-
1. 匿名 2018/04/13(金) 10:23:16
夜寝て、次に起きるまで何時間寝ていられますか?
ぶっ続けで何時間も寝たいのに、4時間くらいで起きてしまいます。
2度寝、3度寝は当たり前。
8時間後くらいにスッキリ起きたいです…+83
-2
-
2. 匿名 2018/04/13(金) 10:23:51
おはようおばあちゃん+5
-19
-
3. 匿名 2018/04/13(金) 10:24:03
八時間+9
-0
-
4. 匿名 2018/04/13(金) 10:24:23
6時間+9
-0
-
5. 匿名 2018/04/13(金) 10:24:41
出典:www.kinokuniya.co.jp
+12
-4
-
6. 匿名 2018/04/13(金) 10:24:47
7時間+7
-0
-
7. 匿名 2018/04/13(金) 10:24:51
+30
-0
-
8. 匿名 2018/04/13(金) 10:24:55
放っておけば10時間以上。そんなに寝てられないから目覚ましで起きるけど。+26
-0
-
9. 匿名 2018/04/13(金) 10:25:02
爆睡したいけど、子供の夜泣きで起こされる+10
-9
-
10. 匿名 2018/04/13(金) 10:25:10
時間ある時は7時間くらいで目が1回目が覚めるけど普段は6時間くらいして寝られてない+2
-0
-
11. 匿名 2018/04/13(金) 10:25:24
昔から7時間キッカリ。+6
-0
-
12. 匿名 2018/04/13(金) 10:27:15
年取ると夜中に何回か目覚ますよね+28
-1
-
13. 匿名 2018/04/13(金) 10:27:43
主さん寝る直前までスマホ見てない?
頭が冴えてると眠りが浅いよ+7
-1
-
14. 匿名 2018/04/13(金) 10:28:20
何故か深夜に目が覚めて
また明け方に目が覚めて
そして朝目が覚める
しんどい。21歳+9
-0
-
15. 匿名 2018/04/13(金) 10:28:44
8時間から9時間で
目が覚めます
すごく健康です!+6
-0
-
16. 匿名 2018/04/13(金) 10:29:21
私も起きちゃう。
トイレが近くて起きる。+13
-0
-
17. 匿名 2018/04/13(金) 10:29:50
2時間。
布団入っても寝られなくて4時頃意識なくなって6時すぎごろバッと目が覚める。
この前珍しくすごく眠くて2時ごろ寝たら4時ぐらいにぱっと目が覚める。
昼間寝不足で眠くなるんだけどどうも平日はこれ以上続けて寝られないらしい。
明日休みーとかなら6時間ぐらい寝られる。+16
-0
-
18. 匿名 2018/04/13(金) 10:29:53
5〜6時間。
+5
-1
-
19. 匿名 2018/04/13(金) 10:30:26
人のこんなの聞いて何が楽しいんだろ+7
-5
-
20. 匿名 2018/04/13(金) 10:30:28
夜中と朝方に2度は起きる
そしてアラームがなる前にも起きてる
アラームは目覚ましじゃあなくてチャイムがわり
朝までぐっりす眠れる目覚まし時計1回じゃあ起きれない人がうらやましよ+10
-0
-
21. 匿名 2018/04/13(金) 10:31:11
私も主さんと同じです。
ここ半年くらい朝まで起きずに眠れたことがないです。
睡眠障害の可能性あるらしいです。。。+8
-0
-
22. 匿名 2018/04/13(金) 10:31:16
叩かれるだろうけど、赤ちゃんが3時間おきに起きるからほぼ2時間ごとに細切れ
妊娠前は8時間寝ないとしんどい体質だったから、ほんと寝たい+8
-5
-
23. 匿名 2018/04/13(金) 10:33:41
神経質で少しの物音でも目が覚めてしまうので二時間も続けて眠れない。そして寝付きも悪いので一時間く起きてる。昼寝もできないからすごく疲れる。+4
-0
-
24. 匿名 2018/04/13(金) 10:34:55
日中適度に体を使わないと長くは寝れない。引きこもりの時は寝ても4時間後位に目が覚めた。仕事始めたら8時間寝れるようになった+6
-0
-
25. 匿名 2018/04/13(金) 10:36:50
最近は3、4時間。
早いと二時間。
5ヶ月の子がゴソゴソ起きたり上の2歳はなかなか寝ないし、旦那のいびきはうるさい、臭いの四重苦(´;Д;`)
ダレカタスケテ+5
-2
-
26. 匿名 2018/04/13(金) 10:42:30
妊婦でトイレ近くて2〜3時間で起きてトイレいく+5
-0
-
27. 匿名 2018/04/13(金) 10:43:47
夜何時に寝ようと、朝の四時にはおしっこしたくなって目が覚めてしまう。+4
-0
-
28. 匿名 2018/04/13(金) 10:45:40
夜勤メインの仕事してから
不眠症
寝てから2.3時間で起きてそのあとなかなか
寝れない…メラトニン飲んでみたりGABAのサプリ飲んでみたりしたけど、うーんってかんじ
眠剤もらいに行こうかとも考えたけどそれないと眠れなくなるのも嫌だし最近の悩みです+7
-0
-
29. 匿名 2018/04/13(金) 10:50:21
不眠のときは長くても2時間しか眠れなかった+3
-0
-
30. 匿名 2018/04/13(金) 10:54:26
1時前に寝て必ず5時半に目が覚める。またそこから寝付けるかは運次第。
今日は運が良かったです♩+4
-0
-
31. 匿名 2018/04/13(金) 11:00:33
日中にお日様を浴びて
適度に運動して
夜のスマホを控えめにしたらどうかな。
私は最近、ベッドでスマホを触らないルールにしてから、寝付きも目覚めもすごく良いよ!+5
-0
-
32. 匿名 2018/04/13(金) 11:04:51
睡眠薬飲んで7時間
薬ないと一睡もできない+6
-0
-
33. 匿名 2018/04/13(金) 11:06:11
夜中に、1.2回は目を覚ます。
年とると、長く眠てられない。長く眠るにも体力がいる。+6
-0
-
34. 匿名 2018/04/13(金) 11:09:57
昼寝とかで吸い込まれるように眠りに落ちる時は4〜5時間、あとは大体3時間おきに目がさめる。
ひどい時は30分おきに目がさめて何度も寝直す。
そんなこんなやって休みの日は12時間以上寝てる。+4
-0
-
35. 匿名 2018/04/13(金) 11:20:20
1時に寝て、7時に起きるのですが、その間に5〜6回目が醒めるのは睡眠障害?
記憶の限り、ここ5年で寝てから起きるまで、1回も目覚めなかったということが1度もない。
+5
-0
-
36. 匿名 2018/04/13(金) 13:59:42
休日は夜10時に寝て朝8時ぐらいに起きます
+2
-0
-
37. 匿名 2018/04/13(金) 14:15:50
2時間ぐらいで起きちゃう。
そしてトイレに行こうとそーっと歩いてたら必ず娘が起きて私もトイレ、と。
これが毎回だから本当ストレス。
お互い眠り浅すぎる。+2
-0
-
38. 匿名 2018/04/13(金) 19:12:28
普段は六時間。
休みの日は12時間は寝ていられる。
+0
-0
-
39. 匿名 2018/04/13(金) 23:17:58
ロングスリーパーで8時間以上寝ないと日中倒れそうになる。
だるい日は12時間位トイレにも起きず死んだように寝てしまう。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する