ガールズちゃんねる

ロックバンドの定義って何ですか?

137コメント2018/08/05(日) 19:19

  • 1. 匿名 2018/08/04(土) 10:04:52 

    さっきTVを見ていたらサザンオールスターズのことを「ロックバンド」と紹介していました。私は「ん?ロックバンド?」って思ったのですが、皆さんどう思いますか?
    ロックバンドの定義って何でしょう?

    +71

    -8

  • 2. 匿名 2018/08/04(土) 10:05:48 

    ロック魂を持ってるかどうか

    +69

    -8

  • 3. 匿名 2018/08/04(土) 10:05:57 

    ヴォーカルが美形

    +6

    -36

  • 4. 匿名 2018/08/04(土) 10:06:01 

    でたよめんどくさいやつのトピ
    結局好きなのしか認めないだけのクソトピ

    +32

    -30

  • 5. 匿名 2018/08/04(土) 10:06:30 

    僕らはロックバンドですって言えばロックバンドになる

    +140

    -2

  • 6. 匿名 2018/08/04(土) 10:06:44 

    どうせ最近のバンドはって最近のバンド全然知らんくせに愚痴垂れて終わるだけ

    +15

    -4

  • 7. 匿名 2018/08/04(土) 10:07:27 

    だいたいヴォーカル、ギター、ベース、キーボード、 ドラムなんかで構成されてたらロックバンド

    +111

    -10

  • 8. 匿名 2018/08/04(土) 10:07:29 

    ロックは明確な定義がなくて
    自分たちがこれはロックだ!って言えばロックらしいよ

    +116

    -3

  • 9. 匿名 2018/08/04(土) 10:07:33 

    昔どこかで「ロックバンドはメンバーの誰かが亡くなってはじめて伝説になる」みたいな事を誰かが言ってたな

    +6

    -29

  • 10. 匿名 2018/08/04(土) 10:07:37 

    自己申告

    +84

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/04(土) 10:08:12 

    辻井伸行さん

    +1

    -15

  • 12. 匿名 2018/08/04(土) 10:08:17 

    歌が良ければカテゴリーは気にならない

    +10

    -8

  • 13. 匿名 2018/08/04(土) 10:08:31 

    ロッキンとかロックではなさそうなバンドも参加してるよね。そういうフェスなのかな。

    ロックって難しいね。

    +74

    -0

  • 14. 匿名 2018/08/04(土) 10:09:03 

    ここって昔に最近のバンドはレベル低いだかトピたてたけど
    抜け穴だらけだったね。
    最高なのが結局90年代TVに出てた人達だけだし
    最近のゲスとセカオワしか知らなかったし
    結局知名度や皆聞いてるかで判断するし
    トピ画のロックリーもいい迷惑

    +6

    -16

  • 15. 匿名 2018/08/04(土) 10:09:17 

    かっこいいかかっこよくないか、ダサカッコイイのが最高にロック

    +7

    -13

  • 16. 匿名 2018/08/04(土) 10:09:39 

    不良
    エレキギター

    +3

    -17

  • 17. 匿名 2018/08/04(土) 10:09:51 

    チェッカーズは、自作の曲を歌う事でロックバンドになった
    それまではアイドルだった

    +27

    -9

  • 18. 匿名 2018/08/04(土) 10:10:36 

    ロックの中でも色々なジャンルがあるし、素人にはわからない程、音楽にも色々なジャンルがあります。

    また、そのアーティストにもより、1つのジャンルを極める人がいれば、色々なジャンルを歌う人もいます。

    音楽の定義は難しいなと個人的には思います。

    +28

    -3

  • 19. 匿名 2018/08/04(土) 10:10:50 

    UFOソース!
    濃くてうまいから!濃くてうまいから!

    +5

    -7

  • 20. 匿名 2018/08/04(土) 10:11:09 

    >>3 滅多にいないと思います

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/04(土) 10:11:27 

    >>14
    オチがレベル低いのはバンドではなく偉そうな評論家ガル民ってね。

    +6

    -4

  • 22. 匿名 2018/08/04(土) 10:11:34 

    ロックバンドの定義って何ですか?

