- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/07/28(土) 21:11:34
私は今大学生ですが、海外に興味がありません。
留学する人が多いのですが、海外に興味がない素振りを見せるとびっくりされます。
「日本しか知らないから視野が狭いだけ、海外に行ってみれば、今まで小さい世界に生きていたんだなあって気付けるよ」などと言ってくる人もいます。
私は日本で満足しています。旅行に行くならヨーロッパより熱海がいいです。それってだめなんでしょうか?+373
-71
-
2. 匿名 2018/07/28(土) 21:12:22
その歳で熱海は渋いね+557
-5
-
3. 匿名 2018/07/28(土) 21:12:31
ダメ+79
-207
-
4. 匿名 2018/07/28(土) 21:12:38
ダメです
つまんねー人間だな+94
-266
-
5. 匿名 2018/07/28(土) 21:12:47
海外行くの怖くない?スリや拉致られそうじゃん+438
-71
-
6. 匿名 2018/07/28(土) 21:12:52
海外にいって改めて日本のよさが分かるのも事実
+798
-7
-
7. 匿名 2018/07/28(土) 21:12:56
別にいいと思うよ+482
-12
-
8. 匿名 2018/07/28(土) 21:13:02
+136
-3
-
9. 匿名 2018/07/28(土) 21:13:02
海外を知らないと日本の良さがわからない+402
-81
-
10. 匿名 2018/07/28(土) 21:13:13
私も全く興味ない+398
-38
-
11. 匿名 2018/07/28(土) 21:13:40
私も全然興味なかった
が、最近行っとけば良かったと思うようになった
パニック障害になった今は飛行機に乗れない+242
-6
-
12. 匿名 2018/07/28(土) 21:13:55
>>1
ダメとか関係ないし共感求めるのも幼いなー
+352
-24
-
13. 匿名 2018/07/28(土) 21:13:59
全然アリ!
日本だって世界の一つだよ。
人に視野が狭いなんてすぐ言う人はどこの国に何回行ったって視野は狭いままだと思う。+383
-47
-
14. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:01
お金に余裕があると行きたくなるよね+112
-17
-
15. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:08
だめかだめじゃないかの話かね?w
自分がそれでいいならいいんじゃないの+269
-4
-
16. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:14
男性の魅力は本当に全然ケタ違いだよ+33
-44
-
17. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:23
人は人
自分は自分
+225
-4
-
18. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:27
自分の世界観で人の趣味の嗜好を否定する人の方が
視野が狭いと思うわ
『色んな人が居るのね』って思えよって話
+322
-6
-
19. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:32
人は人、自分は自分。+150
-1
-
20. 匿名 2018/07/28(土) 21:14:48
私もだけど熱海は一回行ってもういやってなった。かなりがっかりスポットだったわ。慰安旅行っぽさ全開で。+99
-16
-
21. 匿名 2018/07/28(土) 21:15:03
>>1
そんなことないよ!わたしも興味ないもん韓国なんて!+98
-34
-
22. 匿名 2018/07/28(土) 21:15:43
別にいいよ。私も若い頃そうだった。
ババになって海外興味でてきて若い頃行けばよかったと思うけど
今も行こうと思えばいけるから問題ない。+40
-12
-
23. 匿名 2018/07/28(土) 21:15:45
海外に興味ないってだけでつまんない人間認定されるってすごくない?笑+254
-17
-
24. 匿名 2018/07/28(土) 21:15:47
日本大好きです。
海外に行かなくても日本の良さはわかってる。+98
-52
-
25. 匿名 2018/07/28(土) 21:15:48
私は海外旅行好きだけど興味なくたっていいと思う。
視野が広いとか広くないとか主観的なことだし本人がしたいようにすればよろしい。+165
-2
-
26. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:04
それでいいと思うし、この先行きたくなったら行けばいい
全てにおいてあなたは自由だよ+203
-5
-
27. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:07
海外に興味を持たなくていいけど、高校英語レベルで今やネットの英語の掲示板読める
どこの国の人間も性格悪いなと思うよ
+103
-1
-
28. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:11
井の中の蛙大海を知らず。
これからはボーダーレスの時代
世界共通語を勉強したら興味が出てくるよ
+65
-61
-
29. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:12
私もまったくない。
海外旅行も、誘われて渋々4カ国程行ったけど、自らは行きたくない。
色々面倒だから国内がいいな。
特段、英語も話せるようになりたいとも思わない。+92
-36
-
30. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:14
私も学生時代は海外には興味ありませんでした+17
-5
-
31. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:16
旅行で行くくらいじゃ、大して変わらない。+117
-8
-
32. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:23
行ったこともないのに頑なに否定する人もいるけどそういうことがなければ問題ないと思う+136
-3
-
33. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:26
熱海にジワジワきてる
北海道とか沖縄でなく熱海(笑)
主!良いと思うよ!変わらずにいてね!+169
-8
-
34. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:43
>>1
日本しか知らないから視野が狭いだけ
↑もしかしたら主さんの普段の言動でそう感じる事があったからそういう言葉が出たのかもよ。+170
-28
-
35. 匿名 2018/07/28(土) 21:16:45
良し悪しはないけど、行って損はないと思う。
6ヶ国ぐらい行ったけど後悔した国はないし、
良いところも悪いところも見れて勉強になった。+172
-5
-
36. 匿名 2018/07/28(土) 21:17:21
興味はあるけど行きたくはない。だって飛行機とか治安とか怖いし、それよりもっと日本の知らない地域に行きたい!+59
-9
-
37. 匿名 2018/07/28(土) 21:17:45
むしろ海外に行かなきゃ日本の良さってわからないものかな?
+112
-16
-
38. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:09
そう言う人が多いから中国が日本を植民地にしようと狙ってくるんだよ!
英語も話せず、国際事情を知らなかったら
日本は乗っ取られるよ。+28
-29
-
39. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:10
海外のトイレ、水回りや治安の悪さが好きじゃない。チップとかもめんどい。今は九州巡りをしたいなぁ。+114
-9
-
40. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:14
ダメではない
しかし、友達の言うことにも一理ある
海外を全く知らないよりは知っている方が知識や考え方や価値観その他広がったり深まったりするのは事実
別に他人に迷惑をかけるわけじゃないんだから知らなくても自分は問題ない、と思うならそのままでも別にいいのでは+190
-11
-
41. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:20
世界中旅してまわって広い視野でもの見れるアピールしててもア○ウェイにハマった人知ってるし、海外への興味の有無で人間のつまるつまらないが決まる訳ないと思う。+116
-3
-
42. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:21
最近はネットの情報で満足しがちだよね+44
-1
-
43. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:42
別にいいと思うけど、行ってみて悪いことないと思うよ。
海外の良さも悪さも、日本の良さも悪さも、内と外を知らないと見えてこないよ。+104
-8
-
44. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:44
主は何で海外に興味がないの?
何に興味がある?+12
-23
-
45. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:47
別にいいと思う。
ただそういう会話してたら一応の興味はポーズとして示すかな笑+12
-3
-
46. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:54
>>38
中国だけじゃないよ。
日本を食い物にしているのは。+65
-0
-
47. 匿名 2018/07/28(土) 21:18:54
大学生なのに海外に興味がないとか知的好奇心なさすぎじゃない?一般教養として海外のことも知っておくべきだと思うけど。頭の悪い人たちと同じでいいならそれでいいけどね。+25
-38
-
48. 匿名 2018/07/28(土) 21:19:12
興味ないならそれでいいと思う。
でも興味持って世界を見た人に対して「私は興味ない」とか
「なにがいいの?」とか言うのは違うと思うから、あまり主張はすべきでないかもね。
私は海外好きの人間だけど、やっぱり海外で色んなものを見て体験してきた人の視野の広さは日本しか知らない人とは別物だと思うよ。
+164
-26
-
49. 匿名 2018/07/28(土) 21:19:17
日本人の場合は海外とか見てもかぶれるだけで、良さを取り入れるだけの器のある人は皆無
それどころか日本の良さもわかってない人ばかり まずは日本を良く知る方が大事な事だと思うよ
+74
-12
-
50. 匿名 2018/07/28(土) 21:19:25
そう言ういいかだめかって言う極端なトピ立てたらそんなことないよで埋まるに決まってるじゃん
主が単核的で視野が狭いのは事実+80
-11
-
51. 匿名 2018/07/28(土) 21:19:26
海外にいって視野が広くなったという割に、「それじゃつまらないよ」と自分の価値観を押しつけて人を見下すような発言をするのは何だろうね?+53
-7
-
52. 匿名 2018/07/28(土) 21:19:42
日本とは違う文化で非日常を味わいたい+6
-7
-
53. 匿名 2018/07/28(土) 21:20:25
日本ですら知らない地域がたくさんあるから、いまは国内で十分です。+27
-3
-
54. 匿名 2018/07/28(土) 21:20:30
毎年のように海外旅行に出かけていても、教養のない人はいくらでもいるけどね
+41
-5
-
55. 匿名 2018/07/28(土) 21:20:35
47都道府県に近いくらい日本を周ってみた人から言われるのは仕方ないね
視野が狭い なんて
私はまだ27都道府県+27
-0
-
56. 匿名 2018/07/28(土) 21:20:54
>旅行に行くならヨーロッパより熱海がいいです
なぜ、ヨーロッパと比べる(笑)+79
-1
-
57. 匿名 2018/07/28(土) 21:21:27
旅行に興味がないならわかる+11
-0
-
58. 匿名 2018/07/28(土) 21:22:13
>>44熱海じゃないの?+10
-1
-
59. 匿名 2018/07/28(土) 21:22:19
東京も大阪も京都も高山も外国人観光客であふれている
そういう所に行ってヤツらを観察すれば、ちょっと勉強にはなるよ。+23
-6
-
60. 匿名 2018/07/28(土) 21:22:32
日本って興味ない人が多いよね。
そこが逆に良さだと思う。+17
-3
-
61. 匿名 2018/07/28(土) 21:22:43
体験して身に付くこと、感じることってやっぱりある。
知らなくてもいいと思っている人に無理強いする気はないが。+32
-5
-
62. 匿名 2018/07/28(土) 21:22:49
海外旅行好きですが、海外ならどこでもいい!日本嫌ーい!いつか移住するの!狭い日本は私に合わないの!そういうタイプではなく、行きたい国もアジア中東方面だけです。日本嫌いだから出ていきたい系の人のいうことは気にしないで下さい。+15
-9
-
63. 匿名 2018/07/28(土) 21:23:07
日本に生まれたんだから国内旅行たくさんしたら?十分面白いと思う。朝鮮人に生まれたなら海外に興味湧くのもわかるけど+20
-15
-
64. 匿名 2018/07/28(土) 21:23:09
日本だと同じような寺とか神社、海、山とかで飽きるね+5
-28
-
65. 匿名 2018/07/28(土) 21:23:14
私語学が好きで外大行ったのに海外旅行とか全然興味なくて、学生時代一度も行かなかったよwww
でもちゃんと日常会話くらいなら英語話せるし、商業英語も出来るよ。
海外旅行ってせいぜい観光地巡るくらいなのに、それで世界見たほうがいいとか言われても説得力はないかなー。
何年も住んでたとかならまだ分かるけど。+27
-15
-
66. 匿名 2018/07/28(土) 21:23:27 ID:xDxCzPnY9p
いちいちトピ立てるほどの質問か?
同意を得たいだけならSNSでやってくれwwww+45
-9
-
67. 匿名 2018/07/28(土) 21:23:42
十代のうちに海外にでてみて、ほんとに宝のような経験できた
日本がダメとかじゃなく
ダメですか?ってダメじゃないよって言われたいだけ
江戸時代にだって侍が海外に行って見聞広めて今の日本があるんだから
+57
-16
-
68. 匿名 2018/07/28(土) 21:24:24
>>64
感性が乏しい+23
-2
-
69. 匿名 2018/07/28(土) 21:24:29
東南アジア、韓国って洋楽やハリウッドスターのゴシップとかみんな詳しいよね。
自国の芸能界と同じぐらい殆どの人が知ってるイメージ。
日本は逆に一部の人しか知らないよね。
逆にそこがいいと思います!!+28
-7
-
70. 匿名 2018/07/28(土) 21:24:42
人それぞれじゃない?
今までホームステイ含め8ヶ国行ったけど楽しくなかった所はないけど、だからといって視野が広がったわけでもないよ。
日本は食べ物も美味しくて道も綺麗でトイレはそこかしこにあって最高だよね。
人の好きなことをいちいち否定しないならなんだっていいよ。
+44
-0
-
71. 匿名 2018/07/28(土) 21:24:49
日本が素晴らし過ぎて海外興味ない+34
-10
-
72. 匿名 2018/07/28(土) 21:25:01
あーなんか若い人に幻滅した。
近い将来 日本はどこかの植民地になるかも。
海外に興味ない、上げ膳据え膳の日本の温泉で
ポーッとする人たちの事を
ポケラーって言うんだよ。+10
-39
-
73. 匿名 2018/07/28(土) 21:25:01
その土地でしか味わえない食事や人や文化ってあるよね
+19
-2
-
74. 匿名 2018/07/28(土) 21:25:22
>>64
近所の神田明神でさえ飽きずに通ってるわww+23
-1
-
75. 匿名 2018/07/28(土) 21:26:31
>>34
私もそう思った。
あと、「私のやりたい仕事には留学とか関係ないし」とか、余計なこと言っちゃったとかね。+33
-8
-
76. 匿名 2018/07/28(土) 21:26:35
>>68
それで言ったら海外に興味がない人も感性に乏しいのでは?っていうのが出ちゃってるね
それに気づかないのも日本にいて麻痺し過ぎなのかも+6
-8
-
77. 匿名 2018/07/28(土) 21:26:40
旅行としての興味はなくてもいいけど、政治経済面の興味は持った方がいい+75
-2
-
78. 匿名 2018/07/28(土) 21:27:13
>>74
個人的に好きなだけだろw+3
-4
-
79. 匿名 2018/07/28(土) 21:27:23
別にどちらが正解とかないと思うけど、日本の文化やマナーも知らないで海外の文化が素晴らしい!日本は凝り固まってる!みたいなことを言ってる人はどうかと思う。
私は自分の国のことも知らないで海外ばっかり見て何になるの?って思うから。+28
-0
-
80. 匿名 2018/07/28(土) 21:27:35
私も結婚するまで海外は興味がなかったです。
でも結婚相手が海外赴任するひとだったので
考えが少し変わりました。
海外に住んでみて、日本の良さや便利さが有り難かったし。
人生これからどうなるかわからないです。
そのうち必要に迫られて
海外に行くことになるかも。
+32
-3
-
81. 匿名 2018/07/28(土) 21:28:02
>>1
ただ遊びに行ってる人だらけならまだしも留学してる人も多い中で、「海外に興味がある人」=「海外まで行って遊びたい人」って思考が最後に現れてるのはやっぱり視野が狭いと思うよ
別に日本の中で日本人向けだけに仕事するならいいけど多くの企業が海外事業を展開してるし、日本に来る海外の人も多いんだから仕事において海外の知識が必要なことも多い
視野が広がるよってアドバイスされただけで興味ないのはダメなの?って極論に持って行くところも幼稚
留学行く人が多いってことは文系の経済やグローバル関係じゃないの?
そんな学部で興味ないならそりゃ吃驚されると思う+66
-12
-
82. 匿名 2018/07/28(土) 21:28:11
ゆりやんレトリィバァの五日間ほどアメリカいただけなのにあたかも帰国子女のように振る舞う女の人のネタ思い出した。w
+50
-0
-
83. 匿名 2018/07/28(土) 21:28:25
どういうやり取りがあって『視野が狭い』になったのか、そこが重要。
+20
-1
-
84. 匿名 2018/07/28(土) 21:28:30
中国韓国の人はアグレッシブに海外に行くのに
どうして日本人はこうなったんだろうね?
+7
-13
-
85. 匿名 2018/07/28(土) 21:28:48
主です。
海外の何がいいの?という発言はしたことありません。海外のことを好きな人を否定するつもりもないので、海外の話になったときはきちんと聞いています。
ですが、海外に興味がない=視野が狭い、ものを知らない、国際共通語も話せない、小さい人間だという論調の人があまりにも多いのです。(それをまとめて「だめ」という表現をしました)
海外行かないの?と聞かれて、今は国内で満足しちゃってるんだ〜と言えば、「国内と海外って全然違うから!海外に一度行ってみれば、どれだけ自分が小さい世界で生きてたのか分かるよ!」と。
繰り返し言いますが、海外に興味がある人達を否定するつもりはありません。海外に興味がないって、そんなに悪いことなの?と思うだけです。
+35
-30
-
86. 匿名 2018/07/28(土) 21:29:01
>>59飛騨高山住みやけど、観察しても役には立たない(笑)+3
-0
-
87. 匿名 2018/07/28(土) 21:29:07
せめてニュースで扱ってほしい
やっても中国、韓国、北朝鮮ばっかりだよね不思議なんだけど+2
-6
-
88. 匿名 2018/07/28(土) 21:29:38
>>81
ちなみに学部は医療系です。+15
-1
-
89. 匿名 2018/07/28(土) 21:29:53
グローバルの時代に日本だけ見てたら
世界から取り残されると思う+13
-11
-
90. 匿名 2018/07/28(土) 21:30:04
時間とお金に余裕があるなら
1度、サクッと海外に行くのもアリかもね。
航空券やホテル予約は 今やネット一つで終了するし。タイミング良ければ 格安で済むし。
昔ほど海外旅行のハードルは高くないよ。
1度行ってみてから「やっぱり興味ないかもー」となれば
それまでだしね。+40
-2
-
91. 匿名 2018/07/28(土) 21:30:10
興味ないのに無理やり行っても仕方ないけど、行ってみたら変わるかもしれないから一度ぐらい行ってもいいかも。+28
-0
-
92. 匿名 2018/07/28(土) 21:30:18
>>1
ニュースにも興味ない?
米朝首脳会談とか、気になったりしないの?
イギリス王室とかさ。+13
-4
-
93. 匿名 2018/07/28(土) 21:30:56
同じく旅行に興味ないって言っても、視野狭いみたいなリアクション取られる+8
-0
-
94. 匿名 2018/07/28(土) 21:31:11
>>85
主、1度も海外に行ったことないでしょ?
行ったことないのに、言うなってことじゃないの?+49
-6
-
95. 匿名 2018/07/28(土) 21:31:39
海外旅行に興味ない、はまだしも留学行く人が多いような学部にいて海外に興味ないは将来のこと考えてるの?とも思われてるんじゃない
主の多いは分からないけど国際系の学部じゃないと文系でも留学行く人多くないよ+12
-4
-
96. 匿名 2018/07/28(土) 21:32:24
ダメではないけど、お互いにそれぞれの価値観を貶すことはいけない!+7
-0
-
97. 匿名 2018/07/28(土) 21:32:39
>>85
大学生ってそんなもんだと思うよ。
海外旅行って気軽に世界見たつもりになれるからね。
でも社会人になったら簡単には連休取れなくなるし、シーズン中の渡航は値段も高くつくし、学生時代に行っておいても損はないと思うよ。+56
-2
-
98. 匿名 2018/07/28(土) 21:32:47
>>84
お金がない+3
-1
-
99. 匿名 2018/07/28(土) 21:33:25
ダメではないと思うよ
観光地は意外とガッカリする時もあるよね。そんな所の土産物もボッタクリが多いし
なので私は可能な時は現地の普通のスーパーで買い物するのが好き
治安が悪い所には行きませんが、お店の品ぞろえで現地の人達の暮らしが見えて来る
日本に無さそうな食材に「いったいコレは何だ」と想像力がかき立てられて楽しい
現地の通貨で「日本円で換算すると…」とか、ちょっと頭使うし
そういう普通の他国の雰囲気を体験するって後々いい思い出になる
+15
-2
-
100. 匿名 2018/07/28(土) 21:34:05
海外旅行に興味がないのと
海外に興味がないのとじゃ色々違うな。+37
-2
-
101. 匿名 2018/07/28(土) 21:34:20
>>85
まあダメと言う表現をしたら言い返されるのも無理はないんじゃない?
医療系なら本気で研究したい人は海外で学ぶ人もたくさんいるだろうしね+25
-1
-
102. 匿名 2018/07/28(土) 21:34:50
>>85
もう価値観の違いだよね。
どっちがいい、どっちがダメとかの話じゃない。
+12
-0
-
103. 匿名 2018/07/28(土) 21:35:59
別に海外旅行しろとは言ってない。
外国で起こっている問題、
貧困問題 難民 紛争 とか。
中国の覇権主義
注意して見ておかなきゃ!+36
-3
-
104. 匿名 2018/07/28(土) 21:36:28
>>85
悪いとは言ってないんじゃない?
海外行って視野が広がった人は、海外に興味ないと言われれば魅力を語りたくなるじゃない?
+20
-2
-
105. 匿名 2018/07/28(土) 21:36:34
ダメかダメじゃないかの二択しかないの?
すでにそこにこだわってるのが視野が狭いって言われているんだと思うわ。+47
-4
-
106. 匿名 2018/07/28(土) 21:37:28
海外旅行に興味ないのは好みの問題
海外に興味がないのはこれから社会人になる人としてちょっと不安+46
-4
-
107. 匿名 2018/07/28(土) 21:38:43
もう価値観の違いだよね
でも今の日本経済がいろいろ苦しいのは事実だから、ここの視野が凝り固まったおばちゃんはまだしも若い子は海外のことも知っておかないと、大変だと思うよ+9
-0
-
108. 匿名 2018/07/28(土) 21:40:05
自分が若い頃は海外に憧れてたな~
だからダメとかじゃなくて珍しいかな?って感じだけど、人それぞれなので別にいいと思う
そこで頑なに日本にしか興味ないって態度じゃなくて、語ってきたりする時には聞いてあげるくらいの心の広さがあればもっといいんじゃないかな?
日本にいいところがあるように、海外には海外の魅力もあるんだしね
+7
-0
-
109. 匿名 2018/07/28(土) 21:40:06 ID:rmwc3bDhM2
例えで熱海を挙げたのだと思うけど、熱海旅行で何か得ることある?主は何だか、知的好奇心の少ない子なのかなと思った。+35
-12
-
110. 匿名 2018/07/28(土) 21:41:35
私も日本の井の中の蛙でいいと思ってる
本音を言えば日本さえ無事に栄えてくれれば、他所の国が戦争内紛しようが、災害に会おうが、財政破綻しようがどーでもいい
でもそんな訳に行かないよね+11
-18
-
111. 匿名 2018/07/28(土) 21:43:00
地球何週分もできるお金があっても海外に行かないですか?
貧乏の言い訳+14
-12
-
112. 匿名 2018/07/28(土) 21:43:09
国立印刷局のホームページで過去1月の官報が見られるんだけど外国人、特に中国系がじゃんじゃん帰化している
海外行かなくても日本の変化に対応していかなければならなくなる+11
-0
-
113. 匿名 2018/07/28(土) 21:43:38
>>85
主は確実に視野は狭いと思うよ。
行かない人にはわかりますまい。
でもその年代でそう思うのは半々なのかもしれない。
そして、後に興味が出たとしても、その時には簡単には時間が作れないってことをお伝えしておく。+16
-13
-
114. 匿名 2018/07/28(土) 21:45:24
日本どころか自分の県すら出たことがない田舎者だってたくさんいる
そういう人の視野が狭いのは他所を知ってる人の多くが感じる
国内ですらそうなんだから、外国行ったことがない人との認識の開きはかなり大きいと思う
パック旅行に参加したくらいで外国知った気になるバカもいるけど、一度くらいは他の国を見てみるのも大切なことだと思うよ+36
-7
-
115. 匿名 2018/07/28(土) 21:45:34
ある種の引きこもり+4
-9
-
116. 匿名 2018/07/28(土) 21:45:44
直接行って肌で感じる事が大切
でも、NET、VR等で情報、疑似体験できて
時代が変えて行くね。+10
-1
-
117. 匿名 2018/07/28(土) 21:45:59
まずは日本を隅々まで見てみたい。
日本でさえ広すぎます。
200キロくらい地域が離れるだけで文化や訛りが違ってくるんですよ、私にとっては外国みたいなもんですわ。+14
-7
-
118. 匿名 2018/07/28(土) 21:46:52
単純に違う文化を楽しむ良さもある。それだけじゃなくて、こっちが常識と思ってるものが全く通じない世界を体験しとくのも悪くないもんよ。
ヨーロッパとか先進国と言われるところでさえ、順番守らない、予約してある席を占領、とか平気でしてるの見ると、本当にこんなことするやつ沢山いて、誰も注意せんのか、と愕然とする。
社会人になる前、もしくはなってすぐぐらいに試しに行ってみたら?とりあえず一度だけさ。別に無理にとは言わんけどね。+23
-5
-
119. 匿名 2018/07/28(土) 21:47:53
別に行かなくったっていいよ。他人の人生だ。
自分が良かったと思うから、良かれと思って感想を述べてるんだけどそう卑屈にとられてもね。+20
-3
-
120. 匿名 2018/07/28(土) 21:48:23
何にも悪くないよ。アラサーだけど1度も海外に行きたいと思ったことないよ。視野が狭い? で?って感じ。海外に行った人だって結局住むのは日本じゃん。なーんにも困らないわ!!+19
-8
-
121. 匿名 2018/07/28(土) 21:48:42
オバチャンはね。
まだ7ヶ国しか訪問した事ないんだけどね。
たまたま日本人に生まれた 自身の強運に
感謝したよ。あぁ日本人で良かったって。
それと、基本 いつも貧乏旅行なので
不便な事か多いワケ。
何度も何度も現地の市民には 助けて頂いた。
がるちゃんでは 評価の低い中国人にも
いつも優しくしてもらったなぁ。
中国人=悪
みたいになっているけど 実際は本当かどうか
わかんないしね。勿論 悪い中国人も沢山いたよ。笑
とにかく 聞くのと見るのとは 違うしね。
何が言いたいのか分かんなくなっちゃった。
主さま。
凹んだりする事ないからね。
勉強や青春頑張ってね!♡+25
-10
-
122. 匿名 2018/07/28(土) 21:49:57
海外旅行に興味がないのは別にいいんじゃないかと思います
治安の不安もあるし
時事や情勢に興味がないと言われたらダメ出しするかも
+12
-4
-
123. 匿名 2018/07/28(土) 21:50:20
島国根性上等+4
-7
-
124. 匿名 2018/07/28(土) 21:55:14
若いのに海外に興味ないって言い切る人ってちょっと残念な感じするのは確か。
+36
-18
-
125. 匿名 2018/07/28(土) 21:55:43
興味ないというか、行きたいとは思わない
パスポートももってない
べつにそれで満足してる+19
-6
-
126. 匿名 2018/07/28(土) 21:56:19
英語好きだから外国語系の学部に行ったくせに海外怖くて留学してない…
日本で英語を使うからいいんだ、って思ったけどやっぱり留学してないと弱い。+11
-2
-
127. 匿名 2018/07/28(土) 21:56:31
>>76
うちは仕事で何度も海外に行っているし、海外に興味がないわけじゃないよ
でも海外に行く前にもっと自国のことを知りたいという人を、感性が乏しいとは思わないな
一方で、関東の寺社と関西の寺社を同じような物と感じる日本人は気の毒と思う+10
-2
-
128. 匿名 2018/07/28(土) 21:57:42
主の『海外への興味』と、
友達の『海外にへの興味』は話してる次元が違うと思う。
主は旅行
友達は留学を含めた社会勉強(学業)+44
-3
-
129. 匿名 2018/07/28(土) 21:58:22
ダメなんて言う人いるの?
何処を好きになろうがその人の自由だと思うんだけど
感性は人それぞれなんだから+17
-0
-
130. 匿名 2018/07/28(土) 22:00:10
>>128
すごく気になるんだけど、国際系以外の学部での留学ってどうなんだろう。
私は自分の大学でやってる内容について行くのに必死だから、海外に行って学ぼうってなる人すごいなと思っている。キャパオーバー。+9
-0
-
131. 匿名 2018/07/28(土) 22:00:24
海外旅行が好きか嫌いかするかしないかは個人の勝手だけど、グローバル化が進んでるのは事実だから海外情勢に詳しいに越したことはないよ
日本にも関わりあることが多いからね+25
-3
-
132. 匿名 2018/07/28(土) 22:00:52
別に、人それぞれ自分が興味あることを追求すればいい。私は海外には興味がない。ヨーロッパまわったことがあるけど、興味が持てなかった。以上。+13
-0
-
133. 匿名 2018/07/28(土) 22:01:29
1回行ってみないとわからないよ
もし1回行っても興味ないならほんとうに興味ないんだなーって思う
私も高校生の時、携帯電話もってなくて携帯持つ必要なくね?とか思ってたけどいざ持ち始めるとめっちゃ使って携帯無かった生活が考えられなかった
だから何事も1回経験してみたほうがいいかも+8
-0
-
134. 匿名 2018/07/28(土) 22:03:03
視野が広がるってのは一理あると思う
外に出ることで今まで見えなかった日本の良いところや悪いところが浮き彫りになったり、常識が覆されたりする+15
-1
-
135. 匿名 2018/07/28(土) 22:03:42
別に海外旅行しろとは言ってない。
外国で起こっている問題、
貧困問題 難民 紛争 とか。
中国の覇権主義
注意して見ておかなきゃ!+13
-3
-
136. 匿名 2018/07/28(土) 22:03:44
>>128
これ+4
-1
-
137. 匿名 2018/07/28(土) 22:03:51
別に興味ないならないで誰に迷惑かけてるでもなし、いいと思う
私が昔通ってた美容室の人は全然海外旅行に興味なかったけど仕事でヨーロッパ行くことになって、一度行って以来ドはまりしてたよ
ついには美容師やめてヨーロッパに放浪の旅に出掛けてたw+11
-5
-
138. 匿名 2018/07/28(土) 22:04:58
まだ大学生ならそんなに拘らなくて良いんじゃない?社会に出てから外国人の人と関わったりして影響受けて海外に興味持つケースも多いと思うよ+4
-0
-
139. 匿名 2018/07/28(土) 22:07:47
悪いことではないし他人が海外に行ったことなくてもそうなんだとしか思いません。でも若い時に何カ国も行って違う文化や人々と出会えたことはとても貴重なことでした。他の方も行っていますが、外に出ないと日本の良さもなかなか分からないと思います。今は歳を取ったせいか時差ボケするようになり、また仕事をしているのでなかなか足が向かなくなりましたが、若い時は体力も時間もあり、もっと行っておけば良かったと思っています。+10
-5
-
140. 匿名 2018/07/28(土) 22:08:24
鏡を見るようなものですよ
他所へ出ることで初めて自国の姿を客観的に見ることができるようになる
己を知らないままでも生きていけますが、行けるうちに1度は行っておいたほうがいいとは思うよ
行きたくなっても社会人や年とって体力落ちてからではキツいからね+7
-4
-
141. 匿名 2018/07/28(土) 22:09:00
海外どころか自分の住んでる市以外に興味ないわwすごい狭い世界だ生きてる自覚はある+8
-0
-
142. 匿名 2018/07/28(土) 22:09:19
他人としてはどっちでもいいと思う。
海外が好きな人が主さんみたいな人を非難すること、逆に主さんみたいな考えの人が海外好きを非難すること(「日本が一番に決まってる」的な)は困る。
お互いに尊重してればいい。
ただ仲良い友達や彼氏、結婚相手とはできればその価値観が近い方がいいとは思う。+19
-0
-
143. 匿名 2018/07/28(土) 22:09:42
いるよね〜
私夫婦で興味なくて、そんなお金あるなら披露宴とかにお金かけたくてせめて新婚旅行くらい近場の海外行っとくか!って韓国にしたら
よくいるハワイ狂の奥さんになんで韓国ー?wお金なかったの?って。
いいえ、あなたのように海外に金をつかいたくないだけ。
海外いかない=金なしは違う。
払いたくない、行く価値を見出せない人もいる。+8
-18
-
144. 匿名 2018/07/28(土) 22:12:15
私は色々行ったけど、イタリアと日本以外はもう滞在しなくていいと思った。
他の国に興味無し。
これも狭いかもね。+7
-14
-
145. 匿名 2018/07/28(土) 22:12:58
もちろんお金もかかることだし、行きたくないのに無理して行くことはないと思う。
けど、行くなら若いときに行った方が感性も柔らかいし吸収できることが多いんじゃないかな。
大げさだけど「人生観変わる」みたいな。+1
-8
-
146. 匿名 2018/07/28(土) 22:17:19
グローバル化が進んでるのと反比例して日本の若者の海外離れが進んでると言われてた
日本まじでやばいんじゃないの+2
-14
-
147. 匿名 2018/07/28(土) 22:18:55
海外旅行のレベルの話じゃないんじゃない?
日本国外で起きてる時事問題や経済ニュースに興味ないのは、社会人として視野が狭いと言われてもしかたない。+9
-4
-
148. 匿名 2018/07/28(土) 22:20:10
なにがやばいか分からん…+14
-0
-
149. 匿名 2018/07/28(土) 22:21:07
1回行ったらめっちゃハマるかもよ+5
-9
-
150. 匿名 2018/07/28(土) 22:21:20
全く賢い理由が無くてもハワイは行ってみたらいいのに〜。プールで軽く遊んでホテルの風通しのいい部屋で お昼寝最高ですよ。風が全然 違う。+4
-8
-
151. 匿名 2018/07/28(土) 22:21:27
海外興味ないって言うと大体、世界観が変わるよーって言われる
だから何?ってかんじだけどね。
+20
-6
-
152. 匿名 2018/07/28(土) 22:23:44
>>87
日本はアジアなんだから近隣国のニュースが多いのは当然だよ。
ヨーロッパだって基本的にはヨーロッパとアメリカに関するニュースしかやってないよ+15
-0
-
153. 匿名 2018/07/28(土) 22:25:28
>>130
うちは経営学部だけど海外留学プログラムがあるよ
取得単位基準厳しいから行く人は相当優秀な人なんだなと思ってる+8
-0
-
154. 匿名 2018/07/28(土) 22:25:40
海外に行って改めて日本の良さを知った、というならまだわかるけど
日本の良さを知る為に海外に行けみたいな奴アホか+14
-4
-
155. 匿名 2018/07/28(土) 22:26:57
>>28
うぜーよ+9
-3
-
156. 匿名 2018/07/28(土) 22:27:03
海外行って視野が広くなるかは元々の人間性や見る場所、接する人による
でも、ヨーロッパとか南アフリカとか、景観にしても空気にしても日本とは全然違うのは確か+14
-0
-
157. 匿名 2018/07/28(土) 22:28:08
国内旅行も好きだけど海外旅行も好き!+3
-0
-
158. 匿名 2018/07/28(土) 22:32:17
私は海外興味あるけど、旅行料金クソ高いから行きたくない。
それだったら日本内を旅行したい。料理に外れもないし。+7
-6
-
159. 匿名 2018/07/28(土) 22:32:45
海外に興味ないということは、海外で起こってる災害や紛争、貧困や自然破壊もどうだっていいってことか。+7
-8
-
160. 匿名 2018/07/28(土) 22:33:59
世界観変わってあなた自身の進路が変わったんですか?ってききたいね。
+13
-2
-
161. 匿名 2018/07/28(土) 22:34:28
>>159
日本国内で手一杯なもので+6
-1
-
162. 匿名 2018/07/28(土) 22:37:04
会社にコネで入社して、毎年1~2回は1週間休みとって海外旅行に行く人いるわ
気に入らない後輩はいじめて辞めさせて、面倒な仕事は人に押しつけて+14
-4
-
163. 匿名 2018/07/28(土) 22:38:43
興味がないなら旅行に行く必要はないと思う
日本のエキスパートになればいい+6
-0
-
164. 匿名 2018/07/28(土) 22:39:58
日本は料理に外れがないって思うのも海外で料理をある程度食べてからじゃないと実感できない気がするけど
フィンランドに一年いたけど私の味覚的には日本よりもフィンランドの方が好みの料理が多かった+11
-9
-
165. 匿名 2018/07/28(土) 22:42:21
例えば主さんがお寿司しか食べたこと無くて
焼き肉も美味しいから食べてみたら?って言われたようなもの。
どちらも食べてみて損は無い。
どちらが美味しいか主さんが決めればいい。
+19
-5
-
166. 匿名 2018/07/28(土) 22:43:20
まぁ日本の良さを語るにしても海外をたくさん見てきた人の方が説得力あるよね
貧乏時代を経てお金持ちになった人が「お金が全てじゃない」って言うのと生まれてから現在までずっと貧乏な人が「お金が全てじゃない」って言うのじゃ説得力が全然違うのと同じ+26
-7
-
167. 匿名 2018/07/28(土) 22:47:50
>>159
行くことに興味ないだけかなーと思った。
紛争地域なんてニュースとして興味あっても気軽に行こうとは思えないし…。+11
-0
-
168. 匿名 2018/07/28(土) 22:50:13
>>164
分かる。
イギリスの料理も嫌われてるけど、シェパーズパイとか豆の料理とか美味しかった。
知らないだけなのに、日本人は日本食が一番!って言うのはなんか違うよね。
+19
-5
-
169. 匿名 2018/07/28(土) 22:54:52
主さん
出ずらくなっちゃったかな。+6
-5
-
170. 匿名 2018/07/28(土) 22:55:38
日本が海外でどう報道されてるか知りたくて、ニューヨークタイムズやBBCとかみてる。
最近だと死刑執行や西日本豪雨も報道されてた。
日本を知るには、外からみてみるのも必要だと思う。+8
-3
-
171. 匿名 2018/07/28(土) 23:00:13
>>85
私は海外が大好きです。単に英語が好きだから外国人と話したい。外国の綺麗な街並みが好きだから散歩したい。大自然が見たいから次はアメリカに行きたい。とまあそんな理由でよく出掛けます。
よく海外旅行好きから聞くのが「価値観変わった」「自分の小ささを実感した」と言った言葉ですが、そういうのは人に押し付けるものではないと思っています。実際に体験した人だけが持てる海外旅行の感想は、当然みんながみんな「価値観が変わった!」になるわけもなく、人それぞれだからです。
興味がないまま無理に海外へ行ったところで楽しめる可能性は低いと思います。お金も使うし日本に比べたらどの国も治安は良くない。トイレなんか残念過ぎるクオリティーです。それでも行きたい気持ちがある人でなければ海外なんて心からは楽しめません。
一生日本にいたいのなら全然それでいい。誰に迷惑を掛けることもないし、何の問題もない。周りの押し付けがましい意見に惑わされることはありません。いつかもし興味を持つことがあれば行けばいいんです。+15
-5
-
172. 匿名 2018/07/28(土) 23:04:06
私の周りにも海外を知らないのは視野がどうだのって偉そうに言う人いたよ。でもその人のライフスタイルって、流行ってるからってクソつまんないハリウッド映画みたりコストコでもの買い漁るだけの海外かぶれ(自慢)なんだよね。そんなことより、今自分の目の前にあることや人に誠実に向き合う生き方をしてれば、ゆくゆくはどんな国の人と知り合うことになってもきちんと付き合っていけるんじゃないかと思う。+26
-3
-
173. 匿名 2018/07/28(土) 23:05:43
外国なんて行かなくたっていいと思ってたのに家族に誘われ一回行ったら楽しくて数回行った
なんとなく毛嫌いしてたハワイもすごくよかった。しばらく行けてないけどまたいつか行ってみたい
+16
-1
-
174. 匿名 2018/07/28(土) 23:09:31
>>170
もちろんニューヨークタイムズやBBCの報道の姿勢も考察して、自分の中で消化しているよね
ニューヨークタイムズと言えば朝日新・・+11
-1
-
175. 匿名 2018/07/28(土) 23:10:15
>>173
旅行って「誰と行くか」はかなり重要ですもんね。ご家族と行って正解でしたね。+12
-0
-
176. 匿名 2018/07/28(土) 23:11:06
日本食の良さは年を取るとよく分かると思う
中華や洋食好きだったけど、アラフォーの今は和食派ですもの
まあ基本的に何でも好きだけど+5
-1
-
177. 匿名 2018/07/28(土) 23:12:41
主さんはそのままでいい。
私は海外全く興味ないのに仕事で11年海外にいた。
今帰国して9年。
別に世界観なんて変わらないし、海外での経験なんて私にとっては全く不要であったと断言できる。ずっと国内で働いてた方が私にはプラスだったと思う。
2度と海外に出向くつもりはないし、旅行も行きたいのは国内のみ。
海外の世界を知らない人が幻想抱いてるだけ。+20
-16
-
178. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:13
アメリカやヨーロッパに留学していた友人達は、現地で韓国人と仲良くなって助け合ったから、韓国というだけで悪口をいう日本人は視野が狭いと総じて言います。+20
-12
-
179. 匿名 2018/07/28(土) 23:13:49
実際旅行に行って見聞すると世界というものが質感をもっ感じられるようになるというか。
やっぱり実際に行かないとえられない感覚はあるよね+1
-9
-
180. 匿名 2018/07/28(土) 23:14:30
主さんが周りの人と合わないだけじゃない?
今時、海外留学なんて興味ない子の方が断然多いでしょう。
留学なんて、ある程度のお金と学力がないとできないし。
あと、親御さんが教育熱心かどうかも大きい。
嫌味じゃなく、主さんの周りにそういう環境で育った子が多いんだね。
+8
-5
-
181. 匿名 2018/07/28(土) 23:18:04
>>178
たまたま留学先で出会っただけの韓国人への見解を韓国全体に応用する方が危険だと思う
確かにいい人はいるけど現状は性善説の国ではない
+14
-10
-
182. 匿名 2018/07/28(土) 23:18:13
>>178
あー、それはわかる
韓国人は個人を知れば本当に親切な人が多い
フレンドリーだし+11
-10
-
183. 匿名 2018/07/28(土) 23:21:21
フレンドリーさはあるけど
集団になると制御不能になりそうなカッカしたた情熱は感じてそこはかとなく怖かったけど
韓国の報道とか見るとなんとなく理解できる
クールな日本人とは導火線の長さが違う。とても短い。+28
-2
-
184. 匿名 2018/07/28(土) 23:22:17
お酒に興味ないとか、異性に興味ないとか、美味しい料理に興味ないとか。そういうのと同じ事でしょ。
もったいない事かもしれないけど、そういう人は沢山いる。+10
-1
-
185. 匿名 2018/07/28(土) 23:23:50
>>48 小馬鹿にしてる? それでいて、あなたは、こう言っちゃ駄目よってか?+4
-0
-
186. 匿名 2018/07/28(土) 23:28:53
>>178
私は数人しか会ったことないけど、韓国人もけっこう朴訥な人多かった気がする。いきなり劣化の如く如くキレ始める子もいて「おぉ、これがあの火病というやつか」とちょっとした感動覚えたこともある。
ただそれで私が被害受けたこともないしそこまで悪い印象はないかなー。
でも日本国旗燃やしたり踏んづけたりするパフォーマンス見たりするとやっぱり国としては好きになれない。韓国人すまん…。+25
-0
-
187. 匿名 2018/07/28(土) 23:30:28
若い時に海外体験をして良いことは同じ世代の人と交流しやすいことかもね
あと学生さんだといろんな人が優しく接してくれるよ
いろいろハードルが低いから気楽なの
大人になって旅行に行ってもそこまで無条件に笑顔で受け入れられないかもしれない
むしろ警戒されることもありそう+11
-2
-
188. 匿名 2018/07/28(土) 23:31:19
旅行より家でゴロゴロしてたい+10
-1
-
189. 匿名 2018/07/28(土) 23:34:11
ハワイ行ったことないって言うと驚かれる
全く行きたくない
+16
-1
-
190. 匿名 2018/07/28(土) 23:36:06
>>1
シェアが狭いね
日本は所詮小さな島国だよ+1
-14
-
191. 匿名 2018/07/28(土) 23:36:21
>>1
就職試験の面接でその持論言える?
言ってみて+3
-14
-
192. 匿名 2018/07/28(土) 23:39:19
>>189
えっ...
ハワイ行ったことないことを驚く人なんているの?
国内の例えば「京都行ったことない」で驚くならまだわかるけどハワイでって...+18
-0
-
193. 匿名 2018/07/28(土) 23:40:26
>>191
何でそんな熱くなってつっかかってんのw学生相手にみっともないな+13
-0
-
194. 匿名 2018/07/28(土) 23:41:29
>>190
シェアが狭いwww+21
-0
-
195. 匿名 2018/07/28(土) 23:47:35
>>194
改めて言われると吹くwww+20
-0
-
196. 匿名 2018/07/28(土) 23:49:17
ハワイは私も興味ない
海外は好きだけども
リゾートに興味がないんだろうな+9
-1
-
197. 匿名 2018/07/28(土) 23:49:22
今どき子供が留学できるくらいの資金は親が用意していて当たり前
+3
-10
-
198. 匿名 2018/07/28(土) 23:51:35
「海外に出たら視野が…」と言われるのってそんなに嫌ですか?
どうでもいいと思えてない時点で、実は海外にコンプレックスあるように見受けられるんですが。
旅行に行くお金がないとか、一緒に行く友人や彼氏がいない、外国語が苦手、パスポートが日本じゃない、怖くて飛行機に乗れないとか、なにも当てはまらないですか?
大学で興味のあることを学んでて、友人と有意義に意見交換してれば、海外になんて行かなくていい!とそこまで強く思うのが逆に不自然に思えます。
トピを立てるほど気にしてるのは…何かの裏返しだと思うんですけど。+18
-11
-
199. 匿名 2018/07/28(土) 23:54:02
歴史好きから始まって、宗教学や美術建築、宗教学なんかが大好き。身近なので日本史好きから始まって日本の文化が最も濃い江戸の元禄あたりがすごく好きだし、日本全国津々浦々旅行してる。民俗学も興味あるのに東北あまり行ってないので回りたい。
でも歴史や美術が好きなら宗教建築は外せないし、それを知ろうと思うほど世界からの影響を感じる。
現代でも日本を知ろうと思えば、世界のニュースと切っても切り離せないものだと思う。
現在のドイツを見たら移民は嫌だなとかさ。
海外に興味がないのは別にいいと思う。日本について知ってたり興味があるなら。
観光地ぐらいで自国のことろくに知らないし興味がないというのは あまりに幼いと思う。+11
-0
-
200. 匿名 2018/07/28(土) 23:54:18
>>187
フルブライト奨学金なんかも、親米のエリートを育成するためのものだから
若い人は考えが固まっていない分、洗脳しやすい+5
-0
-
201. 匿名 2018/07/28(土) 23:56:23
小笠原諸島に行きたいんだけどブラジルに行くよりも遠いんですよ。
いろんなとこ見てみたい。八丈島、青ヶ島、礼文島、佐渡島、隠岐の島、対馬、甑島、トカラ列島、波照間島、与那国島。。ハワイとかグアムよりずっと魅力的に感じる。+7
-3
-
202. 匿名 2018/07/28(土) 23:57:28
>>200
洗脳w
すいませんただの語学留学&バックパッカーの話です。
ひとりで海外放浪するのに大人よりは若者の方が印象はいいだろうな、という程度の意見です+2
-2
-
203. 匿名 2018/07/28(土) 23:57:48
主さんが何に興味を持つかなんて自由だし、人にダメと言われる筋合いはないと思うよ。
でも、友達の言う「外に出れば視野が広がる」ってのはそりゃ事実だよ。
だって、外に出たことがある人は、外を知らなかった時の経験もどちらもあるよね?どちらも経験したからこそ、比較して「視野が広がる」「視野なんて広がらない」等の意見を自分の中に持てる。
でも、外に出たことがない人にはわからないから言えない。単純に、それだけでもかなりの差があるよ。主に色々言ってくる主の友人たちは余計なお世話かもしれないけど、それほどに大きな違いを実感したんだろうね。
ちなみに余談だけど、私は海外に暮らしてはじめて愛国者になったし、世界各国に暮らしてる友人たちのおかげで、世界情勢を自分の人生に関わる問題として受け止めるようになりました。+23
-8
-
204. 匿名 2018/07/28(土) 23:59:43
国内で転勤族しただけでも、一カ所しか住んだことがない人とはそもそもの感覚が違うよ
+17
-2
-
205. 匿名 2018/07/29(日) 00:01:34
何に興味があろうとなかろうと本人の自由。
だけど就活の時は職業によっては経験値や見識の広さ深さも選考対象になるので、海外に興味がないならないなりに、そこ以外で勝負できる武器を磨いておくと吉。+17
-0
-
206. 匿名 2018/07/29(日) 00:03:28
海外の歴史的建造物見てみたいけど
英語話せない
治安不安
小心者
↑これがネックとなって無理
行けば何とかなるよ!って言う人結構いるけど
いやいや、何か遭ったらなんとかならないよ
+12
-1
-
207. 匿名 2018/07/29(日) 00:05:19
>>199ですが、海外は10数ヶ国行ってます。
ヨーロッパが多く何故かアメリカ本土には行ってないんですが‥。
トルコや台湾の親日は本当だなとか、ハワイですら白人でないことへの少々の差別はあるんだなとかね。
当たり前だけど経験したことでしかわからないことはあるよ。+3
-2
-
208. 匿名 2018/07/29(日) 00:06:19
大人になって、世界史で知ったところに実際に行ってみると、感慨深いものがある。古代ローマ時代のの遺跡や地下墳墓、中世の街並みを保存している街など
主さんはなんでヨーロッパより熱海がいいの?それ自体は悪くないけど、理由に興味あるわ。+11
-3
-
209. 匿名 2018/07/29(日) 00:07:09
>>206
別にがっちり連れてかれるようなツアーでもいいんじゃない。
添乗員さんいるしさ。自由時間で不安なら添乗員さんにくっついて歩いても、オプショナルツアー組んでもいいし。
うちの親(70代)でも余裕で行ってるよ。+10
-1
-
210. 匿名 2018/07/29(日) 00:09:37
なんであれ経験値は高めておいた方がいい
就活では自己主張が上手い人が盛りに盛ってアピールするから、それに対抗できる武器は作っといた方がいい
後忘れてはいけないのがにこれからは外国人留学生とも戦わなきゃいけない
何がしか頑張って外国人より上を行って欲しい
+5
-6
-
211. 匿名 2018/07/29(日) 00:11:52
年取ると興味出てくるよ!!でも子育てやら仕事やらで行けないから若い頃に行っとけば良かったーって今になって思う。自由なのは若いうち、結婚する前まで興味なくても行っといた方がいい+8
-5
-
212. 匿名 2018/07/29(日) 00:13:49
ちょっと行ったくらいで何かが変わるわけでも語学が身につくわけでもない。興味ないならなおさら何も得られない。海外にこだわらなくてもあなたの興味のあることをしっかり勉強していけばいいよ。+16
-4
-
213. 匿名 2018/07/29(日) 00:14:13
>>211
それは本当にそうだね。
独身なら出来るけど家庭持ったら思い切り自分に使えるお金はないしね。+6
-0
-
214. 匿名 2018/07/29(日) 00:18:41
どーせ親の金だろと思った。
自分のお金で行ってから語ってほしいね。+6
-7
-
215. 匿名 2018/07/29(日) 00:18:43
将来移民が増えるだろうから、海外の感覚を知っておくのも悪くないよ。
日本は恵まれ過ぎてるってわかるし、防犯意識が低いのも自覚する。
+14
-4
-
216. 匿名 2018/07/29(日) 00:21:27
私は地元離れて上京して旅行で海外10カ国以上行ってるし、5年以上暮らしてたし、海外との仕事もしてたけど、地元にずっといようって思える人羨ましいよ。
ここではないどこかの方がマシなはずとは思わずに日々の生活に満足して暮らせてるわけで。+9
-1
-
217. 匿名 2018/07/29(日) 00:22:29
>>214
私は自分の金で行ってるけど、別に親の金で行ったからといって海外に行った経験自体には関係ないでしょw+21
-2
-
218. 匿名 2018/07/29(日) 00:24:10
今打ち込めるものが見つかっているならとても素晴らしいことだしそれを突き詰められたら一番良い。でもなんの興味も持たずに安穏と漠然と過ごしているよりは何か興味のあるものや好きなものを見つけるきっかけは増えると思うよ。
もしかしたらやっぱり海外なんて嫌いだし私は熱海行きたいわと再確認出来るかもしれないし、それもまた経験。+6
-0
-
219. 匿名 2018/07/29(日) 00:27:47
主の友達は、海外旅行した方がいいと言ってるのか、せっかく大学来てチャンスあるんだから留学してみてもいいって言ってるのか、どっちなんだろ。
友達が留学してみてもいいんじゃない?って話してるのに熱海に旅行したいって言ってるなら全然話噛み合ってないしね。
お金に余裕あって安全な地域へ行けるのなら留学もアリだとは思うよ。+7
-3
-
220. 匿名 2018/07/29(日) 00:38:33
親が旅行好きで子どもの頃から年2回は海外旅行に行っていた。結婚してから1回も行っていない。海外にも旅行にも興味がなかった。短期留学をした時はホームシックになり辛かった。しかも近年テロが多くて怖い。
色々な国に行ったけど、旅行で人生観なぞ変わらん。+4
-5
-
221. 匿名 2018/07/29(日) 00:41:12
興味ないけどいいと思う。自慢トピにも書いたけど、海外旅行の自慢をよくする友達いるけど相手は自慢してたと私に打ち明けたけど全く興味ないから全く嫉妬せず。すごい嫉妬深い性格だけど興味ないおかげで余計ないらいらが募らなかったのは嬉しかった。
日本でも地元や今住んでる場所と全然文化違う所あるから勉強になるよ。+6
-0
-
222. 匿名 2018/07/29(日) 00:49:11
何がどう「ダメ」だと思ってるのか言ってくれないと答えようがないんだけど+0
-0
-
223. 匿名 2018/07/29(日) 00:49:25
>>1
若いうちに一度でも海外いくと
日本がよりよく分かるよ
余裕があるなら行った方がいいかもね
なにも感じないかもしれないけど
それならそれでいいんじゃない?+4
-5
-
224. 匿名 2018/07/29(日) 00:52:21
行ったことないなら行って好きか嫌いか判断したら?
前のレスみたいに自分は海外どころか旅行自体好きじゃないって人もいるんだし。
でも海外では文化の違いを感じやすいけど、国内もかなり回ってるけど旅行程度ではなかなか感じにくい。住めば分かると思うんだけど。沖縄だけは、流石に江戸まで琉球王国だっただけあってかなり大陸の影響が大きいし独自の発展を遂げてたのがわかる。日本なのに独特でどハマり中。+5
-0
-
225. 匿名 2018/07/29(日) 00:53:34
留学してたからえらぶる人いるけど、気にしないで!私はそういう人になりたくなくて、大学時代留学行かなかった。意固地になっちゃって。
+5
-6
-
226. 匿名 2018/07/29(日) 00:53:37
専攻はなに?
日本で100%完結して英語の勉強も要らないような分野、今時珍しくない?+2
-4
-
227. 匿名 2018/07/29(日) 00:55:03
>>225
反面教師で自分が留学しても偉ぶらなけりゃ良かっただけじゃ‥+6
-3
-
228. 匿名 2018/07/29(日) 00:58:00
主さんは海外の何に興味がないの?
海外旅行に興味がないのか、政治経済時事問題にきょうがないのか?
前者は問題ないが後者ならダメかもね+9
-2
-
229. 匿名 2018/07/29(日) 00:59:04
私も学生の頃全く興味なかった。友達に海外旅行誘われても断ってた。でもアラサーで転職して、英語使う仕事になっていろんな外国人とやり取りするうちに、英語話せるようになりたいなーもっと海外行っとけば良かったなーって思ってる。
+0
-0
-
230. 匿名 2018/07/29(日) 00:59:24
住んだこともないのに海外語るバカは本当にどこにでも湧いてくるよね
一年留学して海外語る人ほどかわいそうな人もそうはいない
日本は本当に安全だし食も美味しいしバカな海外厨は
適当に暴れさせておけばいいよ+10
-9
-
231. 匿名 2018/07/29(日) 00:59:50
今時海外に行く事をそこまで真剣に考えなくてもいいじゃん。興味がないならそれで良し。行きたくなったら行けばいい。行く時はケチらず保険に入ろう!+3
-0
-
232. 匿名 2018/07/29(日) 01:00:03
海外生活経験者です。
ダメじゃないですよ。海外の良さももちろんありますが、主さんのお友達が言うようなことを、海外に興味のない人に言うなんてそっちの方が小さい世界に住んでると思いますよ。
ただ漠然と海外に行きたーいだけの人より、自分の興味の対象が海外に繋がっていたくらい必要に迫られたら、海外も視野に入れればいいだけの話だしね。
旅行レベルで言えば国内も国外も同じですよ。どちらも素晴らしいし。+10
-2
-
233. 匿名 2018/07/29(日) 01:00:17
>>230
偏狭な人+2
-7
-
234. 匿名 2018/07/29(日) 01:02:06
海外行った事ない人と、何度も海外行ってる人は視野の広さは違うと思う。
私は海外一回しか行った事ないし、視野狭いと思う。+4
-7
-
235. 匿名 2018/07/29(日) 01:08:36
>>230
>>230
私静岡と東京と神奈川しか住んだことないから、いっぱい旅行行って何度も足運んだところもあるけど、その経験に基づいて語るのはバカだしいけないことなのか。つまらんなー。
一体どれだけ語れる人いるもんかね。+7
-3
-
236. 匿名 2018/07/29(日) 01:12:59
バカ連呼するのみっともないよ+9
-2
-
237. 匿名 2018/07/29(日) 01:23:45
>>234
ちょっと知ったところで視野の狭いバカは視野の狭いまま
北欧憧れるとかパリは綺麗とか言ってるド底辺と同じ
+8
-5
-
238. 匿名 2018/07/29(日) 01:25:04
海外で視野を広げても、日本で生きていくなら日本の価値観で生きるしかないから無意味だよ。
海外かぶれになって海外の価値観を持って就職活動した、大学を休学して海外語学留学してた子は、結局就職活動に失敗して、新卒で就職できなかったからね。+5
-6
-
239. 匿名 2018/07/29(日) 01:26:37
無駄なことなんか何もない。
どんなことでも経験出来ることは身になる。+7
-4
-
240. 匿名 2018/07/29(日) 01:27:43
>>237
さっききからバカだのど底辺だのとブーメラン刺さってそうな人ね。+8
-3
-
241. 匿名 2018/07/29(日) 01:32:23
>>238
その人の一例のみをもって無意味とするのはどうなのかなぁ。
私の友人は交換留学生として海外の大学に留学してその経験を持って貿易会社に就職したし、親戚も海外での資格を取得して就職したし、他の人も大使館勤めたり、外資に就職したり。
その時どれだけの経験を積んで生かせたかでしょう。
別に日本でずっとやってても就職浪人する人はいるんだし。+6
-4
-
242. 匿名 2018/07/29(日) 01:37:42
>>237
匿名でもバカは良くないよ。
私は海外旅行の有無で視野が広いとか狭いとかは無いと思うし、それは個々の考えだと思うけど、自分の価値観と違うからってバカ呼ばわりは失礼だよ。+10
-2
-
243. 匿名 2018/07/29(日) 01:37:44
フィンランド憧れてたアホはレイプされてたよー+4
-12
-
244. 匿名 2018/07/29(日) 01:38:55
こんなとこで海外語る連中の話でアフリカなんか絶対に出てこない件
南米もアラスカも殆ど登場しない件
海外かぶれは終わってる+7
-8
-
245. 匿名 2018/07/29(日) 01:39:15
>>204
本当、まず日本を知ってからだと思う。
地方でけっこう違う+6
-2
-
246. 匿名 2018/07/29(日) 01:39:41
>>242
バカに反応するのはバカだけだよー+2
-7
-
247. 匿名 2018/07/29(日) 01:40:43
>>245
日本を知るとは。
政治や歴史などの知識?
何箇所も住んでみること?←これは難しいでしょう+1
-2
-
248. 匿名 2018/07/29(日) 01:43:20
>>244
日本との貿易などの点から関係性が深い欧米やアジアに偏るのは仕方ないでしょ。+2
-6
-
249. 匿名 2018/07/29(日) 01:51:06
>>248
は?なら海外みたいな曖昧な言葉で誤魔化さずに
私はアメリカや中国のこの辺りのことしか知りませんと言えばいいじゃん
何海外全部知ってる風で語ってんの?バカなの?+7
-4
-
250. 匿名 2018/07/29(日) 01:52:37
そもそも日本でさえこれだけ地方で文化が違うのに海外語るとか意味不明ですよ。アメリカなんて日本がいくつある計算になると思ってるんですか?東と西でも全然違うのに。+6
-3
-
251. 匿名 2018/07/29(日) 01:55:24
>>249
え?このトピでそういう人が多いのはそういう理由だからでしょ、ってだけでしょ?なんでズレてくの?+1
-2
-
252. 匿名 2018/07/29(日) 02:03:07
トピ主さんが日本以外に出たくないのはダメなことではないよ。
でも単純に少なくとも自分より多い経験をした人よりは経験は多いってだけ。
魚を食べたことがない人よりは、魚を食べたことがある人の方が経験の数としては多いってこと。
他の人のしたことのない経験を他で重ねられたらそれはそれでいいと思うよ。何かボランティアするとかさ。+11
-4
-
253. 匿名 2018/07/29(日) 02:09:20
>>252
若いねー、それともおばさん?
知らなくてもいいことは知らなくていいんだよ
その発想がまさにバカの典型+2
-12
-
254. 匿名 2018/07/29(日) 02:16:38
悪くはないよ。でも、『本を読みなさい。本は世界観を広げてくれるから。』って1さんは親や先生に言われたことないかな?
周りの人が海外に行くことを勧めるのはこれと同じ理由だと思う。
日本とは違う価値観を知っておくことは、自分が困ったり悩んだりしたときのヒントになってくれるはず。
1度どこかに行ってみて、やっぱり合わないなと思えばそれも良い経験だし、それからは1さんに海外を勧めてくる人にも『行ってみたけど私は熱海の方が好き』って堂々と言えるしね。
熱海しか知らない人が言うよりずっと説得力が増すと思うよ。+19
-5
-
255. 匿名 2018/07/29(日) 02:17:43
海外行かなくても外国人と交流できるし
これからもっと外国人増えるし+8
-6
-
256. 匿名 2018/07/29(日) 02:20:15
食わず嫌いよりは
まず行ってから海外が好きか嫌いか考えればいいよ。
行きもしないで「海外は嫌い」は、ただ無知なだけになってしまう
一度か二度、騙されたと思って行ってみたら?
、、、って簡単に行けないから、行く前から「もう行かなくていい」って思ってしまうのかもね。
+10
-3
-
257. 匿名 2018/07/29(日) 02:21:52
>>253
あなたにとっての知らなくてもいいことは他の人にとってのそれとは限らないよ。+5
-0
-
258. 匿名 2018/07/29(日) 02:24:22
私も海外旅行好きで、子供の頃から50回は行ってる身なんですが、毎回だいたい、
最初は海外旅行したい!楽しみ→
途中で準備や予約、めんどくさい→
行ったらやっぱり楽しい!来てよかった!
の繰り返し。
パスポートや航空券、ホテル探したり、旅支度の時は、うわーなんで行くことにしちゃったんだろーってめんどくさくなるけど、それを乗り越えての感動はやはりあるかな。+5
-6
-
259. 匿名 2018/07/29(日) 02:26:25
お金ないから、海外旅行できなくて、「いや、私そもそも行きたくないし」って思い込んでるとかでは?
経験する前からシャットダウンするの、もったいない気がするー+7
-9
-
260. 匿名 2018/07/29(日) 02:27:15
海外楽しいよ!騙されたと思って行ってみ。
しか言えないよ+5
-5
-
261. 匿名 2018/07/29(日) 02:27:32
>>254
>>256
>>258
連投うざい+1
-9
-
262. 匿名 2018/07/29(日) 02:28:18
別に人が海外に興味あるないは自由だと思うけど海外旅行しなくても経済やカルチャーで日本だけに収まるとかできないと思うんだけど。逆に海外無興味という方が難しいような気がする。
+6
-3
-
263. 匿名 2018/07/29(日) 02:30:20
>>261
行きたくても行けない部類だね。
それが滲みでてる+9
-4
-
264. 匿名 2018/07/29(日) 02:31:57
頑固なお爺さんおばあさん達がよく、海外なんて。怖いし、行かなくて結構って言ってるからそういうアタマが硬いのかもね、+4
-6
-
265. 匿名 2018/07/29(日) 02:33:31
>>198
行った人のほとんどが強く言うその視野って、わざわざ海外いかないと広くならないもんなのかな?だって生活の質だのしきたりだのがそれぞれ違うってのは、ネット社会でこれだけの情報が入ってくる現在わかりきってることじゃない?
と、思いつつも、でも実体験でしか学べないこともあるだろうかなと体験談きいてみても、結局「海外行ってきました自慢に終始してる」話が殆どで「それは視野が広がるよね、やっぱ私も行かなきゃな」ってそこまで感心させられたこともないからなんじゃない?+7
-6
-
266. 匿名 2018/07/29(日) 02:37:28
>>201
そうまだ私も、日本のことすら全て知ってるとは言えない。本州でさえ行ったことのない県あるし。+6
-0
-
267. 匿名 2018/07/29(日) 02:38:18
>>261
あら、254は私だけど他の2つは違う人のだよ。
あなたは海外に行く必要はないって意見のようだね。台風の夜に眠れないのは分かるけど、もっと穏やかに話した方がいいよ。
+2
-0
-
268. 匿名 2018/07/29(日) 02:44:02
>>265
でもやっぱりネットの情報だけと自分が短期間でも体験したことは違うんじゃないかねー。
感心したか自慢と感じたかはあなたの主観の問題だし。
私は漁村育ちながら、海なんて大嫌いと思ってたけど友人は沖縄の海なら好きだと言ってた。それでもイメージでずっとリゾートも海も嫌いだと思ってたけど実際行って成る程と思った。嫌いなのにも訳があってそれがなければ好きなんだな実際行って気付いた。+3
-4
-
269. 匿名 2018/07/29(日) 02:49:56
大学生ならこれから就業先、海外と少しでも関わりあるところは就職できませんね。
だって興味ないんだもん。完全日本国内だけで動ける会社探さないといけませんね。頑張って下さい。+5
-7
-
270. 匿名 2018/07/29(日) 02:52:56
>>268
ネットの情報以上に行ってまでそれを知りたいとは思わないし、体験談聞いても特にその気持ちが揺さぶられることもない、ってことなんじゃない?+2
-3
-
271. 匿名 2018/07/29(日) 03:00:16
行ってもないのに…とは内心思う。
色々行った人が言うのとは聞こえ方違うもん、海外の良いところをツラツラ書くのもカッコ悪いしリア充だと思われるからアピールしないけどTVでは散々日本アゲ。
それの影響でこういう海外に興味持てない若い日本人増えてるんだろうなとは思うよ。
昔の人ー海外にコンプレックス、追いつけ追い越せ精神
少し前ー憧れ、海外カブレ、
今の人ー興味なし
これでは日本の未来、世界的なポジションは絶望的だよ。+6
-11
-
272. 匿名 2018/07/29(日) 03:00:30
>>270
うんだからダメじゃないけど 行ったからこそわかる感情はあって、聞いたり見たりした情報だけでその感情は出てこない。
行ったからこそしか知り得ないこと(良いことも悪いことも)はあるってこと。+2
-3
-
273. 匿名 2018/07/29(日) 03:24:32
>>265
横だけど、それって「Googleストリートビューがあるんだし旅行なんて行かなくていいじゃん」ってのと一緒だよねw
海外に行かないと必ずしも視野を広げられないわけではないと思うよ。でも、少なくともネットの情報だけでわかった気になって興味が終わる人は、実際に足を運んでる人以上に視野が広がることはないと思う。そしてそれは海外云々に限らず、全てのことに言えるんじゃないかな。
その上で、主みたいに海外について自分の知識や経験を広げようと思わない人がいるなら、そこは個人の自由であって、他人から否定されることではないと思う。+5
-4
-
274. 匿名 2018/07/29(日) 03:36:31
海外行っても、ぼーっといくだけだと得るものないよ
ちゃんとその国の事情を下調べしてから、行く
そうするとむっちゃ面白い
日本人はやっぱり勤勉だし優しいと思うよ
海外の方が全般的にはワイルドだしだらしないし生活厳しい
どの各国すごく良い持ち味や、日本人以上のところもたくさんある+4
-1
-
275. 匿名 2018/07/29(日) 04:01:12
私は海外旅行好きな方だけど、こちらがその人には何も言ってないのに「私はヨーロッパ興味ないんですよね」とか、いきなり話かけてくる女性がたまーにいる。
新婚旅行どこに行ったか聞かれたから「タヒチ」と答えただけで「ふーん、でも海以外何もなさそうですね。」とか…
僻み根性丸出しでみっともない。+9
-3
-
276. 匿名 2018/07/29(日) 04:01:34
ヨーロッパとアメリカくらいしか行った事ないけど私も海外に全く興味ない。
日本と海外の違いを知れたりはするけど、やっぱり日本がいいなって思う。+7
-0
-
277. 匿名 2018/07/29(日) 04:03:43
ダメって言われても意見変わらないでしょーよ。笑+1
-1
-
278. 匿名 2018/07/29(日) 04:05:53
>>37
日本って治安もいいし
衛生的だし本当にいい国なんだけど
日本で生まれ育つとそれが当たり前には
なると思う。蛇口ひねったら綺麗な水が出で
普通に飲めるのだって本当はすごいんだけど。
よく欧米に憧れて日本貶す人って意外と
海外行った事なかったりする。
フランスがオシャレな白人だらけで綺麗な街並み…って思ってる人とか。実際行ったら黒人の移民だらけだし、犬のフンだらけなんだけど+9
-2
-
279. 匿名 2018/07/29(日) 05:17:24
興味の有無人それぞれかと思うけど
ネットで見たから知ってて充分ってスタンスは怖い+3
-3
-
280. 匿名 2018/07/29(日) 05:42:08
海外に興味がある、ないは自由。人それぞれだから。でも、語学を勉強するなら実際に海外へ赴き、その国の文化などを学ぶことによって、より語学を習得できる。日本国内だけで語学を学んだ人と、海外で語学を学んだ人の、違い。+2
-2
-
281. 匿名 2018/07/29(日) 06:04:26
大学生みたいに長い期間旅行に行けるうちに行くべきって、今さらながら実感してるよ。
歳取ると、長時間フライトきついから!国内は歳取ってからでもいいと思う+2
-2
-
282. 匿名 2018/07/29(日) 06:22:21
一度海外生活満喫したら、海外に興味無くなったよ。人それぞれです!海外に行くのは簡単です。要は海外で何を得たか、どう成長したか等中身の問題。行くだけなら誰でもできる!+8
-0
-
283. 匿名 2018/07/29(日) 06:25:47
分かるわ~。海外好きな人は勝手に行けばいいし、わざわざ視野が広がるよとか、狭い世界で生きてるとか言ってくる人が無理。
上から目線うざい。+10
-4
-
284. 匿名 2018/07/29(日) 06:43:12
海外には興味ないけど都会(東京)には憧れるというのは矛盾を感じる
東京で自己完結してる人が嫌い+2
-6
-
285. 匿名 2018/07/29(日) 07:00:02
逆に海外カイガイ言う人もおかしいと思います。皇室に一人いらっしゃいますね。+9
-4
-
286. 匿名 2018/07/29(日) 07:04:21
海外に行かなくてもネットでその国の情報が判るから
別に良いと思う
スリにあったり窃盗に合うかもと緊張しながら海外旅行に
行くくらいなら行かない方がいいよ
+4
-4
-
287. 匿名 2018/07/29(日) 07:08:25
もったいないとは思うけど別にいいんじゃない。
海外に興味あるけど国内興味ない人もいるだろうし。+1
-0
-
288. 匿名 2018/07/29(日) 07:09:09
そもそも自分みたいな頭の悪い人間が海外に興味もって調べて行って視野広げたところで世の中の役に立てません。+1
-2
-
289. 匿名 2018/07/29(日) 07:10:09
ヨコだけど、日本人の海外留学がめっきり減っているらしい
日本人は日本が一番住みやすく安全だと認知しているからだよね
アメリカ人すらその状況を理解してるから
海外に目を向ける若い人が少なくなっているのは仕方ない
ネット社会で世界の情勢が判る時代だから+10
-2
-
290. 匿名 2018/07/29(日) 07:12:53
海外に1年住んだ経験あるけど日本が一番いいわ
あの頃を思い出すと、いい思い出だけど又住みたいとは思わない。
フンだらけだしー笑+4
-1
-
291. 匿名 2018/07/29(日) 07:21:59
>>1
ダメです。
明日までに考えを改めてきなさい。+2
-3
-
292. 匿名 2018/07/29(日) 07:22:49
「海外」って一くくりに言っちゃうと貧富の差が…とかってよく言われるけど、日本より治安がいい、生活安定している(?)と言われているスイスやスウェーデン等に住んだことある方から北欧生活は実際どうなのか一度話聞きたい+4
-0
-
293. 匿名 2018/07/29(日) 07:30:54
親の出張で何度か海外で過ごしたことがある。
いやいや行ったからかも知れないけど、そんなに楽しくはなかったかな。早く日本へ帰りたかった。
今は日本全国に旅行へ行ってみたいと思ってる。日本は良いよー、安全だし過ごしやすい。べつに海外へ出なくたって視野が広い人はいっぱいいるよ。その逆もね。
海外旅行へ少し行っただけで日本つまんないって喚いてる人よりはよっぽど良いよ。+9
-0
-
294. 匿名 2018/07/29(日) 07:32:04
>>261主?+0
-0
-
295. 匿名 2018/07/29(日) 07:35:10
>>293
でも、それってあなたが海外生活があるから言えることだよね。
あなたがそれだけ言えるのは、海外生活で視野が広がったからだと思うよ。+6
-5
-
296. 匿名 2018/07/29(日) 07:37:11
>>288世の中のために行く必要ないよ。
自己満足でもいいじゃん、自分の糧になるのなら。+4
-0
-
297. 匿名 2018/07/29(日) 07:42:23
海外が興味ないかもだけど、
自分の固定解念をこわしてみたいとは思う+1
-0
-
298. 匿名 2018/07/29(日) 08:05:00
座学で得た知識があれば一般教養は身につくから気にすることないよ。
お酒弱い人、飲めない人にグイグイ勧める輩と同じだね。自分の価値観が全てじゃないのに。+4
-2
-
299. 匿名 2018/07/29(日) 08:08:33
視野を広げることは日本にいてもできるよ。例えば全ての世界情勢を勉強し、それぞれの文化を勉強し、海外の人と触れ合う。ネットやニュースのみを鵜呑みにしないで自分の体で国間の壁を取り除くことが大事。宗教や偏見の壁を崩すことが第一歩になる。
視野を広げられるかどうかなんて自分次第なんだよ。
海外旅行にしても留学にしても、自分で努力しないと何も変わらないのは事実。
外国人とラブラブ目当ての人がかぶれて他人に視野が変わるよー!なんて言われたところで説得力なんかないもんね。+7
-1
-
300. 匿名 2018/07/29(日) 08:15:22
主さんが学生さんなら、何を専攻しているかによっては海外に興味がなくて問題ないよね。
国語学や日本文学、日本史専攻だったら、もともと海外に興味は薄いだろうし、留学の必要もないだろうし。
日本のことにもっと精通すれば、そのうち海外にも興味がわくかもしれないし、自分の気持ちに素直なままでいいんじゃないの?
+5
-0
-
301. 匿名 2018/07/29(日) 08:27:04
>>269
そんなところいくらでもあるね
噛みつきご苦労+5
-3
-
302. 匿名 2018/07/29(日) 08:32:20
海外は不潔だし無礼な人が多いし治安が悪いし....
別に日本で幸せなら問題ないよ。+8
-5
-
303. 匿名 2018/07/29(日) 08:34:12
>>292
スウェーデンは移民を入れて物凄く治安が悪化してる。
+5
-3
-
304. 匿名 2018/07/29(日) 08:34:26
海外の事に興味がないのは
まー人それぞれだれど
地方の地元ラブみたいな
地元の感覚や風習しか知らない
ヤンキーやジジババどもを見て
ダサ…って思うのはあるよね
海外を知っている人から見たら
そんな感じに見えるんだろうね+13
-10
-
305. 匿名 2018/07/29(日) 08:37:22
そんなこと言うやつの方が視野狭くない?だって、自分しか見えてないじゃん。+9
-3
-
306. 匿名 2018/07/29(日) 08:40:26
>>259
主のコメント読めばそういう類ではないのは分かる。私なら欠片も興味ないことに「価値観変わるから()」と言われて時間もお金も費やすくらいなら、普通に自分の好きなことにお金掛けたい。+5
-0
-
307. 匿名 2018/07/29(日) 08:48:26
>>304
正直、せいぜい旅行程度で訪れた数カ国を知って感覚や風習がどーのってドヤるあなたの方がよっぽどダサいと思う笑
私は4年使って世界一周経験してるけどとてもそんな痛々しいことは思えないわ+9
-14
-
308. 匿名 2018/07/29(日) 08:51:11
うちの大学生の息子も海外に全く興味が無いわー。むしろ行きたくないって。
その考え、ダメではないけど…今時の若者の特徴なのかもね。海外旅行も車も必要ない、お金も自分が暮らせるだけ稼げれば良い、ガツガツ出世したくもないし、仕事に追われるのもイヤ、などなど。
シニア世代が最近の若者に日本を託すのが不安ってトピが上がってたけど、確かにそうかもねぇ…ハーバード大学に留学する日本人も激減してるんだよね?世界と渡り合っていけるか心配だよ。特に中国ね。
+18
-3
-
309. 匿名 2018/07/29(日) 08:58:34
ごめん、熱海渋すぎて笑ってしまった
私も海外には興味はない+6
-0
-
310. 匿名 2018/07/29(日) 09:24:11
>>88
主さん医療系なの?
それは言われるわ。
旅行や留学は趣味の問題だけど、英語ぐらいは。
研究の道に進むなら考えるまでもなく必須。
患者さんの相手するにしても出来る方がいい。+9
-1
-
311. 匿名 2018/07/29(日) 09:29:01
大学時代に北海道の農家にホームステイしましたが、、もう衝撃でしたよ。
どこまでも続く畑、道路。
死ぬほど飛ばす乗用車。
縦にぶら下がる信号機。
朝四時なのに明るい空。
なぜか朝食からイクラ丼。
晩飯に多いジンギスカン。
寝る暇すらない酪農家。
たまには布団で休もうか。
オンちゃんの中身安田顕。
不満大泉に吐き出せ。
行列のできるラーメン屋。
座席カウンター3つのみ。
アイス消費量日本一。
特に定番はアイスの実。
・・日本をもっと知りたくなりました。
+9
-6
-
312. 匿名 2018/07/29(日) 09:32:01
海外旅行の予定を少し話しただけで>>1みたいに噛み付いてくる人いる。
そういうのが無ければ勝手にすればいい。なんとも思ってないから
+10
-5
-
313. 匿名 2018/07/29(日) 09:45:05
私も大学4までは一生日本でいいと思ってたのに、祖母の付き添いで嫌々ヨーロッパツアーに参加したら、ハマってしまった。
経験することの大事さや、食わず嫌いはよくないと心底思った。+12
-5
-
314. 匿名 2018/07/29(日) 10:06:38
大学生の時に同級生から海外興味ないわって言われたら、つまんねー奴だなと思ったかもしれない。思ってても言わないけど。+12
-3
-
315. 匿名 2018/07/29(日) 10:08:20
子どものころ親の都合でヨーロッパの某国にすんでいたけど親切な人もいるけど東洋人への差別も経験したし、結局日本の方が暮らしやすいし、自分に合っている。
無理に海外に出ていく必要はないと思う。+6
-3
-
316. 匿名 2018/07/29(日) 10:12:15
海外(世の中)の出来事に無関心じゃなければいいんじゃないでしょうか。
逆に、海外に行きたい!海外に行けば自分が変わる!みたいな人はどうかと思う。
やりたいことが海外にあるから行く、なら分かるけど。
海外に行けば日本のことについて色々聞かれるんだろうから、まずは日本をしっかり知った方がいいと思います。+5
-0
-
317. 匿名 2018/07/29(日) 10:17:09
行ったことないのに「ヨーロッパより〜」とか言っちゃう大人にはならない方がいいと思うよ。
そもそもヨーロッパも国や場所によって全然違うし、まさに「井の中の蛙」の人の発言だよね…。+10
-2
-
318. 匿名 2018/07/29(日) 10:19:18
年齢と共に趣味嗜好が変わるからね そのうち海外に興味持つかも。それと熱海より別府の方がいいよ。+7
-3
-
319. 匿名 2018/07/29(日) 10:35:57
数ヵ国言ってからいいなよ。
説得力ないわな。
パスタ食べたことない大学生が、パスタに興味がないことはいけないことですか?位に薄い話。+13
-4
-
320. 匿名 2018/07/29(日) 10:36:57
興味ないのに興味持てって言うのもね
周りが何言っても気にしなければいいんじゃない?
私は海外旅行大好きだけど、海外絶対いいから!!とか興味なくても行くべき!!なんて人に押し付ける気はさらさらない
行きたい人だけ行けばいい+5
-0
-
321. 匿名 2018/07/29(日) 10:37:19
主から痛々しさと青さしか伝わらない。
大した問題じゃない。
興味ないとかいいながらチラチラ気にしてるじゃん。+11
-4
-
322. 匿名 2018/07/29(日) 10:40:20
しょうもない悩み。
+4
-5
-
323. 匿名 2018/07/29(日) 10:46:58
ハワイと台湾しか行ったことないおばさんに海外行くと視野が広がるから〜とか何とか言われたときは鼻で笑いそうになったw+5
-4
-
324. 匿名 2018/07/29(日) 10:47:24
海外在住経験ある人が「海外行かなくていい、日本でいい」と言うのは全く別の話だよ。
経験したからこその結論なんだから。
私も海外30か国旅行したけど、住むのは日本がいいよ。+10
-5
-
325. 匿名 2018/07/29(日) 10:54:30
直ぐに気分が落ち込んでしまう人、鬱気味な人、完璧主義で苦しい人は
海外行ったほうがいい。色々と気づくことが多い。日本に戻っても大分生きるのが楽になるから。
自分はこれで良いんだ!って確信が持てる+12
-2
-
326. 匿名 2018/07/29(日) 10:55:47
まるで自分の経験だけが全てかのように
「行った方がいい」
「行かなくていい」
と語る人
せめて自分語りの範囲なら許せるけど
個人的な経験と結論を他人に押し付けないでね
「行って良かった」と思うか
「もう行かなくていい」と思うか
その人が実際行って経験しなくちゃ分からない+6
-1
-
327. 匿名 2018/07/29(日) 11:01:48
多分まだ若いから友人もそうやっていってくれるんだよ。その内、めんどくさいやつって思われてさらに視野狭くなるよ主。
経験の少ないうちに海外に行ってみたら?なんて、そんなに不自然な意見じゃないよ。
興味がないなら行かなきゃいいけど、言ってくれた人が変というのは違和感。+6
-5
-
328. 匿名 2018/07/29(日) 11:03:18
変な話、田舎にずっといるDQNと同じ発想よ主。
規模が違うだけで。+9
-7
-
329. 匿名 2018/07/29(日) 11:06:50
ヨーロッパとかやっぱり日本と違い過ぎるから全く得るものがないなんてことはないよ。まぁ経験としては意味はあるよ。好きか嫌いか別にして。
ただ無理して行かなくても、大丈夫よ。多分熱海に執拗にこだわる若者に誰も期待しないかも。
変人として自由に生きなよ。気にすることはない。+6
-1
-
330. 匿名 2018/07/29(日) 11:08:56
タイトルだけみたら色々経験したマダムかと思ったら大学生。笑
すみません、失笑してどうぞご勝手にとしか。+7
-4
-
331. 匿名 2018/07/29(日) 11:17:46
>>1
とりあえずその人に「例えば?」と聞いてみよう。
何も答えられないか、浅い答えしか返ってこないから。
何年も海外に住んでそこでバリバリ仕事してれば色々見えてくるだろうけど、
旅行や短期留学くらいじゃそんなに変わらない。
+4
-5
-
332. 匿名 2018/07/29(日) 11:24:45
>>331
無経験者が偉そうに最強にうざいやつだよそれ。
主の周りに人いなくなる。
+5
-6
-
333. 匿名 2018/07/29(日) 11:25:09
>>1
社会人3年目です。
経験から言うと、大学生の短期留学なんて遊びみたいなもんだよ。普段は日本人で固まって、英語わけわからんとか思いながらホームステイ先で過ごして、学校で英語勉強して、最後に旅行行ってウェーイ!!って感じで終了。全部親の金でね。
確かに楽しかった。本当〜に楽しかったけど、春休みや夏休み使って行く大学生の短期留学なんてそんなもん。日本っていう小さい世界で不自由なく生かしてくれたのも、高いお金も心配もかけて海外っていう広い世界に連れ出してくれたのも全部親。そこにだけは気がつけた。
就職して自分でお金稼いでからでも全然良かったと思った。今は心おきなく国内旅行も海外旅行も楽しんでるし、英語も毎日勉強してる。別に誰かに何か言われたから行くようなものではないよ。好きなことを楽しんでおいでー+9
-0
-
334. 匿名 2018/07/29(日) 11:25:59
主さんは幼少の頃から海外旅行を普通にする環境でしたら熱海で満足なんて発想出ないでしょうね!お気の毒な家庭で育った負け惜しみにしか聞こえません。+6
-6
-
335. 匿名 2018/07/29(日) 11:27:10
主さんの周りに派手なイケイケな海外志向派しかいないんだったら
熱海でいいや…と思う気もちはわかる
なんか狩りに出かける人みたいで怖いのよね+4
-1
-
336. 匿名 2018/07/29(日) 11:28:16
新婚旅行も行ってないし結婚式もしてないけど、興味が無いので、いいかなーと(笑)。
友達が新婚旅行で海外に行った話をよくしているので、そこに入れないのはなんとなくつまらないけど、行きたくなかったから仕方ない(笑)
どうしてもお金は残るものに使いたい派(家とか家具とか)+3
-2
-
337. 匿名 2018/07/29(日) 11:29:39
>>334
性格悪すぎ+7
-1
-
338. 匿名 2018/07/29(日) 11:34:30
20カ国くらい旅しましたが、固定概念が強くて視野狭いですよー笑
+6
-1
-
339. 匿名 2018/07/29(日) 11:34:34
>>332
うざいのは「日本しか知らないから視野が狭いだけ、海外に行ってみれば、今まで小さい世界に生きていたんだなあって気付けるよ」などと言ってくる奴の方じゃん。
+5
-7
-
340. 匿名 2018/07/29(日) 11:35:53
私は国内旅行に興味ないからある意味視野狭い。
愛国心ゼロ。+2
-0
-
341. 匿名 2018/07/29(日) 11:36:33
>>293
私とよく似てる
すこぶる共感できます
少し海外旅行しただけの幻想が多いねここ。
+5
-0
-
342. 匿名 2018/07/29(日) 11:42:38
>>323
おばさんってほんとに台湾とハワイ好きだよね笑+2
-1
-
343. 匿名 2018/07/29(日) 11:44:54
ハワイ嫌いだけどさ
ハワイと台湾でも実際行った人は経験値は高くなっていると思う
バカにするものではない
韓国程度で語られるとアレだけども+3
-3
-
344. 匿名 2018/07/29(日) 11:59:57
全然問題ないよ。
ただ、行った事も無い国の人をネットの情報だけで叩いたり差別したりはやめてほしい。
日本と同じでどの国にも良い人悪い人はいるのだから。+2
-2
-
345. 匿名 2018/07/29(日) 12:01:56
海外は行ったほうがいいよ〜
海外から見た日本を知るよい機会にもなるよ+1
-3
-
346. 匿名 2018/07/29(日) 12:02:20
いいんじゃない。私ももう疲れるから国内旅行でいいや。
+3
-1
-
347. 匿名 2018/07/29(日) 12:05:30
こういう時無駄に叩かれるハワイ。
ハワイ娯楽100%じゃん。経験より娯楽派。
熱海でも楽しいならいいじゃない。+1
-2
-
348. 匿名 2018/07/29(日) 12:07:07
こういう時に海外旅行好きな人とか経験豊富な方いるけど、がるちゃん海外旅行トピ全く伸びないよね。
みんなどこにいるん?
海外旅行好きだけど毎回伸びない。。
+4
-0
-
349. 匿名 2018/07/29(日) 12:09:00
なんだろうね、ハワイって別に今時誰でも行けるのに無駄に叩く人いるよね。
おばさん好きとかハワイ行ったことないのかな?
めちゃくちゃ若い夫婦で溢れてるよ。
+0
-1
-
350. 匿名 2018/07/29(日) 12:09:32
>>1
それはたまたま主の周りがそういう人ばかりなんじゃないの。
私の周りはそこまでインターナショナルじゃないな。+0
-0
-
351. 匿名 2018/07/29(日) 12:10:09
めっちゃわかる。。。
海外好きな人からよく「え〜若いうちに海外行っといたほうがいいよー!」ってやたら言われる。
うるせーよ…わたしは日本でいいんだよ( ¯−¯ )+10
-7
-
352. 匿名 2018/07/29(日) 12:10:55
日本のパスポート所持率知らないの?
+4
-2
-
353. 匿名 2018/07/29(日) 12:13:43
主婦が多いがるちゃんで海外旅行トピ伸びないよね。だって海外旅行になるし。
4人だとしてヤバいよ金額。
ハワイなんて誰でもいけるって、家族で一回だけいったが一週間100万軽くかかるよ?
+3
-0
-
354. 匿名 2018/07/29(日) 12:13:47
>>349
誰でも行けるハワイでも行けない人がいるんだってば。
私は今まで10カ国以上行ってますが〜とか、私は医師妻でハワイなんか飽きるほど行ってますが〜なんて海外旅行に一度も行ったことがない人でもネットでは何とでも書けるからね。+5
-0
-
355. 匿名 2018/07/29(日) 12:14:08
>>351
行けない人の定型文。+2
-6
-
356. 匿名 2018/07/29(日) 12:15:16
ハワイ行けねーわ!
こちら5人家族。車買えるよね?+4
-0
-
357. 匿名 2018/07/29(日) 12:17:55
海外旅行も国内旅行も日数が一週間とかだと家族旅行でも破格になる。
海外旅行なんて二三日で行かないし高いのに、がるちゃんで家族で毎年行きます♪とか半分嘘だと思ってる。笑
毎回毎回旅行に100万以上投入出来るのは羨ましいが当たり前ではない。+5
-0
-
358. 匿名 2018/07/29(日) 12:19:12
主、独身のうちにいきな。
結婚して家族旅行は数倍かかるよ。で、老後は体力ない。+8
-2
-
359. 匿名 2018/07/29(日) 12:24:17
>>353
夏休みやGWに一週間、アクティビティやショッピングを楽しんで、食事はレストランで宿泊は4つ星以上のホテルとなると余裕で総額100万円はかかるよね。
ハワイは物価がバカ高いんだよ。4人のホテル朝食がチップ込みで7500円。ちなみに日本製のカップラーメンがコンビニで500円也。+5
-0
-
360. 匿名 2018/07/29(日) 12:27:19
海外には毎年行くけど、熱海もいいよ
新鮮な刺身食べて海見てのんびり最高!
大学生なら英語は勉強しといた方がいいよ
+3
-2
-
361. 匿名 2018/07/29(日) 12:30:13
主、わいわい気の合う友達と海外旅行とか最高に楽しいよ。経験とかそんなことよりとにかく楽しい。
それだけ。+7
-3
-
362. 匿名 2018/07/29(日) 12:32:27
海外出張多いとマイルが貯まって家族で年1海外も普通に行けるよ+4
-3
-
363. 匿名 2018/07/29(日) 12:33:38
多分主が日頃から環境保護や政治への関心・興味のない典型的な日本の若者らしい振る舞いをしてるから周りにそう言われたんじゃないの?
海外の人と話してみたり、国外の取り組みを知ると考え変わるよ+7
-4
-
364. 匿名 2018/07/29(日) 12:47:29
>>360
我が家も毎年夏休みは海外旅行をしてるけど、欧米への日本人観光客が激減してると思わない?
何故なんだろう。+2
-1
-
365. 匿名 2018/07/29(日) 12:51:35
パート先のフィリピン人が英語を話してると確かに焦る。+7
-1
-
366. 匿名 2018/07/29(日) 12:53:49
>>362
羨ましい。笑
かなり行かないとと家族分なんて貯まらないわ。+1
-0
-
367. 匿名 2018/07/29(日) 12:55:33
否定するつもりはないけど視野が狭いのは事実じゃん
テレビのニュースとか信じてそう+6
-6
-
368. 匿名 2018/07/29(日) 12:57:41
海外っていうとハードル高そうだけど、HISのツアーで台湾とかグアムとか見てみ
19,800円とかあるよ。
出発地と行き先によっては、国内の方が金かかる…+6
-1
-
369. 匿名 2018/07/29(日) 12:57:43
>>358
特にヨーロッパは老後きついと予想されるよね。
暇な大学生の時期に行くのは経済的にも体力的にもまだ無駄な荒波に飲まれてない時期で感性的にも合理的かも。
学生時代のが素直に感動しやすいって大学生の時の教授が行ってた。+3
-1
-
370. 匿名 2018/07/29(日) 12:58:30
>>368
グアム韓国人だらけよ。
韓国かと思ったわ。+1
-0
-
371. 匿名 2018/07/29(日) 12:59:32
行ってみたらいいんじゃない?
案外楽しいかもしれないし、やっぱり海外は嫌と感じるかは、行ってみないと分からない。
+5
-3
-
372. 匿名 2018/07/29(日) 13:01:38
はじめて海外行った時の帰りパスポートのハンコ押す出入国管理の外国人が楽しかったですか?って日本語で話しかけてくれた+4
-2
-
373. 匿名 2018/07/29(日) 13:02:52
卒業旅行で友達四人でヨーロッパ旅行しました。
今は結婚してヨーロッパなんて無縁なのですが、密かにまた子供が落ち着いたらいきたいねって話してます。
ただ今は治安悪いし女だけで行くのは特に若い子
は本当に気をつけて行かないと危険よね。+5
-0
-
374. 匿名 2018/07/29(日) 13:06:33
>>368
そういう安いツアーはホテルランクがかなり低いよ。海外のひどいホテルは本当に悲惨だから人に勧めるのはどうかと。
グアムのまともなツアーと沖縄離島がとんとんで一人10万円くらい。+4
-1
-
375. 匿名 2018/07/29(日) 13:06:37
食わず嫌いなら一回行ったら案外はまるかも。
なんというか、変な抵抗がなくなるよ。
あまり気が耐えないで興味ある文化があれば行ってみてもいいかも。
私はハリー・ポッター好きだから初めて行ったのはイギリス。堅苦しいこと考えないで、韓国で冬ソナ巡りするノリと一緒。+3
-1
-
376. 匿名 2018/07/29(日) 13:06:54
若い時に行ってみないと興味もてないまま年をとるだけ
友達に誘われて卒業旅行にヨーロッパ一か月行ったけど、あの時行ってなかったら、今も鎖国状態だったかも
若い時に行ったら、それがきっかけで一生外国を楽しめる+7
-2
-
377. 匿名 2018/07/29(日) 13:09:33
>>370
ハワイも韓国人だらけだったよ。
中国人よりも多かった。謎だわ。+1
-0
-
378. 匿名 2018/07/29(日) 13:10:55
>>374
学生でお金ない人もいるからツアー使うのも別にいいと思うよ
学生が何十万すぐ出せる人ばかりじゃないよ
それにバックパッカーみたいな旅をしたい人だっているし+2
-1
-
379. 匿名 2018/07/29(日) 13:11:20
滞在時間からして、暇な時にしか行けないヨーロッパは独身時代をおすすめする。
ベタにイタリア、フランス、ドイツ、スペイン行ったけど本当に楽しかったし、お金の問題ではなく時間と若さと勢いないと踏み出せないから。
老いると行動範囲狭くなるしね。
+3
-1
-
380. 匿名 2018/07/29(日) 13:14:59
>>378
バックパッカー?
極論すぎない?+3
-1
-
381. 匿名 2018/07/29(日) 13:15:06
みんな、友達とヨーロッパとか羨ましいわ。
そんな友達いない。。
実は西洋文化とか歴史大好きだから行きたいんだけど、一人じゃ気が引ける。
+1
-0
-
382. 匿名 2018/07/29(日) 13:16:10
海外好きだけどこういうがる婆みたいな人が嫌で行きたくないって言ってるんじゃない?w+5
-3
-
383. 匿名 2018/07/29(日) 13:16:22
主、是非気が変わって海外旅行したらまた話を聞きたい。笑
どういう感想になるのか。
+1
-1
-
384. 匿名 2018/07/29(日) 13:16:42
がる婆おばさんみたいにはなりたくない+4
-2
-
385. 匿名 2018/07/29(日) 13:16:58
>>382
そんないちいち気にしてたら一生行けないわな。+3
-2
-
386. 匿名 2018/07/29(日) 13:18:29
エコノミーで直通12時間とか若い時しか行けないよねw
で、一つの国を弾丸で10日かけて全部見る!みたいな、宿泊先が全部違う都市みたいなのも若い頃しか無理。
でもめちゃ楽しい。
+6
-2
-
387. 匿名 2018/07/29(日) 13:18:54
ヨーロッパしか行ったことないからヨーロッパおしてるのかな+1
-1
-
388. 匿名 2018/07/29(日) 13:19:06
卒業旅行って書いた者だけど、去年だからまだ24だよ。ちなみにギリシャのリゾート地に行きました。バイト頑張ったら行ける金額だしね。
主さんから熱海の良さも聞きたい!+0
-1
-
389. 匿名 2018/07/29(日) 13:20:38
絶景系とか遠すぎて行けないところに行きたい+0
-2
-
390. 匿名 2018/07/29(日) 13:25:25
え、家族で海外旅行って今普通じゃない?
都内だけ?
あまりステータス感はないよ。ヨーロッパはもちろんハワイ、グアムからアラスカ、北欧まで夏休み世界各国みんな行くよ。
あ、受験のない中学生ね。小学生は高学年から受験組はかなり制限されるから中1の夏に解き放たれたように海外旅行行ってるイメージ。+1
-7
-
391. 匿名 2018/07/29(日) 13:27:58
海外子供の頃から色々行ったけど、死ぬまでにエルサレムに行ってみたい。
昔から治安はあまり気にせず色んな所行ってる。自分の行きたい場所、やりたいことをしてる途中で死ぬなら別に良いやと思ってるので。
でも外務省で渡航禁止や渡航注意となってる場所は行かない。+5
-2
-
392. 匿名 2018/07/29(日) 13:29:52
誰か知ってる?昔三時間でアメリカ行けるやつあったの。名前忘れたけど、あまりに速くて危ないからなくなった飛行機。
三時間なら欧米行く人ー!
+2
-1
-
393. 匿名 2018/07/29(日) 13:33:08
主さん、学生って医療系だろうが社会人に比べたらまじで暇だから後で後悔しないように。
+1
-1
-
394. 匿名 2018/07/29(日) 13:36:54
>>392
コンコルドね。+1
-0
-
395. 匿名 2018/07/29(日) 13:39:21
コンコルドは今、JALがまた開発してるよ。
音速飛行機だよね?
+0
-0
-
396. 匿名 2018/07/29(日) 13:41:33
いつも都内だけ?とかいう人いるけど都内って言っても一等地に戸建てレベル以外なら偉そうに言えないと思うんだけど
ダサすぎ+2
-4
-
397. 匿名 2018/07/29(日) 13:41:43
日本にいると当たり前だと思うことが、海外ではなくて不便だったり…それも一つの勉強だと思うけど、興味のあることにお金使うのが一番だと思う。
一番嫌いなタイプは旅行や留学でかぶれて海外ではこうで〜それに比べて日本は〜って日本ディスる奴。うざいなぁって思う。+7
-1
-
398. 匿名 2018/07/29(日) 13:41:58
間違いなくFランだな+1
-3
-
399. 匿名 2018/07/29(日) 13:42:52
>>396
都内に住んでてさらに海外旅行行くなんてかなりの金持ちか浪費家よ多分。
+2
-1
-
400. 匿名 2018/07/29(日) 13:43:11
大学の時に留学行って、外国人の同僚と働いてる私からしたら、もったいないな〜って思っちゃう案件だわ。
別に海外に興味がないことが悪ではないよ、でもこんな今の世の中で「日本で十分です。何が悪いんですか?」って頑固な考えだと社会に出たら苦労すること多いと思うよ。その考え方のことね。+4
-4
-
401. 匿名 2018/07/29(日) 13:43:55
欧米の移民難民の受け入れた現状を見て、嫌でも興味を持たざるを得ない
日本の未来だよ 今ここで反対しないと。
+2
-3
-
402. 匿名 2018/07/29(日) 13:45:08
今のヨーロッパは移民難民による治安悪化でやばいよ パリとか日本どころか中国人観光客でさえ避けてる。
+5
-3
-
403. 匿名 2018/07/29(日) 13:45:12
都内だけおばさんみたいにはならない
別の意味のいろんな偏見持ってそう+2
-3
-
404. 匿名 2018/07/29(日) 13:46:08
日本のパリを案内するテレビでは未だに白人ばかり映してて苦笑 やばいところは映さないんだね
ハワイも本当はすごく治安悪いのに+6
-3
-
405. 匿名 2018/07/29(日) 13:46:44
でも田舎だとあんまりいないよ海外旅行なんて行く家族。地方都市からじゃない?
空港遠いわ。まず国内旅行経て空港。+1
-0
-
406. 匿名 2018/07/29(日) 13:47:24
アジアとアメリカ以外あんまり用事ないからそれ以外に行ってみたい+0
-0
-
407. 匿名 2018/07/29(日) 13:47:43
ハワイはアメリカ本土からのホームレスが集まってきてるんでしょ この前日本人観光客がヤク中のホームレスにボコられたとき、テレビで大きく報道しなかったよね おそらく観光業界が噛んでる+8
-1
-
408. 匿名 2018/07/29(日) 13:48:06
もう治安でどうこう言う人は多分一生無理よ?
間違いなく日本が一番安全。
西成よりハワイの路地のが危ないし。+5
-0
-
409. 匿名 2018/07/29(日) 13:49:14
リゾートは興味ない+1
-1
-
410. 匿名 2018/07/29(日) 13:49:52
ハワイとヨーロッパばかり噛みつかれるけど行ってみたい。危ない場所ばっかなら渡航禁止になるよね?ハワイで日本人殺されたなんて毎年あるの?日本で日本人殺されたってニュースのがよく見るけど。+0
-1
-
411. 匿名 2018/07/29(日) 13:50:07
>>408
テレビで報道規制かかって、ハワイがまるで安全かのように放送するのは危険ってこと
日本のテレビは海外の綺麗なところしか映さないじゃん 女にひとり旅やマタ旅を勧める観光業界もクソ+6
-1
-
412. 匿名 2018/07/29(日) 13:50:24
>>407
だめだこりゃ。
年収低そう、、、+0
-4
-
413. 匿名 2018/07/29(日) 13:50:48
>>402
だからパリ市長が来日した時観光きてと必死にアピールしてたのか+2
-1
-
414. 匿名 2018/07/29(日) 13:51:07
イタリアとイギリスのブランドが好き+0
-1
-
415. 匿名 2018/07/29(日) 13:51:30
ここで言わなくてもハワイよく行く人は知ってるよ危ない場所。テレビしか情報ないの?+1
-0
-
416. 匿名 2018/07/29(日) 13:51:51
留学中、金持ちのサウジアラビア人と環境問題の話(ディベート)で温暖化と水不足の話になったんだけど、日本人は平和ボケしながら狭い国土と共に沈没するだろうね、でも温暖化で日本がなくなっても僕にはどうでもよくって水不足の方が深刻だって言われたことある。
衝撃だったけど日本人だけだと出てこない意見とか発想とか面白いよ。社会勉強としてね。+7
-2
-
417. 匿名 2018/07/29(日) 13:52:12
実際に、インドは無理。+2
-0
-
418. 匿名 2018/07/29(日) 13:53:17
たった1か国アメリカに行ったことがあるくらいだけど、それで自分の視野が広がったとは思えないなー。+4
-0
-
419. 匿名 2018/07/29(日) 13:53:32
テロなんてぶっちゃけ中国が一番安全じゃない?笑
多分監視きついから無理よ+4
-0
-
420. 匿名 2018/07/29(日) 13:56:37
インド行ってみたいけどこわい+0
-0
-
421. 匿名 2018/07/29(日) 13:57:50
>>419
中国はむしろ自分がテロリストとして捕まる方だと思う+1
-0
-
422. 匿名 2018/07/29(日) 13:59:30
何もかも忘れられる夢のような島に行きたい。
治安も大丈夫で優しい国民性の場所。
誰か知らない?+0
-0
-
423. 匿名 2018/07/29(日) 14:01:06
興味がないなら別にそれで良いんじゃない+2
-0
-
424. 匿名 2018/07/29(日) 14:01:34
医療系って言ってもまぁ色々あるしね。
主、何か頭悪くて更に固そう。
+1
-2
-
425. 匿名 2018/07/29(日) 14:02:02
>>422
脳内+2
-0
-
426. 匿名 2018/07/29(日) 14:03:20
私も全くない
子供のころから全く興味ないし学生のころも世界史全くそそらなくて
日本史だけ大好きだった
自分でも理由はわからないが海外は別に行きたいと思わない
ちなみに外国の人の顔が全部同じに見えて海外ドラマやハリウッド映画とかも全く見ない+4
-4
-
427. 匿名 2018/07/29(日) 14:04:59
親がハワイに別荘あるから毎年というか年に何回も行ってるが一回も危ない目には合ってないな。
夜に出歩かない、昼はメイン通り、基本ホテル付近でゆっくり、あまり冒険しなきゃ大丈夫な場所だと思ってた。
危ないの?+4
-4
-
428. 匿名 2018/07/29(日) 14:06:24
自分は朝鮮半島以外すべてに興味ある
海外に全く興味ないのも別に普通だと思うよ
何事においても興味ある人ない人がいるからね+4
-1
-
429. 匿名 2018/07/29(日) 14:06:38
昔はヨーロッパなんかは比較的留学するにも場所選べば治安よかったりしたのに
今は移民問題でどこも危なくなったね+5
-0
-
430. 匿名 2018/07/29(日) 14:06:52
>>422
グーグルビュー旅。
本当におすすめ。笑
イタリアのポタジーニ、ギリシャのサントリーニあたりグーグル旅してみ。めちゃくちゃいいよ。
ただし急に天気変わる。+2
-0
-
431. 匿名 2018/07/29(日) 14:10:08
小学生の頃、取り憑かれたようにエジプトの本読みまくっててピラミッドとかミイラの特集やってると食い入るように見てた子供だったけど今はエジプト興味ない
あれはなんだったのだろう+2
-0
-
432. 匿名 2018/07/29(日) 14:11:06
日本全国行ったことあるならその言葉に納得出来るけど、自分の国すら全部知らないのによく世界を見ろ!なんて言えるなと思う。若い頃は海外行くの楽しかったけど、今は国内旅行が一番だと思うようになった。+2
-2
-
433. 匿名 2018/07/29(日) 14:11:48
国内いろんなとこに行ってるけど外人みたいな日本人怖い+1
-3
-
434. 匿名 2018/07/29(日) 14:14:48
いや、国内旅行まじで深いよ。最近知った。
主さん、私は嫌いじゃないわ。+5
-2
-
435. 匿名 2018/07/29(日) 14:16:58
>>432
国内旅行いいですよね。私は元々海外旅行ばかりミーハーに行ってたんですが、国内でこんな素晴らしい場所あるのかと今更感動しまくりです。
なんなら若い時に気付いたら良かったのにとさえ思います。
後は国内旅行の魅力は人。+3
-0
-
436. 匿名 2018/07/29(日) 14:17:59
日本人は外面良くて陰険な人多いから外国人のほうが楽だと思うこともたまにある
いい日本人も多いけど+3
-4
-
437. 匿名 2018/07/29(日) 14:20:08
>>436
うんそう思うでしょ。
外国人の陰湿で感情的な人は殺されるかと思うほど恐ろしいから、まだ日本人の性格悪い人の方がまし+5
-1
-
438. 匿名 2018/07/29(日) 14:21:17
外国人の陰湿な人の話でしょ
陰湿じゃない外国人もいるじゃん+1
-5
-
439. 匿名 2018/07/29(日) 14:25:56
だいたい白人は見下してますがねアジア人。+5
-0
-
440. 匿名 2018/07/29(日) 14:26:23
知り合いで、何か国も海外に行ってても自分の地元からは一度も出て生活したことのない人がいるんだけど、付き合ってみると田舎者特有の排他的な感じがとてもそのおかげで視野が広がってるとは思えないんだよね。その人もやたらと「視野が視野が」と言うけれど。
ここでよかったよと言ってる人はそれなりの志があったりあちらで人生観を変えるようなことがあったから薦めるんだろうとは思うんだけど、必ずしもみなさんみたいな人ばかりではないわけで…+5
-1
-
441. 匿名 2018/07/29(日) 14:26:43
日本人はすぐマウンティングするくせに出る杭は打つ文化だから最悪だよ+5
-2
-
442. 匿名 2018/07/29(日) 14:27:10
>>177
海外の良さも悪さも実体験で語れるのだから、無駄ではないかと。
台湾や香港人、シンガ人は、あっという間に海外移住してしまいますのものね。
どういう伝手があるのか知らないが。
あなたのような海外畑を歩いたタフな人がこれからの日本を内側から支えると思います。
応援しています。
+0
-1
-
443. 匿名 2018/07/29(日) 14:27:11
関心持てたときに行動するのが一番吸収できる。+3
-0
-
444. 匿名 2018/07/29(日) 14:29:02
>>440
その人の方がめずらしいんでは?+2
-2
-
445. 匿名 2018/07/29(日) 14:29:10
>>429
目先の利益で外人入れた結果、観光が落ち込むというね、、+3
-0
-
446. 匿名 2018/07/29(日) 14:30:02
引っ越しで東京から地方都市にきてからそれでも嫌だと感じるくらい人の相性ってあるから行ってみないとどこもわからない+7
-0
-
447. 匿名 2018/07/29(日) 14:30:38
視野が広くなるとおすすめしてくるのは、元々その人が視野が狭かったんじゃない?わからないけど+3
-4
-
448. 匿名 2018/07/29(日) 14:30:42
>>444
だといいな。
私はそのおかげでちょっと偏見持ちかけてた。
ここで色んな意見を見れて良かったな。+2
-0
-
449. 匿名 2018/07/29(日) 14:31:19
日本人下げなんなん?
さりげなく+3
-1
-
450. 匿名 2018/07/29(日) 14:32:43
日本がいい国だって知れ渡ってるから今どこも外国人で溢れてるんだよ
日本人の悪いところも教えないとね+6
-0
-
451. 匿名 2018/07/29(日) 14:32:51
価値観なんてその時々で変わる。
行きたくなったら行きなよ。+12
-0
-
452. 匿名 2018/07/29(日) 14:33:03
>>427
一度社会勉強のために、
夜に一人で出歩き、昼は裏通り、ひと気のないエリアをブラブラ、おもいっきり冒険してみればいいんじゃない?
きっと危なくないよ!
+2
-10
-
453. 匿名 2018/07/29(日) 14:33:40
>>452
みっともない、辞めなよ。
+8
-3
-
454. 匿名 2018/07/29(日) 14:34:23
>>452
最低ね。僻みか知らないが性格わっっっる。+9
-3
-
455. 匿名 2018/07/29(日) 14:36:30
わざわざ危険なとこ行く必要ないとおもうけど。わたしの娘だったら反対。+8
-3
-
456. 匿名 2018/07/29(日) 14:40:32
>>451
お互いこんな気持ちで話せたらいいなって思う+5
-0
-
457. 匿名 2018/07/29(日) 14:41:51
外人観光客があまりいない日本の観光地が好き。
新幹線駅や空港からかなり遠いとあまりいない。
さすがにまだレンタカー乗り回してない。
+4
-1
-
458. 匿名 2018/07/29(日) 14:43:26
そうそう、主さんが今興味がないなら仕方ないし、責められる筋合いもない。
私は若い時に海外旅行が好きで今はもっぱら国内旅行が好き。自分が興味を持った時に行くのが一番よー( ´-`)+7
-0
-
459. 匿名 2018/07/29(日) 14:46:25
>>427
一度社会勉強のために、
夜に一人で出歩き、昼は裏通り、ひと気のないエリアをブラブラ、おもいっきり冒険してみればいいんじゃない?
きっと危なくないよ!
+4
-4
-
460. 匿名 2018/07/29(日) 14:47:22
国内どこおすすめですか?
主さんの影響か熱海が気になり出した。笑
私は歴史が好きで維新150年で地味に盛り上がる山口県に今年は行きます!!+4
-1
-
461. 匿名 2018/07/29(日) 14:57:14
やたらインドとかカンボジアとか推してくる奴いるよね
いったら世界変わったとか行くべきだとか押し付けがましいし海外行くことが偉いと思ってるやつ+5
-4
-
462. 匿名 2018/07/29(日) 14:58:19
熱海って30代の私からすると廃れた温泉街とか安い芸子さんやコンパニオンのイメージしかなかったんだけど、ちょっと調べてみると色々と再開発されて賑わってるみたいだねー。
バブル以降廃れた街の再構築だったり再興を体感する分には勉強になるかもだね。+7
-1
-
463. 匿名 2018/07/29(日) 14:59:31
海外行っても現地人と交流ないと視野なんか広がらないと思うけど。
生活習慣とか文化とか違うのは当たり前のことだし。
でも色んな人の考え方を知るのは大切なので、機会があれば行くくらいに考えといたらどうですか?+2
-0
-
464. 匿名 2018/07/29(日) 15:00:09
>>460
山口は気になりつつまだ行ってないとこの一つです。萩焼や秋吉台素敵だなって思ってました。歴史も盛りだくさんのいいとこですよね!楽しんできてください!+6
-1
-
465. 匿名 2018/07/29(日) 15:01:06
>>461
インドに一週間ほど行ったけど、特に変わらなかったよ。笑
世界観うんぬんとか全く興味なく、インドの雑貨買ったり、食べ物楽しみたかっただけなんだけど。
世界変わるとか言う人、インドにどんだけ憧憬抱いてんのかなーって思う。
+8
-5
-
466. 匿名 2018/07/29(日) 15:01:31
>>462
去年行ったけど、なかなか盛り上がってましたよ。頑張ってるんだなって応援したくなりました。+5
-0
-
467. 匿名 2018/07/29(日) 15:06:52
このトピ立てて共感を得ようとしてる行動が視野狭い。
自分がいいならそれでいいじゃん。
+7
-6
-
468. 匿名 2018/07/29(日) 15:08:16
1生1度の人生、日本だけじゃやだ世界を見たい人達もいっぱいいるしね。+7
-2
-
469. 匿名 2018/07/29(日) 15:12:23
視野狭いのは事実だよ
東京在住の人が東京タワー行ったことないとか言うのと同じだよ
同じく地方に住んでる人からしたら国内旅行推してる人だって同じように見られてるよ海外と同じ
その人にとって当たり前の空間なのに旅行やなんやってw+5
-5
-
470. 匿名 2018/07/29(日) 15:17:38
東京在住でも東京観光をし終えてから意見してもらいたい+5
-1
-
471. 匿名 2018/07/29(日) 15:22:21
理屈並べて主の人格否定している人は大人げないね。
友人に言われて気にしちゃったんだよね?
それだけなのに途中きついなここ。+3
-4
-
472. 匿名 2018/07/29(日) 15:22:53
世界観変わるって言われるの、突き詰めれば、命の危険を感じたかどうかなのかなあ。
昨日まで自分が知っていた日常は、当たり前ではなかった・・・みたいな。
不衛生な水、たかる虫、街中の火葬場、鬼気迫るしつこい押し売り、貧困の底での暮らし。
日本に生まれて良かったと感謝するのもありだし、現地の紛争・貧困問題をライフワークにする人もいるかもしれないし、または日本が息苦しいからと現地社会に沈み込んでいく人もいるし。
どうなんだろう。
+6
-2
-
473. 匿名 2018/07/29(日) 15:25:18
それだけじゃないよ
自分で言語が違うところで調べたり大げさな話飛行機の乗り方とかご飯1つにしても食べ方とか学ぶことはたくさんあるでしょ?+9
-3
-
474. 匿名 2018/07/29(日) 15:26:05
観光と海外の文化を肌で感じることを一緒にされてもw+9
-5
-
475. 匿名 2018/07/29(日) 15:27:02
素直に受け取れないことがまず視野が狭い
受け止められない人はずっと閉じこもってればいいと思うよ
誰も止めないし+10
-5
-
476. 匿名 2018/07/29(日) 15:27:50
視野が狭い意味わからない人って学がない人なんだと思う
+13
-4
-
477. 匿名 2018/07/29(日) 15:29:06
様々なことにつながってくるんだよね
親がお金持ってて楽に海外行けるのがいいとかもまた違うし
サバイバル能力っていうのかな+7
-2
-
478. 匿名 2018/07/29(日) 15:33:49
>>1
個人の自由。
あなたに意見してくれた友人?も ある意味 世界が狭いですよね。色々な考えの人がいるのに 笑+5
-4
-
479. 匿名 2018/07/29(日) 15:37:17
知り合いがどこにもいない解放感が、住んでるとこで人間関係行き詰ってたら視野の広がりに繋がるかもしれないけどね。
さらーっと有名どころ観光して帰ってくるだけだから視野がどうとかってのは自分には大袈裟かなと思う。+6
-1
-
480. 匿名 2018/07/29(日) 15:38:45
突き詰めていくと人間は原始人でサバイバルして今があるんだよ
戦争とか乗り越えてるし
関係ないけど根本的な部分は関係ある
どんな状況でも的確な判断と行動力、柔軟な考えがないと人間は生きていけない+6
-3
-
481. 匿名 2018/07/29(日) 15:38:57
逆にガルちゃんでは海外好きが叩かれるんだけど、海外に興味があるのはだめなの?
そんなこと言うなら海外好きにも文句言うなよ+14
-3
-
482. 匿名 2018/07/29(日) 15:41:08
ガルオバみたいに最低10万円でツアーは人にオススメできなくてホテルがどうのこうのっていう旅行とは違うって意味かもね+4
-2
-
483. 匿名 2018/07/29(日) 15:42:27
学生の時ってお金ないけど時間有るから学生のうちに海外行けった方がいいはわかる
大人になると飛行機移動の時間だけでも結構苦痛だし+8
-2
-
484. 匿名 2018/07/29(日) 15:50:09
旅行って行っても目的が様々すぎて食べ物とか買い物目的の人もいれば歴史的建造物だったりアミューズメントパークとか
国内だってそうじゃん
神社巡りだったら温泉だったりディズニーだったり+3
-0
-
485. 匿名 2018/07/29(日) 15:59:18
私は道民なんだけど、道東とか道北の方にまだ行ったことがないから、海外より道内旅行をゆっくりしたい。
でもこれ言うと職場の人に全否定されたことがあるから、あまり言えない。
日本にもまだまだ行ったことがない場所があるから、海外にわざわざ行きたいとかあまり思わない+8
-2
-
486. 匿名 2018/07/29(日) 15:59:58
主の友達は「留学」なの?「旅行」なの?
視野広がる云々いっても、随分違うよ。むしろお友達にどう視野が広がったのか聞いてみたい。
医療関係なら、スタディツアー利用すれば学業にも無関係ではないし、いい意味で経験値あがるかも。海外そのものに興味がなければ今は、日本でしっかり基礎の勉強頑張れば良い。
ただ、日本の大学は今、学生のケアがすごく良いみたいだから、学生課で面倒見てくれるようなプログラムがあるなら強くお勧めする。海外で勉強したい、インターンしたい、という人を掛け値なしに応援してくれるのは、学生のうちだけだから。
+1
-0
-
487. 匿名 2018/07/29(日) 16:01:39
>>476
でも、ここにいる人、誰も自分が視野が狭いなんて思ってないから面白い+8
-2
-
488. 匿名 2018/07/29(日) 16:06:21
つぐちゃんみたいに
色んな国の男と遊びたい!セックスを極めたい!
って不純な動機で留学するビッチもいるからねww
+3
-4
-
489. 匿名 2018/07/29(日) 16:09:37
視野視野うるさないな
シマウマにでもなれよ
+6
-3
-
490. 匿名 2018/07/29(日) 16:13:30
大人になってからと子供の頃じゃ考え方違うもんね
幼少からいろんなとこに連れてってもらったけど子供の頃めんどくさいと思ってただ流されてたけど今思えばもっと楽しめばよかった勿体無いと思う+5
-0
-
491. 匿名 2018/07/29(日) 16:23:50
友達や彼氏も視野広い人の方が魅力ない?自分知らない事沢山知ってて。
それとも海外興味ねーって言って地元出ない人よりよっぽど魅力あると思うけどな。+6
-2
-
492. 匿名 2018/07/29(日) 16:26:23
1度日本を出るとより一層日本の良さを感じられるからオススメだけどね!
そして、日本にいながらあまり日本のこと知らなかったかも…とも思わされる。+3
-3
-
493. 匿名 2018/07/29(日) 17:02:43
私は海外派だけど、一か所に留まる人がいてもそれはそれでカッコイイと思う。
気っ風のいい町の顔みたいな人になってください。+5
-3
-
494. 匿名 2018/07/29(日) 17:02:49
それで世界は~日本は~と言いださないならいいと思うよ。
うちのお祖母ちゃんは学生運動してた人で、この国はおかしい!とか未だに言ってるけど、一度も日本から出た事無いって聞いてガッカリしたよ。+4
-2
-
495. 匿名 2018/07/29(日) 17:03:19
いくら海外行っても>>469みたいなのは視野が広いとは思えない件w+2
-3
-
496. 匿名 2018/07/29(日) 17:04:03
知り合いの糞性格悪いマウンティング女が毎年ハワイ行ってるが全然
海外行っても視野なんか広がらず周りに嫌がらせしてるよ
+8
-1
-
497. 匿名 2018/07/29(日) 17:05:54
私は子供の頃から海外興味あったし、興味あり過ぎて
留学もしたよ。とにかく日本人以外の人と友達になるの
が楽しすぎる。世界情勢も自然と詳しくなるよ。
色んな国の陰謀論者と議論するのが最高に楽しい。
子供の頃から結婚は外国人とすると漠然と考えていて
その通りとなったし。
でも、何でそんなに興味があったのか聞かれてもわからない。
だから主さんが興味ないってのもまたありでしょ。+6
-0
-
498. 匿名 2018/07/29(日) 17:18:07
海外に行って日本のよさを知るって時間と金の無駄。視野広げるってわざわざ海外行かないと出来ないの?その考え方って…幼稚なアホ。人間性の問題。色んな経験しても実になる人と何一つ実になってない人もいるよ。+5
-3
-
499. 匿名 2018/07/29(日) 17:30:23
日本でも知らないこと、行ったことのない所がまだまだたくさんあるからそれを知るのも良いよね。
でも若いうちにしか出来ないこともたくさんあるから、後々後悔しないようにだけして欲しい。
私が後悔だらけだから。+1
-0
-
500. 匿名 2018/07/29(日) 17:31:05
視野って勝手に広がるものじゃなくて、自ら広げるものだと思う。
海外に行けば勝手に視野が広がると思って、じゃんじゃん行ってるけど、結局
「海外に行った」
ただそれだけに満足していて中身の薄い人いるよ。
(ちなみに、その人はアムウェイやってました。)+1
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する