-
1. 匿名 2018/08/05(日) 10:29:33
地域限定社員を選んだ方いますか?そのメリットはなんですか?主は会社の都合で来月から地域限定社員にされました。転勤の可能性はなくなりますが、普通の社員とは10%の給与差が出ます。もうガッカリです。+17
-21
-
2. 匿名 2018/08/05(日) 10:30:39
地域限定社員って何?+105
-12
-
3. 匿名 2018/08/05(日) 10:31:41
>>2
転勤なしで特定の地域でずっと働くこと。+171
-0
-
4. 匿名 2018/08/05(日) 10:32:18
あるよね、全国展開している会社とかで転勤したくない人向き。+164
-0
-
5. 匿名 2018/08/05(日) 10:32:41
ようは準社員や契約社員みたいなものだよね、コストカット目的だろうね。+14
-44
-
6. 匿名 2018/08/05(日) 10:33:17
+2
-4
-
7. 匿名 2018/08/05(日) 10:33:43
メリットは異動が地元限定。
てかそれしかない。
うちは限定社員だと、手当てが一万カット&ボーナスがちょっと低い。
でも私は限定がいい。+174
-0
-
8. 匿名 2018/08/05(日) 10:33:59
全国転勤したくないのと、
全国転勤と地域限定でお給料1〜3万しか変わらないから。
全国転勤のストレスに比べれば1〜3万は惜しくないなと思った。+190
-4
-
9. 匿名 2018/08/05(日) 10:36:15
結婚後地域限定になりました。
昇給にも限度があり、管理職にはなれません。
仕方がないとは思いつつ、結局ほとんど転勤せず出世していく総合職の人がいるのを見るとモヤモヤはします。+115
-5
-
10. 匿名 2018/08/05(日) 10:36:49
普通は、自分の都合・希望で地域社員を選ぶんじゃないの?
主さんは、会社の強制されたわけ?転勤してもいいのに?
会社都合で、こういう事は認められるのはおかしいよね。組合とかはないのかな。+87
-1
-
11. 匿名 2018/08/05(日) 10:37:18
私も東京限定
東京の人は地域限定選ぶ人が多いかも
でも転勤も楽しそうだなと今になっては思う!+25
-1
-
12. 匿名 2018/08/05(日) 10:37:28
地域限定いいよ!
結婚してるなら。
異動とか、結婚していたらすげえ大変。
子供の制服買い換えたり、家具買い換えたり、200万は飛ぶ+118
-2
-
13. 匿名 2018/08/05(日) 10:38:06
>>1
自分で望んでではなく「会社の都合で」仕事は変わらないのに10%カットはモヤモヤするよねぇ。
それは確かに会社側のコストカットが目的だろうなと思うわ。+74
-0
-
14. 匿名 2018/08/05(日) 10:38:39
会社の都合ってなんだろ?
独身ならキツイかもしれないけど結婚している人は地域限定がいいんじゃないかな?+8
-1
-
15. 匿名 2018/08/05(日) 10:38:47
結婚してる人、する予定がある、願望があるなら地域限定の方がいいよね!
私は元々結婚しないと思ってたので全国型にした+19
-2
-
16. 匿名 2018/08/05(日) 10:39:10
全国型は転勤覚悟のはずなのに、ずっと断り続けてる人を見かける…、それなら地域限定になったらいいのに。ずるいねん。+132
-1
-
17. 匿名 2018/08/05(日) 10:40:32
>>1
世の中、転勤いやで転職するひともいるんだぜ+7
-3
-
18. 匿名 2018/08/05(日) 10:41:16
昔は転勤歓迎された
今は転勤歓迎されないよ
採用関係者+9
-3
-
19. 匿名 2018/08/05(日) 10:43:30
転勤が良いのは35までよ
結婚してなくても、転勤が体力的にしんどくなる時代くるよ。
バリバリ趣味に時間裂ける体力ある女なんか一部よ。+42
-0
-
20. 匿名 2018/08/05(日) 10:43:37
うちの会社総合職と地域限定総合職、一般職に分かれてる。
それなら総合職の人はバンバン転勤してるなら納得も行くけど、結局東京→埼玉くらいしか経験せずに役職が上がってる人もいる。
あと限定で優秀な人がいてもそれ以上の昇給はなく、出来る分総合職の人より重い仕事こなしてるのとか見るとほんとになんだかなぁと思うよ。
でも遠方に転勤したくない、結婚した、みたいな場合には便利な制度。
+65
-0
-
21. 匿名 2018/08/05(日) 10:45:35
地域限定良いよ。
転勤ほんっとうにしんどいから。
結婚してれば、拠点どこにするか決めやすいし、
転勤は何も良いことないし。
頑張って全国転勤しても、女って必ずガラスの天井はある。+64
-1
-
22. 匿名 2018/08/05(日) 10:48:51
今の30代みたいな、バリキャリ独身歓迎ですーって時代の方々からはウケるね、全国転勤
でも、20代以下は地域限定に希望集まる。
理由は国内市場飽和気味、全国転勤して出世しても夢なんかないから。
本当に独身でよくて仕事できる奴は海外に出て行ってしまう。
それなら、婚活早めにして、共働きして、ふつーーの幸せ手に入れたいって考えが増えてきてる。+15
-2
-
23. 匿名 2018/08/05(日) 10:49:49
業務職(一般職)として入社したはずなのに、会社の方針で地域社員という名前に変更
そして仕事内容は総合職と変わりなし
それなのに給料は何倍も違う
意味わからん+58
-2
-
24. 匿名 2018/08/05(日) 10:50:46
元々転勤ある職種ってわかって入社してるのに「女なのに転勤させられた〜」とか愚痴ってる友人とか見るとそういう奴がいるから女はダメだっだってバカにされんだよ!と思う+31
-3
-
25. 匿名 2018/08/05(日) 10:50:56
スーパーやデパートに多い。
イオンはそれが大半だよね。+10
-0
-
26. 匿名 2018/08/05(日) 10:51:46
>>23
金融?金融いまみんなそうだよね+30
-0
-
27. 匿名 2018/08/05(日) 10:52:53
一応男だから総合職だけど仕事出来なすぎて転勤の話も出てこない人もいる。
そういう人は会社判断で限定にしてほしいわ。+57
-0
-
28. 匿名 2018/08/05(日) 10:57:18
>>26
そうです!
大量採用の女をいかに働かせようとしてるかですね+17
-0
-
29. 匿名 2018/08/05(日) 10:57:47
でも地域限定社員だと出席コースから完璧に外れちゃうよね。だから女性のみ+7
-2
-
30. 匿名 2018/08/05(日) 11:00:43
主さんは、希望してないのに地域社員にされたってことですよね。会社としておかしくないですか?
転勤可なのに給与下げられた訳ですよね。組合はないの?+16
-0
-
31. 匿名 2018/08/05(日) 11:00:56
え、転勤したくないなら仕方ないよね
転勤はしたくない、給与は欲しいと両方は無理でしょ。+30
-7
-
32. 匿名 2018/08/05(日) 11:01:14
東北の県庁所在地のある市に住んでます。長年働いた会社が潰れて、同業種大手の今の会社に地域限定社員として転職しました。
中途採用ということもあり、給料は同年代一般職の半分です。
会社としては、安くいろいろ使えて万歳でしょう。
前にいた会社よりはシステムもしっかりしていて省力化され、求められるスキルのレベルも低く、頭数がいるので役割分担もきちんとされていて、中小で一人でなんでもかんでもやっていた人間にははるかに楽ですので、給料は安いけど楽なので文句は言えません。+0
-0
-
33. 匿名 2018/08/05(日) 11:03:07
>>12
たしかに転勤はお金かかるね+5
-0
-
34. 匿名 2018/08/05(日) 11:03:38
今は女性の既婚者も海外赴任が普通だからね
子供を海外に連れて行きたくないとか単身赴任して夫に任せたくない
っていう人にはメリットはあるんじゃな+0
-0
-
35. 匿名 2018/08/05(日) 11:05:58
>>31
主さんは、そんなこと言ってないよ。+18
-0
-
36. 匿名 2018/08/05(日) 11:15:49
転勤オッケーなの?
転勤しますって掛け合ったらだめなの?+0
-0
-
37. 匿名 2018/08/05(日) 11:16:12
主です。皆さんコメントありがとうございます。
契約社員が一斉に正社員になったのですが、そこで地域限定社員か正社員に会社都合で振り分けられたようです。私は転勤ありでもいいので正社員を希望したけと落とされました。
噂によると組合はあるけど力がないらしいです。既婚なので長い目で見ればこれで良かったと思うしかないですね。+40
-2
-
38. 匿名 2018/08/05(日) 11:20:02
>>37
既婚ならその方がいいよ!
