ガールズちゃんねる

男性に頼って生きるのはいけない事?

577コメント2018/08/14(火) 13:19

  • 501. 匿名 2018/08/07(火) 16:02:58 

    本日の専業主婦or非正規叩きトピですね。
    毎度ご苦労様です。
    専業は兼業をあまり叩かないのに兼業ってものすごく専業叩く人多いよね。
    または独身非正規を叩く独身正社員も。逆はないのにさ。
    寄生虫とか仕事能力ないとか…
    どれだけ自分が素晴らしいんだろう?
    人としての品性を疑う。
    かなり偏った考え方してるのに仕事できる人とは思えないんだけど…
    まあそういうの普段から態度に出てるだろうから、それは素敵な男性には見初められないだろうね。
    同姓からしても怖いや。

    +14

    -18

  • 502. 匿名 2018/08/07(火) 16:12:28 

    もう一二時間くらいしたら、そろそろ主の考えに猛反対派の人達がたくさん現れるかな。
    主の考えが素晴らしいとは思えないけどさ、人間失格、ゴミ屑くらいに叩くよね。

    +10

    -2

  • 503. 匿名 2018/08/07(火) 16:12:34 

    >>472
    凄い偏見!!笑
    そんな人ごく一部だよ。専業だけど、旦那は私には勿体ないくらい出来た人だと思うよ。今の生活になんの不満もない所か凄く幸せな専業も沢山いるよ。
    それともあなたがそう思いたいのかな??

    +7

    -4

  • 504. 匿名 2018/08/07(火) 16:12:38 

    でも、これだけは言えるよ。もし、結婚に失敗したときに、稼げないから離婚できなかったり、離婚できても生活できない。自分で稼げたらそういうときでもやっていける。逃げで結婚しても永久就職できるとは限らない。叩くというより、危険な選択でもあると言っているんじゃないかな、兼業の人は。

    +13

    -1

  • 505. 匿名 2018/08/07(火) 16:15:01 

    >>504
    兼業になったことによってお金代わりに失うものもあるでしょ。それが離婚につながる可能性もあるわけで。
    どっちもどっち。

    +5

    -4

  • 506. 匿名 2018/08/07(火) 16:16:18 

    男性に頼りたいって考え自体は否定しないよ
    人それぞれだし
    ただ、私は結婚しても自分で使える自由なお金がある事で気持ちに余裕が出来たから、仕事辞めなくて良かったと思ってる

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2018/08/07(火) 16:18:15 

    >>262


    旦那さん正論w


    +5

    -1

  • 508. 匿名 2018/08/07(火) 16:20:34 

    >>5
    ところが割といる。しかもウチの場合年収1300万以上。
    お金持ちってレベルでもないけど、まあまあ普通に生活できます。
    優しいし大切にしてくれる。

    +1

    -6

  • 509. 匿名 2018/08/07(火) 16:22:02 

    でも職場の働いてる奥様方、旦那への悪口と愚痴が半端ないよ。全然リスペクトしてない。『旦那がもっと給料よければ!』『辞めたい』ってよく言ってるよ。私も旦那の給料もう少し良ければ、家でニコニコ旦那を出迎えたいけどな。いつも帰ってから子供の世話と夕飯の準備でドタバタで旦那のこと労えてない。でも私の場合は給料も20万そこそこなので、とてもじゃないけど一人では生きていけない。働いてはいるけれど、未婚の人からしたら男性に甘えて生きてるんだと思う。

    +10

    -1

  • 510. 匿名 2018/08/07(火) 16:23:04 

    >>504
    それは言えてる。でも、専業の人って結構実家が裕福でいつ帰った来てもいい。って言う人が多いよ。実際、私の周りの余裕のある専業は、そんな感じだよ。旦那と別れたときや何かあったときなんかの危機感なんか感じないよ。
    実家と疎遠や全く頼れない人は、兼業が多いかな。

    +7

    -3

  • 511. 匿名 2018/08/07(火) 16:25:09 

    頼りたい生き方は、相手がいいって言ってくれるなら全然ありです。
    いくつかのコメントには、そういう上手くいった事例もあるし。それは個人の価値観だから。

    ただ、トピ主さんの場合、その相手がいて依存OKの合意ができてる状況じゃないから、いろいろ煩いアドバイスが書かれてるのでは?

