-
1. 匿名 2018/07/29(日) 18:23:03
お母さん方と話していて、たまにクレヨンしんちゃん観せないって方がいらっしゃいますが何故駄目なのか素直に疑問です。本人に聞くと角が立ってしまいそうなので、こちらで質問してみました。+432
-32
-
2. 匿名 2018/07/29(日) 18:23:35
考えが古いよね
映画見てみ、感動して泣けるから+1362
-67
-
3. 匿名 2018/07/29(日) 18:23:39
そんなママさん居るんだ+584
-30
-
4. 匿名 2018/07/29(日) 18:23:49
下品だからじゃない?+835
-18
-
5. 匿名 2018/07/29(日) 18:24:09
平成も終わるってのに、まだそんなこと言ってる親いるんだ。。+694
-56
-
6. 匿名 2018/07/29(日) 18:24:17
>>1
教育に悪いとか古い考えの方なんでしょ(笑)+475
-41
-
7. 匿名 2018/07/29(日) 18:24:21
+153
-6
-
8. 匿名 2018/07/29(日) 18:24:43
ひまわりが生まれる話とか感動するのに。+674
-20
-
9. 匿名 2018/07/29(日) 18:24:47
私が子供の頃、祖母が嫌がってた
この子はこんなのが好きなの?って+399
-5
-
10. 匿名 2018/07/29(日) 18:24:47
教育に悪いと思い込んでるから+377
-16
-
11. 匿名 2018/07/29(日) 18:24:49
クレヨンしんちゃんよりも、見せない方がいいアニメや番組って、たくさんありそうだけど…+818
-11
-
12. 匿名 2018/07/29(日) 18:24:52
しんちゃん大好き
子供ができたら見せたいけどな
あんな幸せな家族、目標だわ+719
-30
-
13. 匿名 2018/07/29(日) 18:24:54
真似するからでしょ+373
-10
-
14. 匿名 2018/07/29(日) 18:25:00
私の家はテレ朝映らないから見れない+9
-17
-
15. 匿名 2018/07/29(日) 18:25:11
90年代にたくさんいたよね、しんちゃん見せない人
まだいるんだ+449
-14
-
16. 匿名 2018/07/29(日) 18:25:13
+150
-7
-
17. 匿名 2018/07/29(日) 18:25:26
クレヨンしんちゃん色々学べることがあるよ。特に最近のしんちゃんは下品じゃなくなったけど。+636
-16
-
18. 匿名 2018/07/29(日) 18:25:53
初期に比べたら今あんまり下品じゃないよね
げんこつも無くなったしぞうさんもしないし+754
-8
-
19. 匿名 2018/07/29(日) 18:25:58
しんちゃんナメないでほしいわ
戦国時代のやつとオトナ帝国の映画見てほしい
今でも何回DVD見ても泣ける+513
-25
-
20. 匿名 2018/07/29(日) 18:26:03
私です。下品だから。+144
-128
-
21. 匿名 2018/07/29(日) 18:26:04
私も見せない!って思ってたけど旦那も好きだしドラえもんの流れで見ちゃうし、なにより別にそこまで下品じゃないかも!と思ってふつうに見せてる。
もっと言葉遣い悪いアニメとか他にもあるよね?
もちろん見せない派を否定はしないよ。+448
-8
-
22. 匿名 2018/07/29(日) 18:26:14
泣けるし感動するのもあるけど、こないだのは画面怖い~って言ってた。
お馬鹿も尻も平気だけど、ちょい怖めやめて。
+60
-29
-
23. 匿名 2018/07/29(日) 18:26:52
一時期社会現象になったんだよ、教育に悪いって
でもだいぶ昔の話だよ
+399
-8
-
24. 匿名 2018/07/29(日) 18:26:59
むしろgwの定番はしんちゃん見てから外食だった我が家+118
-6
-
25. 匿名 2018/07/29(日) 18:27:10
母親をケツでか星人とか言うからかな?+126
-2
-
26. 匿名 2018/07/29(日) 18:27:13
その親にオトナ帝国を見せてやりたい+188
-14
-
27. 匿名 2018/07/29(日) 18:27:29
子どもがマネするからとか教育に悪いからとか言うけど、結局は親の育てかた次第だよ+335
-19
-
28. 匿名 2018/07/29(日) 18:27:29
友達も「うちは観せない」って言ってたけど、何かの育児書に「クレヨンしんちゃんこそが人間模様の表れ」??みたいな事が書いてあったらしく、それ読んだ直後から観せてた。
クレヨンしんちゃんは教育上良くないとかいう人はしょせんそんなもん。+356
-10
-
29. 匿名 2018/07/29(日) 18:27:33
しんちゃん好きだけどなー
風間くんとの話は泣けた。
塾で風間くんが漏らしちゃったやつ。
しんちゃん優しいよね+361
-3
-
30. 匿名 2018/07/29(日) 18:28:10
映画は結構泣けるよね+89
-3
-
31. 匿名 2018/07/29(日) 18:28:29
むしろ、その前の番組のドラえもんの方が
ジャイアンがのび太をイジメてたり殴ってたり
スネ夫がのび太を除け者にしようとしたりしてるような…+640
-6
-
32. 匿名 2018/07/29(日) 18:28:33
クレヨンしんちゃんが始まった当初は見せたくないって人多かったよね
下品だし子供が親に対してあんな態度はないって
でも最近は内容も結構変わってるみたいだよ
+227
-5
-
33. 匿名 2018/07/29(日) 18:28:38
前より下品じゃなくなってる。
マンガと同じのをアニメでやるときあるけど、マンガのが下品で面白いシーンが多々ある。+129
-3
-
34. 匿名 2018/07/29(日) 18:28:43
テレ朝が映らない県だったから見たことない
でもコナンやサザエさんで育ったし
見ても見なくても変わらないと思う+12
-8
-
35. 匿名 2018/07/29(日) 18:28:50
昔より下品じゃなくなってますよ!お尻しか出しません笑+92
-7
-
36. 匿名 2018/07/29(日) 18:29:01
ママ友でいるよ〜〜
でも
そこの子ども、下品だし性格悪い
しんちゃんは
優しいし深い話もあるから好き+317
-8
-
37. 匿名 2018/07/29(日) 18:29:02
映画のジャイアンはいいヤツだよ+91
-5
-
38. 匿名 2018/07/29(日) 18:29:29
私の世代にも親に見せてもらえなかった子いっぱいいたわ
面白いのに見られないなんてかわいそうだなぁっと思ってた
ただ原作のクレヨンしんちゃんはしんのすけがコンドームで遊んだり、動物の交尾を粘土でつくったり過激で確かに子供向けではなかったけどねw+227
-2
-
39. 匿名 2018/07/29(日) 18:29:47
アメトーク高校野球芸人の実況トピは立たないのかな。
30分からなのに。+1
-20
-
40. 匿名 2018/07/29(日) 18:30:11
クレヨンしんちゃんは下品だから見せない?w
毎週殺人事件が起きるアニメあるんだよ?+317
-10
-
41. 匿名 2018/07/29(日) 18:30:12
家で見なくても、保育園のお友達の影響で同じような事したり、言ったりしてる‼️
しんちゃんの家庭楽しそうでいいじゃん+51
-2
-
42. 匿名 2018/07/29(日) 18:30:17
いいじゃん、人んちのことは。
うちも北斗の拳は見ちゃだめだったよ。(古!!)+89
-2
-
43. 匿名 2018/07/29(日) 18:30:22
私はしんちゃんを見まくって育った
下品な言葉は言わないけど、大人に対しての屁理屈は多い子共だった笑+73
-4
-
44. 匿名 2018/07/29(日) 18:30:26
あーいるね
うちのおじいちゃんとかそう言ってた+19
-0
-
45. 匿名 2018/07/29(日) 18:30:29
アラサーだけど、うちの母がそうだったなー!
観てたけど(笑)
父はしんちゃん大好きだった!+99
-1
-
46. 匿名 2018/07/29(日) 18:31:53
>>1
20年以上も前にクレヨンしんちゃんは大パッシング受けたんだよね、観るの禁止する家も多かった
そのお母さん達も禁止されて育ったのかも+148
-3
-
47. 匿名 2018/07/29(日) 18:32:01
うちは3兄弟男だから、普通に見てるけど確かによく真似して苦労する
私が注意すると面白がるから一苦労...
教育に悪いっていうか、真似するから見せないって言うお母さんもいるんじゃないかな
気持ちはわかる+154
-4
-
48. 匿名 2018/07/29(日) 18:32:34
うちの親は「しんちゃんは良い子だよ」と見せてくれたけどバカ殿やドリフターズは見せてくれなかったなぁ
実家を出て初めて見て面白いとは思わなかったけどね+83
-3
-
49. 匿名 2018/07/29(日) 18:33:14
平成元年生まれの親戚の女の子が「〜だゾ」って喋ってた時は本当にこんな子いるんだ!って驚いたけど、私が見たしんちゃん語を話す子どもはその1人だけだったな
その子は未婚の母になりました+8
-32
-
50. 匿名 2018/07/29(日) 18:33:15
悪影響だから見せないというより、その時間わざわざ見ることは無いかなって感じ(ドラえもんも)
テレビが付いてたら見るだろうけど、その時間は寝る準備でまったりしてる+17
-7
-
51. 匿名 2018/07/29(日) 18:33:32
確かに下品?なことはやるけどこどもってうんことかおならとか大好きでしょ。しんちゃんよりも、戦いのアニメとか実写で、ころ す…!とかし ね!とかのが真似されないかハラハラする+34
-4
-
52. 匿名 2018/07/29(日) 18:33:54
とりあえずロボとーちゃんは泣ける。
+24
-1
-
53. 匿名 2018/07/29(日) 18:34:50
クレームが来て、ゲンコツとか頭ぐりぐりとかなくなったんだよね確か+40
-1
-
54. 匿名 2018/07/29(日) 18:35:16
親が見せてくれなかったから
なんとなく下品なイメージはある。
同年代みんなにもったいないって言われる。
うちの親はあれしちゃダメこれしちゃダメが多くてストレスだったからクレヨンしんちゃんぐらいは子供が見たいなら見せても良いかなって思ってる。
+27
-3
-
55. 匿名 2018/07/29(日) 18:35:27
>>1
お教育に悪いからああ、とか?
こういうくだらない話になるからママってカテゴリーで会話するの嫌だ。
で、見せる見せないで無視とか疎遠とかにするんだよね。
たかが、テレビ番組が死活問題。+11
-4
-
56. 匿名 2018/07/29(日) 18:35:49
高3の息子を持つ母ですが、見せませんでした。今は知りませんが、当時はホントに下品で。
律儀に守り、友達の家でまで頑なに観なかったと聞いた時は、可笑しくもあり、悪いことしたなと思いました。
+19
-42
-
57. 匿名 2018/07/29(日) 18:36:06
私が子供の時、いとこの家庭はそうでした
見てた私は「下品だからかな。面白いのに~」と心の中では思ってました
今は映画や家族の絆とかで、評価以前より上がってると思う+37
-3
-
58. 匿名 2018/07/29(日) 18:36:42
私の親がそうだった
マクドも中学になって初めて食べたし
そんな私は口悪くてオールもするようなヤンチャ少女になりましたが+64
-1
-
59. 匿名 2018/07/29(日) 18:38:28
なんでもかんでも親が止めちゃうと
子供グレやすいよ+83
-3
-
60. 匿名 2018/07/29(日) 18:40:56
しんちゃんが始まった当初から見てるアラサーです。原作漫画も見てます。
子供が産まれてからも親子で楽しんでる。そして今は感動系の話や、いろんな規制でほのぼのな話が多い。私が自主的に借りてきて、ぞうさん出して踊ってる、自分が子供の時に当たり前だったしんちゃんも見せてる。でも一言子供たちに注釈して見せてる。
見せない家庭の気持ちもわかるよ。だって今じゃほのぼのファミリーアニメだけど、元々は大人のギャグ漫画だったし(しんちゃんがガムと間違えて近藤さん食べたり、子供に見せたくないシーン満載)アニメも初期は教育に良くない内容だったから、その名残がイメージとしてあるから見せたくないんだよ。+46
-1
-
61. 匿名 2018/07/29(日) 18:41:10
>>53
えっ、うそ!
頭ぐりぐり普通に見て笑ってたからショック+10
-2
-
62. 匿名 2018/07/29(日) 18:42:01
うちは女の子なのにお調子者過ぎる所があり、しんちゃんみたいにお尻出して人前でプリプリしそうだからです
実際家族の前ではやめなさいって言ってもお尻丸出しでフリフリしてるくらいなので
このご時世ヘンタイも多いし顔はなかなか可愛いので…+61
-18
-
63. 匿名 2018/07/29(日) 18:42:29
秋葉原無差別殺傷事件の容疑者の母親も見せなかったよね。+29
-3
-
64. 匿名 2018/07/29(日) 18:43:13
>>40殺人ものももちろん観せません。+5
-3
-
65. 匿名 2018/07/29(日) 18:43:21
しんちゃん息子に観せてるよ
映画は考えさせられるし泣ける。
映画のストーリーは大人向けだよね+25
-1
-
66. 匿名 2018/07/29(日) 18:43:22
真似して欲しくないからとかそんな理由だと思う。
私が小さい頃、親がバカ殿だけは絶対見せてくれなかった。しんちゃんくらいならいいんじゃない?しんちゃんがダメならあきら100%?とかあんなのも見たらダメってことになるよね。+27
-0
-
67. 匿名 2018/07/29(日) 18:44:07
子どもを教育する自信がないから、
子どもに悪になるような要因が少しでもあるものは、
何でも排除したいんじゃないでしょうか?+25
-0
-
68. 匿名 2018/07/29(日) 18:44:51
>>53え、知らなかった!今そういう描写ないんだね。
じゃあかわりにみさえは何してるの?+9
-0
-
69. 匿名 2018/07/29(日) 18:45:41
みせてる人、好きな人の書き込みが9割(笑)+47
-2
-
70. 匿名 2018/07/29(日) 18:46:23
アラサーの私んちはおぼっちゃまくん、ドリフ、ダウンタウンの番組はみせてもらえなかった。下品、暴力的な笑い、農家だから、食べ物で笑いを取る。子供に見せたくないづくし。+19
-1
-
71. 匿名 2018/07/29(日) 18:47:43
幼少からしんちゃん観て育って
大好きなので、子供にも見せたけど
息子(5歳)はドラえもん派だった。
しんちゃんの映画は好きみたいです。+17
-0
-
72. 匿名 2018/07/29(日) 18:48:21
昔はゲンコツとかぐりぐりシーンけっこうあったけど、今みさえ優しくなってるよね。昔のみさえはもっと怖い。あとよしなが先生とまつざか先生のケンカも激しかった(笑)+49
-0
-
73. 匿名 2018/07/29(日) 18:48:32
うちの姉
子供(男二人)に絶対見せなかった
「お尻を出したり言うことが下品で大嫌い」なのだそうだ
しかし、彼らが好きな番組はスポンジボブ
スポンジボブの方がシュールで子供に悪影響な気もするけど…+84
-2
-
74. 匿名 2018/07/29(日) 18:49:40
下品なのは別に良いんだけど、子供向けのはずなのにたまにえげつないホラー回あったよね?
子供の頃あれがトラウマ級に怖くて、しんちゃん見れなくなった
映画もなんとなく怖い場面が多かったし、自分に子供がいたら見せるの躊躇しそう+12
-5
-
75. 匿名 2018/07/29(日) 18:50:11
>>56
えーっ!なんか、、。息子さん、もーっと下品な事を考えてるんだよ。笑
こういう親って息子がAV見てるとか受け入れられるの??
私、中学受験で厳格なカトリックの女子校に入ったんだけど、(徒歩5分にあったため)
お父さんが男女交際禁止で女子校入れられたって子がいて、衝撃だったんだよね。NHKしか見たことないとか言うし。
だってその子、皆が引くレベルのBL読み漁ってたから。笑
子供が小さな悪い事やちょいエロなことに興味を持つのは普通のことで、
しんちゃんなんかかわいいもんじゃんー+51
-6
-
76. 匿名 2018/07/29(日) 18:50:52
うちの姉が見せなかった。
ただ、教育観点からじゃなくて、子供たちが真似して困るからだって。
昔のしんちゃんは今より原作に忠実で、みさえを呼び捨てにしたり、結構困ったお子さんだったので、
分別がつくまで見せなかった。+51
-1
-
77. 匿名 2018/07/29(日) 18:51:00
えーもしもママ友がそんなこと言うような人だって分かったら距離置くわ。(クレしん大大大ファンより)+44
-9
-
78. 匿名 2018/07/29(日) 18:55:09
てか最近の親はテレビで子供がすぐに影響されるって言うけど、それはやっちゃダメなことって教えるのは親の役目だと思うんだけど
+63
-2
-
79. 匿名 2018/07/29(日) 18:56:29
妖怪ウォッチの方が酷いよね+29
-1
-
80. 匿名 2018/07/29(日) 18:57:17
PTAが子どもに見せたくないて
クレームつける常連だよね
変わりすぎちゃって最近は全く見てない
+20
-0
-
81. 匿名 2018/07/29(日) 18:58:09
最近しんちゃんよりドラえもんの方が良くないよね?と思うときがあるよ。
わたし的には下品よりも性格的にどうなの?っていう方がいやかも。
でも、二つとも普通にみせてるよ。+76
-0
-
82. 匿名 2018/07/29(日) 18:59:01
子供自身が好きじゃないみたいで見せるとやめて!って怒られます。忍たま好きの6歳女児です。私的にはどちらも同じだけど、、、+10
-3
-
83. 匿名 2018/07/29(日) 18:59:51
娘が年長の時、しんちゃんの真似をしだして幼稚園でもあの子でしょ、しんちゃんの真似する子!と後ろ指さされるようになったので原則禁止にしていました。
感動するのも知ってる。
でも女の子が真似するのはさすがに…と旦那と話し合って決めました。
今小2になったのでそろそろ解禁してもいいかな?と思っています。+40
-6
-
84. 匿名 2018/07/29(日) 19:00:02
むしろ見たことないって人の方が少なくない?
あれ見たからって言葉遣いおかしくなる?尻出す?
家庭環境がまともならありえないと思いますが
+15
-6
-
85. 匿名 2018/07/29(日) 19:02:41
秋葉原殺傷事件の加藤思い出した。
母親にドラえもん以外観せてもらえなかったんだよね。
今どきしんちゃん観せないとか視野が狭くて野蛮な田舎者みたいw+27
-13
-
86. 匿名 2018/07/29(日) 19:03:03
人は人なんだからいいじゃん。
自分は自分で。
他人がクレしんを否定しても、自分がよいと思えばいいのよ。他所の人が言ういい理由、だめな理由なんて知ってどうすんの。+23
-1
-
87. 匿名 2018/07/29(日) 19:03:26
>>81 性格でいうなら、ちびまる子ちゃんも観せたくない回があります。+29
-1
-
88. 匿名 2018/07/29(日) 19:04:26
娘がクレヨンしんちゃんのエンディング曲で踊ってる動画を義母に送ってあげたら嫌味言われたよ…
あんなものは見せるべきじゃない、見せちゃいけないNo.1だって。
私も夫も理想の家庭はしんちゃん家だから規制するつもりないけど。+43
-0
-
89. 匿名 2018/07/29(日) 19:04:33
私もしんちゃん好きだけどさ、実際下品な話も多いしぞうさんとかぶりぶりざえもんを真似する子供もいた
最近のしんちゃんそういうの無くなったけどさ、昔は特に
嫌な人は嫌だと思う、いい話もあるとかいう問題じゃない+44
-3
-
90. 匿名 2018/07/29(日) 19:05:16
ドラえもんの方がのび太のわがままぶりが教育に悪くて見せたくない+53
-1
-
91. 匿名 2018/07/29(日) 19:06:21
私は38歳だけど子供の頃はダメだったよ
おぼっちゃまくんっていう漫画も見るの禁止でしたし、バカ殿のテレビもダメでした
下品な事ばっかりするから消しなさいって+2
-4
-
92. 匿名 2018/07/29(日) 19:09:03
>>84
子供って案外感化されやすいよ。
家庭環境がどうとかこうとか関係ないと思うけど。
極論言えば見せてない家庭は異常なの?+23
-4
-
93. 匿名 2018/07/29(日) 19:10:39
>>85 観せないことが野蛮って、使う言葉間違ってるよね(笑)田舎者とかも関係ないし。
知ってる言葉使ってバカにしたいだけ。頭悪いね。+14
-4
-
94. 匿名 2018/07/29(日) 19:11:02
うちはお風呂とかの時間と重なるから見せてない。
夕方だったら見せてたと思うけど。
下ネタとかは幼稚園で覚えてくるし、下品だからって見せないのは意味ないよね。+12
-1
-
95. 匿名 2018/07/29(日) 19:11:08
こういう所から規制ばかりかけていくからネット見た時の衝撃が凄すぎて異常者が増えてるんだよ。
ダメ!ダメ!と抑えつけられた先にあるのが5ちゃんやガルちゃんやAVや・・・ろくでもない匿名制のネットなんだよ。
これらを閲覧する事まではある程度の年齢からは出来ない。
禁欲解かれた人間って怖いからね。+22
-0
-
96. 匿名 2018/07/29(日) 19:11:16
私自体はしんちゃん大好きだけど、2歳の息子にはまだ見せたくないかな。
もう少し大きくなって、いいことわるいことの分別がつくようになったら見せる。
どこでもお尻だしたりしたら困るから…+27
-2
-
97. 匿名 2018/07/29(日) 19:11:17
子供に呼び捨てされる方じゃない?
あと「貧乳」とか「ぺちゃぱい」も言われるw+6
-0
-
98. 匿名 2018/07/29(日) 19:12:01
子供は正直だし空気読めないからね+11
-0
-
99. 匿名 2018/07/29(日) 19:12:58
下品下品って具体的に何が上品の目標で子育てしてるのか聞いてみたい。
まさか皇族??(笑)+12
-14
-
100. 匿名 2018/07/29(日) 19:13:01
まあ男の子にっとっては「はしか」や「おたふくかぜ」みたいなものだしいいんじゃない?+9
-0
-
101. 匿名 2018/07/29(日) 19:14:11
うちは女の子だから、しんちゃんの真似してお尻出したりしたらって考えたら怖かったからあんまり見せてない+11
-3
-
102. 匿名 2018/07/29(日) 19:14:39
考えが古い親のせいで最近のしんちゃんがつまらん。
映画も感動するけどあんな家族憧れる+18
-0
-
103. 匿名 2018/07/29(日) 19:15:15
>>53
ぞうさんがアウトなのかな?
PTAこんなのアニメで流さないで
マンモスがアウトなのかな?
ひろしといえば、どこでもズボン下ろす男
しんのすけがグラビアやAV見るのが好きだから?
とにかくPTAが毎年クレームつけてる
んだよね。子どもに見せたくないて+18
-0
-
104. 匿名 2018/07/29(日) 19:15:19
もともと大人向けの漫画だったのに、下手に国民的アニメ化してしまったせいか子供向けの下ネタギャグばっかやってて本当につまらなくなった+18
-0
-
105. 匿名 2018/07/29(日) 19:15:46
時期が悪いかなぁーと思ってまだ見せてない。
いずれは…とは思ってる。
春から幼稚園に通い出した3歳児。
最近、色んな言葉を覚えて帰って来る。
ウ○チ、おしり、チ○チン、オナラ、などなど子供が好きそうな下ネタのオンパレードw
誰しも通る道なんだろうけれど、
一応、女の子だし、時と場合によっては人を不快にさせる下品な言葉だと理解できてからにしようと思って、
今はあえて、そういう要素があるアニメはストップしてます。+14
-4
-
106. 匿名 2018/07/29(日) 19:17:38
うちの親は逆にしんちゃん大好きでよかった
確かに下品かも知れないけど良い話もたくさんあるよ
小学生の息子も見てるけどマネしないよ
+26
-3
-
107. 匿名 2018/07/29(日) 19:18:06
しんちゃん子供と観てるけど、グリグリとかゲンコツシーンは普通にあるよ。
お尻も出すし。
頻度は減ったのかは知らないけど、全くない訳じゃないよ。
ゾウさんは長らく観てないから無くなったかも。
+25
-0
-
108. 匿名 2018/07/29(日) 19:18:29
ドラえもんの方が教育には良くない
何でもドラえもん頼りだし
いじめっ子の構図もありきだし
子供ながらに嫌な人間関係だと思ったわ+49
-0
-
109. 匿名 2018/07/29(日) 19:19:06
私は子供が居ないからイマイチピンと来ないけど、甥っ子(現在小4)が幼稚園〜小学校入りたての時に、しんちゃんの真似して怒られてる時や説明されている時にふざたり、言う事聞かない子が多かったらしく、禁止する親御さん多かったみたいです。今時そんな親いるの?って人もいるかもしれませんが、まだ全然ありますよ。気持ちは分かると思います。妖怪ウォッチの時も自粛する親御さんいたみたいだし。
今はネットやら何やらで見せたい回だけ見せる事も出来るし、全く見せない人を批判するのはどうかと思います。+24
-3
-
110. 匿名 2018/07/29(日) 19:19:33
しんちゃんが始まった頃にちょうど幼稚園で働き始めたんだけど、お母さんの名前を呼び捨てにする子とかダラダラした口調で喋る子、「Tバック~」とか言いながらパンツを食い込ませる子などがいてしんちゃんを知らなかった私は凄いビックリしました。その後しんちゃんを知ったのですが絶対に自分の子どもには見せないようにしようと決めました。運良くうちの子が小さいときはドラえもんの後にあたしんちをやっていたのでそれは見ていました。+14
-7
-
111. 匿名 2018/07/29(日) 19:21:24
うちは基本何でもアニメより漫画派だけど、しんちゃんの漫画って普通にsexとかあるからね
初めてみたときびっくらこいた
アニメでは色々消してるにしても、元はそういう漫画だから嫌な人はそりゃ嫌でしょ
泣ける話ももちろんあるけどさ+17
-4
-
112. 匿名 2018/07/29(日) 19:22:06
家庭で「うちは観せたくない」主義は自由だけど、PTAがテレビ局に「流すな」とクレームつけるのは違うと思う。+37
-1
-
113. 匿名 2018/07/29(日) 19:23:28
漫画の初期のほうでしんのすけがク○ニするシーンとか普通にあるしね+0
-16
-
114. 匿名 2018/07/29(日) 19:25:24
しんちゃんを見て本当に外で真似しちゃうような子は、そもそもやって良いこと悪いことの分別が付いてないだけかとも思う。それを教えるのも親の仕事かと。ま、見せる見せないは家庭の自由だもんね。+15
-4
-
115. 匿名 2018/07/29(日) 19:25:36
昔は「おいみさえ~」とか「お前がしろよ」ってしんちゃんがひろしの真似してげんこつとかグリグリされるの多かったもんね。
お受験ドラマで幼稚園女の子が口真似してたの覚えてる。布施博と山口智子のドラマ
アニメは違うけどうちの弟が幼稚園生の時に北斗の拳の真似して女の子に北斗百列拳して母親にこっぴどく怒られてた。
真似されたら嫌って気持ちは分かるな。+27
-3
-
116. 匿名 2018/07/29(日) 19:25:45
あまりにも映画が面白いです+7
-1
-
117. 匿名 2018/07/29(日) 19:26:05
仮面ライダーも暴力的になるから見せない!
って人ちらほらいるよね(^o^;)
でもそんなの教育次第だよって思う!
子供達なりにごっこ遊びや、盛り上る話もあるだろうから規制し過ぎもなんだか可哀想。+24
-1
-
118. 匿名 2018/07/29(日) 19:28:32
平成初期のアニメはちんこだしたり
キャバクラとか夜のお店の名前とか平気で出てくるけど
最近のは全くなくない?
ケツだけ星人もしなくなったし+22
-0
-
119. 匿名 2018/07/29(日) 19:29:50
悪影響だから見せないって親は結局子どもに対して向き合うのを放棄してるだけだからね
遊具で怪我するならじゃあ公園から遊具無くせば良いって考え方と同じ
親としての素質が無いんだよ親の言葉は子どもにとってアニメ以下って事だし+11
-3
-
120. 匿名 2018/07/29(日) 19:30:26
初期の頃は下品だって言われてた
映画は感動する+6
-1
-
121. 匿名 2018/07/29(日) 19:33:16
クレーマーさま達のおかげで今のクレヨンしんちゃんはお下品なエピソード無いと思うけど
ふつうに面白いし子供の頃から見てて子供にも見せたいと思ってる
見せたく無いのは見たことない人で評判だけで判断してるんでしょ
見せないのは勝手だしどうでもいいけどわざわざ否定しないでほしい+14
-0
-
122. 匿名 2018/07/29(日) 19:35:16
正直、私はドラえもんのほうが見せたくないかも。クレヨンしんちゃんは下品なとこもあるけど、内容は悪くない。+20
-4
-
123. 匿名 2018/07/29(日) 19:35:33
タイムリーにも昔のしんちゃんをNetflixで観てるけど、昔のは確かに下品だしセクハラ三昧だし、観せたくない親がいたのがよく分かる。+20
-2
-
124. 匿名 2018/07/29(日) 19:38:35
世間の声をきいてか、しんちゃんもだいぶお利口になったよね。昔は『みさえ』だったのが『母ちゃん』になってるし、ちょっとヤバイ奴から賢いけどふざける奴にキャラ変してる。いまのしんちゃんなら何も問題ないよ+34
-0
-
125. 匿名 2018/07/29(日) 19:40:26
まぁ元々は大人の雑誌にのってる漫画だから。笑+10
-0
-
126. 匿名 2018/07/29(日) 19:41:16
何気に金曜7時から楽しみにしてるw+6
-0
-
127. 匿名 2018/07/29(日) 19:41:31
幼稚園のママ友の旦那さんは母親を名前呼び(みさえ呼び)するから見せないって。
あほくさ。
確かにこのパパさんって少しマザコンかも。+8
-5
-
128. 匿名 2018/07/29(日) 19:45:20
>>29
僕の友達は、心がエリートです。+7
-0
-
129. 匿名 2018/07/29(日) 19:47:23
純粋培養で育てた方がダメになるよ+6
-0
-
130. 匿名 2018/07/29(日) 19:52:03
クレヨンしんちゃんじゃないけど、小2のとき学校へ行こうを見せてもらえないって子いたな〜
当時は教室でみのりかリズム4流行ってて、ルール教えてあげてもボンバイエやらチェケラッチョやら変則的なのが増えてついてこれないからかわいそうになって自然とリズム4やらなくなった+5
-0
-
131. 匿名 2018/07/29(日) 19:53:24
子供っぽいのは見せないとにかく自分の趣味に染める親っているよ
幼稚園児にスターウォーズ、ジブリ、自分の音楽フェスとか自分の趣味のものしか見せない+17
-2
-
132. 匿名 2018/07/29(日) 19:53:44
アラサーだけど小学校の時に見せたくないアニメ一位だったよ。
確かに最初は頭グリ②・みさえーって呼び捨て・お尻・ゾウさん出したりで品は無かったけど今は違うよね。
見せたとしても最後は親の躾によるんじゃないかな。しんちゃんの映画は泣けるし良い話もあるよ。+7
-1
-
133. 匿名 2018/07/29(日) 19:53:49
主です
トピ立って嬉しいです。ありがとうございます。
私もしんちゃん大好きなので、観せないって言われてしまうと少しその方に対して構えてしまいます。
それぞれの家庭で自由で良いと思いますが、あえて否定してくるのが不思議です。
ちなみに私はおぼっちゃまくん、バカ殿、ロンブーの番組等一通り通りました。色んな家庭、考えがある分、やはり先生方も大変だろうなと感じます。
しんちゃん、良いお話多いですよね+18
-1
-
134. 匿名 2018/07/29(日) 19:54:21
最近のしんちゃんはあまり下半身出さないしみさえもげんこつしないし、昔と比べてだいぶマイルドになったよね。
ネネちゃんとネネちゃんママがうさぎのぬいぐるみ殴るシーンも昔より少なくなった気がする。+10
-0
-
135. 匿名 2018/07/29(日) 19:56:19
>>117
ちゃんと寸止めで叩かないようにしつける親と戦いごっこなんだから仕方ないよ〜って暴力させ放題にする親といるよね+7
-0
-
136. 匿名 2018/07/29(日) 19:57:19
しんちゃんは友達想いで優しいのにね!
ドラえもんなんかジャイアンが自分の気分次第で友達を殴ってるのに(笑)
アンパンマンだって自分の顔をちぎり取って人にあげるなんてグロい!頭の中見えてるもん(笑)
+6
-9
-
137. 匿名 2018/07/29(日) 19:57:37
>>113
全巻持ってるけど見たことないんだけど?
何回も繰り返して読んでるから見落としてることないと思うんだよなー
見方が違うのかな?
適当なこと言わないでね+11
-0
-
138. 匿名 2018/07/29(日) 19:58:15
私が見せてもらえなかったー。
今4歳、2歳の子いて毎週見せてるけどお尻出したりしないよw
言葉遣いとかも真似しないでって言った事もないし幼稚園のお友達でしんちゃんに影響されてる子も見たことない。
普通に楽しく見てます!+17
-0
-
139. 匿名 2018/07/29(日) 20:00:02
>>126
一緒の人いた!笑
クレヨンしんちゃん見るためにドラえもんつけて待ってる+7
-0
-
140. 匿名 2018/07/29(日) 20:00:14
>>106
小学生の親の親の時代しんちゃんないでしょ
アラフォーだけど自分が子供の頃はなかった+8
-1
-
141. 匿名 2018/07/29(日) 20:02:36
+34
-1
-
142. 匿名 2018/07/29(日) 20:11:10
え、しんちゃんよりドラえもんのが教育上悪い気がするw
いじめ問題
のび太がすぐ道具で解決するだらしない問題
しずかちゃん入浴シーン
私はどっちも見ますけど!+24
-0
-
143. 匿名 2018/07/29(日) 20:14:23
>>133高齢出産?+3
-5
-
144. 匿名 2018/07/29(日) 20:14:32
>>54
あれしちゃダメこれしちゃダメってまんましんちゃんの主題歌だよ
親は隠れてしんちゃんみてたんじゃない?+7
-0
-
145. 匿名 2018/07/29(日) 20:19:08
>>31そう思う
ドラえもんもクレヨンしんちゃんも大好きで見てるけど
息子が「オレ様のだ!」とか「ぶん殴ってやる!」ってジャイアンの真似してる(^^;+8
-2
-
146. 匿名 2018/07/29(日) 20:21:05
うちの母が下品だからってクレヨンしんちゃん見させてくれない人だった。
でも抑圧されると余計見たくなるし、しんちゃん見てなくても下品に育ったよ私w
+15
-1
-
147. 匿名 2018/07/29(日) 20:32:33
しんちゃんかなりマイルドになったよね。
子どもと一緒に見てるけど、昔は口うるさいおばさんだと思ってたみさえに、毎回すごい共感してるわ。+6
-1
-
148. 匿名 2018/07/29(日) 20:33:54
さすがに映画は良い出来だと思うけど、たまにアニメは手抜きの回があるよね。
その不出来の時なんかを見せたくないとかくだらないから見せないってなるのかも?
昔のアニメのイメージが強かったりするのかな。今はだいぶスマートになった印象だけどね。
一日中テレビ見せてるわけじゃないから選ぶとなると淘汰されるだけのことでしょ。
私は個人的にはシロが出てくる回が好き。お姉さんにウホウホしてる回は退屈しちゃう。
でもあれくらいのお色気モードやおふざけを親子で笑えるのはいいと思うな。
+4
-1
-
149. 匿名 2018/07/29(日) 20:34:37
私は初期の世代だけど、うちの親は下品で見てて嫌だからって個人的な理由で見せてもらえなかったなぁ。
今子供いるけど普通に見せてる。
でも、子供が外で真似するから嫌だって見せないお母さんもいるよ。クレヨンしんちゃんの下品さなんかよりも、いつもゲームばっかりさせてる方が教育的に悪いと思うよとは言えなかった…+4
-0
-
150. 匿名 2018/07/29(日) 20:37:15
>>137
未掲載回のやつだよ
youtubeにのってるから見てきたら?+2
-1
-
151. 匿名 2018/07/29(日) 20:37:46
>>137
別トピに、しんちゃんがよしなが先生のスカートに頭突っ込んでるのがあったからそれかな?初期の絵だった。
別に何してるとは描かれてなかったし、別トピで貼られてただけだから本物かもわからないけど。+5
-0
-
152. 匿名 2018/07/29(日) 20:39:31
>>101
うち女の子でたまにふざけてやってたけど、外ではしなかったよ。そういうトコは女子だなって思う。「恥ずかしいからやめて」「外ではやっちゃダメ」って言うと「外ではしないよ」と冷たく返されてたわ。+8
-0
-
153. 匿名 2018/07/29(日) 20:41:37
小さい頃、しんちゃんの真似してお尻を友達に見せてた黒歴史を思い出した...しんちゃんを面白いと思って、友達を笑わせてあげようっていう純粋な善意でつい。実際笑いはとれたから調子に乗って何回も。。
親は躾や教育をしっかりしてる方だったんだけど、子どもはいつの間にか影響を受けて知らないところで何をしてるかわかんないもんだなって実体験で身をもって知りました。+11
-2
-
154. 匿名 2018/07/29(日) 20:42:03
アラサーです
子供の頃担任の先生に「おぼっちゃまくんはなるべく見ないで!」って言われたなそういえば。+2
-0
-
155. 匿名 2018/07/29(日) 20:42:32
子供の頃友達にしんちゃんの話をしたら、下品だから見ちゃダメって親に言われてるから見てないって、聞いてビックリした。
しんちゃんを見て楽しんでる私は下品なのかって当時ちょっと落ち込んだ。+4
-0
-
156. 匿名 2018/07/29(日) 20:42:52
>>151
それだよ
しんちゃんがよしなが先生のスカートの中に入る
次のコマでよしなが先生が「あ~ん いいっ」ってあえぎだして他の児童たちがズッコケルんだよ
単行本未収録だから当然のってないよ+4
-0
-
157. 匿名 2018/07/29(日) 20:42:53
>>40
毎週殺人事件が起きるアニメあるんだよ?
コナンもしんちゃんほどではないけど
いやらしい、エロいし
こんなの子どもに見せたくないて
PTAはクレームつけてるよ
>>121
むしろこのサイトて
こういう絵柄嫌いとか
見たことないアニメをすぐ否定から入るじゃん
否定派は感覚的に同じなんじゃない+9
-0
-
158. 匿名 2018/07/29(日) 20:43:54
七つの大罪のほうが教育に悪そうだが
+4
-0
-
159. 匿名 2018/07/29(日) 20:44:44
>>141
夏文w文春のうまいパロディよく思いつくなあw+3
-0
-
160. 匿名 2018/07/29(日) 20:48:17
うちは親戚の教育ママにルパン三世禁止されてた
母親は気にしないタイプなのにしゃしゃり出てきてさ
「これは泥棒のアニメよ!!こんなのみちゃダメ!!」ってさ
そのオバチャンがコナンやワンピースみたら卒倒しそうだわ
ちなみにオバチャンの子供たちは、大学中退ニート、大学受験失敗引きこもり、弁護士になるが絶縁されるという、、+10
-0
-
161. 匿名 2018/07/29(日) 20:48:33
下品さもだけど親や大人を馬鹿にした態度の方が気になるのかもね。
家のインテリアとアンパンマングッズが合わないからアンパンマンにハマらないようにアニメを見せないって言ってる親をSNSで見たことあるからそれに比べたら納得出来る理由だなー+10
-0
-
162. 匿名 2018/07/29(日) 21:01:12
甥っ子姪っ子はしんちゃん観てたけど
素直な優しい子に育ちましたよ+9
-1
-
163. 匿名 2018/07/29(日) 21:01:51
しんちゃん、小さい頃から大大大好きで観てました!しんちゃんに何度爆笑させられたことか…観せないご家庭もあるんですね。
しんちゃんで育った私たち3人きょうだいは3人とも今はまじめに教師やってますよ。+11
-1
-
164. 匿名 2018/07/29(日) 21:02:28
30過ぎの私が子供の頃はぞうさんやらみさえ呼び捨てやらが良くあったけれど、最近無いよね。+4
-0
-
165. 匿名 2018/07/29(日) 21:03:27
しんちゃん見せない人っておしり探偵も絶対見せなそう+7
-0
-
166. 匿名 2018/07/29(日) 21:08:36
下品だから見せないって家庭を知ってる。
いつの時代もだよ。
私の同級生34も親が反対して見た事無かった。+6
-0
-
167. 匿名 2018/07/29(日) 21:12:29
20年前私が子供の頃にそういう家庭の子がたまにいました+4
-0
-
168. 匿名 2018/07/29(日) 21:15:11
昔のしんちゃんはやっぱり下品だったりするけど、最近のクレヨンしんちゃんは配慮されてるからみせても問題ないと思う。+8
-0
-
169. 匿名 2018/07/29(日) 21:17:50
綺麗なものばかり見せてもねぇ
+11
-1
-
170. 匿名 2018/07/29(日) 21:19:52
さすがにいつまでも、お尻ブリブリ~とかやらないよ+4
-0
-
171. 匿名 2018/07/29(日) 21:20:33
25歳で毎週観てるけど今のしんちゃんって全然悪さしないし、下品さもおさえられてるよ
むしろいいこすぎて昔を知ってる身には物足りないなって思う
みさえと一緒に野菜育てたりいいこだよ+19
-0
-
172. 匿名 2018/07/29(日) 21:21:51
イジメがないじゃん。
しんのすけみたいな男の子、すごく良いと思う。+27
-0
-
173. 匿名 2018/07/29(日) 21:23:33
しんちゃん大好きで妊娠中ずっとYouTubeで観てたから、生まれてきた息子もしんちゃん大好きです。
今は観ても月齢的に意味分かってないだろうけど、分かるようになったら観せちゃだめって夫が言ってる。真似するから。+1
-4
-
174. 匿名 2018/07/29(日) 21:23:45
クレヨンしんちゃんを見せないようにして、妖怪ウォッチ見せてたら、鼻ほじる妖怪出てきてそれ見て子供が鼻ほじり出した…
一回覚えるとなかなかやめなくて本当に困ってる。
妖怪ウォッチは二度と見せない。+9
-0
-
175. 匿名 2018/07/29(日) 21:24:30
私が禁止されてた!
だから今も下品なままなのかと思ってたんだけど、みんなの意見を読むと結構変わったみたいね。
今禁止してるお母さん達も変わったことを知らないんだと思うよ。+12
-0
-
176. 匿名 2018/07/29(日) 21:24:32
最近のしんちゃんはマイルドだって、昔のあのイメージを知ってて苦手な人はわからないからそのまま子供に見せてないんじゃない?
絶対に見せるなとは思わないけど絶対に見せないといけないだてことも無いんだし、見せないからと行ってダメなことも無いでしょ別に
自分は昔からちびまる子サザエさんの何が面白いか分からないし見ようと思わないから別のチャンネル入れてて、子供も見てないよ
多少は親の好き嫌い入っても良くない?強要はダメだけどさ+20
-0
-
177. 匿名 2018/07/29(日) 21:25:34
>>173
しんちゃんって同級生や友達のこと悪く言わないしね
+16
-0
-
178. 匿名 2018/07/29(日) 21:27:17
私がしんちゃん大好きで2歳の娘もアンパンマンと同じくらいしんちゃん大好きです!
ただ、見始めた辺りからお返事が
「はーい」から「ほーい」になりました。笑
女の子だから少し焦りましたかそれでも学べることもたくさんあるかなと思うし何より私が大好きなのでこれからも見せます!+8
-2
-
179. 匿名 2018/07/29(日) 21:31:42
昔のしんのすけでも風間くんが前日プリン食べすぎてお腹壊して塾の友達との帰りに漏らしちゃったとき、塾の子たちは汚い!もう友達やめるって勢いで去ってて、偶然通りかかったしんのすけ(みさえもいた)はそんなこと言わないでうちで着替えればって言う話がよかった+19
-0
-
180. 匿名 2018/07/29(日) 21:32:54
ぶりぶりとかがダメなんでしょ?
でもガラピコでもぷりぷり、ブーとかやってたし、避けられないなと思った。クレしんの映画は感動するし。
アンパンマンとかドラえもんでも口悪かったりするし、もうどれがいいか悪いかをアニメで学んでいくのもありだよね。+3
-0
-
181. 匿名 2018/07/29(日) 21:33:10
よその家が何見て何見てないかなんてどうでも良すぎてw+6
-0
-
182. 匿名 2018/07/29(日) 21:38:33
子供に悪影響だから番組やめろってクレームに対してダウンタウンの松っちゃんが昔本に書いてたんだけど。
真似しちゃいけない事はいけないって親が教えたらいい、子供にとって親よりもテレビの方が影響あるのかって書いてあって納得したわ。+20
-1
-
183. 匿名 2018/07/29(日) 21:39:05
前と違ってかなり改善されてるからみてほしい!
今のしんちゃんは普通だと思うけどな+6
-0
-
184. 匿名 2018/07/29(日) 21:44:49
映画館で泣かない私でもオトナ帝国で泣いた+4
-0
-
185. 匿名 2018/07/29(日) 21:48:11
我慢させて将来子供が重度なるオタク化にさせる為では??
+1
-2
-
186. 匿名 2018/07/29(日) 21:49:12
正直、クレヨンしんちゃんより、ニュースを見せたくない。
+8
-0
-
187. 匿名 2018/07/29(日) 21:50:57
クレヨンしんちゃん面白いし、全然見せても問題ないと思うけどなぁ
そういえば義兄の家ではプリキュアと仮面ライダーは禁止らしい…大人向け作品ならまだしも子供向けアニメを禁止するのはよく分からん。+9
-0
-
188. 匿名 2018/07/29(日) 22:06:34
今アラサーの私が行ってた幼稚園で、なるべく見せないようにってプリントもらったよ。しかも春日部市(笑)+8
-1
-
189. 匿名 2018/07/29(日) 22:14:16
ドラえもんより好きだし、しんちゃん見て育ったから普通に子供にも見せてるよ
アベマとかでやってる昔のしんちゃんは正直子供に見せるのまようw自分は見てきたのにw+4
-0
-
190. 匿名 2018/07/29(日) 22:15:50
私の友達にも見せないって友達います。何で?と聞いたら、子供がお尻出すの真似するからって…。
うちの子はずっとしんちゃん見てるけど、4年前に死んでしまった飼いウサギを思って、今でも涙するくらい優しい子に育ってる。
しんちゃん見せないからって、いい子に育つとは限らないよ!+3
-6
-
191. 匿名 2018/07/29(日) 22:15:56
トピズレだけど、ドラえもんの方が嫌だー。
のび太はドラえもん頼りで自分で頑張らないし、ジャイアンは暴力、スネ夫は卑怯、しずかちゃんはお風呂覗かれたり、性的で可哀想だし。+14
-0
-
192. 匿名 2018/07/29(日) 22:22:09
私はしんちゃん大好きです。
大人になって観ると可愛い子供だなぁと思います。
ですが、6歳の知的障害の息子に見せたらまんまとハマり真似をしてしまいました。
中身は3歳程度なので、、
心が素直な分、ありのままのしんちゃんの行動を受け入れてしまうので良い事悪い事の区別がまだ難しく、
発達障害もあり空気を読むのも難しいので色々な場所でしんちゃんの真似をしがちになってしまい、残念ながら観せるのはやめました。
+9
-0
-
193. 匿名 2018/07/29(日) 22:24:01
のび太よりしんちゃんの方が問題解決能力が高い。自己肯定感も高い。+9
-0
-
194. 匿名 2018/07/29(日) 22:24:27
昔のイメージが強いんじゃない?
今のしんちゃんはだいぶ良い子になってる。私も子供と見て一緒に笑ってます。+4
-0
-
195. 匿名 2018/07/29(日) 22:25:06
クレヨンしんちゃんが始まった時に5歳だった私はずっと観てきてるから、我が子も特に何も…
昔の方がしんちゃんも過激なことやってたし(笑)
+7
-0
-
196. 匿名 2018/07/29(日) 22:28:29
野原家、ファイヤー!っていう、一家の団結感が好き。+16
-0
-
197. 匿名 2018/07/29(日) 22:29:01
>>36
そうそう!ママ友にいて、見せてないって家の子のほうが下品です。
いやいや…っておもいました。+6
-1
-
198. 匿名 2018/07/29(日) 22:39:22
親になって思ったけどしんちゃんなんか
どうってことないわ
ドラえもんの方がかなりやばい
のび太もジャイアンも+11
-0
-
199. 匿名 2018/07/29(日) 22:39:32
子どもがテレビ大好きだから、観るものが多いと時間が長くなっちゃう。なので積極的には何でもみせないようにしていて、幼稚園や学校などで存在を知られて、本人がみたいと言ったら解禁するシステム。
しんちゃんは小1くらいからだったな。+5
-0
-
200. 匿名 2018/07/29(日) 22:45:15
トーマスのほうが腐ってるよ。
下品上品の話じゃなく人として終わってる。
善悪付きづらい年齢の幼児向けのアニメだから成り立ってるだけ+7
-0
-
201. 匿名 2018/07/29(日) 22:46:51
義母が旦那に見せなかったみたい。
なーに気取ってるんだよ!と思いました。+6
-5
-
202. 匿名 2018/07/29(日) 22:51:33
もともと、おじさん向け雑誌の大人の漫画だもんねw
でもいろんな漫画読んで子供は成長すると思う
お母さんが禁止してもその子が観たければ
そのうち読んだり観たりすればいいと思う
+14
-0
-
203. 匿名 2018/07/29(日) 22:53:25
ドラえもんの方が見せたく無い。
やる気のないのび太も嫌い
いじめっ子も嫌い
ドラえもん見てるとすっごくイライラする+14
-1
-
204. 匿名 2018/07/29(日) 22:53:38
大人も子供も笑って泣ける素敵なアニメだよ
+8
-1
-
205. 匿名 2018/07/29(日) 22:56:05
しんちゃんよりも、トーマスのが意地の悪い奴らばかりで教育上よくないと思う。
見てもいい気しないから息子いるけど見せてないよ!
トーマスに興味持って欲しくないから、トーマス関連のおもちゃは買ったこともないし。
しんちゃんは私が好きだから毎週録画してるし見せてる!笑+16
-3
-
206. 匿名 2018/07/29(日) 22:58:21
>>203
最近はドラえもんの方が見せたくないお家もあるみたいですね。
オーストラリアから来ていた英会話講師が
ドラえもん嫌いと言ってました。
理由はドラえもんがのび太を甘やかすからだそうです。+21
-0
-
207. 匿名 2018/07/29(日) 22:59:44
今の子達はYouTubeとかも見ちゃうからそれと比べたらテレビで放送してるものは安全だと思ってる。
クレヨンしんちゃんなんか安心して見せてるわ。
子供も真似しないよ。野原家は理想の家族だと思う。ひろし大好き。+29
-1
-
208. 匿名 2018/07/29(日) 23:01:03
20時に寝るから19時半からのアニメは見せないのが理由。そして夜は夫にチャンネル権がある。
見せたくない!とは思わないけど好きでよく見ているという息子の3歳のお友達がブリブリ〜とかおち◯ん◯ん〜とか言ってゲラゲラ笑っているのをみると、いまは敢えて見せなくてもいいかな...とも思う。+15
-5
-
209. 匿名 2018/07/29(日) 23:01:22
しんちゃんが行動力ありすぎる!
幼稚園の年中だよね?+12
-0
-
210. 匿名 2018/07/29(日) 23:07:06
私が小一の時にアニメが始まり毎週観てました。当時は問題になってましたよね。でも、うちの親はみせてくれてました。
もちろん自分の息子達にもみせています。コンビニとかで販売してる傑作集DVDも全種類買ってます!
家族でしんちゃん大好きです!!
長男は二歳の時にしんちゃんの映画(動物になってしまう話)で涙ボロボロながしてました。
そんな長男も今は小五。今だにしんちゃん観てますよ。+8
-2
-
211. 匿名 2018/07/29(日) 23:08:24
しんちゃんは放送当初
お母さんを「みさえ~」と呼び捨てしていて
生意気でかなり批判があったし私も好きではなかったんだけど
何年かしたら呼び方が「母ちゃん」に変わっていて内容も面白くなってた。
今はわりと安心して観ていられる。
見せたくない人は初めのイメージが悪かっただけだと思う。+22
-3
-
212. 匿名 2018/07/29(日) 23:09:07
アラサーだけど母親が絶対みせてくれなかった。下品だからって。
友達がクレしんの話してもついていけなくて悲しかった。
今考えると母は歯医者とかで漫画雑誌読む人だったから原作読んでたんじゃないかなと思う。
原作初期はかなり大人向けだからアニメもそんなものだと思ってたのかな。原作通りならあの時間帯に放送できないと思うけど。
自分の子には先入観にとらわれずにいいと思ったらなんでも見せてあげたいな。+8
-1
-
213. 匿名 2018/07/29(日) 23:10:47
子供より私がまじめに見てる笑
みさえにすごい共感する!!
駐車場でちょっとだけ出るときチケットが
遠くてあと数cmが足りないとか…
+11
-0
-
214. 匿名 2018/07/29(日) 23:12:53
そんな人たまにいるけど面倒くさっ!って思う
堅い事言って本質が見えてなさそう
そういう人の家ってこれ駄目、あれ駄目言われてそう
ちょっとぐらいゆるく、楽しい方が子供に良さそう+9
-4
-
215. 匿名 2018/07/29(日) 23:14:38
そもそもしんちゃんの声が苦手+6
-0
-
216. 匿名 2018/07/29(日) 23:21:48
「下品だから親に見せて貰えなかった」って言う、十分下品なヤンキー系の知人。+15
-5
-
217. 匿名 2018/07/29(日) 23:28:03
見たいなら見せるけど、3歳の息子はまだ見たがらない
ルパパトがいちばん好きで、次いでビルド、あとはYouTubeが好きだからなあ
クレヨンしんちゃんは主要キャストに意地悪な子がいないのがいい+27
-0
-
218. 匿名 2018/07/29(日) 23:40:06
昔と違って下品なのあんまり無いよ。
幼稚園児の子供がしんちゃん好きで毎日のように見てるけど、影響出てるなと思った事はない。
声が変わっちゃったのは残念!+11
-1
-
219. 匿名 2018/07/29(日) 23:52:57
原作本は下品だったり下ネタ満載だったからじゃない?
そのイメージがまだあるとか+4
-0
-
220. 匿名 2018/07/30(月) 00:04:51
クレヨンしんちゃんは1990年代が一番面白いよ。
作者がなくなってからはびっくりするほどつまらん+8
-4
-
221. 匿名 2018/07/30(月) 00:10:42
そういや、最近はおじいちゃんとかおとうさんとかと「ぞうさん〜」てちんちんブラブラさせるの、アニメではやらないな…時代もあるし、自粛してんのかな?おしり出す、母親を呼び捨て、などなど真似されたくない、てことなのかもね。
わたしが子供の頃は、ドラえもんけしからん!だったな。未来の道具で楽するなんて!って。ポケモンも最初は主人公本人たちが戦わず、可愛いポケモンたちに肉弾戦させるの!?なんて批判もあったし、妖怪ウォッチもなんか批判あったよね?+2
-0
-
222. 匿名 2018/07/30(月) 00:15:58
>>211
ほんとだ!
最近は母ちゃん、て言ってるね!
みさえー!!て言ってるのが面白かったのに。
子供が真似するなら、あれは漫画だからね!て言えばいいし、口答えするなら、じゃあ母さんもマネするって、みさえみたいにこめかみグリグリしちゃえばいいのよね。あとは7時半からと遅めの時間帯だし、マネするのを止められないような小さい子に見せなきゃいいんじゃない?+12
-2
-
223. 匿名 2018/07/30(月) 00:39:55
漫画は子どもが読むことを
想定して書かれていなかったから
風俗体験談の漫画化とかと大差無いエロさ+7
-0
-
224. 匿名 2018/07/30(月) 00:48:02
>>40
名探偵コナンww
どっちも毎週観てます!+3
-0
-
225. 匿名 2018/07/30(月) 00:50:39
>>18
確かにね…
でもこの間
ケツデカおばさん
っていう言葉を言っていて4歳の子供が意味も分からず真似して困りました。
何やら面白い言葉、って感じで真似してて。
ドラえもんの次にやってるから止められない。
映画は感動するみたいだけど、あんまり見せたいとは思わないアニメ+6
-3
-
226. 匿名 2018/07/30(月) 00:54:15
>>203
わかる。
ジャイアン、スネ夫は友達でもなんでもないと思う+11
-0
-
227. 匿名 2018/07/30(月) 01:00:24
下品、マネするってゆう親いるけど
そもそも現実的に人前でお尻出したり下品なマネするのがおかしい。
うちの子2次元との区別つきませんって言ってるようなもん。
しんちゃんだけに限らず他の番組でも有り得るけど
+6
-10
-
228. 匿名 2018/07/30(月) 01:09:54
昔のしんちゃんは見せたくない親がいても納得
今はソフトになったし別に見せたくないシーンはないよね+4
-5
-
229. 匿名 2018/07/30(月) 01:11:11
>>208
うちの娘しんちゃん見る前から幼稚園のお友達の影響で、お尻体操~とかおちんちん体操~とか言ってゲラゲラ笑ってるよ。
子供はちんやらおしっこやらホント好きだよね。別にしんちゃんだけが悪ではなくて、子供が通る思春期みたいなものらしいよ。+7
-2
-
230. 匿名 2018/07/30(月) 01:13:30
かなり下品さがなくなった。
教育的な感じを逆に受けるけどな。
初代しんちゃんはぞうさんがあったから、下品っちゃあ下品だけど、今はない。
良いお兄ちゃんになって・・・、しんちゃんみたいなお兄ちゃん欲しいわ。+4
-3
-
231. 匿名 2018/07/30(月) 01:19:50
小2の頃、クラスの男の子が親と一緒にうちに遊びに来てて、私がしんちゃんのビデオ付けたら突然その男の子が目を覆って大パニックに陥って
「ぎゃあ━━━━!!」とくのたうち回って叫んで、
「目が腐る、目が腐る━━━━━!!!」と号泣し、母親の所に飛んでいって
「ママ!僕の目腐ってない?溶けてない?」と聞いてるのを見て、超ドン引きした。
うちの親もドン引き。
その子の親は何故か無言。小声で「腐ってないから大丈夫よ」と言ってたけど。
その件から疎遠になっちゃった。親同士も。
お互いに同情し合ってたような気がするw
+17
-5
-
232. 匿名 2018/07/30(月) 01:20:46
毎週録画して家族みんなで観てます☆しんちゃんはたまに下品な事も言うけど、お友達にイジワルしたりもしないし、素直で優しいとっても良い子!大切な事を教えてくれる素晴らしいアニメだと思います。+7
-0
-
233. 匿名 2018/07/30(月) 01:21:06
ボーボーボ見ちゃダメって言われてた+2
-0
-
234. 匿名 2018/07/30(月) 01:42:48
下品とかは全然思ってないけど、
何でもすぐ真似する子だから今のたどたどしい可愛い喋り方がしんちゃん口調になったらちょっとやだなと思って見せてない( ̄▽ ̄;)
子どもが好きで見るようになったら無理にやめさせたりはしないけど、自分から見たがるまでは見せなくていいかな。+2
-1
-
235. 匿名 2018/07/30(月) 02:48:40
>>113
気になって調べたらしんちゃんのエロ漫画めちゃ出て来たんだけど…+2
-2
-
236. 匿名 2018/07/30(月) 02:55:44
>>40しかも半年しかたってないんだっけ?+3
-0
-
237. 匿名 2018/07/30(月) 03:09:33
教育上良くないって言う親程、ロクな教育してない。+9
-5
-
238. 匿名 2018/07/30(月) 03:21:37
+0
-2
-
239. 匿名 2018/07/30(月) 03:23:48
息子が小1の頃、プールの授業で真似してお尻を出したそうで、先生から見せないように言われたことがあります。
+6
-1
-
240. 匿名 2018/07/30(月) 04:38:35
しんちゃんがミサエに、妖怪なんとかババア
とか言ってるのを覚えて、こないだ小1の息子に
〇〇 ババア と言われた。
めちゃくちゃ叱ってしまったけど。
なにより本当にショックだったよ。
それ以来あまり見せたくない。+8
-4
-
241. 匿名 2018/07/30(月) 05:31:31
>>216
クレヨンしんちゃんは下品じゃないよ、と言いたいがために知人をdisるその根性が無理+7
-1
-
242. 匿名 2018/07/30(月) 05:37:08
臼井氏は元はホモ漫画描いてた人だからね
幼稚園児を主役にした漫画描かれるとショタなのかなって思っちゃうよね
ゾウさんとかさもありなん
ま、そんなでも家族愛を謳えば途端に感動されちゃうから…w+6
-2
-
243. 匿名 2018/07/30(月) 06:29:38
昔のは下品、最近のは性格悪いイメージ+3
-0
-
244. 匿名 2018/07/30(月) 07:01:57
5歳の息子もしんちゃん見てない。
見たいって言われたら考えるけど、やってる時間はもうベッドいってるし、放送されてるアニメを全部見ることは出来ないんだし、、、好きな番組を録画で見てるだけで時間ない+3
-0
-
245. 匿名 2018/07/30(月) 07:01:59
>>1
禁止されていました。
理由は私がしんのすけの喋り方真似しだしてみさえー!みたいな感じで母親を呼び捨てにしたので。+2
-0
-
246. 匿名 2018/07/30(月) 07:49:20
>>227
それ松本も同じ事言ってたな。
お笑いで、子供が真似するからやめてくれって言われて。
+1
-1
-
247. 匿名 2018/07/30(月) 07:56:09
だから結局は親の育て方次第+3
-1
-
248. 匿名 2018/07/30(月) 08:24:15
おじいちゃんちではクレしんとまる子は見ちゃダメって言われてた!家では普通に見せてもらえてたけど。主人公がおバカキャラだから悪影響だということなのだろうけど、大人になって見るとちょっとズレてるけど別にいい子だよな。+5
-1
-
249. 匿名 2018/07/30(月) 08:30:29
>>227
そりゃ小さな子どもだもん、区別つけるの難しいよ。
仮面ライダーとかヒーローになりたいから、かっこよくて優しい人になりたいって思うし、プリンセスが好きなら可愛らしくて思いやりのある人になりたい、とかさ…
同じ幼稚園児のしんちゃんがお尻ふってたら真似したくなると思うよ。
それを叱って下品なことだと教えていくのもありだし、最初からみせないのもありだよ。
+4
-0
-
250. 匿名 2018/07/30(月) 08:34:39
まぁ決して上品とは言えないけどね。
絶対見せたくないってほど下品でもない。
でも大人向けだな~って思う表現もちらほらあるよね。子どもは分かるのかな…って思う事あるわ。+3
-0
-
251. 匿名 2018/07/30(月) 09:08:48
>>231
しつけって洗脳なんだね…こわ+5
-0
-
252. 匿名 2018/07/30(月) 09:15:21
>>238
同人誌やん+2
-0
-
253. 匿名 2018/07/30(月) 09:25:26
うちの母もしんちゃん見せてくれなかったなー下品!って。
大人になって映画のレンタルしてみたら
笑えるし感動するしで、自分の子供にはしんちゃんみせよう‥って思いました。+1
-3
-
254. 匿名 2018/07/30(月) 09:32:23
最近のしんちゃん全然下品じゃないよね。
昔もっとちんちんにぞーさん書いたりして出しまくってたのに。
確かにげんこつもグリグリもやらないね!!
しんちゃんもっとわけわからない子どもだった気がする。+8
-0
-
255. 匿名 2018/07/30(月) 09:41:10
まぁ、その家庭の方針だから仕方ないけど、
この人はめんどくさそうだから、あんまり子育ての話はしないでおこうって思うかな。
アラサーなので、昔しんちゃんを見せない方がいいみたいな方針の家が増えたときちょうど子供世代だったけど、
うちの親は、しんちゃん見せたらしんちゃんと同じことするって見せない親は、躾が出来ませんって言ってるのと同じって言ってたな。
たしかにね〜と、親になってから思う。
普段、してはいけない事を教えてたら、しんちゃんのやる事なんて外でやったりしないよね。
子供が一年生だけど、コナンを見たがってて見せるのを躊躇してる。
人が殺されてるシーンとか見せるのを気になってしまって。
コナンの映画とか、面白いから見せてあげたいけど、いつぐらいから解禁しようけ迷う。+6
-6
-
256. 匿名 2018/07/30(月) 09:56:16
夫はクレヨンしんちゃんを子供に見せたくない派。私はクレヨンしんちゃんの映画で感動してハマり、子供と共に毎週見てる。
批判されてるけど、しんちゃんって幼稚園児なのにお箸がキチンと待てていたり、キレイに食べてたり、絵が上手だったり、意外と見直す点も多いよ!
+12
-2
-
257. 匿名 2018/07/30(月) 10:02:21
クレヨンしんちゃんの初期の頃って、見ていて、主人公は子供だけどこれは大人向けだなと思った。大人向けなら笑ってすませられるもの。でも子供は内容は別として、子供向けだと思っちゃって、勝手に見てた。ほんと真似するよね。こっそりやってたけど、箪笥の階段なんか、うちの箪笥が重かったから良かったけど、下手したら子供の重みでも倒れることあるよね。プリンこぼすくらいなら許せるけど。
+4
-0
-
258. 匿名 2018/07/30(月) 10:47:55
障害がある子や
手のかかる子のお母さん達には
みさえの子育て方が一番いいって聞いたことある+7
-1
-
259. 匿名 2018/07/30(月) 10:48:48
うちの子大好きで影響受けまくり
最初後悔したけど本人は楽しそうだし、家以外できちんとしてるからいい
気持ちに余裕あるとクスッとなり、余裕ないとこいつー!とイライラするw
そんな私もみさえに似ててどっちもどっちw+2
-0
-
260. 匿名 2018/07/30(月) 11:50:43
逆にドラえもん見せてない。
つまらないから。
ドラえもんが間抜け過ぎて、突っ込みどころ多過ぎてイライラする。
あと未来にこんな道具あったら混乱起きそうとか、いちいち想像してしまって、楽しく無い。
クレシンのほうが好き。+2
-0
-
261. 匿名 2018/07/30(月) 11:53:45
>>1
しんちゃんより幼稚園で害のある言動する子のマネするよね。
幼稚園入って荒っぽくなって困ってる。しんちゃんの方がよほど良い子。
言葉遣いも悪くないし何より乱暴しない。
+6
-3
-
262. 匿名 2018/07/30(月) 12:42:44
私はしんちゃんを見て育ちました。
なので子供に見せるのは全然OKなのですが、子供(年長)はポケモンとか妖怪ウォッチにハマってて…。
見せようと思っても金曜日になるとつい忘れてしまい、あんまり子供に見せてません。
ですが、しっかりちんこ振り回してます。
しんちゃんを見なくても下品なことが好きな子は下品なことをします。+4
-0
-
263. 匿名 2018/07/30(月) 12:45:12
>>141
なんか時代なのか、しんちゃんもロリコンになっていてショックだわw
昔は岡本夏生とかゴージャス美女が好きだったのに+2
-1
-
264. 匿名 2018/07/30(月) 13:09:07
私が子どもの頃は、チンチン象さんとか、みさえ〜の時代。
私の母はクレヨンしんちゃん大嫌いだった。
男の子で、あれぐらい小生意気な子は沢山いる。しんちゃんが問題じゃなくて、しんちゃんの両親が嫌い。って言ってた。
私自身、しんちゃんは好きでも嫌いでもなかったから問題なかったけど。
親になった今、子に観せたくないとも思わない。+2
-0
-
265. 匿名 2018/07/30(月) 13:17:33
しんちゃんよりドラえもんの方がどうだろ…。って大人の今思う。のび太に意地悪するし。好きだけどね。+3
-0
-
266. 匿名 2018/07/30(月) 13:50:04
肯定的なコメントが多くてよかった
しんちゃんはピュアな気持ちになります。+3
-3
-
267. 匿名 2018/07/30(月) 13:50:38
クレヨンしんちゃんが感動ものみたいになってるのが嫌だ
もともと生意気なガキが主役のブラックなギャグ漫画だよ+9
-1
-
268. 匿名 2018/07/30(月) 14:10:12
真似するからダメって言うけど、ヒーロー物の真似して人たたいたり殴ったりするような子供もいるけどね+4
-0
-
269. 匿名 2018/07/30(月) 14:11:51
>>263
5歳児にロリコンてw
しんちゃんはその時流行りの女性芸能人が好きなだけだよ。+5
-0
-
270. 匿名 2018/07/30(月) 14:13:07
確かに初期のしんちゃんは結構どぎつかったから当時観せたくない人がいたのは分かるwみさえもひろしも今ほど丸くなかったし、しんちゃんとか完全なるクソガキだったしww
でも今のしんちゃんはぞうさんも頭ぐりぐりも無くなっちゃってかなりマイルドなのにね
昔みたいな毒っ気が無くなっちゃって今は少し寂しいくらい+3
-0
-
271. 匿名 2018/07/30(月) 14:14:27
ごめん子供の立場でだけど、
ほんとに見てて良かったと思うよ。
+4
-1
-
272. 匿名 2018/07/30(月) 14:26:12
息子達が小さい時は積極的には観せなかったな…でも観ても注意はしなかったよ。
しんちゃんが友達の股間を見て「おいなりさんが~」と言った時はチョッと引いた笑 子供は意味わかってなかったけど。
現在中学生になった息子達に自分に子供ができたら観せたい?と聞いたら下品だから観せないって笑+2
-2
-
273. 匿名 2018/07/30(月) 14:30:37
小学生のころ、父親に映画連れて行ってもらった時、家に帰ったら思ってたよりも感動モノだった!って母親に言ってたな〜。それから一緒に見るようになった!笑+3
-1
-
274. 匿名 2018/07/30(月) 14:32:55
>>40
毎週殺人事件起こるアニメなめないで。
クレヨンしんちゃんとはまた別な、豆知識がたくさん出てくるよ。意外と勉強になるから。+6
-3
-
275. 匿名 2018/07/30(月) 14:39:52
クレヨンしんちゃんはもともと子ども向けの漫画じゃないでしょ?
ちょっと生意気だけど、かわいさのある男の子を大人が楽しむものだったよ。
ね
雑誌で連載されていたときは読んでたな。
しんちゃんの映画、感動するからっていうけど、他にも感動するものはあるし、しんちやんで感動しなくても、って思ってしまうわ。+9
-1
-
276. 匿名 2018/07/30(月) 14:52:04
小さい頃からクレヨンしんちゃん観て育ったけど
別に下品なこと言わないししませんけど。
小さい頃は言ってたかもしれないけど、子供なんて下品な言葉が好きな生き物じゃない?
