-
1. 匿名 2014/07/27(日) 01:29:50
お中元などで日持ちするもの(素麺、缶詰、油のセット、ゼリー、カルピスなど)を頂いた時、すぐに食べる派ですか?大事にとっとく派ですか?
私は美味しいうちにと思ってすぐに食べてしまいます(^_^)+57
-3
-
2. 匿名 2014/07/27(日) 01:31:08
すぐ食べちゃいます(笑)
だからデブ+113
-7
-
3. 匿名 2014/07/27(日) 01:31:38
基本取っとく派
体調があまり良くなければ先に食べるw+39
-7
-
4. 匿名 2014/07/27(日) 01:32:38
すぐ食べる。好みじゃない物は職場に差し入れ+75
-5
-
5. 匿名 2014/07/27(日) 01:32:52
お中元もらえない、、
でも頂き物はとっておく派かも
たまに賞味期限切れてしまったり、、先に食べた方がいいと思います+51
-2
-
6. 匿名 2014/07/27(日) 01:33:27
食べたいものを食べる+38
-1
-
7. 匿名 2014/07/27(日) 01:33:39
同じくすぐ食べる♡
日持ちするなら少しずつって時もあるけど、好きなだけになくなるのが早いこと早いこと(^o^;)
+37
-0
-
8. 匿名 2014/07/27(日) 01:33:52
とっとく派。
そして、いつしか忘れる…みたいな。
損な性分です…。+69
-5
-
9. 匿名 2014/07/27(日) 01:34:08
食べよう食べようと思いながら、結局忘れることもあります(笑)+29
-2
-
10. 匿名 2014/07/27(日) 01:35:05
昔はいつまでも取っておいた。
でも取っておくと次々と頂き物が溜まる。
贈ってくれた人に心から感謝もしたいしすぐに使用したり食べたりするようになりました。+14
-3
-
11. 匿名 2014/07/27(日) 01:37:22
見たら食べずにいられない(≧∇≦)
あとからなんて無理よー♪+33
-0
-
12. 匿名 2014/07/27(日) 01:38:14
数日とっとく派
しばらく食べる前の感情を味わってから食べる+8
-2
-
13. 匿名 2014/07/27(日) 01:38:38
これはとっておこう♪って一旦思うんだけど、気づいたら食べちゃってる。+7
-1
-
14. 匿名 2014/07/27(日) 01:40:48
他の人にあげます
プラマイゼロ+4
-5
-
15. 匿名 2014/07/27(日) 01:45:07
第一子の私は家族の了解も得ず好きな物をすぐ食べる+7
-5
-
16. 匿名 2014/07/27(日) 01:47:49
早く食わないと誰かに食べられちゃうよ~~(°▽°)+16
-1
-
17. 匿名 2014/07/27(日) 01:47:50
うまいものはうまいうちに食うのが
一番だと思います+15
-3
-
18. 匿名 2014/07/27(日) 01:47:51
スーパーで売ってるスイカ!カットされて透明のタッパーに入ってるやつ!
手軽に食べれて開けた最後だな~取っておくなんて考えてらんない!+13
-2
-
19. 匿名 2014/07/27(日) 01:48:35
すぐ食べる
食べ物が溜まって行くとスッキリしないので
こないだ頂いたゼリーが毎日旦那と食べてるけど
もう飽きたと言われた
でも一人で食べるのはなぁと思ってしまうので+8
-1
-
20. 匿名 2014/07/27(日) 01:49:18
とっとく派
来客時に出すために、お菓子などはとっておきますが、そんな時に限って誰も来ない。
賞味期限ギリギリで慌てて食べます+14
-3
-
21. 匿名 2014/07/27(日) 01:50:47
すぐ食べちゃう♥︎
お腹減ってる時の方が美味しい♪+10
-1
-
22. 匿名 2014/07/27(日) 01:55:43
すぐ食べちゃう
子供たちが食べたがるから〜+7
-2
-
23. 匿名 2014/07/27(日) 02:04:07
どうしても食べたい物があればすぐ食べます。
そうしないと旦那と子供が食べてしまって私の口に入らない(T_T)+6
-1
-
24. 匿名 2014/07/27(日) 02:08:25
とっとく派です。さっさと食べればいいとは思うのですが、つい。+6
-3
-
25. 匿名 2014/07/27(日) 02:10:56
とっといて最後に食べます♪
幸せはとっときたいヽ(*´▽)ノ♪+4
-4
-
26. 匿名 2014/07/27(日) 02:14:50
溜まってしまうので、なるべく食べるようにしてます!今日も素麺を五キロも貰ってしまい、さっそく夕飯にしました(*^^)+8
-1
-
27. 匿名 2014/07/27(日) 02:14:56
好きな物は
すぐ食べる!
