない?
批判してる人は普段ホテル使わない人なのかな?+17
-2
-
198. 匿名 2018/08/09(木) 22:37:29
暑いからなのかな?ホテル利用者以外に停めて欲しくないからこの金額設定にしてる事が分からないアホが増殖しててウケる(笑)+49
-2
-
199. 匿名 2018/08/09(木) 22:37:53
きれいにマイナス1を付けてる人と、フロントにどーのこーのとムダに絡んでる人は、今回高額に支払った人かしら?大人げないですよ。次からはちゃんと注意書き読みましょうね。+33
-1
-
200. 匿名 2018/08/09(木) 22:38:09
>>194
お客さんに手間を掛けさせる前提のサービス業なんてあるわけないでしょ
必死過ぎて根本的なことを忘れてるよ(笑)+10
-4
-
201. 匿名 2018/08/09(木) 22:38:14
>>177
ホテルグループ内で、ホテル提携の離れたコインパーキングに停めるパターン、施設敷地内に駐車場があるパターン両方働いたことがありますよ。
ドライブスルーでもない限り、一度下車しないとフロントには来れないと思いますが、ホテルのフロントに来る間、車をどこに停めるんでしょうか?という話をしています。
カラーコーンが置かれていては、まず駐車することができませんよ?+16
-1
-
202. 匿名 2018/08/09(木) 22:39:19
>>196
あのー、177だけど私1時間5000円の駐車料金に対してなんの否定もしてませんが?
むしろこの値段設定に肯定派です。
祭り期間の駐車場なんて値段設定見ないで停める人が悪いし、そもそも文句言うなら車で来なけりゃいいのにと思うくらい。
否定はそれ以外のことなんですが?
カラーコーンからの流れでどこに値段設定の批判が入ってるのか教えて欲しいわ。+6
-0
-
203. 匿名 2018/08/09(木) 22:41:15
>>201
頭を整理すればわかるけど、理屈を理解できてないから、多分説明しても無駄だよ。+1
-1
-
204. 匿名 2018/08/09(木) 22:41:41
>>169
その知り合いに「御愁傷様です。次からはきちんと確認して行動してください。自分が悪いのに後から騒ぐのやめてください。」と伝えてください+64
-1
-
205. 匿名 2018/08/09(木) 22:41:48
よくよく読むと、ホテルとレストラン利用なら通常料金(若しくは一定時間無料とか?)ぽいね。
稼ぐ目的じゃなくて、停めたら1時間5000円だからね?って牽制だよね。+60
-0
-
206. 匿名 2018/08/09(木) 22:42:22
>>190
横からゴメンね。
大抵ホテルってドアマンに車のキーを渡せば
駐車場に停めて貰えるの知ってる?
必死にどこに置くんだって絡んでるけど、
鬱陶しいよ。+10
-12
-
207. 匿名 2018/08/09(木) 22:44:30
>>200
普通に関東都市部のビジネスホテルならあるけど。
駐車場ついてるor提携があるだけでもありがたいから手間でもなんでもないよ。
必死じゃなくて事実。
あるからここに書いてるの。+2
-0
-
208. 匿名 2018/08/09(木) 22:45:55
コインパーキング入るとき、ましてや初めて停める場所は必ず値段や説明書き見ます。
例えば1〜10まで番号があったとして、8〜10は30分500円。それ以外は最大1500円とか書いてあるところ結構みます。
見間違えて一日停めて清算したら、すごい金額になったSNSもたまに見ますよ!笑
高い金額だけど、見落とした運転手も悪いと思います。
+24
-1
-
209. 匿名 2018/08/09(木) 22:46:44
しっかり表に値段書かれてて、自分の意思で停めたのに、後から施設を叩くとかかっこ悪すぎでしょ。文字が読めない人は免許持ってない人はいないんだし、見て停めたんでしょ。
駐車場代金くらいでぎゃーぎゃー騒ぐ経済状況なら最初から公共交通機関使えよ、て話を。+33
-4
-
210. 匿名 2018/08/09(木) 22:48:38
>>202
反論にならないの意味すらわからず反論しているとは…
値段設定とかカラーコーンとかそういう問題じゃないんだよね
「〜というのもある」というのが反論になるなら
相手も「〜というのもある」という反論が有効になって議論にならないの
いくらでもある例外を延々挙げ続ければ反論したことになるので+0
-4
-
211. 匿名 2018/08/09(木) 22:48:51
65000円って11時間も停めて逆に何してたんだ?ねぶたって随分長い時間やるお祭りなんだね+42
-1
-
212. 匿名 2018/08/09(木) 22:49:11
>>146
こんな対応するなんて、過去に何かトラブルがあったと思う
毎年何十万人も集まる祭りだもの
これが一番効果的な方法だったのかもね+10
-0
-
213. 匿名 2018/08/09(木) 22:49:14
脱税とか言ってる人いるww+0
-0
-
214. 匿名 2018/08/09(木) 22:50:02
>>211
他のホテルに宿泊してたら笑える+3
-2
-
215. 匿名 2018/08/09(木) 22:50:13
青森市民です。
ねぶた期間中は車では行きません。
駐車場がないから。
祭り運行する何時間も前に行ってもあるか分からない状況だから。
地元民の殆どの人が電車やバスやタクシーを利用して見に行ってるかと。
県外の観光客の人達もなるべなら公共機関を利用する方がいいかと思います。
ねぶた祭りは本当に勇壮で綺麗な祭りです。
トラブル等なくしたいですね。+55
-0
-
216. 匿名 2018/08/09(木) 22:51:22
別にいいと思う。
お祭り混んでるし。
リア充嫌いだし。+4
-1
-
217. 匿名 2018/08/09(木) 22:51:26
>>210
しつこい。
文章の流れ全部読んでたらわからない?
+9
-0
-
218. 匿名 2018/08/09(木) 22:51:36
>>207
サービスする側の話なのになんで
「サービスを受ける側の自分は手間じゃないから問題ない」という話になるのか意味不明+3
-3
-
219. 匿名 2018/08/09(木) 22:53:36
>>218
お客の手間をかけさせるサービス業なんてありえないって言葉に対して実際ありますという話なのに何故意味不明なの?+4
-1
-
220. 匿名 2018/08/09(木) 22:54:32
>>217
一般的に、反論しない→相手の意見を受け入れる、ということだから
流れを読めばあなたの意見は否定されることになるね+1
-2
-
221. 匿名 2018/08/09(木) 22:54:35 ID:lDGoQ5Moif
わたしもスタジアム観戦に行ったとき、満車だから近くの施設駐車場に停めようとして、
看板「駐車場料金800円です」
を上限料だろうと思ってたら一時間の値段だったことがある(田舎なので大体上限このくらい)
気づいて、無理やり施設利用(利用者は数時間無料)して慌てて退散
周りの施設、よくも悪くも大変ね。+14
-1
-
222. 匿名 2018/08/09(木) 22:55:36
元フロントの人邪魔だよ。
話が逸れてるし色んなことに噛みつきすぎ。+14
-3
-
223. 匿名 2018/08/09(木) 22:56:03
意地でも車で行きたい人がトピに居座ってる
駐車場オーナーに儲けさせたくなら
タクシーか交通機関利用すればいいのに
+7
-1
-
224. 匿名 2018/08/09(木) 22:56:15
イベント時期なんやから…よう注意して看板なり確認せなぁ、あかんでッ!そんな、イベントごった返しの状態で、車を止められるっちゅう事態なぁ、うたごうた方がええって話や=3+1
-4
-
225. 匿名 2018/08/09(木) 22:57:17
65000円ならハイシーズン料金払ってホテルに宿泊するより安上がりなのかな?
もしそうなら駐車だけして泊まらず帰ろうって人もいるのかも+8
-1
-
226. 匿名 2018/08/09(木) 22:57:45
反論について語り始めてるバカもいるしね。
どうでもいいよ。
駐車料金に関しては表記がある限り見ないで停めて騒ぐ方が悪い。
お金ないなら車で行くなっつー話。+11
-2
-
227. 匿名 2018/08/09(木) 22:58:21
ガルちゃんで騒いでも駐車料金変わらないのに+14
-1
-
228. 匿名 2018/08/09(木) 22:58:50
>>219
手間じゃないと言ってるのはあなたでしょ
サービスを提供する側が「手間を掛けさせる前提」かどうか書いてないから意味不明なんだよ+0
-4
-
229. 匿名 2018/08/09(木) 23:00:28
>>226
まあ反論出来ないなら書くなって話だしね
というか何をしたいんだってことで(笑)+2
-1
-
230. 匿名 2018/08/09(木) 23:00:45
地元です。そもそもここ十数年、ねぶたは見たことがない。まず、車で行ったとしても停める場所がない。
物凄い人出ですよ。地方の小規模なお祭りなんかではない、もはや。
市民のためのお祭りではなく、「(県外客からの)外貨獲得」のための一大産業と化してしまった。
祭り最前線にたどり着くのも、トイレも帰宅時の交通手段も、どれも大いなる悩み。
祭り終了後の暴走族もまたすごい。サッカー試合後やハロウィンの渋谷を巨大化したようなもんですよ。
+29
-5
-
231. 匿名 2018/08/09(木) 23:01:20
>>157
えっと、、、バカ呼ばわりは良くないぞ!+5
-4
-
232. 匿名 2018/08/09(木) 23:01:47
お金ないから車中泊で見に行ってたりしてw
一晩寝たら11時間で65000円+6
-2
-
233. 匿名 2018/08/09(木) 23:03:28
東京に車で行った時1万近く清算機に表示されたことある。そこだけ空いてて停められてラッキー!なんて思ってたからびっくり。そこだけ最大料金の設定がなかった。それからちゃんと最大料金か時間料金なのか気をつけるようになったから今回のねぶたの人は勉強代だと思いなさい!!!!+22
-1
-
234. 匿名 2018/08/09(木) 23:07:40
確認してない人が悪いってのは置いといて、青森のねぶたでは、今までこれだけ値段上げた設定してる駐車場がなかったから波紋が広がってるんでしょ。
ねぶた祭り実行委員会が案内してる駐車場は1回500円。
会場まで車で10分かかる(会場まではバスかタクシーかな)ところに無料駐車場も案内してる。
そういう周りの相場見たらこの値段どうなの?って話。+12
-16
-
235. 匿名 2018/08/09(木) 23:09:25
つまんない言い合いになってて何が何だかw
普通の人は金額確認してから停めると思うけど、皆さん初めて停める駐車場は注意しましょう!+12
-0
-
236. 匿名 2018/08/09(木) 23:11:43
まともな意見にマイナス付けてる人、そんな車で行きたいの?(笑)
祭りの期間はなるべく公共機関を使いましょうってどこにでも書いてるよね?