ウンチって言葉だけで爆笑するでしょう。+3
-4
-
277. 匿名 2018/07/30(月) 14:54:00
>>258
みさえの対応に毎年クレームつくから
げんこつ表現なくなったんじゃん。
そのげんこつだってソフトな表現て
漫画だと近くにあるの掴んではそれで殴ってる+0
-0
-
278. 匿名 2018/07/30(月) 14:54:09
クレヨンしんちゃんほど、自分の子供に見せたいアニメないよ!映画なんか特に家族は大切、友達は大切ってこどもに教えてくれる内容で道徳的なことをこどもに考えさせてあげられるよね。しかも5歳だから思考回路もちょうど幼稚園世代のこども達に合ってる。5歳のこどもがいる人は分かると思うけど、クレヨンしんちゃんを見ようが見まいが、お尻を出す子は出す!笑 ちょうどそういうのが大好きなお年頃らしいからね!
+4
-7
-
279. 匿名 2018/07/30(月) 15:05:05
初期や原作の漫画が下品だったからその印象で今アラサーの人の親なら分かるんだけど、今の時代に居るのはびっくり!
感動すること多いのにね、映画とか特に。私アラサーだけど最近映画全部見返したよ(笑)
そういやしんちゃんの話の中で風間くんのママが「えんぴつしんちゃんを見せてるなんてお受験の面接でぜ〜ったい言っちゃいけませんのよ!」って皮肉言ってたわ。んでドラえもんと思しきタイトルを言えと言ってた(笑)+5
-2
-
280. 匿名 2018/07/30(月) 15:11:16
アラサーだけど子どもの頃見てたよ。
昔はケツダケ星人とか象さんとか下品ネタあったけど、今はないよね?
2歳の子と見てる。
映画は話が深くて大人でも感動する。+1
-1
-
281. 匿名 2018/07/30(月) 15:15:48
>>2
感動して泣ける映画が見たいなら、わざわざクレヨンしんちゃんを選ばない+8
-3
-
282. 匿名 2018/07/30(月) 15:26:54
クレヨンしんちゃんが道徳的ねー
それだったら、スラムダンク、ピンポン
とかものすごく道徳的だ+2
-3
-
283. 匿名 2018/07/30(月) 15:38:56
今年29だけど、親が見せたがらなかったから私も特に見せない。
うちは男の子だから観たいならどうぞって感じだけど、親が見せなかった子供が親になったからそのまま受け継がれてるのかも。
ちなみに特に上品な家庭で育ったわけではない。+4
-1
-
284. 匿名 2018/07/30(月) 15:40:56
あの歪んだ絵柄が嫌いだから積極的には見せなかった。
子供たちもたまに観てたけど、ハマらなかったなぁ。
絵のタッチが好きか嫌いかで全て判断するうちの家族。+3
-1
-
285. 匿名 2018/07/30(月) 15:43:02
親が見せないからって見たことない友達は1人知ってる
下品だのなんだの言ってるけどその友達は彼氏とっかえひっかえ二股不倫なんでもやってたからアニメなんか関係ないと思う。笑 下品の方向ちがうけどその友達は男関係だいぶ下品だった+4
-1
-
286. 匿名 2018/07/30(月) 15:56:55
>>282
スラムダンクとか幼児向けじゃ無いよね。+1
-0
-
287. 匿名 2018/07/30(月) 16:02:28
>>278
嫌いじゃないけど
そこまで絶賛するアニメでもないと思う。
まあまあ下品だよ。+2
-0
-
288. 匿名 2018/07/30(月) 16:26:27
うちはバカ殿見せてくれなかったな〜
子供たちなんかクレしんばっか見てるけど同じようなこと何もしないよ。
ただの声が変わってまじで嫌だ!!+0
-0
-
289. 匿名 2018/07/30(月) 16:27:51
むしろ私が子供より見てるかも
しんちゃんは行儀の良い子とは
言えないし やんちゃで大変だけど
心の優しい子!
あんな子にわが子もなって欲しい♪+1
-1
-
290. 匿名 2018/07/30(月) 16:45:32
>>288
昔は普通におっぱいポロリしてたよね+0
-0
-
291. 匿名 2018/07/30(月) 17:10:40
はい、見るなと言われ育ったので見た事がありませんでした。
成人してから、なんとなく暇で一回見ましたが、多分真似をして欲しくなかったからだと思います。+2
-1
-
292. 匿名 2018/07/30(月) 17:14:37
クレしん始まった当初はしんのすけ大嫌いだったな
というのは、今よりかなり生意気だし
なんかしんのすけの傍若無人さに風間くんとかまさおが被害被りまくりで、家の中滅茶苦茶にして化粧品ひっくり返したり物壊しちゃったりして金銭被害与えたりでほとんど謝らないし
巨乳おねいさんウハー!も今より頻繁だったし
男児のマイナーイメージ煮詰めたようなキャラだったから
今のしんのすけかなり変わったよね
ひまが生まれたあたりから上手く路線変更したと思う+2
-0
-
293. 匿名 2018/07/30(月) 17:21:31
子どもの頃から大好きで6歳の息子にも普通に見せてる。
大人になってから一緒にアニメを見ていると、ドラえもんのほうがよっぽどだよね。+0
-0
-
294. 匿名 2018/07/30(月) 17:22:51
ドラえもんは親が好きで見てた
でも両親が教育に悪いのとしんちゃん嫌いの理由で見せてもらえなかった
ドラえもんはワンパターンで別に面白いと思わないんだけどね+0
-0
-
295. 匿名 2018/07/30(月) 17:23:26
正直 初期のしんちゃんを見てた層の人が
子供に見せたくないのは分かる
+3
-0
-
296. 匿名 2018/07/30(月) 17:45:49
しんのすけの悪ふざけより
ジャイアンの略奪と暴力にマジで胸糞悪くなるんだけど+1
-0
-
297. 匿名 2018/07/30(月) 17:53:22
ここ数年のしんちゃんはいいけど、初期のしんちゃんは酷かったよ。
あたしが親でも、昔のしんちゃんは見せたくないかも。
今では絶対言わないような言葉バンバン言ってる。
見せて平気って言ってる人は、昔のしんちゃん見てきてから言って欲しい。
+3
-1
-
298. 匿名 2018/07/30(月) 17:55:44
私が小さい頃はおぼっちゃまくん禁止だった笑。そんな私はいま4歳の息子と毎週楽しみにしんちゃん観てます!+2
-0
-
299. 匿名 2018/07/30(月) 17:57:48
初期のしんちゃん見たことないっぽい人多ない?
あれが子供らしくて可愛いとか言ってる人いたら頭おかしいと思うよ、正直。
今のしんちゃんはかなーーーーーーーーり
丸くなってる基本しいい子だけど。
初期の設定は、ただのムカつくガキだよ。+5
-0
-
300. 匿名 2018/07/30(月) 18:08:08
アラサーですが、
しんちゃんは下品で教育に悪いと言われて育った。
周りにはビックリされるし
おススメされるけど
今でも特別見ようとも思わない。
なぜかコナンとかぬーべーはOKだった笑+1
-0
-
301. 匿名 2018/07/30(月) 18:13:20
私が子供いない時から録画してでも見てて
我が子にも見せてたら4歳くらいでおしりぶりぶり~し出した!笑
でも悪影響とまでは思わないしこれからも見せる(^ ^)
今はみさえ見ながら、あるある〜!って母親目線で見てる(^ ^)
でも、こないだ声変わってから初めて見て、やっぱりしっくりこなくてショックを受けてます(><)+1
-0
-
302. 匿名 2018/07/30(月) 18:17:18
ドラえもんは子どもの頃はもちろん
自分の子どもたちにもみせていたけど
最近はドラえもんとのび太が、しずかちゃんのお風呂 をやたらと覗くシーンが増えて気持ち悪くなって冷めちゃった。
なんか昔よりバカっぽいと思うんだけど。+2
-0
-
303. 匿名 2018/07/30(月) 18:26:51
私も旦那もさいたま紅さそり隊が好きだから別に何も考えてなかったけど、4歳の息子がTPO考えず真似をしたり主題歌歌い出すようになったからクレヨンしんちゃんは一時封印したよ
チョコビもそうだけどクレヨンしんちゃんって素人が描いたモドキも含めて意外とあちこちに点在していて、そういうのを見つける度にスイッチが入ってしまうのが困る
同じアニメでもポケモンとかシンカリオンとかなら語りだしても「あーはいはい」って聞き流せばいいし、もろに下ネタのおしりたんていは今のところ本屋にしか無いから大して問題にならないけど、クレヨンしんちゃんは食料品扱ってる所で「ぶりぶりー!」だからさ
下の子が小学生になった位で再度解禁かな…+3
-0
-
304. 匿名 2018/07/30(月) 18:32:51
小学生の時にいたなあ
男子がしんちゃんのモノマネしてクラス中が笑ってた時にいきなり「うるせえ!俺はクレしんが大っ嫌いなんだよ!」って怒鳴った教師。
一時期は子供に見せたくない番組の常連アニメだったし今でも一定数いるよねきっと+0
-0
-
305. 匿名 2018/07/30(月) 20:47:46
うちの家厳しくてクレしんは親が毛嫌いしてたし、普通のアニメとかドラマとかバラエティ番組もアホになるって見せてくれなくて、
漫画もゲームも禁止で小説しか読んじゃダメな家だったし、ファーストフードとか友達とボーリングとかも禁止の立派な教育方針の家だったけど(不良になるかららしい)、
立派な風俗嬢になったから正直あんまり関係ないと思う
(今は更生?して風俗辞めてお昼ちゃんと働いてます)
ここに良く上がってる加藤智大みたいな家庭だったよwしかも小中と虐められてたのに不登校になったら人生の落伍者になるって無理やり学校に連行されたしw
地区で1番偏差値高い高校受かったのに授業ついていけず転落した
まあ、いい歳して全て親のせいにするのもアレだしそういう仕事してたのは自分の性格もあるだろうけどw+3
-0
-
306. 匿名 2018/07/31(火) 20:05:28
>>305
親御さんのことこんな風に言って申し訳ないけど、それは親御さんが悪いわ
典型的なブランド志向。表面の権威ばかりが気になって、物事を本質的に見られないタイプだよ
不自由な青春時代を送らされて本当に辛かっただろうと思う+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する