ガールズちゃんねる

共働きを前提にプロポーズされたら受け入れますか?

3051コメント2018/08/09(木) 12:38

  • 2001. 匿名 2018/08/04(土) 08:56:20 

    >>1471
    同じ会社でも世代で考え方全然違う。独身OLだけど、
    アラフォー世代は専業orパートが7割近いけど
    アラサーで結婚してる人は共稼ぎの方が多い感じ。育休使って復帰してる。

    +9

    -0

  • 2002. 匿名 2018/08/04(土) 08:57:00 

    >>1959
    働きたくない言い訳。
    働かないで済むから働かないってなんで素直に書けないの?見栄?
    実際、旦那も頼れる家族モいなかったら生きてくために働かなきゃいけない。
    ひとりになっても働けない生活保護受けなきゃいけないレベルの病じゃないくせに。ウザい。

    +8

    -17

  • 2003. 匿名 2018/08/04(土) 08:57:37 

    >>1998
    あー、そういう人は面白いくらいそういう考えだよね笑
    一部のそれのせいで女はーとか言われるんだよ
    このトピもそう
    反論しても意味なし

    +8

    -0

  • 2004. 匿名 2018/08/04(土) 08:57:52 

    >>1995
    おまえが専業主婦宣言する女だからってムキになるなよ、カス。

    +5

    -5

  • 2005. 匿名 2018/08/04(土) 08:58:00 

    そんな人やだわ
    うちの旦那は結婚したら仕事辞めてくれって人だから良かったわ

    +6

    -6

  • 2006. 匿名 2018/08/04(土) 08:58:18 

    >>2002
    とうとうニートガル男参上しやがったかw

    +6

    -3

  • 2007. 匿名 2018/08/04(土) 08:58:23 

    自分がいかに楽するかしか考えてない女が多い。
    このトピはやばい。

    +14

    -5

  • 2008. 匿名 2018/08/04(土) 08:58:25 

    >>2002
    働かないといけない人の嫉妬
    横です

    +6

    -6

  • 2009. 匿名 2018/08/04(土) 08:59:10 

    >>1998
    婚カツ女バリキャリアOLか非正規で崖っぷちか二極化してるイメージ。後者は主婦しか難しいけど最初から専業希望だから婚カツ長期化しやすい。

    +6

    -0

  • 2010. 匿名 2018/08/04(土) 08:59:14 

    家事全部私だし正社員なんかやってらんねーわ
    分けろって簡単に言うけど理想に過ぎない
    よほど協力的な人じゃないと無理ですよね
    体壊すわ。
    実家に頼ってる主婦がここでドヤってるならアホかと。

    +8

    -3

  • 2011. 匿名 2018/08/04(土) 08:59:19 

    ほぼ男じゃない?

    +4

    -4

  • 2012. 匿名 2018/08/04(土) 08:59:34 

    >>2004
    働けニート男。
    なら女専用アプリやるなよチンカス

    +6

    -3

  • 2013. 匿名 2018/08/04(土) 08:59:35 

    >>1994
    家が高すぎない?
    私も同じような感じだけど家は1500マンで買ったよ。月々5万で独身時代より安いローンになった。

    +0

    -4

  • 2014. 匿名 2018/08/04(土) 08:59:37 

    旦那さんがちゃんと家事育児するなら承諾する
    それを渋るなら無理。女性が負担増すだけ

    +8

    -0

  • 2015. 匿名 2018/08/04(土) 09:00:05 

    主さんが結婚したら働かなさそうと思われてるんじゃ?

    +3

    -0

  • 2016. 匿名 2018/08/04(土) 09:00:32 

    >>1971
    専業のブスは休みだもんねー。わたしの方が高額納税して、子育てしてよほど社会貢献してるわ。

    +3

    -3

  • 2017. 匿名 2018/08/04(土) 09:00:48 

    >>2002
    性格悪っ!
    仕事やめたら?家庭壊れそう、こんな母ちゃん

    +12

    -5

  • 2018. 匿名 2018/08/04(土) 09:01:10 

    愛する人は私自身しか居ないので他人になんて楽させません。
    家族も他人です。

    +1

    -3

  • 2019. 匿名 2018/08/04(土) 09:01:21 

    >>1994
    2億5000万?!2500万の間違いだよね。

    +7

    -0

  • 2020. 匿名 2018/08/04(土) 09:01:35 

    仕事を辞めて欲しいと言う男性も世の中にはいるから、そんな人を探せば良いだけだよ。うちの旦那がそうだから、30代とかでもいるよ。
    需要と供給が合っていないんじゃないの。

    +11

    -1

  • 2021. 匿名 2018/08/04(土) 09:01:38 

    いや、働きたくないとかじゃなくてさ、男が養う!くらいの意気込みが欲しいって話のレベルだと思うんだけど

    +11

    -5

  • 2022. 匿名 2018/08/04(土) 09:02:09 

    >>2012
    わたしは女ですけど。ちゃんと働いてるわブスが。

    +2

    -3

  • 2023. 匿名 2018/08/04(土) 09:02:10 

    共働き前提でプロポーズするのが嫌って…。年収400万の男性が、「俺が養うから家を守ってくれ」って言う方が嫌だ。きちんと現実を理解してる男性のがいい。
    それか、年収少ない男性は家庭を持つな、プロポーズするなって事。このご時世にそれは可哀想。

    +20

    -2

  • 2024. 匿名 2018/08/04(土) 09:02:23 

    >>2016
    まったりできるし無理して働かなくていいからね〜
    社会貢献のためにずっと生きてるなんて立派だねー

    +3

    -2

  • 2025. 匿名 2018/08/04(土) 09:03:01 

    やったぁー、結婚する前に共働き強要されなかった私はそれだけの価値がある女だったのねー!
    子育て本当に大変だったけど、旦那も協力的で毎年誕生日プレゼントも忘れずに買ってくれました。
    時給2000円もらえる資格もってるので子育て一段落したから自ら率先してパートに出てお小遣い稼ぎしてまーす!家計になんて1円も入れないけど旦那は何も言いません。
    私は凄く恵まれてるってここ読んで実感しました。変な男と出会わなくて良かった。

    +9

    -4

  • 2026. 匿名 2018/08/04(土) 09:03:07 

    幼稚園の先生とか結婚したら子供出来る可能性があるからって担任持たせてもらえなくなるし、職種的に辞めなきゃいけないって聞いた
    だからどうしても稼いでる男と結婚したいって人が多いみたい

    +5

    -2

  • 2027. 匿名 2018/08/04(土) 09:03:29 

    >>2022
    あなたよりブスじゃないからご心配なくww
    私はこれから習い事に行ってきます。
    お仕事頑張ってね!

    +4

    -3

  • 2028. 匿名 2018/08/04(土) 09:03:46 

    >>2021
    なんか他人にキレてる人多すぎてやべーよな

    +6

    -1

  • 2029. 匿名 2018/08/04(土) 09:04:28 

    >>2023
    あなたの言うとおりやね
    がる民の旦那は底辺労働者が多いから許せないんだろうね

    +7

    -1

  • 2030. 匿名 2018/08/04(土) 09:04:50 

    >>2009
    非正規が専業主婦志望はもう古くない?
    無期限派遣社員できたしそれになると交通費でるしヒ人手不足たからたまにボーナス貰えたし、産休とる派遣社員もいるよ。
    10年以上いる人もいるし。
    うちらの派遣社員は仕事楽しいし、続けたいと言っているよ。

    +2

    -2

  • 2031. 匿名 2018/08/04(土) 09:04:51 

    >>2021
    男も、わかった一緒に頑張って働こう!って女の意気込みをみたいのかもよ

    +2

    -5

  • 2032. 匿名 2018/08/04(土) 09:05:07 

    >>2001
    まあこれが真実だよね。
    若い子は育休があるから。アラフォー世代は育休あったけど使いにくい雰囲気だったよね。

    +6

    -1

  • 2033. 匿名 2018/08/04(土) 09:05:16 

    >>2025
    おもしろいよあなた

    +1

    -2

  • 2034. 匿名 2018/08/04(土) 09:05:22 

    旦那が共働き強要するような人じゃなくて良かったってこのトピ見て思った
    どっちでも良いけど強要されてるような人のコメは荒んでるね

    +7

    -2

  • 2035. 匿名 2018/08/04(土) 09:05:35 

    男性の稼ぎが少なくて、だから働いてね!みたいな感じでの共働き前提だと腹立つ。

    +4

    -1

  • 2036. 匿名 2018/08/04(土) 09:06:04 

    >>2022
    横だけどこいつ絶対男だよね。
    本当に女なら後出しジャンケンで女です宣言する前に女だけどとか前置するよ大体

    男が女専用アプリで女叩きと本当キモい

    +8

    -3

  • 2037. 匿名 2018/08/04(土) 09:06:09 

    今の時代は共働き当たり前だよといいながら
    家事育児は女の仕事だと思う(姑の援護射撃あり)
    そして家事が手抜きだからと離婚されました。
    調停してガッツリお金とったけどね。
    皆さんの大嫌いなシングルマザーになってしまいましたよ。

    こういう地雷男には気をつけましょう。

    +11

    -3

  • 2038. 匿名 2018/08/04(土) 09:06:11 

    前提ってのが嫌だね。
    私も元々辞めるつもりなかった(夫より稼いでるから)けど、今後子どものこととか病気とかで何かあったら辞めざるを得ないこともあるだろうし。
    けど夫に対してもその権利があると思ってるよ。彼が辞めざるを得ない状況になれば、辞める権利が彼にはある。

    +6

    -0

  • 2039. 匿名 2018/08/04(土) 09:07:50 

    働く大変さがわかるからこそそんな負担を夫一人に負わせたくないな
    それに何があるかわからないから、自分も稼いでおきたい

    +3

    -0

  • 2040. 匿名 2018/08/04(土) 09:08:14 

    >>2031
    わざわざプロポーズのときにそんな試してから男は嫌って話なの。
    おとこはでてけって言ってるのわからない?

    +3

    -2

  • 2041. 匿名 2018/08/04(土) 09:08:19 

    >>2027
    勝手に男と決めつけて、自分が間違えてても非を認めないクズさは育ちが悪いからかな?顔だけじゃなく心もブスなんだね。大阪市長もあながち間違えてないかな。こういう教育の失敗みたいなやつは、早いうちからまびいて体でも売る仕事すればいいんだ。

    +3

    -8

  • 2042. 匿名 2018/08/04(土) 09:08:55 

    >>2039
    そんな女いないみたいなこと言われたよ

    +1

    -0

  • 2043. 匿名 2018/08/04(土) 09:08:58 

    >>1942
    昔からがるちゃんを見ていればそう思わざる得ないよ

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2018/08/04(土) 09:09:11 

    勉強しようとしてたところに、勉強しなさいって言われたらなんかやる気なくすのと同じ感覚でやる気なくすと思う、私はね。
    しかも今の世の中妊娠出産も考えるとどうしても女性は働きにくさを感じる場面も出てくると思う。
    そういうときに柔軟に対応できる男性なら最初から完全に共働き強制はしてこないと思うからやっぱり嫌だな。

    +8

    -0

  • 2045. 匿名 2018/08/04(土) 09:09:37 

    結婚する前からそれを言ってくる
    ってことは求めるものは
    それなりのものだと思うな。
    パートとかではなく。

    しっかり働いてる女性じゃないと
    尊敬できないから結婚できない
    って事かしら。

    +8

    -0

  • 2046. 匿名 2018/08/04(土) 09:10:02 

    >>2023
    絶対に共働き前提と年収400万なのに専業希望とは似てるようで違う。400万で専業希望は現実が見えてない。

    でも、気持ちだけでも「どっちでも好きにしたらいいよ~」ぐらいの甲斐性は欲しい。
    現実は無理だったとしても。


    +8

    -1

  • 2047. 匿名 2018/08/04(土) 09:10:17 

    >>2037
    これがあるから共働き前提の男なんてお断りなんだよ

    +1

    -3

  • 2048. 匿名 2018/08/04(土) 09:10:31 

    >>2026
    幼稚園教諭だけどそんな余裕ないよ
    どこ情報かちゃんとかけよばか

    +3

    -4

  • 2049. 匿名 2018/08/04(土) 09:10:44 

    >>2037
    男の収入だけじゃ家族養えないから女性も働きに出てるのにね
    ひとりで養える甲斐性がないうえに家事育児しないって終わってる
    殿さまぶりたいなら稼いでこいって言いたい

    +4

    -5

  • 2050. 匿名 2018/08/04(土) 09:10:53 

    >>2040
    勝手に男にしないでー
    女の肩も男の肩を持つつもりないけど
    全部ブーメランなのわからない?

    +2

    -3

  • 2051. 匿名 2018/08/04(土) 09:11:32 

    >>1797
    働くことは基本なんですけど…
    なぜ働かないで暮らしていこうと思うのでしょうか

    +10

    -1

  • 2052. 匿名 2018/08/04(土) 09:11:38 

    仕事しなくていいって言っても何不自由無く生活できる給料あればいいけど 節約ばかりで贅沢できないのなら結局働かないといけないよね、、、

    +8

    -0

  • 2053. 匿名 2018/08/04(土) 09:12:07 

    >>2043
    昔からがるちゃん ばっか見てるせいだよ
    ここはそういう人が集まる場所だからね

    1942の間違ってるところはそれを知らずに書き込んでしまったこと

    +0

    -0

  • 2054. 匿名 2018/08/04(土) 09:12:45 

    だから未婚率も上がってるし少子化も進んでるんだよ

    +3

    -0

  • 2055. 匿名 2018/08/04(土) 09:12:58 

    共働きなんて絶対嫌だw専業主婦が条件で結婚した。そんな私は旦那両親と同居なんて絶対嫌だwと周りに言われる笑

    +8

    -1

  • 2056. 匿名 2018/08/04(土) 09:13:32 

    >>2037
    自分のことは全部棚上げで、旦那にすべて罪をかぶせて楽しい?離婚って多かれ少なかれ双方に原因あるよ!あんたはなるべくしてシングルになったわけで共働き関係ないでしょ

    +6

    -3

  • 2057. 匿名 2018/08/04(土) 09:14:41 

    そもそも仕事家事育児を明確に分けれる人なんて居るの?無理でしょ。
    それこそ相手の心を全部見通せってことでしょ。人は神にはなれない。
    なにごとも「塔は崩れるかもしれない運転」で行くべきだ。

    +3

    -0

  • 2058. 匿名 2018/08/04(土) 09:15:23 

    別に働きたくなきゃ働かなきゃいいよ
    年収ないなら生活レベル下げてでも専業出来るでしょ
    そうなっても専業したいならよっぽど
    大抵は働きに出ざるおえない

    +3

    -0

  • 2059. 匿名 2018/08/04(土) 09:15:35 

    >>1914
    >専業主婦希望の人って、よっぽど実家が裕福でリスクを考える必要の無い人たちばかりなの?

    ただただ楽したいだけ

    +4

    -1

  • 2060. 匿名 2018/08/04(土) 09:15:43 

    うちの会社の同僚は子供3人いる家庭だけど
    奥さんには家にいてほしいタイプで働かせてない
    そんな人もいる

    +1

    -5

  • 2061. 匿名 2018/08/04(土) 09:16:08 

    >>2055
    価値観はそれぞれでしょ。専業で同居は地方だと結構見かける。
    同居なら専業、共稼ぎなら別居主義で共稼ぎ選んだ。

    +2

    -0

  • 2062. 匿名 2018/08/04(土) 09:16:25 

    現実問題、女は子供身籠もるし、男より就業時間少ないから家事育児完全折半なんて無理なんだよね
    よっぽどキャリアウーマンとか女医さん・女社長とかじゃなきゃ一生共働きなんて無理よ

    +4

    -6

  • 2063. 匿名 2018/08/04(土) 09:16:31 

    自分の都合悪いことは全部男のレッテルはりしてるバカがいるね。赤い人たちと同じじゃないか。

    +4

    -1

  • 2064. 匿名 2018/08/04(土) 09:16:48 

    とはいえ進んで共働きしたい女は少ないだろ
    願望は旦那だけの収入で心配なく暮らせることだよ
    仕事が大好きな人なんてここでわざわざ働けだの騒がないだろうし

    +3

    -7

  • 2065. 匿名 2018/08/04(土) 09:17:33 

    自分はまだ独身だけど結婚したらパートで働きに出たい
    家にずっといるのは苦痛かも。専業主婦の人って毎日なにしてるのかなって素朴な疑問。

    +6

    -0

  • 2066. 匿名 2018/08/04(土) 09:17:44 

    私も相手には働いてもらう前提で結婚するけど、病気とか理由ができたら働けないからしょうがないと思うよ。
    同じで向こうも共働き前提だけど事情が変わって働けなくなったらしょうがないって思ってるならいいけどね。

    +6

    -0

  • 2067. 匿名 2018/08/04(土) 09:17:47 

    完全折半は無理でも働き続けることは可能

    +4

    -2

  • 2068. 匿名 2018/08/04(土) 09:17:53 

    どうでもいいけど、トピタイの桑子の写真見るたびイライラするw

    +2

    -1

  • 2069. 匿名 2018/08/04(土) 09:17:57 

    お先に失礼しますつって退社しようとしたら、あ〜もう帰っちゃの?もう少しやらない?みたいに言われたので
    うちの旦那皆さんみたいに家事とかいっさいやらないんで、仕事はこのくらいにしとかないと過労死しちゃいますよ〜って言ったら男は全員黙った

    +13

    -3

  • 2070. 匿名 2018/08/04(土) 09:18:09 

    >>1928
    いや、旦那に仕事辞めてもらってあなたが働き続ければいいって選択肢は?
    なぜ無条件に旦那が働き続けるの?

    +5

    -3

  • 2071. 匿名 2018/08/04(土) 09:18:15 

    >>1959
    逆もたるよね。夫側が急に病気になること。それは仕方ないよ。

    +3

    -0

  • 2072. 匿名 2018/08/04(土) 09:18:30 

    >>2028
    そうそう、専業とか兼業とかそこまで他人に興味ないっつーのね

    +2

    -0

  • 2073. 匿名 2018/08/04(土) 09:20:02 

    別に働くのはいいけれど、子供の病気や行事で仕事に穴を開ける迷惑さんになりたくないんだよね。
    共働きが条件なら、それらの事に備えて自分の実家近くに住むことを条件にするかな。

    +3

    -3

  • 2074. 匿名 2018/08/04(土) 09:20:22 

    働きたくないから専業がいい、はバカってめちゃ短絡的、、、あなたの思考が如何なものか

    +1

    -4

  • 2075. 匿名 2018/08/04(土) 09:20:40 

    >>2070
    横だけど、なんかこえーよ

    +3

    -4

  • 2076. 匿名 2018/08/04(土) 09:20:56 

    私はアラフォー正社員共働きだけど、当時はまだ子供産んだら仕事辞める人が多い時代だった。
    でも不景気で氷河期突入してたから平均年収は既に低くて、周りは子供産んだら専業主婦希望なのに養ってくれる結婚相手がいないって、今も未婚の女性が多いよ。しかも派遣だから将来不安って言ってて、じゃああの時、共働き妥協して結婚すれば良かったのにって思う。
    主さんはそうならない様に気をつけて。

    +8

    -1

  • 2077. 匿名 2018/08/04(土) 09:20:57 

    まだ男が養うのが男らしいみたいな感覚残ってるけど昔よりは減ったよね
    今は8割の家庭がパートなりなんなりで共働き家庭になったもん

    +5

    -0

  • 2078. 匿名 2018/08/04(土) 09:21:04 

    自分の保身に必死で他人を罵る人はさー
    ここで汚い言葉吐いてるのに偉そうぶって、そんな方の生活がどんなに清いものか見てみたいですよねー

    +1

    -2

  • 2079. 匿名 2018/08/04(土) 09:21:18 

    でもぶっちゃけ、「結婚したら)働いても働かなくても好きにしていいよ」て言ってくれる男性は
    共働きしたら積極的に家事育児協力してくれて、専業なったら家事や料理に対して感謝してくれたり料理褒めてくれるような人だったりするよね。

    結婚しても共働きしてくれ宣言してくる人って(内心共働きする予定でいたけど)養う気無さそう、負担リスク自分に来そうてイメージがするわ。

    素朴な疑問だけど結婚する前から絶対共働きしてくれって言う人プレッシャーにならないの?言われてムカつくと言うか萎えないの?
    私は今働いてる仕事結婚しても辞めるつもりなかったけど、これ言われてからなんか萎えて婚約破棄しました。

    +21

    -1

  • 2080. 匿名 2018/08/04(土) 09:21:48 

    年代にもよる。

    定年間際の人で共働き希望で無いなら、
    定年後自分は働かずに、嫁の稼ぎで食わせてもらう前提

    +2

    -0

  • 2081. 匿名 2018/08/04(土) 09:21:50 

    >>2049
    稼げないゴミ旦那選んだ自分が悪い!好きで結婚したんでしょ?わたしみたいにお金優先して会社経営してる人と結婚しなかったのにそれは旦那がかわいそう。

    +2

    -5

  • 2082. 匿名 2018/08/04(土) 09:21:54 

    >>2069
    それが男

    +0

    -2

  • 2083. 匿名 2018/08/04(土) 09:22:20 

    >>2021
    そもそもその考え方の人が時代遅れ、昭和って揶揄されてるんだと思うけど
    昔の世代も学歴によるのかもしれないけど、自分が経済的に自立するのが当たり前の今の世代はその感覚薄いよ
    働きたくないとかじゃなくての部分から、え?そんなレベルの話してるの?と思う

    +4

    -0

  • 2084. 匿名 2018/08/04(土) 09:22:31 

    いやさすがに一生寄生するつもりある主婦なんて少ないよ
    時間はそれぞれだけど何かしら働いたりするじゃん
    なんか今働いてない人に怖すぎ

    +5

    -3

  • 2085. 匿名 2018/08/04(土) 09:22:42 

    >>2049
    男の収入が減ったのは個人の能力の問題ではなくて景気の問題です
    もし個人の能力の問題だと思うならご自身で沢山稼いでみてください

    +5

    -2

  • 2086. 匿名 2018/08/04(土) 09:23:36 

    >>2069
    嘘松はもっとひねれよ、つまんないのよ、あなた

    +3

    -4

  • 2087. 匿名 2018/08/04(土) 09:24:08 

    >>2077
    パートや扶養内は共働き?問題はこのトピの前半でやってた
    ここでいう共働きは正社員らしいですよ

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2018/08/04(土) 09:24:19 

    私は出産後、勤めてる会社を辞めて独立します。
    共働き、、、共自営業です。
    税金も国保も高いけど、会社員でのストレスとかお給料考えたら独立した方が時間の融通効くし、頑張った分が分かりやすいのでモチベもあがるし、よかったと思ってます!

    +4

    -0

  • 2089. 匿名 2018/08/04(土) 09:25:00 

    >>2079
    もし、その条件飲んでもらえなければその人と結婚しなくてもいいか、最悪他を探したいんだと思う

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2018/08/04(土) 09:25:18 

    >>2041
    横だけど
    どのトピにもいつも思うけど、こう言う人どこの誰だか見たこともない人によく顔がブスとまで決めつけられるよね。側からみたらこう言う人の方が性格ブスに思えるわ
    流れ読んだけど、最初にカスと言ってきた人に誰も育ちが悪いとか言われたくないと思う笑

    +11

    -0

  • 2091. 匿名 2018/08/04(土) 09:25:29 

    >>2074
    でも、働きたくないから専業ってガルチャンの総意だよ…

    +5

    -1

  • 2092. 匿名 2018/08/04(土) 09:25:35 

    >>1957
    よこだけど、私新卒で入った会社がブラック、その後に勤めたとこもブラックでパワハラ、その後は派遣で気楽にやるつもりがセクハラのターゲットになって、断り続けたらパワハラされて適応障害になりました。ほんとに会社に恵まれない。
    友達は同じく新卒のブラック企業を早々とやめて、その後の勤め先もラクなとこばっかり。かるーいノリでずっと働いてた。
    会社運ってあるのかな?変なとこにばっかり就職してしまう。

    でも2ヶ月休職して復帰しました
    その後にお世話になった職場は激務だったけど、会社自体はコンプライアンス守ってて変な人もいなかったので、出産まで働けました

    いい会社に入れるかは運だなぁと思います
    こういうの、理解ない人からすると職場転々としてて真面目に働けないと思われそう。
    そういう人と結婚するとさらに追い詰められそう。

    +5

    -2

  • 2093. 匿名 2018/08/04(土) 09:25:50 

    >>2023
    年収400なら住む場所をなんとかなるんじゃね?
    結構いるよ。
    共通しているのは車必須な場所に田舎に安い家を買っていること。悠々自適に暮らしている。
    ローン少ないので奥さん専業主婦でも大丈夫。家が遠いからと飲みに誘われないし、早く帰してくれる。
    こういう人多いんじゃない?

    +0

    -1

  • 2094. 匿名 2018/08/04(土) 09:26:44 

    >>2083
    そのレベルだと思うよ
    だって主は働くつもりだけどって言ってるじゃん

    +4

    -1

  • 2095. 匿名 2018/08/04(土) 09:26:49 

    遠い遠い昔から男が狩りとかして外で獲物やら採ってきて、女は家で家事をしたり子育てしたりするのが当たり前だったでしょ。男女平等!とか言っても何だかんだで男女の体つきとか違うし、いまだにお給料も違うし、男は出産できないし、男が働いて稼ぐのが一般的では??
    さっきから女が養っても良いじゃん!って意地になってる男がいるけど。

    +7

    -3

  • 2096. 匿名 2018/08/04(土) 09:26:52 

    自分よりラクしてる女が許せないから騒いでるようにしか見えないわ
    思い込みで専業やってる女が一生働く気ないみたいに騒いで勝手にイライラして馬鹿じゃねーの笑

    +9

    -4

  • 2097. 匿名 2018/08/04(土) 09:27:38 

    しょーもなっ

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2018/08/04(土) 09:27:39 

    >>2095
    なんか怖いよね。女性に見えない。

    +3

    -5

  • 2099. 匿名 2018/08/04(土) 09:28:33 

    会社員で稼ぐ人って結局、転勤族。昔は現実を解ってなくてATMになりたくない!とかで共働き希望してる男性も多かったが今の子は上の世代を見てるから転勤についてきてくれる子を希望してないか。高望みだと薬剤師・看護師・美容師さん希望。転勤先でも職が見つかりやすいから。
    まあそんな風に都合よくいかないけど(笑)

    結局、奥さんもバリバリ働いてると家事分担で揉めるのか?育児で揉めるのか?離婚経験者が多い。または奥さんの実母と半同居みたいになる人も。それか夫の方のお義母さんに頼り奥さんと母親の間で板挟みとか。

    そういうの聞いてるせいか今の若い子は共働き正社員にこだわってない感じがする。こだわってたのは少し上のアラフォー世代のだんせいじゃないかな。当時、ATMとかお金だすだけの存在にはなりたくない!みたいな風潮がプレジデントやアエラで作られた気がする。
    共働き正社員が正義!みたいな感じが。

    +2

    -3

  • 2100. 匿名 2018/08/04(土) 09:28:51 

    もっと稼ぐ旦那と結婚すればよかったのに
    ってなんかずれてない??
    そんなこといったら私だって石油王と結婚したい

    +6

    -1

  • 2101. 匿名 2018/08/04(土) 09:29:01 

    仕事好きだからやめたくないので好都合。

    +4

    -0

  • 2102. 匿名 2018/08/04(土) 09:29:30 

    >>2098
    勝手に女ならこう考えて当たり前って価値観があるからそう思うんじゃない?

    +2

    -0

  • 2103. 匿名 2018/08/04(土) 09:29:50 

    最近って告白も女から結婚迫るのも女から、その後の結婚生活のプランも住む場所も女性が主導権握ってる子が多いよね。付き合ってる時も女の子が遊びに行きたいとこに彼氏がつれて行ってあげてる感じ。損得も瞬時に計算できそうな子が多いから、自分が働いてでも結婚する価値があるって子か将来性ありそうな人か判断して共働きでもオッケーしそう。単に共働き強制されて断るとかしなさそう

    +9

    -0

  • 2104. 匿名 2018/08/04(土) 09:30:19 

    皆様のおかげで2位になってるよー

    +4

    -1

  • 2105. 匿名 2018/08/04(土) 09:30:52 

    >>2100
    男の前ではゲロ甘な声でぶりっ子してるのに、女の前だとただの無愛想に早変わりするあなたみたいなブスじゃ無理でしょ

    +2

    -7

  • 2106. 匿名 2018/08/04(土) 09:30:59 

    自立しろっていうけど正社員で一生働く女ってよっぽどパワー無いと無理だよね
    パートと家事育児全般じゃ許せないのが怖いわ
    正社員共働きかつ分担言うけどそんな簡単じゃないんですよ

    +12

    -6

  • 2107. 匿名 2018/08/04(土) 09:32:16 

    結婚したくない男増える理由がよく分かるトピだね

    +5

    -4

  • 2108. 匿名 2018/08/04(土) 09:32:19 

    わざわざ仕事続けて欲しいとか言われたくないので仕事を続ける前提でいつも将来設計を話してる
    子供ができたら収入減るからってことも踏まえて

    +5

    -0

  • 2109. 匿名 2018/08/04(土) 09:32:40 

    結婚時にそれオッケーにしちゃうと、アラフォー以降、女性には負担が大きすぎるよね。男が同等に家事できれば問題ないけどそんな男少ないし。

    よって主さん正解。

    20代で結婚した友達は、アラフォーになってもうだつの上がらない平社員の旦那のために、老体に鞭打って仕事と育児両立してる。
    晩婚で専業させてもらってる私より10倍くらい老けた。

    +6

    -6

  • 2110. 匿名 2018/08/04(土) 09:32:44 

    >>2107
    逆もしかりだけどね

    +3

    -3

  • 2111. 匿名 2018/08/04(土) 09:33:33 

    >>2109
    そりゃそうだろうな

    +1

    -2

  • 2112. 匿名 2018/08/04(土) 09:33:40 

    辞める気で働いてる人は危険
    他人ならどうでもいいけど、身内にいると面倒くさすぎる

    うちの行き遅れの義姉とかね
    結婚に逃げれないと思いだして、余裕がそんなにない義実家に寄生しようと必死

    だから叩きたくなる気持ちはよく分かる

    +7

    -0

  • 2113. 匿名 2018/08/04(土) 09:33:57 

    別に働くこと自体はいいよ!!
    私はずっと家にいるより外出たいタイプだから

    ただぢ、共働きじゃないと生活できない!とか
    完璧にこちらの給料をあてにされるのは嫌。
    子供が生まれた時とか産休育休中とか(職業によっては退職しないといけないし)

    だから働くのは構わないけど(むしろ大歓迎)何かあった時のために彼の給料のみで生活できるぐらいでないと

    +14

    -0

  • 2114. 匿名 2018/08/04(土) 09:34:16 

    >>2105
    多分あなたよりはブスじゃないと思うけど
    勝手に人格決めつけてるあなたは心もブスみたいね

    +6

    -2

  • 2115. 匿名 2018/08/04(土) 09:34:32 

    >>2092
    職場てんてんむしってそもそも仕事に対する責任とか意識が低いよ。転職はくせになるし、ちょっとした不満をやれパワハラだ、ブラックだいって、自分はこんなとこにいる人間じゃないってステータス求めて職変えてたらなんのスキルも身につかないよ。あなた自身が甘々なんじゃないの。

    +5

    -4

  • 2116. 匿名 2018/08/04(土) 09:34:56 

    >>1997
    あなた独身かな?

    +5

    -2

  • 2117. 匿名 2018/08/04(土) 09:35:14 

    >>2105
    こんなだったの一言でそこまで分かったの?
    私は分かんなかったわ

    +7

    -0

  • 2118. 匿名 2018/08/04(土) 09:35:46 

    >>2107
    かわいそうにあなたも孤独死ですね

    +1

    -4

  • 2119. 匿名 2018/08/04(土) 09:35:47 

    私なら相手の事好きなら、プロポーズの時は
    わかった、私も出来る限り頑張るね!
    って結婚して、頑張ってみて無理そうなら
    ちょっとづつ仕事減らすよw
    ただとりあえず頑張ってみると思う
    子供出来たら悪阻とか予期せぬ事起きるかもだからその時考える

    +6

    -0

  • 2120. 匿名 2018/08/04(土) 09:36:32 

    >>2114
    職場で後輩の女の子たちに怖がられてないか月曜に確認したほうがいいよ。老害ババアって感じだし。

    +2

    -5

  • 2121. 匿名 2018/08/04(土) 09:36:42 

    子どもが生まれても強制的に働けという事なら、子どもを産まないなら結婚。子どもを産みたい場合は家事、育児完全分担なら結婚。

    +3

    -0

  • 2122. 匿名 2018/08/04(土) 09:36:55 

    家族を養う覚悟がないなら断る。

    仕事を続けるか辞めるかは私が決める事。

    +6

    -6

  • 2123. 匿名 2018/08/04(土) 09:37:12 

    >>2116
    横だけどなんでそんな意地悪なこと聞くの?
    ここは既婚者のトピじゃないよ
    独身だったらなんなの?とききたい

    +6

    -3

  • 2124. 匿名 2018/08/04(土) 09:37:32 

    >>2118
    おまえもだけどなブス

    +1

    -2

  • 2125. 匿名 2018/08/04(土) 09:37:36 

    >>2122
    随分傲慢ですね

    +3

    -4

  • 2126. 匿名 2018/08/04(土) 09:39:09 

    >>2091
    あのー、高身長イケメンエリート王子みたいな男がが理想〜!!ってのにもきっと大量プラス付くと思うけど、現実はみんな別に背が高くもなくイケメンでもなくエリートでもなく王子でもない旦那と結婚するでしょ?
    それと同じで、専業主婦いいな〜と内心みんな思うけど現実はパートなりなんなりして生活してる
    それだけの事
    それすら許せない感じ?

    +8

    -5

  • 2127. 匿名 2018/08/04(土) 09:39:28 

    >>2113
    そうなんだよねー、それ言うと謎の反論されるんだよなー

    +0

    -4

  • 2128. 匿名 2018/08/04(土) 09:39:34 

    >>2092
    派遣で気楽にやるこの言葉にこいつのクズさが集約されてるよね

    +5

    -2

  • 2129. 匿名 2018/08/04(土) 09:39:57 

    相手がすごく好きな人であれば、話し合いの結果共働きになっても構わない。
    働けと強要されたら嫌だけど、お互いに年収いくらか言って、これじゃ旦那一人じゃ無理だね、となったら働かざるを得ないし、かつかつなのに専業主婦なんて貧乏で惨めだから自分でも働いてそこそこ満足な暮らししたい。
    化粧品なんかのグレード落とすの嫌だし。

    +9

    -0

  • 2130. 匿名 2018/08/04(土) 09:40:04 

    >>2120
    職場の女性は私しかいないしババァでもないし男に媚び売るほど男好きじゃないんですけど・・・なんかすごいね!思ったこと一言言っただけでここまで粘着されるとは思ってなかったよ。あなたが言ってることさっきから全部的外れだけど何が見えてるんだろう幻覚かな?

    +8

    -3

  • 2131. 匿名 2018/08/04(土) 09:40:53 

    >>2128
    過真面目だね君

    +1

    -2

  • 2132. 匿名 2018/08/04(土) 09:41:31 

    >>2124
    こんなのどんな顔してうってんだろう
    鏡見て見たほうがいいよ、今のあなたの顔歪んでるかも

    +1

    -4

  • 2133. 匿名 2018/08/04(土) 09:41:56 

    結婚の話になった時に、彼氏に働いて欲しいって言われた。
    それは、別に良いけど、結婚して子供が出来ても正社員で働いて、家の事や料理も頑張って。と言われた。

    子供が小さいうちは、パートくらいにしておきたいと言ったら、保育園や育休制度とかあるしと言われた。
    子供育てて家の事も仕事もだなんてそんなに頑張れないよと言ったけど理解してくれなかったので、別れた。

    +23

    -2

  • 2134. 匿名 2018/08/04(土) 09:42:14 

    >>2131
    過真面目って初めて聞いた!

    +1

    -0

  • 2135. 匿名 2018/08/04(土) 09:42:47 

    >>2133
    共働きなのに共家事じゃないのは、生活できないからね

    +4

    -0

  • 2136. 匿名 2018/08/04(土) 09:42:55 

    口悪く絡んでくるの同一人物なのかね

    +4

    -0

  • 2137. 匿名 2018/08/04(土) 09:43:04 

    >>2134
    検索してごらん

    +2

    -1

  • 2138. 匿名 2018/08/04(土) 09:43:47 

    >>2130
    相手にしたら調子に乗るタイプなのでスルーが正解かと
    たまに湧き出てくる人種ですよ

    +4

    -2

  • 2139. 匿名 2018/08/04(土) 09:43:49 

    >>2132
    孤独死なんて平気でうてるブスに言われたくないから

    +1

    -2

  • 2140. 匿名 2018/08/04(土) 09:44:16 

    >>2137
    別に大丈夫です

    +1

    -0

  • 2141. 匿名 2018/08/04(土) 09:44:18 

    ずっと家に居てくれ(専業主婦してくれ)って言う男もやだけどねw
    君の好きにして良いよって言ってくれる人が良い。
    働かなくても生活出来るし、働いたなら二人の貯金にしようね、くらいの人が良いなー。

    +7

    -0

  • 2142. 匿名 2018/08/04(土) 09:44:39 

    もうみんな結婚しなくていいんじゃない?

    +4

    -0

  • 2143. 匿名 2018/08/04(土) 09:44:56 

    >>2139
    それ私じゃないです
    ごめんなさいね

    +0

    -1

  • 2144. 匿名 2018/08/04(土) 09:45:06 

    私結婚前に、ずっと共働きで行こうって言われたよ。
    夫は外資金融で不安定な職種、私は優良内資メーカーで安定した環境だったから、納得して結婚したけど。

    でも結局、私の方が会社が不安定になってリストラ対象になった!今の安定した会社なんてないんだって思い知ったし、世の中どうなるかわからないから家族を守るリスクヘッジのために共働き前提にしたいと言ってくれた夫を今は有難いと思ってる。

    +7

    -0

  • 2145. 匿名 2018/08/04(土) 09:45:38 

    >>2139
    私は孤独死って悪い事じゃないと思うよ
    若くないからかもしれないけど、結婚して子供がいても子供が独立し旦那が先に逝き、私は1人で過ごすかもしれないなぁという覚悟はあるし
    ピンピンコロリでいけたらなぁと希望してる
    死に方は選べないけどね

    +5

    -2

  • 2146. 匿名 2018/08/04(土) 09:45:39 

    >>2130
    横だけど石油王と結婚したいなんて考えてるお子様思考はがるちゃんでは、叩かれるよ!気をつけて

    +2

    -4

  • 2147. 匿名 2018/08/04(土) 09:46:15 

    >>2142
    私は結婚してるよ^_^

    +1

    -1

  • 2148. 匿名 2018/08/04(土) 09:46:42 

    まとめると

    私の希望を何でも聞いてくれる旦那がいい

    ってことね

    +3

    -2

  • 2149. 匿名 2018/08/04(土) 09:47:03 

    >>2143
    ブスは自分に非があるときでもすぐ逃げるよね

    +1

    -3

  • 2150. 匿名 2018/08/04(土) 09:47:27 

    >>2133
    うわー、つら。
    共働きなら共家事あたりまえでしょ!

    私は仕事に家事にあんたの世話してるのに
    あなたは仕事だけしてなんで疲れてるの?

    って聞いてあげたいね。

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2018/08/04(土) 09:47:57 

    >>2148
    そりゃ希望を何も聞いてくれない旦那よりはいいでしょうよ

    +7

    -0

  • 2152. 匿名 2018/08/04(土) 09:47:58 

    >>2106
    だから夫婦正社員で家事も育児も完全協力でやる、可能であれば親も動員ってのがアラサー世代に多い
    パート育児家事自体は全然いいと思うけど、それを大変大変と言って散々愚痴ってるのは、いやいや今普通は皆もっと忙しいのにいつの時代の感覚で話してるんですかとは思う
    大学にいる時から出産で抜けた後に戻る事も考えた上で資格取ったり職種選んでるよ

    +8

    -4

  • 2153. 匿名 2018/08/04(土) 09:48:14 

    >>2149
    ほんとに違うけど証明しようがないんだけど…
    だからもうあなたのことはスルーしますね

    +1

    -3

  • 2154. 匿名 2018/08/04(土) 09:48:20 

    女性が働かなくてもいい世の中になってくれたらとか言ってる人いるけど、男女平等を推し進めた結果的今みたいになったんだよ
    専業主婦は女性を家に縛る女性差別だからっていう運動から
    つまり専業主婦が多いイコール差別国家みたいに思われるから経済的な問題が無くなってももう戻ることはないだろうね

    +12

    -0

  • 2155. 匿名 2018/08/04(土) 09:48:50 

    >>2152
    若いから万能感に満ちてるね
    いつまで続くかな

    +8

    -6

  • 2156. 匿名 2018/08/04(土) 09:49:27 

    >>2148
    多分間違ってるw

    +2

    -4

  • 2157. 匿名 2018/08/04(土) 09:50:14 

    >>2092
    仕事は気楽な気持ちで出来るといいよね。

    派遣とはいえ激務な職場を耐えられたって事はもうどこ行っても大丈夫だよ。

    +2

    -4

  • 2158. 匿名 2018/08/04(土) 09:51:13 

    あほくさ。
    相手が条件突きつけるなら、こっちも条件つきつける。それでお互い受け入れられないなら、さようなら。

    +6

    -2

  • 2159. 匿名 2018/08/04(土) 09:51:19 

    やっベーもうこんな時間だ

    +1

    -1

  • 2160. 匿名 2018/08/04(土) 09:51:42 

    専業主婦という名の無職で人の稼ぎで暮らしたいって素直に言えばいいのに。

    +23

    -4

  • 2161. 匿名 2018/08/04(土) 09:52:36 

    >>2130
    がるちゃんによくいる職場は男だらけで、女は自分ひとり。さらに若手で可愛がられてるってやつか。
    なんなの、あなたオタサーの姫でも気取りたいの?ブスは承認欲求高くてやんなるわ。

    +3

    -6

  • 2162. 匿名 2018/08/04(土) 09:52:42 

    同居と正社員共稼ぎ
    どちらも条件として出されたら
    私は結婚しないな
    どうせ離婚するもん

    他の人探すな
    時間もったいないもん

    でも世界一好きな人(たまにいる)だったら
    しちゃうかもな〜♪
    だめになったらその時はその時で
    だってほんとに好きな人と
    結婚してみたいじゃない!
    あとは野となれ山となれ

    +3

    -1

  • 2163. 匿名 2018/08/04(土) 09:52:46 

    >>2146
    本気でそんなこと思ってないのは文面で分かると思いますが
    だって石油王ですよありえないでしょう
    本気にしてる人がいたらごめんね~

    +9

    -2

  • 2164. 匿名 2018/08/04(土) 09:53:01 

    >>2123
    意地悪かな?
    独身の人は夢みがちというか。
    愛する人を楽させたいと思わない男はおかしいっていう方が意地悪かなぁ。他力本願だね。
    養うの当たり前とか、家事折半が重要とか言うけど好きで結婚するのならそこが大事ってことはないと思います。
    自分の将来も考えて家族で成長していけたらいいよね。

    +6

    -3

  • 2165. 匿名 2018/08/04(土) 09:53:15 

    >>2158
    なんであほくさいの
    私も旦那と結婚するときは宗教とか家庭環境とか学歴とか異性遍歴とか価値観とか探り合って確認しあったよw
    あほくさいんじゃなくて必要な事だから条件確認しあってるの
    会話の中でね

    +4

    -4

  • 2166. 匿名 2018/08/04(土) 09:53:40 

    こういう人たちが多いことに愕然とする。
    だから女性蔑視がおきるってことを理解したほうがいい。
    そもそも共働きが嫌なら そういうスペックを持った男性と結婚すればいいだけじゃん。それができないのはあなたがたの問題。

    +9

    -6

  • 2167. 匿名 2018/08/04(土) 09:54:28 

    >>2046
    車ないと生きていけないほどの不便さで子供が高卒で就職するのが当たり前の田舎だと、年収400万でも専業主婦でいられる
    年収400万で専業になってくれという男は田舎出身である可能性がある
    でもニュータウン並みかそれ以上に栄えてる場所では通用しない

    +6

    -1

  • 2168. 匿名 2018/08/04(土) 09:54:30 

    >>2158
    一生ひとりでいるのは自由だけど、わたしたちや子供が稼いだお金、いわゆる社会保障に絶対たよるなよ!

    +5

    -3

  • 2169. 匿名 2018/08/04(土) 09:55:07 

    >>2115
    そう、まさにあなたみたいな人が配偶者だったり家族にいたりすると追い詰めるんだよね。
    その人が受けたハラスメントの内容知らないで、どうせちょっとキツく怒られたぐらいでパワハラって騒いでるんでしょーって。
    会社から慰謝料が出るぐらいの内容でしたよ。

    +4

    -4

  • 2170. 匿名 2018/08/04(土) 09:55:31 

    高収入でも低収入でも共働き希望の男性っているよね。中間位の男が意外と良いのかな?
    高収入で共働き希望の男はひねくれてそう。

    +9

    -3

  • 2171. 匿名 2018/08/04(土) 09:55:43 

    >>2163
    アドバイスしたのに何その態度、ほんと若い子ムカつく

    +1

    -6

  • 2172. 匿名 2018/08/04(土) 09:56:32 

    >>2166
    女性蔑視を人のせいにするな
    あなたが軽んじられるのは世の専業主婦のせいじゃありませんよ
    あなたのお母さんが専業主婦でお母さんとの関係が悪かった?
    それともあなたのお母さんが働いて苦労してたから他の専業主婦に嫉妬心とアンチテーゼを持った?

    +0

    -6

  • 2173. 匿名 2018/08/04(土) 09:57:02 

    >>2170
    白人かぶれだとそうなる
    白人だとセレブ嫁でも会社やってたりするからね
    でも起業家の嫁が会社してるのは税金対策とかもあると思う

    +2

    -1

  • 2174. 匿名 2018/08/04(土) 09:57:36 

    >>2152
    アラサー世代の親(50〜60くらい)は動員できるほど裕福じゃない。老後の準備で最後の最後追い込みパートしなくてはいけない。

    +2

    -2

  • 2175. 匿名 2018/08/04(土) 09:57:55 

    >>2165
    そこじゃなくてこのトピの論争のことだと思いますよ
    横でした

    +1

    -0

  • 2176. 匿名 2018/08/04(土) 09:58:00 

    でもさ、正社員共働きした方がお金に余裕はあるよ。都内のある程度大手ならフレックスはもう当たり前、オリンピックまでにはテレワークが当たり前になる。
    40歳になった時に夫が課長級で1,000万、妻が補佐級で700万。退職金も2人、年金も2人でかけるから老後もパート妻よりは穏やか。
    いま適齢期の男はそうやって時短やら育休やらで働く女性社員をみてしまっているから、当然のように自分も共働きを意識してしまうのだと思う。

    +8

    -2

  • 2177. 匿名 2018/08/04(土) 09:58:07 

    >>2169
    甘えたこといってんなよ。法務部にいたことあるけど、会社はそう簡単に慰謝料なんか出さないからwそれ新聞沙汰になったケースかな?もっと練り直しなさいな。

    +3

    -2

  • 2178. 匿名 2018/08/04(土) 09:58:56 

    >>2171
    アドバイスしてやった感w
    おばさん、落ち着けって
    よこです

    +5

    -2

  • 2179. 匿名 2018/08/04(土) 09:59:27 

    >>2171
    横だけどお子様思考なんて返してる時点でアドバイスじゃないじゃん。親切に見せかけた嫌味じゃない。大丈夫お局さん?

    +3

    -1

  • 2180. 匿名 2018/08/04(土) 09:59:32 

    >>2177
    横だけどあなたの会社が全てではないんですよ
    小さい会社大きい会社、日本にいくつ会社があると思ってるの?
    会社が違うと文化もやり方も全然違うからね

    +3

    -2

  • 2181. 匿名 2018/08/04(土) 09:59:38 

    マイナス覚悟で。
    婚活で知り合った人と結婚した。
    この人ならいいかな、いい人だなと思える人と知り合えたので結婚したけど、やはり自分からすごく好きになって付き合い始めて結婚に至ったわけではないので、そこそこいい年収の人と結婚した。
    旦那は将来的には年収1000万になる見込みのある人だけど、今はまだ若いので600万円台。旦那の稼ぎだけでも暮らせないことはないけど、2ヶ月に一回くらい旦那と一泊で出かけたりしてるし、食材なんかもものすごく切り詰めてるわけでは無いから、おそらく生活水準は少し高め。
    そんな生活してると自分にかけられるお金が減るので(化粧品とかヘア用品などのグレードは落としたくないし、シーズンごとに新しい服買ったりしたいし)自由に使えるお金が欲しかったからパートして月4万円くらいの収入がある。
    パート代は自由にしていいと言ってくれてるので、少し貯金して好きなように使ってる。

    まだ子どもいないから専業主婦だと旦那としか話さなくてなんだかなぁと思っていたので、週2回くらいパートしてる今とても良い感じで生活できてる。

    +6

    -4

  • 2182. 匿名 2018/08/04(土) 09:59:56 

    働くし、今も働いてるけど子供小さいから扶養内。
    ずっと順調ならいいけど、妊娠中トラブルとかあるし、続けられないこともあるよね。そういう状況の変化を受け入れられる人ならいいけど。

    +2

    -2

  • 2183. 匿名 2018/08/04(土) 10:00:05 

    結婚して2か月目です。主人は「家事や育児って男がするのにも限界あるから、奥さん側にはフルタイムや正社員で働けとまで思わないし、子供が出来たら専業大丈夫だけど、僕は安月給だから落ち着いたら扶養内でもパートはしてくれたら助かる。」と言われてます。とりあえず子供もまだいないし、結婚前から勤めてる会社で正社員で働いています。
    バリバリ働くのは苦手ですが専業はするつもりなく、家の事して無理ない程度にパートで働くって言うのが理想なので助かります。でも本当に主人は安月給で昇給もわずかなので私が働けるだけ働いて稼がないと…と不安はありますが、お母さんを早くに亡くしており、家事の大変さは理解して積極的にやってくれるのが救いです。

    でも私の会社は高く給料を設定しても人が来ない程の激務で有名な会社で、しかも結婚したタイミングで人手不足だからと二人分以上の仕事を振られ主人より帰りが遅くなり、家事は文句言わずにやってくれてますが、一般職の女性でしかも新婚の女性に毎日遅くまで働かす会社はクソだからすぐ辞めろと怒られます。しかし定時で帰れる部署の同僚は旦那さん非正規でパチンコ趣味で家事をやらない人らしく、働かざるを得ない状況で(副職不可なので他で働いてないはず)毎日ヘロヘロで仕事をして旦那さんから残業すればいいのにと言われてるのを見ると、まだましかなと思ってしまう。

    +3

    -3

  • 2184. 匿名 2018/08/04(土) 10:00:16 

    >>2169
    家族や配偶者に甘えって言われてるじゃん
    やっぱこいつクズだな、救いようがないよあなた

    +2

    -4

  • 2185. 匿名 2018/08/04(土) 10:00:23 

    >>2115
    あなた男性?さっきから否定的な投稿ばかりして。
    男性の派遣社員でもこういうパターンあるからあまり悪く言わない方がいいよ。

    +1

    -4

  • 2186. 匿名 2018/08/04(土) 10:00:55 

    >>2168
    この人が納めたお金もあると思うんだけど…
    怖いです

    +1

    -3

  • 2187. 匿名 2018/08/04(土) 10:02:21 

    若いうちは、いいけど…
    相手が年上の場合
    自分がフルタイムで働いて、
    相手は定年後仕事しなかったりしたら最悪。

    +2

    -2

  • 2188. 匿名 2018/08/04(土) 10:03:01 

    >>2186
    死後に死体を片付けてくれるのは他人の産んだ子供なんだからそこには感謝しないと

    +2

    -2

  • 2189. 匿名 2018/08/04(土) 10:03:05 

    働いてるだけでもしんどいのに結婚して正社員で家事も子育てもって無理
    そんな体力ない
    働け言われたら別れるか子供諦めるわ
    母がずっと正社員で共働きだけど家の中がぐちゃぐちゃだった
    父は家事育児しないくせに母に家事の愚痴を言うモラハラで
    そんな男と結婚するくらいなら独身でいい
    最初から奥さんに働け言うやつはモラハラ気質あると思う

    +18

    -1

  • 2190. 匿名 2018/08/04(土) 10:03:15 

    >>2171
    むきーっ!て言葉が似合うって言う感想

    +4

    -1

  • 2191. 匿名 2018/08/04(土) 10:03:18 

    最初から妻の給料当てにする男と結婚なんて誰がするの?
    そういう家庭って夫が財布握って妻の給料も管理するの?

    自分も一生懸命働くから、子供が大きくなったら協力してほしいって人なら全然オッケー。

    +7

    -4

  • 2192. 匿名 2018/08/04(土) 10:04:15 

    働いたいと思ってる女性でも結婚する前に強要されたらあまり良い気がしないと思うけど、その代わりの条件を出してお互いに守れば良いんだと思うよ。
    共働きの代わりに自分の親との同居とか、家事も育休も半分とか、でないと女性が大変。
    結婚すると女は楽できるって書いてる変な男いるけど、男にもそれなりのメリットあるでしょ。

    +5

    -1

  • 2193. 匿名 2018/08/04(土) 10:04:49 

    プラスが一つも押されてないけど同じ人の連投ばっか?

    +0

    -4

  • 2194. 匿名 2018/08/04(土) 10:04:58 

    >>1028
    >「僕は○さん(私)に決めたので、直ぐに会社を辞めて僕のアパートに引っ越してきて、
    >近くのスーパーでパートしてください。」 と初対面で言われました。

    収入云々よりもすべてが自己中でドン引きだね...。
    自分の考えや気持ちを全部一方的に押し付けて、人の気持ちを一切
    考えられない人なんだろうね。この男性がモテないのがよくわかるわ。

    +8

    -0

  • 2195. 匿名 2018/08/04(土) 10:05:28 

    働くのは全然いいけど、一応相手の収入は知っときたい。
    でも、結婚前になんて聞いたらいいかわからない
    みなさん普通に聞いてますか?

    +2

    -1

  • 2196. 匿名 2018/08/04(土) 10:05:35 

    >>2186
    バリキャリでやってきたから余計にこういう甘えた根性の女の気持ちわからないよ。職場でも正論言われたらこわいって言うのあなた?

    +7

    -2

  • 2197. 匿名 2018/08/04(土) 10:05:57 

    >>2188
    一生独身だからといって感謝の気持ちがないわけではないと思いますよ
    私たちや子どもが稼いだお金、社会保障に〜のくだりには悪意しか感じません。

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2018/08/04(土) 10:06:37 

    >>2196
    甘えた根性?

    +0

    -3

  • 2199. 匿名 2018/08/04(土) 10:06:59 

    >>2196
    正論?

    +1

    -2

  • 2200. 匿名 2018/08/04(土) 10:07:02 

    うん、男で結婚したがらないって
    25ぐらいの若いのがイキッてるんだろうなぁと微笑ましく思う
    ネットだと独身女叩きしか見かけないけど、現実では男でも独身で30超えると大丈夫かな?って周りは見るよ

    +7

    -3

  • 2201. 匿名 2018/08/04(土) 10:07:44 

    夫婦共働きで家計も別財布も増えたみたいだけど
    産休育休中は貯金切り崩した。とか
    産後復帰したけど給与ダウンして苦しいから夫に負担項目増やして欲しいと交渉したけど嫌な顔された。
    って書き込みネットでよく見る。
    共働きでは良いけど、男がいいとこ取りな結婚は嫌だよね。

    +29

    -2

  • 2202. 匿名 2018/08/04(土) 10:07:52 

    >>2189
    ママ友の旦那さんが産後一年経ってないうちから働くよね?ってママ友に言って子供10か月から保育園入れて働き出した。
    旦那さん警察関係でちょっとモラハラっぽいと思ってたけどやっぱりそうだよね。

    +10

    -4

  • 2203. 匿名 2018/08/04(土) 10:08:03 

    >>2195
    ふつーに自分の給料開示し続けてたら教えてくれるようになった

    +4

    -0

  • 2204. 匿名 2018/08/04(土) 10:08:48 

    >>2106
    男の方こそ自立しろ!って思う。
    毎朝洗濯干して子供の弁当作って学校送って
    から仕事行け!!

    +17

    -4

  • 2205. 匿名 2018/08/04(土) 10:09:24 

    共働き増加っていっても現実は
    正社員で共働きしてる家庭なんてごくわずかで
    ほとんどが専業とパートと非正規だから。
    共働きといってもこんなもの。

    +28

    -2

  • 2206. 匿名 2018/08/04(土) 10:09:42 

    >>2163 こんな場所で、くだらないケンカやめてください。

    +3

    -4

  • 2207. 匿名 2018/08/04(土) 10:10:47 

    >>2165 アホくさ。

    +2

    -2

  • 2208. 匿名 2018/08/04(土) 10:11:06 

    逆の立場だったらやっぱり共働きしてもらうから共働きでもいいかなー
    子供、家事全部俺が育てるから働いて養ってって言われたら嫌だわー

    +9

    -1

  • 2209. 匿名 2018/08/04(土) 10:11:19 

    >>2206
    くだらない喧嘩はこのとぴで定期的に行われています

    +2

    -1

  • 2210. 匿名 2018/08/04(土) 10:11:46 

    >>2207
    じゃあ君は相手がアレフ信者でも結婚するんかいっ

    +3

    -1

  • 2211. 匿名 2018/08/04(土) 10:11:57 

    あほくせー

    +0

    -0

  • 2212. 匿名 2018/08/04(土) 10:12:21 

    >>2201
    結局は家事育児の折半を求めると
    財布は別で家計の折半も一緒になるから仕方ないです。
    家計はの折半は嫌だけど家事育児の折半はしてほしいは
    ただの甘えになっちゃうから。

    +7

    -1

  • 2213. 匿名 2018/08/04(土) 10:12:25 

    >>2210
    バカなんだろうなー

    +0

    -2

  • 2214. 匿名 2018/08/04(土) 10:12:30 

    >>2206
    もう終わってるようだからぶり返さないように

    +2

    -1

  • 2215. 匿名 2018/08/04(土) 10:12:51 

    >>1551
    ハライチのサワベじゃない方が「イクメンって何?自分の子供育るの当たり前じゃない?気持ち悪い言葉だわ~」みたいなこと言っててこういう考えの男性増えてほしいなって思った

    +27

    -1

  • 2216. 匿名 2018/08/04(土) 10:13:53 

    強制されなくたって今の時代専業主婦なんてわずかだけどな〜周りもほぼ働いてるし、どうせ働くから別にいい。
    最初は共働きを前提に〜と言ってたけど、結婚後子供の事情で結局働き続けられなくなってそれを許容している旦那さんも周りにいるし、事情があっても働かす鬼畜はそうそういないからいいんじゃないかと。
    ってかそんなので上手く折り合いをつけれずに断ってたら結婚できる男に出会えないと思うけど…。

    +5

    -5

  • 2217. 匿名 2018/08/04(土) 10:13:58 

    >>2200
    専業主婦になって楽したいんでしょ。素直にそういえばいいのにやな女ねあなた。

    +11

    -1

  • 2218. 匿名 2018/08/04(土) 10:14:14 

    男の子でも結婚すると誇らしげにしてるよw
    おめでとう〜!!やったねー!って周りもなるし
    ガル男も結婚にコンプあるならがんばってみたら

    +7

    -2

  • 2219. 匿名 2018/08/04(土) 10:14:26 

    >>2176
    こっちは地方だけど1000万ある人は専業希望だよ。もしくは奥さん4時間くらいのパート。たぶん仕事忙しいのに家に帰って食洗機に食器すら入れたくないだと思う。シャツもクリーニングに取りに行きたくないじゃないかな。
    家に帰ったらご飯があって清潔な衣料や掃除が行き届いて何にもせずにゆっくりが希望なんだと‥

    +10

    -3

  • 2220. 匿名 2018/08/04(土) 10:15:13 

    >>2217
    なんていうか私今は専業主婦だから
    でもずっとじゃないと思うよ?
    でも楽しいよ毎日

    +4

    -3

  • 2221. 匿名 2018/08/04(土) 10:15:55 

    >>2200
    年齢は関係ないよ。20代前半の男性でも早々と結婚して家庭を築く人もいるし、
    30、40代になっても「結婚なんてするもんじゃない」などとマイナス思考の塊で
    女性や結婚に対して文句しか言えない独身男もいるしさ。
    要するに、その人の人間性の問題。
    どっちが男性として魅力的かは、明白だよね。

    +8

    -1

  • 2222. 匿名 2018/08/04(土) 10:16:20 

    無理

    +2

    -2

  • 2223. 匿名 2018/08/04(土) 10:17:02 

    >>2202
    ブスはすぐ職業差別するよねー
    ここにも関係者いるって想像できないなかな
    あ、バカだからできないか、ごめんなさい

    +3

    -0

  • 2224. 匿名 2018/08/04(土) 10:17:06 

    今の状況で正社員フルタイム共働きは絶対って言う人とは無理だわ。
    周りを見る目が無さすぎる。
    育休切りだのマタハラだの、既婚女性が働く環境はまだまだ厳しいのに、それが見えないのか見たくないモノは見ないのか…

    そんな人と暮らして子供出来て産前産後に体調崩してもマトモに療養させてもらえなさそうだし。

    +8

    -5

  • 2225. 匿名 2018/08/04(土) 10:17:16 

    共働き前提は、お断りです。

    +5

    -9

  • 2226. 匿名 2018/08/04(土) 10:17:18 

    結婚した時旦那は仕事をしても専業主婦でもどっちでもいいよって言ってくれたけど、姑に『息子と籍入れたら一生働きなさい。働かないで専業主婦とかダメ嫁にはならない事』と言われて凄くプレッシャーでした。それから2年間共働きで激務の中夜勤したりでバタバタ働きましたが、子供が出来ず、気づいたら32歳。今は専業主婦で不妊治療に通ってます。夫は『母親の発言は関係ない。2人の生活だから気にしなくていい』と言ってくれてます。

    +13

    -3

  • 2227. 匿名 2018/08/04(土) 10:17:46 

    まあ結婚って大抵の人にとって、人生最大級の慶事だからね
    おめでたい事

    +6

    -0

  • 2228. 匿名 2018/08/04(土) 10:18:37 

    >>2226
    そんな姑付きの旦那さんと結婚した2226さんが偉いと思う。

    +9

    -1

  • 2229. 匿名 2018/08/04(土) 10:18:38 

    >>2218
    男だけど貴女みたいな性格ひねくれ女はないわ

    +2

    -4

  • 2230. 匿名 2018/08/04(土) 10:20:13 

    >>2219
    うちは北海道だけどその年収でも共働きが当たり前だけど。勝手に地方を語るなよ。

    +6

    -0

  • 2231. 匿名 2018/08/04(土) 10:20:26 

    >>2229
    旦那いるので大丈夫よ
    おめでたい事だから、周りの人にも良いご縁があったらいいなと思ってるだけ
    コンプもなくて本当に1人で人生最高と思えてて幸せなら押し付けないよ

    +5

    -3

  • 2232. 匿名 2018/08/04(土) 10:21:48 

    負担を平等にするってことは義務も平等にするってことだから
    夫に稼ぎを求めるなら代わりに自分が家事育児をメインで担って
    夫に家事育児を求めるなら代わりに自分が稼ぎメインで担って
    半々にしたいなら全部半々にすればいいだけのことです。
    夫と妻を入れ替えても同じこと。
    あとは家事育児や家計の負担割合は各夫婦で決めればいいと思う。

    +12

    -0

  • 2233. 匿名 2018/08/04(土) 10:22:18 

    ここ読むと心が病みそう
    みんな余裕のない生活してんのね

    +6

    -3

  • 2234. 匿名 2018/08/04(土) 10:22:21 

    共働きでもいいけど…男側がどの程度、家事育児をやる前提かを聞きたい。
    契約書をかかしてもいいと思う。

    うちの場合、私が激務で(8時半から23時くらいいつも働いていたなのに低賃金)
    結婚を機に専業主婦になったけど、
    まーパワハラ?モラハラ?旦那で、
    家事育児一切協力なしのワンオペ育児。
    (実家が近かったからよかったけど)
    で、ジュース1本買うのも嫌味を言われたので
    内職したけど、内職は勝手にしたこと、家事育児+内職。
    で、子どもが保育園いくようになって(内職OK)家で仕事してたら
    「いつまで家におるの?働かんの?」攻撃。
    外に出たら出たで家事育児+パート。
    育児楽になった(保育園にいってる)その穴埋めのパートだと思ってる。

    内職に戻ろうかと思ってる…。
    もしくは働くのやめようかな。

    +4

    -0

  • 2235. 匿名 2018/08/04(土) 10:23:00 

    >>2215
    海外じゃ家事育児に積極的な人をイクメンじゃなくて父親っていうしねw
    日本恥ずかしい・・・イクメンってなんだ?!

    +18

    -0

  • 2236. 匿名 2018/08/04(土) 10:23:28 

    適齢期20代後半〜30代前半ぐらいの男の給料って正社員なら、そこまで給料の差ってまだ、ないと思うから世帯収入を上げたければ奥さんが結婚後すぐ専業主婦したい人か働けるとこまで働く奥さんかで変わると思う。給料今すぐ上げろって言われても男性の場合なかなか無理だからなぁ。パートして協力してるよってとこ見せといたら男性も機嫌よく働いてくれるんじゃないかな。フルタイムはシンドイけどね。

    +0

    -0

  • 2237. 匿名 2018/08/04(土) 10:24:03 

    >>2226
    母親の発言は気にしなくていいじゃなく夫は母親黙らせるべきでしょ
    言いたい放題言わせて気にするなってフォローになってないよ

    +5

    -0

  • 2238. 匿名 2018/08/04(土) 10:24:09 

    バカな考えのがる民が多いことに愕然としてます。
    共働きが嫌なら、そう旦那に言ってそういうスペックを持った男性と結婚すればいいだけの話。
    それができないのはあなたが言わなかったことプラスそんな男選んだあなたのせいではないですか。

    +7

    -2

  • 2239. 匿名 2018/08/04(土) 10:24:38 

    共働きいいけど、
    旦那側は?
    家事育児丸投げの条件だったら止めた方がいい。
    働きながらの家事育児全部自分だったら絶対主さん病むよ。

    私は病んだ。
    ってか今でも病んでる。

    +11

    -0

  • 2240. 匿名 2018/08/04(土) 10:25:37 

    共働きのつもりだったけど、子供が産まれたら、幼児を育てながらの両親フルタイムの生活に耐えられず、結局、妻は辞職orパートになる夫婦が多いんじゃないかな。
    私達はそうでした。

    +5

    -2

  • 2241. 匿名 2018/08/04(土) 10:25:50 

    >>2231
    ブスでスタイル悪い女が嫁って、旦那さんに同情します

    +3

    -1

  • 2242. 匿名 2018/08/04(土) 10:25:50 

    >>2224
    >正社員フルタイム共働きは絶対

    いつも思うんだけど、結婚条件で相手の女性に正社員フルタイム共働き、
    これを求める男性は、もちろん家事・育児・介護・その他諸々もちゃんと
    折半という考えなんだよね!?じゃなきゃ、おかしいだろ。

    +8

    -3

  • 2243. 匿名 2018/08/04(土) 10:25:50 

    6月に結婚したばかりです。
    もともと私はフリーターでしたが、旦那の転勤で結婚したので、仕事辞めて今は専業してます。
    今は旦那の稼ぎだけでなんとか生活できていますが、子どもできたら色々お金かかるだろうし、現在も結構かつかつなので、パートしようかなと考えてます。
    正社員で働けたらボーナス、退職金、年金など、とてもいいんだろうけど、自分の体力の無さとメンタルの弱さ考えると、何年も何十年も同じ職場で働き続けるのは難しいと思う。
    フリーターでも国民年金ちゃんと払ってきたんだから、年金破綻しないでください。お願いします…

    +4

    -7

  • 2244. 匿名 2018/08/04(土) 10:26:08 

    私29、夫31で結婚する時、仕事は続けてもどっちでもいいけど、待遇いい会社辞めたらもったいなくはあるよねって言ってた。
    夫年収650、私450くらいだけど、私はほぼ定時帰りだし仕事行くのが楽しい職場だし子供産まれても育休とって復帰したい。
    やっぱり自分も収入があるとそのほとんどを貯蓄に回せるし休日は外食したり楽しいよ。
    家事だって料理と掃除以外はやってくれるから大変じゃない。

    +9

    -3

  • 2245. 匿名 2018/08/04(土) 10:26:10 

    独身だけど、結婚したらもし相手のお給料だけでちょっと余裕あってもパートとかではあるけど働きたいかなぁ。自分でも一応お金貯めときたい

    もちろん子どもがいたら話は別だけど!

    +1

    -2

  • 2246. 匿名 2018/08/04(土) 10:27:13 

    でも専業主婦は今の時代だとちょっと厳しいよね。
    よく全体でまだこれだけ専業主婦いるからってあるけど
    あれ子育て終わっても専業してる高齢世代の人達も
    含まれてるから実際に結婚適齢期や子育てしてる世代だと
    専業はかなり少数派で肩身が狭いと思う。
    周りの人も社会の雰囲気も働くのが当たり前って
    考えばかりだから。

    +4

    -4

  • 2247. 匿名 2018/08/04(土) 10:27:21 

    >>2243
    わたしたちの何十分の1しか納めてないくせにどの口がそんなこと言えるの、恥ずかしくない?

    +3

    -2

  • 2248. 匿名 2018/08/04(土) 10:27:54 

    >>443
    この言葉言われたら即離婚で慰謝料って法律作ってほしいわ

    +0

    -3

  • 2249. 匿名 2018/08/04(土) 10:28:24 

    正直、こういうのってその人に思いやりが感じるかだと思う。
    結婚前から共働き絶対して。てわざわざ口にして宣言する人って例え奥さんが体調悪くて仕事に行けそうにない状況でも「サボるな!大げさ。ご飯はどうしたんだよ?」とかモラハラ臭するわプレッシャーだわで、逆にここまで言われてオッケーする女いるの?と疑問に感じる。

    言われなくても状況見れば自ら共働きするべきかわかると思うし、逆に体調悪くて休んだ時に「今日は休めよ。無理すんなよ。何食べれる?ご飯は俺が何とかするから気にすんな」て言ってくれるような男性なら自然とこっちだって、私も頑張ろう。て自然に思えてくるものじゃない?

    申し訳ないけど、宣言男って一円単位のキッチリ割り勘男くらいヤバいやつと思ってる笑

    +6

    -4

  • 2250. 匿名 2018/08/04(土) 10:28:45 

    保育園の上限を3万に下げたらもっと共働き増えると思う。
    晩婚でどっちも正社員だと8万。家事は出来るだけ家電にまかせたり惣菜や冷凍食品や宅配を利用するとしても育児と仕事の両立は難しい。

    会社で子どもを理由にして~これだから子持ちは~と陰口を言われて慣れない育児のなか体調を崩したりして保険料8万はよっぽどキャリアに執着してるか仕事が楽しくない限り仕事を辞めたくなる。
    自分で節約しながら小学生まで側に居てあげよう!ってなると思う。
    夫一人の収入でも生活できるから。

    小学校上がってから仕事探そう!って思うには充分な高さだと思う‥

    +2

    -2

  • 2251. 匿名 2018/08/04(土) 10:28:48 

    >>2220
    子供はいますか?
    旦那さんが亡くなったりしたらどうする?
    または、離婚になったら。
    40歳すぎてブランクありだとそんなにいい仕事はなさそうだけど。

    +4

    -12

  • 2252. 匿名 2018/08/04(土) 10:29:53 

    奥さんがかなり忙しいの課の公務員で旦那さんがほぼ定時帰りとか結構融通の効くうちの職場に30代後半で転職してきたよ。
    夫婦によって働き方は様々だね〜

    +6

    -0

  • 2253. 匿名 2018/08/04(土) 10:31:17 

    >>2176
    年金は厚生年金だけだと二人で20万くらいだよ。旦那さんの年収とか奥さんパートとか関係なく。任意の企業年金やイデコで工夫しないともらえる額少ないよ。
    反対に言うと低年収でも奥さんパートでも払っていればそれなりに貰える。

    ヤフーニュースで50代年収600万円の女性が年金を試算したら月12万だったという記事あったし。

    +3

    -1

  • 2254. 匿名 2018/08/04(土) 10:31:34 

    >>2241
    かわいいし痩せてるから

    +0

    -2

  • 2255. 匿名 2018/08/04(土) 10:31:55 

    別財布で家計折半の家庭増えてるの?本当に?
    結婚15年目のアラフォーだけど
    私ら世代は
    家計完全妻管理の小遣い制(団塊世代の親がほぼこのスタイルだから特に疑問を持たず夫婦ともにこのスタイルを引き継ぐ的な)
    家計は旦那が管理し生活費をもらってやりくりが
    半々の世代かな?と思ってる
    別財布というのは聞いたことない
    奥さんが有名なピアノ講師で収入が旦那を上回ってるとこで一度聞いたくらい

    +6

    -2

  • 2256. 匿名 2018/08/04(土) 10:31:55 

    楽したいから専業になりたい訳じゃなくて
    子供が小学生くらいまでは、家にいてあげたいなと思う

    +19

    -5

  • 2257. 匿名 2018/08/04(土) 10:32:13 

    >>2243
    結婚したからなに?嫌味?ほんと不愉快な女ねあなた。

    +2

    -9

  • 2258. 匿名 2018/08/04(土) 10:32:51 

    バリバリ働きたい!ってタイプと専業でいたいってタイプに別れるよね
    私は怠け者だから後者だ、だから正社員でいる今の会社は辞めるかな。でも働くなら今までする機会がなかった職種のバイトがしてみたい

    +9

    -1

  • 2259. 匿名 2018/08/04(土) 10:33:38 

    >>2254
    よこだけどわたしの友達でそういうこと言うの大抵ひどいけどね

    +3

    -0

  • 2260. 匿名 2018/08/04(土) 10:33:55 

    普段働いて、妊娠中と未就園児の時限定で専業したいというのは、専業主婦希望とまではいかないというか
    そんな時期の休職や一旦退職すら許さない男なんて滅多にいないと思う

    +1

    -3

  • 2261. 匿名 2018/08/04(土) 10:34:32 

    >>1200
    わかるよ。
    家庭のために頑張ってくれて、日々の家事と仕事をねぎらってくれると、
    私も頑張ろう、この人に甘えてばかりはいられない、ってなるよね。

    というか、そういう旦那さんだからこそ出世できたのかもね。
    出世のパターンも色々だけど、旦那さんはマネジメントが上手くて業績に貢献できたタイプだと思う。

    +2

    -0

  • 2262. 匿名 2018/08/04(土) 10:35:00 

    私は仕事続けていい約束で結婚したのに結婚してからやはり辞めてくれと言われ泣く泣く辞めたくち。
    結局離婚してしまったから恨んでる。
    5年もブランク空いたので元には戻れなかった...

    +7

    -4

  • 2263. 匿名 2018/08/04(土) 10:35:00 

    相手が一人暮らしで、料理とか家事とかみて判断します。

    実家暮らしの人が言うなら
    笑わせるなーっておもいます。

    +5

    -1

  • 2264. 匿名 2018/08/04(土) 10:35:05 

    >>2251
    子供は来年生まれる
    旦那さんが死んだら義両親と住んでる家どうなるんだろうね
    離婚したらアパート契約して引っ越しじゃないの?
    仕事は今までも別にそんな良い仕事してないしそこでブランクありの人いっぱい見てきたから復帰にそこまで不安はない

    +2

    -1

  • 2265. 匿名 2018/08/04(土) 10:35:21 

    >>2243
    おめでとうございます!
    旦那様とは学生時代からって感じですか?

    +0

    -1

  • 2266. 匿名 2018/08/04(土) 10:35:45 

    >>2259
    ブスでスタイル悪いとか言う人はひどくないんかい

    +3

    -1

  • 2267. 匿名 2018/08/04(土) 10:36:03 

    育休終わったら働くつもりでも、
    いざやってみたら無理ってなって退職して
    小さいうちは専業で、って家庭多いよ

    +12

    -3

  • 2268. 匿名 2018/08/04(土) 10:36:25 

    >>2244
    いいね!
    やはり余裕があると、結婚生活も子育ても楽しいと思います。
    そして何があっても生きていける準備も重要だと思います。
    結婚生活何があるかわからない。

    +3

    -5

  • 2269. 匿名 2018/08/04(土) 10:37:03 

    実際子供できたら女性のフルタイムは体力的にも厳しいね
    だからって専業主婦は窮屈そう
    パートで数時間働いて他者と関わりもって少しのお金が家計の足しになれば嬉しい

    +13

    -3

  • 2270. 匿名 2018/08/04(土) 10:38:35 

    なんだ?さっきからねちっこい人がいるなぁ

    +6

    -1

  • 2271. 匿名 2018/08/04(土) 10:39:28 

    >>2270
    逆になんであっさりと爽やかな人がガルちゃんにいると思うの

    +1

    -4

  • 2272. 匿名 2018/08/04(土) 10:41:22 

    >>2234

    離婚案件

    +1

    -0

  • 2273. 匿名 2018/08/04(土) 10:42:20 

    >>2269
    既婚者の半分近くかそれ以上はそのスタイルな感じするけどな
    週3か4平日のランチタイムだけ働いてみたいな
    なんだかんだでまあまあ勝ち組が多いのかな?
    扶養内パート5割
    がっつり共稼ぎ2割
    専業主婦2割
    その他諸々1割位の感じかな?と

    +4

    -2

  • 2274. 匿名 2018/08/04(土) 10:43:48 

    >>2167
    子供は高校の時点で進学か就職を決めて、進学だったら一人暮らしさせるパターンだね。低年収でもお金あるから奥さんがパートすればアパート代と生活費くらいは出せる。

    +2

    -0

  • 2275. 匿名 2018/08/04(土) 10:43:52 

    「今時は共働きが普通」とか「専業なんて視野狭くなるぅ」「働いてるお母さんって身なり綺麗」「世帯年収1500万」とか言う
    自画自賛な共働きのガルちゃん主婦の人達多いけど
    完全折半でお互い様な夫婦なんか超希少レベルだよね。
    現実じゃ、負担負担負担 & 負担でピリついてる。

    あと、共働きのお父さんって責任感薄いのか
    モラハラっぽい(自己中?)子供っぽさが濃い人多い気がする。

    私自身は結婚まだまだだけど
    職場にいる一般の頑張ってる共働き主婦さんたちから聞く愚痴はここと殆ど同じ。

    財布別とか揉めるのも良く聞くし、
    前提で結婚とか言ってる男性は
    想定外の事が起こった時に妻子に面倒くさそうな態度を示しそう。
    責任感もあまりなさそうだし、嫌だ。

    +10

    -4

  • 2276. 匿名 2018/08/04(土) 10:44:17 

    別に共働き全然オッケーだけどプロポーズの時に言われるのはやだ!笑
    普段そういう話になった時にさり気なく言っておいてほしいわ。

    +5

    -1

  • 2277. 匿名 2018/08/04(土) 10:44:19 

    >>2264
    そうなんですね。
    私自身ブランクの心配をしていたのでどうにかなるもんかな
    子供とひもじい思いはしたくないし

    +1

    -0

  • 2278. 匿名 2018/08/04(土) 10:44:53 

    婚カツでは、本当に共働き同居希望がとても多い。お母さんのように、自分の世話をしてくれて、両親の面倒もみて、生活費も半分払ってとか。

    +10

    -0

  • 2279. 匿名 2018/08/04(土) 10:45:02 

    萎える。
    友達のとこが給料も財布も全部別で!だから働いて!って旦那さん。
    彼は給料を趣味に好きな様に使い、自分は貯金もコツコツしてるそう。
    お金の流れは秘密で妻子にお金の事で細かいって。家族旅行も割り勘で、光熱費払って家事と育児して母子で住まわせてもらってる状態だそう。
    イケメンで仕事は真面目で外面はいい旦那さんだけど私は嫌だな。

    +27

    -2

  • 2280. 匿名 2018/08/04(土) 10:46:39 

    >>2242
    他のスレでも書いたことあるんだけど、婚活で17人と会ったけど、全員!!正社員共働き希望で、
    家事育児は妻側負担が当然って考えだったよ。

    フルタイムだと繁忙期は23時過ぎの帰宅になるけど→それは妻側が仕事を疎かにしてるからで、家事の手抜きは許さない。
    子供→産休育休制度があるんだから、どんなことがあっても退職は認めない。
    家事→男の仕事ではない。

    どんなに説明しても家事育児は女性の仕事でしょ?何で僕が??と本当に理解してない(できない?)人しかいなくて婚活で探すのは諦めたよ。

    +21

    -1

  • 2281. 匿名 2018/08/04(土) 10:47:45 

    各家庭で分業化で行くか? 家事育児妻。生活費夫。
    ふたりともオールラウンダーで行くか? 家事・育児・生活費どっちもやる。自由にしたら良い。

    だだ妻だけオールラウンダーは無理。夫もオールラウンダーじゃないと。

    夫がリストラで~とかは共働きも専業もリスクは一緒だよ。物凄く確りした家庭は旦那の収入だけで生活してるかもしれないが大抵奥さんが500ぐらい稼いでたら奥さんの収入も生活費の組み込まれてる。

    専業の場合は失業手当や退職金があるうちに夫も妻も就活。でも共働きだって生活設計狂うから就活だと思うよ。

    +8

    -0

  • 2282. 匿名 2018/08/04(土) 10:47:51 

    結婚して仕事を辞め、家の事ができるよう朝刊配達してます
    今18年目
    休みが余りなくて旦那が長期休みのときにいろいろ子供たちを一人で遊びに連れていってくれました
    お給料は少ないけど一時間半位で終わるので楽ですかね

    +8

    -1

  • 2283. 匿名 2018/08/04(土) 10:49:01 

    家事育児をちゃんとしてくれてそこそこの収入がないなら絶対いや。

    高収入の旦那さんの家って、奥さんはバリキャリか専業主婦が多い気がします。

    +4

    -1

  • 2284. 匿名 2018/08/04(土) 10:49:36 

    バイトやパートでもいいなら

    +3

    -0

  • 2285. 匿名 2018/08/04(土) 10:49:50 

    >>2279
    それはやりすぎだね...
    奥さんいろんな意味で疲れちゃいそう

    +6

    -0

  • 2286. 匿名 2018/08/04(土) 10:50:06 

    最初から妻の収入を宛にしてる様な男なら嫌かな。

    +6

    -0

  • 2287. 匿名 2018/08/04(土) 10:50:48 

    ここのコメント見ると財布別家庭が増えてるみたいだけど
    日本も海外に追い付いてきたのかな
    アンミカ、セレブ婚の実態「1円ももらってない」 全て折半、旅行代も夫に振り込み
    アンミカ、セレブ婚の実態「1円ももらってない」 全て折半、旅行代も夫に振り込みgirlschannel.net

    アンミカ、セレブ婚の実態「1円ももらってない」 全て折半、旅行代も夫に振り込み家賃はミラー氏、食費は「食事にかかるものは女性の担当」(ミラー氏)ということで、「私が出してます」。月1回、家の掃除を業者に頼んでいるが、それも「私が出します」と説明した...


    武田久美子 アメリカ人男性と離婚「専業主婦望まれなかった」
    武田久美子 アメリカ人男性と離婚「専業主婦望まれなかった」girlschannel.net

    武田久美子 アメリカ人男性と離婚「専業主婦望まれなかった」  さらに、「芸能界の仕事でなくてもいいから何か仕事をすれば、って言うんです。確かにアメリカで“専業主婦”は少ない。彼のお母さんも仕事をしていました。でも、慣れない土地で子育てをしながらフ...

    +3

    -3

  • 2288. 匿名 2018/08/04(土) 10:51:23 

    男でも女でも専業サラリーマンに結婚後の妻の実情は絶対に分からない
    結婚するときは周りの働いてる既婚女性、専業主婦としっかり相談してその上でパートナーになる人とよく話し合った方がいい

    夫が協力してくれないのに仕事も家事も育児もやってたら身体か精神どっちか病む
    かといって家事や育児に専念してもその労働に対してはっきりとした報酬や休暇が保証されてるわけでもないし、更に楽に生きてると思われる
    あと家事って言っても一人暮らしの家事と家族が同居する家の家事じゃ比べ物にならないからね

    +7

    -0

  • 2289. 匿名 2018/08/04(土) 10:53:15 

    >>2251
    生活わりー

    +1

    -3

  • 2290. 匿名 2018/08/04(土) 10:53:28 

    >>2280
    そんな考えの男達は婚活しなきゃいけないぐらいに残って当然って感じだね
    むしろそんな人たちしかいないのかな...
    見極めが大事だな

    +6

    -0

  • 2291. 匿名 2018/08/04(土) 10:53:45 

    >>2279
    友人所も全く同じ!
    ご主人と財布別々で、趣味に使って旅行や家族でのお出掛けもそれぞれ。
    まさに光熱費払って家事と育児して母子で住まわせてもらってる状態。

    ご主人いなくて良いんじゃない?って
    共働きでこのパターンちらほら聞くけど
    ご主人本人は、客観的に見れてないのかな?
    家族として変じゃんね

    +8

    -2

  • 2292. 匿名 2018/08/04(土) 10:54:19 

    >>2280
    うわぁ…やっぱり婚活して探すような人はそういう人が多いのかな。
    よっぽど年収が良かったりしなきゃこっちも無理だわ。

    +4

    -0

  • 2293. 匿名 2018/08/04(土) 10:54:19 

    >>1978
    >>1967だけど、そんな風に聞こえてしまったならごめん!
    要は、そういう気持ちでプロポーズしてくれてたのに、「まぁ普通に働いてもらって何も問題なさそうだしそのままいくか~」っていう感じの扱いに変わったことに腹立つって言いたかった。
    働くのはいいんだけど、「あんな言ってたのに専業にさせてやれなくてごめんね」くらいの言葉貰いたいんだけどわがままかな?(笑)

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2018/08/04(土) 10:54:43 

    収入私より低い旦那です。子供も作らないしもうボロボロになりながら私が社員で働いてます。働かないとボロかす言う最低なモラハラ旦那です。まだ飲む打つ買うないから結婚した感じです。
    足も悪くなり私の人生は奴隷のように働かないと生きていけないと思う毎日です

    +5

    -0

  • 2295. 匿名 2018/08/04(土) 10:55:13 

    >>2278
    スペックが低い人は、変な男ばかり紹介されたりするから仕方ないと思うよ

    そこまで酷い状況は異常
    結婚願望は捨てて独身でいる覚悟をした方がいいと思う

    +2

    -4

  • 2296. 匿名 2018/08/04(土) 10:55:27 

    お互いの給料当てにして結婚したら
    もうハナからうまくいかないよ
    どっちが職失っても次の職探すまでは支えれるくらいの気持ち無いと
    それに、共働きや専業は婚姻前決めても無意味
    状況が変われば自分の考え方も相手も変わるべき
    なんで臨機応変にはなれないのかな

    +5

    -1

  • 2297. 匿名 2018/08/04(土) 10:56:08 

    義実家でもお金持ちなら2世帯ならいいかなとか思っちゃった。マイホームとかの資金...
    まあ結婚すればそんな簡単な話じゃないんだろうけど

    +5

    -0

  • 2298. 匿名 2018/08/04(土) 10:56:10 

    いいとこしか見てない男が多いんだろうね

    親世代や上司、先輩は専業やパートが多いから家事は妻がやるってのが頭に染み付いてて、
    職場の同僚や同期、同級生に働く女がいるから、今どきは女もバリバリ働くんだ、と認識する。

    そのふたつを合わせて、バリバリ仕事して家のこともこなすのが自分の未来の妻だと予想する。

    いやーどんだけスーパーレディだよ(笑)と思うけど、
    こういう人多いんだなーと感じてる。

    +6

    -0

  • 2299. 匿名 2018/08/04(土) 10:56:15 

    >>2288
    洗濯も大人1人だけと大人2人と子ども2人計4人じゃ違うもんね。
    幼児さんの靴下とサッカー男子の靴下はウタマロで下洗いしないと汚れ落ちないしね‥

    +5

    -0

  • 2300. 匿名 2018/08/04(土) 10:56:56 

    >>2289
    きっと悪気はなくて本当に単純に不安でいっぱいだからそういう質問したんだと思うよ
    私は気にしてないから全然良いよ
    友達でも普段から不安感が大きい子は、不安で専業主婦なれないって本当に不安そうにしてるから
    私にはその子の不安を取り除いてあげられないから相槌打つ以外何もできないけど

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2018/08/04(土) 10:57:04 

    >>2294
    あなたが子供なら可哀想と思う

    デモデモは周りに嫌われるし、めんどくさいから誰も助けてくれないよ

    +2

    -4

  • 2302. 匿名 2018/08/04(土) 10:57:11 

    子ども居ないしそこまで必死こく必要ないからパートしたり専業したり

    +3

    -1

  • 2303. 匿名 2018/08/04(土) 10:58:24 

    >>2292
    余程年収が高くても仕事家事育児全部こっち持ちとか無理すぎる。
    従兄弟は共稼ぎだけど実家と義両親の支援凄くて家事も完全折半だよ。

    +7

    -2

  • 2304. 匿名 2018/08/04(土) 10:58:38 

    >>2294
    旦那さんの方が低いなら強気でいってみたらどう?
    それかもう生活とか心が破綻してるなら離婚も視野に

    +7

    -1

  • 2305. 匿名 2018/08/04(土) 10:59:03 

    結婚する意味w

    +5

    -0

  • 2306. 匿名 2018/08/04(土) 10:59:04 

    >>2251
    ご主人がいなくなったら=生活できない
    ってしたがる人いるけど
    現実はそうでもないよ。離婚や亡くなった人なんか沢山いるし。
    贅沢しない程度に普通に生活してる人が殆ど。
    根本的にだらしないとか致命的に能力低いとかならアレだけど。

    +10

    -3

  • 2307. 匿名 2018/08/04(土) 10:59:06 

    >>2278そりゃ婚活に来る男はほとんどそうでしょ
    好きでもない女と妥協してまで結婚したいんどから
    なんらかのメリット求めてるだろうし
    基本、結婚相談所とかに登録してる男って高齢の親に尻叩かれて登録してる人多そうだから同居を条件に掲げてる人は多いだろうね

    +8

    -0

  • 2308. 匿名 2018/08/04(土) 10:59:25 

    >>2291
    でもこうゆう所は子どもに父親が必要じゃなくなったら離婚される男性が多い。たいてい子どもが中学か高校で離婚される。

    +10

    -1

  • 2309. 匿名 2018/08/04(土) 11:00:33 

    子どもができたときを話し合って納得すればいいんじゃない。
    どうしても育休とか、産休とらなきゃいけないし、
    場合によっては辞めなきゃいけないし。
    再就職しても子どもの都合にあわせてパートしかできないかもしれないし。
    妻の稼げる額は少なくなっても旦那がとやかく言わなければいいけど。

    +6

    -0

  • 2310. 匿名 2018/08/04(土) 11:00:45 

    >>2258
    バイトは気楽なんて思わない方がいいよ。
    こき使われて、結局フルタイム正社員に戻りました。

    +4

    -4

  • 2311. 匿名 2018/08/04(土) 11:00:57 

    絶対共働き男って付き合ってる時はワリカンだったの?
    どっちも自己中ぽいし

    ワリカン男=共働き絶対男

    こうだと思ってるわー

    +7

    -3

  • 2312. 匿名 2018/08/04(土) 11:01:09 

    共働きしてたら旦那に不満しか見えなくなっていった
    家事やって子供見てって言い続けるのも疲れる
    気軽に飲み会に参加して酔ってすぐ寝てしまうのも憎しみが湧いてきた
    あのまま続けてたら離婚してた

    +9

    -1

  • 2313. 匿名 2018/08/04(土) 11:02:07 

    街コンで「相手に求める条件」に「正社員で働いてること」って書いてた男いたわー。
    妻が妊娠したらどうすんの?家事やんの?色々突っ込みたかったけどスルーした。

    +16

    -7

  • 2314. 匿名 2018/08/04(土) 11:03:15 

    >>2311
    支払いはある方が払ってたけど専業だよ
    奢りとか関係ある?

    +2

    -1

  • 2315. 匿名 2018/08/04(土) 11:03:27 

    どれが、さっきからしつこい上から目線のお局様のコメかわかりやすいわ〜

    +3

    -2

  • 2316. 匿名 2018/08/04(土) 11:05:09 

    絶対いや!

    +1

    -1

  • 2317. 匿名 2018/08/04(土) 11:05:25 

    30代前半だけど、私は共働きパートで
    友人周りは専業が多い。

    共働きのが本当に多いのかなぁ?

    +8

    -2

  • 2318. 匿名 2018/08/04(土) 11:05:30 

    >>2257
    そんなに噛み付く内容でもないような、、
    何か結婚に嫌な思いがあるのかな。
    何かいい事ありますように

    +4

    -1

  • 2319. 匿名 2018/08/04(土) 11:05:49 

    うちの町内で限って言えば子供小学生以下で働きに出てる奥さんいないわ。
    地域によって差があるのかな。

    +13

    -1

  • 2320. 匿名 2018/08/04(土) 11:08:41 

    >>2294
    意地悪でごめんね、なんで結婚したのかなって思ったよ

    +7

    -0

  • 2321. 匿名 2018/08/04(土) 11:09:43 

    共働き前提男性に出会ったことないからわからないけど働くこと自体はそんなに苦ではないよ

    +6

    -0

  • 2322. 匿名 2018/08/04(土) 11:09:48 

    >>2248
    妻側が「もっと稼いでこい」って言った場合も離婚+慰謝料って法律でも作りましょうか。

    +3

    -3

  • 2323. 匿名 2018/08/04(土) 11:09:57 

    じゃあ バリバリ男並みに働いてくるから
    子供の保育園の送迎と病気になった時に保育園にお迎えに行って病院に連れて行って家で看病してくれるのか
    子供がインフルや感染病になったら何日も休んで看病してくれるのか
    PTAの集まりや授業参観、懇談会、塾や習い事の送迎も仕事を休んだり抜けたりしてやってくれるのか
    ほとんどの男ができないよね

    強制ではなくて その都度話し合って臨機応変に出来ることを出来る方がやって協力し合うのが夫婦だろ

    強制や決めつける男は地雷臭がする
    後々 強制で親と同居とか言い出しそう
    なので無理でーす

    +21

    -1

  • 2324. 匿名 2018/08/04(土) 11:10:01 

    自分から言うのはいいけど、言われたら嫌。男女平等とか言うけど子供産むのはこっち、それに伴ってしんどいのはこっちだし。女は外で戦うように出来てないから結婚するならパートかバイトくらいにしたい。
    あと相手の収入にもよる。こっちの方が高くなりそうなら面倒見たくないから嫌。そんなんならシンママでいいわ。それならバリバリ働く気にもなる。

    +9

    -3

  • 2325. 匿名 2018/08/04(土) 11:10:35 

    家事も子育てもそれなりに分担すれば、いいかな

    +5

    -0

  • 2326. 匿名 2018/08/04(土) 11:11:00 

    専業してても後々パートしたりする人のが多いと思うけど..
    正社員になっても私の負担が増えるから無理
    旦那は協力的だけど、忙しいので任せてられないですね
    私はせいぜいパートだよ
    子どもも居ないし1人になったらどうでも良いやって感じで生きてるわ
    自分の食い扶持くらい誰でも稼げるし

    +3

    -0

  • 2327. 匿名 2018/08/04(土) 11:12:01 

    共働きだけど家事育児はほとんど旦那がしてる
    年収も旦那が上
    でも私自身女性で600万行くから許してくれと思ってる…

    +9

    -2

  • 2328. 匿名 2018/08/04(土) 11:13:00 

    共働きでも子供もいて正社員って人は実際あまりいない気がする。
    うちは小さい子がいる人はパートがほとんどで、正社員は1人しか知らない。
    子供が小さいうちは専業主婦も結構多いと思う。

    +7

    -1

  • 2329. 匿名 2018/08/04(土) 11:13:30 

    夫婦とも収入高くて選択小梨を貫くなら財布が別の共働きでもさほど問題ない
    低収入同士や子供が欲しい夫婦だと財布を合体させないと破綻する

    +9

    -0

  • 2330. 匿名 2018/08/04(土) 11:14:34 

    働くよー。あなたももちろん家事育児は女の仕事なんて思ってないんだよね?
    そういう事決めつけるように言ってくる相手が家事育児を満足にできるとは思えない。

    +2

    -0

  • 2331. 匿名 2018/08/04(土) 11:15:35 

    >>1378
    全くのトピズレなんだけど、なんで医師はそんなにも看護師を差別するんだろうね?
    そりゃ医師が1人いれば医療行為はできるだろうけど、看護師いなきゃ医療機関としては機能しないし。
    現実として看護師抜きじゃなりたたないでしょ?

    +4

    -0

  • 2332. 匿名 2018/08/04(土) 11:15:42 

    義母が家事をすべてやり、かつバリバリ外で働いていて、放置されて育ってるとヤバい場合がある。すごく謎な価値観になっていることがある。

    +12

    -0

  • 2333. 匿名 2018/08/04(土) 11:15:45 

    ねぇ、みんな本題に戻ろうよw
    主じゃないけど、トピタイちゃんと見て。
    共働きする気ない専業主婦が良いとかじゃなくて
    その人からの一生に一度のプロポーズで言われても何とも思わないか萎えるかの話だよ?
    男擁護してる派は問題ないって事?

    私はプロポーズはシンプルに「結婚してください」て言ってくれる人が良いし、こう言う時にまで、わざわざ口にして宣言しちゃう人何か見方変わってきちゃうわ。
    ま、結婚前にそう言う事言って相手を頼る発言するのある意味誠実なのかもだけど

    +7

    -4

  • 2334. 匿名 2018/08/04(土) 11:15:54 

    受け入れない!
    後々働くことになるならともかく、
    それを元から強いる人は無理かな。
    自分の稼ぎは自分、自分、で妻を養う覚悟とかなさそう。無駄遣いするなとか言われたら精神的にむり。

    +6

    -2

  • 2335. 匿名 2018/08/04(土) 11:15:57 

    萎えるけど、まぁでも最初に言うだけマシかな?
    元旦那は結婚したら専業主婦になって欲しいって言ってた。
    結婚してすぐリストラされて数年貧困のバイト生活の時は給料全て入れてたけど、再就職して高給取りになった途端に、お金が惜しくなったみたいでこれは全部俺の金だ!と、なりました。
    オムツや生理用品迄も申告しないと買えなくなった。オムツ使い過ぎとか細かく口出して来て、嫌ならお前も働けだって。
    やってられなくて就職して捨ててやりました。
    働いてるなら出て行く事無いと、しばらくストーカーされて大変でした。

    +13

    -0

  • 2336. 匿名 2018/08/04(土) 11:17:13 

    結婚しても正社員で働けって言うなら園のお迎えとかの育児も家事も全部折半するならいいけど、自分はお迎え無理炊事洗濯無理は意味がわからない
    自分ができないことを相手に求めるなよ。と

    +9

    -0

  • 2337. 匿名 2018/08/04(土) 11:17:54 

    わがままだけど、共働きも専業主婦になって欲しいも嫌だ。
    どっちでもいいよって言ってくれる人がいいわ。

    +16

    -1

  • 2338. 匿名 2018/08/04(土) 11:17:58 

    >>2279
    小遣い分はもうしょうがないとして
    保険と個人年金に入っているかは確認した方がいいですよ。
    あとかぼちゃの馬車のような詐欺のような金融商品に手を出してないか気になります。

    +3

    -0

  • 2339. 匿名 2018/08/04(土) 11:19:52 

    知り合いの美容師さん、旦那さんの給料少ないからって生後2か月から託児所に預けて働いてる。
    両実家は遠いらしい。
    夜も遅いし、正直子供がかわいそうだと思ってしまう。

    +8

    -1

  • 2340. 匿名 2018/08/04(土) 11:20:16 

    私が知ってる正社員ママは夫の親の敷地内に家を建てて貰って家は別だけど同居みたいなもん。姑が育児。
    反対に奥さんの実家に夫がマスオさん状態。
    育成会に一人だけ夫役所勤務で定時上がり。家事育児夫。育休も夫がとった。妻、バリバリ稼ぐ大黒柱で料理洗濯しないママがいる。
    ここは最強夫婦だな~と思った。夫、公務員で安定。妻、凄く稼ぐ。夫婦なかも良く子どもは男の子で小学生なのに料理を作ったり洗濯ものをしてくれる。

    +2

    -1

  • 2341. 匿名 2018/08/04(土) 11:20:42 

    >>2331
    医者なら計画妊娠も厭わずアタックしまくる女性看護師は多いから、医者に馬鹿にされやすいんだと思う
    だから女性看護師を「ピラニア軍団」と呼んでる医師はいる
    自分を低めて体まで開いて近寄ってくる異性を尊敬のまなざしで見るのは難しい
    逆に色気を出さず真面目に働ける看護師さんは大事にされるとも聞く

    +3

    -1

  • 2342. 匿名 2018/08/04(土) 11:21:07 

    受け入れるわけない
    小遣い減らしたくない旦那の奴隷になれと?
    やーだね

    +3

    -3

  • 2343. 匿名 2018/08/04(土) 11:21:07 

    俺、共働きを前提にプロポーズされたら受け入れる受け入れる
    専業主婦養うなんてまっぴら御免だ

    +1

    -8

  • 2344. 匿名 2018/08/04(土) 11:22:22 

    家事育児俺はやらないし勿論だけど正社員で共働きね!
    俺の給料は全部俺の小遣いね!

    だったら最悪やー意外と居そうで怖い!

    +7

    -3

  • 2345. 匿名 2018/08/04(土) 11:22:36 

    育休などない派遣30歳の私。

    プロポーズされ、初めて挨拶に言ったら
    相手の両親に今の給料や社保に入れてるのか?
    色々聞かれ
    正社員目指すよう説得されました。

    結婚は無理でしたね。
    だったら、最初から正社員の女性探して欲しかったです。

    +17

    -3

  • 2346. 匿名 2018/08/04(土) 11:22:58 

    若い男性がこのトピ見たらますます結婚離れ進みそう。

    +8

    -0

  • 2347. 匿名 2018/08/04(土) 11:23:10 

    そんな男と結婚しない する必要がない

    +3

    -2

  • 2348. 匿名 2018/08/04(土) 11:23:48 

    今の彼が「きちんと働いてる女性が好きだから、子供ができても今の会社で働いてくれ。」
    「女性も出世して当たり前」
    「俺は仕事の責任が大きいから早く帰ったりはできない。
    でも奥さんも働いてればそのお金で家事代行やベビーシッターを呼べるから楽だと思うよ」

    と言っています。
    シッターを使っていいといってるから私のことも気遣ってくれていますが
    でも私の稼ぎから出してほしいそうです。
    どう思いますか

    +2

    -9

  • 2349. 匿名 2018/08/04(土) 11:23:59 

    >>2340
    凄いけど周りに真似しろとは言えない

    +1

    -0

  • 2350. 匿名 2018/08/04(土) 11:24:21 

    子どもが生まれるという事は想像以上に
    家庭のリズムも、考え方も
    夫婦二人の時と大きく変わる。
    子どもがいなかった時と同じように、
    収入を求められると、アウト!!
    その辺りをクリアにしておかないと、
    喧嘩の火種になるね。

    +2

    -0

  • 2351. 匿名 2018/08/04(土) 11:24:42 

    >>2345
    リアルだ〜!
    彼本人は正社員とか派遣とか気にしてなくても相手の両親が気にするタイプね...少なからずいるよね
    派遣で未婚の私は耳が痛いです

    +12

    -0

  • 2352. 匿名 2018/08/04(土) 11:24:43 

    >>2345
    派遣30歳の男性があなたの両親に挨拶しに行ったら正社員目指すように説得されるのではないか?

    +2

    -6

  • 2353. 匿名 2018/08/04(土) 11:25:34 

    >>2306
    ありがとう。
    子供にはそれなりの暮らしをさせてあげたいなと思ったので聞いたの。
    なんとかなるものかな。
    だけど賃金低いから遅くまで働かなきゃいけないとか休み週1になるかも…って考えたら怖いな。
    心配は尽きないね。

    +2

    -0

  • 2354. 匿名 2018/08/04(土) 11:26:18 

    >>2345
    そういう親ってもちろん同居してね、子供は私達が面倒みるからあなたはバリバリ働いてって言いそう!
    まさに奴隷。

    +13

    -0

  • 2355. 匿名 2018/08/04(土) 11:26:34 

    男性は女性なんかより、ものすごく金に汚いです。
    女性が結婚から得られるのは子供の成長のよろこびとか、茶飲み話の相手だけだと思う

    +16

    -0

  • 2356. 匿名 2018/08/04(土) 11:27:00 

    共働き前提なんて地雷だから、専業主婦okのもっと高収入男性探すべきだよ!
    結果、生涯独身でも責任持てないけどね〜
    主さんガンバ!

    +21

    -2

  • 2357. 匿名 2018/08/04(土) 11:27:18 

    >>2348
    やめといた方が良いね!
    家事代行、シッターのお金って高いです。
    子どもができたら、色々費用がかかるし、
    それだったら、専業主婦でいる方が安くつきますよ。

    +7

    -1

  • 2358. 匿名 2018/08/04(土) 11:27:21 

    非正規も結婚はできるから大丈夫だよ
    これも家庭によるから

    +5

    -0

  • 2359. 匿名 2018/08/04(土) 11:27:24 

    嫌だ。プロポーズで【共働き】強調されたら萎えるわ
    一生記憶に残るであろうプロポーズがそれだと冷める

    +22

    -4

  • 2360. 匿名 2018/08/04(土) 11:28:10 

    >>2332
    シンママ育ちの男は変なのがおおいのはそれか

    +5

    -2

  • 2361. 匿名 2018/08/04(土) 11:28:11 

    >>2311
    基本的にデート代も食事代も全部旦那持ちだよ
    収入は旦那の方が二倍近く高いけど家事全部やってくれるよ
    私は仕事と育児だけやればいい

    +3

    -3

  • 2362. 匿名 2018/08/04(土) 11:28:12 

    今は家電もコンビニも進化して、男にとっても結婚する必要性減ってるからね。
    相手に求めるものも時代の流れで変化するよね。

    +8

    -1

  • 2363. 匿名 2018/08/04(土) 11:28:54 

    >>2355
    お金の管理は女性の方がしっかりしてるけど、金に汚いのは男なんだよな

    +8

    -1

  • 2364. 匿名 2018/08/04(土) 11:29:14 

    もう昭和じゃないんだとか時代が違うんだとか言うけど過剰なリベラルやフェミニズムが流行った結果昔の方が良かった、正しかったなんて事はよくある事。
    欧米のように正社員の再就職が楽とか、ベビーシッター雇うのが安いとか、
    中国、東南アジアのように格安のお惣菜が簡単に手に入るとかの社会的環境が整っていないのに
    欧米のように男女平等に働け!アジア人だって両立してる!と外国を例に出しても無理だと思うよ。

    +10

    -3

  • 2365. 匿名 2018/08/04(土) 11:29:52 

    >>2348
    ない。ベビーシッターを悪いとは思わないけど自分の子の育児をしようとせずに、最初から他人を当てにする人はちょっとなぁ。
    子供できても愛してくれなさそう
    しかもそれを女の稼ぎから出させるような男は結婚する意味無い。

    +15

    -0

  • 2366. 匿名 2018/08/04(土) 11:29:53 

    >>2
    共働きとかどんだけ底辺低収入の男なんだよ
    そんなクズと結婚しても幸せにはなれないよ。ま、あなたみたいなカスにはゴミがお似合いかもね。
    2人合わせてゴミカスってか

    +5

    -16

  • 2367. 匿名 2018/08/04(土) 11:30:56 

    >>2348
    ないに決まってる。ありえない。

    +4

    -0

  • 2368. 匿名 2018/08/04(土) 11:31:28 

    >>2345
    誤解が多いですが、
    今は派遣社員やバイトでも産休育休取れますよ。
    無期限派遣社員もできましたし。

    +2

    -2

  • 2369. 匿名 2018/08/04(土) 11:31:36 

    >>2348
    何で男の方は出さないの?
    女が産んで女の稼ぎでシッター代出すならシンママでいいじゃん。

    +14

    -0

  • 2370. 匿名 2018/08/04(土) 11:31:48 

    生活かかってるなら、お互いに仕事しながら家事分担にしようって自然に話しが出るかと。二人の気持ちの問題、その提案に不満なら、結婚話は保留で、お金貯めましょうよ。

    +4

    -0

  • 2371. 匿名 2018/08/04(土) 11:32:16 

    実際問題、つわり時期の通勤は拷問レベルできつい。夜泣きに対応しながらの仕事も修行かと思う。家事子育てしながらの仕事も常にストレスMAX。つわり時期は家事全部旦那が担ってくれて、夜泣きは交代制、家事育児も完全折版を約束してくれるならするよって話。

    +19

    -0

  • 2372. 匿名 2018/08/04(土) 11:32:29 

    共働きを強制して来る男とそもそも結婚しない。子供が産まれたら働けなくなるのが分からない低脳と結婚して小さい内から保育園に子供を預けるて世間だけならまだしも旦那からも育児丸投げだ何だ言われたくないし、共働きを強制して来る男とホイホイ結婚したがる女に対しても言葉悪いけど、馬鹿じゃないの?って思う。

    +8

    -3

  • 2373. 匿名 2018/08/04(土) 11:33:45 

    家事育児折半じゃなくて、7:3くらいで男性がしてくれるなら。だって共働きでしょ?男性のほうが体力あるんだから当然よね。

    +10

    -1

  • 2374. 匿名 2018/08/04(土) 11:33:56 

    >>2345
    ビックリ‼️
    あんたの息子の稼ぎが悪いのを
    妻に頼るな〜って言いたい❗️
    もし正社員だったら、
    あなたの息子さんは家事どれくらいこなせますか❓って聞きたい❗️
    土日、盆と正月も家事分担して下さいと。

    娘いるけどこんな義両親だったら、
    絶対結婚反対‼️タダ働き家政婦じゃん!

    +11

    -0

  • 2375. 匿名 2018/08/04(土) 11:34:09 

    子供ができるまでの共働きは当たり前だと思うけど、出産後は職種にもよるけど女性の負担が格段に増えるからな~

    +3

    -0

  • 2376. 匿名 2018/08/04(土) 11:34:24 

    共働き前提のプロポーズ、、、萎える。

    +10

    -0

  • 2377. 匿名 2018/08/04(土) 11:34:34 

    うけいれるー 手に職があるから問題ない

    +2

    -3

  • 2378. 匿名 2018/08/04(土) 11:34:49 

    バリキャリでいるなら独身でいいやって思う

    +7

    -0

  • 2379. 匿名 2018/08/04(土) 11:35:06 

    男女平等を煽って昔と違って寿退社せずしがみつき女性正社員が多くなるから
    子供世代は正社員の就職が厳しくなるね。
    ババアが居座り続けるから。

    +4

    -1

  • 2380. 匿名 2018/08/04(土) 11:35:28 

    えっここの意見の多数は女はいつ仕事しようと辞めようと勝手だけど
    男はひたすら妻子養うやめに働き続けろって事だよね
    うん。絶対に無理!それなら独身の方がいい

    +8

    -11

  • 2381. 匿名 2018/08/04(土) 11:35:47 

    結婚は長く続くものだから、よく話し合った方が良いと思います。最初が肝心です。女がへんちくりんな主導権握るのはマズイが、男に主導権を握らせたら…通常よりも女の忍耐が必要となります。

    +6

    -0

  • 2382. 匿名 2018/08/04(土) 11:35:54 

    >>2360
    そう。おまけに母ちゃんかわいそう教の信者さんだから、関わらないのが吉。
    やつらの頭の中は、
    母親と自分>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>嫁
    嫁は自分と母親が幸せになるための道具。

    +6

    -0

  • 2383. 匿名 2018/08/04(土) 11:35:55 

    >>2348
    仕事は大変だとしても、2人の子供なのに最初から子育てを妻任せだし、シッター代金さえも妻のお金でとかありえない。

    +6

    -0

  • 2384. 匿名 2018/08/04(土) 11:36:26 

    理由によるかな。
    まだお互い若くてすぐ子供作る気が無いなら、お互い働いてお金貯めて…いい事だと思います。
    それなりの年なら微妙。

    +3

    -1

  • 2385. 匿名 2018/08/04(土) 11:36:49 

    >>2364
    だからって、昭和初期のように見合い結婚、同居介護当たり前、子供4〜5人産め、家事育児は完璧求められて、男の三歩後ろ歩け、女に教養は要らないとか…
    そんな時代に戻りたくないわ。

    +12

    -0

  • 2386. 匿名 2018/08/04(土) 11:36:54 

    >>2366
    正論。そんな価値のない男は捨てた方が良い。
    共働きとかありえない。

    +3

    -2

  • 2387. 匿名 2018/08/04(土) 11:37:35 

    >>2380
    独身でいた方がいいよ、あんたは。

    +5

    -1

  • 2388. 匿名 2018/08/04(土) 11:37:50 

    >>2345
    正社員でもそんな鬱陶しい姑は嫌だよね

    +4

    -0

  • 2389. 匿名 2018/08/04(土) 11:37:59 

    共働き前提のプロポーズは迷わず拒否だけど自分が30超えててこの先結婚チャンスないかもと思ったら受け入れる。で、出産のタイミングとかでしれっと専業になる。そんな子達がゴマンといますがそれを理由に離婚されてるケースは皆無。

    +5

    -2

  • 2390. 匿名 2018/08/04(土) 11:38:18 

    私自身が親が共働きで鍵っ子だった
    家に帰っても誰もいないから お母さんが家に居て「おかえり」って言ってもらえる人が羨ましかった
    夏は暑く冬は寒い電気のついてない家に帰るのが虚しかった
    具合が悪くても親が帰ってくるまで我慢してた
    授業参観にも来てもらえなかった
    夏休みも子供だけでお昼ご飯やオヤツを食べた
    鍵っ子ですごく寂しい思いをしたから自分の子供には同じ思いをさせたくないので子供が小さい間は家にいてあげたい

    +11

    -2

  • 2391. 匿名 2018/08/04(土) 11:38:42 

    >>1914
    基本的には、子育ても考えて経済的に自立して頑張ってこれなかったような人がこれからも無理ですって言ってるだけじゃない?
    実際めーっちゃ大変だけど、子育て大変って言えば働く能力無くても今はまだ昔の感覚残っていて許されるしね
    考えたくない問題はそうなった時に考えるしかないと対策先延ばしにして、経済的に自立出来ないリスク管理出来ない自分を見て見ぬ振りしてるんじゃない
    じゃないと現実的に今は中々そんな考え方にはなれない

    +2

    -1

  • 2392. 匿名 2018/08/04(土) 11:38:45 

    >>2351
    あるあるー
    私の会社の派遣の子がそれで就活するからって辞めたよ
    やっぱり相手の親から言われたみたい

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2018/08/04(土) 11:39:13 

    >>2366
    なんで >>2 に対してそんなにキレてるの?

    +4

    -1

  • 2394. 匿名 2018/08/04(土) 11:39:15 

    プロポーズでこれは嫌だな
    むしろ楽させてあげるぐらいのアピールが女としては欲しい
    私も働いて良いけどさ!

    +7

    -3

  • 2395. 匿名 2018/08/04(土) 11:39:19 

    >>2380
    無理!と思うような甲斐性無しはまず他人様のお嬢さんにプロポーズできないだろ。
    だからトピ自体来なくていいよ。

    +8

    -1

  • 2396. 匿名 2018/08/04(土) 11:39:30 

    >>2382
    小室圭みてるとなるほどねって思うわ

    +4

    -0

  • 2397. 匿名 2018/08/04(土) 11:39:50 

    共働きを前提に結婚して下さい‼︎
    まずムードが全く無い!

    +8

    -0

  • 2398. 匿名 2018/08/04(土) 11:40:17 

    そんな条件でプロポーズされたら萎える
    だったら家事育児をちゃんとやってくれる証拠に定時で終わって急な休みも取れる仕事に転職してもらう条件を出す

    +7

    -0

  • 2399. 匿名 2018/08/04(土) 11:40:25 

    >>2376
    正直、[告白]は何回か経験あるものだけど[プロポーズ]てバツイチ前提とかじゃなければ一生に一度の事だから重みも違うもんね。
    それに、結婚した報告したら大体プロポーズどんなだったか聞かれるから、聞かれた時に「結婚してもお金に余裕ないから共働きして欲しい」て言われた。とかとても言えないし恥だよね...

    +4

    -0

  • 2400. 匿名 2018/08/04(土) 11:40:41 

    >>2380
    結婚をそういう風に考えてる男は言ってる通り一生独身なんだよね
    ただ会社とかで、男性がいい歳して結婚してないとえっ?結婚してないの?ワケありとかいろいろ言われる。

    +4

    -0

  • 2401. 匿名 2018/08/04(土) 11:40:45 

    前提ではなかったけどそのまま共働き予定で結婚
    一年後妊娠2ヶ月で切迫で一週間入院
    退院後自宅安静を押して仕事して4ヶ月でまた入院2週間
    引き継ぎして退職自宅安静ののち6ヶ月でまた入院
    9ヶ月でまた入院産むまで立ってトイレに行くことも禁止寝たきりでやっと出産
    体力が戻らず五年経っても復帰できず子育てで精一杯の専業主婦暮らし
    こんなケースもあるよ
    病気して夫だって働けなくなることがあるから同じ条件という意見もあるけど女は妊娠出産で働けなくなることが男の何倍もあるから
    共働き前提と言っても男の方にダメな時の覚悟があるか確かめておく方がいいかな

    +15

    -0

  • 2402. 匿名 2018/08/04(土) 11:40:46 

    思ったんだけど男が家事育児全部やるから養ってくれって言ったら養う?

    +10

    -5

  • 2403. 匿名 2018/08/04(土) 11:41:27 

    >>2393
    うるさい。黙れ
    低収入の男しか付き合ってくれない苛立ちを私にぶつけないでくれる?
    てか、通報したからね。まじで
    ふざけんな
    二度とアンカーつけんなゴミクズ

    +2

    -18

  • 2404. 匿名 2018/08/04(土) 11:41:45 

    友達は家事、育児嫌いだから仕事してます。
    働いてお金もらう方がいいって。
    色んな人居ますね〜

    +13

    -0

  • 2405. 匿名 2018/08/04(土) 11:42:13 

    >>2362
    甘いな
    どんだけ家電が進化しても使わなきゃ意味がない
    脱いだら脱ぎっぱなしだったら
    いつまで経っても洗濯されないし
    畳むかハンガーにかけてクローゼットにかけとかないとシワだらけになる
    食洗機も定期的に専用の洗剤投入して洗っとかないと汚いよ
    そもそも洗われた皿を仕舞わなきゃ次が洗えない
    ルンバは持ってる人ならわかるだろうけど万能ではない

    +19

    -1

  • 2406. 匿名 2018/08/04(土) 11:42:25 

    共働きするのは全く良いんだ
    でも地雷臭い発言や雰囲気ってあるじゃない?
    プロポーズでしょ?空気読めなさそうなのがヤダわ

    +23

    -1

  • 2407. 匿名 2018/08/04(土) 11:42:29 

    専業主婦前提でプロポーズされても、後々自分の判断で働いたりしそうだけど共働きをアテにされた上でのプロポーズはナイ。
    家事妊娠出産育児介護をなめんなよ。

    +18

    -2

  • 2408. 匿名 2018/08/04(土) 11:43:18 

    >>2392
    正社員より派遣の方が都合よかったりするけどやっぱり世間体だよね。
    派遣社員ですって言ったのかな?ちょっとズルいけど言わなければわからないよね...

    +4

    -2

  • 2409. 匿名 2018/08/04(土) 11:44:17 

    底辺女・・・「自分にメリットなきゃ嫌だ!」
    底辺男・・・「自分にメリットなきゃ嫌だ!」

    結果・・・不成立

    ハイスペ女・・・「お互いに高め合える人がいい」
    ハイスペ男・・・「お互いに高め合える人がいい」

    結果・・・成立

    底辺女とハイスペ男・・・出会わない
    底辺男とハイスペ女・・・出会わない

    +22

    -1

  • 2410. 匿名 2018/08/04(土) 11:44:44 

    >>2348
    私ならその人は無理。
    その彼、親としての自覚持てなさそうだもん。
    出して終わりじゃん。セックスもお金も。
    その後に関心ない人の子供を産む気にはなれないわ。

    +6

    -1

  • 2411. 匿名 2018/08/04(土) 11:44:46 

    >>2403
    ???

    +6

    -1

  • 2412. 匿名 2018/08/04(土) 11:44:53 

    >>2402
    孕むのも産むのも女なのに育児がまともにできると思ってるの?
    生物学上、男は夜泣きに鈍感で目が覚めないのが分かってるし、よっぽど真剣に育児しなければ1歳頃まで父親にはあまり懐かないよ。

    家事に関しては専業主夫ほしい女性もいるみたいだからそういう人相手に婚活したら?

    +8

    -3

  • 2413. 匿名 2018/08/04(土) 11:44:56 

    >>5
    誰?

    +2

    -0

  • 2414. 匿名 2018/08/04(土) 11:45:35 

    事務主任職で時短勤務、年収550万。うちの会社の女子は結婚後も出産後もほとんどの人は辞めません。慣れないうちは大変だけど、家事・子育て分担したりして、皆んな何とかやってますよ。
    共働きは当たり前でしょって感覚ですけどね。

    +10

    -4

  • 2415. 匿名 2018/08/04(土) 11:46:08 

    子供が産まれる前なら共働きでもいいと思うけど、妊娠が分かってからは専業させてくれるなら結婚してもいいんじゃない?妊娠中って本当に何が起きるか分からないし、産まれてからも元の体に回復するまでに相当時間が掛かるのに更に子供の世話まで伸し掛るんだよ?妊娠中はお腹の中で勝手に育つけど、産まれた瞬間からは親が手を差し伸べなきゃ生きて行けない。それも理解してないから結婚前から共働きを強制出来るんだよ。そんな男と結婚して家事も育児も仕事も上手く行くワケがない。そう言う男は嫁に共働きを強制する事は出来るけど、家事育児は家の中じゃほぼやらないよ。外では育メンアピールは凄いやるけどね。そんな男と結婚して愚痴られて聞く身にもなって欲しい。

    +5

    -2

  • 2416. 匿名 2018/08/04(土) 11:47:14 

    >>2402
    家事育児が得意でイケメンならいいよ

    +4

    -0

  • 2417. 匿名 2018/08/04(土) 11:47:17 

    実家出て一人暮らしすると帰ってきたら電気ついてて暖かいご飯出てくるし洗濯はしてあるし、親ってすごいな。ありがたかったな。って思うように結婚したり同棲したらそれがまたあるからいいと思えるんじゃない?
    子どもが出来れば家事とかも自分もしなくちゃいけないけどそれはそれで幸せで
    いくら機械化が進んでても人の温かみに勝るものはないよ

    +9

    -0

  • 2418. 匿名 2018/08/04(土) 11:49:09 

    >>2403
    横だけどあなたも荒らしに加担してるんだから同類だよ。相手にするなよ。

    +2

    -2

  • 2419. 匿名 2018/08/04(土) 11:49:29 

    何かこのトピ暑さのせいか何なのか知らないけど話が噛み合ってない何言ってるか意味不明なキチガイいない?

    +12

    -2

  • 2420. 匿名 2018/08/04(土) 11:49:36 

    >>2402
    私は夫が専業主夫は無理!私に稼ぎがないから食べさせていけない。

    でも専業主夫希望の男性がいても良いと思ってるよ。結婚って相手にも選ぶ権利がある。
    だから条件をつけるのは悪いことじゃない。

    +6

    -0

  • 2421. 匿名 2018/08/04(土) 11:49:42 

    >>2348
    それって僕はなにもしないよ
    子育ても家事も家計さえもお前が自分で頑張れってことだよね
    それって結婚なの
    子供が欲しいだけで都合よく利用されてるみたい
    それなら精子バンクでもいいよねw

    +9

    -1

  • 2422. 匿名 2018/08/04(土) 11:49:55 

    プロポーズで色々決めても
    そんなのご破算だから約束しただの言っただの喧嘩の元
    どんな結婚生活でも他人にとやかく言われる事じゃない世間に合わせる必要も無い
    1番大事なのは自分や家族が幸せかって事のみ

    +3

    -0

  • 2423. 匿名 2018/08/04(土) 11:50:29 

    男女平等だから女も働けと言う人の方が家事育児も言われなきゃやらない、決めないとやらない人が多いよ。
    体感だけど。

    専業でも構わないって言う人の方が奥さんへの思いやりや労りがあるせいか家事育児もすすんでやってくれる人が多い。
    うちの旦那も育メンなんて言葉がおかしい、父親として当たり前と言ってる。

    +5

    -0

  • 2424. 匿名 2018/08/04(土) 11:50:43 

    俺は、俳優になるのが夢だから、それを応援してほしい、年収十万もないけれど。俳優以外のバイトも家事もやりたくない と付き合っていた元彼に言われたが、別れました。好きな相手でも、難しい。

    +8

    -1

  • 2425. 匿名 2018/08/04(土) 11:50:47 

    既に専業主婦なんてマイノリティになりつつあるんだし、専業主婦したい人なんて自堕落な女だけだよ
    今はお金あっても働く時代だもん

    +4

    -9

  • 2426. 匿名 2018/08/04(土) 11:50:49 

    >>2408
    言わなければ何やってもいいの?あなたどんな育ちしてきたの?親の顔が見てみたいわ。

    +1

    -4

  • 2427. 匿名 2018/08/04(土) 11:51:32 

    田舎だからか周りは私含めて大半は共働き覚悟の結婚だなあ…

    でも、プロポーズの時に共働きでよろしくね
    なんて言われないと思う。
    言われたら萎えるな。
    付き合ってる時点で相手の収入とかある程度把握してるし、まあ共働きでしょうねって感じで結婚するんだと思う。
    結婚して仕事変えたり、正社員からパートへっていうのはあると思う。
    ただ、子ども出来るまでにできるだけ貯金しておきたいから子ども出来るまでは正社員継続が多いかな。

    +9

    -0

  • 2428. 匿名 2018/08/04(土) 11:51:42 

    >>2424
    ヒモメンだ

    +4

    -0

  • 2429. 匿名 2018/08/04(土) 11:51:45 

    >>2424
    そんな相手嫌だよ絶対
    男女逆でも絶対嫌だと思うニートじゃん

    +4

    -0

  • 2430. 匿名 2018/08/04(土) 11:52:38 

    >>2364
    だから今社会全体がそういう方向にどんどん変わっていってるよね
    嫌でももうそうなっていくから、子育ても考慮に入れたキャリアを積んで自立していない女の価値が今より更に無くなっていくのは仕方ないよ
    ある程度しっかり将来考えてきた人は対応してるわけだし、文句言うより自分が今迄いい加減に済ませてきた事を回収する為に頑張るしかないでしょ

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2018/08/04(土) 11:52:40 

    >>2414
    それが何。共働きがそんなえらいのかよブス女!

    +2

    -9

  • 2432. 匿名 2018/08/04(土) 11:52:51 

    >>2405
    もはや男は一人暮らしできないという願望でもあるのかというようなコメですね。
    以前よりはるかに家事が楽になってて実際に一人暮らしできちんとできてる男性が多いことは知っておいたほうがいいですよ。

    +2

    -3

  • 2433. 匿名 2018/08/04(土) 11:53:24 

    ちゃんと話し合わないと、2人で働けば独身時代より生活に余裕出るとか単純に考えてる男いそう。

    +8

    -0

  • 2434. 匿名 2018/08/04(土) 11:53:55 

    >>2421
    こういう男って実は結婚したくないんだと思うけど?
    それでもしたいならいいよってやつじゃない?

    +2

    -0

  • 2435. 匿名 2018/08/04(土) 11:53:59 

    また噛みつき方がすごい人が沸いてきた

    +9

    -1

  • 2436. 匿名 2018/08/04(土) 11:53:59 

    >>2425
    あなたわかってるわね。専業とか時代遅れの考え恥ずかしくないのかな。

    +3

    -4

  • 2437. 匿名 2018/08/04(土) 11:54:19 

    >>2331
    医者にアタックする看護師が多い。あわよくば精神強い。
    なので医者1人に看護師複数人セフレになり下がってたりもある。
    大きい病院だと、医者vs看護師みたいな場面もよくある。
    そんな持ちつ持たれつな感じじゃない。

    +3

    -0

  • 2438. 匿名 2018/08/04(土) 11:54:29 

    >>2424
    年収十万以下って高校生のお小遣いより少ない
    笑える

    +2

    -0

  • 2439. 匿名 2018/08/04(土) 11:54:52 

    >>2431
    仕事したら?w

    +5

    -2

  • 2440. 匿名 2018/08/04(土) 11:54:56 

    >>2402
    私の子供を産んで専業で育ててくれるんなら養うよ
    身体使って産んでそのあと育てるのが大変なのに
    産みもしないで子育ての美味しいところだけ取ろうなんてサイテー男だよ
    そんなら稼いで専門のちゃんとした家政婦兼シッター雇うわ

    +6

    -2

  • 2441. 匿名 2018/08/04(土) 11:54:59 

    >>2421
    精子バンクとか妊活頑張ってる人に失礼だよ
    バカだからわからないの

    +1

    -2

  • 2442. 匿名 2018/08/04(土) 11:56:34 

    >>2435
    こいつ男だね。なんでいるのかな。

    +3

    -2

  • 2443. 匿名 2018/08/04(土) 11:56:45 

    >>2426
    さっきからいろんなコメに汚い言葉でやんややんや言ってるけどあなたの親の顔の方が見てみたいよ...

    +8

    -1

  • 2444. 匿名 2018/08/04(土) 11:57:37 

    >>2442
    いやごめん、女だわ

    +3

    -2

  • 2445. 匿名 2018/08/04(土) 11:57:39 

    >>2421
    まあ、知らないのでしょうからしょうがないですが、通常、精子バンクは不妊に悩む夫婦でないと利用できません。

    +0

    -2

  • 2446. 匿名 2018/08/04(土) 11:58:02 

    プロポーズで働いてって言われるのは嫌だけど、結婚前に将来の事を話し合って働いて欲しいと言われるのは全然嫌じゃないよ。

    +15

    -0

  • 2447. 匿名 2018/08/04(土) 11:58:07 

    >>2425
    専業主婦希望かどうかじゃなくてプロポーズに共働きを強制するかでしょ。
    旦那の稼ぎが少ないのを感じてとか気分転換に働くとか色々あるだろうけど共働きを前提にしたプロポーズなんて自分の甲斐性のなさを最大限にしたプロポーズだよ。
    そんなプロポーズ(提案)する人間いるの?
    おかしすぎる。

    空気読めない人やアスペルガーの人に事前に文章や言葉で確認しておくみたいなやり方だわ。

    +6

    -2

  • 2448. 匿名 2018/08/04(土) 11:58:37 

    >>2403
    ドブスの婚活女に言われたくない(笑)

    +3

    -1

  • 2449. 匿名 2018/08/04(土) 11:58:53 

    >>2433
    本音はある程度生活費だけいれて残りを自由に小遣いにしたいんでしょ
    それで家事して子供産み育てて足りない家計は稼いでくれてるママが欲しいんだよ

    +3

    -0

  • 2450. 匿名 2018/08/04(土) 11:59:56 

    >>2442
    くそっ間違えてプラス押したわ
    あなたの発言大マイナスです

    +2

    -2

  • 2451. 匿名 2018/08/04(土) 11:59:58 

    >>2402
    子ども欲しくないしそれなら1人で生きます
    わがままだけど現実的に

    +5

    -0

  • 2452. 匿名 2018/08/04(土) 12:00:29 

    女でも拗らせて2ちゃんのニート受け良いような考え方する人っているよね。
    ニート受け良くてもニートとは結婚どころか交際すらしないんだからやめればいいのに。

    +7

    -4

  • 2453. 匿名 2018/08/04(土) 12:01:16 

    友達が、付き合ってた人が共働きして欲しいって言ってるって親に話したら、親がそんな男辞めろって言うから、今はそんな時代じゃないって喧嘩になったんだってさ。
    女に働かせようって根性が男として甲斐性がないし、現代はこの先稼いで食わしてやるって人でないと苦労すると思って断ったらいまお察しなんだって聞いたよ。

    +8

    -0

  • 2454. 匿名 2018/08/04(土) 12:01:37 

    >>2379
    今は契約社員、派遣社員、パートも20年以上勤務がいますからね。自分の奥さんに働いて欲しいのに他の女性が長いのは嫌がる男性は多いです。

    +3

    -0

  • 2455. 匿名 2018/08/04(土) 12:02:01 

    >>2403
    荒らしでもないのになんでそんなにキレてるの?

    +5

    -1

  • 2456. 匿名 2018/08/04(土) 12:02:03 

    共働きてさ
    外の力を借りるて事がどこの夫婦も欠落してない
    ベビーシッターに家政婦さん
    なんでもあるよ、2人共働きます子供も見ます
    そんなのそもそも無理な話なんだから
    共働きして欲しいて思う男性はそこの考えが無いよね聞いてみたら、お互い疲れてる家事炊事は人雇うのは有りかどうか
    家政婦やベビーシッター雇う事に否定的な人が多い限り共働きは破綻するし、そりゃ子供出来ての嫁にフルタイム望んで家事手伝いとなったらパンクよね

    +5

    -1

  • 2457. 匿名 2018/08/04(土) 12:02:26 

    >>2433
    夜中にいたね。
    「低収入同士こそ結婚した方が良いんだ!」みたいな馬鹿男。
    負のスパイラル真っしぐらだわw

    +6

    -1

  • 2458. 匿名 2018/08/04(土) 12:02:36 

    >>2452
    どういう事?
    普通の人でも分かるように言ってみて
    ニート受けってニートにモテる人?

    +3

    -0

  • 2459. 匿名 2018/08/04(土) 12:03:38 

    >>2453
    お察しってどうなったの?
    結婚は断ったんだよね。

    +4

    -0

  • 2460. 匿名 2018/08/04(土) 12:03:40 

    >>2443
    ドブスの婚活女に言われたくない(笑)

    +1

    -6

  • 2461. 匿名 2018/08/04(土) 12:04:29 

    >>2452
    ニート受けとかじゃなくて単純に筋の通ってない都合の良い発言してるなって思うから言ってるんだと思う

    +2

    -1

  • 2462. 匿名 2018/08/04(土) 12:04:50 

    >>2380
    男は産まなくていいんだから当たり前でしょ

    +7

    -3

  • 2463. 匿名 2018/08/04(土) 12:04:51 

    プロポーズの時は舞い上がって「仕事は続けて欲しいな」「うんオッケー」みたいな軽いノリで承諾したけど、今思えば家事分担とかちゃんと決めておけばよかったって凄く後悔してます。
    ゴミ出しくらいしかしてくれないし、夕食後に皿洗いとか頼んでも「疲れてるんだもん〜」と流される。
    まだ子供いなくてこれだから、もしできたらワンオペ育児まっしぐらなんだろうな...と今からモヤモヤする。

    +18

    -0

  • 2464. 匿名 2018/08/04(土) 12:05:24 

    >>2455警告したよね?私に二度とアンカーつけるなって。その指示を逆らったね?
    通報ボタン押してやる
    通報だ
    通報したからな!

    +2

    -13

  • 2465. 匿名 2018/08/04(土) 12:05:49 

    >>2459
    その後悲惨な人生ってことだよ。かたやわたしは医者の妻だからね。人生決断が大事だよね。

    +4

    -5

  • 2466. 匿名 2018/08/04(土) 12:05:52 

    >>2455
    許さない

    +1

    -8

  • 2467. 匿名 2018/08/04(土) 12:06:13 

    >>2463
    決めたってやらないから意味ないよ
    やらせたかったら頭使って上手くやらせるしかない

    +4

    -0

  • 2468. 匿名 2018/08/04(土) 12:06:19 

    ヤベー奴が来て草

    +16

    -2

  • 2469. 匿名 2018/08/04(土) 12:06:28 

    >>2454
    いるいる、そういう男!
    自分の奥さんは正社員共働きで家事育児もきちんとこなす良い奥さんだと自慢してる割には自分の会社で女性が育休とったり戻ってきてもしばらく時短だったりすると使えねーだとか、これだから女はとか平気で言う。
    奥さんに言ってやれば?って思うわ。

    +16

    -1

  • 2470. 匿名 2018/08/04(土) 12:07:10 

    学生の息子いるけど彼女との会話聞いてたらお互い思い合ってて自分が頑張って相手を喜ばせたいって雰囲気で微笑ましいよ、二人で働いてお金貯めるとか計画して話してるし、いつから私だけ損!俺だけ損!って気持ちに変わって行くんだろねぇ、生活すると変わるのかもしれないけど

    +11

    -5

  • 2471. 匿名 2018/08/04(土) 12:07:14 

    >>2457
    あなたも低収入でしょw

    人のこと笑えなくないかな?

    +2

    -5

  • 2472. 匿名 2018/08/04(土) 12:07:58 

    >>2457
    その考えは半分本当で半分嘘。
    独身時代にお互いが一人暮らしをして生活して貯金も定期的に出来ていたカップルだったらできる。

    +2

    -5

  • 2473. 匿名 2018/08/04(土) 12:08:02 

    >>2455
    相手にするなよバカ女

    +2

    -2

  • 2474. 匿名 2018/08/04(土) 12:08:13 

    >>2461
    リアルでは言われないだろうけどネットで「お前アスペ?」って言われない?

    +1

    -6

  • 2475. 匿名 2018/08/04(土) 12:08:56 

    >>2463
    今からでも子供生まれたら家事育児分担は話し合って
    今みたいに手伝わないなら専業に変えたら?

    +2

    -0

  • 2476. 匿名 2018/08/04(土) 12:09:02 

    >>2458
    横だけど家事も育児も全部妻がやり正社員で働くのが普通!みたいな考えとかじゃない?
    私はそうとった
    まあニートにこんな働き者の女性は似合わないし低収入でも優しい人とくっ付くよね

    +6

    -1

  • 2477. 匿名 2018/08/04(土) 12:10:44 

    なんでこのトピに荒らしがきてるの?
    トピタイにつられて来てみれば低収入男はうんぬん言われててムキィってなった男かな?

    +8

    -3

  • 2478. 匿名 2018/08/04(土) 12:10:52 

    >>2446
    本当これ。この違いだよ。
    付き合ってる段階で話の流れで真剣に将来の事とか話し合った上で言われるならわかる。
    でもプロポーズで言われたら、一生に一度の瞬間くらい幸せな気持ちにさせてよ。と同時にその人の見方変わると言うか萎える自信ある。
    後者のタイプって付き合って段階の時はそう言う話せずめんどくさい事から逃げそうなイメージ。

    +15

    -1

  • 2479. 匿名 2018/08/04(土) 12:11:02 

    >>2463
    子供出来た時に分担話し合うチャンス
    しっかり決めて、守れないなら仕事は辞めるかパートなどに切り替えると宣言したらいい


    +4

    -1

  • 2480. 匿名 2018/08/04(土) 12:11:32 

    >>2474
    さっきから口汚い言葉ばかり!不愉快だから消えてよ!

    +6

    -1

  • 2481. 匿名 2018/08/04(土) 12:11:54 

    >>2470
    理想だもん

    +3

    -1

  • 2482. 匿名 2018/08/04(土) 12:12:20 

    さっきから変なコメにはプラス1個だけついてて自分で押したのかと思うと健気だな

    +9

    -1

  • 2483. 匿名 2018/08/04(土) 12:13:17 

    >>2472
    いや、低収入同士は結婚しない方が良いと思う。

    低収入の貯金なんて僅かだし、結婚適齢期で今の時代に一人暮らしで5、600万の貯金があるならそもそもそこまで低収入ではなく並の収入だと思う。

    +5

    -1

  • 2484. 匿名 2018/08/04(土) 12:13:39 

    高齢独身の派遣の女性たち理想めちゃめちゃ高いよ。一緒に話ししてても、そんな男性どこにおるねん!ってツッコミ入れたくなる。そして人の欠点見つける天才の人が多い

    +6

    -3

  • 2485. 匿名 2018/08/04(土) 12:14:08 

    >>2474
    人にアスペとか言えるこそアスペなんじゃない?

    +5

    -1

  • 2486. 匿名 2018/08/04(土) 12:14:10 

    普通の感覚ならプロポーズの場面でわざわざ言わないからそういうとこがキモい
    空気読めない馬鹿なんじゃんw

    +9

    -0

  • 2487. 匿名 2018/08/04(土) 12:14:11 

    アンカー付けて連投で罵る人定期的にくるね笑

    +2

    -2

  • 2488. 匿名 2018/08/04(土) 12:14:12 

    >>2470
    学生だからじゃない?
    バイトぐらいしかしてないでしょ?

    +5

    -0

  • 2489. 匿名 2018/08/04(土) 12:15:11 

    こりゃあ結婚する男も減るわけだよ…

    +3

    -6

  • 2490. 匿名 2018/08/04(土) 12:15:19 

    >>2465
    結局結婚したんですね。
    どうもありがとう。

    +0

    -2

  • 2491. 匿名 2018/08/04(土) 12:16:53 

    私は老人受けが良くてお婆ちゃんのお友達が多いんだけど、専業より仕事をしなさいって言われるよ。やっぱり人生色々あるんだって。その時に困らない様に備えなさいって。大変な時期もあるけど、絶対に働いた方がいいって。

    +8

    -4

  • 2492. 匿名 2018/08/04(土) 12:17:09 

    今の仕事が夜勤だからとりあえず辞めて転職する。
    今の仕事を続けろって言うなら結婚を辞める。

    +3

    -0

  • 2493. 匿名 2018/08/04(土) 12:17:15 

    >>2458
    ニートに喜ばれそうな内容じゃない?
    セックス付き家政婦おまけに収入付き。
    自分の子供も産んで育ててくれる便利な母ちゃん、ってところじゃないかな。

    +2

    -2

  • 2494. 匿名 2018/08/04(土) 12:17:43 

    主の彼氏がどのぐらいの感じで言ったのか状況を見てないからなんとも言えないけど、プロポーズの前からちょこちょこ言ってるんじゃないかな?そういう価値観の話って

    +4

    -0

  • 2495. 匿名 2018/08/04(土) 12:17:44 

    >>2484
    友人よりレベル低い男は選べないからね
    まわりに先越される程同レベルかそれ以上を求めるけど
    歳重ねただけハードルは上がって行く

    +2

    -0

  • 2496. 匿名 2018/08/04(土) 12:17:50 

    >>2488

    学生だからバイトだけ。結婚って恋愛の延長にあるから、このままの気持ちなら良い結婚になると思うけど、結婚となるとフラれるかな

    +2

    -1

  • 2497. 匿名 2018/08/04(土) 12:18:09 

    不動産関係だけど、若くて派遣社員してる子も普通〜高収入の人と普通に結婚していったから相手のご両親に言われて結婚なくなったってコメ見てびっくりです!!
    時代は変わったのかと思ってたけど、やっぱり名残はありますよね。

    +3

    -0

  • 2498. 匿名 2018/08/04(土) 12:18:28  ID:ooDS6A57Ai 

    >>2491
    中高年に好かれる、お年寄りに好かれるって結局良い人止まりで結婚までいかなそうなイメージ。

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2018/08/04(土) 12:18:32 

    「産むのがそんなに偉いか?」とか言ったり思ってる男いるだろうけど、偉いだろww

    数ヶ月ノロウィルスみたいなしんどさで耐えれる自信あるか?
    ショック死する場合もある激痛の陣痛に耐えれる自信あるのか?
    大体、微熱程度で大騒ぎする男が出来ると思えないんだけど。

    結婚してからは変わる人もいるけど、する前は女だって普通に男並みに仕事働いてるし給料も貰ってるし女の方が色々経験積むわ。

    仕事してて、子供考えてないなら女の方が男以上に結婚するメリット無いと思ってる人多いよ。
    無能な男が多いから

    +12

    -3

  • 2500. 匿名 2018/08/04(土) 12:18:42 

    家事育児を旦那にやらせたい人は自分もしっかり稼げばいいだけでしょ。
    自分は専業になりたいとかパートや非正規で
    お小遣い程度の稼ぎの仕事しかしたくないっていうなら相手に
    されないのも当然でしょう。
    実際に正社員として働いてたり旦那と同じぐらい
    稼いでて折半を主張してる人ってどれぐらいいるんだろう?
    申し訳ないけどほとんどの主婦は主張できるほどの
    仕事も稼ぎもない人がほとんどだと思う。

    +6

    -12

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード