-
1. 匿名 2018/08/04(土) 21:52:10
よく上司に、
「何かあるならいつでも相談して」
と、言われますが
人に相談をすると言うのがとても面倒くさいです。
同じような方いますか?+163
-3
-
2. 匿名 2018/08/04(土) 21:53:13
あれこれ考えるのが面倒だよね+63
-1
-
3. 匿名 2018/08/04(土) 21:53:18
+9
-3
-
4. 匿名 2018/08/04(土) 21:53:33
面倒だよ…
ちょっとしたことでも面倒。+65
-1
-
5. 匿名 2018/08/04(土) 21:53:34
はい。
相談しても変わらないと思って自分で何とかしようとしてしまいます。
かわいげがないと自分でも思います。+166
-1
-
6. 匿名 2018/08/04(土) 21:53:36
相談しても解決してくれねぇから相談しません。+122
-0
-
7. 匿名 2018/08/04(土) 21:53:39
相談した内容を他の人にペラペラ喋ってると殺意わく+105
-1
-
8. 匿名 2018/08/04(土) 21:54:00
言いふらされても面倒だしね+80
-1
-
9. 匿名 2018/08/04(土) 21:54:05
私は本当に悩んでる時は誰にも相談できない。
どーでも良いことなら相談できるww+135
-0
-
10. 匿名 2018/08/04(土) 21:54:10
私もです。相談するより一人で調べて考えるタイプです。+47
-0
-
11. 匿名 2018/08/04(土) 21:54:31
結局のところ解決するのは自分しか居ないしね〜
相談したところで当たり障りのないことしか言われないって予想がつく+80
-0
-
12. 匿名 2018/08/04(土) 21:54:36
相談しまくるけど。
男性に相談したら食事とか連れて行ってもらえるからおすすめ!+5
-19
-
13. 匿名 2018/08/04(土) 21:54:40
面倒より前に筒抜けになるから嫌+35
-0
-
14. 匿名 2018/08/04(土) 21:54:40
口は災いの元
その相談が致命的になることもある
+67
-0
-
15. 匿名 2018/08/04(土) 21:54:50
何かって言われてもねぇ
相談したところでねぇ+12
-1
-
16. 匿名 2018/08/04(土) 21:55:01
相談する時点で、もう答えは出ていそう+16
-1
-
17. 匿名 2018/08/04(土) 21:55:09
結局決めるのは自分だしね。。
+39
-0
-
18. 匿名 2018/08/04(土) 21:55:20
>>1
一緒〜
あと、そーいうことを言ってくる上司ほどいざ言ったらめんどくさそうにするから2回目から他の人に相談しちゃう。+26
-0
-
19. 匿名 2018/08/04(土) 21:56:04
相談したら他の人に筒抜けで話し変わって誤解され悪者になったから
それ以来相談なんてしない
相談するならしかるべきプロに相談します
+38
-0
-
20. 匿名 2018/08/04(土) 21:56:14
>>6
わかるわかる。
解決能力ない人に限って、親身なフリしてくる。
+20
-0
-
21. 匿名 2018/08/04(土) 21:56:21
他人には相談事は出来ないし、しないですね
面倒だからというのと面倒な事になってしまうから
+18
-0
-
22. 匿名 2018/08/04(土) 21:56:37
ネット見たり本見たり解決策を自分で探してしまう。弱みを見せれない性格です+22
-0
-
23. 匿名 2018/08/04(土) 21:56:59
でも上司が自分には相談しないでってタイプは殺意覚えるよ
+12
-0
-
24. 匿名 2018/08/04(土) 21:57:00
しゃべるのが面倒い。+19
-1
-
25. 匿名 2018/08/04(土) 21:57:00
主です。
同じような方がたくさんいて
安心しました・0・!
相談したところで何も変わらないの目に見えてますよね〜+28
-0
-
26. 匿名 2018/08/04(土) 21:57:01
相談したら広まるからね。
+24
-0
-
27. 匿名 2018/08/04(土) 21:57:12
>>17
そうそう!時間のムダだし相談なんて無意味
+8
-0
-
28. 匿名 2018/08/04(土) 21:57:18
+3
-0
-
29. 匿名 2018/08/04(土) 21:58:09
育児相談、
1度したことあるけど結局きれいごとや当たり障りないことしか言われない、
むやみに相談しても無駄だなと思った。
相談してすっきりすることはほとんどない。むしろモヤモヤする。+33
-0
-
30. 匿名 2018/08/04(土) 21:58:16
自己解決のプロと呼ばれています。+16
-0
-
31. 匿名 2018/08/04(土) 21:58:20
するのもされるのも、面倒臭くってたまりません。+28
-0
-
32. 匿名 2018/08/04(土) 21:58:26
「何かあるならいつでも相談して」
とか言うけど、本当に相談したいですって場面なると目を逸らしたり、気付かない振りされる。
相談しないと先に進められない案件以外は、自分で勝手に進めてしまう。
+16
-0
-
33. 匿名 2018/08/04(土) 21:58:49
恋愛なら友達に相談するかもしれないけど、
家族の事や仕事の事などは、
体験した人にしか辛さ等分からないし、
軽視されると腹が立つし、
理解されるまで相談するのも面倒だから、
しないようにした。+20
-0
-
34. 匿名 2018/08/04(土) 21:59:21
相談したいと思ったことがないかな。
愚痴を言いたいとかならあるけど。+5
-0
-
35. 匿名 2018/08/04(土) 22:00:09
実の親にも相談しなくなった
結局自分で考えて解決するしかないのよね+29
-0
-
36. 匿名 2018/08/04(土) 22:00:22
仕事・プライベート全て事後報告派です。
おかげで変わり者扱いされてますよ+18
-0
-
37. 匿名 2018/08/04(土) 22:00:52
>>32
そーいう上司、本当にめんどくさいよね。
かと言って相談せずにいると、なんでしてくれないの?とか、相談されなかったから分からなかった!とか言うよね。
いやいや、前から言ってるやん。自分だけじゃなくていろんな人がその問題について言ってるやん。。でもいざ相談しても何もしてくれんやん。。てなる。+8
-0
-
38. 匿名 2018/08/04(土) 22:01:51
仕事だと仮に失敗した時に、何で相談しなかったか?というところから攻められ、怒られるから。とりあえず報告程度はする。答えは期待しない。+14
-0
-
39. 匿名 2018/08/04(土) 22:02:17
仕事を進める上で判断に迷ったら相談はした方がいいと思うけど
個人的なプライベートの相談の99%は無駄だと思ってるw+10
-0
-
40. 匿名 2018/08/04(土) 22:02:31
『何なの!せっかく聞いてあげてアドバイスしてあげたのに!』ってなるのが相談の末路だと思ってる。
自分の生き方は自分で決める。悩むんじゃなくて考える。今すぐに結論が出ないなら、とりあえず流れに身を任せて様子見る。
難病で治療法もなくて医療にも期待してないアラフォーより。+17
-0
-
41. 匿名 2018/08/04(土) 22:03:30
相談する相手を間違えると後々にもっと面倒なことになるよね…。
話聞くよ!なんでも相談して!って言ってくる人の中にはただ興味本位で聞きたいだけの人もいるし。+25
-0
-
42. 匿名 2018/08/04(土) 22:04:48
結局人間自分が一番だから
他人の言うことはむやみに信じない方が良い
いい歳して相談ばっかしてる人は色々心配になる+7
-0
-
43. 匿名 2018/08/04(土) 22:05:35
そうそう。相談する相手を間違えると問題が大きくなったり厄介になったりする。
相手が冷静なタイプだったらする意味はあるのかもしれないけど+5
-0
-
44. 匿名 2018/08/04(土) 22:07:05
占い好きな人って相談とか好きじゃない?
他人の言葉に影響受けやすくてふわふわしてるっていうか
+11
-0
-
45. 匿名 2018/08/04(土) 22:08:10
仕事のことなら元から人と共有してることだし関係するから相談するけど、自分自身のことは一切しない
昔はしたこともあったけど、自分がすでに考えてボツにしたアイディアを言われるだけだからやめた
それはもう考えたと言えば気を悪くしそうでめんどくさいし、全然参考にならなかったのに「なるほどね!ありがとう!」とかいうのも嫌だし、結果報告しなきゃならなくなるのもだるいから+5
-0
-
46. 匿名 2018/08/04(土) 22:10:34
相談は基本しないけど
仕事だったら進捗報告兼ねてとか
「確認しましたよ?」の意味で、とか
コミュニケーション取ってるアピはするかな
面倒だけど仕事だからね・・・+7
-0
-
47. 匿名 2018/08/04(土) 22:18:00
>>18
相談してるんじゃんw+2
-0
-
48. 匿名 2018/08/04(土) 22:18:26
仕事では相談した方が早く解決することあるよ。一人で何でも解決しようと抱えこむ方が迷惑かかったりする。私は人に相談するということが苦手でしんどい…。+8
-0
-
49. 匿名 2018/08/04(土) 22:18:51
>>7
相談者のアドバイスとかも言いふらせと思うが、綺麗な言葉に言い換えられてたりする+4
-0
-
50. 匿名 2018/08/04(土) 22:20:10
仕事なら言うかも。
何をしたらいいのか?
こういう時どうしたら?
面倒でも相談しとかないと「勝手なことしないで」と言われる+14
-0
-
51. 匿名 2018/08/04(土) 22:21:16
>>42
いい歳して相談ばかりしてるのは、意地悪な人に自信を奪われた人だよ、+0
-0
-
52. 匿名 2018/08/04(土) 22:22:05
仕事の相談と報告はする
人生や困ってる自分のことはしない
+3
-0
-
53. 匿名 2018/08/04(土) 22:22:45
職場に「あなたのためよ〜」がいたら厄介だ。
速攻で言いふらして「みんなに話しておいた」となる+3
-0
-
54. 匿名 2018/08/04(土) 22:28:21
えー!逆だな〜!+0
-0
-
55. 匿名 2018/08/04(土) 22:28:53
弱ってるのにつけこんであわよくばと思ってる上司がいる。
飲みに誘う口実にしたいだけで、悩みを解決する能力は無いし解決する気も無いかも。
そういう噂がを聞いていたが、まさかアラフォーの私にも…
軽蔑しかない。
+4
-0
-
56. 匿名 2018/08/04(土) 22:30:58
仕事の悩みを相談しても結局周りも自分に負担が掛からないようにと思ってるから、解決するはずがないわ。悲しいけど。+3
-0
-
57. 匿名 2018/08/04(土) 22:32:04
仕事のことは面倒でも事前に「確認」する。後でヤンヤン言われたらそれこそ面倒だもの。
昔から恋愛やら身の上話はしないなぁ。+7
-0
-
58. 匿名 2018/08/04(土) 22:38:39
そそそ相談⁉
組織の都合が優先されるのに?+1
-0
-
59. 匿名 2018/08/04(土) 22:39:44
上司に相談したら「でっ?」って言われた
あ、何でもないです大丈夫ですって言って会話を終わらせた。
二度と相談しません+3
-0
-
60. 匿名 2018/08/04(土) 22:46:25
対等な友達なら、まだちょっとは相談するけど、
目上の人に相談すると言われた通りにしなきゃいけないような気がして気が重くなってしまう
+4
-0
-
61. 匿名 2018/08/04(土) 22:46:43
相談してって言う人に答えられるかどうか、それに悩んでしまう。どんな相談や悩みにも答えられると思っているのかな。
私は『聞くだけなら出来るよ、頷くだけだけど。』って言ってる。+2
-0
-
62. 匿名 2018/08/04(土) 22:47:03
人間不信だから「言いにくいことを一生懸命に
話したところで、きれいに解決できないだろう」と
諦めの気持ちが先立つ。
面倒くさい。
+4
-0
-
63. 匿名 2018/08/04(土) 22:50:50
基本、誰にも相談しないです。
この服どっちの色が似合うと思う?とかそう言うのは気軽に言えるけど、本当に悩んでることは言えない。+9
-0
-
64. 匿名 2018/08/04(土) 22:55:16
相談内容にもよるけど、、、本当に悩んでいて相談したくても相談できる相手がいません。+2
-0
-
65. 匿名 2018/08/04(土) 23:01:21
口下手だから相談したとしても悩みの30%くらいしか内容を伝えられないし、それに対してアドバイスをもらっても違う、そうじゃないってなる。
それに自分の心のうちは自分自身にしか理解できないから。+6
-0
-
66. 匿名 2018/08/04(土) 23:17:46
相談しても実は内心決定していて、動いてることが多いからいつも報告に近い。+2
-0
-
67. 匿名 2018/08/04(土) 23:19:06
プライベートな事と仕事の相談は違うかも?!
内容による+0
-0
-
68. 匿名 2018/08/04(土) 23:29:14
他人が他人を救えるわけない
自分を救えるのは自分だけだ+4
-0
-
69. 匿名 2018/08/04(土) 23:54:50
上司はめんどくさいですねぇ(--;)
今の上司、気分屋で厳しめな感じだからよけいしにくいわ(*_*)+1
-0
-
70. 匿名 2018/08/05(日) 00:04:22
「こんなことで相談するなんて、バカじゃないの」と思われたくないので、何があっても人には相談しないです。
人は信用できない。+2
-0
-
71. 匿名 2018/08/05(日) 00:57:44
1人で考えた方が解決するので本当の悩み事は話さない
上司とか立場が対等じゃない人に相談しちゃうと相談した手前、その人の意見を無視した決断をしにくいし
相談に乗りたがる人って相談してこない人は、せっかく気を使ってるのに自分を頼りにしないなんて可愛くないね~って人が多かった気がする
誰に相談しても大体答えは同じだろうなっていう相談でやり過ごす+2
-0
-
72. 匿名 2018/08/05(日) 01:09:55
職場の場合は面倒くさくても相談はしたほうが結果的にいいと思ってる。
『自分の意見を聞いてくれる人』を悪く思う人はそういない。
+4
-0
-
73. 匿名 2018/08/05(日) 01:44:43
それをよく受ける側なのですが
下手すると聞かれて答えて
ひどーーい、とか言われる。
意味がわからん。+0
-0
-
74. 匿名 2018/08/05(日) 02:10:58
一人で悩み、アドバイス的も別に聞きたくない。人に言えば言うほど、その結果を聞かれる圧力も面倒くさい。結局は自分で決める事だと思っています。冷たい?
+5
-0
-
75. 匿名 2018/08/05(日) 02:16:01
相談しないなー。大概の事は自分で解決できる。
だから、何でもかんでも相談してくる人の気持ちがわからない。AとBどっちがいいと思うー?とか。知らんがな。+2
-0
-
76. 匿名 2018/08/05(日) 06:44:05
報告・連絡・相談(ほうれんそう)は仕事の基本じゃないの??
そりゃ、相談相手は選ぶけど+4
-0
-
77. 匿名 2018/08/05(日) 09:26:17
会社の評価面談とか形だけ。
だって言っても変わらないじゃん。
現実的にできそうなことはいいますよ。これを設置してほしいとか。お金でなんとかなること。
でも人間関係やら仕事の配分やら…自分に返ってくる(結局自分で調整しないといかなくなる)からいっそのこと言わない。+0
-0
-
78. 匿名 2018/08/05(日) 17:06:54
相談したら、自分で突破口見つけても思うように動けない。報告しないといけないし、そこで反対意見言われたら幾らかは取り入れたり考えないといけないから。
だから相談しないな。親にも友達にも。
今まで「最後に決めなければいけないのは自分」って事を相談したことがない。
失敗しても成功しても自分の責任。
ただ、相談してしてって人には自分的にどうでもいい内容を相談しておく。阿弥陀籤な気持ちよ。アドバイス通り進めて上手くいったら「相談して良かった」ってお礼言ってる。
いい気分になってくれるし。
お陰で表面上、社交的に振る舞えてる。+2
-0
-
79. 匿名 2018/08/05(日) 21:17:03
つらいと思う事を、言葉にして誰かに伝えるうちに
改めてつらくなるから誰にも何も言いたくない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する