-
1. 匿名 2018/08/09(木) 19:16:10
お昼休憩なのにお弁当もぐもぐしながら電話に出なきゃいけないのが苦痛で仕方ないです。
ふつうは留守電とかにするものじゃないんですかね?
皆さんの職場はどんな感じですか?+254
-12
-
2. 匿名 2018/08/09(木) 19:17:03
もぐもぐタイムを邪魔してほしくないよね+353
-4
-
3. 匿名 2018/08/09(木) 19:17:14
わかる。昼休み中に電話かけてこられると本当に嫌だ。+437
-2
-
4. 匿名 2018/08/09(木) 19:17:15
でもお前無職じゃん
家の電話くらい取れよ+7
-104
-
5. 匿名 2018/08/09(木) 19:17:48
内線しかない部署にいます。
最高。+133
-4
-
6. 匿名 2018/08/09(木) 19:17:49
なります
営業時間内だから仕方ない
一般のお客さんならいいけど、業者関係は空気読めと思う+469
-5
-
7. 匿名 2018/08/09(木) 19:17:55
鳴る鳴る!
昼休みは交代でとるけど、先輩が担当のところから、先輩が休んでる時にかけてくんなよって思う。笑+146
-2
-
8. 匿名 2018/08/09(木) 19:17:56
しかも緊急性とか全くない電話。メール送ったので確認してくださいとか・・・
+238
-2
-
9. 匿名 2018/08/09(木) 19:18:33
鳴ります。メーカー勤務ですが、注文など常にきます。+121
-4
-
10. 匿名 2018/08/09(木) 19:18:35
接客業なので12時から13時のあいだもバンバンなりますー!
予約の電話など、、
休憩は順番にとっているので、誰かがとる感じですがどうしてものときはとります(^_^;)+106
-2
-
11. 匿名 2018/08/09(木) 19:18:41
電話めんどくさいから、食べに行っちゃう。
でも毎回は申し訳ないから、残る日もあるけど。+25
-11
-
12. 匿名 2018/08/09(木) 19:18:48
歯科です。鳴りまくりでーす!
予約?予約変更?おっけーおっけー!お昼休みの時間確認してもう1回かけてねーっと思いながら対応してます。+101
-34
-
13. 匿名 2018/08/09(木) 19:19:21
お昼休みにかけてくる顧客ってたいてい横柄!+155
-22
-
14. 匿名 2018/08/09(木) 19:19:25
留守電にしてます+13
-8
-
15. 匿名 2018/08/09(木) 19:19:30
なります!
誰もとらないから必死にご飯飲み込んででます。
業者さんからかかって来て、担当の者は昼休憩で出てますと伝えたら「ですよね〜」って言われる。
分かってるならかけてこないで!!!+286
-2
-
16. 匿名 2018/08/09(木) 19:20:10
+10
-1
-
17. 匿名 2018/08/09(木) 19:20:11
昼休憩にかかってくる電話は大抵面倒+175
-2
-
18. 匿名 2018/08/09(木) 19:20:16
昼休み中は電話線を引っこ抜きたくなる+130
-4
-
19. 匿名 2018/08/09(木) 19:21:19
全く出ない同期いて本当にイライラした!!+168
-5
-
20. 匿名 2018/08/09(木) 19:21:28
昼当番決めてる職場はいいけど、決めてない職場は嫌だったな。
なんとなく下っ端が取らないといけない雰囲気があって。
それが嫌でわざと外出するときもあるw+208
-3
-
21. 匿名 2018/08/09(木) 19:21:38
出ない訳にいかないから交代でお昼休憩してる。
でも、事務所のみんな電話対応していて鳴りっぱなしの時は食堂で対応する時もあるよ。
こちらも緊急の時はかける時もある。お昼時に、申し訳ありませんってひと言、付けるけどね。
+67
-2
-
22. 匿名 2018/08/09(木) 19:22:13
一人事務なのに、昼になると腹立つ!
お客さんならまだしも、社長とか社員だと「一人事務だし、今昼休みだって分かってるだろ❗」とキレそうになる
+145
-4
-
23. 匿名 2018/08/09(木) 19:22:25
+1
-11
-
24. 匿名 2018/08/09(木) 19:22:29
ファックス送ったので担当者に渡してくださいって電話結構くる。
ファックスも沢山来るし席遠いからいちいち面倒だわ
本当に重要な時だけにして欲しい。+109
-4
-
25. 匿名 2018/08/09(木) 19:22:53
>>4
本当にこれ。ガルちゃんは無職の巣窟だからね!(あたしも(笑))+6
-11
-
26. 匿名 2018/08/09(木) 19:23:02
お昼にすみません
って言ってかけてきてくれる忙しそうな方もいますよね。
その一言あるだけで、お互い頑張りましょうってちょっと思える!!+155
-6
-
27. 匿名 2018/08/09(木) 19:23:17
お昼時間にしか電話できない人もいるからね〜
自分が掛けるときは「今よろしいですか?」と一応気を遣って聞くようにしてる+89
-6
-
28. 匿名 2018/08/09(木) 19:23:19
あいつら昼飯たべないの?+40
-6
-
29. 匿名 2018/08/09(木) 19:23:43
なります。
しかもお弁当持ってくるのが私だけだから、勝手に電話番をやらされてた。
ムカついてお弁当を外で食べることにしたら、やっと交代制になったよ。+137
-3
-
30. 匿名 2018/08/09(木) 19:25:01
関係なくなるのでお昼当番決めてます+7
-0
-
31. 匿名 2018/08/09(木) 19:26:56
なります。昼当番あるのと自席で休憩禁止なので昼休憩中に出ることはない+23
-0
-
32. 匿名 2018/08/09(木) 19:27:32
かかってくるけど、昼休憩は交代でとるから問題ない+25
-0
-
33. 匿名 2018/08/09(木) 19:31:16
休憩時間は
ノーギャラですって
相手に言う+5
-10
-
34. 匿名 2018/08/09(木) 19:32:23
所謂B to Bの仕事してるんだけど、それにも関わらず昼にかけてくる人なんだろね。
空気読めって思う。
営業担当者だって昼休憩行ってているわけないのに+65
-1
-
35. 匿名 2018/08/09(木) 19:32:56
電話当番がありますよ。
客とのやり取りがほぼ電話だから留守電は始業前と17時になってからだけ+9
-0
-
36. 匿名 2018/08/09(木) 19:33:18
社員一人ひとり社内ピッチ持たされてるから回避できない+4
-0
-
37. 匿名 2018/08/09(木) 19:34:53
サービス業だから客からなる。
それは仕方ないにしろ、業者とかだとむかつく。
+29
-0
-
38. 匿名 2018/08/09(木) 19:35:10
交代制にして欲しい。
みんなが出ないから出てるだけなのに、どうせ私が出てくれるでしょ感が嫌だ。
クレーマーに捕まって昼休み潰れた時は残業代1時間つけたいくらい。+114
-1
-
39. 匿名 2018/08/09(木) 19:35:52
うちの上司がお昼に急に用事を思いついて「〜にかけて」って言ってくるけど、メモだけして13時になった瞬間にかけるようにしてる
てか昼休みに話しかけるな+84
-1
-
40. 匿名 2018/08/09(木) 19:36:19
給料が発生しない昼休憩中に電話対応するのめちゃくちゃ腹立つ+111
-1
-
41. 匿名 2018/08/09(木) 19:37:03
カレーパン食べながら電話に出てます
たぶんバレてない気がする
+8
-0
-
42. 匿名 2018/08/09(木) 19:37:43
>>1
うちなんか、休憩時間中なのに来客の相手もしないといけないんだよ。その分の休憩時間も削られて最悪だった+62
-0
-
43. 匿名 2018/08/09(木) 19:38:08
鳴るけど交代でお昼いくからあまり気にならない。
+1
-3
-
44. 匿名 2018/08/09(木) 19:38:18
一人事務で、昼にトイレ行ってたり一服しに隣の部屋行ってる時に電話なると、切れる前に出なきゃっってめっちゃ焦って出る。
なのに、くだらん営業や車の買い取りやNTT代理店、東京電力代理店などの詐欺まがいの電話だとクッソ腹立つ!+89
-1
-
45. 匿名 2018/08/09(木) 19:38:38
今、相手は昼休み中かな?って思わないのかな。
+76
-1
-
46. 匿名 2018/08/09(木) 19:39:08
2回くらい鳴るかな。誰が出ないとかでイライラするの嫌だから、私が率先して出てる。+6
-0
-
47. 匿名 2018/08/09(木) 19:39:39
休憩時間でも電話出なきゃいけないのって日本の悪しき風習な気がする。+119
-0
-
48. 匿名 2018/08/09(木) 19:41:56
1人事務だからお昼だけじゃなく私がいない時かかってきた電話はかけ直すから問題ない
お昼ご飯が入ってるから居留守使う時もある+2
-0
-
49. 匿名 2018/08/09(木) 19:42:08
留守電にならないから留守電の口真似したくなる+2
-0
-
50. 匿名 2018/08/09(木) 19:43:06
歯医者だけど鳴るよ
休憩時間や勤務時間外は院長の奥さんかお母さんが出てくれる
2人とも出られない時は滅多にないけど私達が出る+7
-0
-
51. 匿名 2018/08/09(木) 19:44:31
12-13時と17時以降に電話かける営業マンはもれなく売れない奴+57
-3
-
52. 匿名 2018/08/09(木) 19:44:47
しかも営業電話とか本当に腹立つ‼️
ソッコー迷惑電話登録する+5
-1
-
53. 匿名 2018/08/09(木) 19:46:08
外国の会社ってどうなんだろう。
絶対勤務時間外は電話に出ないような気がするんだけど。
+14
-0
-
54. 匿名 2018/08/09(木) 19:47:23
チケットぴあじゃねーんだよ!+6
-1
-
55. 匿名 2018/08/09(木) 19:48:32
すみません!
ならしちゃってる営業です。
お昼は当番いるもんばっかりだと思ってました!
ファックス送りましたとか、
これから気をつけます!+7
-36
-
56. 匿名 2018/08/09(木) 19:49:58
ごめん!
留守電になっていない店や会社は、交代制になってると思ってた!
休憩時間に電話とっててくれてたのね。。。申し訳ない+5
-26
-
57. 匿名 2018/08/09(木) 19:50:05
休憩時間だとわかってるはずの同僚からの「○○のこと今すぐ確認して!」が最悪。
それ今じゃなくていいでしょ…+36
-0
-
58. 匿名 2018/08/09(木) 19:54:42
出る人を決めている
交代で休憩してる
+3
-0
-
59. 匿名 2018/08/09(木) 19:56:55
>>55>>56
あのね!当番になっててもむかつくの!+31
-1
-
60. 匿名 2018/08/09(木) 19:57:22
なる!
普通に取引先とか問い合わせとかお世話になってるとこだと気にならないけど営業電話だったらブチ切れたくなる+8
-0
-
61. 匿名 2018/08/09(木) 19:58:02
電話なるよ
電話なるから女性社員は自席でご飯食べるルール
+7
-13
-
62. 匿名 2018/08/09(木) 19:59:01
外出の多い職場だからか昼ならいるだろうとわざわざ昼休みの時間にかけてこられる。昼くらいゆっくり休みたい。+16
-0
-
63. 匿名 2018/08/09(木) 19:59:16
一般のお客さん相手だったらしょうがないよね。+7
-2
-
64. 匿名 2018/08/09(木) 19:59:41
ファックス届きましたか?
(ああ…届いているよ・・・FAXがプルッてなった瞬間、お前から電話来るって判ってたわ・・・カップヌードル伸びるちゅーの・・・)+34
-0
-
65. 匿名 2018/08/09(木) 20:00:10
美容室の予約なんかはお昼の時間にすることあるけど
一般のお店とかはいいよね。+17
-0
-
66. 匿名 2018/08/09(木) 20:00:19
電話鳴るね。
よっぽどじゃなきゃ、就業後も電話とるけど。+7
-1
-
67. 匿名 2018/08/09(木) 20:01:34
普通昼は避けるけどね…
平気で昼にかけてくる人って働いたことない人間なのかな?+38
-4
-
68. 匿名 2018/08/09(木) 20:02:22
電話どこか午前中指定の宅配便とか来るし(´-ω-`)
弁当出しっぱで都合悪いε-(´∀`; )+1
-1
-
69. 匿名 2018/08/09(木) 20:03:10
かけてくるヤツ決まってるよね。
かけてこない人は1度たりとも絶対にかけてこない。
コールセンターでもない会社にお昼はなるべくかけないようにするのがマナーだとハッキリ誰かに言われないと分からないだろうな。+33
-2
-
70. 匿名 2018/08/09(木) 20:03:30
ただの営業電話のくせに「いつもお世話になります」とか言う人なんなの?はじめましてだろうが!取引先かと勘違いするからやめてほしい。+35
-0
-
71. 匿名 2018/08/09(木) 20:04:58
かけてくる人も仕事のお昼休憩なんだから
仕方ないと思う。
+3
-10
-
72. 匿名 2018/08/09(木) 20:05:02
病院だけど、電話当番が決まってて月に一回くらいまわってくる。+1
-0
-
73. 匿名 2018/08/09(木) 20:06:43
昼休み入りたての時間を狙って掛け金払わない客に督促の電話をいれてる(笑)
昼休みしか電話かけてこれないお客さんもいるだろうし、かかってきてもそんなにイラつかないわ+4
-0
-
74. 匿名 2018/08/09(木) 20:06:45
普通に鳴ります。
+6
-0
-
75. 匿名 2018/08/09(木) 20:08:48
鳴ります
うちの会社は交代制だから休憩中の人は出なくていいとは言われているけど
勤務中の人が出られないと
プルルプルルプルルプルルずーーーーーーーっと鳴ってて休憩室お葬式みたいな雰囲気になる+9
-1
-
76. 匿名 2018/08/09(木) 20:09:00
鳴ります。それが普通だと思ってます。イヤだけど+5
-1
-
77. 匿名 2018/08/09(木) 20:09:16
>>55>>56
だから当番制になるんやろが+10
-2
-
78. 匿名 2018/08/09(木) 20:09:47
支店で話し合って数人の事務で昼をずらす当番制にしたけどお偉いさんが一斉に昼取るべき!とか
うざい30代の男の営業が俺が新人の頃は昼なんて10分でかっこんで他は仕事してたからね?!とか
どやってきて当番制なくなった・・・いつの時代だよほんとに+36
-0
-
79. 匿名 2018/08/09(木) 20:11:16
時給発生しないにも関わらず
暗黙の了解みたいなので誰かしら在席してなきゃならない
でも毎日のように先輩二人つるんでランチに出ちゃうから
ほぼ毎日手弁当の私はタダ働き
とはいえランチ代は節約したいというジレンマ
この暑さじゃ外で弁当広げるのもね+45
-0
-
80. 匿名 2018/08/09(木) 20:12:13
わたしも前の会社は関係なかったので、
しかも誰がとるとか無く、下っ端がとるって感じの暗黙の了解だったので、例えこっちが席を外してようが代わりに取ってくれるとかは一切なかったです!!
まじで今なら取れんだろって思いながら急いで席戻って取ってました、、!!+23
-0
-
81. 匿名 2018/08/09(木) 20:14:22
結局休憩時間も仕事してることになるよねー手当出してほしいわ
+25
-0
-
82. 匿名 2018/08/09(木) 20:16:49
営業部門だから顧客や仕入れ先等からの電話があります。頻繁じゃないから、仕方ないと受け入れてる。
そして私の会社は謎に新人の方が強気と言うかドライなので、休憩中は絶対動かない。なのでお局ポジションの私が出てる。上司に言っても、今時の子はねーで終わり。
掛けてくる人にもイラッとするけど、同じ部署で全く動くそぶりない人にも、イラッとしてしまう。+26
-0
-
83. 匿名 2018/08/09(木) 20:17:40
介護施設です。休憩時間という決まりきった時間はないので対応します。
職員は交代で昼休みに入るから、勤務している人が出ます。
+6
-0
-
84. 匿名 2018/08/09(木) 20:18:37
トピ画みたいな受話器の持ち方してたら上司にめちゃ怒られた
絶対禁止になってる+1
-2
-
85. 匿名 2018/08/09(木) 20:18:55
パート先がそうでした。社員がお昼に外出すると、お局が『パートさんはその時間にお金出てないんだから、社員のあなたは残るべき!』とお説教してたから、分かってくれてるんだ。と思ってたけど、お局は全然とらなかったし、昼休み中でもガンガン取らされた。あの説教はなんだったんだw w+16
-0
-
86. 匿名 2018/08/09(木) 20:20:59
いつも13時になるのを待って電話してますが、だいたい話し中か「只今お電話が大変込み合っております」のアナウンス
みんな13時を待ってるんだね+9
-0
-
87. 匿名 2018/08/09(木) 20:30:57
二人体制のコンビニだから、お昼休み(15分)に鳴ったら最悪
相方さんは接客に専念しないといけないから
そんなとき「IQOSの限定の本体ありますか」とかだと頭にくるわ
あとセールスや人材派遣関係の電話+6
-1
-
88. 匿名 2018/08/09(木) 20:31:46
得意先からたまに鳴る。解決できそうなこともたまに断ったりしてる。昼に電話は非常識。+1
-0
-
89. 匿名 2018/08/09(木) 20:40:14
>>8
わかる!!!
メール送ったので見てください。
ほんと、最悪。
大したことない用件に限ってかけるよね。
見たら、「手配できました。よろしくお願いします。」とか。今、言えよ!!と思う。
空気読めない人だから、仕事の優先順位とか上手く線引きも出来ないんじゃないかな?+14
-0
-
90. 匿名 2018/08/09(木) 20:48:56
でも企業間ならともかく
一般の顧客相手ならしかたないよね
お客さんも働いてたら電話出来るのお昼休みしかないんだと思う
だからうちの職場はお昼休憩がズレてる(13時半から休憩)+17
-2
-
91. 匿名 2018/08/09(木) 20:50:29
>>27
気遣いは嬉しいんだけど、飯食ってるから今よろしくないですとは言えないからね。
ほぼ意味のない断りなんだよね。+18
-0
-
92. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:42
派遣の時に、お昼休憩で時給でてない時間に社員の人に「電話はちゃんとでてね!」と言われたので、
派遣先に相談したら、
自発的に電話にでると無理だけど、でてと指示があらなら、業務になるので、休憩中の電話対応時間を全部記録してその時間分請求したよ。
2週間で100分超えてた。
派遣の人は派遣元に相談してみてはいかがでしょうか。+33
-1
-
93. 匿名 2018/08/09(木) 20:57:03
しかも時給も出来ない派遣なのに…。男性4人私1人だから。誰も出ないからでなきゃならん。
嫌なので外食しています。ぎりぎりでしか帰りません。+19
-0
-
94. 匿名 2018/08/09(木) 20:58:35
>>84なんでダメなの?!
こうしないと資料とか見れなかったりで会話出来ないこと多いから禁止とか絶対無理なんですけど、、+4
-0
-
95. 匿名 2018/08/09(木) 21:00:13
わざとモグモグしながら電話に出てみるとか…
苦情くるやろな+12
-0
-
96. 匿名 2018/08/09(木) 21:03:58
>>90
うちの会社もそうです。営業ではない、相手にとっても大事な用件なので、12時台はかけまくります(^^;)
なので13時から昼休憩です。+3
-3
-
97. 匿名 2018/08/09(木) 21:04:00
食堂で食べてるから鳴ってても出ない。誰かいたら出てくれる。+6
-1
-
98. 匿名 2018/08/09(木) 21:05:47
フルパートですが、昼休憩という概念がない(時給は引かれない)ので、普通に出ます。
勤務中にお昼を食べている感じ(もちろんデスクで)なので、仕方ないですね。
昼休憩一時間あるところ、羨ましいです。(全然気が抜けない)+12
-0
-
99. 匿名 2018/08/09(木) 21:08:11
ひとり事務だから口の中に食べ物入ってるときは電話でない。あとイライラしているときも電話出ないと13時に電話またかけてくるから昼は放置してることある。ごめんよ。
+23
-0
-
100. 匿名 2018/08/09(木) 21:10:06
銀行員で自分たちは順番にお昼行く形なので、気にせずに取引先などに電話かけてました。これから気をつけます…+14
-1
-
101. 匿名 2018/08/09(木) 21:14:44
>>94うちも一応禁止だよ。新人が受話器落としてガタンゴトンでクレームよ。でもやってるけど。+3
-0
-
102. 匿名 2018/08/09(木) 21:15:14
みんな昼休みなのに電話出てるの?
私絶対出ないよ。席でごはん食べる時はずーっとイヤホンして音楽聴いてる。+10
-2
-
103. 匿名 2018/08/09(木) 21:21:11
お昼になんだよ!?って出て勧誘電話だった時は殺意わく+14
-0
-
104. 匿名 2018/08/09(木) 21:23:38
>>82
新人頑張れ!w
昼休みに電話出ないのが当たり前な世の中にする草の根運動じゃ。
+10
-0
-
105. 匿名 2018/08/09(木) 21:28:07
昼なのに来客あるよ
接客だから仕方ないけどまじで客だとしても少しは考えろよと思う+7
-0
-
106. 匿名 2018/08/09(木) 21:32:38
複数の電話を一人で応対するときもある。
一つの要件がようやく終わって、鳴りっぱなしの電話に
「おまたせしました」と出たら、ガラの悪いお客様で
「いつまで待てせとるんじゃー」って怒鳴られ、
今、事務所に一人しかいないと、謝ったら、
「嘘つくなや、オラッ」とますます怒鳴られた。
+10
-0
-
107. 匿名 2018/08/09(木) 21:41:07
電話鳴ります!!銀行とか交代でお昼入ってるようなところから掛かってくるとイラッとする…事務職なんて大抵昼休み決まった時間で取ってるんだなら邪魔しないでーって(´・ω・`)+11
-2
-
108. 匿名 2018/08/09(木) 21:45:33
福祉施設なので、昼休みは関係なく電話かかって来ますね。
なので昼休みは、事務所に残る人と食事取りに行く人と時間をずらしています。+2
-0
-
109. 匿名 2018/08/09(木) 21:57:25
取引先や業者からかかってくると、
こいつ相手の都合も考えられない空気読めないやつだな、仕事もできないんだろうなって心の中でボコボコにしてる。+10
-1
-
110. 匿名 2018/08/09(木) 22:00:42
あえて、〇〇は「お昼休憩を」頂いておりますってアピールすることある。
時計読めます?空気よめ気づけ!って思いながら+13
-1
-
111. 匿名 2018/08/09(木) 22:06:20
看護師なんでしょっ中、ピッチなりますよ。担当ナースにお休みはありません。+4
-0
-
112. 匿名 2018/08/09(木) 22:11:25
そんな贅沢な
自分が逆で考えたら?
私用電話ができる昼休みに用事があって電話したら
留守番電話中で、しかも人がいないんじゃなくてお弁当タイムだったりしたら
腹が立つわ
あえて許せるなら、一人事務所
二人以上なら休憩ずらせば?
うちは、そうしていますよ+2
-11
-
113. 匿名 2018/08/09(木) 22:13:17
電話はならないけど
保険会社やら配達がくる。
配達はまぁ仕方がないと思えるけど
保険の勧誘はやめて!
45分しかないしホントに
貴重な時間なんだよ。
そんな時間を奪われて
契約する訳がない。+6
-0
-
114. 匿名 2018/08/09(木) 22:15:19
まさに今日
昼休み時間にわざわざガチャ切り電話。
ふざけんな!と言いたかった。+2
-0
-
115. 匿名 2018/08/09(木) 22:17:03
当たり前に鳴るよ。海外からもあるから。
歯医者とか美容院とか、一般人向けのところは文句言っても仕方なくない?+4
-0
-
116. 匿名 2018/08/09(木) 22:27:19
外線は係の人が交代で出てくれるからいいんだけど内線が厄介。
食堂まで電話かけてくるな!昼休みだっつーの!!+2
-1
-
117. 匿名 2018/08/09(木) 22:48:41
電話鳴っても誰も取らない+2
-0
-
118. 匿名 2018/08/09(木) 22:53:20
銀行が高確率で
12時~13時に電話してくる。
(複数行)
ウチの会社だけ?+6
-0
-
119. 匿名 2018/08/09(木) 23:11:45
一人一台社用携帯持ってるから会社の電話ほぼならない
営業か求人関係くらい+1
-0
-
120. 匿名 2018/08/09(木) 23:43:18
それでとるとFAXだったりして尚更イラッとする。電話番号にFAX送ってこないでください。+4
-0
-
121. 匿名 2018/08/09(木) 23:47:56
営業電話だと、絶対取引しない!って思う。
私の担当業務に関する電話は「担当者は昼休憩にでています」と言います。そこでやっと昼の時間帯も気づく人もいる+8
-0
-
122. 匿名 2018/08/10(金) 00:10:04
職場に昼休みだろうが時間外だろうが平気で取引先に電話掛けてるクソ男がいるんだけど
相手の都合を想像出来ない馬鹿だと思ってる
そいつのせいで相手側からも掛かってくるようになってしまって大迷惑
+2
-0
-
123. 匿名 2018/08/10(金) 00:41:40
12~13:00はお昼休憩だと知っててもかけてくる人がいる。休憩中にすみませんと言いながら、最悪だと携帯にまで。
仮眠をとってるひともいるので気の毒。+6
-0
-
124. 匿名 2018/08/10(金) 00:53:53
2人事務で社長から昼休憩は留守電にしてゆっくりご飯食べろ!って言われてるし、
社長や現場に出てる人達からは社長から渡されてる社長名義支払いの私に直通の専用の携帯に電話して来るから事務所の電話が鳴る事はほぼない。
セールスや取り引き先からは事務所の電話だから社長や現場に出てる人に私が専用電話で電話したりLINEで要件伝えて取り引き先に折り返しして貰ってる。
凄い面倒臭い様に思うけど、私はもう慣れた。でも、もう1人の事務員が電話に出ないからイラ付く事はある。
電話に出ない癖に留守電にして早めにご飯行きません?とか言われると軽く殺意沸く。
そのお昼中もご飯食べながら何時から打ち合わせだからセッティング宜しく!とか車移動させといてー!とか連絡が来て急いで事務所戻って車の移動やらしてるのに
呑気に雑誌広げて煎餅バリバリ食べてるしね!!あのクソ事務員!!+4
-2
-
125. 匿名 2018/08/10(金) 00:58:42
歯科で12:30~14:00お昼、酷い時は7~8回かかってくることがある。
しかも子機ないから休憩室から受付までダッシュ
昼もムカつくけど9:30から診療時間なのにその前にかけてくるヤツいい加減にしてほしい
準備してるのになかなか出れないし。給料もでないのにそんなに早くに医院にいないから。+8
-2
-
126. 匿名 2018/08/10(金) 01:29:58
>>118
うちも銀行さんからの電話が多いです!
経理担当者はお昼外に行くから、毎回昼休憩で不在の旨伝えても、ですよねーとか言ってまた掛けてくる。
ほんと腹立つ。+4
-0
-
127. 匿名 2018/08/10(金) 01:54:41
なります。
でも、出ても出なくてもいいと言われてるので出ないです。
珍しい会社かも。
かけてくる方がおかしいよね。
+1
-0
-
128. 匿名 2018/08/10(金) 02:29:07
うちは昼休憩時間が一般的な時間とズレてるからよく電話鳴る…。
取引先関係なら仕方ないと思うけど、問題は社内の営業の奴らよ…。
うちの会社、社食はまずいし、外に食べに出ると高くつくから、いつもお昼は社内で食べてるんだけどそれをいいことに用事言いつけないで下さい…外に食べに行ってる人の代わりを、どうして私がしないといけないの…。気を使って「じゃぁ後で◯◯さん戻ったら頼むことにするわ」と言ってくれる営業さんもいるけど、大抵「急ぎだから頼むよ」と言われる…+5
-0
-
129. 匿名 2018/08/10(金) 02:29:14
役所って昔はお昼休んでた
今はどう?+1
-0
-
130. 匿名 2018/08/10(金) 08:35:46
ていうか、労働基準法的には昼休みの電話対応って労働時間に含まれるんだよね。
歯科衛生士やってたとき普通に出てたけど、今思い出しても腹が立つ。+6
-0
-
131. 匿名 2018/08/10(金) 11:42:03
歯科です。昼休みに鳴った電話は基本とりません。
スタッフ私しかいないけど、お昼休みは出ない。
よっぽどコール長くない限りは放置します。
そろそろ留守電機能つけてくれと思う+4
-2
-
132. 匿名 2018/08/11(土) 16:21:15
以前、一人事務をしていました。
規模の小さい営業所で、営業担当者全員は一日中外出することが多かったです。
お昼休みは12時から13時までで、よくモグモグしながら電話応対していました。
電話回線が2本あり、お昼休み中に同時に鳴ることも時々ありました。
電話に出られなかった時には、別の営業所に「何で出ないんだ!」とクレームが入ったことがあります。
また食事中に、電話応対とアポなし来客が同時にあったことが1度だけありました。
電話が終わった時、机の上にお弁当を広げたまま、接客しました。+0
-0
-
133. 匿名 2018/08/17(金) 21:36:53
社食に食べ行くからわかんない+0
-0
-
134. 匿名 2018/08/19(日) 10:04:36
空気読まないガツガツした特定の取引先からの在庫確認とか、担当の○○さんにメールしたんだけどとか本当殺意沸く。
在庫確認なんか昼休み明けでいいだろうが!
担当わかってんなら直接携帯に電話しろや!
そのくせそこからの書類には「働きかた改革云々で受付日時変更しました(ハァト」的な文言入っててウザすぎ
奴ら自分たちがされたくないことでも取引先には平気でするのな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する