貴重な物は
しばらくとっとく。
苦手な物は
家族が食べる。+10
-2
-
28. 匿名 2014/07/27(日) 02:36:18
100%とっとく派 食べ物だけに限らない。
読みたい本や観たいDVDなんかもそう。
楽しみであればある程後に回して楽しみを先延ばししてる。
でもこの癖ちょっと損してるようで直したいなぁと最近思う。+8
-3
-
29. 匿名 2014/07/27(日) 03:56:11
昔お父さんに、とっといてる間に地球滅亡しちゃったらきっと後悔するよぉ( ˘•ω•˘ )
って言われてから真剣に悩むようになった!(笑)
でも結局とっとく(笑)+4
-0
-
30. 匿名 2014/07/27(日) 04:03:24
試しに少し食べて、おいしかったらしばらくおいとく。
おいしくなかったら、積極的に旦那に出す(笑)。+6
-1
-
31. 匿名 2014/07/27(日) 04:10:09
とっとくつもりもないけど、なかなか食べずに気がつけば賞味期限切れてます。
食べたいタイミングといただき物って合わないんでT^T+5
-1
-
32. 匿名 2014/07/27(日) 05:19:02
我慢できなくてすぐ食べちゃう!泣+5
-0
-
34. 匿名 2014/07/27(日) 06:21:16
すぐ食べる人が羨ましいです。
私は基本的にとっときますが
自分用の食べ物をとってたら
家族に食べられるってことが多く
最近もハーゲンダッツを食べられた
orz チーン・・・+4
-2
-
35. 匿名 2014/07/27(日) 06:40:55
すぐ食べる!
とっておく間に死ぬかもしれないし!
+3
-1
-
36. 匿名 2014/07/27(日) 06:41:38
その時に一気に食べる。
食べきれない時はお腹が膨れるまで
底なし胃袋です+4
-0
-
37. 匿名 2014/07/27(日) 06:49:51
これは1日何個ずつ食べて何日もつから、数日はおやつ買わないでいいなとか
かなりの計画派です(´ω`;)
+3
-1
-
38. 匿名 2014/07/27(日) 06:57:57
すぐに食べるけど、最後の一個とっておく癖がある。家には最後の一個になったお菓子がいっぱい残ってる…。+4
-1
-
39. 匿名 2014/07/27(日) 07:15:33
とっといて賞味期限切れることが多々あるので
すぐ食べてお礼と感想を伝えれば、
相手も 喜んでくれたんだな、と感じると思うので
すぐ食べます
+2
-0
-
40. 匿名 2014/07/27(日) 07:30:53
大事に食べようと思ってるのに、子供達がワーッと開けてワーッと食べちゃう(T_T)
それがお土産のお菓子でも有名店のお菓子でも関係なし。そして大人の分は残っていないし…+4
-1
-
41. 匿名 2014/07/27(日) 07:30:54
飽きてしまってちょこっと残った分をしまっておいたらそのまま忘れ去られることが多い…+3
-1
-
42. 匿名 2014/07/27(日) 07:57:55
うちは頂き物が多いのでお返しとして差し上げたりしてます。
直ぐに必要なもの以外は開けません。+2
-1
-
43. 匿名 2014/07/27(日) 08:38:17
とりあえず1つ食べて、あと放置して忘れることが多い+3
-1
-
44. 匿名 2014/07/27(日) 09:01:04
まず、一番美味しいもの、次に二番目に美味しいもの、三番目に美味しいもの・・・最後に美味しいも
の。これで全部美味しいもの食べた。ポジティヴ嗜好で嫌いなものな~し。+2
-1
-
45. 匿名 2014/07/27(日) 09:02:02
震災以降はとっとく派になりました。
仙台なんですが、
避難所で近所のひとがおすそ分けしてくれたとき
我が家は みんなの協力で街が落ち着くまで
なにもお返しできなかったので。。。
近年に災害にあった地域の方向けには
備蓄用の食料、飲料セットを御中元などに選ぶのも喜ばれますよ。
+5
-1
-
46. 匿名 2014/07/27(日) 09:02:15
すぐに食べちゃう派!
貧乏育ちなので食べ物はあるうちに食べないとありつけない幼少期だったので。
↑1人っ子。+2
-0
-
47. 匿名 2014/07/27(日) 10:36:44
物による…すぐ食べる物と期限ギリギリで慌てて食べるのとあります。+2
-0
-
48. 匿名 2014/07/27(日) 12:06:28
贈り物は何でも嬉しいものです
みんなで食べちゃいます (笑)
お返しをかんがえるのも楽しいですね+2
-0
-
49. 匿名 2014/07/27(日) 12:31:03
大事にとっておいて、消費期限を過ぎてしまったことがあるので
それ以来、いただいたらなるべく早めに食べるようにしています。+1
-0
-
50. 匿名 2014/07/27(日) 12:32:47
菓子類なら、もらった晩に家族で食べる。食べ残しは、いつまでもそのままにしちゃいがち。
ハムとかは、食べ方に迷い、一個は冷蔵庫に保存、残りは遊びに来た方に持ってってもらう。
飲み物は、ビールやアルコールはすぐ消費。野菜ジュースは、冷蔵庫にずっとある。
洗剤は有りがたく順番に消費。
+2
-0
-
51. 匿名 2014/07/27(日) 12:37:39
すぐ食べる。
めっちゃくだらない理由で、いつ火事か地震が来るかわからないから取りあえずうまいものは食べる笑+2
-0
-
52. 匿名 2014/07/27(日) 13:12:25
好きな物から食べるタイプ。夏休みの宿題とかだと、最終日近くに慌ててやるタイプ。で結局、全部できないタイプ。だってやりたくないんだもんw。でも、友達の宿題写してまではやらない。それこそ、時間の無駄+2
-0
-
53. 匿名 2014/07/27(日) 16:34:09
すぐ食べる派
家族は、大事に大事にとっといて結局賞味期限切れて捨ててます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する