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2018/08/07(火) 16:25:23 

    男に頼って生きていきたいタイプの人って、
    学生時代や若いうちから将来有望な男狙いにいってるイメージ
    逆に10個上とかの歳の差で甘やかしてくれる男を狙ったりさ

    +12

    -1

  • 513. 匿名 2018/08/07(火) 16:26:57 

    そういう人が現れれば甘えたらいいと思う。その分、パートナーが望む奥さんになればいいわけで。
    でま、まだ現れていない以上、就活頑張るしかないでしょ。昼間は就活!夜は婚活!早くしないとどんどん歳とるよー!

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2018/08/07(火) 16:28:31 

    >>1仕事もないから結婚するって事ですよね

    うちの娘だと思って言ってもいいですか?
    条件の良い男は若い女か、顔面偏差値の高い女か、スキルの高い女と結婚してる。
    無職の30を食わせてくれて働かないでいいって言ってくれる人は、大農家の長男か親が高齢で病弱くらいに思った方がいい。それ相応の人しかいないよ。

    主さんが引っかかりそうなのは顔面偏差値だけど。

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2018/08/07(火) 16:28:46 

    >>504

    でも二馬力だから小さなことさえ許せなくて旦那がいる意味がないとすぐ離婚してしまう人もいるよ

    +6

    -1

  • 516. 匿名 2018/08/07(火) 16:30:43 

    女のほうが得だよねいろいろと
    都合のいい時だけ女出せばいいし
    旦那と逆だったら無理だもん

    +5

    -1

  • 517. 匿名 2018/08/07(火) 16:31:54 

    >>509

    私も公務員だった時2馬力なのにどうしても家事育児は女性ばかりで旦那死ねとかいらないとかみんな愚痴凄かったよ。
    私はそれ聞いてこうはなりたくないと結婚退職した。専業主婦になると旦那様として感謝できる。

    +8

    -1

  • 518. 匿名 2018/08/07(火) 16:33:01 

    >>510
    まさにいつまでもいると思うな親と金ですな。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2018/08/07(火) 16:33:24 

    >>1仕事長く続かない←
    働いてもそんなに稼げないし←

    飽きっぽく自分の能力を高く見過ぎ。
    自分を見放してる女と結婚する物好きはいっぱいいるから大丈夫じゃない?

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2018/08/07(火) 16:34:12 

    >>515
    そうそう女の人も仕事頑張りすぎちゃうと、夫を見下すようになる人も多いよね。確かに一人でも生きていける稼ぎや資格があれば、些細なことで結婚生活バカらしくなりそう。

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2018/08/07(火) 16:35:47 

    >>32
    ああいう国は家事とか本当に適当だし、旦那も早く帰ってきて子供の世話してくれる
    日本は料理も面倒くさい物が多いし、掃除も全部屋毎日やる、旦那も帰り遅い

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2018/08/07(火) 16:36:33 

    >>520
    それらが理由でやたら女性の離婚率の高い職業もあるしね。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2018/08/07(火) 16:36:47 

    >>486
    女はクリスマスケーキに例えられて24~25才くらいが適齢期とされてたからね
    22才で就職する大卒だと25で結婚退職されちゃ困るしね
    しかもその時代男は総合職・女は一般職と決まってたから同じ学歴である大卒女性は
    扱いにくかったかも
    今の時代それなりの都市だと高校に求人自体来ないしね
    工業高校や商業なんかだとまた違うんだろうけど

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2018/08/07(火) 16:37:47 

    相手がいいって言ってるなら全然有りじゃない?
    お互いにどこか頼る部分はあるだろうし。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2018/08/07(火) 16:39:06 

    今は仲良く二馬力ですが、もうすぐ産休なので夫に頼って生きていきます!
    主さん、旦那さんが見つかるまでは就活婚活頑張って!!

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2018/08/07(火) 16:39:18 

    >>515
    私も一生困らない稼ぎがあったらとっくに旦那と別れてるわ。別にモラハラな旦那なわけでもないけどさ。愛なんてそのうち冷めるんだから、冷めた後に残るものが大事だよ。尊敬できなくなったらお終い。

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2018/08/07(火) 16:41:49 

    私は今兼業で自分の給料はまるまる貯金してる。ある程度溜まったら専業になるつもり。いつ別れても暮らしていける金額貯めてる。早くゆっくりしたいけど後10年は頑張る。もしもの事も考えてないとダメだよ。

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2018/08/07(火) 16:43:22 

    >>518
    親が亡くなってもお金は残る家が多いよ。地主の子や親の保険金や貯金とかで生活に困らない程度は両親が残してくれてるパターン。
    あとそういう家って持ち家だから両親が亡くなってもそのまま住んだりしたらパート位でも余裕で生きていけるよ。
    実際、専業で離婚した子はそんな感じで週3位のパートして人生謳歌してるよ。笑
    母子家庭って手当てが多いからそういう家庭なら貧困にならない。

    +1

    -6

  • 529. 匿名 2018/08/07(火) 16:44:14 

    東南アジア系と結婚する男性が増えた。分譲マンションなのに、東南アジア系の奥様が何名かいるけど、日本人の女性に魅力無くなってきてるのか、それとも、日本人女性の希望が高すぎるのかわからないけど、主みたいに頼ってもいいから、日本人男性に結婚したいと思われる女性が増えないと、したたかな東南アジア系の女性にどんどん男性取られ、東南アジア系の女性既婚者から、日本人女性バカって笑われる時代が来るかもよ。

    +4

    -1

  • 530. 匿名 2018/08/07(火) 16:46:50 

    日本も女性の社会進出勧めてるなら外国にたいに家事をもっと手抜きでいい文化に変えて欲しいよ
    外食当たり前とか父親の育休当然とか
    この国は専業主婦文化そのまま残して仕事だけ加えただけだよね

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2018/08/07(火) 16:47:29 

    そもそも
    ①自分が働かなくても旦那さんの収入だけで暮らせる且つ絶対に倒産しない職種
    ②年齢が近く退職する時期を気にしなくてよい
    ③結婚した時に家の名義、資産を妻にしてくれている

    これが揃ってるから私は安心して専業主婦してます。
    逆にこの条件ないのに専業主婦してたらこわい。

    +6

    -4

  • 532. 匿名 2018/08/07(火) 16:47:42 

    >>528
    土地や不動産の相続税が問題になっている世の中よね。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2018/08/07(火) 16:48:00 

    >>529
    夕方だからガル男現れたな

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2018/08/07(火) 16:50:04 

    それだったらそうしますって言って結婚しないと騙すのはありえないよね。
    ただ宣言されたら選ばない男性が多そう。
    そして養っていける能力のある男性は女性を選び放題だし、もういろいろと無理があるよね。
    生き方は人それぞれだけど身内がこういう女性と結婚するのも大歓迎って人もかなり少ないと思う。

    あなたに合った仕事を見つけて打ち込んだ先に出会いもあると思うよ!

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2018/08/07(火) 16:51:23 

    今シングル家庭、手当がわりと充実してるみたいだよね。
    もしなったら東京で暮らすことをおすすめしたい。
    他県の手当は知らないけど。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2018/08/07(火) 16:54:19 

    >>534

    私は付き合いはじめに専業主婦なりたい旨伝えたよ。
    結婚前どころか付き合いはじめから言わないと騙したことになると思う。

    +3

    -1

  • 537. 匿名 2018/08/07(火) 16:58:34 

    >>15
    今更だけど辛辣でワロタ

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2018/08/07(火) 16:58:48 

    私病気になって仕事辞めて専業なんですが、カード渡されて生活費以外にも、自分の身支度や洋服も限度額までは自由にって言われてるのに、なんか悪くて使えない。大きな買い物や遊興費は、自分の貯蓄から出してしまう。

    根っからの依存できない体質。なんか、甘えれない。長く働きすぎたか。。
    甘え体質も、いいかもしれない。

    +3

    -1

  • 539. 匿名 2018/08/07(火) 16:59:33 

    つまり主さんは頼れる男性がいるわけで、専業主婦になればいいだけじゃん。
    何が問題なの?

    頼るだけ頼って、自分はお姫様かなにかと勘違いして家事は分担ね、私は働かないし家事もやらないから、男女平等だけど私は弱いからお金だけ頂戴ね、家のことはやってね、では通用しないこともあるけどね。
    でも彼氏さんが何もしなくていいよ、というのならそれも個人の自由。
    早く結婚して専業主婦になったほうが身分が持てるから心理的に楽じゃない?
    何をためらってるの?
    世間体?

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2018/08/07(火) 17:00:27 

    女はズル賢いくらいが生きてくのに丁度いいよ。
    自分の腹黒さを肯定できる人は強い。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2018/08/07(火) 17:01:16 

    30歳から養ってくれる人を見つけるのは大変そう。世の中共働きが普通な世の中だから、かなりの倍率になるんじゃないの?最終的に結婚出来ないで結局は自分で働いて生きていくしか道がなさそう。

    +6

    -1

  • 542. 匿名 2018/08/07(火) 17:01:47 

    ていうか、専業主婦だけど別に旦那に頼ってるとかぶら下がってるとから思ってない
    末期がんのお義父さんを看病して、葬儀や法事の手配もして
    落ち着いてから、子ども産んで育てて、家事育児
    旦那も感謝してくれてる、誰のおかげで云々とか寄生虫扱いなんてされた事ただの一度もない
    私だって旦那に感謝して尊重してる
    普通に夫婦として家族として支え合って生きてる、それだけ

    +3

    -4

  • 543. 匿名 2018/08/07(火) 17:09:32 

    しかし、本当に、結婚が全てで男性に養ってもらう目的で結婚したいって、いつの時代ですか?

    結婚って、お互いが尊敬しあって、相手の人生を全て受け止めるものですよ。
    これでは、男尊女卑と騒ぐ女はどこへ行った?ですよ。

    うちのカミさんっていうけれど、本当に家庭内では神のように全ての采配をするのが妻。

    外では男を立てるけど、家庭の中でやりくり子育て、親戚付き合い、当然家事も。
    だからこそ男も尊敬するんです。

    何にも努力せずに、養ってもらいたい、なんてよく言える。

    +9

    -2

  • 544. 匿名 2018/08/07(火) 17:14:29 

    結婚は夫婦が協力し合って生活していくもの。

    ただ一方的に楽をしたいなんて考えの女は結婚しないほうがいい。

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2018/08/07(火) 17:24:47 

    >>529
    そういう女性は、経済力が全てと割り切って結婚する人も多いから若い子でもオッサンOKなんだよね。で、オッサン的にもどうせカネ目当てにされるなら30越えの日本人女性より若い外国人女性のほうが良いからくっつきやすい。ただでさえ結婚願望を持つ男が少なくなってきてるのに、それを外国人女性にゴッソリ持ってかれるってのはホントにあり得るよなあ。

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2018/08/07(火) 17:27:39 

    夫婦は支え会うとか説教くさいな。片方が支えてくれるならそれに寄りかかればいいだけ。

    +1

    -5

  • 547. 匿名 2018/08/07(火) 17:30:01 

    専業だけど、月2万とかなら働きたい

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2018/08/07(火) 17:34:03 

    ていうか努力しなくても養ってくれるならそれでいいんだよ。何かあったらその時考えればいい。いくら先の事考えても意味がない。

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2018/08/07(火) 17:38:52 

    取り敢えず結婚しちゃったら旦那だって扶養家族がいるということで所得税とか特出来るし、女性も扶養なら色々おトクだよー!
    主さん頑張れ!

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2018/08/07(火) 17:46:35 

    >>530
    本当、仕事増えてる
    普段はパスタにカップスープとか、うどんにおにぎりとか、そんな夕飯でもいいじゃんと思う
    時には作るにしても主になる料理1品、買ってきた漬物、味噌汁、ごはんでいいじゃん
    一汁三菜ってそんな大切か?
    子供だって栄養与えすぎで生理早く来させるよりも、適度に手抜きの方が体にいいと思うけど

    +2

    -2

  • 551. 匿名 2018/08/07(火) 17:50:55 

    >>540
    ずる賢く生きていける人ならね…

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2018/08/07(火) 17:59:19 

    超絶美人じゃなくても木嶋佳苗とかうまいこと寄生できてるやつもいるw憧れないけど。

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2018/08/07(火) 18:07:51 

    >>495
    そういうことじゃないんだけどなあ・・・
    30過ぎの無職女性が今から相手探したとして、優しくて経済力があって見た目普通以上な男性が相手にしてもらえるかって話
    そんな優良物件は概ね他の女性が掴んで離さないし、フリーの男性が居ても競争率高いから何も持ってない女性はまず相手にされない
    主さんがすごく美人だったりたまーにいる顔は普通だけど魔性なのかやたらモテるタイプなら別だけど、そんな感じもしないしなぁ
    そんな人なら、ここで相談する前にとっくに男性にかしずかれて何の疑問も持たず面倒見てもらって生きてるだろうし

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2018/08/07(火) 18:08:07 

    >>539
    何カリカリしてんの?

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2018/08/07(火) 18:12:44 

    まず、どうしたら出会うの。
    結婚してなくても、コスメや光熱費支払ってくれる人いいな。

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2018/08/07(火) 18:15:50 

    >>555
    コスメくらいなら自分で買おうよw
    でもなんだか可愛いわ(^◇^;)

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2018/08/07(火) 18:16:10 

    30代って言っても30歳と39歳では差がありすぎて判断できない
    取り敢えず無職30代女性専業希望とお付き合いしてくれる男性がいるかどうか
    今は女性にも経済力を求める人が多いからね
    若い女性なら受け入れられる確率も高いけどその年齢で無職専業希望は厳しい
    私が男なら申し訳ないけど選ばない

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2018/08/07(火) 18:20:35 

    こういう考えの人が言って旦那デスノート()とか書くんだろうな旦那しねって…
    養ってもらって家事もろくにせずぐうたらして挙げ句文句つらつら…まるであの国の人みたいに

    +8

    -0

  • 559. 匿名 2018/08/07(火) 18:24:16 

    喪ブスにとって木嶋佳苗ってカリスマなん?w
    あれに何学ぶの?
    普通の女性が相手にしない高齢の男性やオタク男性ばかり狙って
    嘘で固めて下手に出まくって簡単にヤらせてたら
    誰でも結婚相手見つかるのでは?

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2018/08/07(火) 18:34:45 

    好きな人が相手で専業主婦できるならわかるけど、生活費くれるからって理由だけで好きでもない人と結婚して旦那が働けなくなったらどうするの?
    好きじゃない人の為に働ける?

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2018/08/07(火) 18:56:15 

    >>496
    養われたいと思うなら必要なくなればそりゃポイですよ。
    協力してやっていきたいというつもりならお互いに必要なのでポイされないのじゃないですか。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2018/08/07(火) 19:06:15 

    >>557
    私の経験上なので完全なる予想ですが、33歳くらいまでの人って婚活など年齢が不利になるような時に30代って言わず32歳ですなどと言います。30代後半くらいになると36歳ですとは言わず30代っていう人が多くなる印象。

    +5

    -1

  • 563. 匿名 2018/08/07(火) 19:25:20 

    寄生虫トピ

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2018/08/07(火) 19:58:05 

    私の友人達は専業だとそこそこゆるい感じのパートとかしてます。
    一応パート少しとかしておけばそんなに肩身の狭い思いもしないし丁度いいみたいですよ。

    +1

    -4

  • 565. 匿名 2018/08/07(火) 20:42:09 

    男性に頼れるのも一種の才能だからね。そういうことができる女性は、もう幼稚園くらいのころから男を頼ってる。生まれつきの才能。遅くても20代前半までに身につけないと。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2018/08/07(火) 21:06:44 

    私の遠い親戚で2号さんで暮らしてる人いますよ。
    やはり美人だし、あまり出しゃばらないタイプ。
    こういうのも才能だと思う。

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2018/08/07(火) 22:08:10 

    >>566
    才能あったら愛人なんかしてないよ

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2018/08/08(水) 00:01:58 

    >>504
    これな。
    自分の人生のオールを他人に持たせてはいけない。
    サイバラが女の子に向けて書いた本読んでみて。

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2018/08/08(水) 00:12:31 

    >>568
    サイバラさんて初めて知った。最初サイババって読んじゃった。

    +0

    -1

  • 570. 匿名 2018/08/08(水) 03:42:28 

    >>435
    シングルマザーって寂しそうに見えて、男からするとやりやすいから人気あるんだよ。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2018/08/08(水) 09:40:06 

    >>568
    504です。実は私バツイチ。実家は裕福だから一時身を寄せたけど、親が気を使ってくれすぎて、申し訳なくなって働きだした。だから親が裕福だから離婚しても大丈夫なんてことはない。大学出てすぐに結婚したから職歴ほとんどナシ。30代女が就職するのも大変だよ。大学出てちゃんと就職しとけばよかったと思った。もう男や親に依存することはやめようと思って死に物狂いで働いた。今は再婚してるけど自分のお給料だけで家族を養えるし、食わせてもらっているって引け目もないし。最近西原さんのその本も読んだ。今の自分から見たら当然すぎることが書いてある。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2018/08/08(水) 12:39:05 

    養ってもらうとして、あなたは逆に相手に何が出来るの?今の時代、夫婦って対等じゃないと破綻するよ。仮に養うとしても、あなたみたいな向上心も無い何も出来なそうなやる気の無い人は選ばないと思うわ。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2018/08/09(木) 03:24:35 

    >>26

    ブスで旦那に頼っているオバサンいっぱいいるけどな

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2018/08/09(木) 03:25:48 

    >>565

    単なる能無しだと思う
    賢い女は自立してるし働くよ

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2018/08/13(月) 21:29:37 

    お互いがそれでいいなら好きにすればいい。
    でも30代無職、楽したい主と結婚したいと思ってくれる人を探すのは至難の技だし、結婚したとしても、モラハラ、病気、失業、死亡など専業主婦を続けられない可能性がゼロじゃない。そこにきちんと覚悟が無いと難しいんじゃないの。
    個人的にはこれでネットで女叩きされるのがムカつくので、公言しないでほしい。

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2018/08/14(火) 13:18:03 

    そもそも欧米と違って、主婦が家計を握る日本は、欧米で言う男女差別と同じ状況ではない。

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2018/08/14(火) 13:19:56 

    もともと外で働くことが向いていない人もいるのに
    その人たちも総動員してパイを食い合っているのが現代社会
    完全に合理性を欠いているよ
    専業主婦を選ぶ選択の自由がほぼない
    この国に自由はない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード