-
1. 匿名 2018/07/31(火) 11:20:27
京都府北部在住なんですが、
テレビで広さを強調するときに
東京ドーム◯個分!って表現してますが
関東の人はすぐ想像がつくんですか?(笑)
わたしは甲子園球場◯個分とかユニバ◯個分でもわかりません(笑)
他にもテレビ見てて関西人にはわからんな〜ってこと多いと思います!+760
-13
-
2. 匿名 2018/07/31(火) 11:21:23
わかる!+331
-8
-
3. 匿名 2018/07/31(火) 11:21:34
美人すぎる○○
イケメンすぎる○○+661
-1
-
4. 匿名 2018/07/31(火) 11:21:45
毎日食べる米粒何個分のが分かりやすいよね皆+9
-66
-
5. 匿名 2018/07/31(火) 11:22:13
お米一年分プレゼント+463
-5
-
6. 匿名 2018/07/31(火) 11:22:20
私がバカなだけなんだけど、1時間に何ミリの豪雨とか言われてもピンとこない+917
-13
-
7. 匿名 2018/07/31(火) 11:22:46
それどこに住んでるとか関係ないと思う
誰だってピンとこない
大きいんだろうなということはわかるけど+462
-6
-
8. 匿名 2018/07/31(火) 11:22:57
食レポの「ヤバイ!」
伝わりません。+455
-4
-
9. 匿名 2018/07/31(火) 11:23:04
◯◯すぎる、みたいな表現。美人すぎる何とか、イケメンすぎる何とかみたいな。やめてほしい。+487
-1
-
10. 匿名 2018/07/31(火) 11:23:10
>>1
あら同郷かも。にしがき地域ですかね+13
-10
-
11. 匿名 2018/07/31(火) 11:23:16
なんとなくならわかる
ただ関東でも東京ドームに行ったことない人はわからないと思う+207
-6
-
12. 匿名 2018/07/31(火) 11:23:46
ピンポイントだけど、グッディで安藤裕子が広島の合意被害の映像見ながら
「見事に!見事にぜーんぶ流されて行ってしまいました!!」って言ってたけど
流石に人も亡くなってるのに「見事に」って・・・と思った。+885
-10
-
13. 匿名 2018/07/31(火) 11:23:47
山手線で例えられても分からない+276
-5
-
14. 匿名 2018/07/31(火) 11:24:30
ひとくち食べて「ん~!」と悶える表現
おいしそう食べたい!てならないんだが。+318
-6
-
15. 匿名 2018/07/31(火) 11:24:31
東京ドームってそんなに大きくないんだよね。+207
-2
-
16. 匿名 2018/07/31(火) 11:24:33
>>1
東京住んでるけど東京ドーム○○個分!じゃ全然伝わらないよ。
神宮通ってる身からしたら、東京ドームって観客席が狭い&ビジター観客席が異常に少ないからか、何となく小さく感じてしまう
(神宮のほうが収容人数少ないし圧倒的に狭いんだけどね)+23
-30
-
17. 匿名 2018/07/31(火) 11:24:33
めっちゃでけーってことくらいしか分からないね+189
-2
-
18. 匿名 2018/07/31(火) 11:25:04
「日本中が歓喜に沸いた」
自分ちは日本じゃなかったらしい…。+542
-6
-
19. 匿名 2018/07/31(火) 11:25:10
ローカル放送ではそんな表現しません+6
-13
-
20. 匿名 2018/07/31(火) 11:25:12
逆に関西人にわかることは関東人にわかりにくいよね、いっそ全国放送やめた方が良いと思う+95
-6
-
21. 匿名 2018/07/31(火) 11:25:14
安藤優子はなんでクビにならないんだろうね?+454
-3
-
22. 匿名 2018/07/31(火) 11:25:21
このあともまだまだ続くよ!というテロップ
何度ドラえもんに騙されたことか…
まだまだあるんやー!って楽しみに待ってたのに予告して終わり…
あれは子供心にショックすぎる+669
-2
-
23. 匿名 2018/07/31(火) 11:25:21
私も東京ドームをみたことすらありません+38
-10
-
24. 匿名 2018/07/31(火) 11:25:22
AV女優→セクシー女優
容疑者(ジャニタレ)→メンバー
違和感しかない。+592
-1
-
25. 匿名 2018/07/31(火) 11:25:33
肉まん何個分とか皆んなが知ってる物で表現してくれないとね。+175
-8
-
26. 匿名 2018/07/31(火) 11:25:39
メインをメーンって表記するやつ
日テレとかでよく見ます+494
-2
-
27. 匿名 2018/07/31(火) 11:25:47
テニスコート何面分
わからない。笑+274
-8
-
28. 匿名 2018/07/31(火) 11:26:06
「てん」と「ぎゅう」って、ある一定の期間から言わなくなったよね?
今まで大丸なら普通にアナウンサーも「大丸梅田てん」って言ってたのに、今は「梅田みせ」で統一。
同じく牛肉も、「松坂ぎゅう!」って言ってたのに今は「松坂うし」って。
でも佐賀牛は「さがぎゅう」のままだったり、良く分からん。+407
-26
-
29. 匿名 2018/07/31(火) 11:26:53
お肉でも野菜でもフルーツでも食べるとすぐジューシーとか言うバカなコメントする人にイラッとくる+178
-3
-
30. 匿名 2018/07/31(火) 11:27:10
ほっこりする
癒されるとかほのぼのするとかそういう意味合いなんだろうけど、だったらストレートにそう言えばいいのにと思う。
地元テレビのニュース番組で、アナウンサーまでもがこの言葉を使っていたのが衝撃だった。+189
-12
-
31. 匿名 2018/07/31(火) 11:27:15
CM前にその後の話のオチの部分を流すこと
面白い話でもオチわかっちゃってるから
私は面白さが半減するだけだと思うんだけど
なぜそうするのかわからない
しゃべくり007とか昔からあんなだったっけ?+212
-3
-
32. 匿名 2018/07/31(火) 11:27:19
○○すぎる!すぎるの意味がわからない+161
-0
-
33. 匿名 2018/07/31(火) 11:27:21
+103
-2
-
34. 匿名 2018/07/31(火) 11:27:22
スカイツリーを横にして何個分とかの方がわかりやすいかも、634mって知れ渡ってるし+4
-63
-
35. 匿名 2018/07/31(火) 11:27:29
このあともまだまだ続きます!…CM後は来週の見どころだけで終了+381
-2
-
36. 匿名 2018/07/31(火) 11:27:36
東京都民だしドームも何回も行ったことあるけど、確かに分かりにくい。東京ドームがそれほど広くないからかもしれない。何個分!と言われても、ああそうですかという感じ。
逆に、行ったこと無いけど甲子園球場がすごく広い球場だというのは知識としてあるから、甲子園何個分と言われると素直にすごい広いんだなあと思ってしまう。+47
-5
-
37. 匿名 2018/07/31(火) 11:27:46
>>13
「一駅分の距離です」とかわからん。
田舎は一駅が長い。+317
-4
-
38. 匿名 2018/07/31(火) 11:28:00
お隣の韓国
自動的に耳はスルー+199
-5
-
39. 匿名 2018/07/31(火) 11:28:03
クイズ番組でクイズ部分をカット。
クイズ見たくてクイズ番組見てるのに。
芸能人の回答なんてどうでもいい!+120
-1
-
40. 匿名 2018/07/31(火) 11:28:07
中指で指すのが癖なんだってね+65
-6
-
41. 匿名 2018/07/31(火) 11:28:20
芸能人の結婚報道の時に「なお妊娠はしておらず…」
って気持ち悪いし言う必要あるかっていつも思う。+510
-5
-
42. 匿名 2018/07/31(火) 11:28:20
サッカーとかオリンピック
このあとすぐ!から2時間後に試合開始や日本人登場+307
-0
-
43. 匿名 2018/07/31(火) 11:28:53
>>28
松阪牛は地元では昔からマツサカウシです。ちなみに地元民は地名も「まっつぁか」て言います。笑+19
-21
-
44. 匿名 2018/07/31(火) 11:28:56
食レポ
「美味しい」って言うのも「マズイ」とは言えないのはもう分かってる。
大袈裟に言えば言うほど、逆に普通なんじゃないかと思う。
+113
-2
-
45. 匿名 2018/07/31(火) 11:29:09
>>1
畳の枚数とかにしてほしいよね+83
-5
-
46. 匿名 2018/07/31(火) 11:29:13
>>40
出川に限らず、最近物を指すのに中指使う人増えたよね。
保険相談かなにか言ったときも
不動産探してた時も
担当者が中指で資料を指さしてて「えぇ...」って思った。+114
-3
-
47. 匿名 2018/07/31(火) 11:29:38
芸能人が一般人を《素人》って呼ぶこと。
何様!?って思う。+544
-5
-
48. 匿名 2018/07/31(火) 11:29:48
テロップで、『なかなか』を『中々』と表記しているのを昨日2回見たのですが…
間違いでないとはいえ、違和感があります。+24
-15
-
49. 匿名 2018/07/31(火) 11:29:49
駅から徒歩5分
って聞くと近そうだけど、実際5分って結構歩く+189
-5
-
50. 匿名 2018/07/31(火) 11:29:56
>>12
昔話だけど阪神淡路のときに筑紫哲也が火事跡の現地レポで「湯気が上がってて温泉みたいです」ってニヤケながらレポして袋叩きにされてたけど。それと同じくらいアホだね。
なんで言葉が商売道具なのにへんなこと言っちゃうんだろ?+198
-1
-
51. 匿名 2018/07/31(火) 11:29:59
>>31
すごいわかる!予告で1番面白い所流すのも意味わからない、そのくせCMばっか入れて引っ張る+98
-2
-
52. 匿名 2018/07/31(火) 11:30:28
>>47
中居だ+41
-1
-
53. 匿名 2018/07/31(火) 11:30:54
一括りでパスタという人が嫌い
スパゲッティもあればニョッキやラザニアとか色々あるんだよ+9
-29
-
54. 匿名 2018/07/31(火) 11:31:31
>>12
気になって見事の意味調べたら、
悪い表現の時も使うらしい。
+46
-3
-
55. 匿名 2018/07/31(火) 11:32:54
一般人を石原さとみ似の…とか福士蒼汰風の…って紹介するやつ、たいてい全然似てなくて、もっと似てる芸能人を別に思い付く+212
-0
-
56. 匿名 2018/07/31(火) 11:33:05
>>10
主です。にしがき圏内です!ご近所さんかしら(笑)+5
-7
-
57. 匿名 2018/07/31(火) 11:33:18
超スーパー○○
って言い方、書き方。ふたつもいらんでしょ。+52
-1
-
58. 匿名 2018/07/31(火) 11:33:25
>>12
合意被害に笑った
わかったわかったの雨あられ+18
-5
-
59. 匿名 2018/07/31(火) 11:33:28
東京ドーム何個分は実感がわかないけど
アメリカの森林火災で「東京ドーム、約8000個分を消失」と
聞いたときには、かなり深刻なことだと思った。+99
-1
-
60. 匿名 2018/07/31(火) 11:33:35
主さんのに似てるけど、何かの商品が爆発的に売れて、その数をあらわすために縦に積んだら地球から月までの距離を何往復みたいな表現
うん、よく解んないけどすごく売れたんだねとしか…+123
-0
-
61. 匿名 2018/07/31(火) 11:33:38
>>45
畳で対応できるのは20畳くらいまでよ。自分の部屋の2倍かあとか、3倍かあって。
畳み千畳敷って想像できない。
広いとこならサッカー場何面とか25mプール何個分くらいが丁度想像つくわ。
若しくは東京ドーム1個=25mプール何個分ですって注釈入れておくれ。+43
-1
-
62. 匿名 2018/07/31(火) 11:33:42
特番終了間際の「番組は、まだまだ続きます!」からCM突入、開けてからの「さ、というわけでそろそろお別れの時間ですが、いかがでしたでしょうか?」って締めに入る。+158
-0
-
63. 匿名 2018/07/31(火) 11:33:52
>>5
その昔、兄が「ラブアタック」という関西のローカル人気番組に出て提供の大塚食品から「ボンカレー1年分」をもらった!
兄に365個ももらったの?と聞くと、「12個やった」との事。兄がテレビ局で担当者に「何で12個?」と聞いたら
「毎日食ってたら飽きるやろ」と言われたそうです。テレビ番組に出る人は注意しましょう!+219
-1
-
64. 匿名 2018/07/31(火) 11:34:11
山口達也メンバー+69
-0
-
65. 匿名 2018/07/31(火) 11:34:43
>>1
テレビはそもそも分からせようとは思ってない
分かった気にさせようとしてる
説明は常にいい加減だし
時に良い事だけを強調して悪い事は一切触れなかったり
そういうメディアだから娯楽目的以外では観ないようにしてる+15
-0
-
66. 匿名 2018/07/31(火) 11:34:48
未だにファーストフードという人がいるけど本来の読みはファストフード(Fastfood)だよ+121
-5
-
67. 匿名 2018/07/31(火) 11:34:49
グルメ番組で、食べた後に「間違いないですね!」っていう食レポ。
+56
-1
-
68. 匿名 2018/07/31(火) 11:35:27
>>61
余計に分かりにくいわw+12
-3
-
69. 匿名 2018/07/31(火) 11:35:34
自分の妻を「嫁」と呼ぶこと
関西芸人の影響だろうけど、すごくイヤ+141
-21
-
70. 匿名 2018/07/31(火) 11:35:39
>>54
感心していいのか?ってことじゃないの
感心するほど策略がうまいとかの使い方なんでしょ?+4
-0
-
71. 匿名 2018/07/31(火) 11:36:47
>>47
間違ってないと思う。
芸能人をプロとするなら一般人は素人
陶芸家をプロとするなら芸能人は素人
漁師をプロとするなら陶芸家は素人+13
-34
-
72. 匿名 2018/07/31(火) 11:36:52
>>1
東京に住んでますけど、東京ドームがどんくらいのものかわかってませんので、いまひとつピンときませんが、漠然とすごく大きいんだなってことはわかります。+23
-1
-
73. 匿名 2018/07/31(火) 11:36:56
>>28
そうそう、吉牛は「よしうし」にされちゃうと何の店だか、そもそも店なのかどうか分からなくなっちゃうね。+9
-5
-
74. 匿名 2018/07/31(火) 11:37:01
>>31
日テレは大体編集おかしい。
他番組でもCMで焦らすの(後半チラ見せこのあとすぐ)
まだ続けてるし。+70
-1
-
75. 匿名 2018/07/31(火) 11:37:04
テロップの誤字多すぎ
日本人じゃないんだろうなって思ってる+152
-1
-
76. 匿名 2018/07/31(火) 11:37:15
>>66
日本語はファーストフードでいいんだよ
英語じゃないんだから
そんなこと言い出したら
フリーマーケットはフレアマーケットだし
コストコはコスコだし
+78
-28
-
77. 匿名 2018/07/31(火) 11:37:15
>>41
でも結婚発表した時に「デキ婚?!」と思うんじゃないの?
特にガル民は+63
-1
-
78. 匿名 2018/07/31(火) 11:38:28
食レポは何食べても「甘いですね!」ばっか
ボキャブラリーなさすぎ+37
-1
-
79. 匿名 2018/07/31(火) 11:38:55
女のリポーターが何か食べて「これ絶対女子は大好きな味です!」って断言すること+190
-1
-
80. 匿名 2018/07/31(火) 11:39:55
再現ドラマでCM開けにさっさと続きを流して欲しいのに、少し戻ったシーンから始まる所。数秒ならまだしもガッツリ20秒くらい戻る時がある。
CM前のストーリーを忘れるほどバカじゃないよ!って思う。+149
-0
-
81. 匿名 2018/07/31(火) 11:40:10
災害とかあるとアナウンサーがライフラインという単語を使うけど本来は命綱、安全帯です。
何故かインフラ用語にして使ってるけど間違ってますよ。+54
-5
-
82. 匿名 2018/07/31(火) 11:40:16
「ドヤ顔」
ピンと来ない。+5
-17
-
83. 匿名 2018/07/31(火) 11:40:17
「見事に」みたいに悪い意味でも良い意味でもとれる言葉は、
気をつけて使わなければいけないね。
とくに報道に関わる安藤さんみたいなベテランは。
+76
-1
-
84. 匿名 2018/07/31(火) 11:40:23
>>69
もともと関西の男の人は自分の奥さんの事を敬意を込めて「嫁さん」とか「嫁はん」と呼んでたんです。
薄汚い吉本の関西芸人が「嫁」とか言うのはアイツらが低レベルだからで関西のちゃんとした人達とは何の関係もありません。+32
-5
-
85. 匿名 2018/07/31(火) 11:41:27
>>12
言葉の使い方知らないアホキャスター&コメンテーターには怒りしか感じない
全員TV画面から消えてほしいわ+20
-2
-
86. 匿名 2018/07/31(火) 11:41:33
「この後すぐ!」が、なかなか始まらない。+107
-0
-
87. 匿名 2018/07/31(火) 11:42:48
フロリダのディズニーワールドは山手線の内側だとおよそ2個分、東京ドームだと2500個分なんですって奥さん。
てことは山手線の内側は東京ドームが1250個分なのか。
意外とデカいな東京ドーム。+24
-0
-
88. 匿名 2018/07/31(火) 11:43:00
重大発表が「重大」ではない。+150
-2
-
89. 匿名 2018/07/31(火) 11:43:19
>>76
そうそう、マクドナルドは「マッダ!ーナルッゥ」みたいな感じ。
+22
-8
-
90. 匿名 2018/07/31(火) 11:43:50
宮根のほぼほぼ、が嫌だ。
見るたびにほぼほぼ言ってる。
ほぼで通じる。それかだいたいとか殆どとかで良い。+168
-0
-
91. 匿名 2018/07/31(火) 11:45:03
最近テレビほとんど見ないからもう無くなってたらごめんね。動きや仕草にいちいち擬音をつけるような演出がぞわぞわして、そういう番組を観るのをやめて、そのうちテレビ自体観なくなった。
ポテポテポテと歩く音とか、寝転がるときのコテンみたいな音とか。気持ち悪い。+55
-5
-
92. 匿名 2018/07/31(火) 11:46:04
優しい味って薄味?+82
-0
-
93. 匿名 2018/07/31(火) 11:46:04
街歩き等の、一般の人が出てくる番組で、ある程度の年齢の人を「お母さん」「お父さん」と呼ぶこと。
+196
-1
-
94. 匿名 2018/07/31(火) 11:46:07
>>6
私も馬鹿だからわからない+6
-0
-
95. 匿名 2018/07/31(火) 11:46:21
食べれる と言うアナウンサー
ゲストや素人なら許されるけど、アナウンサーはどうなのよ?って思う。+115
-0
-
96. 匿名 2018/07/31(火) 11:47:43
100年に1度の美少女とかって表現。あと日本代表の選手が国民の皆さんの応援がとか国民って言うのもどうも納得いかない。+76
-2
-
97. 匿名 2018/07/31(火) 11:47:58
>>84
関西人だけど嫁さんって言われるの嫌+35
-2
-
98. 匿名 2018/07/31(火) 11:48:06
勝手に英語の単語の意味を作っていくよね。
リストラだって会社都合解雇の意味で普通に使うけど、本来はリストラクチャリングで事業の再構築のことじゃん。
結果として余剰人員の解雇も含まれるけど、なんか使い方違うと思う。
経済コンサルタントの人まで解説でリストラ、リストラ言うのはなんか嫌だな。+8
-0
-
99. 匿名 2018/07/31(火) 11:48:22
関係ないかもしれないけどYOSHIKIさんが何かするたびに「緊急」がつくのはどうしてなんだろう+141
-1
-
100. 匿名 2018/07/31(火) 11:48:37
>>79
わかる。
語彙と視野の狭さを感じる。+12
-0
-
101. 匿名 2018/07/31(火) 11:48:43
大して面白くも無いのに拍手する出演者達
視聴者側からすると凄く違和感があります+70
-1
-
102. 匿名 2018/07/31(火) 11:50:48
>>97
私も。やはり使い方を間違わないで欲しいよね。+4
-1
-
103. 匿名 2018/07/31(火) 11:51:15
芸能人の結婚発表のニュースで、「なお、妊娠はしておらず」
結婚してから妊娠という普通なことなのに、とわざわざ言う必要ある?+34
-5
-
104. 匿名 2018/07/31(火) 11:51:22
「うん、野菜本来のうま味とか甘味を感じますね」
なんて20代の小娘に言われたくないな。そんなスゲエ舌どうやったらなれるの?+31
-14
-
105. 匿名 2018/07/31(火) 11:52:33
女性が好きな味
ヘルシーで女性向けの味
私はカツ丼とか、がっつり濃い味が好きです。
+129
-0
-
106. 匿名 2018/07/31(火) 11:52:35
食リポとかで食べる時の、カプッとかいう効果音大袈裟で耳障りだからやめて欲しい‼️
ヒルナンデスで水卜ちゃんが食リポしだした頃から各局で使われてるような気がする。+116
-1
-
107. 匿名 2018/07/31(火) 11:54:22
表現にあてはまるのかどうかわからないけど、
このあと〇〇登場で、その人にモザイクかかるのが面倒くさい。
何にでもモザイクかけてありがたみもないし、
第一、引き伸ばすほどのことかな。って思う。
+97
-0
-
108. 匿名 2018/07/31(火) 11:54:53
解説者とか横審の老害が大相撲を国技とか言ってるけど違うから!!+12
-6
-
109. 匿名 2018/07/31(火) 11:55:11
「最も◯◯なものの一つ」
「最も」って言ってるのに。+70
-4
-
110. 匿名 2018/07/31(火) 11:55:33
批判じゃなくて単なる疑問
「無言の帰宅」とか「(葬儀が)しめやかにおこなわれた」以外の表現は無いのかなと思う
もちろんそういう悲しいニュース自体が無い方がいいのだけど+3
-9
-
111. 匿名 2018/07/31(火) 11:56:43
あと「最大級」。
級、でごまかしてる。
+24
-1
-
112. 匿名 2018/07/31(火) 11:57:48
コップ1杯分。
いろいろな大きさのコップあるのに。
○○ml じゃダメなのかな+68
-2
-
113. 匿名 2018/07/31(火) 11:57:56
『~です。とか』が本当に違和感。
『夏はスイカです。とか、桃等が~』って毎日当たり前の様にリポーターが話してるけど、語尾の『です』が文の途中に入るのがゾワゾワする
『夏はスイカや桃等が』じゃあかんの?
+19
-28
-
114. 匿名 2018/07/31(火) 11:58:32
カロリー低いものをヘルシーですねーと言うこと。
ヘルシーって健康的なって意味なのに低カロリーって健康的かな?と思って違和感があります。+45
-5
-
115. 匿名 2018/07/31(火) 11:59:12
>>110
言われてみれば。
火災がおこり、周辺は一時、騒然としました。もそうですよね。+3
-2
-
116. 匿名 2018/07/31(火) 12:00:19
シミュレーションのことをシミュレーションと言うヤツ!
アホな芸人ならまだしも局アナも言ってる。
この前の初耳学で林先生も言ってた。+2
-60
-
117. 匿名 2018/07/31(火) 12:01:42
食レポで味を面白いって表現する人
何かの番組で食レポの裏事情みたいな特集をやってて、その時出てたタレントがあまり美味しくないときに使うと言ってた。
今でもこういう表現を使う人を見ると、正直美味しくないんだなぁなんて思ってしまう。
+16
-1
-
118. 匿名 2018/07/31(火) 12:02:25
ガッツリステーキ丼なのに、まわりにサラダがあると、「ヘルシーですね」って言う事
サラダがついてれば何でもヘルシーなの?+68
-0
-
119. 匿名 2018/07/31(火) 12:02:30
~させていただくって言う芸能人は減ってきた気がする。+53
-3
-
120. 匿名 2018/07/31(火) 12:03:46
3分クッキングの女子アナ。佐藤さん?かな、毎回『 ○○(食材など)の方 』っていう言い方するけどアナウンサーなんだからきちんとした日本語を話してもらいたい。若くて可愛らしいけど先輩とか他のスタッフはそういうの指導しないのかなと思う。テレビでアナウンサーがファミレス用語ってなぁ。+51
-0
-
121. 匿名 2018/07/31(火) 12:05:29
>>116
それを言うなら、誤シュミレーションかな?+54
-1
-
122. 匿名 2018/07/31(火) 12:06:36
「言わざるを、得ない」を
「言わざる、おえない」と言う坂上+72
-0
-
123. 匿名 2018/07/31(火) 12:07:24
×以外と→○意外と
×永遠と→○延々と
テロップの間違い多いですよね
子どもも見てるのに間違ったもの見せないでほしい+89
-2
-
124. 匿名 2018/07/31(火) 12:08:50
~してあげて下さい
って凄い違和感ある
最後に塩で味を整えてあげると、おいしくなります
最後に髪をほどいてあげると、自然なカールが…
そーっと剥がしてあげると跡にならずに…
日焼け止めは重ねるように塗ってあげると…
お肌を優しく擦ってあげると…
+108
-2
-
125. 匿名 2018/07/31(火) 12:09:40
野球やサッカー中継の大袈裟な表現。大きい大きい入るか入るか、入ったー!とか。ゴオオオール(この20倍ぐらいのばす)とか。○○が上がって来たぞ!上がって来たぞ!みたいなのとか。+18
-1
-
126. 匿名 2018/07/31(火) 12:10:53
>>124
めっちゃわかるー!!
最近見てなくてわからないけど、もこみちの料理コーナーで何回も何回も食材に対してこういう言い方しててイラっとしたから見なくなったw+45
-0
-
127. 匿名 2018/07/31(火) 12:14:19
色とりどりのウエアに身を固めたスキーヤー達が思い思いのシュプールを描いて初すべりを満喫していました。
うそつけ、画面スノボしとるやんか+12
-3
-
128. 匿名 2018/07/31(火) 12:14:29
サッカー見てて選手が怪我してうずくまっている時に実況してるアナウンサー?が「◯◯選手がいたんでいます」って言うけど「痛がっています」と言って欲しい。昔からなんか気になる。+34
-5
-
129. 匿名 2018/07/31(火) 12:14:40
海外で大きい事故あった時とか
日本人の怪我人はいないようですみたいなの
あれいちいち言わんでよくない?+6
-49
-
130. 匿名 2018/07/31(火) 12:18:33
>>129
知り合いとか家族がそこに赴任している人は?+57
-1
-
131. 匿名 2018/07/31(火) 12:18:47
具体的な画像が無くて分かりにくいかもしれないけど…
なにかのデータを棒グラフや折れ線グラフで示して、こんなに上がってます、下がってます、差がありますと言ってるんだけど、x軸とy軸の数値を極端に設定して、いかにも大きな変化が起こってますみたいに見せる演出が気になる。
分かりづらくてごめん。+78
-0
-
132. 匿名 2018/07/31(火) 12:19:32
ニュースなどでの、犯行を『ほのめかす』って表現が子供の頃から気になっていました。
つい容疑者が「俺がやったかもね」と言ってる姿が浮かんでしまいます。
実際は犯罪に関わった人間しか知りえない情報を口にしたとかだとは思いますが。+40
-1
-
133. 匿名 2018/07/31(火) 12:19:36
仰天ニュースとかで途中までやって間に全然違うのをやって続きは番組の後半で!とかいうの見る気が失せる+126
-2
-
134. 匿名 2018/07/31(火) 12:22:04
>>129
私は知りたいけどな+32
-3
-
135. 匿名 2018/07/31(火) 12:22:17
「CMのあと、ゲストの〇〇さんから大切なお知らせがあります」→番宣
大切って言葉をもっと大切にしてほしい
+94
-2
-
136. 匿名 2018/07/31(火) 12:24:19
表現という言葉はあてはまらないかもしれないけど、事件や事故があると被害者のプライバシーや人となりを執拗に報道するの、あれ、もう少しどうにかならないのかな。
どこから持って来た?というような写真を公表したり、お葬式にまで押しかけたり…。
ご遺族が望んだならともかく、そうではない場合だってきっとあると思う。
+57
-2
-
137. 匿名 2018/07/31(火) 12:29:11
くまもんのアクセント。放送局用語かなんか知らんが、「く」にアクセントだろ!と思ってしまう+6
-7
-
138. 匿名 2018/07/31(火) 12:31:16
>>110
何がダメなのか分からない。
他にどんな言い方が?+9
-1
-
139. 匿名 2018/07/31(火) 12:31:52
食レポで、何でも取り敢えず「甘~~い!」と言っておけば正解みたいな感じが嫌。
肉食べても、野菜のきゅうりやキャベツを食べても、魚を食べてても「甘~~い」
適当な表現だよなぁといつも思います。
+52
-1
-
140. 匿名 2018/07/31(火) 12:32:52
>>129
当事者からの問い合わせもあるからかな。
昔は、「幸いにも」日本人の被害者はいませんでした。と報道していた。
さすがにそれはなくなった。+26
-1
-
141. 匿名 2018/07/31(火) 12:33:52
>>109
これって英語にある表現だよね(他の外国語にもあるかもしれないけど)
昔はこういうの聞いたことなかったし「最も」でいいのにね+14
-0
-
142. 匿名 2018/07/31(火) 12:34:57
すいません
最近はドキュメンタリーとか真面目な番組でも字幕で見たらこれ。+29
-0
-
143. 匿名 2018/07/31(火) 12:35:29
犬とか猫にアテレコして最大限ブリッコしてるやつ。「ママだーい好き☆」とかやってるとゾワっとする+88
-1
-
144. 匿名 2018/07/31(火) 12:38:40
「この味、女子は大好きだと思います」
味の好みに性差をつけんな+71
-0
-
145. 匿名 2018/07/31(火) 12:40:34
基本ヒルナンデスは東京の一部の人しか通用しない全くわからん番組だな。と思って見てる田舎人です+92
-0
-
146. 匿名 2018/07/31(火) 12:40:50
>>137
尾上松也のまつや的なアクセントだよね
+10
-0
-
147. 匿名 2018/07/31(火) 12:42:10
〜よりかは。
か、っていらないよねと思っちゃう。+14
-0
-
148. 匿名 2018/07/31(火) 12:42:20
お隣の国とか永遠のライバルとか…
いちいち興味ねーわ!
反日的な動きには興味あるってか知っておかないと、とは思うけど+45
-1
-
149. 匿名 2018/07/31(火) 12:43:03
>>37
そうなんですよね!都会の人は「健康のために1駅分歩いてます!」とか言うけど、田舎で1駅歩いたら健康害するわ。+102
-0
-
150. 匿名 2018/07/31(火) 12:43:41
わざとらしく、番宣に持っていくくらいなら、
最初から、今日のゲストは新番組に出演する誰々さんです。
って言えばいいのに。+59
-0
-
151. 匿名 2018/07/31(火) 12:46:41
>>142
すいません
は確かに最近よく見る+14
-2
-
152. 匿名 2018/07/31(火) 12:51:46
>>137
私もくまもんの歌のお陰で
「く」にアクセントと思ってましたが
公式で否定してましたよ
バチカンと同じみたいです+8
-1
-
153. 匿名 2018/07/31(火) 12:52:37
『正直~、○○なんですよねー。』『正直、○○じゃないですか…』正直っていう口ぐせ。一時期、水卜ちゃんがよく使っていて、最近は、坂上忍もよく言う。 あと、『ぶっちゃけ~』という言葉の後にたいした内容のないぶっちゃけ話もよく聞く。+51
-0
-
154. 匿名 2018/07/31(火) 12:56:07
『すいません』本当に気になる!
せめてテロップで『すみません』に替えたらと思うけど、そのテロップさえ最近おかしいからなあ。
日本人じゃない人たちが作ってるんだろうね。+29
-5
-
155. 匿名 2018/07/31(火) 12:56:34
+4
-4
-
156. 匿名 2018/07/31(火) 12:57:24
『ご覧になられる』とかの二重敬語が多いのも気になる。
アナウンサーでも普通に言ってるし。+44
-1
-
157. 匿名 2018/07/31(火) 12:57:47
>>139
小沢さんの悪口書くとこじゃないでしょ+0
-6
-
158. 匿名 2018/07/31(火) 13:02:54
アタックネオのCM。蛍光剤は入っていません!と安全性をアピールしてるけど、それ以外の有害なものがわんさか入ってる。まあ、これに限ったことじゃない。シャンプーのCMも同じでシリコン、カチオンが~とか言ってるから。+17
-3
-
159. 匿名 2018/07/31(火) 13:04:19
流行語の多用
最近どの番組でも半端ない言い過ぎwww+26
-0
-
160. 匿名 2018/07/31(火) 13:09:14
>>138 ダメだと言ってるわけじゃないよ。あまりにも定番の慣用表現になりすぎて悼みの気持ちや悲しみへの共感が逆に湧かないような気がするんだ。もちろん客観性が重要なニュースにそこまで求めてはいないけど。
比喩なども使われすぎるとかえって陳腐になってしまうと思う。極端な例だけど「しらうおのような指」とか今時そんなこと言う人いないけど、テレビはそういう便利な、人口に膾炙した表現を使いがちだけれど、代替表現は無いのかなというただの疑問を書いたつもりだった。
+6
-1
-
161. 匿名 2018/07/31(火) 13:09:25
よくバラエティで東京の地名いじりがあるけどちんぷんかんぷん。
その場にいる人と近郊に住んでる人しかわからん例えじゃんって。
巣鴨=年寄りの聖地ってことくらいしかわからん+19
-0
-
162. 匿名 2018/07/31(火) 13:10:46
>>155
それはバカチン+18
-0
-
163. 匿名 2018/07/31(火) 13:11:48
海外で大きな事故があった時、
「尚、日本人は居ませんでした。」
航空機事故なら「乗客に日本人の名はありません」+1
-34
-
164. 匿名 2018/07/31(火) 13:13:08
>>137
私も「く」の所にアクセントを付けて呼んでたら、数名の熊本の人からアクセントは付けないと訂正された事があるよ。
正しくは平たく「くまもん」
普通だったら137さんのアクセントで良いと思うんだけど、熊本的には何だか違うらしい。+11
-0
-
165. 匿名 2018/07/31(火) 13:16:23
読んでてへぇと思う
テレビや人との会話で、毎日言葉を聞くけどこれを自分で気が付くのはすごいよね+9
-0
-
166. 匿名 2018/07/31(火) 13:19:08
>>163
何がいけないの?
+15
-0
-
167. 匿名 2018/07/31(火) 13:19:39
>>160
ガルちゃんにはあなたの言いたいことをちゃんと理解できるようなすぐれた言語感覚を持った賢い人はほとんどいないから気にしなくてもいいよ+5
-2
-
168. 匿名 2018/07/31(火) 13:21:27
>>130
海外の事故事件の時は、そこに派遣?してる会社や知り合いがいる人が外務省かなんかに問合せすごくて、だから大丈夫ならテレビで一斉に発信するってガルちゃんで見たよ
+26
-0
-
169. 匿名 2018/07/31(火) 13:22:00
イエモンのJAMを思い出してしまう+27
-0
-
170. 匿名 2018/07/31(火) 13:22:03
>>121
私も、たまにコミュニケーションをコミニュケーションって言ってる事ありませんか?
あれ間違ってるのにそのまま流すんだとか思う。+5
-0
-
171. 匿名 2018/07/31(火) 13:25:51
放送禁止用語が消されてるとかえって気になる。+3
-3
-
172. 匿名 2018/07/31(火) 13:26:34
もしもツアーズで、温泉に入る時に
首にタオル巻いてるのが気になってる。
撮影だし、腰にタオル巻くのは仕方ない。
基本タオルは入れないのが温泉のマナーだと思うけど、
タオルを首に巻いて、タオルを風呂に入れる必要ある??
と見るたびに思う。+20
-0
-
173. 匿名 2018/07/31(火) 13:29:03
>>12
『見事に』はネガティブな時に使っても間違いではないのよ、言語的にはね
違和感あるけど。。。
+1
-1
-
174. 匿名 2018/07/31(火) 13:29:54
某携帯会社のCMで「ほぼほぼほぼなんですよ〜」って表現で何を伝えたいのかわからない+49
-0
-
175. 匿名 2018/07/31(火) 13:33:44
距離を表す、東京タワー何個分は
わかりやすいよね。333メートルだから。+2
-6
-
176. 匿名 2018/07/31(火) 13:37:10
>>166
たぶん163は日本人じゃないんだろw
普段からイエモンのJAMを涙目で歌ってる輩。+1
-8
-
177. 匿名 2018/07/31(火) 13:38:47
最近ニュース番組の右上の見出しの頭にに「独自」とか「深刻」「衝撃」とかついてる。
あれって何の意味があるの?
テレビが印象操作をしてるようで不快感しかない。+23
-0
-
178. 匿名 2018/07/31(火) 13:39:02
CMなんだけど
ダイバーシティを意識してるのか多様な人種を起用しているのがなんかわざとっぽくて気になるなあ
一昔前までは白人オンリーだったのが、アジア系やアフリカ系を入れてくるようになった
それはまあいいことなんだろうけどそもそも日本の企業の製品なら日本人を起用するのでいいんじゃないかと思うのだけど
+23
-0
-
179. 匿名 2018/07/31(火) 13:46:37
>>163
実際、日本人が搭乗していたら大変な事だよ。
外務省も確認に追われるし、勿論ご家族はその飛行機に乗ってる事知ってるんだから。
そりゃあ、外国人だって気の毒だけど外国の飛行機で外国で亡くなるなんて日本にとっては日本人優先に決まってる。+46
-1
-
180. 匿名 2018/07/31(火) 13:48:53
大したニュースじゃ無いのに、速報が入って来ましたって恩着せがましく言うのが嫌だ
たまたま入って来たニュースをわが社がいち速く皆様に報道しましたってのを言いたいだけだろ+25
-3
-
181. 匿名 2018/07/31(火) 13:50:08
>>90
宮根だけじゃないよ。
テレビを見ているとけっこう「ほぼほぼ」を使う人を見かける。+18
-0
-
182. 匿名 2018/07/31(火) 13:53:16
石塚の通りの達人で石塚が何か言うと、スタッフ?の笑い声がわざとらしく聞こえること。録音なんだろうけど…+21
-0
-
183. 匿名 2018/07/31(火) 14:00:24
ピー音などでトーク内容消す
イニシャルトーク
放送できない内容なら楽屋でやってよ
+72
-0
-
184. 匿名 2018/07/31(火) 14:03:46
表現じゃないんだけどさ、記者会見でその番組のキャスターとかレポーターが質問してるシーンを、その質問してる本人込みで映すのがウザい。「この質問、うちの手柄です!仕事してます!(キリっ)」みたいな。そういうのに限ってたいした質問じゃないし。+24
-0
-
185. 匿名 2018/07/31(火) 14:55:44
最近何かと言えば「ガバナンスが〜」
バカの一つ覚えみたいでイラつく。+16
-0
-
186. 匿名 2018/07/31(火) 14:59:00
芸能人が芸能人でない人のことを「一般人」と呼ぶこと。
なんで上からなのよ腹立つ。
芸能人だと偉いのか?
+72
-1
-
187. 匿名 2018/07/31(火) 15:09:28
>>1
テニスコート何枚ぶんが一番分かりやすいや+2
-3
-
188. 匿名 2018/07/31(火) 15:20:52
依存症の読みかた
(いぞんしょう)だよね? 最近はどこの局も(いそんしょう)って言ってる+5
-15
-
189. 匿名 2018/07/31(火) 15:30:04
>>186
あれはゴミクズの吉本芸人が言い始めたんです。
ちゃんとした方は言いません。+20
-0
-
190. 匿名 2018/07/31(火) 15:42:19
東京ドームの側に住んでたけど、○個分と言われても具体的にイメージできない+0
-1
-
191. 匿名 2018/07/31(火) 15:42:45 ID:25FjyXakIU
>>93
本当に、そう思う!
私はお前の母親じゃないよ!
って言いたくなる!+22
-0
-
192. 匿名 2018/07/31(火) 15:47:16
>>163
もし自分の家族がその場にいる可能性がゼロじゃなかったら気になるでしょ?
被害者に日本人がいなかったからこの事件事故はどうでもいいって事ではないのよ+12
-0
-
193. 匿名 2018/07/31(火) 15:58:49
あの〜あの〜などを繰り返し使ってるとイライラする。
なんでもかんでも「すごい」と言うコメントにもイライラ感アップ
他に表現方法を勉強してくださいと言いたい。+15
-0
-
194. 匿名 2018/07/31(火) 16:03:44
焼きたての牛肉!って美味しそうな感じしない。パンとかにの表現に使うなら分かるけど…by丸亀製麺+6
-0
-
195. 匿名 2018/07/31(火) 16:07:42
全体的に語彙が乏しい人や、ネタを再利用して、自分の言葉で話さない人が増えた。
テレビ独自の面白さが伝わらないんだよね。+2
-0
-
196. 匿名 2018/07/31(火) 16:08:05
災害や事件、事故などを目撃した人にインタビューしてることをよく見ますが、殆どの人が半笑いや笑顔で話してたりする。
日本人独特のものなんだろうなぁと思いながら自分もそうなるんだろうかと嫌な気分になる。
カンペかなんかで笑わすにとか出せないの?本人も後から自分のインタビューを見た時きっと笑いながら話した事を後悔すると思う。+14
-6
-
197. 匿名 2018/07/31(火) 16:09:07
東京ドームと同じ広さ!
は行ったことがあるので想像できますが、
東京ドーム○個分~は想像できません
「あっ広いのね」程度です+1
-0
-
198. 匿名 2018/07/31(火) 17:04:33
芸能人が結婚や出産すると、
「結婚後初の公の場〜 出産後初の公の場〜」って言うけど別に結婚も出産も芸能人だけに許された特別な事でもないのにいちいち大げさ。+30
-0
-
199. 匿名 2018/07/31(火) 17:05:23
芸能人が芸能人でない人のことを「一般人」と呼ぶこと。
なんで上からなのよ腹立つ。
芸能人だと偉いのか?
+9
-0
-
200. 匿名 2018/07/31(火) 17:10:06
>>180
実際、そうらしい。
むかし、生放送中、速報が入ってきて、
ゲストの横山やすしが「後でもいいやん。」と怒ったら、
「いいえ、当社のスクープに関わることなので。」ってアナウンサーが言ってた。+9
-0
-
201. 匿名 2018/07/31(火) 17:20:18
>>6
私も実感できるかと言われればできないんだけど、
50mm/hを超えると都市部の川は氾濫の恐れあり
これだけ覚えるようにしてる。
あとブレーキやワイパー使えなくなるから車も役立たずになるというのも覚えてる。
この間台風で80mm/h超えたら確かに息苦しかった。+4
-1
-
202. 匿名 2018/07/31(火) 17:27:11
テスクチャーがこっくり
なんか別の表現して欲しい+11
-1
-
203. 匿名 2018/07/31(火) 17:32:05
アスリートに感動をありがとうございます、と言うアナウンサー+26
-0
-
204. 匿名 2018/07/31(火) 17:33:38
表現って言葉じゃないんだけど、オリンピックとかこの前の御岳海の優勝は見ているのに速報ニュース出すのって変じゃない?+14
-3
-
205. 匿名 2018/07/31(火) 17:43:47
「入籍」の使い方が大抵間違っていること
刑事訴訟なのに「被告」なこと+15
-1
-
206. 匿名 2018/07/31(火) 17:55:44
言葉の最後に
「みたいな~」を付けること
一般人にも沢山いるけど、
あれは聞いてて正直ウザい。+7
-0
-
207. 匿名 2018/07/31(火) 18:31:14
食レポの「楽しい食感」「面白い食感」ていうのがきになる
主に若いモデルの子が使ってる
どんな食感なのかわからないし、伝える気ないのかなあと思ってしまう+12
-1
-
208. 匿名 2018/07/31(火) 18:37:04
徳井義実が必ず言う、ほぼほぼ〇〇ですねっていう言い回し。
気持ち悪い+27
-0
-
209. 匿名 2018/07/31(火) 18:39:16
野球中継をよくみてるんだけど、片方のチームに偏りすぎた中継はみるのキツい
相手チームに点が入っても無言とか、解説者があからさまにいらついたりとか
ある程度地元チームに肩入れするのは当然だけど、極端なのはよくない+14
-1
-
210. 匿名 2018/07/31(火) 19:18:54
国民的〇〇
えっ!?て思う。+23
-1
-
211. 匿名 2018/07/31(火) 19:44:32
よく聞くラジオの中で、荒川静香さんがアスリートの人にインタビューするコーナーがある。
最後に「お相手は荒川静香でした」と締めくくるのですが、自分に対してお相手?と思ってしまう。
でも、ずっと言い続けてるということは、間違いでもないんだろうか?+8
-13
-
212. 匿名 2018/07/31(火) 19:54:13
悩ましい、って表現が誤用されてて気持ち悪い。+4
-0
-
213. 匿名 2018/07/31(火) 20:00:46
テレビというか映画の字幕で「味わわせてやる」って表現、あってるんだろうけど文字にするとン?て思う。味あわせる?いや、味わう、だから味わわせる、でいいのか。?、みたいな。+3
-9
-
214. 匿名 2018/07/31(火) 20:15:05
食レポの「ヤバイ!」
伝わりません。+5
-1
-
215. 匿名 2018/07/31(火) 20:20:04
化粧品とかで「〇〇処方」っていうこと。
日本では処方は医師しか出来ないです。+13
-0
-
216. 匿名 2018/07/31(火) 20:21:56
>>196
あれは日本人じゃないからだよ。だから半笑いで喜んでる。
逆になでしこジャパンがW杯優勝した直後のニュース。NHK-BSの女子アナ、悔しさと怒りでマトモにしゃべることが出来ていなかった。あれも日本人じゃなかったんだろうな。+7
-4
-
217. 匿名 2018/07/31(火) 20:56:29
スマホで撮った視聴者投稿をニュースで流す
だから撮る
その前に逃げなきゃならないと感じる。+20
-0
-
218. 匿名 2018/07/31(火) 21:11:22
バラエティ番組の冒頭挨拶とかでわざとらしい女達のわ〜〜って叫び声が何かイライラする
録音した音だと解るから余計に
あと、鉄腕ダッシュのナレーションで「と、」
ってやつ。一時間で何回も言ってるからしつこい。+10
-0
-
219. 匿名 2018/07/31(火) 21:32:24
>>129
現地に親類や知人が居る人はその言葉で安心するんですよ
+10
-0
-
220. 匿名 2018/07/31(火) 21:53:08
メイクをメーク
っていうやつ。
既出だったらごめん+13
-0
-
221. 匿名 2018/07/31(火) 21:55:03
津波の心配はありません。+0
-10
-
222. 匿名 2018/07/31(火) 22:04:02
歌ってる時に頭に指やるやつ!多すぎ。
きちがい!っていってるようなもんだよ?+7
-3
-
223. 匿名 2018/07/31(火) 22:12:49
>>206
とんねるずの影響じゃない?
○○って感じ、ってのも+1
-0
-
224. 匿名 2018/07/31(火) 22:30:27
坂上忍の『それこそ』。あんまり連発するから、数えてしまい、話してる内容が入ってこない。+19
-0
-
225. 匿名 2018/07/31(火) 22:49:02
>>113
似た感じで、
『ホニャララですが、ホニャララですね。』のですが、が打ち消し?の意味ではなく、話の転換として使われてること。
+0
-0
-
226. 匿名 2018/07/31(火) 22:51:08
番宣で登場したゲストの『では、○○さんからの素敵なお知らせ』ってなんなのー。 だいたいは、映画や舞台の宣伝。 素敵でもなんでもない。+23
-0
-
227. 匿名 2018/07/31(火) 22:59:35
>>152
え?バチカンと同じイントネーションなの?
ならポケモンと同じだよね。
『ま』にアクセントだと思ってた…+0
-0
-
228. 匿名 2018/07/31(火) 23:31:34
TBSの女子アナが(名前分からず)食レポしてたんだけど…
目を閉じて、首を大きく振りながら「うん、うん、うん、うん」×②…
日が経って、また同じ事してるの観た。
食レポには向いてないのではと思った。+13
-0
-
229. 匿名 2018/07/31(火) 23:38:19
ニュースで毎日聞きますが、
「それでは続いてです。」
ものすごく気になる。
「それでは続いて豪雨のニュースです」
とか
「それでは続いて為替の値動きです」
とか続いてなにがくるのか言わないともやもやする+8
-1
-
230. 匿名 2018/07/31(火) 23:52:24
アナウンサーは、ニュースを伝える人のはずなんだけど、安倍政権について、感情的にコメントするのとかどうなのかな?って思う。特に朝日放送。+18
-0
-
231. 匿名 2018/08/01(水) 00:08:27
表現とは違うけれど、スッキリの森って人アナウンサーだよね?
あの高笑いは抑えなくても怒られないのか?と思う。
+7
-0
-
232. 匿名 2018/08/01(水) 00:30:09
サッカー日本代表戦で顕著な「運命の」。
命がいくらあっても足りないわ。+6
-0
-
233. 匿名 2018/08/01(水) 00:32:58
何かにつけて
「元気もらいました!」+11
-0
-
234. 匿名 2018/08/01(水) 00:34:17
◯◯しかない、という表現。
例)違和感しかない+9
-0
-
235. 匿名 2018/08/01(水) 00:36:36
歌わせていただく+7
-0
-
236. 匿名 2018/08/01(水) 00:57:36
海老がプリップリ! =おいしい
+7
-0
-
237. 匿名 2018/08/01(水) 01:19:48
>>136
全面的に賛成
ニュースで被害者の方を見て、こんな片田舎の私にまで顔や名前や交際した人やらライフスタイルまで知られる必要があろうかと毎回思う
それと殺人を犯しても名前もでないのに、万引きとかちょっとした軽犯罪で顔も名前も公表される人
この違いは何?毎度本当に不愉快+16
-0
-
238. 匿名 2018/08/01(水) 01:35:14
芸能人の「地方」の使い方。「この間地方ロケで~、」とか。東京以外の地域のことを地方と呼んでるんだろうけど、こっちからしたら東京だって東京地方だし。地方=田舎みたいな感じで言ってる気がして腹立つ。+9
-1
-
239. 匿名 2018/08/01(水) 01:39:01
「驚きの結末はこの後、5,4,3...」ってカウントダウンのテロップが入ってるけど、結局CMまたぐからあのカウントダウンは詐欺!
CM分を足して、65,64… とかが本当なのでは…と思う
+6
-0
-
240. 匿名 2018/08/01(水) 01:58:06
料理の「メーン」って表現。
いや、メインでしょ!!+9
-1
-
241. 匿名 2018/08/01(水) 02:32:01
〜させて って言うのを最近やたら 〜さして と言う人が多くて気持ちが悪い。
口語でフランクな会話の中なら100歩譲ってと思うが、アナウンサーだのドラマできちんとした会話が必要とされるシーンでも、さしていただく とか聞くとげんなりというかがっかりする。
そのセリフが書かれたものなら脚本家、書かれてないならそのセリフ回しをした役者、それをよしとするディレクターにがっかりする。+7
-0
-
242. 匿名 2018/08/01(水) 03:23:10
ロケで出会った年配の人たちを「おとうさん!」「おかあさん!」と馴れ馴れしく呼ぶのに違和感あり。
何かの番組で、上品なおばあさんが三流お笑い芸人に「おかあさん」と呼ばれ「わたしはお母さんではありません!生涯独身ですし!」と少しムッとしている場面を見た。
しかも、お前のお母さんでもないし!+24
-0
-
243. 匿名 2018/08/01(水) 06:19:42
なんでもかんでも「~的」+2
-0
-
244. 匿名 2018/08/01(水) 06:20:09
~するかもです+4
-0
-
245. 匿名 2018/08/01(水) 06:21:02
ぴったんこカンカンの笑い声のSE音源がずっと同じものの使い回しでイライラする(笑)使うならもっと自然に使ってほしい。
最近見てないから変わったかもしれないけど。+5
-0
-
246. 匿名 2018/08/01(水) 06:39:30
最近の言い回しで、「なにこれ!!」てやつ。+3
-0
-
247. 匿名 2018/08/01(水) 07:17:16
NHKのニュースで時々耳にする「めちゃめちゃに壊れた」って言い回しが気になる。
台風で救急車がめちゃめちゃに壊れた〜とか、日本語としては正しいのかもしれないけど、シリアスなニュースの時には違和感を感じる。
救急車が大破したとかでいいと思うんだけど。+1
-0
-
248. 匿名 2018/08/01(水) 07:25:17
食レポの、『食べやすい』と言う表現。
作り手に対して失礼な気がしてすごくモヤモヤします…。+4
-0
-
249. 匿名 2018/08/01(水) 11:36:45
メークやメーンなどの外来語は、メディアによって各々文字表記が決まっているはずです。
本来日本語ではないから、本来の発音を文字に起こした時に差異が生まれてしまうと、
同じ語句を指しているのかがわからず、読者/視聴者に誤解を与えてしまうから。
ちなみに、今はわかりませんが以前まではメイドもメードでした。
(私が見たのは新聞上の表記でした。)+2
-0
-
250. 匿名 2018/08/01(水) 12:11:00
・お相手は○○でした。
・御相伴に預かります。
・お呼ばれしました。
は相手に対してご光栄を賜りみたいな敬語
なのに
○○さんの家にお呼ばれされました!とか
私のお父さんにいただきまました。
(正しくは父に貰いました)
とかなんか日本語不自由な人増えたなと
ブータンの王様の妹君が…って言う時も
NHKでタレントが妹様って言っててアナも自信なさげに訂正しなかった
ちょっと本読めば出て来る呼称なのに+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する