お子さんいらっしゃるならなおさらだよ!+37
-1
-
39. 匿名 2018/08/05(日) 11:25:22
>>37
それまで成績、出来によって志望しても無理なことがある。普通に地域から全国に変わる場合でも、試験が課される所も多くて、なれるのはほんの一部。+10
-0
-
40. 匿名 2018/08/05(日) 11:31:34
いい出会いがあって専業主婦になりました。転勤がなかったら絶対に出会ってなかった+1
-0
-
41. 匿名 2018/08/05(日) 11:42:07
昇進しない
フルタイムパートに毛が生えたようなもん+7
-2
-
42. 匿名 2018/08/05(日) 11:49:52
金融業に勤務してます。
私の会社は育児社員のみ地域限定を利用出来ます!給料は2万弱程度しか引かれないです。+2
-0
-
43. 匿名 2018/08/05(日) 11:50:34
勝手に地域限定社員にされたならひどいね。そんなのコストカット以外の何物でもない。会社が都合よくするなら主も都合よく手抜きして働けばいいよ。+3
-0
-
44. 匿名 2018/08/05(日) 11:53:04
地域限定社員って初めて聞いた
転勤したくない人の都合を利用して給料カットの口実にしてるだけだねー
>>1さんの場合は会社都合なのか…嫌な世の中だな…+1
-3
-
45. 匿名 2018/08/05(日) 12:01:36
バカな会社ってあるんだねー。そういうのを会社の都合で決めていい人材が育つと思うのかな?+1
-2
-
46. 匿名 2018/08/05(日) 12:01:49
>>16
いるいる。
うちは、入社してから地域限定社員制度ができたから、既存社員はどちらか選べたんだけど…
小さな子持ち女性たち、こぞって全国型にしてた。
会社は世間体とか考えたら、私は転勤させられないからって。こどもを理由に、転勤から逃げ続けている。
それでもボーナスや昇給などの待遇は全国型。
こういう人たちがいるからワーママは快く思われないんだと思う。+55
-1
-
47. 匿名 2018/08/05(日) 12:02:47
>>46
それムカつくよね+45
-1
-
48. 匿名 2018/08/05(日) 12:10:09
>>46
うちの会社もそうです。前から正社員の人は既婚でも子持ちでも限定社員に手をあげない。結局新しく入ってきた人にしわ寄せが行ってる。意味のない制度になってます。+23
-0
-
49. 匿名 2018/08/05(日) 12:20:06
私も地域限定社員を検討したけど少ない給料がさらに減るのは嫌で転職した+5
-0
-
50. 匿名 2018/08/05(日) 12:26:52
女は一般職って
上司に遠回しに言われました。+3
-1
-
51. 匿名 2018/08/05(日) 12:31:02
損保地域職でしたが、たいして仕事できない総合職より給料低いという現実が辛かったです(笑)
+9
-1
-
52. 匿名 2018/08/05(日) 12:47:04
うちの会社、そのうち地域限定が出来そうな気がする。異動転勤出来ませんってゴネてずーっと地元に住んでヌルい仕事しかしてない人と、転勤や異動を受け入れてハードな仕事の人が同じ扱いじゃ納得いかない。
私は既婚の総合職で転勤経験あるから、すごく不公平に思う。+9
-0
-
53. 匿名 2018/08/05(日) 13:01:44
結婚したら給料さがっても絶対地域限定社員のほうがいいよね。
社員に変わりないし私はネガティブなイメージないよ。
転勤するほうが大変だよ。子供もいれば合わせて転校になりかねない。+5
-0
-
54. 匿名 2018/08/05(日) 13:06:37
うちの夫!まだ転勤とかになると困るし、単身赴任させたくないので地域限定社員にしてもらってるよ。+6
-0
-
55. 匿名 2018/08/05(日) 13:10:39
うちは給料2割減プラス住宅手当なし
憤りを感じる+10
-0
-
56. 匿名 2018/08/05(日) 13:21:39
マイホームを購入した人や親と同居しないといけない人なんかは自ら希望する人もいますよ。+5
-0
-
57. 匿名 2018/08/05(日) 13:24:52
>>8
夫の転勤先が合わず病みました。しかも雪国で光熱費はかかるわ、車も冬タイヤ買わないといけないやでお金がかかる。早く地元に帰りたいです。+7
-0
-
58. 匿名 2018/08/05(日) 13:40:37
うちの会社はみんな地域限定の希望出さないくせに、いざ転勤の話が出たら断る気満々。真面目に出してる人は一握りにも満たない。+13
-0
-
59. 匿名 2018/08/05(日) 13:50:31
全国転勤だと住宅手当出るよ。結構良いところに格安で住める。+7
-0
-
60. 匿名 2018/08/05(日) 15:36:42
給料10%は痛いけど、広く考えると小さなことだと思う。
変なこというと、安心して婚活できるよ。給料10%なんて気にならないくらいの高級取りと結婚できるかも。+0
-0
-
61. 匿名 2018/08/05(日) 16:09:20
>>55
私もそうだけど、2割って大きいよね。
同じ責任あることしてるのに、差がありすぎ。
ボーナスも同じ割合減だから、年収にしたら100万単位で違うよ。
だから考えないようにしてる。
会社としては、男女問わず動ける人材が欲しいのはわかるけど、能力や責任感ない人が、義理親と同居から逃げたいからって、転勤して、目の前の事務だけこなして2割多くもらってる現実があると、理不尽だよなーと思う。
+6
-0
-
62. 匿名 2018/08/05(日) 16:39:08
転勤なしなら育児や介護休暇も取りやすい、てか会社の都合なんか考えずに堂々と取ればいいしプラスに考えるしかない。本来そういう事が控えてる人達を対象に希望をとって募るのが地域限定社員なのに、希望してない人を無理矢理限定にするなんてひどい会社だね~。+4
-0
-
63. 匿名 2018/08/06(月) 01:48:26
引っ越ししなくていい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する