-
1. 匿名 2018/07/27(金) 12:58:13
私は両親の実家が離れているため、小さい頃は1年に1回、頑張って2回。
姉が中学生になると、部活などもあって、5年くらい遊びに行けなかったりという感じで、あまり会う機会がありませんでした。そのせいか、自分の祖父母にも敬語で話した方がいいのかな?と迷っていました。
最近、いとこもみんな社会人になり、冠婚葬祭が多く、歳上のいとことも久しぶりに会うのですが、敬語を使うべきなのか迷います。話すけど、友達関係のような仲の良さではないです。
みなさんはどうされていますか?+27
-6
-
2. 匿名 2018/07/27(金) 12:58:54
ほとんど会ってないから敬語
年下のいとこはタメ口+76
-3
-
3. 匿名 2018/07/27(金) 12:59:18
+13
-5
-
4. 匿名 2018/07/27(金) 12:59:31
いとこだよ?敬語なんか使わない+197
-12
-
5. 匿名 2018/07/27(金) 12:59:58
付き合いの密度による。
ため口のいとこもいるし、敬語のいとこもいる。+91
-2
-
6. 匿名 2018/07/27(金) 13:00:18
みんな年が近いせいか、敬語なんて使ったことがない。+29
-0
-
7. 匿名 2018/07/27(金) 13:00:30
子供の頃からよく会ってた人ならタメ語。
あまり会ったことが無い人や主人の親戚は敬語。
だいたいみんなこんなもんじゃない?(笑)+96
-1
-
8. 匿名 2018/07/27(金) 13:00:53
年上には敬語、年下には丁寧語+8
-2
-
9. 匿名 2018/07/27(金) 13:00:53
じーちゃんばーちゃんに、敬語なんか使わんわ(笑)+81
-3
-
10. 匿名 2018/07/27(金) 13:01:00
歳が近ければタメ口で話すかな+6
-5
-
11. 匿名 2018/07/27(金) 13:01:02
敬語は使った事ないよ
年上でも普通にため口
+50
-4
-
12. 匿名 2018/07/27(金) 13:01:17
私のいとこ、母方は10歳下で父方は10歳上だけど両方ともタメ口で話すよ+26
-0
-
13. 匿名 2018/07/27(金) 13:01:51
大人になってから、いとことは会話すらない。+55
-3
-
14. 匿名 2018/07/27(金) 13:02:13
何十年と会っていないから話題もないなー。多分会っても挨拶だけだな…+22
-2
-
15. 匿名 2018/07/27(金) 13:02:26
>>1
何年振りでも敬語使わないなぁ。
全然仲良くないけど+9
-0
-
16. 匿名 2018/07/27(金) 13:04:37
母方のいとこは頻繁に交流があるから年上も年下もタメ語
父方のいとこは交流が少ないけど年下しかいないからこっちはタメ語で向こうは敬語+2
-0
-
17. 匿名 2018/07/27(金) 13:04:37
むしろ、いとこに敬語を使う人がいるのかな?+15
-17
-
18. 匿名 2018/07/27(金) 13:05:18
くだけたタメ口は無理だ。
+6
-5
-
19. 匿名 2018/07/27(金) 13:05:19
年は離れてるけど仲がいいからタメ口。+4
-1
-
20. 匿名 2018/07/27(金) 13:05:30
うちも母の方は下に年が離れてて、父の方は上に離れてて、年に数回しか会わないし今は結婚して冠婚葬祭くらいしか会わないから滅多に話さないよ。+3
-0
-
21. 匿名 2018/07/27(金) 13:05:34
身内にですらコミュ障だから、
歳が近くても話が続かないし愛想笑いで敬語。+28
-0
-
22. 匿名 2018/07/27(金) 13:05:56
毎年会うから叔母や叔父にもタメ口…
さすがに名前の呼び捨てとかはしないけど特に気にしたことなかったなあ。
2〜3年おきに会ういとこもタメ口だよ!+5
-0
-
23. 匿名 2018/07/27(金) 13:05:58
タメ語だけど親しくないから微妙に気を使う+5
-1
-
24. 匿名 2018/07/27(金) 13:06:23
血の繋がりがある人たちに敬語を使うっていう発想がない
森昌子家くらいでしょ+8
-6
-
25. 匿名 2018/07/27(金) 13:07:45
年が親子ほど離れてるしそんなしょっちゅう合わないけどタメ口だよ!
むしろ、私が大きくなってからは従兄弟達が気を使ってくれてるのが伝わるw+2
-0
-
26. 匿名 2018/07/27(金) 13:08:05
うちは従兄弟が40人ぐらいいるので、中には敬語の人もいます。30年間で二回ぐらいしか会ったことない人もいるし。+7
-1
-
27. 匿名 2018/07/27(金) 13:08:20
親戚やいとこにはタメ語!!
でも年上の兄ちゃんとかが結婚したら、その相手には敬語かな。
+5
-0
-
28. 匿名 2018/07/27(金) 13:08:26
うちの夫、祖父母・親戚全員に敬語でちょっとひいた+1
-7
-
29. 匿名 2018/07/27(金) 13:08:43
軽い丁寧語だなあ。
従妹と会うのって法事やら葬式くらいなんで
会話の内容も挨拶プラスちょっとだけ。
そんなに会話が弾んだ記憶はない。+12
-0
-
30. 匿名 2018/07/27(金) 13:09:13
年上だったら半分くらい敬語だけど、半分くらいタメ口な感じで話す。
+3
-0
-
31. 匿名 2018/07/27(金) 13:09:17
今30だけど、小さいときから数えて5回程度しか会ったことないしすごい年上だから敬語つかうなぁ。
+5
-0
-
32. 匿名 2018/07/27(金) 13:11:14
おじおばいとこは全員歳上なので敬語です。
一番年齢が近い人でも3つ上なので、子供の時もずっとお姉さん感覚で、時々友達みたいにしゃべることもあるけど、基本的に敬語。
いとこの子供には小さい時しか会ってないけど、もう大人なので、この次久々に会ったら半分くらい敬語まじりになると思う。+4
-0
-
33. 匿名 2018/07/27(金) 13:11:50
いとこにはタメ口
でも10歳くらい下の従妹は敬語で話しかけてくれる。タメ口でいいのになぁ。
まぁ他のいとこみたいに小さい頃から遊んだりした訳じゃないから敬語になるのはわかる
おじさん、おばさんには敬語とタメ口両方使ってる+3
-0
-
34. 匿名 2018/07/27(金) 13:12:08
>>28
別にひくことはないんじゃないの?
ちゃんとしてるじゃん。+3
-0
-
35. 匿名 2018/07/27(金) 13:14:45
>>26
すごい!40人!?+1
-1
-
36. 匿名 2018/07/27(金) 13:15:33
カズン(笑)マイナスつけてる人知らないのかなー。懐かしい+5
-0
-
37. 匿名 2018/07/27(金) 13:16:23
小姑(義理の姉達)と話す時は敬語です。
はっきり言って義母と話す時より気を使う。+2
-0
-
38. 匿名 2018/07/27(金) 13:16:57
小さい頃以来会ってなかったのにタメ語で話しかけてくれるし、ちゃん付けで呼んでくれるけど私は敬語だし名前呼びづらい。○○ちゃんさんとか言っちゃいそう。+1
-0
-
39. 匿名 2018/07/27(金) 13:20:40
>>35
盗賊並みじゃねーかw+1
-0
-
40. 匿名 2018/07/27(金) 13:21:07
普通の会話はタメ口。
かしこまった話題(冠婚葬祭の、特に「葬」関連とか)は敬語。
状況によって変わります。+1
-0
-
41. 匿名 2018/07/27(金) 13:21:11
幼稚園のときから知ってる2つ上のいとこ。今は大人だけどタメ口+1
-0
-
42. 匿名 2018/07/27(金) 13:21:33
と~ も年上のお姉ちゃんなのに ❝ちゃん付けでため語❞ だ。
子供の頃からず~っとそうしていたからね。問題なし(^^)/
親戚(いとこ)だもの。敬語だなんて水臭い・・・・(^^;+2
-1
-
43. 匿名 2018/07/27(金) 13:23:29
年2回程度しか会わなくて9歳年上だけど、タメ口だよ
そのいとこの子供も、私にタメ口
会うの楽しみだよ!+2
-0
-
44. 匿名 2018/07/27(金) 13:24:52
〇〇ちゃん呼びで敬語使ってません!
叔父叔母に対しても、敬語じゃないです。
小さい頃から、付き合いがあるからかな?+3
-0
-
45. 匿名 2018/07/27(金) 13:24:57
敬語です。祖母の葬式のときに初めて会って「〇〇です」と挨拶しただけ
遠方で二度と会うこともないと思うし、いとこってだけの他人+2
-0
-
46. 匿名 2018/07/27(金) 13:28:24
父方の方が凄く年が離れてて、親子ほどの年の差があるからさすがに敬語かな。
10歳前後の年の差のいとこならタメ口。+2
-0
-
47. 匿名 2018/07/27(金) 13:31:18
タメ口だけどイトコ達は国内と海外
各地に散らばってるから方言がわからない時がある。海外住みのイトコは英語が楽なのか発音よすぎて理解不能w+1
-0
-
48. 匿名 2018/07/27(金) 13:35:34
主人のイトコにも敬語使わないなー。義家族にもだけど。+0
-0
-
49. 匿名 2018/07/27(金) 13:42:20
いとこ、みんな年上だけどタメ口。
激しめの関西弁は使わんけど。+0
-1
-
50. 匿名 2018/07/27(金) 13:48:49
祖父母、伯父(叔父)、伯母(叔母)、従兄弟に帯してはいつもタメ口で話してますが、
訪問支援の利用者様方には
常に敬語、丁寧語で接してます。+0
-0
-
51. 匿名 2018/07/27(金) 13:49:16
いとこはみんな歳が近いからタメ口。
母方のおじおばは親しいから今もずっとタメ口。
父方のおじおばは滅多に会わない上にお上品な方々だから中学生くらいからは敬語に変えた。
その他の滅多に会わない親戚は敬語。+1
-0
-
52. 匿名 2018/07/27(金) 13:50:03
父が6人兄弟の長男、母が4人兄弟の末っ子だから、今私30だけどいとこは50代~3歳までいる。
50代のいとこにはさすがに敬語かな笑+0
-0
-
53. 匿名 2018/07/27(金) 13:54:02
いとこたくさんいるけど、みんな私より一回り以上年上だから敬語だなぁ。会ったのは法事くらいかな。+0
-0
-
54. 匿名 2018/07/27(金) 13:54:45
10年以上会ってないけどいとこは多分タメ語だけどその親(叔父叔母)は敬語+1
-0
-
55. 匿名 2018/07/27(金) 13:57:32
従兄弟はタメ口だなぁー
と言うか血縁関係があるのに(ましてや従兄弟は近い)敬語とか言う発想がなかった+0
-0
-
56. 匿名 2018/07/27(金) 14:21:38
小さい頃から近所に住んでたし近い存在だったからタメ口だよ。いとこは勿論おじさんおばさんにもタメ口。敬語なんてよそよそしいじゃん
遠方のおじさんもいるけど普通にタメ口+0
-0
-
57. 匿名 2018/07/27(金) 14:23:00
>>3
いとこ でカズンが出るとは+1
-0
-
58. 匿名 2018/07/27(金) 14:27:53
兄弟とか友達に近い感じで育った。敬語はありえない。+0
-0
-
59. 匿名 2018/07/27(金) 14:32:49
>>35
以前従兄弟の結婚式で、みんな駅で待ち合わせしたら、ツアー客みたいになってましたw+0
-0
-
60. 匿名 2018/07/27(金) 14:38:24
小さい頃から会ってる方のいとこはタメ口
もう一方のいとこはほぼ会わないけどもし会ったら敬語かなーお互い大人だしね+0
-0
-
61. 匿名 2018/07/27(金) 14:45:23
私は親戚付き合いがわりと濃かったので、従兄弟とその親、はとことその親にはタメ口だけど、その他のおじさんおばさんには敬語です。
反対に旦那は親戚付き合いが昔から年1も無いみたいなので、従兄弟にも敬語を使うそうです。+1
-0
-
62. 匿名 2018/07/27(金) 14:49:59
1番仲のいい従兄弟と18近く離れてるけど、普通にタメ語だよ。敬語で話すいとこ居ないや。+0
-0
-
63. 匿名 2018/07/27(金) 14:55:48
中学生になった姪っ子が、最近敬語になってきて色々わかる年頃になったんだなと思うものの寂しいよ…+0
-0
-
64. 匿名 2018/07/27(金) 14:56:54
年に1回位小さい時から会っていればタメ口かな
旦那の親戚はもちろん敬語だけど+0
-0
-
65. 匿名 2018/07/27(金) 15:20:59
うちの子多分、旦那の親には敬語で話すようになると思う…それくらい会わせてないから全然懐いてないし話題にもしないし+0
-0
-
66. 匿名 2018/07/27(金) 15:30:44
いとこの中では私が一番年上。
小学生の時は年2回は会ってて、子供だしもちろんみんなタメ口だった。
でもだんだん集まらなくなって30年近くたった今は、私と同い年のいとこはみんなにタメ口だけど、ほかの年下のコは敬語で話しかけててくるよ。
共通の話題もないし仕方ないかなと思う。
子供の頃から頻繁に交流ある人と無い人で分かれる気がする。+0
-0
-
67. 匿名 2018/07/27(金) 15:33:26
>>1
祖父母の立場からだと、あまり会えなくても孫に敬語で話されるのはちょっと寂しい気持ちになるかも+1
-0
-
68. 匿名 2018/07/27(金) 16:08:56
年上だろうが下だろうが親戚関係は敬語で話す。
会わないからだと思う。+1
-0
-
69. 匿名 2018/07/27(金) 16:09:09
イトコ年上しかいないから敬語だな
あまり会わないし+1
-0
-
70. 匿名 2018/07/27(金) 16:39:05
社会人同士だと敬語っていうか丁寧語じゃない?
会社の同僚と同じ感じ+1
-0
-
71. 匿名 2018/07/27(金) 16:41:56
>>55
大人になったらいとこは他人より遠い存在
親のいとこって会ったことない+2
-0
-
72. 匿名 2018/07/27(金) 18:09:36
タメ口ですよ〜
私は小さい頃からしょっちゅう遊んでいたので、
兄弟同然の関係ですね!+0
-0
-
73. 匿名 2018/07/27(金) 18:39:38
いとこ連中はみんな年下なのでタメ語。
はとこは年上ばかりなので敬語。
両親の兄弟姉妹はタメ語と敬語まざる。+1
-0
-
74. 匿名 2018/07/27(金) 19:44:40
おじさんとかは敬語かな~
いとこはため口で呼び捨てだけど、
いとこからはちゃんづけで呼ばれる+1
-0
-
75. 匿名 2018/07/27(金) 20:47:09
面識なくて年上だとかなり戸惑う
敬語もタメ語も違和感があって話せない…+0
-0
-
76. 匿名 2018/07/27(金) 23:24:27
父方のイトコは上は私と同い年だから変わらないけれど真ん中と末は私に対して敬語。
母方のイトコらは中国語や英語だから砕けすぎないように頑張ってる。+0
-0
-
77. 匿名 2018/07/28(土) 01:33:33
年に数回会うから
いとこたはタメ口だよ
おじさんおばさんにもタメ口
お祝い頂いたりするときはしっかり挨拶するけどね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する