ガールズちゃんねる

共働きを前提にプロポーズされたら受け入れますか?

3051コメント2018/08/09(木) 12:38

  • 3001. 匿名 2018/08/04(土) 17:18:42 

    男女平等の時代に共働き嫌、専業がいい!という女性がいるのか
    妊娠とか乳飲み子いるなら仕方ないけど、ただダラダラしたいからっていう理由なら笑止千万よね

    +13

    -15

  • 3002. 匿名 2018/08/04(土) 17:19:32 

    >>2804
    子供産んでしばらく休職して復帰するのはこの場合の共働きとはずれてるよ
    共働き前提なんだからそのいちばん大変な時を辞めずにどう共働きするかなんじゃないの

    +4

    -2

  • 3003. 匿名 2018/08/04(土) 17:21:08 

    >>2974
    わかる。偏見はよくないよね。
    まぁ、私は3食昼寝つきで昼間はゴロゴロだらだらして過ごしてるけど。
    家事なんてたいしてやらない。

    +3

    -8

  • 3004. 匿名 2018/08/04(土) 17:21:25 

    子供何人欲しいかとか、家事やるかとか、実家の助けがあるかどうかとか諸条件によらない?

    子供4人欲しいけど共働き前提で家事はしないって言われたらしばくぞってなるけど、
    子供一人で家事育児は完全分担だったら、お金ほしいし共働きがいいよねーってなるし。

    +8

    -0

  • 3005. 匿名 2018/08/04(土) 17:21:54 

    >>2990
    専業主婦も、それも家族をバックアップして素晴らしいと思うよ
    昔は、旦那達に「俺の稼いだ金で食ってる癖に!」とか浮気されても泣き寝入りの奥さん達が娘に「仕事をしてないと、結婚してても立場が弱い。あんたは仕事を持ちなさい」と教えたご年配のお母さんも少なくなかったと思う。
    経済的に弱い立場だから、だけでなく男社会な日本で、ただ家族への愛情で家族の為に動くお母さんはお金が発生しないから、そういう人たちを評価しない、馬鹿にして、とこかで男社会の満たされない男の気持ちをサンドバッグにして溜飲を下げるのに専業主婦を落としていたところも多いのでは

    おうちで家族の為にバックアップで動く専業主婦さん、働いてる兼業主婦さん、みんなそれぞれに素晴らしいのにね

    +20

    -0

  • 3006. 匿名 2018/08/04(土) 17:22:39 

    >>3003
    最後の2行いらない

    +1

    -4

  • 3007. 匿名 2018/08/04(土) 17:22:58 

    >>2804
    そりゃ若い子はまだ子供産んでも育ててもいないから共働きに決まってる!と思うんだろうけどそれは現実的なんじゃなくて現実知らないだけなんだよ
    妊娠すればすぐ現実がわかるよ

    +11

    -3

  • 3008. 匿名 2018/08/04(土) 17:24:50 

    >>2879
    やり直ししない。
    やってくれたものは信じてそのままにする

    +0

    -0

  • 3009. 匿名 2018/08/04(土) 17:30:00 

    >>3003
    3食ついてたら、もう主婦でもない(笑)

    +8

    -0

  • 3010. 匿名 2018/08/04(土) 17:30:47 

    男らしく見えるから俺が養うよって言ってほしい
    最近はイクメンってのが流行ってるから家事も育児も手伝ってほしい、周りの旦那は皆やってるらしいよ?
    あと仕事するかしないかは私が決めるから口出ししないで。どっちでも良いと言ってほしい

    一体男は結婚に何のメリットがあるの?
    子供が欲しくなかったら結婚しない方が身の為だよ
    同棲で充分だね

    +10

    -9

  • 3011. 匿名 2018/08/04(土) 17:33:11 

    >>3010
    理想の男だね

    +1

    -5

  • 3012. 匿名 2018/08/04(土) 17:35:12 

    >>2974
    地域の福祉活動や、持ってる技能に合わせた団体のボランティアして、収入からの税金納めてない分、勤労奉仕してるよ。

    うん暇そうだね!