ホテルの駐車場は宿泊者優先で停めてもらいたいから高いのは当たり前なんだよ。
今回は値段ちゃんと見ないで停めた人が悪いし料金は発生した以上払わなきゃいけないから仕方ないね。
今後気を付けてね~+35
-3
-
237. 匿名 2018/08/09(木) 23:14:42
>>230
市民だけど今じゃそんなに盛り上がるほど人いないよ。+5
-1
-
238. 匿名 2018/08/09(木) 23:14:47
確認してない方が悪い。
残念。+8
-1
-
239. 匿名 2018/08/09(木) 23:16:55
>>234
波紋...?
駐車代が高いって自分の確認不足からのクレームつけて騒いでるだけでは?
値段に文句があるなら最初から実行委員が案内してる駐車場に停めたらいいだけ。
地方の自治体が運営する解放駐車場と企業が運営してるホテルの駐車場の値段を比較することが間違ってると思います。+8
-5
-
240. 匿名 2018/08/09(木) 23:19:10
普通だよ
ナゴヤドームでは隣接するイオンに車停める人が多い
野球開催日は時間過ぎると6000円取られるよ
それ知ってる人多いし注意喚起促してる+24
-1
-
241. 匿名 2018/08/09(木) 23:22:04
1時間五千円ってちゃんと見たらまともな人は停めない金額だもんね。
そういう意味を含めての五千円設定なのになぜそれがわからないのか不思議。
1時間千円くらいなら停めてしまう人がいるじゃん?
それを抑止するための金額なんだよ。+32
-3
-
242. 匿名 2018/08/09(木) 23:29:24
>>239
ここホテルの駐車場じゃなくてホテルが提携してる普通のコインパーキングね。
周りのコインパーキングとか民間駐車場もこんなにバカ高い値段設定してないし、値段据え置きしてる所もある中でこの値段設定だったからテレビ局が波紋広がるって言い方したんだよ。
田舎でこういうことやると出る杭は打たれる。
都会の考え方じゃ理解できないこと多いまだまだ古い体質の青森だから。+6
-9
-
243. 匿名 2018/08/09(木) 23:29:58
>>230
>サッカー試合後やハロウィンの渋谷を巨大化し
>たようなもんですよ。
流石にそれは盛りすぎだって笑
私も地元だけど車は探せば停められたし、帰りは最後までは居られないけど8時過ぎに切り上げて帰ればそんなに混まない。
トイレは目立たないだけで開放してるお店や国道沿いのビルあるよ。+8
-1
-
244. 匿名 2018/08/09(木) 23:30:44
今年ねぶた行ったけど、公式に載ってた無料駐車場から20分くらい歩いていったよー。
下調べもせず、適当に停めるから後からグダグダ言うんでしょw
事前に調べれば良かった話で、駐車場提供してる側は悪くないっしょ。+37
-1
-
245. 匿名 2018/08/09(木) 23:35:14
244さんみたいに下調べして当然だと思う、それなりに大きいお祭りなので。
こんなにどこも駐車場停められないとは思ってなかったんだろうなぁ。+7
-1
-
246. 匿名 2018/08/09(木) 23:35:42
ホテルの値段設定に文句つけるのはお門違いな気がするなぁ。
値段を嘘ついたり隠してるわけではないし。
上の人が書いてる通りなんも下調べもなく安く楽しようなんて混雑する場所では無理なんだよ。+10
-3
-
247. 匿名 2018/08/09(木) 23:37:02
都会じゃ高い駐車料金もイベントのときの割高も普通かもしれないけど今までこんなの見たことなかったからニュースになったんだね。+3
-2
-
248. 匿名 2018/08/09(木) 23:53:44
>>247
関東から転勤で青森住んで3回目のねぶただったけど今までこのやり方、値段設定は見たことなかった。
今日、3局しかない青森の民放で2局がこの話題ニュースでやってたらしいからね。
それだけ青森ではビックリすることだったんだろう。+9
-0
-
249. 匿名 2018/08/09(木) 23:55:29
一階レストランで飲食したら安いのでは??+2
-0
-
250. 匿名 2018/08/10(金) 00:00:26
私観光地育ちなんだけど
駐車場は正規の物とヤク〇まがいの人が空き地借りてぼったくりで観光客誘導する所もあるから
昔からあるよこんな事
今更なんで?てなる
中韓辺りも夏だけ来て駐車誘導して稼いでるよ+1
-5
-
251. 匿名 2018/08/10(金) 00:00:46
>>30普段は一時間200円なんで、この事を地元のクレイジーな議員がホテルにクレームを言っての通常料金にしてもらいましたというFacebookのシェアで見て引きました。観光客をぼったくって恥ずかしいけど、こういう張り紙してあるのに、市議選が近いから点数稼ぎでしゃしゃり出てきて利用してて呆れてます。+33
-0
-
252. 匿名 2018/08/10(金) 00:03:08
>>222
…私がコメントしたのは最初の3回だけで、あとは知らない人の便乗コメントですよ。。+1
-2
-
253. 匿名 2018/08/10(金) 00:04:35
よく、海水浴場とかでも
ぼったくり価格ありますよね?+6
-1
-
254. 匿名 2018/08/10(金) 00:10:36
イベント時に高くなるのは当たり前だけど、1時間5,000円はないわ。+17
-4
-
255. 匿名 2018/08/10(金) 00:18:21
>>167
停める場所解んなかったら客が自分で聞きに行くわ
バカか+4
-3
-
256. 匿名 2018/08/10(金) 00:19:53
お金持ちの観光客は近くのホテルに宿泊するんだよ。
そういう人は観光地にたくさんお金を落としてくれるお客様だけど、メインイベントだけ見てさっさと帰るわたしみたいなのは重宝されないのよ。
すぐ帰るお前みたいなのは車で来んな!ってこと。
安い駐車場を求めて、ここも満車ここも満車!と
二時間三時間うろうろして
結局停めるところなかった、ってパターンに陥るだけ。
私も観光地近くに住んでるけど、他県ナンバーの車がうろうろしてるのよく見る。安いところは当然埋まってるよ。地元民が自分の車をパーキングにいれて、友人が来たら友人の車を自宅前に停めさせるから。+8
-1
-
257. 匿名 2018/08/10(金) 00:20:56
ないわって人は停めなきゃいいだけ。
別に無理に車を誘導して連れ込んでない。+15
-5
-
258. 匿名 2018/08/10(金) 00:21:02
これが1時間3000円なら、自分で停めさせてもらって文句言うな!アホかっ!
って思うけど、5000円だとちょっと気の毒な気持ちにはなるな
まあ、停めちゃったんだから仕方ないと言われればそれまでだけど+9
-2
-
259. 匿名 2018/08/10(金) 00:22:41
地方の初見のホテル行ったら駐車場の場所なんてどこに停めていいか解らないから普通に聞きにいくけどね
なんでこんな些細な事がフロントマンの人には「ありえない事」として扱われてるんだろう?
物を尋ねることすらした事がない人なのかな?+4
-5
-
260. 匿名 2018/08/10(金) 00:24:26
イベント料金でも最高1時間2000円までしか見た事ない。しかも都心で。
上げるのはいいんだけど青森の田舎で5000円ってのは常識の範疇を遥に超えてる
ボッタクリバーレベルじゃん+10
-20
-
261. 匿名 2018/08/10(金) 00:26:02
祭りなんかDQNしかいかないからそうなる。+1
-2
-
262. 匿名 2018/08/10(金) 00:41:08
こういうお祭りって、なるべく公共交通機関で行くのがマナーじゃないの?
ホテルに泊まるような遠くから来る人なら別だけども
+29
-1
-
263. 匿名 2018/08/10(金) 00:42:26
>>260
うん、5,000円なら普通停めない、それでも停めたなら停めた人の責任じゃ?
土地の値段で決めてるわけじゃないんだから田舎とか都心とか関係ないと思う。+29
-3
-
264. 匿名 2018/08/10(金) 00:49:09
知らなかったでは済まされない
利用したやつがバカ+23
-1
-
265. 匿名 2018/08/10(金) 00:52:37
>>263
いや料金見ないで停める人結構いるから。飲食店だってメニューの料金確認しない人いるでしょうに。
2000円程度ならそれも仕方なしで払うけど5000円がやり過ぎって話。
見ない方が悪いで済まされる金額ではない。+5
-21
-
266. 匿名 2018/08/10(金) 00:58:37
ビール1本飲んで5000円取られて「見てない方が悪い」って言われたらビックリだよね
同じくらいの料金差あるよ+6
-20
-
267. 匿名 2018/08/10(金) 01:08:31
>>265
横からだけど、金額は関係ないでしょ。
「無料駐車場」で金取られたらそりゃダメだけど、「有料駐車場」である時点で、「値段見てないから言い値にしろ」ってめちゃくちゃだわ。
それが許されるならどこでも「見てませんでした」で済む話になるじゃん。
見てない奴が悪い。+4
-10
-
268. 匿名 2018/08/10(金) 01:10:32
>>266
ビールでも提供する場所が変われば値段も変わって当たり前。
値段に納得できないなら最初から入店するべからず。+20
-2
-
269. 匿名 2018/08/10(金) 01:12:18
見ない方が悪い+8
-3
-
270. 匿名 2018/08/10(金) 01:21:11
値段隠してたわけでもなく、引き摺り込まれたわけでもなく、自分から停めに行っておいて提示額通り請求されただけで切れる人がいることにびっくり。
飲食店が自由に値段設定するのはOKで、なんで駐車場が自由に値段設定するのはNGなの?
ハンバーグを5000円で提供するレストランで、「マクドナルドなら500円で食べられるのに!!」て怒ってメニュー表インスタにあげる人がいたらおかしいでしょ。
それと同じだよ。
嫌なら停めなければいい。+38
-2
-
271. 匿名 2018/08/10(金) 01:27:56
でも、関係ない人がたくさん停めちゃって、
ホテルやレストランを利用する人が
停められないと困るから当然だと思う+25
-2
-
272. 匿名 2018/08/10(金) 01:38:55
こいつみたいに駐車場ないなー、ホテルに止めちゃおーって人がいるからこうなるんだよ+27
-2
-
273. 匿名 2018/08/10(金) 01:40:10
実際、駐めて払ってる人がいるんだから需要と供給じゃないの?+10
-1
-
274. 匿名 2018/08/10(金) 01:44:52
あさましい商売するんじゃないよ。ったく・・・+2
-15
-
275. 匿名 2018/08/10(金) 02:02:38
深夜になればなるほどDQN率が高いのかな....
駐車場高い高いって言い始めてそれにプラスがつき始めたね。
値段表記されてるんだしホテルの宿泊客優先な設定料金だという経緯もわからず高いと騒ぐのもちょっとね。
こんなのどう考えたって調べもせず車で行く人が悪いよ。+19
-2
-
276. 匿名 2018/08/10(金) 02:07:56
青森県民だけど、これはひどい+7
-11
-
277. 匿名 2018/08/10(金) 02:29:01
ホテルの駐車場は宿泊客のためのものだから、ホテルと関係ない車に停めまくられないように、わざと宿泊代金1泊分くらいの高額にしてるってことが理解できずにプンスカ怒ってる人が滑稽。
値段設定があきらかに「宿泊者優先で、宿泊しない人の利用は基本お断り」「この値段払ってでも停めたい人はどうぞ」って見れば分かる。
完全に部外者入庫禁止で突っぱねるのではなく、お金さえ払えば入庫できる措置を残してるだけ良心的じゃん。+22
-2
-
278. 匿名 2018/08/10(金) 02:52:53
実際にねぶたに車で一昨日行ったよ
ほんとにどこもかしこも満車で困ったから
空って見えたら急いで入って後から5000円って気づいて後悔しそう
わたしはたまたま3時間700円くらいのところに停めれた+7
-0
-
279. 匿名 2018/08/10(金) 03:00:23
本当に「解りやすく表示」されてるならいいよ
いつも表示してある看板に同じ大きさで書いてあるとかならね
料金支払うところに張り紙してあったって最後にお金払うんだから払う時にならなければ気付く訳ないじゃん
これ本当にぼったくりバーの「メニューには書いてある」と同じ手法だよ+3
-12
-
280. 匿名 2018/08/10(金) 03:01:53
>>277
パイロン置けば済む話を理解出来ない人滑稽+3
-8
-
281. 匿名 2018/08/10(金) 03:03:13
どこの悪徳ホテルなの?
田舎が青森だから気を付けないと+2
-15
-
282. 匿名 2018/08/10(金) 03:05:58
>>268
5000円でビール提供してるのって日本のどこよ?
青森では5000円でビール提供する場所があるんだ?
青森怖すぎる+1
-15
-
283. 匿名 2018/08/10(金) 03:10:01
これは悪質だよ。この場所にこんな小さくだと払う時になるまで気付く訳ない。
最後に見る場所じゃん。+8
-28
-
284. 匿名 2018/08/10(金) 03:13:36
こういう風にちゃんと表示してあるならいいけと気付きにくい場所にちっちゃい紙貼っただけじゃん
これは詐欺と言われても仕方ない+12
-16
-
285. 匿名 2018/08/10(金) 03:17:50
2年前行った時はもっと安くて、近いところに停められたよ。
祭りは途中からだけど、500円ぐらいだったと思う。
五所川原の立佞武多が1番高くて、それでも1000円だった。+0
-0
-
286. 匿名 2018/08/10(金) 03:20:54
>>283
海外現地ツアー仲介のVELTRAベルトラのようですね。
くれぐれもモニタープランに騙されないように。
後からもう1個ツアーに参加しなきゃモニタープランにならないと小さく書いてあったり、
ちょっとでも悪い事を書くと、レビューに載らずモニタープランが適用されなかったり、
完全なる詐欺会社。+0
-0
-
287. 匿名 2018/08/10(金) 03:21:08
>>283
この画像1枚だけ貼られても周囲に本当に貼ってなかったかどうかは分からない。
同日、同じ時間帯に本当にどこにも表示がなかったか判断できる画像はないの?
+5
-1
-
288. 匿名 2018/08/10(金) 03:24:37
>>284
これは無関係の駐車場の画像でしょ。本当にこの駐車場の周囲に料金表示が一切なかったと言い切れる?+5
-3
-
289. 匿名 2018/08/10(金) 03:30:32
ねぶた祭り行ったことないから5000円が高いか安いか分からないけど、ホテルの駐車場でもない場所の提携コインパーキングなら警備員のひとりでも立たせておけば良かったのに。
+7
-0
-
290. 匿名 2018/08/10(金) 03:34:38
>>278
かたや3時間700円
かたや1時間5000円
同じねぶた来た人でももの凄い差だねw+8
-1
-
291. 匿名 2018/08/10(金) 03:37:57
実際ここに限らずどこにでも高い駐車場はあるわけだし、有名な祭りで全国から何万人も人が集まる以上、宿泊施設として駐車スペースが確保できなければ困るでしょ。
駐車場が予約制じゃなければ同日にならないと空きが何台確保できるか分からないし。
値段を高くすれば、祭り見物の一時利用の車が入りすぎて宿泊者の駐車スペースが足りなくなっても、長居せずに早めに出庫するだろうから、駐車の待ち時間も短くできるし。
値段が不服なら入らなければいい。+10
-1
-
292. 匿名 2018/08/10(金) 03:40:12
青森って金に汚いイメージある。+3
-15
-
293. 匿名 2018/08/10(金) 03:40:40
>>288
>>284みたいに表示してなかったら詐欺って事だよ
+2
-2
-
294. 匿名 2018/08/10(金) 03:41:25
でも、ここホテルの駐車場なんでしょ?
宿泊客以外は高くて当然じゃない?
東京だと○○銀行お客様駐車場、一般は30分1500円とか
あるよちゃんと看板に書いてある。
銀行のコインパーキングは30分1000円とか普通にあるよ。
もちろん、銀行のお客さんには窓口で駐車券だせば、
利用券をくれるけど、数が少ないから銀行のお客さん以外には
停めてほしくなくて高くしてるんだと思う。
病院の駐車場も診察に来た人(患者)やお見舞いにきた人は
受付で手続きすれば一時間200円とか400円になるけど
患者or見舞客以外は1時間1200円とかザラにある。
+16
-1
-
295. 匿名 2018/08/10(金) 03:41:47
毎日1時間3600円の駐車場だってあるわけだから、払えるなら停める、払えないなら他を探せばいいだけ。【銀座1時間3600円】高すぎるコインパーキングが話題にgirlschannel.net【銀座1時間3600円】高すぎるコインパーキングが話題に【銀座1時間3600円】高すぎるコインパーキング選手権【請求額79万円】 - NAVER まとめ料金の高い時間貸し駐車場を集めてみました。最後に、79万円オーバーの請求をされる動画も。
+13
-1
-
296. 匿名 2018/08/10(金) 03:43:00
>>293
だから本当に写真の場所以外どこにも表示されてなかったんですか?て聞いているんだよ。+5
-0
-
297. 匿名 2018/08/10(金) 03:43:59
>>291
最初に解ってたら不服は言わないでしょうよ
解りにくい場所に張ってあったから文句言われてんじゃないの
ぼったくりバーですけど来てくださいって言われて行く奴がいるかっつーの+2
-8
-
298. 匿名 2018/08/10(金) 03:44:08
>>294
ホテルの駐車場じゃなくて、提携先のコインパーキングなんだって。まあどっちでもいいけど。+7
-0
-
299. 匿名 2018/08/10(金) 03:44:50
>>296
ほならね?看板にでかく表示してたっていう証拠を提示してくださいよ+2
-9
-
300. 匿名 2018/08/10(金) 03:46:27
>>289
警備員の人件費を節約するために機械駐車場にしてるんでは…警備員雇うのも無料じゃないからね…。
なぜ宿泊客でもないホテルと関係ない人のために人を雇ってまで対応しないといけないの?+9
-2
-
301. 匿名 2018/08/10(金) 03:47:08
>>294
5000円は異常って話をしてる
都内のイベント会場付近でも2000円までしか見たことない+5
-13
-
302. 匿名 2018/08/10(金) 03:48:18
>>300
宿泊客じゃない人相手に商売してるからじゃん+0
-3
-
303. 匿名 2018/08/10(金) 03:51:37
>>299
なるほど。根拠なく掲示板で詐欺よばわりしてるなら信用毀損にあたるから聞いてるんだよ。見ず知らずのホテルの営業妨害をしている自覚はある?
+9
-1
-
304. 匿名 2018/08/10(金) 03:52:00
高くて1000円だったとか、500円とか3時間700円とか教えてくれてる人いるし、5000円は高過ぎるというか、相場で言えば妥当な値段ではなかった事は確かなんじゃないの?
とは言え停めてしまったなら後の祭りだけど
物凄く高い料金求める人もいるって事で、今後の勉強代と思うしかないね
+8
-3
-
305. 匿名 2018/08/10(金) 03:54:43
>>295
銀座の一等地と青森の片田舎の価値を同列語っちゃう田舎民
しかも銀座より遥かにたけーし
いつからそんなに青森の僻地は偉くなったんだよ+4
-16
-
306. 匿名 2018/08/10(金) 03:57:17
>>305
都民ですけども。+4
-1
-
307. 匿名 2018/08/10(金) 03:57:21
>>303
表示してないから画像がないかもしれないんですね
名誉毀損だというならどうぞどうぞ
その代わり看板に表示してなかったらあなたが訴えられる側になりますけど
ちゃんと看板に表示してた画像くれます?+1
-15
-
308. 匿名 2018/08/10(金) 04:01:10
代金がかかるものを使っておいて後からいちゃもんつける人って引くわ…。
ホテル側も祭りの見物客にはできるだけ停めさせたくなかっただけでしょ。+12
-2
-
309. 匿名 2018/08/10(金) 04:03:05
パイロン置けを理解できないガイジのしつこいことよ+1
-6
-
310. 匿名 2018/08/10(金) 04:04:30
+39
-2
-
311. 匿名 2018/08/10(金) 04:08:08
まあいい勉強になったんじゃない?
料金やルールを見ないで駐車するって、よく考えたら軽率にもほどがあるし+8
-1
-
312. 匿名 2018/08/10(金) 04:08:31
>>307
ちょっと意味がわからない。
「その場を見たわけでもない立場の人間が妄想で名誉毀損になるようなことを言うべきじゃないよ」というコメントのどのあたりが訴えられる要素なの?
一体どこから訴えられるの?苦笑+9
-0
-
313. 匿名 2018/08/10(金) 04:11:14
>>310
し っ か り 書 い て あ っ た 件+33
-2
-
314. 匿名 2018/08/10(金) 04:11:40
>>310有能!!!+28
-1
-
315. 匿名 2018/08/10(金) 04:12:40
>>310
これは見なかった奴が全面的に悪いww+40
-1
-
316. 匿名 2018/08/10(金) 04:13:23
青森県怖いね!
行きたくないわ+4
-20
-
317. 匿名 2018/08/10(金) 04:14:23
別に駐車場が高価格じゃダメなんて理由ないしね
料金表のところは全てその価格で書いてあったんだし
居酒屋だって安いところもあれば高級なとこはかなり高い
注文して飲み食いしてからいつも安い居酒屋しか行ってないから
こんなに高いとは思ってなかったとわめいたところで
まぬけとしか思わないけど+5
-1
-
318. 匿名 2018/08/10(金) 04:15:29
60分5000円
絶対に行かない+12
-2
-
319. 匿名 2018/08/10(金) 04:15:57
>>309
どんだけパイロン置きたいのよ…パイロン抱いて寝てなさいよ。+7
-1
-
320. 匿名 2018/08/10(金) 04:16:47
>>318
まともな人間はそうやって利用しないよ
馬鹿は料金を全く見てないから後で知らなかった、ボッタクリだと叫ぶ+14
-1
-
321. 匿名 2018/08/10(金) 04:17:37
>>310
これが見えないレベルの視力の人が運転してると思うと怖いわ。+29
-1
-
322. 匿名 2018/08/10(金) 04:21:24
>>310を見て騒いでる人はただのヤカラだと判明したので安心して寝ます。+17
-2
-
323. 匿名 2018/08/10(金) 04:22:45
>>307
最低だねあんた+4
-2
-
324. 匿名 2018/08/10(金) 04:24:31
>>322
横だけど
負け惜しみがひどいw
久しぶりに見たわここまで見事なアホw+8
-1
-
325. 匿名 2018/08/10(金) 04:25:38
>>323
八つ当たりにもほどがあるwww+5
-1
-
326. 匿名 2018/08/10(金) 04:26:49
>>324
え?負け惜しみ??私は「見なかった奴が悪い派」だけど。+9
-2
-
327. 匿名 2018/08/10(金) 04:27:20
人の足元を見たような商売するなって話。品格の問題。需要と供給の問題にすり替えないでほしい。+5
-10
-
328. 匿名 2018/08/10(金) 04:30:21
>>327
この料金設定は誰がどう見ても「ここは宿泊者の駐車場だから、ホテルと無関係の人はこの値段に納得がいかないなら入れないでね」て意味だよ。+29
-2
-
329. 匿名 2018/08/10(金) 04:31:04
しかし過っ疎過疎の青森でこのお値段て
東京でももうすこしマシなんじゃないか+3
-9
-
330. 匿名 2018/08/10(金) 04:32:32
>>327
それ、同じセリフ高級レストランで言える?+6
-2
-
331. 匿名 2018/08/10(金) 04:33:23
ホテル側の需要と供給を考えたら何もおかしな話じゃないけど。+7
-1
-
332. 匿名 2018/08/10(金) 04:33:43
>>327
あほか
言葉の意味も分かってないで使うな
人の足元を見るというのはそれ以外に選択肢が無い場合の話だ
駐車場はここだけじゃない
あんたみたいな店に客の要求を何でも飲ませようとする人間こそが人の足元を見てると言うんだよ
祭りという特殊な期間で、高額な料金にしなければ本来店の客のための駐車場が埋まって店を利用したい客が止まれない
そんなことになったら店は大赤字だわ+13
-1
-
333. 匿名 2018/08/10(金) 04:35:41
>>310
これ以上にないくらい書いてあって笑った。+26
-0
-
334. 匿名 2018/08/10(金) 04:37:14
>>323
誰にキレてんの??+3
-1
-
335. 匿名 2018/08/10(金) 04:37:20
これTwitterのニュースで見たけど、JALシティが領収書と交換で金券だっけな?何かと交換してるみたいだよ
あと青森は~とか言ってる人いたけど、
「高額請求してるパーキングあるから注意して下さい」って呟いてる市民の人も複数いたし、悪く言わないであげて欲しい+12
-3
-
336. 匿名 2018/08/10(金) 04:39:14
>>332
客の迷惑になるなら最初から客以外の使用を禁止したら済む話。隙あらば儲けようという下心が気に入らないって話。+4
-11
-
337. 匿名 2018/08/10(金) 04:39:35
行かないし停めないけど893が経営してるホテルなの?+3
-16
-
338. 匿名 2018/08/10(金) 04:41:14
>>311
だよね。
私が貧乏性なだけかもしれないけど100円でも長く停めると馬鹿にならないし、数百円違ったら遠回りしてでも他のとこ使ったほうがずっといい場合もあるから、料金は必ず確認してるよ。
しかも何万も払ったって人は10時間以上も停めてたんでしょ。
それであんなでかでかと注意書きされてるのに見逃すって、自分にはちょっと信じられないわ。+17
-1
-
339. 匿名 2018/08/10(金) 04:41:58
客用の駐車場を何で有料開放してるの?アホなの?
開放しといて客が停められないってバカなの?死ぬの?+2
-11
-
340. 匿名 2018/08/10(金) 04:42:43
>>336
そんなことはあんたが決めることじゃないし、店の客かそうでないかをどう自動で判断するんだよ
そんなことのために新しい人間雇えるか
ほんと身勝手な客ってクズだわ+7
-2
-
341. 匿名 2018/08/10(金) 04:44:01
>>339
お前が勝手に死んでろよカス+8
-3
-
342. 匿名 2018/08/10(金) 04:45:08
>>337
逆
ヤクザが店にいちゃもんつけてるんだよ+14
-2
-
343. 匿名 2018/08/10(金) 04:45:16
ここの駐車場の持ち主すごい銭ゲバなのね+3
-16
-
344. 匿名 2018/08/10(金) 04:46:09
無料だった観覧席もねぶた運営が「金が欲しい」の一点張りで有料にして地元民からも顰蹙買ってたよね
一時期伸びてた観光客も減っちゃったし。そりゃ新幹線開通しても誰も来ない訳だよ
意地汚いからだよ+2
-14
-
345. 匿名 2018/08/10(金) 04:46:18
>>307
>>310
見てるー?
泣いて逃げちゃったかな?
+5
-3
-
346. 匿名 2018/08/10(金) 04:47:05
>>330
いつから、青森が高級レストランになったの?
少しは外の世界を知ろうよ
パスポート取得率が全国最低の青森県民さん+2
-22
-
347. 匿名 2018/08/10(金) 04:47:15
>>344
必死すぎて笑うwww
+11
-2
-
348. 匿名 2018/08/10(金) 04:47:42
>>346
クズだなこいつ+15
-1
-
349. 匿名 2018/08/10(金) 04:48:33
普段ゴーストタウンだから必死だったんでしょう
ねぶた祭以外何にも無いし+2
-8
-
350. 匿名 2018/08/10(金) 04:50:22
307が310に完全論破されて悔しくてずっと青森に八つ当たりしてます
最低だね+21
-2
-
351. 匿名 2018/08/10(金) 04:50:46
ラジオもねぇ!テレビもねぇ!+4
-4
-
352. 匿名 2018/08/10(金) 04:54:50
>>350
青森に八つ当たり。笑笑
規模がでかくて笑う。+12
-2
-
353. 匿名 2018/08/10(金) 04:55:58
敗北(敗者は北=不毛の土地へ追いやられる)という言葉もあるしね
そういう土地なんだろう+4
-14
-
354. 匿名 2018/08/10(金) 04:56:34
>>153
その通りですが、SNSで訴えずに、粛々と訴えればいいのにと思います。
都会の一等地の地価が高くても、ぼったくりとは思う人はいないと思う。超短期だけど祭りの時は地価が高騰するで納得できないのかな。
+12
-3
-
355. 匿名 2018/08/10(金) 04:59:23
冬は雪に埋もれてるし夏は北海道に客持ってかれるから必死なんだよね+4
-10
-
356. 匿名 2018/08/10(金) 04:59:34
>>346
行間が致命的に読めない人だった。+15
-1
-
357. 匿名 2018/08/10(金) 05:01:00
>>353
めっちゃ需要があるからわざと大幅値上げしてセーブしてるだけだと思うけど?+20
-1
-
358. 匿名 2018/08/10(金) 05:01:22
>>301
都民ですが、都内のイベントと青森のねぶたを一緒にしたら申し訳ないよ。
都内には1回でそんな集客力を呼べる祭りはないんだから比較にはならない。
+30
-3
-
359. 匿名 2018/08/10(金) 05:07:04
青森に悪口で挑んでる人、果てしないわぁ。その情熱、他のことに使ったほうがいいよ。
とりあえず青森はあなた個人を相手にしないだろうからww+23
-2
-
360. 匿名 2018/08/10(金) 05:16:46
>>352
本物のアホだこいつ
否定すべきはそこじゃないだろ
307だと自分で認めちゃったよwwww
すげえwここまでのアホ久しぶりどころかはじめて見た+2
-2
-
361. 匿名 2018/08/10(金) 05:30:11
>>360
普通に人違いだけど。+7
-0
-
362. 匿名 2018/08/10(金) 05:30:25
こんなに急に高くなるとか
お隣の国みたい…ドン引き+4
-15
-
363. 匿名 2018/08/10(金) 05:34:35
>>324>>360
迷推理してる人、同じ人?+7
-0
-
364. 匿名 2018/08/10(金) 05:37:39
さすがにこの料金は、地元の人たちもビックリ価格だったらしいよ+24
-2
-
365. 匿名 2018/08/10(金) 05:39:01
>>360
完全に真逆だよ。青森に八つ当たりしてる人を笑ってるんだけど。+8
-1
-
366. 匿名 2018/08/10(金) 05:42:56
自分でお金を出して駐車した訳でもないんだよね
何でそんなに熱くなれるのか不思議だわ
大規模なイベントや観光地では注意しよう、勉強になったと思えるよ
+10
-1
-
367. 匿名 2018/08/10(金) 05:49:45
この駐車場は会場に近い場所にあるけど
そんな近くまで車で来て11時間過ごすメンタル凄い
張り紙が小さければ駐車後に降りて確認すらしなかったのかな
納得してとめたなら仕方がなくない?
+22
-3
-
368. 匿名 2018/08/10(金) 05:52:20
>>283
車とバーの位置から見て、入口だと思うよ
駐車券受け取って出入りするタイプは出入り口両方に機械とバーが置いてあります
だから入場する前にこの注意書きは見れているはず+19
-2
-
369. 匿名 2018/08/10(金) 05:52:21
>>363
おかしな解釈で自分と同意見の人を反対の意見だと勘違いしたあげく、謝らずにシレッと別の話始める人は他のトピでもよくいるよ。+8
-0
-
370. 匿名 2018/08/10(金) 06:26:30
たくさんの人に来てもらい 盛り上げたいなら自治体がもっと考えないと2度と来てくれなくなる
こんなに高い駐車場代払ってまで行こうと思わない+16
-3
-
371. 匿名 2018/08/10(金) 06:26:32
目線よりだいぶ高くなる位置
運転しながらだと見落としてしまうのかな
観光地でパーキング利用の際は隅々まで良く見ないといけませんね+11
-25
-
372. 匿名 2018/08/10(金) 06:34:50
終日5000円と勘違いしたのかな。+18
-0
-
373. 匿名 2018/08/10(金) 06:39:32
高いにしてもせめて一時間千円かな
ただこれは利用者の不注意
ちゃんと大きく表示されてるし分かってて入庫して後から文句言うはない+10
-3
-
374. 匿名 2018/08/10(金) 06:53:08
>>372
この駐車場は普段1泊700円らしいし、終日5000円と勘違いしちゃったかもね。+11
-3
-
375. 匿名 2018/08/10(金) 06:55:06
>>374
1泊700円が60分5000円とは!
それはさすがにぼったくりすぎるね…+4
-20
-
376. 匿名 2018/08/10(金) 07:11:16
ド田舎の青森県ではイベントが唯一これくらいしかないからなのかな?
ぼったくりすぎて陰湿だと思いました。
土地の価格も物凄く安いくせに見あった価格にしないからネットでさらされる。
東京都心で花火大会は明日もあるけれど
その日に限り六本木ヒルズ(グランドハイアット)やミッドタウン(リッツ・カールトン)が
いきなり法外な値段になるなんてことは
一切ないよ!
+3
-25
-
377. 匿名 2018/08/10(金) 07:13:35
>>27
六本木で10分200円だった気がする…高すぎて目玉飛び出した思いでがあるよ…+4
-2
-
378. 匿名 2018/08/10(金) 07:30:14
その駐車場を使うべき人が使えなくなるから、あえてこの値段にしてるから私は賛成。+28
-3
-
379. 匿名 2018/08/10(金) 07:44:10
>>371
でっかく書いてあるじゃんw
これを見逃すの方が悪い
普通止める前に値段確認するよね+31
-2
-
380. 匿名 2018/08/10(金) 08:04:46
ホテル利用もしないで祭りのためだけに停める人がいるから、牽制してるんでしょ?
花火大会とか、地元のプール付近のスーパーでもよくあることだと思う
高すぎるから、他に行こう、公共機関使おうってなる
この値段でもホテル利用せず停めるならどうぞ、ってことじゃん
値段設定は高いかもしれないけど、安くしたら停めちゃうから、ホテル利用客が困る
施設側に悪いところなんてないじゃん+27
-2
-
381. 匿名 2018/08/10(金) 08:27:49
¥65000なので駐車時間は13時間なのでは?+6
-0
-
382. 匿名 2018/08/10(金) 08:41:31
>>310
画像ありがとう。こんだけデカデカと書いてあったら、とめたヤツが悪いってわかるわ!+22
-3
-
383. 匿名 2018/08/10(金) 08:41:47
>>371でも普通料金見るために上の張り紙見るよ。+12
-1
-
384. 匿名 2018/08/10(金) 08:47:47
>>364
それだけ去年までにひどい迷惑客がいたってことだろうね。
停めてた人って意外と地元だけで偉ぶってる議員とかなんじゃない?だとしたらざまーみろ!って思っちゃうわ。+15
-0
-
385. 匿名 2018/08/10(金) 09:15:07
>>27
虎ノ門辺りだとタイムズで15分400円だったよ。+3
-0
-
386. 匿名 2018/08/10(金) 09:18:37
>>106
そんな極端なことを言い出す人のことを「話にならない」って言うんだよ+4
-1
-
387. 匿名 2018/08/10(金) 09:43:14
>>376
交通機関が整ってる都内と比較してもね
ねぶたの時期はどこのホテルも満室
ホテル側もお客様に優先的に使って欲しいでしょう
日本を代表するお祭りの一つ
海外からの観光客も多いし花火大会とは違うよ
他の人が書いてるけどホテル以外の駐車場は普通の料金
ここに駐めた人のリサーチ不足でしょう
+18
-1
-
388. 匿名 2018/08/10(金) 09:55:52
>>44
本当にね。
これが話題になれば、管轄の税務署も注目するね。+0
-2
-
389. 匿名 2018/08/10(金) 10:01:18
地価を考えたら銀座で1時間30万円くらい取られたみたいな話+1
-1
-
390. 匿名 2018/08/10(金) 10:13:43
五反田+3
-1
-
391. 匿名 2018/08/10(金) 10:17:43
そんな半端に高い料金にするより「ねぶた祭り期間○○ホテル宿泊者様専用駐車場となります」とか張り紙して完全シャットアウトした方が良い気がする
うちの隣町も花火の名所で、当日は小売店駐車場や一般家庭のガレージや路上への無断駐車、スーパーの駐車場の買い物でないのに駐車する迷惑観光客が酷くて、住人や店の対応が年々厳しくなっていったらしいわ+2
-5
-
392. 匿名 2018/08/10(金) 10:26:52
>>358
ねぶた祭り=280万人÷5日間=1日当たり56万人
明治神宮=316万人÷三が日=1日当たり105万人
浅草寺=283万人÷三が日=1日当たり94万人
三社祭=184万人÷3日間=1日当たり61万人
表参堂スーパーよさこい祭り=100万人÷2日間=1日当たり50万人
浅草サンバカーニバル=1日50万人
ねぶた祭り程度のイベントなんかしょっちゅう行われてるけどパーキングが1時間5000円まで跳ね上がる場所なんて1つも無いわ
そもそも建物と車の渋滞と人の密集が段違いの場所
田舎の人が普段の東京を見てお祭りかと思うような密集具合のところに更にこれだけ詰め掛けてくるんだからねぶた祭りなんか東京のイベントに慣れてる人から見たらガラガーラだよ
+4
-11
-
393. 匿名 2018/08/10(金) 10:27:56
>>380
普段は普通のパーキングで、この時期にホテル駐車場が足りなくなるから提携してるんだろうね
要するに「ホテル以外のお客様は余程じゃなければ停めないで」だよね
ここだけ空いているのはラッキー!じゃなく何かおかしいと思わなきゃだし、あまりにも注意力が無さすぎる+13
-1
-
394. 匿名 2018/08/10(金) 10:28:55
>>392
でも東京と田舎じゃ車利用率が段違いだよ+14
-0
-
395. 匿名 2018/08/10(金) 10:29:42
>>391
これだよね。値段気にしないで停める人がいたら結局お客さんが停められないんだから他の客をけん制してるって言い訳は通らない
金の為に正規の宿泊客をないがしろにしてるホテルじゃん+1
-8
-
396. 匿名 2018/08/10(金) 10:30:49
>>394
うん。東京の方が圧倒的に多いよ
普段の東京>>>>>>>>青森のお祭りの時の走ってる台数
東京来たことある?+3
-11
-
397. 匿名 2018/08/10(金) 10:31:21
>>391
「優先してほしい」ぐらいの提携だと思うよ
実際何台停まるか分からないし、ホテル側も、パーキングを貸しきるほどには出せないんでしょう+4
-0
-
398. 匿名 2018/08/10(金) 10:37:54
>>397
ホテルって予約の時点で車か電車か聞かれるしこっちからも言うよね?
車で来客する人数なんて事前に解ってるはずだけど
その時点で確保しておかないんだから論外だよ+3
-4
-
399. 匿名 2018/08/10(金) 10:41:44
+6
-18
-
400. 匿名 2018/08/10(金) 10:46:10
後から高額請求って話じゃなくて、端から高額を謳ってるところに停めてるんだから納得の上じゃん。
文句があるなら車で行くなよ。+6
-1
-
401. 匿名 2018/08/10(金) 10:51:52
>>27
東京の本当に都心部だと、月の駐車場代が8万円とかです。
ただ東京の中でも8万円は本当に都心部ですね、渋谷区でも4万円前後なので。
私の地元は3000円ぐらいだったけど笑+7
-0
-
402. 匿名 2018/08/10(金) 10:57:46
+2
-24
-
403. 匿名 2018/08/10(金) 11:01:11
全部の駐車場が5000円な訳でなくてホテルの駐車場でしょ?
停めるなら食事くらいしていって~ってことでしょ?+21
-2
-
404. 匿名 2018/08/10(金) 11:08:54
平日の渋谷に来ただけで青森の人、気絶しそう+11
-25
-
405. 匿名 2018/08/10(金) 11:23:44
5000円とは言ってるけど、要するに止めないでってことでしょ+36
-0
-
406. 匿名 2018/08/10(金) 11:24:18
>>342
ヤクザなら踏み倒すよ+2
-3
-
407. 匿名 2018/08/10(金) 11:24:50
>>405
なら停めないでって書いておけばいいじゃんって話+8
-14
-
408. 匿名 2018/08/10(金) 11:25:24
昨日地元ニュースでもやってた県民です。この駐車場はねぶた運行コース近くで、ホテルが提携してる。だからホテル側が駐車場の管理者に相談した所、普段より値段設定を高くしたらいいのでは?と言われてそうしたみたい。ねぶた観光客がいっぱいでホテル利用者が停めれなくなるのを防ぐ目的で。+25
-1
-
409. 匿名 2018/08/10(金) 11:25:46
高いから、車止めないでって意味でしょ。
止めるなら高くても、払ってねってことでしょ。
停車抑止の意味が強い気がする。+29
-2
-
410. 匿名 2018/08/10(金) 11:26:16
何もいきなりの金額請求じゃなくて大きく書いてあるんだから、ユーザーも納得して止めるんだよ。
高くても需要があれば使う。そういうもの。
青森の人ってお金持ちそうだから、1時間5千円の何が高いのがわかってないと思うし
使う方もそういうものか、と思って何も気にしてないのに無関係な外野が騒いでるだけ。
+19
-2
-
411. 匿名 2018/08/10(金) 11:27:05
>>408
だからなんで事前に車で来る客の数が解ってるはずなのに駐車場を確保しておかないんだって話
値段高くしようが停める人がいたらお客さん停められないんだからその言い訳は通用しない+2
-15
-
412. 匿名 2018/08/10(金) 11:29:46
最低賃金が738円の県民が金持ってる訳ないじゃん+4
-10
-
413. 匿名 2018/08/10(金) 11:30:01
提携って言ってもホテルはお金払って借りてるんだからホテルのものでしょ+5
-1
-
414. 匿名 2018/08/10(金) 11:30:26
>>390
これカーシェアの料金だよ
駐車場の料金じゃない+1
-5
-
415. 匿名 2018/08/10(金) 11:30:42
色んな人が書いてるけど、確かにすごく高いけどちゃんと確認しなかった方が悪いよねえ。イベント期間中だから普段より高いかもって考えなかったのかな?普通、料金確認すると思うんだけど…。高額ではあるけど明確に掲示はしてるわけだし、ぼったくりではないよね。+25
-1
-
416. 匿名 2018/08/10(金) 11:34:16
別にいいんじゃない?
ちやと書いてあるんだから嫌なら止めなきゃいいだけの話
宿泊者が優先!+17
-2
-
417. 匿名 2018/08/10(金) 11:35:03
>>27
六本木とかで15分600円くらいのはず+3
-2
-
418. 匿名 2018/08/10(金) 11:37:14
青森市やばい…
こっちでも同時期にお祭りするけど駐車料金はいつもと同じ料金だったよ+4
-13
-
419. 匿名 2018/08/10(金) 11:39:50
>>404
青森県民だけど気絶はしないけどスクランブル交差点は斜めに未だに渡れない
2ヶ月に1回くらい行ったりするんだけどね+3
-1
-
420. 匿名 2018/08/10(金) 11:44:41
>>411ねぶた期間中はどの地域も観光客激増で、車で来る客数を把握したとしても駐車場確保が難しいからでしょ。+3
-0
-
421. 匿名 2018/08/10(金) 11:49:08
ここの駐車場ホテルと連携してるとなれば確かにお祭り期間にホテル利用者以外の人が停める分の余裕ないかも
そこまで小さい駐車場ではないけど立地の良さで人気があるし+0
-0
-
422. 匿名 2018/08/10(金) 11:50:24
夜中からずっとホテル側を悪者にしたいがために青森全体をけなしてる人間がいるよ
引くわー
何の表示もしてなかったわけでもないのに、自分の不注意は棚に上げてよく言えるよ
卑しいわ+28
-3
-
423. 匿名 2018/08/10(金) 11:52:57
繁忙期にはホテルだって値段高くなるんだし何がいけないんだろう。そもそも混んでるところに車で行くのがだめだよね?+9
-2
-
424. 匿名 2018/08/10(金) 11:58:59
車社会の田舎者ですが、お祭りとかイベントがある時はもちろん京都とか大阪行く時も絶対料金見てから止めるけどね。+7
-2
-
425. 匿名 2018/08/10(金) 12:24:38
ホテル利用者専用と書いてあっても、「1時間位ならいーじゃん」と駐車するバカがいるからじゃ?
最初から高くつくよって言ってるんだから問題無いでしょ+22
-1
-
426. 匿名 2018/08/10(金) 12:28:04
>>402
絶対数で見てもまったく意味ないよ。それぞれ普段との対比でイベントで発生するインパクトを比較しないと。あと公共交通網の充足度も加味しないといけない。統計の基礎を知らないでしょ?+1
-0
-
427. 匿名 2018/08/10(金) 12:34:05
>>407
停めないでと書いても「だってあいてたから」と停める人が何の抑止力にもならないから、法外な値段にして実質的に専用にしてるんだと思うよ+10
-2
-
428. 匿名 2018/08/10(金) 12:37:28
通常でも20分1000円?
ってことは1時間3000円か。
ちなみに初詣も3000円位でぼったくるなーとは思った。+2
-4
-
429. 匿名 2018/08/10(金) 12:47:31
違う違う!!
ホテルに宿泊してる人とレストラン利用してない人は高額になるって書いてあるじゃん!