    +14

    -25

  • 23. 匿名 2018/08/04(土) 10:12:14 

    売れてなくて、電子音使ってなくて、ボーカルすらブス

    +1

    -8

  • 24. 匿名 2018/08/04(土) 10:13:01 

    ミスチルはロックですか?
    ロックバンドの定義って何ですか?

    +12

    -79

  • 25. 匿名 2018/08/04(土) 10:13:10 

    ボーカル、ギター、ベース、まさかのまたギター
    GLAY

    +7

    -17

  • 26. 匿名 2018/08/04(土) 10:13:14 

    ロックが好きなお客さんが ひとりでも
    あればロックだって認めたら
    それはロックだよ

    +5

    -7

  • 27. 匿名 2018/08/04(土) 10:13:48 

    浅井健一離婚したって噂

    +12

    -6

  • 28. 匿名 2018/08/04(土) 10:14:04 

    ロックバンドの定義って何ですか?

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2018/08/04(土) 10:14:33 

    まー、音楽的な志向の定義は知識が少ないのでわからないけど、生演奏が完結出来るグループだと思う。

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2018/08/04(土) 10:16:09 

    プログレ以外はロックなもんじゃない

    +0

    -14

  • 31. 匿名 2018/08/04(土) 10:16:17 

    そもそもロックの定義って?

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/04(土) 10:16:27 

    ボーカルがいてギターがいてベース・キーボード・ドラムが揃って生演奏できりゃポップス歌おうがパンク歌おうが歌謡曲歌おうが、広く一般(茶の間のじーちゃんばーちゃんにもわかるよう)に紹介する際には「ロックバンド」となるのは致し方ないと思う。
    それをまた細かくジャンル分けするのは、必要に迫られた人達や好きな人達・やりたい人達がやればいいだけのこと。
    しかし初期のビートルズやローリングストーンズの世代も今は立派なじーちゃんばーちゃんの世代なんだなぁ…。

    +19

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/04(土) 10:16:43 

    >>14
    マイナス押してる人、素直になろう
    罪は消えないんだから。
    おばさんなのに厨二とか救いようないよ

    +5

    -15

  • 34. 匿名 2018/08/04(土) 10:17:18 

    でも日本の自称ロックバンドって
    ポップス曲が多い気がする

    +54

    -6

  • 35. 匿名 2018/08/04(土) 10:18:28 

    >>34
    はい登場めんどくさいバカ

    +4

    -15

  • 36. 匿名 2018/08/04(土) 10:19:10 


    今日ロックインジャパンなんだよなぁ。
    そこに集うバンド?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/04(土) 10:19:38 

    ロックに定義あったらロックじゃなくない?

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2018/08/04(土) 10:19:47 

    >>25
    GLAYはドラムだけ安定しなかったからね。
    メンバーじゃないけど長い事同じ人がやってるよ。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/04(土) 10:20:25 

    未だにブルーハーツとかレベッカとかのトピが立つ

    推定45は越えてる

    子供が成人もいる

    子供と同じ年齢の成功者に嫉妬

    +4

    -16

  • 40. 匿名 2018/08/04(土) 10:20:39 

    ボーカル、ギター、ベース、ドラムがいて、8ビートで曲を演奏するスタイル
    よってサザンオールスターズはロックバンドで正解

    +10

    -11

  • 41. 匿名 2018/08/04(土) 10:21:27 

    >>35
    ロックだね〜(笑)

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2018/08/04(土) 10:22:06 

    ギター、ベース、ドラムがあって、ボーカルが叫ぶように歌えば一応それらしく見える。ロックンロールとは、違う気がする。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2018/08/04(土) 10:22:47 

    ロックて言ってもいろんなジャンルがあるから

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/04(土) 10:22:54 

    スピッツもロックバンドだよね

    +39

    -16

  • 45. 匿名 2018/08/04(土) 10:23:37 

    ポルノグラフィティやビーズはロックバンド?

    +5

    -15

  • 46. 匿名 2018/08/04(土) 10:25:43 

    さっきから図星つかれてマイナス押してるやつ悲しくないの?

    +4

    -9

  • 47. 匿名 2018/08/04(土) 10:26:33 

    言ったもん勝ちだから!
    細かいこと気にしてたらロックじゃない

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/04(土) 10:28:32 

    歌はポップスぽくても心はロックな人らもいるからなー

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/04(土) 10:28:37 

    同じバンドでもいろんなジャンルの曲あるし
    曲云々というよりバンドの精神性なのかな
    あとは見る聴く側の判断かなと思う
    個人的にサザンはロックバンドとは思わない

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2018/08/04(土) 10:30:43 

    バンドスタイルをとっていればロック
    アテチュードがそこに出ているから音がポップでもポップロック
    ビーチボーイズもロック

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/04(土) 10:31:37 

    さっそくカオスなトピ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/04(土) 10:32:29 

    8ビート(エイトビート)とは、ドラム・ビートの態様の1つで、4分の4拍子で8分音符を基本単位としたビート。2拍目と4拍目にアクセントをおくバックビートのスタイルを持ち、ロックをはじめ、多くの現代ポピュラー音楽で使われているスタイル。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/04(土) 10:34:12 

    >>45

    そもそもバンド?

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/04(土) 10:35:00 

    >>3
    つまりサンボマスターが世界唯一のロックバンドで、他のバンドは似非って事だな

    +2

    -9

  • 55. 匿名 2018/08/04(土) 10:35:25 

    プレスリーとかソロだけどロック歌っているけどね。

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/04(土) 10:36:34 

    もーロックが幅広すぎて…
    ミュージシャンもインタビューとかでこの質問されたりしてるよね、もう自分のロック観言うしかない気がする。
    どうやって生きてきたかとか何が好きで何が嫌いかとか、その人の価値観で違ってくると思う。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/04(土) 10:38:54 

    >>30
    そう言う「お芸術」的な価値観を否定したのがパンクロックな訳でして

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/04(土) 10:39:01 

    >>1
    サザンオールスターズて
    コミックバンド、じゃない?

    少なくともロックではない

    +27

    -10

  • 59. 匿名 2018/08/04(土) 10:40:51 

    自称音楽痛って貶したいときにポップって言うよね

    +3

    -14

  • 60. 匿名 2018/08/04(土) 10:42:04 

    ガレージロックとパンクロックが好き

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2018/08/04(土) 10:42:23 

    サザンはサザンでアルバムの曲とかシングルのカップリング曲にコアな曲もあるけれどね

    +2

    -7

  • 62. 匿名 2018/08/04(土) 10:43:23 

    パンクは楽器できないバカがギター掻き鳴らしてるだけでつまんない
    様式美ギターソロがあるハードロックこそ至高

    +5

    -17

  • 63. 匿名 2018/08/04(土) 10:43:29 

    >>59
    ポップバカにすんな!
    むしろめちゃくちゃセンスの必要とされるジャンルだぞ!!

    +17

    -3

  • 64. 匿名 2018/08/04(土) 10:48:12 

    ポップはジャンルだと思わないな
    ポピュラーミュージックの略で大衆音楽の意味。だから売れたらどんなジャンルでもポップになる。ロックでも売れてるバンドはポップ扱い

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2018/08/04(土) 10:53:07 

    マイナスかもだけど
    トピ画のビートルズ好きだけど
    ロックじゃないよねって曲沢山あるよ
    だから曲がどうのこうのじゃなくて
    バンドから感じる雰囲気とかが
    ロックと感じるかどうかなんじゃないかな~

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2018/08/04(土) 10:57:17 

    音楽理論で聴いてない人多すぎてビックリw

    +4

    -9

  • 67. 匿名 2018/08/04(土) 10:57:27 

    ロックバンドの定義って何ですか?

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2018/08/04(土) 10:58:01 

    >>62
    ハードロック好きのこーゆうとこ苦手
    ギターテクありゃ至高!神!!みたいな

    ロックはテクじゃないよ
    それだけは断言できる

    +15

    -5

  • 69. 匿名 2018/08/04(土) 10:58:33 

    旦那がサザン好きで、新しく出たベストアルバム聞かされているけどさ、やっぱり興味なくても聞き慣れた曲や名曲あるわ。
    長い間、休止しながらも第一線で活躍できているのには聴かせる実力あるからだなと。

    行動はコミックバンドに見えるけど、音だけ聞いていると聞き入っちゃう。
    ちゃんとした曲もあるよ。

    +13

    -6

  • 70. 匿名 2018/08/04(土) 11:00:14 

    自称

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/04(土) 11:03:49 

    そもそもロックて理論で聴くもんじゃないよな

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2018/08/04(土) 11:03:52 

    >>66
    殆どの人は音楽理論知らないよ
    感性で聴くものだと思ってるから
    理論とか、それこそロックじゃない笑

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/04(土) 11:08:01 

    オルタナティヴロックとかミクスチャーロックとか色々あるけど違いがわからん

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/04(土) 11:10:27 

    「ロック」って言う音楽はジャズみたいに難しい理論やテクニックを使わなくても出来る音楽だからね

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/04(土) 11:16:53 

    どこにカデゴライズされようがそのバンドが好きなことは変わらないからどうでもいいな

    たまに自分の好きなバンドもロックか否か言われるけど面倒だわ
    ロックだよね?!って言う人にもロックじゃないよね?!って人にもそだねーーって答えとく

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/04(土) 11:30:44 

    >>5

    あれだよね。
    アパートやマンションも、大家が「マンション」って言えばマンションだし、それと一緒よね。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/04(土) 11:30:48 

    方向性の違いで解散するか

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/04(土) 11:33:19 

    自分たちのスタイルがあるかどうかかな
    サザンはロックだと思う
    独自のスタイル持ってるから

    +2

    -13

  • 79. 匿名 2018/08/04(土) 11:40:39 

    本人達が、そう言ったらじゃない(笑
    HIPHOPでも、R&Bでも本人が言ったら
    そうなんでしょ
    聞いてる方は、どこが?はっ?違うやろ!
    って思ってもね(笑
    サザンは…歌謡曲としか思ってないけど

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2018/08/04(土) 11:48:35 

    >>53
    ロックをやっているユニットだと思う

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/04(土) 11:49:08 

    >>62
    ハードロックも好きだけど、パンクも聴くよ。
    パンクはたまにしか聴かないけどね。
    パンクには時代が反映されていたりするし。
    ハードロックファンなだけに、そういう発言をして欲しくない。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/04(土) 11:58:47 

    おめぇら、ロックとは音じゃなくて生き様なんだよ

    +17

    -3

  • 83. 匿名 2018/08/04(土) 12:07:36 

    >>72
    出たド低能発言
    音楽知らない事を自慢して恥ずかしくないの?笑

    +2

    -12

  • 84. 匿名 2018/08/04(土) 12:11:50 

    >>24
    マイナス多いけどミスチルはロックじゃないってこと?
    じゃあサザンとかスピッツエレカシなんかもロックではないの??

    +1

    -7

  • 85. 匿名 2018/08/04(土) 12:20:45 

    音楽理論って何?

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/04(土) 12:24:26 

    ここ音楽分かってない人ばかりだからマジに受け取らない方が良い

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2018/08/04(土) 12:26:01 

    社会とかに反抗心のある気持ちを持ったバンドじゃない?
    不満があったり、抑圧された感情を音楽で表現することでちょっと変われるとか。
    その中でも3コードで初心者でも弾けるような、いわゆる初期衝動みたいなのがパンク。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2018/08/04(土) 12:29:59 

    下手くそでは生き残れないんだな~

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2018/08/04(土) 12:52:07 

    売れるために、コロコロ路線変えたりすると、カッコ悪いなと思う。好きな音楽を貫いてるのが、ロックかな、と思ったりする。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/04(土) 12:57:21 

    ニューイヤーロックフェスに出てくるアーティストにもロック?みたいなのがいるね。

    昔、沢田研二がストリッパーを歌った時
    「なんで??」
    思ったもん。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2018/08/04(土) 13:00:38 

    ロックバンドの定義って何ですか?

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/04(土) 13:01:35 

    >>84
    ポップス

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/04(土) 13:02:39 

    じゃあ不倫を歌う演歌もロックというの?

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2018/08/04(土) 13:02:55 

    >>83こういうの本当にうっとうしい
    理論学んでようが何だろうが
    いい曲はいい曲、それだけ

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2018/08/04(土) 13:05:05 

    >>58
    デビューしたてのときは、コミックバンドあつかいだったよね。
    紅白の時のチャコの海岸物語とか、東京シャッフルとか、完全にイロモノあつかいだった。(とんねるずとかと似たような扱い)

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/04(土) 13:07:20 

    サザンってYouTubeとか即刻削除するしサブスクにも参入していないから
    コアな曲を聞く機会を無くすから、「つまんねえポップスやってるバンド」って認識しかされなくてバカにされてるんだよ。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2018/08/04(土) 13:20:42 

    やってる本人たちも特に理論学んでる人なんて少ないんじゃないの

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2018/08/04(土) 13:52:17 

    はたして近い未来にAIがロックとそうじゃないジャンルの仕分けが出来るようになるのか興味がある。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/04(土) 13:53:19 

    素人の私からするとギター・ベース・ドラム、ボーカルがいてバンド組んでて歌ってればロックでもういい。

    フォークとかポップスとかは単体か少数でやってるイメージ。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/04(土) 13:54:10 

    ジャガーさんはロック!!

    ロックには生きざま重要だ

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/04(土) 14:10:59 

    今、巷に流れている「ポップス」って音だけ聞く分には多少メロディアスだったりするくらいでロックと全く同じものだよ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/04(土) 14:14:12 

    >>55
    プレスリーはロック以前のロックンロール歌手って印象。時代が下るとロック歌手と言うよりはポピュラー歌手みたいな立ち位置になったし、グラミー賞はゴスペル部門での受賞だし、ロックの定義から微妙にずれてる偉大な人だと思う。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/04(土) 14:14:13 

    たしかに、ミスチル・スピッツのニュースとかで、ロックバンド「ミスチル」のボーカルの桜井さんとか紹介されてたらえっ?ってなる。

    ビーズ・ラルク・グレイあたりなら「ロックバンド」でもそんなに違和感ない。

    +2

    -8

  • 104. 匿名 2018/08/04(土) 14:15:12 

    昔、ORANGE RANGEが、今話題の「ミクスチャーバンド」と紹介されてたの思い出した。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/04(土) 14:15:54 

    ラルクは、「ビジュアル系バンド」扱いされたら怒る。

    +1

    -4

  • 106. 匿名 2018/08/04(土) 14:20:18 

    理論学んでる人はさー
    その理論でロックを定義してみてくれないかな
    嫌味じゃなくて純粋に聞いてみたい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/04(土) 14:22:40 

    >>106に補足だけど
    難しい用語使わずに素人でもわかるように
    お願いします

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/04(土) 15:01:27 

    ロックはハゲちゃダメby馬場さん

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/04(土) 15:22:36 

    ジャンルとかどうでもいいけどね全然
    ビートルズだって時代によって全然違うし

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/04(土) 17:15:09 

    定義って何だろうね
    楽器を持ってなくてもパンクバンド名乗ってるアイドルもいるし。
    やっぱり自称かね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/04(土) 17:42:45 

    よくわかんないけど
    熱い人

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/04(土) 17:45:17 

    >>21
    特に昭和生まれの人たちって受け入れないですよね。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/04(土) 17:51:23 

    >>105
    思いっきりV系だと思ってたけど
    そう言うと本人やファンは怒るのかな?

    +0

    -5

  • 114. 匿名 2018/08/04(土) 17:57:48 

    ロックの定義はわからないけど
    ロックのイメージはガラ悪そうな兄ちゃんが勢いに任せて歌ってる感じ
    暴れまくってギターとか壊してるイメージ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/04(土) 18:28:57 

    バンド編成なら取りあえずロックバンドでいいかと
    。ただジャンルの幅が広過ぎるけど

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/04(土) 18:50:48 

    >>114

    それ、X JAPANやんw

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2018/08/04(土) 20:09:58 

    >>106
    それならスティーブヴァイがおすすめかな
    アメリカのバークリー音楽院を主席で卒業してるギタリストで世界的に見てもトップクラスの先進的な事してるよ。ギターやってる人はもちろん素人でも凄さが伝わると思うよ。ソロの作品がオススメ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/04(土) 20:12:12 

    シェキナベイベーby内田裕也

    つか内田裕也が歌うたってるとこ見たことないんだけどwシェキナベーベー言うてるだけやんw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/04(土) 20:31:12 

    >>103
    Mr.BIGはどうかな
    ギターのポールギルバートは音楽専門学校の校長を勤めるほどの知識と腕をもってる
    ビリーシーンもいるし、ベースやってる人なら誰でも知ってるレベルじゃないかな~
    聴いたことなかったらぜひ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/04(土) 21:00:43 

    >>117
    ありがとう!
    youtubeで少し見てみた
    私、楽器やらないんだけどなんか凄そうだからちゃんと聴いてみたい
    wikiだとソロ沢山あるみたいだけどアルバムでオススメあったら教えて!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/04(土) 21:09:30 

    >>103
    マイナス多いけどさ、私もそう思う
    スピッツがロックって…何の冗談?と思ってたら
    ネットで調べてスピッツはロックバンドと紹介されてあってビビった
    ビーズはロックって感じするけどグレイやラルクはV系って感じする

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2018/08/04(土) 21:14:23 

    V系はヴィジュアル系ロックバンドの略だよ(^-^;

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/04(土) 21:21:11 

    最近、何でもかんでもロックのジャンルに入れるのが流行なの?

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2018/08/04(土) 21:35:51 

    >>120
    代表作だったらパッション&ウォーフェアになるかな。歌なしのインストアルバムで、ギタリストでも何やってるか分からないほどだから笑
    こんな世界もあるんだー、、、ていう感じで聴いても面白いかも
    ロックバンドの定義って何ですか?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/04(土) 21:46:07 

    >>124
    何やってるかわからないって、どんなん…笑
    でも興味あるから聴いてみるね
    どうもありがとう!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/04(土) 21:54:57 

    >>119
    もしかしてアンカー間違いかな?
    違ったらごめんだけど勝手にレスするよ

    Mr.BIGは有名な曲だけ知ってる!
    でも校長やってるのは知らなかった
    知り合いがCD持ってるから借りてみるね
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/04(土) 22:27:47 

    大衆ウケしたり売れたりしないのが本当のロック

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2018/08/04(土) 22:53:22 

    >>105
    × ラルクは
    ○ ラルクのリーダー(ベース)は

    リーダー以外の3人はヴィジュアル系のフェスとか出てるしヴィジュアル系であることも否定していません

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/04(土) 23:10:57 

    ラルクはヴィジュアル系のイメージを払拭して幅広いリスナーに聴いてもらいたいテツヤの戦略だったんだろうけど、ここまで引きずるとは誤算だったろうな
    デビュー時は誰もが認めるヴィジュアル系だったのに突然の否定で
    みんな、ん?どーした?ってなってたからね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/05(日) 00:20:33 

    >>123
    何でもかんでもロックって、ロックの中に色んなジャンルあるから
    それにポップなのを馬鹿にするのは間違ってると思う思う
    メタルやハードロック、パンクだけがロックじゃないから

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/05(日) 01:11:12 

    酔っぱらった夜中に聞くゆらゆら帝国は最高!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/05(日) 06:37:31 

    ロックといえば矢沢永吉とキャロルみたいなビジュアルをまず想像するけど、(サングラス、リーゼントなど)でもあの人たち歌ってるのはロックというより歌謡ポップだよね?ロックって何だろう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/05(日) 07:14:15 

    反社会的な歌詞や自分の生き方の主張。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/05(日) 07:16:38 

    オルタナティブロックとグランジロックがイマイチわからない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/05(日) 07:18:29 

    セカオワがロックって紹介されてた時、はあああああ?!って思ったわ。歌詞だけ見りゃロックでもいいんだろうけどトランシーバーはロックじゃないわ。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/05(日) 07:55:47 

    >>134
    音楽性は同じだと思う。区別するとすればアメリカのシアトル出身のバンドはグランジを名乗っても良いけど、それ以外の地域はオルタナティブロックになるかな

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/05(日) 19:19:07 

    サザンはデビューの時はあの独特な歌唱法は
    巻き舌?当時何を歌ってるか分からない人が
    多かったらしい?それぐらい日本語の歌詞が
    ロックにのらなかったのを解消し一般に広めた
    グループ、今のアーティストの歌唱法に影響あるし
    斬新な表現はロックバンドと呼ばれても良いと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード