-
1. 匿名 2018/07/31(火) 21:56:34
毎日毎日眠くて仕方ない。
私は5時間くらいです。事務職だから座ってPCカタカタ打ち込んだりの仕事が多く、カラダは動かさないから、
昼休みが終わると、眠くて仕方ないです。
日本人働きすぎ+204
-5
-
2. 匿名 2018/07/31(火) 21:56:55
六時間+90
-1
-
3. 匿名 2018/07/31(火) 21:57:20
最適6時間確保しないと無理+145
-1
-
4. 匿名 2018/07/31(火) 21:57:23
7.8時間かな。それでもまだ眠い+209
-6
-
5. 匿名 2018/07/31(火) 21:57:25
7時間+57
-7
-
6. 匿名 2018/07/31(火) 21:57:26
8時間+57
-8
-
7. 匿名 2018/07/31(火) 21:57:33
出典:3.bp.blogspot.com
+10
-0
-
8. 匿名 2018/07/31(火) 21:57:48
8時間
5時間なんかじゃ寝不足で身体壊す。+193
-6
-
9. 匿名 2018/07/31(火) 21:57:49
5時間半+24
-4
-
10. 匿名 2018/07/31(火) 21:58:20
5時間半です。
それより長くても短くても調子悪いです。+30
-1
-
11. 匿名 2018/07/31(火) 21:58:33
6.5時間かなぁ。
週休三日にならんかな…
明日から新しい職場で働きます…+137
-1
-
12. 匿名 2018/07/31(火) 21:58:43
11時間+31
-5
-
13. 匿名 2018/07/31(火) 21:59:05
朝の家事して、10時頃でも眠い。
お昼を食べたら、うとうとしてる。
眠い病気かと心配になる。
+84
-2
-
14. 匿名 2018/07/31(火) 21:59:11
大体0~1時に寝るから5、6時間かな+34
-1
-
15. 匿名 2018/07/31(火) 22:00:43
4時間半。寝たくても目が覚めてしまうBBAです。+105
-2
-
16. 匿名 2018/07/31(火) 22:00:46
10時間寝ないと、もたない47歳。+96
-6
-
17. 匿名 2018/07/31(火) 22:00:53
6時間
いつもより早く寝たとしても6時間後あたりで目が覚める+9
-3
-
18. 匿名 2018/07/31(火) 22:01:01
最低6時間寝ないと嫌です。
休日はとことん眠りたいのに、若い頃のように昼まで寝てるとか出来なくなった。
老人の早起きがよくわかるw+118
-3
-
19. 匿名 2018/07/31(火) 22:01:04
>>3
です。最適→最低の間違いです。+2
-5
-
20. 匿名 2018/07/31(火) 22:01:51
最低8時間+7
-0
-
21. 匿名 2018/07/31(火) 22:02:08
6時間ぐらいがちょうどいい+6
-1
-
22. 匿名 2018/07/31(火) 22:02:08
私も5時間。寝不足だという自覚はあります。
5時間以下の人は少ないイメージなんだけど、
意外と多いのかな。+21
-1
-
23. 匿名 2018/07/31(火) 22:03:01
育休中なので22時就寝8時起床です。プラス昼寝もしちゃう、、、仕事復帰したら6時間は寝たいかな+12
-5
-
24. 匿名 2018/07/31(火) 22:03:05
8時間以上は必須です。力仕事なので体力持ちません+46
-0
-
25. 匿名 2018/07/31(火) 22:03:19
5〜6時間かな、
下の子(1歳)の眠りが浅めでちょこちょこ起きるから私も起きる。
もうなれたけど、上の子(3歳)が生まれてからずーっと寝不足。+16
-0
-
26. 匿名 2018/07/31(火) 22:09:13
夜から朝5時間弱くらい。
プラス昼寝1、5時間。+7
-0
-
27. 匿名 2018/07/31(火) 22:12:11
最低6時間。
若くて元気だった頃は8時間でも足りなかった。
メンタル病んでた頃は、食事とトイレとたまにお風呂以外ずっと寝てた。20時間ぐらい。+25
-1
-
28. 匿名 2018/07/31(火) 22:14:12
子ども産んでから9年、下の子が6歳になったフルタイム兼業主婦だけど、
睡眠時間は7時間くらい取れてるけど、自分のペースで寝たり起きたりできないから寝不足感が常にある。休日も子どもたちやたら早く起きるし。+37
-1
-
29. 匿名 2018/07/31(火) 22:19:07
最近腕時計型でスマホと同期してアプリで睡眠の質を
調べられるよね。
あれほしいわ。
睡眠の質が悪いからってどう改善するのかまでは
その時計とアプリは教えてくれないけど。+3
-2
-
30. 匿名 2018/07/31(火) 22:19:25
昔から10時間寝ないとしんどいです。
ショートスリーパーの人が羨ましい!+55
-4
-
31. 匿名 2018/07/31(火) 22:19:38
20代の頃は明け方4時まで起きて、次の日遅刻せずに学校に行くとか
普通だったのに、
今じゃ23時に寝ないとつらいお年頃。。+11
-0
-
32. 匿名 2018/07/31(火) 22:21:43
6時間+4
-0
-
33. 匿名 2018/07/31(火) 22:21:50
長時間寝ても目覚めがすっきりしない。
たぶん眠りが浅いのだろうと思う。
寝不足はうつや認知症や糖尿病や
その他いろんな病気のもとらしいね。
ぐっすり寝た日の翌日は老け顔も改善されているし
睡眠の効果って目に見えないところでもきっとすごくあるんだね。+16
-0
-
34. 匿名 2018/07/31(火) 22:22:08
7時間ぐらい取れたらいいな。6時間だと寝不足気味。+9
-1
-
35. 匿名 2018/07/31(火) 22:33:06
平日は6時間~6時間半くらい。
昼ご飯食べてからならまだしも毎日朝の9時頃から意識もうろうとするくらい睡魔に襲われてフラフラしてる。
あまりに毎日なのでなんかの病気なのかなーってちょっと不安。+3
-0
-
36. 匿名 2018/07/31(火) 22:36:49
昔から疲れやすくてロングスリーパー気味。
9時間眠りたいけど最近熟睡できず。
夜、早朝、日中と細切れで寝てばかりいる。+40
-2
-
37. 匿名 2018/07/31(火) 22:43:25
六時間!目覚めもいいし日中も眠たくならず絶好調!
でも睡眠負債とかって言葉もあるから睡眠不足なのかな?ちなみに39才子なしの週3~4のパート事務。9時6時だけど仕事中も眠たくないし…睡眠負債って言葉に何気に怯えてる。ある日ガクッときそうで+1
-1
-
38. 匿名 2018/07/31(火) 22:43:32
もっと寝たいけど6~7時間
寝ないと持ちません
ショートスリーパーにあこがれる
睡眠が3時間で済むなら人生違ったと思うわ+17
-1
-
39. 匿名 2018/07/31(火) 22:44:02
7時間だけど、お昼寝を少ししないとしんどい+9
-0
-
40. 匿名 2018/07/31(火) 22:45:25
絶対毎日7時間は寝ないと次の日、頭痛、イライラ、不注意、軽い吐き気に襲われる
休みの日は10時間くらい寝てる
寝なくて平気な人が羨ましい
あとストレスたまるとすぐ不眠症になって睡眠薬のお世話になる+13
-0
-
41. 匿名 2018/07/31(火) 22:53:46
5時間。
残業が多いから仕方ない。
その代わり土日に休めたら寝溜めしてます。+3
-0
-
42. 匿名 2018/07/31(火) 22:54:22
寝不足が1番熱中症になるからね+4
-0
-
43. 匿名 2018/07/31(火) 22:57:41
だいたい0時就寝、5時半起床
もっと寝たい+3
-0
-
44. 匿名 2018/07/31(火) 22:59:35
4時間ダラダラしてるから。
それに早く寝れないし寝ても2時ぐらいに目が覚める。+7
-1
-
45. 匿名 2018/07/31(火) 23:06:50
4時間から5時間。
7時間ぐらい寝たい+16
-0
-
46. 匿名 2018/07/31(火) 23:09:33
何時に寝ても3~4時に目が覚めてしまう。
ほんとはもっと寝たいのに。
まだ30前でこれ…
もっと年取ったら眠れなくなるんじゃないかと心配。+6
-0
-
47. 匿名 2018/07/31(火) 23:10:40
>>43~>>46まで睡眠障害っぽい人集まってる。
+2
-1
-
48. 匿名 2018/07/31(火) 23:16:47
夏は犬の散歩があるから4時間!
1時に寝て5時起き。
暑いとアスファルトで犬がやけどするし可哀想だから日が上る前の涼しい時間に散歩に行く。
夏の間はずっと寝不足だけど愛犬のために頑張ってる!+30
-2
-
49. 匿名 2018/07/31(火) 23:32:16 ID:mKa1ezqVJu
6時間。
研修が終わったら出向出来ると思っていたのに、その場所にそのまんま勤務。
片道2時間の通勤。辞めたい。+7
-0
-
50. 匿名 2018/07/31(火) 23:36:38
深夜2時間、昼寝2時間、計4時間程
フリーランスになってからこのペース
ワンコの散歩とか家族の用事がなければ
連続12時間寝るのが理想
常に頭痛してる+10
-0
-
51. 匿名 2018/07/31(火) 23:38:07
睡眠アプリで記録して毎日平均8時間くらい寝てる。
でも、最近寝たりないのか10時間くらい寝てる…
スッキリ、パッと起きてみたい(TT)+4
-0
-
52. 匿名 2018/08/01(水) 00:31:12
4+1
-0
-
53. 匿名 2018/08/01(水) 01:21:46
>>23
子供いてそんなに早い時間から朝までぐっすり眠れるの羨ましい+3
-1
-
54. 匿名 2018/08/01(水) 01:43:37
仕事の日は6時間
休みの日は10時間+1
-0
-
55. 匿名 2018/08/01(水) 06:25:28
ここ半年くらい寝付きが悪く、眠りが浅い。
4時間くらいすると目が覚めてしまい、仕事中眠くなってしまう(._.`)+3
-0
-
56. 匿名 2018/08/01(水) 09:11:46
5か6時間 夜型だし寝つき悪い+2
-0
-
57. 匿名 2018/08/01(水) 09:39:05
8時間寝てる+1
-0
-
58. 匿名 2018/08/01(水) 09:40:41
専業主婦なので昼寝合わせると10時間くらい。+3
-1
-
59. 匿名 2018/08/01(水) 09:44:49
夫婦ともに睡眠を大切にしてる 八時間は確保する+1
-0
-
60. 匿名 2018/08/01(水) 10:30:40
5時間位。夜眠くない、昼が眠い+3
-0
-
61. 匿名 2018/08/01(水) 14:13:08
人によって適度な睡眠時間は違うからね
まぁスマホ見てるといつの間にか時間
少なくなってくるわ+0
-0
-
62. 匿名 2018/08/01(水) 22:15:06
10時間です。
6時間きると仕事に響くので寝付きの悪いときはためらわず眠剤を飲みます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する