勝手に停めたらダメってことでしょ。
よく見もしないでぼったくりとか批判しないの!+18
-3
-
430. 匿名 2018/08/10(金) 12:59:51
要は宿泊者以外は停めるなってことでしょ。+3
-1
-
431. 匿名 2018/08/10(金) 13:02:57
イベント開催される近隣住民からすると
駐車してほしくないのに、勝手に駐車するがいて
迷惑で警察呼ぶと駐車した人が文句いって
争いなるから、わざと高額な値段設定してるとこは
割とあったりするよ
停めてほしいわけじゃなくて停めてほしくない
車のタイヤで荒れてしまうのが嫌なのに
とかあったりするから+6
-2
-
432. 匿名 2018/08/10(金) 13:03:21
これ見て、高い~!ぼったくりじゃん~!と騒ぎ立てるやつの思考力が低レベルすぎる。
止めないでくれと言いたいのだと何故理解できないのか。+12
-2
-
433. 匿名 2018/08/10(金) 13:04:14
>>17
本当にね。こういう馬鹿ってサラ金から金借りる時も高い金利を理解して納得した上で借りたのにいざと返す時「違法だ!」って言い出すんだよね。いや、あんたその金借りたおかげて乗り越えれたんだろ?その場所があったから停めれたんだろ?って言いたいよね。
表記してあるのだからぼったくりもなにも無いでしょうに。高いと思うのなら停めなきゃよかっただけ。停めて祭りを堪能して 後で「これは高い、皆さんどう思いますか!皆で批判しましょう!」ってやってるだけでしょ馬鹿だから。+6
-2
-
434. 匿名 2018/08/10(金) 13:07:03
京都とかの観光地もそれくらい取られるよね。びっくりしたよ、、+5
-0
-
435. 匿名 2018/08/10(金) 13:09:05
60の青森市民です。
なんだかねぶたが違うことで話題になっていることが妙に悲しくてちゃんと読まずにコメントしてしまいましたが、、、きちんと書いてあったんかい!!!書いてあるのに後からぼったくりって言うのは違うんじゃないですか?確かに設定金額が高すぎる!って思うかもしれないけどそう思うなら他を探せば良い話ですよね。なんか申し訳ないとか思って損した。+4
-3
-
436. 匿名 2018/08/10(金) 13:09:15
駐車60分5000円
⇒駐車禁止、罰金60分5000円
24時間停めた方は100万円払っていただきます!
って場所もあるわけだから
要は駐車したやつに罰金って意味だとおもう+8
-3
-
437. 匿名 2018/08/10(金) 13:12:37
>>405
これ、停めておいてボッタクリと騒いでる人って、要するにちゃんと読まずに踏み倒そうとしてるモラルのない低俗なDQNって事で良い?+10
-2
-
438. 匿名 2018/08/10(金) 13:12:39
>>427
私も「停めないで!」で停めちゃう人対策と思う。
駐車場ってマナーが悪い人は悪いよね。私が勤めてたとき店の駐車場コインパーキングじゃなかったんだ。今はコインパーキング式にしてお店の利用者には無料駐車券を渡す。駅前の店だったから本当に無断駐車が多くて。ラミネート加工した「ナンバーを控えてます。続くと顧問弁護士にしかるべき処置を相談させていただきます」を窓に挟む。
お客さまのための駐車場なんだよね‥
だから値段は近隣のコインパーキングより高めだよ。お客様には無料券渡すから。+7
-2
-
439. 匿名 2018/08/10(金) 13:16:35
これUPされた土地の人側が民事で
支払い渋って写真を勝手に撮影されてUPされた
と訴えたらUPしたDQNが裁判で負けてニュースなりそう+4
-0
-
440. 匿名 2018/08/10(金) 13:21:47
トピずれだが‥
地元の花火大会の時、近くの駐車場が値段あげてビックリしたことがある。私はビックリしたけど友達は隣で「もっとあげれば良いのに!これぐらいなら皆、停める。早い者勝ちになる。人が停めたくない値段にしてくれれば競争率が減るのに‥」と言った。それにもびっくりした。+3
-2
-
441. 匿名 2018/08/10(金) 13:26:07
>>411
レストラン利用者も居るから把握しにくいじゃない。+4
-2
-
442. 匿名 2018/08/10(金) 13:29:06
ぼつたくり、、+2
-3
-
443. 匿名 2018/08/10(金) 13:34:24
これ見逃した人の気持ちわかる。
夫がこういう思い込みよくするから。
絶対に終日5000円と勘違い。
この間もキャンプ用のタープ買うときにネットで1300円だった!とか言うから私が確認したらポールだけだった‥
なんと言うか‥まず先に思い込みがある。思い込んだまま見るから勘違いする。
カーシェアも1000円で借りれて安いから車処分しよう!と言うからよく見たら月会費だった。レンタルしてない月も1500円かかる。また借りたら別途お金が必要。+4
-15
-
444. 匿名 2018/08/10(金) 13:45:34
需要があって供給があるわけだからこれもまたビジネスだよ。
W杯やオリンピック開催期間はホテルがうん十倍の値段になったりするし、それはもうどうにもならない事だと思う。+4
-1
-
445. 匿名 2018/08/10(金) 13:52:26
>>1のはコインパーキングだよね?
うちの地元は1年に1回ものすごく人が集まるイベントがあり、近隣パーキングは一斉に1時間2000円になる。
元々の看板が大々的に「30分200円」「最大800円」「夜間1時間100円」とあり、そこには訂正なし。
脇にある中サイズの看板には上から手書きの張り紙(期間中、1時間2000円)があり、料金払う機械にも手書きの張り紙がある(1の画像と同じ感じ)。
こんなん駐車場探して、車内からなんて見えないよ!+5
-7
-
446. 匿名 2018/08/10(金) 13:53:39
コインパーキングかと思ったらホテルの駐車場なんだ
ぼったくりでもなんでもないじゃん
これを「波紋」のタイトルで取材しちゃうメディアがあるんだっていうのが驚き
ここでも難癖つけてる人がいるし
+9
-4
-
447. 匿名 2018/08/10(金) 13:55:51
>>21
ホテル駐車場は、立体式で予約不可の宿泊客700円
今回は、ホテル駐車場が満車時の数在る提携駐車場の1つ
一般に周囲の駐車場料金は、20分100円からで、終日だと500円から高い処でも2000円+2
-0
-
448. 匿名 2018/08/10(金) 14:00:28
>>446
「パカラ(株)」経営のコインパーキング
ホテルの直ぐ近くにある駐車場+3
-0
-
449. 匿名 2018/08/10(金) 14:01:33
車で来るってことは何人か同乗で来てるわけだよね?1時間5000円÷人数で考えたら?まーちょっと贅沢したかな?くらいの気持ちになったほうがいいよ
超有名なお祭り会場に車で行こうと思うのが信じられない
身体の不自由な方でも一緒だったの?+1
-3
-
450. 匿名 2018/08/10(金) 14:29:57
それだけなるべく車で来るなってメッセージも含まれてるからな+3
-2
-
451. 匿名 2018/08/10(金) 14:36:30
5000円て文字見たら一日の料金かと思う
怖いわー+18
-4
-
452. 匿名 2018/08/10(金) 14:53:11
>>411
ホテルの宿泊客で車で来る人は把握できたとしても
レストランのみの利用者は流動的だし、
車で来ないと言った宿泊客が車で来た、
もしくは急遽レンタカー借りたとかもあるだろうし
台数確定できないんだから、仕方ないと思うよ。+8
-1
-
453. 匿名 2018/08/10(金) 14:55:15
>>371
どこが「目線よりだいぶ高くなる位置 」なの??
地面に這いつくばって生活していない限り、この高さの料金表示は至って普通だと思うけど。
他の駐車場もこんなもんだし、道路標識とかもほぼ高さは変わらない。+20
-2
-
454. 匿名 2018/08/10(金) 15:09:42
腐ったリンゴぶつけてやれ+4
-6
-
455. 匿名 2018/08/10(金) 15:10:35
ねぶた?ねぷた?どっち?+2
-10
-
456. 匿名 2018/08/10(金) 15:16:41
>>420
だから尚更停めさせないで確保しとけって話じゃん
なんで車で来る客の数が事前に解っててさらにその他の利用者も激増する事が解ってる期間に解放してんだって言ってんの
銭ゲバじゃなかったらこのホテルただのバカだよ+3
-18
-
457. 匿名 2018/08/10(金) 15:20:59
負けず嫌いってどんどん脱線していくよね
+18
-2
-
458. 匿名 2018/08/10(金) 15:27:49
>>436
月極の駐車場に勝手に止めた(無断駐車)ならわかるけど、
コインパーキングで罰金というのはよくわからない…。
イベント中に値段があがるのはビジネスだからありだとは思う。
でも、「ホテルを利用する人のための駐車場なんだから、止めさせないための罰金みたいなもの」という考え方は何か違うような…。+10
-14
-
459. 匿名 2018/08/10(金) 15:31:07
>>456
横だけど、ホテルの駐車場なんだからホテルがどういう対応取ろうが自由でしょ。こういう対応ってこのホテルに限らず何も珍しくないと思うけど。
何がそこまで粘着させてるのか分からないけど、このホテルへの逆恨みがひどいね。
+24
-2
-
460. 匿名 2018/08/10(金) 15:35:08
隅っこに小さくならあれだけど 赤字で一番大きく書いてあるし…+17
-1
-
461. 匿名 2018/08/10(金) 15:41:32
>>458
そりゃあホテルの駐車場に利用者以外が勝手に止めるのは罰金でしょ+9
-3
-
462. 匿名 2018/08/10(金) 15:45:58
日常的に車に乗ってコインパーキングもよく使う立場から見れば、料金表示を見ればどういう意図の駐車場か瞬時に分かるけどなぁ?単純に「ホテル利用者以外は基本的にお断り。ただ、この値段でもOKならどうぞ」「ホテル利用者以外は最初の1時間からこの値段なので、とめるとしても短時間でお願いしますね」ってだけでしょ。
このホテルに行ったこともなければペーパードライバーか免許持ってすらない人がこのトピで血相変えて騒いでる。+12
-3
-
463. 匿名 2018/08/10(金) 15:53:07
行かなきゃいい+4
-1
-
464. 匿名 2018/08/10(金) 15:56:19
このホテルに縁もゆかりもないし、青森に行ったこともないけど、このホテルが利用者優先のホテルっていう良い印象しかないわ。
大きなイベントが近くであって事前にホテル利用者に迷惑をかけない手立てを取ってるだけでしょ。
安くとめたかったんなら、ホテルに宿泊するか、ホテルのレストランを利用すれば良かっただけ。
利用者以外の駐車料金が大幅に高い駐車場なんてザラにある。+25
-1
-
465. 匿名 2018/08/10(金) 15:59:46
>>456
そこまで言うなら祭り見物用に、自分専用の契約駐車場を借りておきなよ。
土地の所有者が自分の土地をどう使おうと自由。+6
-2
-
466. 匿名 2018/08/10(金) 16:12:30
宿泊客以外お断りとかいとけばいいって意見があるけど、ここに駐めて騙されたとか騒いでる人達はそんな注意書きみないと思う、料金すら確認できない人達だし。
だいたいそんな好立地の駐車場が運良く空いてるっておかしいなっておもわない?
社会勉強になったと思って諦めるしかないのでは?+9
-1
-
467. 匿名 2018/08/10(金) 16:13:19
せこい。+2
-3
-
468. 匿名 2018/08/10(金) 16:16:05
>>404
青森出て今は東京住んでますけど、さすがに東京に人が多いのは誰でも知っているし、気絶とかとても小馬鹿にした言い方ですね。+12
-3
-
469. 匿名 2018/08/10(金) 16:27:58
>>453
これ以上低いと表示の前に車が停車してしまうと値段が見えないよねw
ワゴンとか少し運転席が高い車もあるし、この高さが全国的に一番多いのでは。
道幅が広い道路沿いだとこの高さよりも高い位置の料金表示はいくらでもある。+10
-1
-
470. 匿名 2018/08/10(金) 16:37:00
大人しく駐車料金払ってくれる人が多そう。駐車場経営は美味しいらしい。一万とかに今度はなるかもね。+1
-7
-
471. 匿名 2018/08/10(金) 16:41:12
>>470
どんだけ恨み深いのよww+2
-1
-
472. 匿名 2018/08/10(金) 16:42:48
>>470
理解力が無さすぎて怖くなるレベルだわ。+4
-1
-
473. 匿名 2018/08/10(金) 16:44:07
今年初めて有田の陶器祭り行ったんだけどあらゆる所で駐車場の勧誘してて引いた。ただの民家の庭にも家族総出で怖いぐらい。金に目のくらんだ亡者に見えてしまった。+3
-10
-
474. 匿名 2018/08/10(金) 16:51:47
>>473
駐車場誘導して何が悪いのかよく分からん。ただ商売で呼び込みしてただけでしょ。金に目のくらんだ亡者って何なのww
駐車場は無料開放しろとでも言いたげな口ぶりだね。そちらの方がよっぽどあさましいわ。
+13
-2
-
475. 匿名 2018/08/10(金) 16:54:44
こういうお祭りの時って渋滞緩和のために、なるべく公共交通機関でお越し下さいって言われるから、
駐車料金高くして、車で来ないよう促してるんじゃない?+6
-2
-
476. 匿名 2018/08/10(金) 16:57:21
すみません、青森のねぶた祭りってそんなにすごいんですか?+3
-9
-
477. 匿名 2018/08/10(金) 17:01:20
>>476
え、ねぶた祭り知らない人がいることに驚き。
生まれも育ちも関西で、青森も行ったことないけど、毎年全国ニュースで流れてるけど?+10
-5
-
478. 匿名 2018/08/10(金) 17:15:19
>>476
日本で生きていれば、テレビででも何度か見たことない?めちゃくちゃ有名な祭だよ。+9
-4
-
479. 匿名 2018/08/10(金) 17:15:48
ぼったくりではない+4
-3
-
480. 匿名 2018/08/10(金) 17:26:32
>>371
最初は「出口にしか貼ってなかった」と騒ぎ立てて、デカデカと入口に表示されていたと分かったら、今度は「高くて見えなーい!!(ハズキルーペ風)」に路線変更ですか?
どこが高いの?普通の高さでしょ。どこもこのくらいの高さだよ。
ここより看板が高い所もいくらでもある。+9
-2
-
481. 匿名 2018/08/10(金) 17:27:39
見やすく表示されてるから詐欺ではないよね。
何か月か前 東京湯島神社の近くに用事があっていつも通り休日無料の路上パーキング利用しようとしたらお祭りで満杯だったけど20分程粘って空いたので停めた。その時はタイムスとか30分3千円ぐらいだった気がする。
観光地のかき氷屋さんで30分500円らしいけど行列で30分は無理で でも選択肢が30分が1日しかないって聞いたけど それはちょっとずるいなって思った。+2
-3
-
482. 匿名 2018/08/10(金) 17:39:49
詐欺では無いけど、ぼったくり
6.5万は高過ぎる+6
-7
-
483. 匿名 2018/08/10(金) 17:41:07
>>481
値段が気に食わなければ、少し遠くなっても納得のいく値段の駐車場に停めて歩いていけば済む話では?
行列ができる観光地の飲食店で駐車場の値段設定がゆるゆるだと停めっぱなしで何時間も戻って来ない人も出て来てしまうからあえて高くしてるっていう考え方もあるよ。+7
-1
-
484. 匿名 2018/08/10(金) 17:41:11
高いけどさ。書いてあるから駐車する人の責任。払えなきゃ停めるな+7
-2
-
485. 匿名 2018/08/10(金) 17:42:58
青森にマウントとろうとしてるお猿さんがいて草+8
-4
-
486. 匿名 2018/08/10(金) 17:45:46
この時稼がないといつ稼ぐの?
今でしょ‼ だね+5
-2
-
487. 匿名 2018/08/10(金) 17:46:41
>>482
1時間5000円の場所に単純に10時間以上駐めた結果でしょ。
値段表記もしっかりされているし、計算方法におかしな点もないし、ぼったくりでもなんでもない。
自分の意思で駐めて、自分の意思で駐めっぱなしにしただけでしょ。合計額が高くなったからと騒ぎ立てるのはただのクレーマー。
+10
-5
-
488. 匿名 2018/08/10(金) 17:50:56
ここの他にも駐車場があって
他のところは高くないだからそこに駐めたらいい
ちゃんと確認しないで駐めてぼったくりって
駐めた人が悪い+4
-1
-
489. 匿名 2018/08/10(金) 17:52:04
>>482
1泊5000円の宿泊施設に10日以上連泊しておいて「」 宿泊費6.5万取るなんてぼったくり!」と怒り出すのいるのと一緒なんだけど…。
値段を事前にしっかり表示している時点でぼったくりではない。
その額になるまで車を放置しただけでしょ。+6
-3
-
490. 匿名 2018/08/10(金) 18:03:44
青森だけじゃないよ、あちこちの観光地は今この問題がとりあげられてる
小樽も同じ問題で騒ぎになったばっかり
コインパーキングの値段は所有者が好きに設定できるので断りを入れれば法外ではないんだけど、
ただ、悪質?
せっかく旅行を楽しもうと来てる人に対して残念な気持ちにさせてしまうことがダメみたい
こんな風にされたらもう観光に来てくれなくなる事を問題視されてたな、小樽の場合は+7
-7
-
491. 匿名 2018/08/10(金) 18:03:48
6万5千円って数字だけみたら高いけど半日以上も居座られて営業妨害もいいとこでしょ
むしろ6万5千円ですんでよかったね+9
-2
-
492. 匿名 2018/08/10(金) 18:09:53
>>490
その小樽と今回の青森、同じ会社なんだよね
問題が有るね+5
-3
-
493. 匿名 2018/08/10(金) 18:10:54
青森、ねぶた祭りの事あくどいとか書いてる人いるけど
ねぶた祭りから少し遠いけど無料の駐車場とか
1回500円の駐車場ちゃんと用意されてるよ
駐車場からねぶた祭りまでシャトルバスも出てるし
こんな事全国ニュースにする事じゃないでしょう
イメージ悪くなるよね+11
-1
-
494. 匿名 2018/08/10(金) 18:11:01
トリバゴとかを駆使してなるべく出費少なく賢く済まそうと家族連れての旅行を頑張ったお父さんとが、
駐車代で6万円ですなんて言われたらその場でショック死するよね………
+3
-4
-
495. 匿名 2018/08/10(金) 18:12:16
>>492
なにっ?本当ですか
小樽のは個人所有のパーキングとニュースでは聞きましたが
まさか組織ぐるみ?ヒドいね+1
-0
-
496. 匿名 2018/08/10(金) 18:16:43
>>494
「少しでも出費を少なく賢く済まそう」と思う人が、こんな大きな料金表示を見ずにコインパーキングにとめてしまうとは考えづらいけど。
コインパーキングとめる時なんて、普通の人なら特に注意して料金表示見るでしょ。+6
-0
-
497. 匿名 2018/08/10(金) 18:19:45
+7
-2
-
498. 匿名 2018/08/10(金) 18:20:04
6万も払うならホテルで食事すればよかったのに+2
-1
-
499. 匿名 2018/08/10(金) 18:28:50
>>456
なんでそんなに理解力ないの
もしかして運転しない人かな?
これはホテルが経営してる駐車場じゃなくて
提携のコインパーキングだよ
タイムズとかと同じ
ホテル専用の駐車場は別にある
停めるところに数字が書いてあったり入口で券とって
レストランのレジやホテルのフロントで無料券を貰って清算するだよ
別の会社なのにどうやって確保するの?
こんな書き入れ期にホテル側が貸し切る事はは出来ないだよ+3
-1
-
500. 匿名 2018/08/10(金) 18:31:03
>>15
何で訴えるんだよwwwww+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する