-
1. 匿名 2018/08/01(水) 15:35:38
現在4歳の娘の身長を伸ばしてあげたいです。
両親共に小柄なので仕方ないとは思いつつ成長期の間にできることはしてあげたい。
毎日の栄養や運動に関すること、アルギニンなどのサプリやセノビックのようなドリンクなどなど、身長を伸ばすいろいろな方法を話し合いませんか?+196
-43
-
2. 匿名 2018/08/01(水) 15:36:22
無理+397
-40
-
3. 匿名 2018/08/01(水) 15:36:23
遺伝要素が強いからねー+690
-16
-
4. 匿名 2018/08/01(水) 15:36:58
出典:3.bp.blogspot.com
+13
-24
-
5. 匿名 2018/08/01(水) 15:37:12
遺伝、隔世遺伝だから両親や祖父母の身長によるよ+485
-11
-
6. 匿名 2018/08/01(水) 15:37:17
睡眠は大事+840
-4
-
7. 匿名 2018/08/01(水) 15:37:30
カルシウム+33
-25
-
8. 匿名 2018/08/01(水) 15:37:33
頭を固定して足を引っ張る
1センチは伸びるよ+4
-79
-
9. 匿名 2018/08/01(水) 15:37:35
両親の遺伝子が強いのに子供に背が小さいことをネチネチ言わないこと、ストレスを与えないこと、ぐらい+737
-10
-
10. 匿名 2018/08/01(水) 15:37:50
栄養バランスの良い食事を食べさせてあげるのが一番じゃない?
タンパク質とか不足したら駄目よね+428
-6
-
11. 匿名 2018/08/01(水) 15:38:02
規則正しい生活と、栄養バランスを考えた食事と、適度なスポーツ。
あと、毎朝伸びをする。+288
-8
-
12. 匿名 2018/08/01(水) 15:38:16
寝起きに
ぐぅ〜〜〜んっと
伸びをするといいって
聞いたことある+367
-9
-
13. 匿名 2018/08/01(水) 15:38:28
早寝早起き!
10:00には熟睡してないと、成長ホルモンがうまくでないらしいよ。+381
-35
-
14. 匿名 2018/08/01(水) 15:38:29
睡眠大切+206
-3
-
15. 匿名 2018/08/01(水) 15:38:32
そんな小さいうちからサプリに頼らない方がいいよ+415
-17
-
16. 匿名 2018/08/01(水) 15:38:35
チビチビ遺伝子の掛け合わせかぁ
かわいそうだけどほぼ間違いなくチビだね+423
-120
-
17. 匿名 2018/08/01(水) 15:39:04
ぶら下がり健康器+11
-8
-
18. 匿名 2018/08/01(水) 15:39:10
子供にサプリ飲ますはないかな
バランスとれた食事と運動や遊びでいいよ。
大きくなるタイプも成長痛が痛すぎて辛いんだよ+300
-25
-
19. 匿名 2018/08/01(水) 15:39:35
両親共にチビで私も弟もチビのチビ家族が通りまーす!+327
-13
-
20. 匿名 2018/08/01(水) 15:39:45
ジャンプをよくする子は背が伸びるって聞いてトランポリン買ったよ!
効果はまだ分からないけど、楽しそうに遊んでるからとりあえず買ってよかった^^;+278
-12
-
21. 匿名 2018/08/01(水) 15:39:51
イス生活と睡眠+28
-7
-
22. 匿名 2018/08/01(水) 15:39:55
ミロの回し者では無いですが、ミロを飲むのをオススメします
私も含めて長身の人はみんなミロを飲んでいるのが共通点です
あまり飲まなかった姉は平均身長くらいで、私は174センチまで伸びました
あとは、とにかくよく寝る子どもでしたので、睡眠も大切だと思います+393
-77
-
23. 匿名 2018/08/01(水) 15:40:02
両親とも平均身長より低くても子どもは180cm超えとかたまにいるよね+554
-7
-
24. 匿名 2018/08/01(水) 15:40:06
夏は身長伸びやすいって聞くけど、実際どうなんだろう?背の高い人の意見を聞いてみたいわ。+195
-9
-
25. 匿名 2018/08/01(水) 15:40:16
遺伝だからね
でも脚を組まないとかいつもいい姿勢でいるとか
綺麗に成長する努力は多少効果ありそう+134
-5
-
26. 匿名 2018/08/01(水) 15:40:40
適度な運動と睡眠と栄養
でも背ってのは仕方ないことだよ
男の子でも女の子でも背が高かろうが背が低かろうが一番身近にいる親がコンプレックス持たないように接することの方が大切
等身大の自分を認めてくれる人がいるといないじゃ人生は180度変わります+303
-6
-
27. 匿名 2018/08/01(水) 15:40:45
バスケとかバレーって背の高い子多いから、ジャンプがいいのかも?+186
-31
-
28. 匿名 2018/08/01(水) 15:41:01
元から背が高いんだけど、バレーボールやってた時はすごい伸びたよ。
たぶんバスケとか背を使うスポーツいいかも。ただチームとか入っちゃうと背が高い子が多いはずだからレギュラーとかなかなか入らないと思うけど+100
-5
-
29. 匿名 2018/08/01(水) 15:41:09
チビで貧乳の私、小さい頃から夜更かししてたよ。+160
-10
-
30. 匿名 2018/08/01(水) 15:41:26
チビすぎて成長痛とか感じたことない
遺伝要素が大きいから期待はしないのがね+179
-2
-
31. 匿名 2018/08/01(水) 15:41:47
小学生くらいからすごく背の高い子って
目立つのが嫌でうつむいて縮こまったりしてる子いるよね
それでも大きくなる遺伝子を持ってる+305
-4
-
32. 匿名 2018/08/01(水) 15:42:08
現代の医学では無理です。もしも可能ならば今のようにこんなにたくさんチビはいないでしょう。+37
-7
-
33. 匿名 2018/08/01(水) 15:42:19
>>24
うん。夏は身長がぐんっ!と伸びる気がする。
植物と同じなのかな?+198
-2
-
34. 匿名 2018/08/01(水) 15:42:30
>>27
背の高い子しか残らないんだよ。+237
-2
-
35. 匿名 2018/08/01(水) 15:43:08
+17
-68
-
36. 匿名 2018/08/01(水) 15:43:24
あまり背が高過ぎるのもコンプレックスになるからなぁ
160㎝ぐらいが理想
昔とは食糧事情が違うから、親より大きくなるとは思うけど、やっぱ遺伝は否めない+253
-27
-
37. 匿名 2018/08/01(水) 15:44:15
遺伝で決まってしまうんだけど、
持って生まれた可能性を最大限に引き出すなら、
ストレスのない生活と、正しい睡眠。+97
-5
-
38. 匿名 2018/08/01(水) 15:44:15
偶然かもしれませんが、知り合いのお子さんで父165センチ母150センチで本人は180センチ以上の男の子がいた。
とにかく牛乳が好きで毎日一リットル飲んでたらしい。そのせいかはわからないけど、一人だけすらっとしててびっくりした。+310
-15
-
39. 匿名 2018/08/01(水) 15:44:21
あまり小さい時から筋肉を付け過ぎない事も大事だよね。+329
-3
-
40. 匿名 2018/08/01(水) 15:44:49
中1男
今のうちにと思って、よく寝る、朝ご飯にたんぱく質多め、亜鉛補給にアーモンドやピーナッツなどすぐ食べれるような所に補充を始めました。
部活は運動部なので体よく動かすし。
これから伸びれば良いけど…どうだろう+122
-6
-
41. 匿名 2018/08/01(水) 15:44:51
私の父は183cmで祖父母は2人ともとても小柄。
小さい頃のおやつはいつもバナナ、カステラ、牛乳。
大学の後輩だった某大手食品会社の社長令嬢も両親は小柄だけど自身は170cm以上あった。(コンプレックスだったらしいけど)
遺伝による部分は大きいだろうけど、成長期に栄養価の高いものをちゃんと食べさせるというのも強ち間違いではないと感じます。+213
-10
-
42. 匿名 2018/08/01(水) 15:44:57
>>1
水泳
全身運動で身長を伸ばすのに一番良い
+91
-9
-
43. 匿名 2018/08/01(水) 15:45:05
ジャンプ!ジャンプ!
バレーボールやバスケットボールの選手が現に長身。
反対に
重量挙げの選手は重い物を担ぐから身長は低い。
+15
-18
-
44. 匿名 2018/08/01(水) 15:45:17
>>33
そうね、夏休み明けにビックリするほど成長してる子いる
+139
-2
-
45. 匿名 2018/08/01(水) 15:45:28
+17
-37
-
46. 匿名 2018/08/01(水) 15:45:48
+49
-33
-
47. 匿名 2018/08/01(水) 15:45:54
子供の立場だけど参考になれば。
父168母154だけど私は163です。
栄養バランスのいい食事、中学生まではほぼ毎日21時までに就寝、部活は運動部。
ちなみに同じ生活してたけど文化部だった妹は157。+110
-43
-
48. 匿名 2018/08/01(水) 15:46:21
美人ですが155センチです。
「身長があればね〜」と何度言われた事か。
娘には顔は普通でいいから162センチになってほしい。+24
-81
-
49. 匿名 2018/08/01(水) 15:46:24
>>22
ミロ大好きだったけど私142センチ
弟157センチ+266
-4
-
50. 匿名 2018/08/01(水) 15:46:26
>>38
牛乳は本当に関係ないです。
体質によっては、飲み過ぎで健康を害する場合があるから気をつけて。
ウチは家族全員、牛乳が体質に合わないのですが、
女は165、男は175超えています。
遺伝だね。+251
-18
-
51. 匿名 2018/08/01(水) 15:46:30
思春期に良く寝る習慣をつける。成長ホルモンが活発化する夜22〜2時の間は必ず寝る事。後は小魚、ミルク、栄誉バランスの取れた食事。
やる事やったら後は運任せ。
因みに小栗旬は高校まで160ぐらいで、16才ぐらいから急激に20センチ以上伸びたそうですよ。+144
-2
-
52. 匿名 2018/08/01(水) 15:46:59
>>42
水泳は肩幅が広くなるよ+82
-1
-
53. 匿名 2018/08/01(水) 15:47:01
筋肉つけ過ぎると伸びないと聞いた事がある。+130
-3
-
54. 匿名 2018/08/01(水) 15:47:06
成長期にジャンプするようなスポーツやるといいよ!+13
-8
-
55. 匿名 2018/08/01(水) 15:47:14
実費、体重㎏×1万ぐらいで成長ホルモン打てるってきくけど?+6
-14
-
56. 匿名 2018/08/01(水) 15:47:19
>>48
娘さんは性格も似ないといいね!+135
-4
-
57. 匿名 2018/08/01(水) 15:47:46
背が小さいって散々親に言われカルシウムとらされてたけど背は伸びず骨太になった
性格が性格なら背が小さいことより骨太の方がコンプレックスにるよね+48
-3
-
58. 匿名 2018/08/01(水) 15:48:17
バレーやバスケみたいに長身有利なスポーツは監督が親の身長見て、子供をスカウトするんだよ
遺伝だからね+162
-3
-
59. 匿名 2018/08/01(水) 15:48:52
貧乳ブス低身長女が調子に乗るのがガルチャン(*`・ω・)ゞよね+6
-14
-
60. 匿名 2018/08/01(水) 15:49:23
>>29
私も小学校の頃ほ23時まで起きて朝ぼーっとしてた。
もちろんちび!
+20
-3
-
61. 匿名 2018/08/01(水) 15:49:34
両親背が低くてて子供は高いって人たまにいるけど、たいてい祖父母や近い親族に背が高い人いるよね
遺伝要素がほとんどだと思うわ+193
-1
-
62. 匿名 2018/08/01(水) 15:49:39
>>58
バレエなんて祖父母から遺伝見るからねー+48
-5
-
63. 匿名 2018/08/01(水) 15:49:43
子供時代小さくて悩んだ私達兄弟も父親176母親160だったので兄178cmと私165cmまで伸び続けました。
遺伝子は凄いです。
でもご近所さんはご両親とも平均身長くらいしかないのに息子さん183cm。
祖父母が高いと可能性ある。
+124
-5
-
64. 匿名 2018/08/01(水) 15:49:47
初潮をなるべく遅らせるのが女子は背を伸ばすコツだと聞いたことあるけど、
どうやって初潮止めるの??薬??+142
-5
-
65. 匿名 2018/08/01(水) 15:50:10
スカウトする時は膝下が長いかどうか、
親やおじいちゃんおばあちゃんの身長を把握する
と言ってた。+109
-1
-
66. 匿名 2018/08/01(水) 15:50:21
>>23
私が正にそれですよ!
両親ともに平均より背が低く、姉も同じく低い。でも私だけ178㎝あります。私の場合ですが子供の頃はよく遊び、3食ちゃんと食べ、早寝早起きな生活を送っていました。+11
-3
-
67. 匿名 2018/08/01(水) 15:50:49
>>24
そなのか…初めて聞いた!170あるけど確かに冬は寒いから縮こまりやすいかも。猫背がひどいです。+0
-2
-
68. 匿名 2018/08/01(水) 15:51:10
視力と同じで運
+56
-6
-
69. 匿名 2018/08/01(水) 15:51:30
牛乳全く関係ないよね笑
昔から牛乳嫌いで飲んだことない女友達いるけどその子身長175くらいあんじゃないかな?+126
-6
-
70. 匿名 2018/08/01(水) 15:52:04
大切なのは、自由に思い切り体を動かすことだって。
体操やバレエのように、なんらかの技?のためのジャンプだと筋肉がついて背が伸びなくなる。
+22
-0
-
71. 匿名 2018/08/01(水) 15:52:08
よく手足が大きい子は背が高くなるって言うけど本当かな?
私が150センチない、旦那が170ちょい、義父が180センチなんだけど、どうか隔世遺伝してほしい!+90
-8
-
72. 匿名 2018/08/01(水) 15:52:09
>>64
太らないことはいいと思う。
私ガリガリだったんだけど初潮は13歳だった+63
-3
-
73. 匿名 2018/08/01(水) 15:52:10
父親が長身で父方のいとこが男性全員178cm以上女性は164cm以上ある。
遺伝。
旦那が義父168cm義母165cmだから185cmある。
異性の親の身長遺伝が大きいかも。
+47
-2
-
74. 匿名 2018/08/01(水) 15:52:30
うちの旦那、183cmある。
でも、両親と二人の姉達はみんな150cm代しかないから不思議に思ってたら、母方の祖父が180cmあったんだって。
祖父の遺伝か、母方のいとこ(男性)はみんな180cm前後の長身ばかり。でも女性はみんな平均身長くらいしかないから、やっぱり不思議。+80
-0
-
75. 匿名 2018/08/01(水) 15:52:39
成長期に夜更かしを極力させず
ちゃんと睡眠を取らせる
遺伝とかもあるけど
成長ホルモン出る睡眠は大事
+74
-3
-
76. 匿名 2018/08/01(水) 15:53:51
初潮も遅く(中3)、高校生まで20時就寝7時起床の早寝早起き。
背が伸びると噂されたものはほとんど試した(セノビー、牛乳、ミロ、ジャンプ、背伸び、タンパク質)けど、150cmです…( ; _ ; )
結局遺伝だと思います。+181
-0
-
77. 匿名 2018/08/01(水) 15:54:21
>>69
米倉涼子が169cmで牛乳嫌いって言ってた。
+102
-1
-
78. 匿名 2018/08/01(水) 15:54:26
胃が丈夫とか、肌か弱いなんかも遺伝だから、骨格も遺伝するよね。+109
-4
-
79. 匿名 2018/08/01(水) 15:54:49
私は、親が早く寝ましょう!って言う親ではなく、歳の離れた姉と一緒に小さい頃から早寝せずにテレビめっちゃ見てたバカなんですけど身長160あります。
160ってチビではないですよね。
なんで伸びたんだろ。
姉も163ある
母は私より低いし、父は170あるかないか+106
-4
-
80. 匿名 2018/08/01(水) 15:54:57
牛乳もミロも大好きだったし、寝るのも大好きだったけど154センチ。
遺伝だよ。+88
-4
-
81. 匿名 2018/08/01(水) 15:55:42
>>50
牛乳好きで体調崩さなければ一リットル飲んでも大丈夫かな?息子が好きで朝昼晩+おやつにも飲んでる…ジュースよりはまだいいかな。
ちなみに身長は今小学生で平均身長ど真ん中。+9
-6
-
82. 匿名 2018/08/01(水) 15:55:47
昔と比べると食生活が変わったことで平均身長がのびているんだから
食事は大事。
大谷も学生時代食事を摂取量にノルマをつけてあんなに大きくなった。
+83
-8
-
83. 匿名 2018/08/01(水) 15:56:35
成長ホルモンが夜中に分泌されるから夜は早く(22時前)寝よう。
バランス良い食事、小魚やピーナッツなども食べよう+68
-3
-
84. 匿名 2018/08/01(水) 15:57:14
私中学なった時は150cmなかったけど生理が中2までなくて、そこから毎年4cmくらいづつ18歳まで伸びて今168cm
父親が177cmあるから遺伝かな?
旦那が182cmあるけど母親が166cmある。
旦那も中学の時一番前のチビだったらしい。
+44
-0
-
85. 匿名 2018/08/01(水) 15:57:59
タバコは絶対ダメ。
親が吸うのは勿論だけど、小学生で隠れて吸うこがいるから気をつけて。
+12
-17
-
86. 匿名 2018/08/01(水) 15:58:20
道端三姉妹は子供の頃、ステーキを毎日食べていたそう。遺伝が一番大きいとは思うけど、タンパク質などの栄養も大事。+100
-2
-
87. 匿名 2018/08/01(水) 15:58:29
朝にカルシウムをとるといいよ。
小魚とか。+19
-1
-
88. 匿名 2018/08/01(水) 15:58:33
猫背にさせない。身長が止まった大人でも姿勢を正すだけでひどいひと酷い人は5センチくらい伸びるよ。
あと体操競技はさせない方がいいかも。子供が興味を持ってしまったら仕方がないけど。筋肉が骨の成長を止めてしまうんだって。体操の選手って背の低い人が多いよね。特に女子。だから怪我とかして練習を休むと骨が一気に伸びてバランスが壊れるって聞いた。+81
-3
-
89. 匿名 2018/08/01(水) 15:58:56
栄養って大事ですよね。もう亡くなりましたが戦争中戦後すぐ成長期(中学生ぐらい)だった親類はみんな背が低かったけど同じ兄弟でももう少し年上の人は大きかった。+25
-0
-
90. 匿名 2018/08/01(水) 15:59:02
夜は早く寝かせる
ストレスが少ない生活を送らせる
動物性タンパク質をたくさんとらせる
筋肉をつけすぎないように気をつけさせる
遺伝要素は強いけど、親ができることもあるよ。子役の子ってほとんど背が伸びないけど、ストレスと睡眠不足だと思うわ。+86
-1
-
91. 匿名 2018/08/01(水) 15:59:09
とにかく身長が伸びる時眠くて眠くてずっと時間あれば寝てました。
旦那もロングスリーパー。
寝る子は育つ。
+34
-5
-
92. 匿名 2018/08/01(水) 15:59:23
橋爪愛(177cm)の両親も大きいって言ってたよね
橋本愛じゃないよ+5
-3
-
93. 匿名 2018/08/01(水) 15:59:43
うちの場合ですが父親が高身長で、母親は低くて、
長女の私が170cm、妹が150cmです。
メインの食事は姉妹とも同じですが、身長差はかなりあります。
違いと言えば、長女の私は牛乳が苦手であまり飲みませんでしたが、身長の低い妹は水のようにのんでました。
うちの場合は遺伝要素が強いかもですが、
カルシウムを摂ればいいってものではないです。
+82
-3
-
94. 匿名 2018/08/01(水) 16:01:09
私168
父174母166兄179
祖母164祖父166
大きめ家系。
夫181
義父164義母153
義祖父180義祖母150
夫は覚醒遺伝。義兄は168
うちの息子180と娘167。
特に牛肉飲んだわけでもない。睡眠もそこまで気配りなし。ほっといてもグングン伸びた。やっぱり遺伝はほぼ確実。
+54
-5
-
95. 匿名 2018/08/01(水) 16:01:39
>>93
>>90にも書いたんだけど、カルシウムも大事だけど、動物性タンパク質の方が重要。+46
-1
-
96. 匿名 2018/08/01(水) 16:03:06
>>85
親の喫煙はあんまり関係ないと思う
同居の祖父も父もヘビースモーカーだったけど、兄達全員178cm以上私も162cmある(私はそんなに大きいわけじゃないけど)
子供が吸うのは身長だけじゃなくて色んな理由でもちろんダメだと思うけどね+17
-2
-
97. 匿名 2018/08/01(水) 16:03:12
アフリカなんて栄養状態悪いけどヒョローっと細長い体型の人多いよね。
完全に遺伝だと思われる。+164
-1
-
98. 匿名 2018/08/01(水) 16:03:17
こればっかりは遺伝子
睡眠たっぷりとって栄養たっぷりとっても、平均身長に届かなかった私がいる。
父親163くらい、母親150センチ台
+53
-2
-
99. 匿名 2018/08/01(水) 16:03:55
鶏肉がいいよ!+5
-1
-
100. 匿名 2018/08/01(水) 16:04:37
女子なら150センチ台でもよくない?
男子は165以上には伸ばしてあげたいけど、私も夫も小さいから仕方ない。+82
-13
-
101. 匿名 2018/08/01(水) 16:05:12
身長の伸びる時期にスポーツで筋肉ガチガチにした旦那は身長が伸びなかったと義母が言ってた。
いや。遺伝だろ。と声に出して言いたかった。+75
-1
-
102. 匿名 2018/08/01(水) 16:05:26
バスケ・バレーはジャンプするからいいとか言われてるけど、元々大きくなる人しか残れない部分もある。
スポーツは膝を酷使するから、成長期に激しくやり過ぎるとかなり負担かかって伸びにくいと思う。とくに脚が。+71
-1
-
103. 匿名 2018/08/01(水) 16:05:59
私165cm、旦那185cm
2人とも両親は大きくないです。
共通点はよく寝てたです!
お互い小さい頃から寝るのが大好きです(^^;
旦那は思春期に1日牛乳2パック飲んでたみたいですが、それはあんまり関係ない気が。笑+32
-3
-
104. 匿名 2018/08/01(水) 16:06:42
私の場合、隔世遺伝なのでなんとも言えないですが睡眠と運動も要因に感じます。14歳まで、新年を起きて迎えたことないくらい、早寝でした。運動は中学生のときバスケ部に入っていました。
小学校のときは背の順1番前ばかりでしたが、中2で遅い成長期を迎え、13㎝いっきに伸びました。
ちなみに、牛乳はそんなに飲んでませんでした。
ずるずる伸び続け今は168㎝です。
+13
-0
-
105. 匿名 2018/08/01(水) 16:06:55
シンディクロフォードの娘さん
スーパーモデル体型
遺伝
+66
-1
-
106. 匿名 2018/08/01(水) 16:07:54
えびちゃん168cm
お母さんも長身
+109
-0
-
107. 匿名 2018/08/01(水) 16:09:04
うちの兄
偏食でゲームばっかしてたけど、身長180近いよ。しかも頭も良い。
私は兄とは正反対で、食生活も睡眠も規則正しかったけど、身長152しかないよ(^^; 勉強もあまり出来ない。
両親は、二人とも平均身長くらいで、祖父は180くらいあった。
努力でどうにか出来ることではないと思う。+81
-1
-
108. 匿名 2018/08/01(水) 16:09:48
166cmのBBAだけど、小学生までは20時には布団に行かされてた。
土曜日だけは、8時だよ全員集合を見せてくれたけど。
夏休みは昼寝までさせられてた。
一方、娘は中学受験したのもあって睡眠不足気味だったからか、160cm止まりだった。
大人気の子役があまり身長伸びないのも(安達祐実や子供店長等)、忙しくて睡眠不足気味だからじゃないかと思ってる。
もちろん遺伝の影響もあるけど、身長伸ばすには睡眠はとても大事だと思う。+53
-4
-
109. 匿名 2018/08/01(水) 16:11:48
まだ4歳じゃ分からない気がするけど、サプリなどに頼るより牛乳とか小魚を多く食べさせてあげた方がいいと思う
うちは夫167xm、私156cmと2人共平均身長以下ですが、息子は173cmとかろうじて平均身長を超えました
生まれた時がすごく小さかったけど、3歳過ぎからぐんぐん背が伸びて中学卒業あたりまではクラスで一番背が高かった
小魚は好きだけど牛乳はあまり飲まないし、こういうパターンもあります
+6
-1
-
110. 匿名 2018/08/01(水) 16:12:17
>>71
私、手足大きくて指も長いけど、150センチ。両親からも、もっと背が伸びると思ったわ~って言われた。初潮早めだったから、遅ければ伸び代あったのかな。+32
-0
-
111. 匿名 2018/08/01(水) 16:13:34
息子は7ヶ月で早産し、小1のときにホルモン注射をしました。今は中1になりますが174cmあります。+9
-10
-
112. 匿名 2018/08/01(水) 16:13:47
ソースはうちの子のことだけだから何とも言えないかもしれないけど
寝付きの悪い上の子は小さくて
寝付きがめちゃくちゃいい下の子は大きい。
食も上の子は小食、下の子は多めに食べたがる。
+33
-0
-
113. 匿名 2018/08/01(水) 16:14:03
成長期にジャンプするといいよ。私、もともとクラスで一番前だったけど、中1でバスケ部に入って以降はぐんぐん伸びた。その結果、母と姉よりも10センチ高い。前に書かれてあったけど、トランポリンで受け身なジャンプするよりも、自力でより高くもっと高く!ってジャンプした方がいい気がする。+26
-2
-
114. 匿名 2018/08/01(水) 16:14:37
ゲームはどうなんだろう?特に夜は脳が興奮状態になって眠れなかったり成長ホルモンとか心配。中学生の息子です。+16
-0
-
115. 匿名 2018/08/01(水) 16:17:30
「寝る子は育つ」は本当だと思います。
子供の時期にとにかく寝る、高校生になっても昼寝をする、みたいな子は背が高い。+39
-1
-
116. 匿名 2018/08/01(水) 16:18:46
>>31
小学生で背高かった子ってそれから一ミリも伸びなかった子が多い。
生理早かった子。
私は小学生までチビで生理が遅くて20歳まで伸びた。
+84
-3
-
117. 匿名 2018/08/01(水) 16:18:56
私、あまり寝ない子だった、152センチ。兄、すごくよく寝る子だったけど164センチ。ミロは毎朝飲んでました笑。父162センチ、母148センチだからやっぱり遺伝…。+49
-0
-
118. 匿名 2018/08/01(水) 16:19:01
小さい頃の食事量、特にたんぱく質が大事。
野菜ガーとかの心配は大人になってからでよい。+22
-1
-
119. 匿名 2018/08/01(水) 16:19:14
>>22
奇遇ですが、うちもです。
野菜嫌いな子だったので毎日飲ませてたら、5歳で120センチになりました。
+1
-1
-
120. 匿名 2018/08/01(水) 16:21:23
3人姉妹だけど、私だけ2人より10センチ弱高いです。中学の時運動部でよく体動かしてたからかなと思います。+3
-0
-
121. 匿名 2018/08/01(水) 16:21:24
体操選手はなんで小さいんだっけ?+0
-0
-
122. 匿名 2018/08/01(水) 16:22:20
>>71
指が長いと背も大きくなるんじゃない?
私背が高いんだけど足の指も手の指も長い方だよ。
実父も背が高くてやっぱり指長いよ。+7
-0
-
123. 匿名 2018/08/01(水) 16:23:39
身長伸ばす整体ってどうなんだろね
身長が伸び切ったら効果ないけど、伸びきる前(子供のうち)ならドンドン伸びていくらしい
伸び切ったかどうかは整体師がチェックしたらわかるとか
以前にネットで、みるみる身長伸びてるって書き込みを見たわ
高額だったと思うけど
+3
-8
-
124. 匿名 2018/08/01(水) 16:25:17
中学生の時に背が低いのがコンプレックスで、毎日ジャンプしてたら中学3年間で10cm以上伸びて、今は167cm(母は155cm父も165cm位だから背の高い家系ではないと思う)
ただ、急激に伸びたから成長痛で膝がすごく痛かったのと、体重増加が追いつかず。。。加えて部活でカロリー消費してたから、今じゃ考えられない体重でガリガリだった。+9
-2
-
125. 匿名 2018/08/01(水) 16:32:01
小さいとダメなの?+15
-7
-
126. 匿名 2018/08/01(水) 16:32:58
小学校時代身長の低い子どもは、中学校に入ると
ぐんと伸びる
逆に小学校時代身長の高い子どもは思春期に入ると身長は伸びないというか、ストップしたままということがある
中くらいがいちばん良い+62
-3
-
127. 匿名 2018/08/01(水) 16:35:44
女の子は初潮が来たら伸びにくいって言うけど、まわりの背の高いママさん達は「生理来てからも伸びたよ〜!」と言う声も。まぁ結局は個人差があるからなんだけど、どうなんだろうね?結構な年齢になってもまだ伸びてる人もいるみたいだし。+31
-2
-
128. 匿名 2018/08/01(水) 16:38:28
好き嫌いなく何でも食べること
睡眠も大事+0
-0
-
129. 匿名 2018/08/01(水) 16:41:28
高身長の人の子供見てると足が長い、うちの子足短めだしおばあちゃんがちっちゃいし普通で止まるだろうな。+2
-2
-
130. 匿名 2018/08/01(水) 16:43:15
>>114
私小学生からゲーマーだけど夜はやらなかったからなー
それはゲーム関係なく睡眠時間の問題じゃない?+1
-0
-
131. 匿名 2018/08/01(水) 16:43:18
身長は遺伝じゃないかな。父方の男性全員175cm以上女性165cm以上の私は、成長期にダイエットしまくったけど172cmあるし、偏食家の弟も183cm。後天的には最悪の行動パターンだけど高身長だもんな。
もし後天的にやれるとすれば、栄養と睡眠に気をつけるくらいじゃない?結果、身長低くても高くてもそれが持って生まれた個性と前向きに受け止めるのが一番大事じゃないかな。+33
-1
-
132. 匿名 2018/08/01(水) 16:43:54
息子も4歳。
今は平均より高め(102)だけど、
旦那が163センチ
私161センチ
義母140前半
義父180センチ超え
男の子だし、コンプレックスにさせたくなくて、たんぱく質を気にして食べさせてます。
後は猛暑が終わったら毎日縄跳び一緒にしようかと…
平均くらいの身長は欲しいよね!
+37
-3
-
133. 匿名 2018/08/01(水) 16:44:52
我が家も私が154、旦那が163でチビ夫婦で色々調べてみたけど、遺伝要素が半分くらいだとしたら後は生活習慣らしい。
洋食より和食。
おやつもお菓子よりおにぎりとかがいいとか。
長男が小一でサッカーしてらから、ジュニアプロテイン飲ませてる。
寝る前に飲むといいって聞いて。
効果はわからないけど小一の今身長130センチ25キロくらい。
後はもう運だと思ってる(笑)
+4
-11
-
134. 匿名 2018/08/01(水) 16:49:35
今って女の子は背が高い人気なの?
男の子は分かるけど、前は小さい女の子可愛い人気だったのような+36
-13
-
135. 匿名 2018/08/01(水) 16:49:45
>>126
小学校の時に断トツで背が高いような子って身長ヌキにしても大人びてる雰囲気あるよね。
早熟タイプって事かな?+43
-0
-
136. 匿名 2018/08/01(水) 16:51:12
>>134
アラフォーの私が子供の頃も、身長高いと羨ましがられる事多かったよ。+19
-2
-
137. 匿名 2018/08/01(水) 16:51:41
>>22
それあるかも!ミロ、私は好きじゃなかったけど妹は好きでよく飲んでた!私より身長高くて163ぐらいあるかな。私は158。+1
-2
-
138. 匿名 2018/08/01(水) 16:57:39
第二子は長子より大きくなるって聞いたことあるけどどうなのかね?
子宮や骨盤が広がりやすいから、胎児が大きくなるとかなんとか+23
-7
-
139. 匿名 2018/08/01(水) 16:58:56
小3の長男は一年生の頃は身長順で並ぶと前から2番目で華奢で小柄だった。
でも今はほぼ真ん中あたりで、よく食べるようになったからか体格もガッシリしてきた。
体重は入学時より10キロ以上増えた。
単に太ったというよりは、骨格の横幅が大きくなった感じ。
期待していいのかな?
ちなみに夫170センチ、私は166センチ。
男の子だし、私の身長は追い越して欲しいという願望はあります。+16
-3
-
140. 匿名 2018/08/01(水) 16:59:22
息子が中2で144㎝しかなくて心配だけどまだ声変わりもしてないし成長期が来てない
旦那172、私157で平均身長
旦那は高校で30㎝伸びたらしいから遅咲きかなーとあまり気にしすぎないようにしている
ただ文化部で運動しないから伸びないかもな。。。+47
-1
-
141. 匿名 2018/08/01(水) 17:01:30
>>94よくそれだけ調べあげたねw+8
-0
-
142. 匿名 2018/08/01(水) 17:02:14
>>1
背が高くなるという面よりカルシウムの吸収を高める面でミロ、セノビック、森永ココアなど試しましたがミロが一番コスパが良いと思います
セノビックが一番栄養価が高いけど値段も高いです
どれもカルシウムやビタミンDなど骨を丈夫にするカルシウムを吸収しやすく点では優れています
一緒にクエン酸を取るとより吸収が高まるので果物のおやつと一緒に出すことをオススメします
(牛乳にレモン汁を入れると分裂するようにクエン酸とカルシウムを含むミルクを一緒に取ると分解が早くなります)
カルシウムの吸収を高めると気持ちが安定し怪我もしにくくなり運動能力が高まるので背が伸びることに繋がるといえるのではと思います
+8
-0
-
143. 匿名 2018/08/01(水) 17:05:13
友達一家がヨーロッパに3年住んだけど、チーズをやたら食べるからか、30歳過ぎたのに3㎝身長が伸びたって‼+32
-1
-
144. 匿名 2018/08/01(水) 17:08:52
母が150センチ父165センチです。
兄が180センチ私158センチです。
両親は低めですが兄だけは高いです!私は平均です。
たまたまかもしれませんが兄がやっていたスポーツは水泳とテニス。
祖父が漁師で魚を送ってくれるので毎日食べてました!+5
-0
-
145. 匿名 2018/08/01(水) 17:11:27
セノビックってクスリなの?
実は中身はただのカルシウムなんじゃない?+4
-2
-
146. 匿名 2018/08/01(水) 17:13:05
知ってるけど、内緒+2
-7
-
147. 匿名 2018/08/01(水) 17:14:56
身長は、遺伝で決まる。
肌質、髪質も。+37
-1
-
148. 匿名 2018/08/01(水) 17:15:56
病院連れて行ってあげてください
自費診療だけど成長ホルモン治療で背は伸ばせます
+8
-3
-
149. 匿名 2018/08/01(水) 17:17:18
牛乳は関係ないと思う。
上は牛乳大好きでしたが、下は麦茶しか飲まなかった。
上、175 高3男子
下、185 高1男子
私、153
夫、180
夫の遺伝子が強い。
産まれた時は、2800と2900。
遺伝なんだろうな。
それと生活様式。
今のこども達って手足が長い。
+23
-1
-
150. 匿名 2018/08/01(水) 17:18:51
肉がいいっていうけど、将来大腸癌になるリスク高まるよね。
食の欧米化で、日本人全体でも問題になってるし。
あと、体臭が臭くなる。+18
-1
-
151. 匿名 2018/08/01(水) 17:19:31
兄が成長期に虫垂炎になって入院した時、ひたすら寝てたら、たった2週間ぐらい?の入院だったのに退院時に身長が10センチ伸びていた。
成長期に十分な睡眠って大事だね。+48
-0
-
152. 匿名 2018/08/01(水) 17:19:47
小学校の3年生くらいでも他の子に比べて小さいと思ったら
低身長チェックをネットで調べてしてあげて
小学生までなら薬で平均くらいまで背伸ばせますよ+5
-4
-
153. 匿名 2018/08/01(水) 17:20:34
身長は遺伝が強そう。
旦那187私167で娘は産まれたとき54㎝だった
(平均50㎝らしい)
それからずっと成長の曲線飛び出てる。
あ、睡眠はとても大事だとおもいます!
+8
-2
-
154. 匿名 2018/08/01(水) 17:22:12
確かに身長は人生を左右するからなあ
うちの母150cm父は163cmで一番上の兄はバスケしてたからか169cmまで伸びて私も女にしては156cmまで伸びたけど二番目の兄が157cmくらいで私と変わらない
身長がコンプレックスで引きこもってしまったから…
+56
-1
-
155. 匿名 2018/08/01(水) 17:23:17
日光浴も大事?1日10分くらいは当たった方がいいって聞いたけど。今の季節だと7時前じゃないと暑くて難しいね。。+5
-0
-
156. 匿名 2018/08/01(水) 17:25:48
主さんの娘さん、何センチなんですか?
成長曲線には入っていますか?
極端に外れていなければ大丈夫だと思います。
うちの娘は5歳で103センチ。
一応グラフ内に収まっています。+9
-1
-
157. 匿名 2018/08/01(水) 17:29:12
うちも夫婦共小柄で10歳の息子がいます。
遺伝的に限界はあると思いますがやれることはしてあげたいので。
真っ暗な部屋で早寝
(豆電もなし遮光カーテン)
運動
ミロを牛乳で割り夜飲ませる
今のところ身長は高くクラスでは一番後ろです。
成長期に伸び悩むことがなければいいですけど。
+11
-1
-
158. 匿名 2018/08/01(水) 17:29:22
>>18
成長痛はそのときだけやん。そんなこといちいち書かなくていいのに。嫌みな人やね。+9
-2
-
159. 匿名 2018/08/01(水) 17:29:28
父親、母親どちらに似たかによるね。
父親が長身なんだけど父方の親戚集まったらみんな背高くて笑う。
母親は161cmで昔にしたら背高いけど母方は女性がみんな161cm以下。
私だけ167cm。父親似。
+1
-0
-
160. 匿名 2018/08/01(水) 17:30:04
見落とされがちだけど、真っ暗な部屋で寝かさないと第二次性徴が早くなってしまうよ。
+44
-1
-
161. 匿名 2018/08/01(水) 17:31:12
ずっと小柄とも限らないよ。
たまにいるよね。ずっと一番前にいた小さかった子が中学生ぐらいでグッと伸びるの。
大抵、細身の子だったから生理遅かったのかな。
私は逆パターンで、子供の頃は平均か平均より少し大きいぐらいだったけど、小6で身長伸びなくなって今は148センチ...+12
-4
-
162. 匿名 2018/08/01(水) 17:31:44
>>48
155センチならチビではないよ。
長身の普通より、美人な小柄がいいに決まってるし。+34
-4
-
163. 匿名 2018/08/01(水) 17:32:30
>>65
膝下長いと伸びる可能性があるんですか?+3
-0
-
164. 匿名 2018/08/01(水) 17:33:31
アパレルブランドの有名三姉妹さん、長女さんは150cm次女さんは160cm三女さんは168cmとバラバラ。
だからやっぱり隔世遺伝、父方、母方のどの遺伝をひいたかによる。
+23
-1
-
165. 匿名 2018/08/01(水) 17:33:34
うちの息子、今7歳なんですけど、2歳頃から定期的に成長痛があるんです。夜、ホントに痛そうでなかなか眠れなかったり、寝れても何度も泣いて起きたりして可哀想で。ここを見てたら成長痛が酷いってことは大きくなるのかな?今は平均より少し大きいくらいだけど。+2
-7
-
166. 匿名 2018/08/01(水) 17:35:50
>>161
だよね。小学生の時160cmくらいあった子見上げてたけど高校で再開したら私が見下ろしてたからw
あちらは小学生で身長ストップ。私はまだ伸びてるw
+8
-2
-
167. 匿名 2018/08/01(水) 17:38:43
子どもが長身だと親は確かに鼻高そうにしてる。+49
-7
-
168. 匿名 2018/08/01(水) 17:39:02
友達小柄さんばかりだけど遊びに行ったらお父さんが168cm以下で小さかった。
私は167cmあるけど父親が178cm
杏とかスミレとか175cmあるけど渡辺謙が184cm石田純一180cm近くあるよね。
+21
-1
-
169. 匿名 2018/08/01(水) 17:40:13
>>162
今の時代はスラッとしてるに越したことはない
+34
-8
-
170. 匿名 2018/08/01(水) 17:40:23
成長線があるなしですでにある程度決まってる。中学生ぐらいにレントゲンとればすぐわかるけど、怪我でもしないとレントゲンとらないか+11
-0
-
171. 匿名 2018/08/01(水) 17:42:23
睡眠大事だよね。せっかくのいい遺伝子もダメになっちゃう気がする。受験で小学生が寝る間も惜しんで勉強してるの見ると、うちの子はどうしようか迷う。成長期はたくさん寝かせて大学受験を頑張らせた方が長い目で見ていい気がしてる。+50
-1
-
172. 匿名 2018/08/01(水) 17:46:54
男の子の場合だと成長期の差が激しいよね
中学の頃縦にも横にも小さい男子が学年に数人いたけど(150cmくらい?)高校くらいになると一気に伸びて180cm近くなった男子が何人かいてドキッとした
そのまま伸びずに終わってしまった男子も何人もいたけど…+15
-3
-
173. 匿名 2018/08/01(水) 17:53:10
ジャニーズに背が低い人が多いのは、幼い頃からダンスで筋肉つけたり、不規則な芸能生活で睡眠足りなかったから?+61
-1
-
174. 匿名 2018/08/01(水) 17:55:08
私 中学生の時も9時に寝てたのに148センチしかないですー。
両親小さいから たっぷりの睡眠よりも遺伝が強いんだと思う+21
-0
-
175. 匿名 2018/08/01(水) 17:56:50
寝れば伸びるよ
夏休みほぼ毎日10時間くらい寝てたら2センチも伸びた+10
-2
-
176. 匿名 2018/08/01(水) 17:59:37
私152で、弟は185あります。
弟は、うまれたときから大きかったそうです。
牛乳はよく飲んでたなー
わたしももう少し大きくなりたかった…+8
-1
-
177. 匿名 2018/08/01(水) 17:59:51
>>64
生理がくる頃になると背を伸ばすのを止める指令が脳から出るそうです。
それを止める治療はあるにはあるよ+5
-0
-
178. 匿名 2018/08/01(水) 18:07:51
サッカーや陸上部の子は背が低い
バスケやバレーの子は背が高い
小学校くらいは差がないけど中学くらいから差が出てくるから、やっぱりバネいかして飛ぶのが良いんじゃない?
思いつきだけど…
+2
-12
-
179. 匿名 2018/08/01(水) 18:10:34
女の子ならそこまで悩まなくても良いかも?
私160cmあるけど150cmくらいが良かったって思うよ
小さい方がかわいい
母方はみんな150cmあれば高いくらいでみんな145cmとか148cmが多い
父方は付き合いないからわからないけど父は170cm
ちなみに私はスポーツ嫌い、牛乳嫌いでした
成長か遅くて生理来たのは中2
中学入学するまでは常に背の順は一番前
だけど中学で20cmくらい伸びて卒業する頃には後ろから3番目になった+5
-17
-
180. 匿名 2018/08/01(水) 18:11:42
うちもチビ夫婦だから子供に申し訳ないんだよな…
サイトで両親の身長から子供の身長を出せる計算式があって、それやってみたら156とかだった
女の子だからまぁまぁ…って思ってたけど、この先男の子が生まれたらどうしてあげればいいんだろう
男だと芸能人やイケメンでも170ないと残念扱いされてるよね…+25
-0
-
181. 匿名 2018/08/01(水) 18:11:57
兄182cm、私170cm 、弟187cm兄弟全員よく寝てた。今の時期の夏休みなんて、22時くらいから昼まで寝てたわ!
睡眠はすごい!+15
-2
-
182. 匿名 2018/08/01(水) 18:14:57
カルシウムとビタミンD、サプリじゃなく食品から摂取した方が良いと思う。
早寝早起き。
日光を適度に浴びること、骨を丈夫にする。+9
-1
-
183. 匿名 2018/08/01(水) 18:15:08
うちは父が183cm母が160cmだから
私が163cm、弟178cm。
ちなみに私は文化部で運動もせず、夜更かしばっかりの不規則な生活してたよ。
遺伝が強いかと思います。+14
-0
-
184. 匿名 2018/08/01(水) 18:19:50
私の友達、父親165で母親152だけど本人は167あって兄は178らしいよ
祖父祖母も小柄らしいから遺伝が全てではなさそう+1
-2
-
185. 匿名 2018/08/01(水) 18:24:58
背を伸ばすために毎日していること
•ゆで卵、肉、豆腐、納豆は必ず
•寝る前ストレッチ
•寝る前数時間は何も食べない
•9時には必ず就寝
•週4日はしっかり運動
これからの課題。
思春期をどれだけ遅らせられるか!
思春期は遅ければ遅いほどいいよね。思春期きたら成長止まるもん。
+21
-6
-
186. 匿名 2018/08/01(水) 18:30:42
女の子なら習い事でバレエはどうですか?
知り合いの娘さん、ずっと続けたせいか両親似ず背が高くてモデル体型です。+13
-0
-
187. 匿名 2018/08/01(水) 18:33:43
私は今168で生理がきてからの中学生後半から高校の間に伸びた。もしかしたら大学の間ものびていたかも。夜更かししていたし運動は苦手。
父が180母が163ぐらい、弟180越え。父方も母方も親戚みんな大きい。完全に遺伝かなとおもう。
旦那が162ぐらいだけど娘が全く同じ体型で小さい。息子はずっと小さかったけど高校にはいってぐんぐんのびてる。私と似た体型です+8
-0
-
188. 匿名 2018/08/01(水) 18:36:37
>>173
あれぐらいの筋肉では成長とめるとこまでいかないと思う。体操ぐらい筋肉つけると筋肉でひっぱってしまうから伸びない。だから器械体操先週は顔の大きさと体のバランスがいびつな人多い。見た目バランスとれてたら筋肉での成長阻止ではないよ+3
-1
-
189. 匿名 2018/08/01(水) 18:49:37
父168cm母153cm
兄178cm私162cm
小さめな両親だけど、兄弟揃ってまぁまぁ伸びたよ。
兄は牛乳飲みまくってた+5
-0
-
190. 匿名 2018/08/01(水) 18:51:48
やっぱりスポーツはいいと思う。スポーツしてても遺伝に逆らえず小柄な選手はいるけど、しないよりは断然伸びると思う。骨は細胞が壊されて再結成されて成長するらしいから。+20
-0
-
191. 匿名 2018/08/01(水) 18:53:00
うちにも4歳の娘がいます。
私は150cm位で旦那も165cm位ですが、娘は身長高めです。(横にも大きいですが…。)
娘は食べる事が大好きです。
何の参考にもならずすみません。+2
-5
-
192. 匿名 2018/08/01(水) 18:53:52
成長期にバスケやバレーボール部に入る。
親戚のおじさん160センチおばさん153位かな。で、息子と娘がバスケやってて息子は183cm、娘は170cmあるよ。
親族でそんなに身長高いのはバスケやってるこの2人だけ。
+23
-1
-
193. 匿名 2018/08/01(水) 18:56:17
>>52
肩幅広くちゃダメなの?
なで肩より良いと思うけど
+2
-6
-
194. 匿名 2018/08/01(水) 18:56:40
父親175あるかないぐらい母親150祖父母共に160ないけど私169あります。妹は150ちょっと。遺伝?中2まで155センチぐらいだったけど中3で急に伸びた。ちなみに乳製品大嫌いなので牛乳とかは飲んだことない。こーゆータイプもいてる。+7
-0
-
195. 匿名 2018/08/01(水) 19:10:50
元夫 日本人 164
(向こうの親も155cmと147cm)
私3カ国ミックス 180cm
(父が194cm 母が178cm 祖母も177cm)
息子12歳 174cm
娘10歳 168cm
再婚により外国人の夫(196cm)との子は
もうすぐ2歳の子供がいますがかなり大きいです
+18
-1
-
196. 匿名 2018/08/01(水) 19:11:08
遺伝も大きいとは思いますが私の場合は
父 168
母 156
私 170
姉 160
遺伝的要素はないに等しいかなと感じています。
私は基本、子供にサプリメントやプロテインなどは反対派です。
私はとにかく良く食べ、良く寝て、運動ばかりしていました。
本当良く寝ていました。
寝ている時に身長が伸びると聞いた事があるので、私は一番は睡眠かなと思っています。
+15
-0
-
197. 匿名 2018/08/01(水) 19:11:53
我が家は男の子ですが、
昔から よく寝て 肉と牛乳が好きでした。
小学校卒業時には 170
その後伸び悩み 現在 社会人と高2 二人とも 180。
今夏休みで 小学生も2人居るので 牛乳 1日2本ペースです。
どこに行っても、ジャンプしてた記憶があります。
スーパーでは、吊り下げられたPOP看板とかに届くかとか。
家でも 天井までどれくらいとか、 兄弟で競ってました。
+5
-5
-
198. 匿名 2018/08/01(水) 19:11:53
睡眠しっかりとる
お肉食べさせる+0
-0
-
199. 匿名 2018/08/01(水) 19:12:59
ジャンプする競技と身長は関係ないと思う。
フィギュアスケートはジャンプたくさんするけど、身長低い選手多くない?
練習の鬼だという宮原知子選手は140センチ台だよ。+6
-5
-
200. 匿名 2018/08/01(水) 19:23:24
肉、ブロッコリー、納豆、トマト、半熟玉子、チーズ。女子ならミロも。+3
-1
-
201. 匿名 2018/08/01(水) 19:25:55
でも浅田真央は163cm。荒川静香は166cm+2
-0
-
202. 匿名 2018/08/01(水) 19:36:20
本当に小柄すぎて気になるのだったら、低身長外来のあるクリニックに相談してみたらどうですか?
諸条件を満たせば、ホルモン治療してもらえますよ。
ただ、うちの子は幼稚園一小柄だったので低身長の診断受けて治療中ですが親が気にしすぎると子どもの心に大きな影を落とします。
あまり気に病みすぎないようになさってくださいね。+38
-1
-
203. 匿名 2018/08/01(水) 19:41:21
生まれて新生児の間、次の1ヶ月検診で15cmは伸びてるよね。睡眠の質だと思う。3ヶ月検診でもすごく伸びてた。息子はハーフなのですが56cmと3746gというビッグベイビーで生まれました。+1
-20
-
204. 匿名 2018/08/01(水) 19:43:15
旦那が15歳の時に事故にあって1年ほど意識不明だったんですけど身長18cm伸びてたって。ありえないよね!?+9
-6
-
205. 匿名 2018/08/01(水) 19:43:35
>>10タンパク質は多すぎても駄目だよ。
カルシウムの吸収率が下がるから。+7
-0
-
206. 匿名 2018/08/01(水) 19:45:13
やっぱり成長期には乳製品が大事。
世界を見ても乳製品の摂取量が少ない国は低身長が多い。+21
-0
-
207. 匿名 2018/08/01(水) 19:48:47
身長のばすには砂糖など甘いものもある程度摂った方がいいと思う+5
-0
-
208. 匿名 2018/08/01(水) 19:52:55
父160母154姉156私…176センチ(^◇^;)
原因は幼少期の毎日牛乳貧乏にしたほど1リットルは飲んでたそうです。
牛乳は関係無いって言う人いますが親族も皆小柄で男子でも170届いてるのが1人いるだけの一族ですから毎日牛乳とよく外で遊んでたのが良かったとしか思えないです
あとよく食う子でした(笑)+30
-0
-
209. 匿名 2018/08/01(水) 19:53:42
>>41
後輩の社長令嬢っていうのは関係あるの?w+13
-2
-
210. 匿名 2018/08/01(水) 20:00:15
牛乳関係ないもあるも、遺伝やその人の体質によるんでは?
私ごはんに牛乳をかけるくらい(今では思い出すと気持ち悪いけど)の牛乳女だったけど145cmだよ…。骨太だよ。+19
-1
-
211. 匿名 2018/08/01(水) 20:01:00
身長が低いって、どのくらい??
低身長なら治療できますよ。
子供の同級生で幼稚園時代からホルモンの投与してた子いたよ。
でも、その子は1番前、2番目の子より10センチ小さい子だったわ。
+6
-0
-
212. 匿名 2018/08/01(水) 20:01:19
>>203
のびねーよ!こういう人のコメント参考にならん。ハーフとかいう情報もいらんし、自慢したいだけだよね。本当に悩んでる人の気持ちなんかわかんないよね!+41
-1
-
213. 匿名 2018/08/01(水) 20:02:43
>>211
>>210ですが、大学病院で治療うけてたけどのびなかったよ…。注射もしてたけどホルモン治療かはよくわからないけど…。+1
-1
-
214. 匿名 2018/08/01(水) 20:05:48
半年間身長のびてない。のびるときはのびますから~って市の相談窓口で言われたけど、半年はおかしいと思う。牛乳もごはんも偏食はあるものの量はまあまあ食べてるのに…。睡眠もしてるし毎日暑い中散歩で日光浴もしてるのに…。身長外来ってのがあるんですね。田舎すぎて近所にあるかな。探してみようと思います!+13
-1
-
215. 匿名 2018/08/01(水) 20:12:24
日本人って欧米人と比べて早熟らしい。
早く成長期が来るからすぐに成長が止まる。
関係あるかわかんないけどサッカーの若い世代の代表は日本は成績良いけどテレビに出る代表の年代になると抜かされる。
日本人同士でも中学の時は小さかったのに高校になって大きくなる人もいるしから早熟は敵だよ。+32
-0
-
216. 匿名 2018/08/01(水) 20:15:22
>>204
15才なら単純に思春期で身長が伸びる時期だったのでは?+14
-0
-
217. 匿名 2018/08/01(水) 20:22:12
>>204
旦那も15歳まで160cmくらいで一年間で20cm伸びたらしいよ。
中3~高1までが一番伸びるのかもね。、
+17
-1
-
218. 匿名 2018/08/01(水) 20:29:22
遺伝もあるだろうけど環境によるところもあるよね。
私155、旦那168、私の両親170と152、義両親150と160、祖父母も似たようなものでも
息子180ある。
よく寝るしよく食べるけどバスケ始めてからすごい伸びた。
ちなみに私の弟二人も180ぐらい。
やっぱりバスケしてた。
バスケ本気でやるとマジで背が伸びると思う、壁みたいな肩幅なるけど!+3
-8
-
219. 匿名 2018/08/01(水) 20:29:28
私は149cmのチビですが、兄は170cm以上と平均身長です。
違いは睡眠時間とストレスだと思います。
小学生の時、私はピアノ&受験勉強を強要され、11時まで寝かせて貰えずストレスMAX。
対して兄は、習い事をしなくてOK、友達と外で遊んで9時には爆睡。
私の身長は母親のせいだと思ってる…(p_-)
あと兄はチーズが好きで毎朝食べてました!+21
-0
-
220. 匿名 2018/08/01(水) 20:33:52
オランダとかデンマーク人が大きいのは、牛や豚に成長ホルモンを食べさせていて人間も間接的に食べてるから体が大きくなってるだって。
+23
-1
-
221. 匿名 2018/08/01(水) 20:35:50
>>22
あ、思い出したけど確かに私も小さい時ミロをよく飲んでた。両親はそれほど大きくないので164センチの私でも大きくなったなと言われた。ちなみにミロ嫌いな妹は155センチ。
ちょっとだけど効果あるのかもしれない。+3
-1
-
222. 匿名 2018/08/01(水) 20:38:23
糖分は控えること。
成長ホルモンに拮抗するからね。+8
-1
-
223. 匿名 2018/08/01(水) 20:50:16
>>203
15センチも伸びないと思う。
タケノコかよ。+11
-0
-
224. 匿名 2018/08/01(水) 20:53:59
ミロって何歳くらいから飲めますか?+8
-0
-
225. 匿名 2018/08/01(水) 20:55:03
成長期に筋トレすると縦に伸びないとバレエ教室の先生から聞いた。+10
-1
-
226. 匿名 2018/08/01(水) 20:55:20
夫は183cmですか、私より指が短いですけど、手のひらはとても大きい。足は28cmです。
小さい頃から偏食だったようです。
義母164cm、義父175cm
やはり義姉も高くて167cm。
遺伝だと思います。+7
-0
-
227. 匿名 2018/08/01(水) 20:56:20
娘の同級生でホルモン注射してる女の子がいます。
父親も低身長だから遺伝なんです!生理が来たらもう伸びない!と、母親が病院でゴリ押しした、と聞いた。
ならば、塾通いばかりさせて、塾と学校の宿題で睡眠時間は深夜0時過ぎ…みたいな生活やめさせてあげたらいのに、と思う(言わないけど)+35
-4
-
228. 匿名 2018/08/01(水) 20:59:03
>>23それは祖父母が長身とか、隠れ長身遺伝子があったりする
先祖や親せきも小柄な場合は伸び悩むよ
+3
-1
-
229. 匿名 2018/08/01(水) 20:59:25
>>213
成長ホルモンの治療は、何が原因の低身長なのか、どんなタイミングで受けるか、どの先生に診てもらうかで結果が大きく変わります。
更に個人差も大きくあります。
女性で145センチだと、規定ではホルモン治療成功の範囲内ですよ。+20
-0
-
230. 匿名 2018/08/01(水) 21:01:04
天井から届くか届かないかぐらいの目標物をぶら下げて毎日ジャンプしたり背伸びさせて、もうちょっと身長があれば届くのに~で背を伸ばす方法はどうでしょうか?
キリンが首が伸びたのも木の上の葉っぱを食べたくて進化したわけなので、もしかしたら効果出るかも。+18
-1
-
231. 匿名 2018/08/01(水) 21:02:14
>>149
子供さんは、幼児の頃は小さい方でしたか??
初めから高かったんでしょうか?+0
-0
-
232. 匿名 2018/08/01(水) 21:03:19
旦那が180越えてるから男の子二人期待してたけど、ビミョーに越えられない。
私のせいかな。+19
-0
-
233. 匿名 2018/08/01(水) 21:03:53
戦後からの日本人の身長が10センチ伸びたのを遺伝で片付けるのは無理があると思うなー
ていうか身長へのこだわりは日本は異常だよ
外国の人はもっとグローバルだから身長のこと気にしてない人多いよ+14
-11
-
234. 匿名 2018/08/01(水) 21:12:04
母の妹は164cmだったのに27歳の時にいきなり身長が伸びて174cm笑おかしくないですか!ママさんバレーに入ったそうです。私も始めてみようかな+9
-1
-
235. 匿名 2018/08/01(水) 21:14:55
>>116早い段階で成長しちゃう子は身体が大人になったからもうこれ以上成長しなくて大丈夫って勘違いするらしい。
だから生理が早いと伸びないし、声変わりが早い子も伸びない。+29
-0
-
236. 匿名 2018/08/01(水) 21:23:04
>>154
両親がそれだと163cmくらいにはなっていい身長だもんね。男性で160cm以下はコンプレックスだよね。+5
-0
-
237. 匿名 2018/08/01(水) 21:26:27
100%遺伝。
目が悪かったりするのも遺伝。
全て遺伝。
背が低いことを受け入れるように育ててあげて。+31
-5
-
238. 匿名 2018/08/01(水) 21:33:11
家族みんなチーズ好き
偏食だけど全員背が高い
+14
-1
-
239. 匿名 2018/08/01(水) 21:39:49
うちは両親祖父母とも平均身長、私自身も157cmだけど妹は168cm、弟は180cm超えてます。
下の子に栄養全部持ってかれちゃったねーとかネタにされてる。だから必ずしも遺伝とは限らないよ。
ただ共通して言えるのは2人とも出生時が大きかった。
だから生まれた時の大きさが関係あるんだろうなと勝手に思ってます。あとはよく寝てたらしい。私は生まれたとき小さめであまり寝ない子だったと聞きました。+3
-5
-
240. 匿名 2018/08/01(水) 21:42:01
父親162cm
母親160cm
私 158cm
弟 186cm
そんな弟は牛乳が大好きで小さいころから毎日牛乳ばっか飲んでた。
中高とバスケやってたけど、そのころは一日牛乳1ℓだったw+2
-1
-
241. 匿名 2018/08/01(水) 21:44:40
憶測だけど日本人って
幼少期からみんな
同じ事何年もやらせるけど
本人に合った筋肉の使い方しないと
成長出来ないんじゃないかな
プールしてた友人が
みんな成長して低身長だから
気になった
+10
-0
-
242. 匿名 2018/08/01(水) 21:45:02
うちの長男も成長が遅い
小学高学年から周りが伸びてるのに幼いまま
中学時代は背の順いつも一番前だったけど、高校生になってちょっと伸びて、高3の今じゃ173ぐらいあるんだけど、まだ伸びてる模様
個人差大きいと思うよ+11
-0
-
243. 匿名 2018/08/01(水) 21:51:03
睡眠大事!
あと運動しすぎも良くないけど
適度な運動は必要
中学では厳しすぎない運動部に入る+4
-0
-
244. 匿名 2018/08/01(水) 21:54:29
>>207
子供、特に乳幼児の成長に欠かせないのは炭水化物、たんぱく質、脂質、これだけが取れていればとりあえずOKだと小児科医がいってました。
極端な話偏食ならお菓子だけでも食べさせろって考えの先生ですが、全国的にも有名な小児科医です。+16
-0
-
245. 匿名 2018/08/01(水) 21:55:29
二次性徴を早く来させないこと
具体的には
●体重増やしすぎないこと
生理が早く来ることにより成長が早く止まります
●夜更かしせず睡眠たっぷりとる
夜更かしも生理が早く来やすくなります+10
-2
-
246. 匿名 2018/08/01(水) 22:01:02
亜鉛取ったり小さい頃に外で遊ぶ機会が多いと伸びやすくなるとは聞いたことある+3
-0
-
247. 匿名 2018/08/01(水) 22:01:08
>>152
マイナス多いけど間違いではない。薬って成長ホルモン治療の話だよね?
たしかに女児なら生理が来たらこのホルモン治療は出来ないから、小学校中学年までが限度。
ただし治療の対象になるくらい低身長の場合ね。+0
-0
-
248. 匿名 2018/08/01(水) 22:03:13
身長は遺伝だけど、椅子生活をして脚や骨格を歪ませないようにするのは多少有効だと思う
背が伸びないにしても脚の形や立ち姿が綺麗だと、同じ身長でもスッとして見えるよね+8
-1
-
249. 匿名 2018/08/01(水) 22:08:34
遺伝もあるかもしれないけど今は食生活、生活習慣全く違うから昔の人と一緒にするのはおかしいよ。
私も旦那も低身長家系だけど息子は180あるし、息子の友達もデカイ子多いけど親は皆低い。+5
-0
-
250. 匿名 2018/08/01(水) 22:10:33
最近、平均身長下がってきたんだっけ
炭水化物だけで済ませたりってのはよくないとは思いつつ、なかなか肉や魚質高くて買えない貧乏人です
国産牛や豚高すぎない?+6
-6
-
251. 匿名 2018/08/01(水) 22:10:41
旦那 182 私 151
旦那の家族はみんな大きく、私の家族はやはりみんな小さい。
義実家に行くと子供達に大きくなるよーって牛乳飲ませるの腹立つ!牛乳で背が伸びないのは私が実証済みだわ!
よって身長は確実に遺伝だと思う。+30
-5
-
252. 匿名 2018/08/01(水) 22:14:10
身長を伸ばすために、牛乳摂取するのはあまり効果がないんだっけ?
牛乳は骨の質をよくするとか。
+22
-0
-
253. 匿名 2018/08/01(水) 22:21:42
>>252
牛乳信仰は昭和の負の遺産みたいなもんです+25
-1
-
254. 匿名 2018/08/01(水) 22:22:06
>>13
違うよ。
眠りが深くなった時に出る。
22時までってことはない。
こうやって偽情報が広まるんだね。+26
-1
-
255. 匿名 2018/08/01(水) 22:22:16
内面を磨けよ+1
-3
-
256. 匿名 2018/08/01(水) 22:25:32
中一男子
半年くらいノビルンというラムネみたいなサプリメントを食べさせています。
ちょうど成長期だからかも知れないですが伸びました。
いろいろあるけどこれが安くて味も種類がいっぱいあったので。+12
-0
-
257. 匿名 2018/08/01(水) 22:27:01
>>250
え。
まさか子供に食べさせてないの?
肉なんて魚より安いじゃん。
どんだけ貧乏よ。+26
-2
-
258. 匿名 2018/08/01(水) 22:27:55
>>254
結局は睡眠時間短いと成長ホルモンの分泌に影響するから、早めに就寝するに越したことはない
+21
-0
-
259. 匿名 2018/08/01(水) 22:30:09
>>257
ごめん、独身一人暮らしなもんで
+1
-6
-
260. 匿名 2018/08/01(水) 22:32:32
父173cm
母162cm
兄180
私168
遺伝なのか判断迷う。小さい頃から身長大きめで、背の順は常に最後でした。運動嫌いでスポーツしてませんが牛乳はコップ1杯程度を毎日飲んでたかな。あとよく寝る子だった。+6
-2
-
261. 匿名 2018/08/01(水) 22:39:18
そりゃ遺伝的要素が強い。
けど栄養で言えば、カルシウムよりタンパク質。
カルシウムは背を高くするのではなく、骨を丈夫にする。
戦時中の栄養と比べればそりゃ体格も違ってくるだろうけど、現代の人同士を比べても大差ないと思う。+18
-0
-
262. 匿名 2018/08/01(水) 22:40:56
両親共に背が低い。
長男は偏食なく、牛乳も大好きで、ジャンクフードやお菓子やジュースを苦手とする珍しい子。
次男は偏食あり、牛乳も嫌いで、ジャンクフードやお菓子やジュース特にコーラが大好きな子。
三男は偏食なく、牛乳は好きでも嫌いでもなくジャンクフードやお菓子やジュースも人並み。
背が高いのは次男。
長男は1番背が低いです。+8
-2
-
263. 匿名 2018/08/01(水) 22:57:56
小さい人は早熟で小学校高学年位で身長の伸びが止まってしまうので
なるべく小学生のうちに極限まで伸ばしておきたい
(私146センチ、小5で止まった)
道端家は背を伸ばす為に肉を食べさせたっていうよね
9時には就寝、適度な運動、サプリはよく調べて
インチキもいっぱいある+14
-1
-
264. 匿名 2018/08/01(水) 22:58:08
納豆と牛乳が大好きな娘、今は中二で168センチ。
女の子なら小さくてもいいと、デカい娘の親は思いますが…。+20
-2
-
265. 匿名 2018/08/01(水) 23:01:59
うちは血液も染色体も検査した低身長疑惑の五歳の細身女子がいるけど、なーんも異常なし。
お母さんが小さいから遺伝だね。との結果。
なるべく睡眠時間とる、食べさせる。って気にはしてるけど、本人寝るのは好きだけど、食べムラが激しいから難しい。遺伝って言うのに、栄養バランスが〜って言い続ける人とは一生話が通じないと思ってる。
+24
-0
-
266. 匿名 2018/08/01(水) 23:11:05
正座させない
脚の歪みの原因になるから+12
-4
-
267. 匿名 2018/08/01(水) 23:15:17
私の知っている人だけだと思うから違っていたら申し訳ないんだけど、ヤンキーは成長期に夜ちゃんと寝ないから背が小さい人が多いんだよと誰かが言っててなるほどーと思ったことはある+35
-1
-
268. 匿名 2018/08/01(水) 23:17:21
ジャンプさせると伸びるみたいだよ+9
-0
-
269. 匿名 2018/08/01(水) 23:23:22
小学一年生の息子が大きめ。
ほぼ9時には寝て、サッカーして、幼稚園の時からお昼寝なし、ご飯の量は普通。
両親、祖父祖母共に高身長
やっぱり遺伝なんですかね?
ちなみに私は高校入ってからグーンと伸び、二十歳過ぎても伸びてました。+2
-5
-
270. 匿名 2018/08/01(水) 23:24:27
姿勢をよくする。これまじで身長に関わってきます。ソースは私!+6
-0
-
271. 匿名 2018/08/01(水) 23:25:20
知り合いの方は両親小さめご自身180越えですが、成長期に朝からお肉食べてたみたいですよ。+8
-0
-
272. 匿名 2018/08/01(水) 23:29:43
>>64
来るまでに伸びないと止まったりするもんね
+3
-2
-
273. 匿名 2018/08/02(木) 00:02:18
夜の睡眠の質が悪かったみたいで、扁桃腺手術してイビキかかなくなったら身長も体重もぐんとふえたよ。+4
-0
-
274. 匿名 2018/08/02(木) 00:05:27
朝6時半からラジオ体操、その後8時半近くまで公園遊びに付き合うっていうのを夏休み入ってから続けてたらすごく子どもの食事量が増えたよ。
毎食タンパク質・野菜果物・炭水化物のバランスを気にしてるし、食事の時の飲み物は牛乳にしてる。+1
-2
-
275. 匿名 2018/08/02(木) 00:11:26
すっごい余談だけど。
義父が「小さいといじめられるから、孫くんと孫ちゃんの身長を伸ばすようにして」と言われた。
男の子は190センチだってよ。
義父がちんちくりんなのに、無理じゃね。
毎回義実家行くと、牛乳のめ、牛乳飲めっていってくるんだけど。牛乳関係ないよね。
そもそも親にはその気無し。
+28
-1
-
276. 匿名 2018/08/02(木) 00:15:40
母親の身長が影響大+28
-2
-
277. 匿名 2018/08/02(木) 00:19:20
睡眠が大事!
父168母158の割と小柄な親から生まれたけど、妹弟の中でわたしが一番長く早寝させられてたからか、168まで伸びました。
妹弟はわたしが受験などで夜中まで起きてるのに合わせて起きてたせいか中くらいです。+4
-3
-
278. 匿名 2018/08/02(木) 00:20:04
>>24
夏は背が伸びますよ~
うちの子どもたちは保育園の月々の成長ノート見ると夏は毎月1センチずつ伸びてました。
冬になると身長はほぼ止まって体重が増えます。
人の体はこうやって成長するんだなぁ~って感心。
夏は成長痛?で足が痛い~って泣いていたときもありました。+11
-1
-
279. 匿名 2018/08/02(木) 00:21:49
>>250
プロテインを買おう。
ホエイっていう種類のプロテインがいい。
明治やグリコの有名ブランドは1kg3000円4000円するけど通販で探せば無名ブランドで1kg2000円で買える。
1日30gくらい飲めばいいから1ヶ月と結構長持ちするよ。
注意するのは人口甘味料が入ってないこと。
明治やグリコって大企業なのに人口甘味料たっぷりで消費者の健康を全然考えてない悪質企業だから注意。
糖分や味付けが無い分純粋なプロテインが多いからメリット。
プレーン味やナチュラルって書かれてるのを選べばいいよ。+4
-3
-
280. 匿名 2018/08/02(木) 00:25:38
>>276
知能も母親が強く遺伝するらしい。
運動能力も。
だから子供を思う男にとって妻選びはとても大事。
身長も影響するけど男の身長がみんな同じだったら女で差が出てるだけだと思う。+8
-13
-
281. 匿名 2018/08/02(木) 00:37:30
私は牛乳もお肉も嫌い 吹奏楽部 夜更かししてた
けど166あります。やっぱり遺伝だと思う。
強いていうなら、寝相が悪く、ベットが使えず、布団からはみ出るくらいのびのび寝てた。+13
-0
-
282. 匿名 2018/08/02(木) 00:39:12
遺伝か体質じゃない?
夫181cmあるけど、義両親はどちらも平均的な身長だわ。
本人は特に何もしてなかったとは言ってた。牛乳はよく飲んでたみたいだけど、部活も文化部だし。+8
-0
-
283. 匿名 2018/08/02(木) 00:39:27
牛乳嫌いで給食でしか飲まなかったけど168cm!
あとはめちゃめちゃ寝た!+8
-0
-
284. 匿名 2018/08/02(木) 00:44:55
息子は幼稚園頃は夜7時に寝てて小学生からは8時に寝て、毎日牛乳いっぱい飲んでいたら小6で170センチ以上になったから夜更かししないで早寝早起きしてたら伸びるのかも。
とにかく夜更かしは良くない。
+6
-0
-
285. 匿名 2018/08/02(木) 00:56:04
遺伝要素が大きいのは間違いないけど、環境によっては本来伸びるはずの身長が伸びきらないこともある。規則正しい生活と栄養が大事。+27
-0
-
286. 匿名 2018/08/02(木) 00:59:39
遺伝 父172/母169
3月生まれで好き嫌い多く給食ほぼ残してたけど、170ある
幼稚園~低学年 標準
中学年~高学年 前から数えた方が早い
中学年~ クラスで2番目位に高い
伸びるの早い子の成長止まった位から伸びた+5
-2
-
287. 匿名 2018/08/02(木) 01:00:35
96年生まれ男子の平均身長測ったら、170cmなかったっていう研究見ました。たしか168cmくらい。+8
-2
-
288. 匿名 2018/08/02(木) 01:07:55
そもそもなんだけど、娘さんなら身長って伸ばす必要ないんじゃ?
165超えたらコンプレックスになったりする子多くない?
彼氏も見つかりにくかったよ。女は高身長よりは低身長のがモテるし。
モデルにしたいなら別だけど。
男性は年収に差がでるらしいが、海外のデータだし。でも、男の子は高身長ってだけで自信つくから、なるべく背は高いほうが良いかなと思う。+11
-16
-
289. 匿名 2018/08/02(木) 01:20:21
>>288
今の女のモテる身長は163~165だよ。+16
-8
-
290. 匿名 2018/08/02(木) 01:22:00
>>94
母親は小さめだけど、父親もさくは義父が背が高ければ希望もあると言えますね!+2
-2
-
291. 匿名 2018/08/02(木) 02:23:13
父175 母148
私160 夫160
もうすぐ息子が生まれますが、身長高くなる可能性と低くなる可能性どっちが大きいでしょうか?+0
-9
-
292. 匿名 2018/08/02(木) 03:00:12
うちは私、妹、弟の三兄弟だけど
誰一人体育の授業以外に運動せず、牛乳も特に好んで飲むこともなく
睡眠時間も普通の生活を送ってきたけど
上から
170,168,191
と育ったので完全に遺伝に依るものと思ってる
父は175で母は163
どちらもそれほど高くないけど、父母の親族に長身がとにかく多い+8
-2
-
293. 匿名 2018/08/02(木) 03:22:18
10代後半で成長ホルモンを打つ
保険適応外だが効果はある
+2
-6
-
294. 匿名 2018/08/02(木) 03:22:52
>>33
私は横にばよーん!と広がった…+3
-0
-
295. 匿名 2018/08/02(木) 03:33:49
とりあえず素人の頭で子供にいろいろやらないほうがいい
やりたいならちゃんとした医者に相談してからやりなよ
子供は実験体のモルモットじゃないんだから+9
-0
-
296. 匿名 2018/08/02(木) 03:33:53
私、牛乳好きで毎日500ミリリットル飲んでたんだけど150センチちょいしかないよ。しかも中高は運動部で毎日21時までに寝てたのに。
弟は牛乳嫌い夜更し帰宅部で180センチ。
ちなみに母親家系が高身長、父親家系が低身長。
私は性格も顔も父親に似てるから身長も遺伝したんだと思う。+7
-2
-
297. 匿名 2018/08/02(木) 04:02:16
物心がついた頃からいつも家にカタセ錠があったのでラムネみたいにボリボリ食べて育ちました。
身長は161㎝なのでそんなに伸びませんでした。
しかし、カルシウムのおかげか真後ろから軽自動車に跳ねられても、変質者に追いかけられて結構高いフェンスを乗り越えそこねて落ちても無傷!
骨折したことありません。
あと握力も左右35くらいあるので本当に丈夫には育ちました。
身長にどうかわかりませんがカルシウムは大切ですね。
+3
-0
-
298. 匿名 2018/08/02(木) 05:06:11
両親が低くても子供は身長が高い人は何人も知ってる!だから、遺伝だからと諦めなくて良いです。先日林先生の番組で、牛乳の特集やってたんだけど、やっぱり牛乳で背が高くなるのは本当らしいです。牛乳にはカルシウム以外で身長を伸ばす必要な栄養素が沢山含まれているから、骨や筋肉が大きく発達するそうですよ!私も子供達には牛乳飲ませてます。+8
-1
-
299. 匿名 2018/08/02(木) 05:15:28
父163 母160 で、私が168 兄 173です。
子供の頃は、牛乳が大好きで私も兄もゴクゴク飲んでました。あとは、運動もやっていましたね。夜も9時には寝てたような。こんな生活してました。+7
-0
-
300. 匿名 2018/08/02(木) 06:20:47
ほぼ遺伝だよね。父163、母146。私147。
なのに両親から、「短足!ちんちくりん!」と言われて育った。これでどうやって伸びろって言うんだよ。
姉妹もみんなこれぐらいの身長。+9
-0
-
301. 匿名 2018/08/02(木) 06:49:19
>>267子役出身も大人に囲まれてストレスが多い気いのか小柄が多い
+6
-0
-
302. 匿名 2018/08/02(木) 07:07:33
子供のころ背を伸ばしたい母親が、牛乳や水で混ぜて飲む(名前忘れた)のを通販で購入三年ぐらい飲んでも伸びなかったです。
結局その飲み物を止めて普通に三食たべ運動して睡眠を九時間にしたら、一年で、10cm伸び高校生になってから7cm伸びました。色々試したけど、気にしないで、健康で良いんじゃないかな?と、思います。サプリメント飲まされた時は、胃が少し痛くて病院に行った事もあるので、コメント欄にも書き込みされているように、早寝早起き1日三食そして運動そしてストレスためないようにすれば、伸びる子は伸びると思います。あとは、両親だったり両親のどちらかが背が高いと、ある程度伸びるんじゃないかな?と、思います。
最後に他人の子と比べるよりも、自分の子は自分の子というように気にしないでほしいと思います。母が割りと他人の子と比べてピリピリしていたので、、。父は、母に注意したりして子供達の味方でした。+10
-1
-
303. 匿名 2018/08/02(木) 07:10:23
>>280
知能も運動神経も身長も母の遺伝と言われると、なんかごめんね我が子という気持ちになるわ+37
-2
-
304. 匿名 2018/08/02(木) 07:16:08
うちは8時に寝かせてたよ
うちも二人とも小さいから心配だったけどでかくなった+5
-0
-
305. 匿名 2018/08/02(木) 07:18:13
現在の平均身長は、20年前に比べて微減している。寝る前のスマホによる悪影響、夜更かしに浅い睡眠なども原因してる。+5
-0
-
306. 匿名 2018/08/02(木) 07:19:55
ここまで書いてあった事の真逆、牛乳飲めなかったショートスリーパーで夜型子供だった、栄養の偏り特に野菜を全く食べなかった。お菓子で生きていた様な記憶…
両親チビ。
だけど18で東京の大学に入って東京に引越してからびっくりするほど背が伸びた。
もう18なので伸びる訳ないと思ってたけど
160センチほどだったのに172センチに迄伸びてしまった。スポーツもなにもしてないしなんでかわからない。親もびっくりしてるし兄と同じくらいになった。
だから子供の頃に伸びなくても、まだまだ何があるかわかりません笑+17
-0
-
307. 匿名 2018/08/02(木) 07:26:32
学校の子見てると夜ご飯が8時とか9時の子って小さいよ
寝る時間も11時ぐらいになってるみたいだし
小学校中学年ぐらいまでは早く寝かせてあげないと成長しないのかもよ+10
-2
-
308. 匿名 2018/08/02(木) 07:30:50
もう出たかもだけど女の子は生理が始まると途端に伸びなくなるからそこらへんは運要素あるかも。
生理遅かった人は背が高くなってた。+34
-0
-
309. 匿名 2018/08/02(木) 07:42:30
整形外科の先生に聞いたけど、足の複雑な構造の中に中学生~高校生くらいで消える骨みたいなのがあって、それがある間は、毎日ジャンプすれば背が伸びるって。
4歳だったら、毎日縄跳びしてみたらいかがでしょう?+16
-0
-
310. 匿名 2018/08/02(木) 07:53:10
伸びる子は特に何もしなくても伸びる!
伸びない子は、背が伸びるよって物をいくら摂取しても伸びないと思う。
詰まるところは遺伝による。+16
-3
-
311. 匿名 2018/08/02(木) 07:56:35
特に何も気にして来なかったものの
ティーンエイジャーの息子二人が180㎝超えてます。+1
-0
-
312. 匿名 2018/08/02(木) 07:58:05
オラタン人で平均身長183と170だよね
ベビーカーもでかいし生まれた時から既に大きいんだよ
食生活を完全真似してもここまで日本人は伸びないと思う
睡眠や食生活に努力しまくったうちの家系は親戚含めてみんなチビだしもう完全に遺伝
両親祖父母チビ家系子供を伸ばすのに唯一希望があるなら生理が遅れてくることらしい
生理が来たらあまり伸びないって+11
-0
-
313. 匿名 2018/08/02(木) 08:05:37
もちろん第一は遺伝でしょう
けれど遺伝だけではないから
ちょっとでも伸ばしたいなら規則正しい生活は大事だと思います
父173cm、母158cm
両親はごく平均的な身長なのに
私は
本読んで夜更かししてたからか
太ってたからかわからないけど
4年生で生理が来て
151cmで身長がストップしてしまいました
妹は細くって夜更かししないタイプだったからかはわかりませんが
161cmあります
妹は生理が小学校のうちにはこなかったと記憶しています+15
-0
-
314. 匿名 2018/08/02(木) 08:08:51
参考にここでも読んでみては+0
-0
-
315. 匿名 2018/08/02(木) 08:12:40
父 166、母 154、弟 180、私160
弟は部活せずに塾行って寝てたよ+13
-0
-
316. 匿名 2018/08/02(木) 08:33:31
人生の前半に伸びる子と、後半いきなり伸びる子といるよね。うちは息子がずっと小さかった。私は158cm、旦那183cm、赤ちゃんの頃からずーっとみんなに旦那さんあんなに大きいのに、息子は小柄だねぇって言われてたけど、高校生になったら185cmになったよ!いきなり伸びたから脚や筋肉が痛いって言ってた。些細な事だけど、小さい小さい言ってたお母さんを見返せてよかった。当時ちょっとイラっとしてた。+12
-5
-
317. 匿名 2018/08/02(木) 08:33:50
何にもしてないけど私は172センチ
兄は186センチあります。
親も祖父母もみんな高い…
遺伝かなーと思います。
女の子なら身長低い方が
可愛いから大丈夫じゃないですか?+7
-3
-
318. 匿名 2018/08/02(木) 08:36:05
背が高い人が牛乳好き、よく寝るって言ってるのは聞いたことある‼️
+7
-1
-
319. 匿名 2018/08/02(木) 08:38:16
親は平均あったけど、毒親育児放棄で姉150cm、私148cm
貧乏でヒステリー母に怯えながら育ち、栄養不足とストレスで伸び悩んだ
姉の息子二人は義兄175cmまでいかないが170cmくらいはある+9
-0
-
320. 匿名 2018/08/02(木) 08:45:16
長男、現在中3で145㎝
顔つきも幼く声変わりもしていないので、ほぼ小学生に間違えられる
来年高校生なのに… 本人も悩んでいる模様
ちなみに旦那173㎝、私160㎝なので遺伝的には低身長ではないはずなんだけどな〜+9
-1
-
321. 匿名 2018/08/02(木) 08:57:19
>>320
オクテなタイプでしょうね
高校でグッと伸びる可能性大+22
-2
-
322. 匿名 2018/08/02(木) 08:59:26
何もしてないけど伸びたって人は
夜ふかしもしてない
栄養も不足していないんでしょう
いいことですね+7
-1
-
323. 匿名 2018/08/02(木) 09:12:19
うちの家族は母親150センチあるかないかくらいで父親もそんなに大きくなかったはず…(離婚しててあまり記憶なし)で、姉や妹はみんな140センチ代だけど私と弟は私は163弟は180センチ近くあるよ!適度な運動と好き嫌いしないでなんでも食べる、睡眠とるくらいかな…ただ私は短足だから、子供には背よりもバランスのいい足の長い子に育ってほしい。いるよね?背はそんなに高くないけど足がスラッとしてるバランスのいい体型の子って。+10
-0
-
324. 匿名 2018/08/02(木) 09:38:48
日本は電車の座席とか家の広さとか台の高さとか、小さい人に適した大きさだから小さくていいと思う。
大きいといろいろ不便なことばかり。
はっきり言って小さい方が全然生活の不都合が少ない。+1
-7
-
325. 匿名 2018/08/02(木) 09:40:03
早く寝ること。
幼稚園に勤めてるけど、未就園児?年少?って思うくらい小さい年長中の子どもは大抵22時やら23時に寝てる。
夜中のドラマを親と一緒に見てたり。
そういう親に限って、成長曲線を気にするんだよね。+7
-3
-
326. 匿名 2018/08/02(木) 09:55:41
セノビックも背を伸ばすなんて一言も宣伝していない(薬事法に引っ掛かる)が、ネーミングで伸びるような気にさせられてるよね。
+6
-0
-
327. 匿名 2018/08/02(木) 10:00:47
背を伸ばすというサプリを飲ませているお母さんを知っている。
子供は極端に背が低いわけでもないが、伸びなかったらどうしようと気にしている。
教育熱心で子供を塾に通わせ、運動も習わせているお母さん。
子供に完璧を求めているのかなあ。+0
-2
-
328. 匿名 2018/08/02(木) 10:11:46
早寝と運動がやはり良いのでは?
といっても私は遺伝的要素で大きくなったので、1番はご両親の身長かなと思ってしまいます。+9
-0
-
329. 匿名 2018/08/02(木) 10:40:23
小学校の頃背が高い方だったけど、中高で伸び悩んで普通の身長になった。
女の子でも中学生で急に伸びる子いるよね。
身長私より低かった子がどんどん追い越して160以上になってた。小さいうちに気にしても結局は遺伝要素が大きそう。+7
-0
-
330. 匿名 2018/08/02(木) 11:08:08
私は小さい頃からチビだったけど娘2人はクラスでも真ん中〜大きい方なので大人になったら最低160センチはいけると勝手に思ってる+2
-0
-
331. 匿名 2018/08/02(木) 11:11:52
生理は体重は影響しているとも言われてる。平均は42キロ、151センチ生理がはじまるらしい。+9
-0
-
332. 匿名 2018/08/02(木) 11:13:55
主さんのお子さんは4歳でもう過ぎたけど
3歳児検診などで 身長の事は相談しなかったの?
成長曲線から下回るマイナス2.5
sd より上だと 国の基準を満たしてるから
国の補助で
ホルモン注射をできたはず!
間違えてたらごめん
まず病院を受診し 問診して 月1回 身長体重をはかり 低身長と診断されたら最初はかんたんな血液検査 手のレントゲンをとる
あとは 身長が伸びない原因で大きな病気が隠れてる場合もあるから それも含めて検査はした方がいいかなー
+4
-3
-
333. 匿名 2018/08/02(木) 11:18:16
>>288
同級生の女の子ならまだしも下級生と並んでても
「あら、あなたが妹さんよね?」
と悪気なく言ってくる人いるんだよね。
どんなに小さな子でも女の子でも自尊心傷つきますよ。+1
-0
-
334. 匿名 2018/08/02(木) 11:42:24
両親の身長が父親170 母親159
なんだけど兄弟の身長が
兄167 私163 弟180
兄は小さい頃からインドアで夜更かしばかりしてあまり寝ず、母親によく怒られてた。
私は昼寝をする事はあまりなかったけど、日中は走り回って夜になったらすぐに寝てて早く寝ろなんて言われた事ない。
弟は小さい頃から遊んでは昼寝をしていて本当によく寝ていた。
寝る子は育つっていうし、沢山遊んで寝るのが一番身長が伸びると思う。+6
-0
-
335. 匿名 2018/08/02(木) 11:42:50
専門学校で、小さい頃に牛乳とかのカルシウムを取らないとだめと言われた。大人になってからでは意味がないと+7
-0
-
336. 匿名 2018/08/02(木) 11:44:36
165あるけど小さい頃和田カルシウムがおやつだったよ+0
-0
-
337. 匿名 2018/08/02(木) 11:56:06
成績と同じように身長も遺伝だから何とも…+1
-5
-
338. 匿名 2018/08/02(木) 12:08:03
食事、運動、睡眠は大事。うちは姉妹で10cm違う+1
-0
-
339. 匿名 2018/08/02(木) 12:28:53
小3の娘の同じクラスの友達のひとりが
まだ背は小さいのに
胸がふくらんできててスポーツブラつけてるらしい
夜更かししてるらしいし
このままでは背が低いまま性成熟してしまうのでは?と勝手に心配しているが
他所様のことだから何も言えない+0
-1
-
340. 匿名 2018/08/02(木) 12:31:15
>>220
肉も食うかもしれないが、オランダ人の食事は質素だよ。
晩飯フライドポテトだよ?
食事関係無さそうだよ。
オランダでは長身女性が好まれて、低身長は淘汰されてるらしい。+0
-0
-
341. 匿名 2018/08/02(木) 12:34:01
娘さんなら小柄でも良いような?
今頃男性でも背が低い人多いし。+1
-1
-
342. 匿名 2018/08/02(木) 12:41:03
>>325 うちは子供三人とも小さくてそれこそ年長なのに年少と間違われたりしてるけど、好き嫌いせずよく食べるし、9時前には寝せてるけどなかなか大きくならないよ。病院では体質もあるし、伸びるときは一気に伸びるからと言われたし、私自身も幼少期小さくて今平均以上だからあまり気にしないようにはしてるけど…やっぱり曲線気にするし、小さいの気にしてる。幼稚園の先生にそんなふうに思われてたらショックだなー。+3
-0
-
343. 匿名 2018/08/02(木) 12:41:38
>>82
昔と比べると食生活が変わったことで
平均身長がのびているんだから 食事は大事。
↑
何百年も前前ならそうだけど、
今は以前より平均身長低くなってるんですが…
+3
-0
-
344. 匿名 2018/08/02(木) 12:49:41
ケイン・コスギが水泳&牛乳飲むこと
っていってたよ(笑)
私も3歳から水泳やってて牛乳もたくさん飲んでたからか、家族の中では身長伸びた方なので、間違ってはないけど…
もっとよい方法ありそう(笑)+6
-0
-
345. 匿名 2018/08/02(木) 12:50:05
私154 旦那165
父160 姑140
うちの子男の子で病気じゃないって言われ遺伝でした
最終身長154センチって言われた
160ほしい
骨1年ちょい成長遅れてるから成長期もみんなより後から来るけど160ほしい+3
-0
-
346. 匿名 2018/08/02(木) 12:51:40
縄文人て身長180あったらしいね。
どうみても現代人の方栄養良さそうなのに。+3
-0
-
347. 匿名 2018/08/02(木) 12:53:58
>>332
−2.5でも他の検査異常なければできないよ
注射は毎月体重×1万
+0
-0
-
348. 匿名 2018/08/02(木) 13:01:59
>>310
そんなことわかってるけど、遺伝の中でも一番上を目指してやれることやりたいじゃない。こういうコメントこういうトピでいれんでほしいわ。+2
-0
-
349. 匿名 2018/08/02(木) 13:07:08
>>346
本当に!?
縄文時代に産まれたかった…+0
-0
-
350. 匿名 2018/08/02(木) 13:08:13
うちの兄が小さいよ165 何やっても伸びなかった
牛乳も飲んでたし部活も運動系、夜早めの朝型人間
頑張って難関大に入ったし結婚しても奥さんに優しいと思うんだけど…
ここ見ると結婚出来なさそうだね
切ないわ…+1
-4
-
351. 匿名 2018/08/02(木) 13:14:11
私163cm 姉166cm 妹158cm
父170cm 母161cm まあ年代からすれば普通~やや高身長のほうだと思う。(私45歳、父70歳、母68歳)
主人171cm 弟168cmくらい?
父166cmくらい? 母156cmくらい?
年代は私の家族よりそれぞれプラス4~5歳だけど、普通~やや低めなのかな。
それで娘は小6で 141cmくらい。クラスのお友達数人と撮った写真みると、めちゃ小さい。
学年違うのかと思うくらい。 娘いわく「高身長のお友達と撮った写真だから」というけど、やっぱり小さい。
女の子は大き過ぎたらコンプになるとは言うけど、今時、すらっと高身長の女の子も多い。
せめて娘も160cmくらいは欲しいなと思うんだけど。
+3
-0
-
352. 匿名 2018/08/02(木) 13:22:46
>>22
ミロ×牛乳を小学生の時毎日のように飲んでたけど早々に生理が来て152センチで止まったよ。
双子の姉も同じ身長。
父は平均身長で母は148センチ。
遺伝には勝てない。
+3
-0
-
353. 匿名 2018/08/02(木) 13:25:48
女の子なら背が低くてもいいと思います。
あんまり、背が低いこと気にしないようにしてあげるのがいいんじゃないですか?+11
-1
-
354. 匿名 2018/08/02(木) 13:30:54
すごく背が高い人は子供の頃からずっと大きくて、すごく小柄な人はずっと小さいパターンが多くないですか? 私の周りだけかな。+13
-0
-
355. 匿名 2018/08/02(木) 13:46:38
遺伝
両親が147と163
牛乳好きすぎて毎日1リットル飲んで高校受験まで21時までに寝てたし運動系の習い事してたけど150センチ
妹は牛乳嫌いで10時とかまで起きてて157
旦那は170センチでこどもふたり男だけど長男まだ3歳だけどすでにチビで悩む。+4
-2
-
356. 匿名 2018/08/02(木) 13:48:45
>>355
遺伝が一番なのはわかってるって
あなたも不規則な生活だったら147cmぐらいで止まったかもよ+5
-2
-
357. 匿名 2018/08/02(木) 13:52:45
>>354
すっごく小柄で
中2まで前にならえ先頭で腰に手をあててましたが
いまは162cmまで伸びましたよ
まわりでも小さかった男子が高校でかなり背が伸びたパターンも多かったです
すごく大きい子がずっと大きいのはあると思います+1
-0
-
358. 匿名 2018/08/02(木) 13:55:55
>>321
>>320
オクテでも、さすがに中3男子で145センチは小さい。その後、高校生で成長期がきても、男性の平均身長にはとどかなくなる。
一度、病院でみてもらった方がいい。+12
-0
-
359. 匿名 2018/08/02(木) 13:57:45
>>354
そうかも
でも、私の場合は中学の3年間で19センチ伸びた
小学生の頃の背の順は前の方だったよ
今、169センチ+0
-0
-
360. 匿名 2018/08/02(木) 13:59:16
身長が180センチ以上ある人に聞いたけど、子供の時に普通の食事を食べてけどピーナッツを沢山食べてたんだって(^^)
うちの弟は子供の時、ご飯よりも麺類を食べてておやつに、きな粉だけやピーナッツバターをそのまま食べてたら180近く伸びたよ。
本当、びっくりするくらい食べてたΣ(゚д゚lll)
私はピーナッツには凄い力があると密かに信じてます。+5
-2
-
361. 匿名 2018/08/02(木) 13:59:57
正座はよくない。
うち私が小さい頃は低いテーブルに正座でご飯食べてて厳しい祖父に正座を崩さないように言われてて、妹の小さい頃に高いテーブルに椅子での生活になったら
妹の方がすごく足長くてその分背が高い+4
-1
-
362. 匿名 2018/08/02(木) 14:01:16
>>350
え、165なんて普通やん。うちの兄なんて153よ。
美人なお嫁さんもらえてるよ。その分頭よく、いい会社入れるよう育てれば問題なし。まぁ、顔がかわいかったのもあるけど。
165で結婚できないなら本人に問題あり。+14
-1
-
363. 匿名 2018/08/02(木) 14:01:34
>>358です。
うちには、中3女子がいます。
中学校に入学当時140センチ以下で現在150センチこえました。うちは、毎年病院で小4から骨端線はみてもらっています。まだ、骨端線は閉鎖してません。(まだ、伸びると思います。)
ちなみに、ホルモン治療はしていません。
+5
-0
-
364. 匿名 2018/08/02(木) 14:04:55
とにかく、栄養、ミロ、セノビック、日光浴、ジャンプ、などやってみます!必要なら病院も…!
それでだめなら仕方ない!母は必死にやったと言いたい。
いい子に育てて世間に迷惑かけなかったらよい。157センチの兄がコンプレックスだらけでやばかったから。あんまり背のこと言ってたらぐれるかも。+9
-0
-
365. 匿名 2018/08/02(木) 14:05:08
>>354
前に聞いたのは6才頃の身長が大人になった時の身長の目安になるとか。
概ね小学校入学時に平均より小さければ大人になっても小柄、逆も然り。+7
-0
-
366. 匿名 2018/08/02(木) 14:07:49
>>362
うちも兄161、弟158
どちらもかわいい奥さんが来てくれました。
+10
-1
-
367. 匿名 2018/08/02(木) 14:24:48
>>214
身長外来というより、内分泌科かな
私の田舎は週1で内分泌の先生が来てくれる
ちなみに相談ですが赤ちゃんから身長が平均より5ミリ低く保健センターに通いましたが、幼稚園で内分泌の先生に診てもらい検査しましたが遺伝でした
骨は少し成長遅れてましたが病的じゃないので検診は終わりになりました
もう10歳ですが下手したら幼稚園に見られるし−2.5SDの上でギリギリ2ミリセーフとかそんなレベルです
また内分泌にかかっても意味ないですよね
将来160ないと言われました
男の子なのでどうにかしたいんですが
今現在の骨年齢知るだけでも見込みあるかわかるのかな+5
-0
-
368. 匿名 2018/08/02(木) 14:35:46
小さいうちに8時就寝の癖をつけた方がいいと思うな
低学年で10時まで起きてるとかは止めた方が+3
-0
-
369. 匿名 2018/08/02(木) 14:40:56
>>352
私牛乳大嫌いだけど、早寝早起きで、小学校の間は8時とか9時には寝てた。生理はおそかった。
167cm。
牛乳って乳牛に女性ホルモン投与してミルク出させてるんだっけ…?だから早く生理来たりするのかな?
牛乳だけ飲んでもカルシウムは定着しないから、どちらかといえばビタミンDじゃないかな。日焼け止めしてると、ビタミンd不足になるからサプリで補った方がいい。+5
-0
-
370. 匿名 2018/08/02(木) 14:42:36
>>367
今からでもいいから他の病院で見てもらったらいいのではないでしょうか?
以前やった検査とはどのようなものでしたか?
成長ホルモン治療は医師によって治療方針や積極性がかなり違うと思います。+2
-0
-
371. 匿名 2018/08/02(木) 14:49:54
旦那165
自分157
なんだけど、息子せめて170いってくれないかなー。+7
-0
-
372. 匿名 2018/08/02(木) 14:52:38
母165
父183
姉165
兄188
私158(T_T)
まぁ平均くらいはあるけど、私だけ遺伝しなかったみたい。
旦那168で小さくて、子供は男の子なので、私の家系の遺伝子に期待。+4
-0
-
373. 匿名 2018/08/02(木) 15:02:31
息子の友達が5年生で125ぐらい?
その子の1年生の妹が120だから年子に見える…病院行ってもホルモン出てるとかで治療対象外みたいだし、男の子なのにかわいそうだよ。
そのうち4学年差の妹にぬかれるよね…+5
-0
-
374. 匿名 2018/08/02(木) 15:04:18
男の子ならまだしも女の子ですよね?そんなに気にしなくても…。いっぱい食べていっぱい寝るのが一番だと思います。+5
-0
-
375. 匿名 2018/08/02(木) 15:06:08
酔い止め飲むと伸びるよ!!
私もう30歳だけど車酔い激しくて最近酔い止め飲んでたら2センチ伸びちゃっていまさら成長するのかい?!ってなったから。+3
-0
-
376. 匿名 2018/08/02(木) 15:06:34
うちの下の娘は3月生まれで小学校の入学の時はすごく小さかった。
高学年から中学生にかけて、ぐんぐん伸びて成長痛もひどかった。
私160
娘、168
我が家には畳の部屋がありません。
ものすごく脚が長くてまっすぐですわ。
+2
-0
-
377. 匿名 2018/08/02(木) 15:12:05
友達の子は女の子ですごく背が低いからとターナー症候群の検査させられてたなぁ。
結果違ったから、今でも低いままだけど治療対象でもなかったみたい。 まぁ疑われたような染色体異常じゃなければ多少の低身長ぐらいいいやーと思う気持ちもわかる。+2
-0
-
378. 匿名 2018/08/02(木) 15:23:35
>>362
そうですか!
希望のあるお言葉をありがとうございます
性格も穏やかな兄貴なので身長だけで結婚出来ないならちと可哀想だなぁと
お兄様、優秀なのですね
美人なお嫁さんきっと幸せでしょうね
+2
-0
-
379. 匿名 2018/08/02(木) 15:25:18
少し遅いかもしれないけど、フォローアップミルクいいですよ
私は離乳食~3才現在、必ずフォローアップミルク飲ませてるけど、ミルク必要なくなってご飯で栄養取るようになってから好き嫌いあるし、その中で栄養素をきちんと摂取するのは無理だと思ったからフォローアップ飲ませ続けてた
食べてくれないとイライラするより、フォローアップで補うから残しても、おにぎりしか食べてくれなくてもまあいっかって思える
回りを見るとフォローアップ飲んでる子は体の大きい子が多い
対象年齢過ぎてるけど、毎朝牛乳に混ぜてホットミルクとして飲ませてるよ
試してみて下さい
後は経験から、睡眠時間は本当に大切+5
-0
-
380. 匿名 2018/08/02(木) 15:27:25
>>366
やはり人柄で見て下さる方はいますよね!
芸能人トピとか見るといつも身長低いことを嘲笑してて身内としてはいつも傷ついてました
因みに私も身長は全く気にしません+5
-0
-
381. 匿名 2018/08/02(木) 15:35:19
性格も関係有ると何かで読みました。
神経質な方が背は伸びにくい
のんびりしてる方が背が伸びやすいって。+4
-0
-
382. 匿名 2018/08/02(木) 15:37:35
酔い止めいいって言うよね。本当だったんだ+5
-0
-
383. 匿名 2018/08/02(木) 15:39:18
金もいらなきゃ異性もいらぬ、あたしゃも少し背が欲しい‼︎
+0
-0
-
384. 匿名 2018/08/02(木) 15:40:56
>>380
366ですが、兄が自分より背の高い美人の彼女を紹介した時、兄の身長イジリしてた親戚の男共がダンマリで気分良かったです(笑)+7
-0
-
385. 匿名 2018/08/02(木) 15:41:04
>>288
今時165cm で大きいとか言わないわ
小柄が可愛いとか馬鹿じゃないの?
(まあ可愛いけど、一択ではないよね)
女はー女はーって、いつの時代の人だよって思う
容姿がいいに越したことはないけど、自分の子はどうでも可愛いし、身長高いの大歓迎だわ
女としてではなく人間として自立し、内面の素敵な人になってもらいたいと思ってるから、容姿をコンプレックスに思うような事は一切言いたくない
小柄だろうが高身長だろうが自信が持てるように育てたいし、余所の子の容姿は勿論、女性としての容姿について口に出す事はしない
誰の前であっても+7
-1
-
386. 匿名 2018/08/02(木) 15:48:24
こればっかりは遺伝、元々の体質によるとしか…ちなみに私167㎝で身長高めだけど、物凄い偏食だったよ。食べ物は納豆とチーズが好きでそればっかり食べてた。+1
-2
-
387. 匿名 2018/08/02(木) 16:30:39
>>371
あなたの身長の遺伝子が息子さんに遺伝していれば
160後半〜170いけると思いますが
旦那さんのほうのが遺伝してたら
難しいかもしれませんね
いや、でもやれることはやった方がいいと思います+2
-0
-
388. 匿名 2018/08/02(木) 16:44:44
旦那178、私147。
小5の息子に既に抜かされたけど嬉しかった。旦那に似てぐんぐん伸びて欲しい。+5
-0
-
389. 匿名 2018/08/02(木) 17:22:07
思春期早発症という疾患があり、幼児期は背が高いけど生理が早く来てしまうことで成長が止まり、結果的に低身長になるのでホルモン治療を受けるはず。
幼児期は極端に低くなければ、小さくても気に病まず、健康的な生活をして思春期を待つのみだと思うが。+3
-0
-
390. 匿名 2018/08/02(木) 17:59:21
私152cm 母148cm 父174cm 兄170cm
夫187cm 義母162cm 義父178cm
私側の親族は男は皆170cm以上ですが、女は私が一番背が高いくらいで本当にみんな低いです。
逆に主人の親族は男性も女性も皆背が高く、男性は180cm以上の人が他にも何人かいますし、女性は皆160cm以上です。
男の子と女の子なんですがどうなるか心配です。+2
-0
-
391. 匿名 2018/08/02(木) 18:10:29
どっかの国が世界一背が高い国で、その国は乳製品摂取量が世界一だって言ってた。どこだったかな?テレビでやってたよ!タンパクのチーズ沢山食べてたと思う。+0
-1
-
392. 匿名 2018/08/02(木) 18:18:55
>>387
ムチムチした体形は私の遺伝子だなと思うのですが、体形と身長は同じ扱いですかね?
体形が私似で身長が旦那似だったら悲しい(爆。+1
-0
-
393. 匿名 2018/08/02(木) 18:23:20
5年ほど高校で勤務していて感じるのは、入学時小さかった生徒が目に見えて大きくなったと感じるのは2%ぐらいです(男の子のみ、女の子は0%)。他の男の子達もそれなりに数cmは伸びてるんでしょうけどね。ぐっと伸びる子は少ないですよ。+7
-0
-
394. 匿名 2018/08/02(木) 19:24:17
>>370
ありがとうございます
前のは血液検査したような?
ホルモンは数値的に出てるみたいで、手のレントゲンは1年半遅れでした(3歳の時)
入院して検査はしてないですが、2日連続で検査すたようなしてないような
絶食で検査ありましたっけ?違う検査かな
今10歳4年ですが124センチくらいです
−2.5の上を繋ぎ止めるかのようにたどってます
私の家系は弟が1番大きく172で、女では母が1番大きく159です
旦那は165で母や兄弟は142とか148とか
旦那の父はいないのでわかりませんが高くても170くらいらしいです
+0
-0
-
395. 匿名 2018/08/02(木) 20:12:24
父187cm 母154cm
兄157cm 私177cd
兄は陸上部 私は中高6年間帰宅部
どうなってんだよ!+9
-0
-
396. 匿名 2018/08/02(木) 20:22:14
>>320
声変わりしてないならまだ伸びる可能性が。
子供が今中3で160,ネットで背が高くなる方法調べてみたりしたけど声変わりすると仙骨という骨が閉じてくるらしく、それで成長も緩やかになってしまうみたい。
うちはもう声変わりしてしまって、ここ1年で2センチも伸びてないからもう170もいかないかなと諦め気味です。+2
-0
-
397. 匿名 2018/08/02(木) 20:54:12
>>358
同意です。
検査して何もなければそれで良いし、一度みてもらってはいかがでしょうか。
近所の男の子ですごく小さい子がいて、中学卒業くらいで脳腫瘍が原因と判明した子がいます。噂だと低身長に対してその後ホルモン治療したらしいです。腫瘍自体の経過は知りませんが今は元気に父親になっているようです。
低身長で小学校6年の時に担任から病院でみてもらうよう言われ、結果ただのチビと判明した者より。+2
-0
-
398. 匿名 2018/08/02(木) 21:56:51
初潮が来たら背は伸びないって言うけど私は10センチ以上伸びたよ。
身長は母方の影響が強いと聞くけどどうなんだろう?うちは母方は大柄家系。父方は普通。
兄は175位。私は167位。子供も平均より高めを推移しているけどまだまだ未知数(今2歳)+1
-0
-
399. 匿名 2018/08/02(木) 22:12:29
>>395
これは遺伝と言うのか…+0
-0
-
400. 匿名 2018/08/02(木) 22:35:22
>>398
所長が来たら背が伸びないわけでなく
初潮時から平均8cmぐらいは伸びるようです
個人差はあります
たとえば140cmの時に初潮が来たら
最終身長150cmいけばいい方みたいな+4
-0
-
401. 匿名 2018/08/02(木) 22:36:47
>>395
兄さん陸上で無理しすぎた?
そうでないなら隔世遺伝やホルモン異常もあるかもですね+4
-0
-
402. 匿名 2018/08/02(木) 22:39:36
>>239 私の夫は出生時400グラムでしたが、今は身長159センチです。出生時の体重は関係ないですよ。+1
-3
-
403. 匿名 2018/08/02(木) 23:06:41
>>402 400グラムじゃなく4000グラムです。+3
-0
-
404. 匿名 2018/08/02(木) 23:31:12
出生体重が関係していると言われるのは、
筋肉の強さ、骨の強さ、筋や靭帯が
胎児の時の栄養やホルモン分泌の関係で
低体重や平均の子よりも産まれた時から頑丈で病気にも凄く強く、身体能力が高く、成長率も高いと昔から言われています
只、最近の産婦人科医は掌返したように
難産のリスクや訴訟を恐れて
母体や乳児が出来るだけ安全に産ませようと母親に栄養制限して小さく産ませようとしている所が多いです
室伏広治、イチロー、松井秀喜、松坂大輔、ダルビッシュ有、大谷翔平がその代表例
全員が出生時の体重が肥満児とかではない出生体重4,000g以上と言われています+9
-0
-
405. 匿名 2018/08/03(金) 00:16:55
>>400
あ。そうなんだ。
私は初潮が早かったから周りから「あーあ。身長止まるね」みたいに言われ続けて、でもスクスクのびて、20歳越えてものびてたから当てにならんのでは?と思ってた所。
私は夜更かし派だったから寝る子は育つ。に当てはまらなかった。寝ようとすると足の関節痛くて眠れなくてイライラしてたわ。+3
-0
-
406. 匿名 2018/08/03(金) 12:03:46
>>394
7年前に成長ホルモンの負荷試験をしてるんですね。
体調でも結果は変わるようです。
うちの子の主治医は結果が出なかったら、半年後に再度負荷試験をしましょうと言っていたので、やはり医師によって温度差はあると思います。
内分泌科だけでなく、整形外科などでも低身長外来をやってるところもありますから、探して行ってみてはどうでしょうか。+0
-0
-
407. 匿名 2018/08/03(金) 18:50:05
>>406
ありがとうございます
市外ですが内分泌専門の低身長や糖尿などの個人病院がありました
ホームページの説明などすごく丁寧に書いてありました
ただ市外からいいのはかわかりませんが…
1年半遅れでも1年生か幼稚園に見られるのは1年半以上遅れてますよね。
今の骨どうなってるのか知りたいです
行ってみようかな
+0
-0
-
408. 匿名 2018/08/04(土) 15:46:19
男性の高身長は女性に例えると巨乳だって聞いたことあるけど、逆って微妙よね
男性の低身長の悲惨ぷりは貧乳とはレベルが違うでしょってずっと思ってたけど、この前しっくり来るのを見つけた。顔デカ。
男性の低身長は女性の顔デカと同じ悲惨さ。間違いない。+0
-0
-
409. 匿名 2018/08/04(土) 16:34:58
前、就寝の時に、豆電球をつけてることは良くないって聞いた。
豆電球くらいの明るさでも成長ホルモンが十分にでないみたい。
だから、多分、夜中、子供が寝てても近くでスマホ触ったりして、光を浴びせてたら同じように成長ホルモン出にくいのかなって思った。
もし寝てる時でも少し明るさ欲しかったら、ベッドで寝てる場合だったらフットライトがいいらしい。+3
-0
-
410. 匿名 2018/08/05(日) 00:11:17
成長ホルモンの注射を自費で打つ。1本10万で高額だから、今からお金ためて、どうしても伸びそうになかったら、小学生高学年ぐらいで打つ。針は細くて痛くないから大丈夫。
+0
-0
-
411. 匿名 2018/08/05(日) 06:43:49
脱脂粉乳がオススメみたいです。+0
-0
-
412. 匿名 2018/08/12(日) 23:50:15
遺伝の力は怖いよ。
うちも両親、親族全員男は165未満、女は155未満のチビ一族だけど、私も147cm。低身長の呪いにかかってます。このゴミクソ遺伝子は私で断ち切ります。絶対に。そもそも低身長同士で子供作るなバカ!無能!+0
-0
-
413. 匿名 2018/08/14(火) 13:40:26
酔い止め飲むと身長高くなるって本当かな?
私幼い頃からよくようので旅行に行くときは毎回飲んでたせいか167cmになったよ+0
-0
-
414. 匿名 2018/08/28(火) 20:27:16
やっぱりたんぱく質などの栄養だとおもいます。
戦後日本人の体格がよくなった原因は、明らかに栄養面の改善ですから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する