    +2

    -0

  • 3013. 匿名 2018/08/04(土) 17:36:21 

    >>2990
    マイペースに子育てしてるような人が大変大変言ってるから怠け者のイメージつくんだと思う
    仕事辞めた分、なにか1つ流石専業主婦だなと言わせるレベルの事をしようともせずに文句ばかり言っても何も変わらないんじゃない

    +7

    -1

  • 3014. 匿名 2018/08/04(土) 17:38:28 

    専業なら暇だしネットでビジネスすればいい
    私は家でPCとにらめっこしてるよ、外で働きたくないから(笑)

    +3

    -1

  • 3015. 匿名 2018/08/04(土) 17:44:48 

    >>3010
    同棲は、結婚と子供を望んでない女性と同意の上ならいいんじゃないの
    女性とセックスしなかったら問題も発生しないから、男は女性とセックスしないでおけば?結婚もセックスもしないで
    無責任男はいらないし
    メリットとか、コスパとか考えてる時点で家庭を持つのにむかないし

    +8

    -1

  • 3016. 匿名 2018/08/04(土) 17:45:04 

    >>3013
    そういう考えが結局女性のクビ絞めてると思う。

    育休中なんて専業と同じだろ。何が大変なんだ?毎日子供と遊んでるだけで大変とか言うなよ。
    0才で子供預けて働いてる母親なんてゴマンといるのに何甘えてんの?
    専業生活してるんだからなにかひとつ流石専業と言われるレベルの事してみたら?食事とかさ。
    昔の母親は子供背負って水汲んで薪割って料理してたけど?

    +3

    -12

  • 3017. 匿名 2018/08/04(土) 17:45:14 

    >>2979
    確かに自分なりに頑張ってらっしゃるんだなとは思うけど、これで意識高い系と評価されるってどんなレベルなの

    +1

    -2

  • 3018. 匿名 2018/08/04(土) 17:46:04 

    >>3012
    昔から、社会の仕組みとして、そういう暇な主婦が福祉をになっていかなきゃ破綻する仕組みになっちゃってるんだよね。
    国はそういう人あてにしてる。
    昔は名誉職だから、無賃金でも成り手がいたけど、これから、こういう考えの人が増えたら、破綻するだろうね。
    独居老人の把握とか、行政につなげたりって、無賃金でしてるし。

    タダ働きしてくれるんだから、叩かなくて良いじゃん。

    +2

    -1

  • 3019. 匿名 2018/08/04(土) 17:46:54 

    共働きは難しい。

    収入や、労働時間が違う中で、家事の分担で揉めるし、子供が出来れば妊娠出産するのは女。

    それなら、最初から分業してたら方が良いよ。

    「俺が働いてるんだから、お前も働けよ!」とか、「家事育児には休みもないし、給料もでない!」って不満を募らせるよりは、「働いてくれる人がいるおかけで生活できる。」「家事育児の心配なく仕事に集中できる」ってお互い感謝して補い合える夫婦が理想。

    +5

    -2

  • 3020. 匿名 2018/08/04(土) 17:47:48 

    >>3017
    そんなレベルだから意識高い「系」なんだと思う

    +4

    -0

  • 3021. 匿名 2018/08/04(土) 17:52:07 

    >>3016
    流石にそれは極端すぎ
    0〜3歳までは子育て特に重要で大変だしね
    また燃料投下したい人かな?

    ただ控えめに何か1つ流石に専業主婦と言われるような事と言ったけど、個人的には子育ての忙しい時期が終わったら専門職なら職場復帰するとか、そういうキャリア積んでこなかった人は里田まいちゃんレベルで料理極めるとか仕事全くしてないならそれくらい当たり前だと思う

    +3

    -0

  • 3022. 匿名 2018/08/04(土) 17:58:44 

    愚痴愚痴言い訳言う暇あったら働けば
    家事なんてそんな時間かからないでしょ

    +2

    -4

  • 3023. 匿名 2018/08/04(土) 18:01:35 

    トピずれかもだけど、

    「料理以外の家事はできるから」

    と、共働きの家事分担に協力的な俺、超すごいだろ!的にドヤ顔で言われるとイライラとする。

    料理が一番大変なんだよ!!

    +15

    -2

  • 3024. 匿名 2018/08/04(土) 18:02:00 

    >>3021
    男性からのプロポーズで
    「共働き前提で、遅くても3歳過ぎから専門職に復帰出来るレベルのキャリア積んでおいてよ」
    「専業でもいいけど里田まいちゃんレベルの料理毎日してくれよ。流石専業と思わせてくれないと俺許さないから」
    と言われて受けるんだ?

    +6

    -4

  • 3025. 匿名 2018/08/04(土) 18:13:21 

    なぜ極端な例を出すのかしらん

    +1

    -0

  • 3026. 匿名 2018/08/04(土) 18:14:46 

    >>3023
    それを言ってやったらいいと

    うちのおかんも、「もう何作ったらいいか分からない!あんた、食べたいものある?」と疲れて言ってました(今なら代わりに何か少し作ってあげたら良かったと思ってます)
    高すぎない良い食材、バランスの取れた食事、健康も考えて、予算、余らせない量、残った食材を使いきるにはどうするか?家族の食の好き嫌い、献立がかぶらないように…
    毎日一番面倒ですよね

    家庭の主婦は、大変だよなぁ…
    それ以外に他の家事もあるし、買いだしに行かないとだし、子供がいれば子供の世話、親戚付き合い、近所付き合い、保育園~高校の保護者としてやること、仕事をしてたらそれも?!
    日本の母ちゃんは世界でその能力が凄いと言われるけど、ほんと凄いですね

    +3

    -1

  • 3027. 匿名 2018/08/04(土) 18:21:38 

    結婚は楽したいからするものじゃないんだと思うけど
    楽したいなら独身で自分の分だけ稼いで生きるが一番楽だよ
    働きたくないから結婚したいって人はそもそも結婚に何か間違った期待してる人だと思う
    自分だけが楽してるって事は相手からしたら随分不平等な状態かも知れないじゃん
    思いやりが出来てる夫婦なら揉めずに仲良くやってると思う

    +10

    -0

  • 3028. 匿名 2018/08/04(土) 18:22:19 

    今時のエリートでさらにモテる若い男性は、女性にも働いて欲しいって人が増えていて、さらに簡単には結婚しない。
    エリートでも、モテない男性は専業主婦していいよ、と言ってくれる感じ。
    だから、ある程度の相手と結婚したい女性は、自分もある程度の仕事につくために、花嫁修業ではなく、学歴を持ち、そこそこの仕事につくことを頑張ってるよね。

    +12

    -3

  • 3029. 匿名 2018/08/04(土) 18:34:38 

    >>3024
    率直に書かせてもらうと、そこまで細かい利己的そうな男とは結婚しないし、そういう教育水準低そうな男は周りのコミュニティにいなかったかな
    キャリア復帰は元々考えてやってきたので、職業的にも付き合ってる時に理解してくれていないという状況が起こり得ないし
    真面目にそれを言われるようなら、こっち側もキャリア含めてパートナーとしての信用問題を抱えてるんじゃない

    +1

    -0

  • 3030. 匿名 2018/08/04(土) 18:37:17 

    >>2862
    盛って盛って盛ったつまり嘘w

    +0

    -1

  • 3031. 匿名 2018/08/04(土) 18:40:13 

    もちろん男は働くの強制だけどね

    +4

    -4

  • 3032. 匿名 2018/08/04(土) 18:43:54 

    そもそもプロポーズされる段階でそういう前提をつけられるのがおかしい
    それまで働き方について話したことなかったのかな?
    結婚考えてるカップルなら結婚後の自分の理想の生活についてちょくちょく話してるんじゃ
    それとも、もし結婚したとしたら専業主婦でいたい!とでも言ってたんかな?

    +1

    -0

  • 3033. 匿名 2018/08/04(土) 18:45:29 

    >>3029
    周りに教育水準低そうな男も利己的な男もいなかったのに、
    どうしてここまで他者を見下すような性格に育ったのか知りたい。

    3年育休取って復帰できる専門職キャリアも、里田まいの料理も普通じゃないよ。
    里田まいは材料費だけでも一食5千円超えると思うからなおさら普通じゃない。

    共働きにしても、専業にしてもどちらも達成できてない女性が90%だよ。

    +3

    -1

  • 3034. 匿名 2018/08/04(土) 19:00:24 

    >>3024
    里田まいレベルの食事求めるなら、
    里田まいの旦那レベルに稼いでないと
    バランスとしておかしいよね

    +18

    -0

  • 3035. 匿名 2018/08/04(土) 19:24:46 

    共働きはすごく尊敬するけど
    家で子供ずっと見てて
    息苦しくなるときある。
    そんなとき、預けて離れられたら 
    楽かなとか思ったりする。
    お金も稼げるしね。

    +6

    -1

  • 3036. 匿名 2018/08/04(土) 19:36:12 

    旦那が惚れてたら妻の希望にそってくれるよ

    +6

    -0

  • 3037. 匿名 2018/08/04(土) 19:44:53 

    >>3034
    全然関係ないけど
    まーくん射止めた里田まいってすごいね

    +2

    -0

  • 3038. 匿名 2018/08/04(土) 19:51:38 

    >>3034
    それなら里田まいレベルの料理人生涯雇ったほうがかなり安上がりだよ、バランスって難しい。

    +3

    -0

  • 3039. 匿名 2018/08/04(土) 20:19:43 

    >>3033
    医療職は結構普通にあるし、それはそういう専門職を真剣に考慮しなかった自分の責任じゃない?
    里田まいちゃんくらい本気でと言いたかったんだけど、例えが良くなかったみたいでごめんなさい。

    見下してるというより率直に書かせてもらったのと、幼児期以降は自分が子育てに深く関わりたくて仕事辞めて専業してるのにいつまでも愚痴愚痴言って何か変えようとする姿勢すらない人はおかしいよね、と思ってるだけです。
    もちろん特殊な状況の人は除いて

    +0

    -1

  • 3040. 匿名 2018/08/04(土) 20:30:00 

    体調不調や妊娠出産子育て介護などきっかけで退職しなきゃならなくなったとき
    どうするの?って話だよね

    私もまずそれが条件ならお断りします

    +5

    -0

  • 3041. 匿名 2018/08/04(土) 21:18:54 

    だから私は独身です

    +2

    -0

  • 3042. 匿名 2018/08/04(土) 23:33:57 

    このトピ伸びすぎw

    +2

    -0

  • 3043. 匿名 2018/08/05(日) 09:36:09 

    子どもが生まれるまでは当然共働きでOK。
    その後はどれだけ夫が家事を分担してくれるか、で決める。

    +0

    -0

  • 3044. 匿名 2018/08/05(日) 09:40:30 

    >>3028
    今時、花嫁修業なんてしてる人いるの?笑

    +0

    -0

  • 3045. 匿名 2018/08/05(日) 09:43:11 

    >>3034
    時間的に余裕があって、食材買うのに値段気にせずにバンバン買えたら、誰だって里田まいレベルの料理は出来るよ。

    +2

    -0

  • 3046. 匿名 2018/08/05(日) 11:38:54 

    >>3045
    たられば言わずにお金無くても現状で出来るだけ近い事をしようと頑張ってる人は出来るけど、それ以外は頑張って何回かしたとしても継続しないよ

    どんな状況でもあんな事を続けて出来る人は、何かに本気で頑張り続けた結果、無理せずだれずに自分が継続して頑張れるラインを習得出来た超努力家

    +0

    -0

  • 3047. 匿名 2018/08/05(日) 11:49:16 

    >>3044
    FP取ったよ。
    これからの専業主婦には必要でしょ。

    +0

    -0

  • 3048. 匿名 2018/08/05(日) 12:49:24 

    働いたら女が損ってのは分かるよ。ばりばりの共働きじゃなくて私みたいな非正規の契約社員とか週5で社員並の時間働いてるのに家事育児ほぼ私だもん。でも男性と違って今の仕事辞めて別の仕事してもある程度収入あれば許されるし昔より旦那に預けて出掛けたりもしやすくはなったし私には合ってるし二人目産んでも共働きです。
    うちも共働き希望だったけど現実大変さを目の当たりにして最近は辞めても別にいいよ派になったよ。あと辞める可能性あるなら財布折半はやめた方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 3049. 匿名 2018/08/06(月) 13:00:35 

    結婚しようと言われ、
    「あーうん。でも私仕事辞めないよ?それでもいい?」って逆に聞いたわ。

    +2

    -0

  • 3050. 匿名 2018/08/06(月) 18:59:36 

    結婚前には専業主婦になってほしいって言われてたけど、いざ私が会社都合で正社員を退職してしまったとき、態度が変わってしまった旦那を見て怖くなった…
    家事は一切手伝ってくれなくなったし、今は転職活動しながらパートしてるけど、まだ正社員見つからないの?ってプレッシャーかけられてる。
    この前、将来のために話し合いをしたら、やっぱり子供が出来ても定年まで正社員雇用で働いてほしいとのこと。
    専業主婦でもいいよからのパートすら駄目な状況になってしまって、もっと話し合いをしておくべきだったと後悔。

    +2

    -0

  • 3051. 匿名 2018/08/09(木) 12:38:22 

    逆に、専業主婦になってほしいと言われたら、
    私は断ります。

    家事好きじゃないし。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード