ガールズちゃんねる

円満に夫婦の寝室を別にする方法

91コメント2018/07/31(火) 02:58

  • 1. 匿名 2018/07/30(月) 08:17:39 

    私は、神経質なタイプで誰かと一緒に寝るのが苦手です。
    誰かが隣に居ると、寝付きが悪く、相手のちょっとした寝返りでも目が覚めてしまいます。

    新婚のうちは我慢していましたが、結婚2年目の今、寝室を分けたいと思っています。

    一度、夫にそれとなく言ってみましたが、それがきっかけでレスになったり、不仲になるから嫌だと言われてしまいました。

    円満夫婦にもかかわらず、寝室が別の方は、どう夫を説得しましたか?

    私自身、レスは嫌です。

    +48

    -48

  • 2. 匿名 2018/07/30(月) 08:18:53 

    仲良しする曜日を決める

    +44

    -49

  • 3. 匿名 2018/07/30(月) 08:19:10 

    いくらこちらが納得しても納得してくれる夫でなければ意味がない。
    結婚前に決めておくしかない。

    +105

    -8

  • 4. 匿名 2018/07/30(月) 08:19:30 

    週末は一緒に寝るは?
    睡眠は大事

    +192

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/30(月) 08:19:52 

    ここに書いてある事そのまま旦那さんに伝えては?休前日は一緒に寝るとかなにか約束事を決めてみては?

    +102

    -2

  • 6. 匿名 2018/07/30(月) 08:20:04 

    週に何回か、どっちかの布団で一緒に寝る。

    +11

    -2

  • 7. 匿名 2018/07/30(月) 08:20:07 

    私のイビキがうるさいからずっと別だよ…

    +93

    -2

  • 8. 匿名 2018/07/30(月) 08:20:08 

    円満に夫婦の寝室を別にする方法

    +6

    -5

  • 9. 匿名 2018/07/30(月) 08:21:08 

    私も1年で一緒に寝るのは断念しました。
    別の方がゆっくり寝られますよ。

    +103

    -1

  • 10. 匿名 2018/07/30(月) 08:21:18 

    週に何回か一緒に寝る日を決めたら
    その日は憂鬱になるからおすすめしない

    +122

    -2

  • 11. 匿名 2018/07/30(月) 08:21:22 

    同じベッドで寝ることとレスになることの関係性がわからない。即寝するわけでもないでしょ。

    +10

    -20

  • 12. 匿名 2018/07/30(月) 08:21:40 

    よく2年も我慢したね。
    旦那が寝静まった後に別室に移動して寝るのはダメかな?

    +53

    -5

  • 13. 匿名 2018/07/30(月) 08:22:12 

    主人のいびきで睡眠不足
    主人は一緒に寝ると窮屈で睡眠不足
    そのため寝室は別です。
    レスですが、仲良しです。

    +82

    -9

  • 14. 匿名 2018/07/30(月) 08:23:07 

    むしろ皆イビキかかないの?
    顎や歯の構造上の問題なのか絶対イビキかいちゃうんだけど…しかもくっそうるさい。
    ンガー!!ンゴ!!!グォォオってドン引きレベルのやつ。

    +20

    -11

  • 15. 匿名 2018/07/30(月) 08:24:22 

    >>1
    それとなくじゃなくてちゃんと旦那に伝えたら?
    睡眠て大事なんだから

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2018/07/30(月) 08:24:47 

    寝室分けたらレスまっしぐらになって、また一緒に寝るようになった。ダブルべッドにしたらゆっくり眠れるようになった。

    +5

    -13

  • 17. 匿名 2018/07/30(月) 08:25:37 

    うちは別々だけど寝る前には
    必ず寝る前にどちらかの部屋に行って
    スキンシップとってるよ
    じゃおやすみーで部屋に戻る

    +21

    -9

  • 18. 匿名 2018/07/30(月) 08:27:03 

    脳科学かなにかでは寝室が別なほうが円満っていう統計が出てるよ
    寝室別なほうがお互いにいいとおもうけどなー
    世間体にとらわれすぎてるのと頑固だね旦那

    +93

    -19

  • 19. 匿名 2018/07/30(月) 08:27:16 

    お互いの部屋があるので寝室も別です。
    土日のお昼寝だけ一緒に寝ます。
    夜は熟睡したいし、でもたまには一緒に話しながら眠りにつきたい時もあるので。

    +21

    -4

  • 20. 匿名 2018/07/30(月) 08:27:53 

    ベッドをシングルにかえたら?

    +8

    -4

  • 21. 匿名 2018/07/30(月) 08:30:00 

    「たまに抱っこしに来てほしい」って言ったらスムーズに解決しました。

    +14

    -11

  • 22. 匿名 2018/07/30(月) 08:30:25 

    寝室は分けておいて
    入眠まで縛らく一緒に添い寝して夫が寝たら自分の部屋にいく
    夫は子供かっ!

    +85

    -1

  • 23. 匿名 2018/07/30(月) 08:30:54 

    同じ部屋でベットを離して耳栓とアイマスクするとかどう?

    +12

    -3

  • 24. 匿名 2018/07/30(月) 08:30:58 

    夫のイビキで熟睡できなくてでも一緒に寝たいと思っていたけど我慢できなくて夫に話したら、おやすみ〜から私が寝るまで隣にいてくれてその後に夫は夫の寝室に移動するスタイルになりました。
    とても満足していて夫婦同室でストレスあった頃よりずっと仲良しです。

    +50

    -3

  • 25. 匿名 2018/07/30(月) 08:31:29  ID:M3RCISSFaz 

    レスが嫌だけど部屋を変えたいって難しくない?
    自分からしたいとき誘える?それくらい出来ないと旦那さん可哀想だよ
    自分の勝手で寝室別けたのに旦那さんから誘わなきゃいけないだったら旦那さんは面倒くさいでしょ。

    +48

    -10

  • 26. 匿名 2018/07/30(月) 08:32:35 

    リビングでするようにするとか。
    終わったらおやすみって別々の寝室へ。

    +9

    -11

  • 27. 匿名 2018/07/30(月) 08:32:56 

    寝落ちするギリギリまで旦那と一緒の布団にいれば?
    私はそうしてる。
    もう無理ってなったらおやすみーって自分の部屋で寝てます。
    自分の部屋に行くのも面倒臭くなったらそのまま一緒に寝るけど、結局途中で寝苦しくて起きて自分の部屋に行く。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/30(月) 08:33:17 

    シングルベッドを2つはどう?って案すら却下された。
    寝付きが悪いから本当は1人で寝たい。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/30(月) 08:33:18 

    不仲になりかけてるのは一緒に寝てる今じゃないの

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/30(月) 08:33:28 

    熟睡したいけど、一緒に寝ないの寂しい
    思い切って仕事辞めて、昼寝の時間を充実させてます。早く目が覚めたらウォーキングに行ったりしてます

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2018/07/30(月) 08:34:12 

    何で結婚したん?

    +7

    -19

  • 32. 匿名 2018/07/30(月) 08:34:15 

    御主人が寝た後に、他で寝てみては?起きた時の説明で「何だか、私、疲れてるのかな?最近、夜中、何度も目が覚めたり、トイレ行きたくなってたりしたんだけど。夜中でこっちで寝てみたら、大丈夫だったの?変かな?寝相も悪くなってたりしたんだけど」とか、やってみるとか。

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2018/07/30(月) 08:34:41 

    私も新婚から3年くらいは熟睡できませんでした。でも結婚5年目くらいから旦那が隣に居ないと安心して眠れない事に気がつきました。慣れといえば慣れなんだろうけどね(笑)

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/30(月) 08:35:27 

    イビキで眠れないから別にするね~って。結婚してからずっと別室だけど円満に生活してるよ。

    +42

    -2

  • 35. 匿名 2018/07/30(月) 08:35:47 

    週に何回か一緒に寝る日を決めたら
    その日は憂鬱になるからおすすめしない

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2018/07/30(月) 08:38:14 

    あれは嫌。これは嫌。
    でも ガルちゃんなら分かってくれるから相談だ!

    分かる訳ないじゃん。
    ほんとう 何で結婚したの?
    結婚前に話すべきじゃないの?

    +9

    -26

  • 37. 匿名 2018/07/30(月) 08:38:56 

    >>32
    「夜中、何度もトイレに起きたりして、貴方を起こしたら悪いから、これからはない貴方が寝た後に、別のベッド(布団)で横になってみるわ」なんて。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/30(月) 08:39:22 

    男は女と寝ると熟睡できなくて
    女は男と寝ると熟睡できるらしい

    本能で男は敵から守らなきゃいけなくて
    女は守られてるから眠れるらしい

    男にとっては良いことではないのかね
    それとも主の場合は夫婦逆転してしまってるのか

    +6

    -23

  • 39. 匿名 2018/07/30(月) 08:39:37 

    こういう話題でさえ「なんで結婚したの?」って聞く人いるんだね。

    +64

    -3

  • 40. 匿名 2018/07/30(月) 08:40:14 

    >>36
    別にいいじゃん
    面倒な人ね

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/30(月) 08:40:28 

    うちは子供ができたのを機に別寝室になったけど、特に不仲ではないよ。(お腹が大きくなった頃から眠り浅くて辛くて別で寝てる)
    もともと主さんと一緒で人がいるとよく眠れないタイプだったから正直別でよかった。
    夫も寂しいとか言う時もあるけど、なんだかんだ1人のほうがゆっくり休めるらしい。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2018/07/30(月) 08:40:52 

    部屋は一緒だけど別々のベッドで寝てるよ
    寝返りの振動もないから快適だよ

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/30(月) 08:47:22 

    寝室以外でも寝る癖つけて、自然とフェイドアウト。したいときは誘惑する

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/30(月) 08:50:31 

    別室だからって不仲やレスにならないよ。寝て意識ない間隣にいてもいなくてもわからないし些細な違いでしかない。
    用事や話があれば話しかければいいだけだし「いびきで睡眠不足で辛いから理解して欲しい」と言ってもごねる旦那さんなら思いやりがないと思う。
    ちなみにうちは旦那の寝相悪すぎて攻撃が来るから別室です。

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2018/07/30(月) 08:52:12 

    うちは、イビキがうるさくて寝れなくて毎朝 寝れなかった〜って、怒る感じじゃなく少しふざけた感じに言ってて、本人もイビキ予防グッズを買って色々やってくれたんだけどダメで、夜 イビキを録音して朝 ふざけて旦那に聞かせたら、こりゃ寝れないわ!って旦那の方から隣の部屋で寝る?って言ってくれました。寝る前は。私が寝る部屋で一緒にテレビみたりして寝る時旦那が自分の部屋に戻ります。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/30(月) 08:55:22 

    赤ちゃん産んでから別室になった。
    向こうは激務で、夜泣きで起こすと悪いし。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/30(月) 08:57:14 

    >>2
    その言い方はやめて…

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/30(月) 09:00:06 

    ベッドは別にしているかなー

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/30(月) 09:08:56 

    円満夫婦にもかかわらず、寝室が別の方は、どう夫を説得しましたか?

    私自身、レスは嫌です。


    一緒に寝たくないのにセックスはしたいとか自分勝手だね。
    旦那さんがセックスしたいタイミングは無視。

    +9

    -19

  • 50. 匿名 2018/07/30(月) 09:20:50 

    お互いレスが嫌と思っているなら、一緒に寝なくてもそういう雰囲気にならないかな?

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/30(月) 09:22:09 

    ある程度の広さのある家に住めばとりあえずは解決できる。
    就寝後に起きだして隣の和屋に布団しいて(またはしかずにそのまま)寝るか、リビングのソファで寝る。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/30(月) 09:23:59 

    寝返りが気になるのって、1つのベッドで寝てるのかな。
    シングル2つをくっつければ私はあまり気にならないな。
    それよりいびきだよいびき!

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/30(月) 09:34:27 

    説得なんてしなかった

    私もスレ主さんと同じく
    寝返りされるだけで目が覚めてしまうので
    早々に夫婦別室にしちゃいました

    でもセックスは旅行に行った先とかで
    するぐらいになり今年に入ってしてないや…

    お互い淡白だからしかたがないです

    すみません解決策じゃなくて

    とにかく安眠できてガルちゃんも
    寝ながら出来て最高ですよ

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2018/07/30(月) 09:36:45 

    まず
    ダブルベットから シングル×シングルにする
    つながった和室の襖を挟んで シングルベッドを配置
    旦那が寝たら襖を閉める

    コレを時間かけて やりました

    ウチは布団の好みも 違うし
    旦那イビキかくし
    私は 寝る前にスタンドで読書したいし

    で 半年ほどかけて 別室にした
    睡眠 大事

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/30(月) 09:40:11 

    私も神経質なので夫のいびきが耐えられなく結婚して1年で別室にしました
    別の部屋にもベッドを準備し、夫が寝た後に別室に移って寝るを何回か繰り返していたら夫も最終的には納得しました
    確かに一緒に寝ていた頃よりはレス気味にはなりましたが、やはり快適な睡眠確保はストレス軽減になります

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/30(月) 09:40:55 

    ここでいくら「別室でも平気だよ」って意見を聞いても意味ないと思うけど
    >>1の旦那がどう思うかでしょ
    夫婦の中の落とし所を見つけないと

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/30(月) 09:42:02 

    やっぱり一人の方がゆっくり寝れるって思って相談してるだけなのに、トピ主さんになんで結婚したのか聞いてる人の意味がわからない。
    独身の人?

    +17

    -4

  • 58. 匿名 2018/07/30(月) 09:45:00 

    わたしは同じ部屋でベッドをシングル同士にしたよ。それも無理なの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/30(月) 09:45:46 

    寝室別だけどレスにはなってないよ。
    わたしが旦那の部屋に行ったら合図(笑)

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2018/07/30(月) 09:51:54 

    毎晩前の家の犬がうるさく吠えて寝られないと愚痴言って
    一月後くらいに自分のベットを反対側の部屋に移動。
    夫は自分由来の別室ではないので反対も無かった。
    別室=不仲ではないんだけど主さんの夫さんは不安なんだろうね。
    この問題拗らすと逆に本当に不仲になりそう。
    私だってレスは嫌‼︎と声を大にして言うしかない。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/30(月) 10:01:19 

    同じくいびき
    別にしたら慢性疲労が解消
    仲は変わらない

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/30(月) 10:08:33 

    ペットを飼うというのはどうでしょう
    小さい間は夜泣きするので寝室を別にする
    理由がしょうもなさすぎて揉める要素が何もない

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/30(月) 10:09:29 

    睡眠は大事だと思う

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/30(月) 10:15:16 

    子供(10ヶ月)生まれてから
    私が子供部屋のベビーベッドの横に布団ひいて寝てるんですが快適すぎる。
    でも、いつかは子供と離れて寝るだろうからその時は寝室に戻らないとダメなのかな。。憂鬱すぎる。
    寝室に戻らなくてもいい方法ないですかね?(;_;)

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/30(月) 10:16:49 

    ダブルベットからシングル2つにする方法を知りたい。
    旦那に言い伝え方ないかな。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/30(月) 10:21:06 

    あーなんで新婚の時ダブルベットを買ってしまったんだ。
    捨てるのも勿体ないし大きいし
    シングル2つにしとけば良かった。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/30(月) 10:26:40 

    神経質な人は何かと大変だね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/30(月) 10:30:47 

    仲悪くないけど別室
    子供1人で部屋があるから
    自然となった
    臭くないしうるさくないし
    エアコンも自分のペース
    ゆったり練られて快適

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2018/07/30(月) 10:32:13 

    家を建てた当時旦那が夜勤してたから自然と寝室が旦那の部屋になって私は子供とずっと寝てる。
    でも週末は子供が寝た後にお互いの趣味であるゲームを旦那の部屋でするので自然となる。
    結婚11年別室7年ですが仲良しです。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/30(月) 10:42:37 

    テレビで見たんだけど、同じ寝室の中でお互いのベッドの間に家具を配置したりして、独立したコーナーを設けると良いってやってたよ。
    熟年夫婦の場合だけど、互いの体調不良にも気付きやすいし安眠にもつながるって。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/30(月) 10:58:48 

    旦那が嫌って言ってるなら円満は無理じゃない?
    旦那を説得する方法って主の思い通りにしたいだけじゃん。
    ベッドを分けるとか寝付いたら別の部屋に行くとか主が耳栓するとか、お互いが納得出来る方法を探しなよ。

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2018/07/30(月) 11:05:39 

    私は神経質じゃなくてむしろ図太い方だけど
    旦那の体格がいいのでマットレスがダブルだった頃は寝返りされるといちいち目が覚めて困った
    なにこれ!こっちまでビヨンビヨン伝わって起きちゃうじゃん!って爆笑してシングル2つに変えてもらった
    小さい子供が並んで寝るんじゃないんだから、敷布も掛布も1人ずつ使いたいよー

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2018/07/30(月) 11:26:24 

    夜の設定温度が違うから寝室は別。
    夫23度
    私27度
    夫の部屋で眠ると1時間で足首が凍える。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/30(月) 11:27:04 

    いびきがひどかったら耳鼻科つれていったほうがいいよー!
    睡眠時無呼吸症候群とかの可能性あるぜ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/30(月) 11:49:12 

    寝室別というか、布団を別にするところから始めてみるのは?

    私の寝相が悪すぎて、布団とったり大の字になったりするから一時期分けてたよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/30(月) 12:10:12 

    入眠時間が違うことから途中で起こされるの嫌なので別の部屋で寝てます。
    お互い一人で眠りたいので、今まで15年レスなしだし、それとこれは別って感じです。
    ホテルに泊まるときもベッドの浮き沈みで起こされるのが嫌で基本ツインにしか泊まりません。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/30(月) 12:13:18 

    お互いが納得してるなら
    別に寝た方が確実に良質な睡眠時間を確保できると思う

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/30(月) 12:23:06 

    就寝時間が違うから寝室というか
    別々の部屋を持ってます。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/30(月) 13:23:34 

    なんで寝室別ってだけでレスになるのか謎
    そんなながらSEXしかしないの?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/07/30(月) 13:24:58 

    耳栓したらいいと言うけど、耳栓しても寝てる途中で外れるし、寝るときなってリラックスしていたいのに耳栓なんてストレスだよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/30(月) 13:53:54 

    寝返りをうったフリして、腕でパーンと叩いてみる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/30(月) 15:34:21 

    別室だけど、レスでもないし不仲でもない。
    旅行行くと同じ部屋にいるのが慣れなくて、普段より眠りが浅くて困る。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/30(月) 15:59:43 

    主さんが安眠出来ないと翌日も辛い思いするよね。
    それでもご主人は自分の主張を通す人?
    妻がしんどいと言ってるのにそれを聞いてくれないならちょっと思いやりがないかもしれない。
    そのあたりを真剣に訴えてみたらどうかな。

    我が家は夫のイビキが酷くてやはり何度も目を覚まして辛かったのと、
    朝は私が寝起きが悪いから目覚まし時計が鳴りまくってて夫が目覚めてしまう。
    あとお互いに朝も夜も生活時間ぎ違うから別々にしたらサイコーでした。
    部屋が別でも夜は誘い合えばいいじゃないか。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/30(月) 17:55:37 

    夫だからとかじゃなくて
    もし親とかでもそうなんじゃない?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/30(月) 17:57:07 

    夫の決めつけって色々あるよね
    自分が起きる時間に妻が起きるのが当たり前と初めから思い込んでいたり

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/30(月) 18:07:48 

    やる事やったらお互い別の寝室に…って方法にしたら?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/30(月) 23:39:45 

    私は寝室が二階でトイレが近くなったから寝ぼけて階段落ちそうだから一階でねるーって寝てる。
    旦那は旦那でダブルベッドを占領出来て満足そう。そうして別室で寝始めて5年だけどレスにはならず旦那が夜這いにくる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/30(月) 23:50:22 

    結局レスになる人はなるし、ならない人はどうしたってならないんだよね
    ぶっちゃけ男の性欲次第

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/31(火) 00:03:43 

    ウチも別です。
    夫の方から提案されて最初はさみしいなと思ったけど今はものすごく快適です。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/31(火) 01:17:24 

    寝室自体を別にしなきゃダメなの?
    ベッドだけ分けて同じ部屋に寝るとかはどうですか?
    ひとつのベッドに寝るよりは相手の寝返りとか気にならないと思うし、自分の寝る空間も確保できるしね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/31(火) 02:58:35 

    >>49
    別に寝室以外でもできますけど。
    同じ部屋に寝たからって いつも臨戦態勢感満載でいられても 旦那がプレッシャーで引きそう。
    あ、未婚女です(笑)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード