-
1. 匿名 2018/07/26(木) 08:55:10
私は毎日買い物に行くのですが、ほぼ値段を見ずにいる物をカゴにいれます。
お菓子はたまにしか買わないんですが、たまに夫にこれいくらだった?と聞かれても答えられません。
お菓子なんてせいぜい200円〜300円、高くても500円くらいでしょって言うとびっくりします。
毎日3000円近く買っていて専業主婦なのにやりくりも出来ない(しようとしない)自分が情けなく思ってきました。
値段見ないで買い物する方結構いますか?
やりくり上手な方にもお話聞きたいです。+189
-300
-
2. 匿名 2018/07/26(木) 08:55:44
金持ちなのね+594
-21
-
3. 匿名 2018/07/26(木) 08:56:04
値段見ないの???
金持ちぃーー+492
-14
-
4. 匿名 2018/07/26(木) 08:56:30
金持ち自慢か?????+414
-20
-
5. 匿名 2018/07/26(木) 08:56:30
私も一緒だよ
そんなバカ高い食品ないかなって+576
-46
-
6. 匿名 2018/07/26(木) 08:56:35
セレブ自慢トピ+235
-24
-
7. 匿名 2018/07/26(木) 08:56:52
そんなセレブ人生になりたい♪
あ、でもプチセレブぐらいがちょうど私にはいいかな。。+137
-6
-
8. 匿名 2018/07/26(木) 08:57:02
羨ましい+119
-6
-
9. 匿名 2018/07/26(木) 08:57:04
分かります。
スーパーとかコンビニでご飯買うときとかお菓子買うときは見ない(^_^;)
レジ行ってたまに高!ってなるw+470
-38
-
10. 匿名 2018/07/26(木) 08:57:07
+5
-67
-
11. 匿名 2018/07/26(木) 08:57:08
毎日3000円?使いすぎじゃない?もったいない+325
-62
-
12. 匿名 2018/07/26(木) 08:57:14
わかる〰。100円単位の計算しないでこんなもんだろって思いながら買い物するもん。+230
-10
-
13. 匿名 2018/07/26(木) 08:57:24
さりげない自慢+118
-31
-
14. 匿名 2018/07/26(木) 08:57:24
100均なら……笑+311
-2
-
15. 匿名 2018/07/26(木) 08:57:25
もともとお金持ちの家育ち?
お菓子で200円以上するものは高くて買うの悩むからせいぜい200~300円って感覚が全然違うと思った。+354
-21
-
16. 匿名 2018/07/26(木) 08:57:33
そんな事より早くオウムのトピ立って
何でこんな草生えたトピが採用なんだよ+12
-41
-
17. 匿名 2018/07/26(木) 08:57:38
なんかちょっと違うかもしれませんが、化粧品って値段わかりにくくないですか?
カウンター座って色々試させてくれるけど容器に値段表記されてなかったり、店員さん目の前にいて確認しずらかったり…+208
-9
-
18. 匿名 2018/07/26(木) 08:57:49
だったら値段見てから買ってくださいね^^;+118
-19
-
19. 匿名 2018/07/26(木) 08:58:00
やりくりしようとしないのなら今のままでいいんじゃない?それでも生活できるってことなんだからさ!うらやましいぜ
(o~≖ิД≖ิ~)+175
-1
-
20. 匿名 2018/07/26(木) 08:58:12
その金稼ぐために旦那がどんな思いしてるかも知らないで。+216
-38
-
21. 匿名 2018/07/26(木) 08:58:24
パン+16
-0
-
22. 匿名 2018/07/26(木) 08:58:27
連日猛暑で毎日3000円の買い物って体力もあって羨ましい+272
-4
-
23. 匿名 2018/07/26(木) 08:58:29
自分で働いたことある?+157
-26
-
24. 匿名 2018/07/26(木) 08:58:54
まぁお菓子や食品は値段みなくてもなんとなく分かるしね+51
-12
-
25. 匿名 2018/07/26(木) 08:59:23
旦那が月収1000万超えなので値段を見てお買い物をしたのは結婚以来ないです。笑
なんか、ごめんなさいね。汗+34
-90
-
26. 匿名 2018/07/26(木) 08:59:41
独身時代(10代)の時は稼いでたのもあって基本値段は見ないし毎月20万は洋服にお金遣ってた
過去に戻れるなら戻ってその時の自分を叱責してやりたい
そのお金置いとけよって+233
-8
-
27. 匿名 2018/07/26(木) 08:59:42
私は近所のスーパーの底値価格を暗記しちゃうほど、価格の確認は必須です。
うまくやりくりできた時の喜びと達成感は最高です。+133
-11
-
28. 匿名 2018/07/26(木) 08:59:43
主婦としては優秀とは言えないね+171
-17
-
29. 匿名 2018/07/26(木) 08:59:43
チラシ見て1円でも安いスーパーへ汗かきベソかき自転車で行く私には考えられないわ(T ^ T)+125
-30
-
30. 匿名 2018/07/26(木) 09:00:21
腹たつけど、どんぶり勘定で困るのは主だし、わたしには関係ないわ。
せいぜい経済回してくれ+234
-9
-
31. 匿名 2018/07/26(木) 09:00:26
釣りトピ+19
-7
-
32. 匿名 2018/07/26(木) 09:00:39
>>25
いいんですよ♡どんどんお金使ってくださいませ♡+120
-8
-
33. 匿名 2018/07/26(木) 09:00:51
よく見ないで買う事あるよ
会計しててなんでこんなに高いんだろう?って
レシート見てびっくりする事がある+163
-3
-
34. 匿名 2018/07/26(木) 09:01:09
はい、100円ショップで
値段見ないで買い物するよ。+111
-3
-
35. 匿名 2018/07/26(木) 09:01:11
値段見ないで買い物するなんて、
うらやましいです。
暑い中安いお店をはしごしてます(笑)+11
-9
-
36. 匿名 2018/07/26(木) 09:01:19
お菓子って、陳列棚で商品のすぐ下に値段表示されてるから目に入っちゃうんですけど。
+82
-2
-
37. 匿名 2018/07/26(木) 09:01:53
コートやカバンは見るけど
日々の買い物では見ませんねー
目に入る物は覚えてるけど
(シャウエッセン358円は安いってくらいは分かる)
+121
-8
-
38. 匿名 2018/07/26(木) 09:02:16
>>25
1000万円超えてたって値段見るよ。自分が稼いだお金じゃないし、これから子供にもかかるし、あまり無駄遣いはしたくない。
+109
-12
-
39. 匿名 2018/07/26(木) 09:02:26
何人家族なの?うちはスーパーでの買い物なんて月に2万もないよ
毎日3千円だと、毎月10万くらいは使ってるよね?しかもその感じだと、外食もそこそこしてるよね?
ドン引き+13
-92
-
40. 匿名 2018/07/26(木) 09:03:13
結婚するまでは適当だったけど、結婚して、食費これだけと決めたらやりくりしなきゃできなかった。
主さんも必要にならなきゃやる気ないと思うよ。
ちなみに、テレビ一ヶ月一万円生活は勉強になりました。
真似はできないけど、ここまでしなきゃ駄目だと心構えができた。+9
-11
-
41. 匿名 2018/07/26(木) 09:03:16
毎日3000円?食費月9万かヤバいな
自分は週1万までしか使わないって決めてるから超えないように
週初めに1万分プリペイドカードにチャージしておく+88
-9
-
42. 匿名 2018/07/26(木) 09:03:46
まあそれでいつか痛い目に合うのは主だから、別にいいけど+18
-10
-
43. 匿名 2018/07/26(木) 09:04:14
うちの旦那がそうでした。
結婚前と結婚してから数年は主さんみたいな感じで、値段見ずに何でもコンビニで買うタイプ。
100均やスーパーで買った方が明らかに安いのに、並ぶの面倒臭いからとコンビニで買い物。
そして値段もだいたいこんなもんと、自分で目処を付けて買う。
まぁ今は治りましたけど、多分面倒臭いんだと思います。
安いのを探すのが。
高くても100円~200円ぐらいでしょ?って感じで、その100円~200円の有り難みが分かってなかったんだと思います。+118
-4
-
44. 匿名 2018/07/26(木) 09:04:29
計算する力もなくなるよ+9
-0
-
45. 匿名 2018/07/26(木) 09:05:17
+15
-0
-
46. 匿名 2018/07/26(木) 09:05:46
私はこれ見たらテンション上がります+261
-1
-
47. 匿名 2018/07/26(木) 09:05:54
私もお菓子とかは見ない。
パックに書いてあるから肉魚は見るというか目に入るな。
たまにしかお菓子買わないなら少し高めでもよくない?+73
-5
-
48. 匿名 2018/07/26(木) 09:06:04
スーパーでほとんど食料品でしょ?
節約はしなくても、家計を圧迫もせず、購入した食材を無駄にしてるわけじゃないならいいんじゃない?
見直すなら、食料品以外の日用品はスーパーで買わずに安い店に行くようにするとかかな
+81
-0
-
49. 匿名 2018/07/26(木) 09:06:18
スーパーくらいならそんなに見ない。
大して変わんないし
服は結構見るよ。+109
-5
-
50. 匿名 2018/07/26(木) 09:07:54
>>39
ドン引きってこともないでしょ
貧乏じゃない家ならそれくらい余裕
月20000なんて方が安すぎなんだよ+164
-4
-
51. 匿名 2018/07/26(木) 09:08:43
>>15
ね。
お菓子は10円〜120円+2
-5
-
52. 匿名 2018/07/26(木) 09:09:13
私の祖母と叔母が値段見ずに買います
だけど、通帳は見ています
それでやりくりが出来てますよ+8
-2
-
53. 匿名 2018/07/26(木) 09:10:27
旦那と2人暮らしで週1万~1万5千でも
最近使いすぎかなって思うのに
1日3000円って何買ってるの?謎・・・+10
-16
-
54. 匿名 2018/07/26(木) 09:11:05
家族3人(子供は一歳)一週間の食費5000ぐらい。+13
-13
-
55. 匿名 2018/07/26(木) 09:11:46
より安く買えれば嬉しいけどなー
いつも158円の商品が98円!とかワクワクしちゃう。貧乏くさいですかね。+80
-2
-
56. 匿名 2018/07/26(木) 09:11:59
そういう人もいるんですね。+8
-0
-
57. 匿名 2018/07/26(木) 09:12:20
知り合いは数千万する車を値段も聞かずに即決。
保険も内容料金聞かず1番いいやつ。
スーツも全部オーダーメイド。
一方、私はスーパー見切れ品狙って行くほどのカツカツ生活。+22
-0
-
58. 匿名 2018/07/26(木) 09:12:52
人それぞれ+29
-1
-
59. 匿名 2018/07/26(木) 09:16:11
コンビニではみないで買うこと多い。
主に甘い物目当てで欲しくて買うから。
値段みてやめようと思うなら最初からカゴに入れない。
普段のスーパーはみるよ。毎回みないで買えば破綻するw+25
-1
-
60. 匿名 2018/07/26(木) 09:16:17
スーパーではめっちゃ値段見るわりに、
コンビニだとこれ欲しいー!と値段なんて関係なく買ってしまう。
なぜなのか(笑)+79
-1
-
61. 匿名 2018/07/26(木) 09:18:24
金持ちなのかバカなのか+9
-4
-
62. 匿名 2018/07/26(木) 09:18:38
うちは超貧乏だったけどお菓子は200円以上のしか買ってくれなかったよ
だからほんとたまーに。
安い奴は体に悪いから、後々病院代の方が高くつくからって。+7
-8
-
63. 匿名 2018/07/26(木) 09:18:58
私もスーパーは金額見ないで買うよ。
どうせ必要なものだしたいした金額じゃないもん。
洋服とかは絶対見るけど(笑)+75
-2
-
64. 匿名 2018/07/26(木) 09:19:12
スーパーでも値段を見て買い物してるつもりなんだけどチラシで安売り!ってなってるとあれ?普段いくらだっけ?ってわからない。
+7
-0
-
65. 匿名 2018/07/26(木) 09:19:12
カード払いだと値段見ないで買って月末後悔する。+7
-2
-
66. 匿名 2018/07/26(木) 09:19:15
家計が回ってるならいいんじゃない?
+43
-0
-
67. 匿名 2018/07/26(木) 09:20:06
やりくりしたいのに値段見ないってどゆこと?
+8
-2
-
68. 匿名 2018/07/26(木) 09:20:06
>>63
私も。値段見てもそんな驚くほど高いのってないよね。+28
-1
-
69. 匿名 2018/07/26(木) 09:20:41
わたしも値段見ない!
でも買い物は週2回しか行かないし、献立決めて買うものリストを作ってから行くのでムダ遣いはしないよ。
日曜は外食なので、実質週6の朝夕で毎月4万です。(夫婦2人)+7
-1
-
70. 匿名 2018/07/26(木) 09:21:01
>>61
金持ちかバカのどっちかだよねw
でも貧乏なら毎日3000円も使えないか+4
-1
-
71. 匿名 2018/07/26(木) 09:21:25
毎日3000円くらいいくけどな…+74
-3
-
72. 匿名 2018/07/26(木) 09:22:07
主さん批判されまくりだけど私もだよ~。
夫婦と小学生の子供二人だけど、買い物1日3000円じゃ収まらないのが殆どかも。
1ヶ月の食費は外食も含むだけど多分15万位。
でも夫婦ともに美味しいもの大好きだし、夫もご飯が毎日美味しいと喜んでくれてるよ。
因みに旦那の稼ぎは平均年収の3~4倍って感じです。+35
-27
-
73. 匿名 2018/07/26(木) 09:23:24
私もお菓子なら値段気にしないかな
だってスーパーだからそんなに高いものないし
食材の値段は見てから決めるけどね+6
-1
-
74. 匿名 2018/07/26(木) 09:24:03
3000円ならまだいいほうだと思うよ。
+29
-1
-
75. 匿名 2018/07/26(木) 09:24:09
旦那の会社の若者夫婦はみんなセレブ買い
うちも含め旦那より上の上司達は節約話が多い
実家の家庭環境も節約組は親社長や資産家が多数、セレブ買い組みはサラリーマン家庭が多数
よくわからない+18
-0
-
76. 匿名 2018/07/26(木) 09:25:00
子供がいるいないかによっても違うしな。+8
-0
-
77. 匿名 2018/07/26(木) 09:25:22
>>72
出たー年収3000万家庭+3
-7
-
78. 匿名 2018/07/26(木) 09:27:52
>>72
最後の一文はいらないよねw
主のフォローと見せかけてさらっと自慢。
+44
-9
-
79. 匿名 2018/07/26(木) 09:28:32
うちの親は中間所得層(年収800ー1500)くらいだったと思うのに何も考えずに物を買い続けて老後貯金なし
自分でどうにかするならご自由にだけど子供にたかるのはやめて欲しい+29
-2
-
80. 匿名 2018/07/26(木) 09:29:55
>>78
まぁでも一馬力3000万だったらサクサク買うよね
羨ましい+30
-1
-
81. 匿名 2018/07/26(木) 09:30:42
主です。
夫婦2人です。
すみません、書き方悪かったです、、
買い物に行かない日もあったり1000円で済む日もあります。
でも大体3000円くらい行きます。
毎週末は外食です。
多分食費10万超えます。
困ってはないですけどただのあほです。+88
-3
-
82. 匿名 2018/07/26(木) 09:31:45
自分の財布なら好きにすればいいけど専業主婦だし旦那に確認されるってことは他人の金で浪費してるヤバイ奴じゃん
学習障害の一種じゃないの+5
-15
-
83. 匿名 2018/07/26(木) 09:31:46
食品なんて値段よく見たって数十円〜数百円の違いでしょ?
好きなもの食べたらいいよ。+20
-2
-
84. 匿名 2018/07/26(木) 09:34:16
>>81
生活出来てるならいいんじゃない?
主みたいなタイプは節約しよう!と力が入ると、ストレスが溜まって、かえって浪費しそう。+76
-0
-
85. 匿名 2018/07/26(木) 09:35:24
値段は見るし安いので選ぶんだけど、野菜の今が値高とかわからないから買うのを悩むことがない、、+0
-0
-
86. 匿名 2018/07/26(木) 09:35:33
むりむりむり+0
-0
-
87. 匿名 2018/07/26(木) 09:36:42
>>80
平均年収の3,4倍って3000万なの?
平均年収って1000万なの?
一馬力でその平均凄くない??+35
-0
-
88. 匿名 2018/07/26(木) 09:36:55
コンビニは見ないかな、時間ないからコンビニに行くわけだから値段見るどころじゃない。+5
-0
-
89. 匿名 2018/07/26(木) 09:37:36
大まかには把握してるので、値段見ませんよ。
とんでもない価格の日常的な食品や日用品なんてないと思ってます。
本当に必要か必要でないかの二択だから、余計な物は一切買いません。
値段をじっくり見る人って、安いからといって大して必要のないものまで買ってそう。そうでなければ凄いと思う。+19
-2
-
90. 匿名 2018/07/26(木) 09:38:56
節約してスーパーで1円でも安いものを求める友人いるけど、マックとか頻繁に行くし600円や700円のセットを平気で頼んでる
何にお金をかけるかでも違うよね+60
-0
-
91. 匿名 2018/07/26(木) 09:41:11
服とかは絶対見るけど、正直食材とかはお店によって見ないことはある。
例えば紀伊國屋みたいな高級店なら値段みるけど、全体的に安めなスーパーならあまり見ない。
しかも一週間分メニュー決めてからのまとめ買いだから、少し高いからといって買わないってことはあまりない。+29
-0
-
92. 匿名 2018/07/26(木) 09:41:41
今まで値段見なかったけど、お会計前に あ!値段見るの忘れた!って思い出したらすぐに見に行く癖をつけました!
いちいち戻るのが面倒なので自然と見るようになったし、物の大体の値段も覚えるようになりました。
家計簿はつけませんが月の食費を決めるルールにしたので無駄遣いは減りましたよ!+0
-0
-
93. 匿名 2018/07/26(木) 09:41:49
>>81
困ってないならいいじゃん笑
主さんは値段関係なしの「自分はこの商品がいい」って物を買ってるんだから+20
-1
-
94. 匿名 2018/07/26(木) 09:42:14
金持ちだねー。私の友達にもいるよ!
旦那が自営でそこそこ金あり。
嫁と子供、家のためならお金を惜しまない。
カードと現金いつも持ち歩いてて値段みたいでいろんなもの買いまくってる。ランチ行っても食べたいものが5000円くらいしても普通に頼む人。価値観合わない。移動は全部タクシーだし意味分かんない。笑+6
-7
-
95. 匿名 2018/07/26(木) 09:43:09
値段見ませんよ~
というか最初からそんな高い店行かないので
独身正社員なので特に問題ありません+22
-0
-
96. 匿名 2018/07/26(木) 09:46:39
値段みないとかいいながら後で金ないとかいってる人みるとアホなんだなっと思います+14
-0
-
97. 匿名 2018/07/26(木) 09:47:08
価格は見ませんが
カロリーは凝視します
価格見たところで節約になるとは思えないけどな+8
-0
-
98. 匿名 2018/07/26(木) 09:48:13
ちゃんと貯金してるなら別にいいけど、主の家の所得がいくらかにもよるかな。
一切外食しないなら毎日3千円でもいいとは思うけどね。
毎月の貯金額次第だとおもう。+10
-2
-
99. 匿名 2018/07/26(木) 09:49:21
毎日なんてそんなに買うものある?そこでまずなんかね…笑+3
-4
-
100. 匿名 2018/07/26(木) 09:50:51
>>81
収入全部毎月使い切ってるとかなら、アホやけど
そんだけ使ってても貯金そこそこできてるなら、別にいいんじゃない?
うちは外食すごく多いからスーパーでの買い物はほとんどしないけどやっぱり10万くらいいくよ。+11
-1
-
101. 匿名 2018/07/26(木) 09:51:50
再び主です。
多分買わなくて良い物を買いまくってます。
ゴマ、紅しょうが、カットネギ、パセリ
など。
本来無くても困らないけど美味しく食べてもらいたいので彩りと思って買っちゃいます。
あと、ドレッシングが無駄に種類あります。
夫が外仕事なのでみずみずしい物をと思い果物も。
毎日の酒代。
あと一品と思い、湯葉、漬物、茶碗蒸しなどなど、、
お弁当も肉、魚、野菜、卵入れたい派
無駄遣いですよね。
全ては夫の為にとやってますが皆さんの意見聞いてやっぱりあほだなと実感しました。
+33
-2
-
102. 匿名 2018/07/26(木) 09:54:18
私は絶対値段見るし暗算しながら買い物するけど、母親が百貨店デパ地下でもどこでもポイポイって感じで買い物カゴに入れてく。
国産かどうかは見てるらしいけど、老眼だからたまに輸入物のとんでもないの買ってしまって爆笑してる。
月々の貯金は違う口座に入るようにしてるから、特に気にしなくて良いそうです。
両親共に会社経営で複数投資してます。
+8
-1
-
103. 匿名 2018/07/26(木) 09:54:38
>>101
何人か書いてるけど貯金出来てるならいいんじゃないの?
スルーしてるってことは出来てないのかな。+19
-0
-
104. 匿名 2018/07/26(木) 09:56:52
>>1
この暑いのに、毎日買い物に行くの?
なるべく行きたくないよ。
値段見ないで買い物するのに、3000円って… 安
節約主婦になりたいなら、毎日買い物に行かない様に!
賢い主婦は週の献立や買い物日を決めています。
+6
-2
-
105. 匿名 2018/07/26(木) 09:57:34
>>101
全然無駄遣いに感じないけど+27
-0
-
106. 匿名 2018/07/26(木) 09:57:48
私は大体の金額を計算しながら買い物してきたので
旦那と結婚して違う人がいることを知った
一度、鳥もも肉を買って来て。とお願いしたら
地鶏モモ1枚1000円位のを2枚買ってきた
その事があってから何かお願いする時は詳細を伝えてる
夫婦で協力しないとお金貯まらないし
+8
-0
-
107. 匿名 2018/07/26(木) 09:58:33
値段見ません(*_*)
手取り32万円しかないのに。。。
欲しいものは欲しい
+11
-4
-
108. 匿名 2018/07/26(木) 09:58:45
>>101
旦那の事思うなら栄養学とか老後の生活の為の貯蓄も気にした方が良いかもね。
旦那が永遠に健康って事ないだろうから。
湯葉もとかも豆乳買えば生湯葉出来るしさ。+2
-5
-
109. 匿名 2018/07/26(木) 10:00:20
主さん、私もだよ。
主婦歴10年だけど、牛乳はだいたい300円くらいかな、みたいに曖昧。
子ども2人居て専業だから、主さん以上に叩かれるだろうな…。
+9
-7
-
110. 匿名 2018/07/26(木) 10:01:07
>>103
いくら貯金できてるかも把握できてません。
一応毎月10万くらいは増えてってるので10万前後は貯金できているのかな、、と。
私も働きに出ればもう少し出来そうですが、、それでも今困ってないので遠くまで働きに出る気になれません。
ちなみに値段見ないのはスーパーとドラストだけで洋服や化粧品はきちんと値段見て買います!+18
-1
-
111. 匿名 2018/07/26(木) 10:08:16
値段見ないなんて恐ろしくて出来ない。何なら値引きシールの探す。『何gいくら』を比べる。+10
-1
-
112. 匿名 2018/07/26(木) 10:10:27
スーパーとかコンビニならぜんぜん見ない
家電とか服とかは見る+5
-0
-
113. 匿名 2018/07/26(木) 10:10:28
値段、見ない。
なんなら賞味期限も見ない。
商品は先入れ先出しするべきだから、必ず前にある商品を買うし、基本買うものしか触らない。
同じ金額ならその中でも良いものを、少しでも新しいのをと全部をいじくり回したり、奥の方から引っ張り出してる人を見ると、自分さえ良ければいい人なんだなと軽蔑してる。
必要なら買うしかない。てか、必要な物しか買わない。安いから買うってのが一番無駄。+12
-1
-
114. 匿名 2018/07/26(木) 10:12:32
>>87
子供2人いる位の世帯なら平均年収一馬力800から900万位でしょ
その3〜4倍だからそれくらいでしょ
あの書き方で1500万くらいだったらただの計算甘いおバカになっちゃう+7
-0
-
115. 匿名 2018/07/26(木) 10:12:40
マイケルのディス、ディスって行って買い物してるのを思い浮かべてしまった。
電器屋さんとか服屋さん(安い店じゃない)所でやってみたい
でも、家でゆっくり見たらきっとほとんど着ないんだろうな+1
-1
-
116. 匿名 2018/07/26(木) 10:13:48
>>101
別にいいと思うけどなぁ
家庭の食事が充実してるのっていいじゃん
食費じゃないところで節約考えたら?
+28
-0
-
117. 匿名 2018/07/26(木) 10:14:59
>>110
子供作る予定ないなら月10万貯金できてればいいよね
今後産む予定なら子供できる前にそれしか貯金してなかったらやばい+19
-0
-
118. 匿名 2018/07/26(木) 10:15:21
親そこそこお金持ってたけどケチで
それに影響されてケチになってるから
スーパー行ったらまず値段みるわ!
どんなところでもまず値段!+4
-0
-
119. 匿名 2018/07/26(木) 10:16:10
お金持ちで羨ましい…
どうしたらそんなに稼げるのか教えて欲しいです。
買い物は5%オフの日に大量に買い、その週にオフの日がない時は1回につき1000円までしか使えない+4
-2
-
120. 匿名 2018/07/26(木) 10:18:17
食品は私も見ないよ。夫婦2人だから10円20円違ったところで大したことないし。もちろん家電とかはしっかり見るけど、値引きとかポイントとか還元とかで結局はどこも似たような値段だと思うからそんなに比べたりはしない。+20
-0
-
121. 匿名 2018/07/26(木) 10:18:39
>>101
別に良いんじゃない?
ご主人がそれで喜んでくれるなら最高でしょ?
生活に困ったり節約しろとか言われてないなら、別に良いじゃないですか?
何か問題でもあります?+13
-0
-
122. 匿名 2018/07/26(木) 10:19:05
>>110
値段みないで使っても10万貯金できてるならいいんじゃないかな。
その生活できるならボーナスも出るだろうし生活レベルは高くても問題なさそう。
節約することはないけど旦那さんに値段きかれても困らないように見るぐらいはしといたら?
+6
-0
-
123. 匿名 2018/07/26(木) 10:19:47
>>114
900万もないでしょ、また都内の話?
自分の周りだけの話するのやめて~
せいぜい地方含めたら600~700でしょうよ。+7
-0
-
124. 匿名 2018/07/26(木) 10:21:42
>>87
年収1000万円台で小学生2人いたらポンポン値段見ないで買うなんてできないw
日々節約だよ、値段見ないで買える人一体いくら稼いでるんだろう、うらやましーーー+7
-8
-
125. 匿名 2018/07/26(木) 10:22:42
>>123
横だけど、庶民の私からすれば2000万も3000万も高収入すぎて変わらないのでどうでもいいです。+9
-0
-
126. 匿名 2018/07/26(木) 10:23:07
コンビニ弁当やペットボトルの飲み物くらいなら値段見ないけど、スーパーでは値段見るよ+1
-1
-
127. 匿名 2018/07/26(木) 10:23:48
>>123
どっちみち2、3千万はないと値段見ないで買う生活はムリ+6
-1
-
128. 匿名 2018/07/26(木) 10:26:34
定番野菜や大衆魚、鶏肉豚コマばかり買うなら値段見なくても家計に影響はなさそう+8
-1
-
129. 匿名 2018/07/26(木) 10:26:46
>>124
食費15万て書いてあるじゃん。
うち年収1500万だけどそのくらい使っても何の問題もないよ。
このくらいの年収帯の人達はそれくらい使うでしょ。+14
-2
-
130. 匿名 2018/07/26(木) 10:38:22
>>129
スーパーの食材だけでそんな使ってたら破綻しない?+3
-3
-
131. 匿名 2018/07/26(木) 10:44:20
共働きで世帯年収2200万円ほど
節約なんてしません
小梨なので好きなように使っています
+17
-0
-
132. 匿名 2018/07/26(木) 10:44:26
>>130
外食含めだよ~、スーパーの買い物は10万ちょっとかな。
晩酌も夫婦でするし、食材もそこそこ良い物となると余裕でそのくらいはいくなぁ。
でも外車とかブランド物とか興味ある訳じゃないし、食に関することは譲れないけど他は慎ましく暮らしてるので、貯蓄もそこそこ出来てるし全然問題ないよ。+4
-0
-
133. 匿名 2018/07/26(木) 10:44:35
値段は見ないな。
産地は見るけどね。
2人暮らしなので、
食糧は多く買う事もないので、
大体、金額は同じ感じです。+7
-0
-
134. 匿名 2018/07/26(木) 10:46:45
主の場合は頭と要領が悪いんだと思うよ+8
-5
-
135. 匿名 2018/07/26(木) 10:47:40
生活に困らないならいいんじゃない?毎日の食事は大切だよ。
私も細かな値段はあまり見ないけど、ビビりだから野菜が250円超えるとか高い牛肉とかは手を出さない。でも旦那が好きな牛乳とか調味料はケチらないようにしてる。+5
-0
-
136. 匿名 2018/07/26(木) 10:48:14
スーパーのアイスコーナーの価格が見辛くてよく見ずに買うんだけど、写真のやつスーパーカップだし100円くらいかなってよく買ってたんだけど、この前コンビニで買ったら200円超えで驚いた。+9
-0
-
137. 匿名 2018/07/26(木) 10:48:33
私は洋服とかは値段見ないで買っちゃう。食材はめちゃくちゃ見るw半額と見切り品大好き+1
-0
-
138. 匿名 2018/07/26(木) 10:49:54
>>132
スーパーの話ししてるのに外食含めってw
しかもアンカー元子供いる世帯の話だしね
+3
-3
-
139. 匿名 2018/07/26(木) 10:51:17
子なしは好きなだけ使ってよし!+12
-0
-
140. 匿名 2018/07/26(木) 10:53:06
これいくらだった?って聞かれるって旦那さんは主のこと浪費家だと思ってるってことじゃないの?
そんなこと旦那に聞かれたことない+19
-1
-
141. 匿名 2018/07/26(木) 10:54:02
値段見ずに三千円に納めてるならいいんじゃないの
自分は成城石井で数品入れてレジ行ったらお会計でびっくりした事ある
+5
-0
-
142. 匿名 2018/07/26(木) 10:55:17
>>138
子供いるよ、スーパーの話だけでなく外食含めた話になったのは悪いかもしれないけど、それも含めた食費の話だから別にそんなに逸れてるとも思わないけど。
大体こっちは真面目に回答してるのに、一体何がwなの?
物凄く感じ悪いねあなた。+5
-2
-
143. 匿名 2018/07/26(木) 10:55:30
私も10年くらい前まではそうでした。
おかげで貯蓄も底をつき。
堅実に安いスーパーを周り、頑張ってた友人は都心にマンション買いました。
うーん。キリギリス...+8
-0
-
144. 匿名 2018/07/26(木) 10:58:01
週1回、夫婦二人で食材の買い物へ行きます。
食べたい物は値段見ません!とは言え、いつもの納豆や明太子、ピーマン、たまにうなぎくらい…
洋服をお値段見ずに買ってみたい!!+3
-0
-
145. 匿名 2018/07/26(木) 10:58:56
不動産とか株とか何かしらの不労所得があるんですか?それ以外て金のなる木があるんですか?
もしそうだったとしたら下の文書は無視してください。
旦那さんがいくらもらってるかわからないけど、日本でサラリーマンしてると仮定したとしたらその生活は危険かも知れません。
老後も同じ生活を続けるとしたら相当な預金があるか何かしら運用してないと年金だけでは足りないかと思いますよ。
働けなくなったら自ら命を絶つなら話は別ですけど。
今の状況が「ヤバイ」と思われているのでしたら一度、銀行や証券会社などのマネーセミナーなどに行かれるか、ご自分でFPや簿記などの勉強をされてみてはいかがですか?
あと資産運用に関係する本を20冊以上読んで、自分ができそうなことをやってみてはいかがでしょう?+2
-13
-
146. 匿名 2018/07/26(木) 10:59:40
うちの母も主と同じような感じ。父にこれいくらだったの?とかたまに言われてる。海外も旅行も結構言ってて、お金はあるほう。
だけど定年してから「もうちょっと考えて使ってね」って言われてた(笑)
死ぬまで継続していい暮らししたいなら今からより多く貯金ためたほうがいいよ+6
-0
-
147. 匿名 2018/07/26(木) 11:05:16
食費が十万なら自分もだよ
価格とか添加物や産地はしっかり見た上で買うけど
食品は値段がそのまま質に比例するので自分は食費は多めにとってる+8
-0
-
148. 匿名 2018/07/26(木) 11:06:54
値段は見るけど安いから買うというわけでもない。食品なら産地や鮮度などと価格に納得できて、かつ必要なら多少高くても買う。そもそも食品はどんなに節約したとしてもひと月2万も3万も変わるわけではないので、そこで節約するより美味しいものを食べたい。+9
-1
-
149. 匿名 2018/07/26(木) 11:07:38
私も実家がそんな感じで小さい頃から母と買い物してても母は値段見て無かったから、そういうものだと思ってた。
今、結婚して貧乏ながら家族仲良く幸せだけど、結婚当初は家計のやりくりが出来なくて本当に苦労した。パート先の人に節約について相談したり教えてもらったりしたなぁ。
10年経つけどたまに今でも「これいくらだった?」と聞かれても答えられないことある。
+3
-0
-
150. 匿名 2018/07/26(木) 11:10:58
うちはダンナも私も、多少お金をかけても美味しいものが食べたいタイプなので、食材へのお金の使い方について揉めることはないけど、そこが違うとケンカになるかもね。+5
-0
-
151. 匿名 2018/07/26(木) 11:12:21 ID:LPA3ywrKFH
さりげなく自慢している主だが、ケチケチ溜め込んでる人よりは、確実に経済活性化に貢献しているよね。+12
-1
-
152. 匿名 2018/07/26(木) 11:18:58
私も見ません。
+2
-1
-
153. 匿名 2018/07/26(木) 11:24:34
3000円なんて普通にいくわ。家計まわるならいいじゃん。
やめたいなら値段見たらいいだけ。+17
-0
-
154. 匿名 2018/07/26(木) 11:26:06
スーパーは商品置いてるとこに値段書いてあるしパックにも貼ってあるから目に入る
三千円なら使いすぎとは思わない+9
-0
-
155. 匿名 2018/07/26(木) 11:27:48
これから消費税10%になるけど大丈夫?今はそれでいいかもね、うん。+1
-2
-
156. 匿名 2018/07/26(木) 11:29:33
主さん無駄遣いじゃないでしょ。普通だよ。
3000円ならまだいいと思うよ。+3
-0
-
157. 匿名 2018/07/26(木) 11:30:59
わたし食費ケチりたくない
+11
-0
-
158. 匿名 2018/07/26(木) 11:34:27
食費を抑えるのが出来る主婦みたいなのよく見るけどそれは違うと思う
収入によって交際費や被服費も変わるのにね
いろいろな物を食べさせたいと思ったらそれなりにいくよ+13
-0
-
159. 匿名 2018/07/26(木) 11:40:06
>>101
茶碗蒸し、買ってるんだ!
蒸し器が無くても蓋付き鍋で出来るし、何より作った方がシンプルな具材でも断然美味しいよ。+8
-2
-
160. 匿名 2018/07/26(木) 11:41:19
>>136
これだけ高いんだよね
この値段なのに味はそうでもないのでハーゲンダッツのがお得感ある+4
-0
-
161. 匿名 2018/07/26(木) 11:42:32
値段はみるよー。でも、計算が苦手だから198円なら200円みたいにざっくり暗算にしちゃってる。
値段見なくても余分な物買ってなければいいと思うけど毎日3千円だと毎月食費だけで約10万だよね?ご主人と2人ならかなりの贅沢ご飯ってか羨ましいよー笑。うち家族4人で5万設定だから。
来月から毎月の予算決めて買い物してみたらどうかな?+4
-0
-
162. 匿名 2018/07/26(木) 11:45:06
家計圧迫してないんなら良くない?賞味期限切らして無駄にするならもったいないけど。目にあるものが欲しくなるかはわからないけど。+4
-0
-
163. 匿名 2018/07/26(木) 11:53:38
困ってないなら今のままで良いじゃん?何の相談なんだろう?
+8
-0
-
164. 匿名 2018/07/26(木) 11:55:41
主さん、いいと思うよ。借金してるわけでもない、特に贅沢してるわけでもない。
お金使わない人ばっかりになったら、潰れるところも出てくる。
+5
-2
-
165. 匿名 2018/07/26(木) 11:56:03
私も値段はあんまり見ない。
でも予め買うと決めた物以外はほぼ買わないし(車じゃないから重くなるのが苦手)家計簿も付ける。+1
-0
-
166. 匿名 2018/07/26(木) 11:57:13
食品は値段見ない!そんな高いのないでしょ?
でも洋服とか化粧品はめっちゃ見るよ!+1
-0
-
167. 匿名 2018/07/26(木) 11:57:26
>>160
そうそう、アイスがなんか軽いんだよね+1
-0
-
168. 匿名 2018/07/26(木) 11:59:13
ていうか、むしろ値段見てなくて3000円で収まるの凄くない?
私は値段見ながらでも5000円とか、それ以上も使っちゃう、、
消費税8%になってからスーパーのお会計で3000円台の数字見なくなったよ、、+10
-1
-
169. 匿名 2018/07/26(木) 12:02:39
義母 いつまで経ってもお嬢様感抜けない人+1
-2
-
170. 匿名 2018/07/26(木) 12:30:47
うちの父母がそうだわ
なんでも値段見ないというか
気にせずにふつーに買う
こんなんもん程度にしか思ってない
私は正反対だから同じ種類の中で安いの買う
それが当たりだとまた嬉しい笑
でも卵と納豆と牛乳とヨーグルトだけは
いつも同じメーカー買うってこだわりがあります。
ちなみにチチヤスヨーグルト知ってますか?
安いのにすごい美味しいんでおススメです!!+3
-0
-
171. 匿名 2018/07/26(木) 12:34:09
ただただ羨ましいです。
まぁ、他人のお宅に外野がケチつけられる事じゃないけどね。
お金持ちはじゃんじゃんお金使って経済を回して下さいね!
そういう私はネットチラシで安い商品チェックしてチャリンコ漕いでいつもスマホの計算機で予算内の買い物してます(笑)
半額シール大好き。
こんな生活も楽しかったりするよ。+6
-2
-
172. 匿名 2018/07/26(木) 12:34:57
スーパーでは値段見ないで買うことが多い
調味料や洗剤は買うもの決まってるし
値段見て決める訳じゃないからね
お菓子も値段は見ないかな+5
-0
-
173. 匿名 2018/07/26(木) 12:46:43
貧乏だけど週末のご飯とかおつまみは値段見ないで買うよ
田舎のスーパーとドラッグストアだからそんな高いもの売ってないし+1
-0
-
174. 匿名 2018/07/26(木) 12:49:56
私も先日、会社で髪をくくる物がほしくて、雑貨屋さんでシュシュを二つ適当に選んでレジへ。
せいぜい一つ800円くらいだろうと思っていたら、二つで4800円でびっくりした!
確かに生地はシッカリしていて、作りも手は混んでいたけど。。
大事に使ってます。
+15
-0
-
175. 匿名 2018/07/26(木) 12:50:51
すごい〜‼︎私も独身時代はどんぶり勘定でしたが結婚してからそんなに出来ないけど貯金が楽しくてスーパーでは1週間分買い溜めだけど全部頭の中で足して計算しちゃいます…!お菓子って一番差が出る気がするのですが…200円のあられでも同じようなのが78円で出てたり。その時に安くなってるやつしか買えないからセレブが羨ましい!!+3
-3
-
176. 匿名 2018/07/26(木) 13:00:50
コンビニのアイスはみる。物によっては高すぎない?+5
-0
-
177. 匿名 2018/07/26(木) 13:03:00
セレブでなくともお菓子ぐらい好きに買ってる+2
-0
-
178. 匿名 2018/07/26(木) 13:03:38
同僚でいたいた!主さんみたいなセレブ自慢さん
結婚して初めて野菜を買いに行って野菜の値段
知らない!!!どやァどや!!!!どや!!!!
ってものすごい自慢したつもりなんだろうけどw
ただの世間知らずで、旦那さんに散財を責められ
旦那のポイントカードすら持たせて貰えなく
なって貧乏って大変なのね!とかウケたわw
セレブでも野菜ぐら値段知ってるわ+2
-16
-
179. 匿名 2018/07/26(木) 13:06:24
>>178
知らないから知らないって言っただけなのに自慢と感じるなんて思考まで貧しいんだなぁ+10
-2
-
180. 匿名 2018/07/26(木) 13:18:39
>>178
世間知らず自慢する人はもれなくめんどくさい人+0
-3
-
181. 匿名 2018/07/26(木) 13:21:57
>>179
横だけど、知らないなら黙ってろーと言いたくなるような人っているんだよ
みんなが知ってるようなことをわざわざ私わかんないからぁって話題にあげてくる
その人が言わなきゃ誰も知ってるかどうかなんて聞きもしないのに
+5
-1
-
182. 匿名 2018/07/26(木) 13:23:50
横だけどって人は大抵本人だと思ってる笑。+1
-6
-
183. 匿名 2018/07/26(木) 13:26:43
見ないって人多くて驚く
節約浪費に関わらず値段ってみるもんだと思ってた
小学生でも家庭科で価格や生産地賞味期限等表示はみるように教わるよ+6
-3
-
184. 匿名 2018/07/26(木) 13:27:36
>>182
本人だったら書く必要ないでしょw+3
-0
-
185. 匿名 2018/07/26(木) 13:29:02
>>163
そもそも旦那に値段聞かれて答えられませんって言うならじゃあ見れば?としか言いようがないよね
頭弱いんじゃない?+3
-1
-
186. 匿名 2018/07/26(木) 13:30:32
主より平均年収の3、4倍って人が年収いくらなのか気になる
1500万で必死な人かな+1
-0
-
187. 匿名 2018/07/26(木) 13:31:23
私の家庭も昔は値段見ないで買ってたよ。やっぱりお金も今よりはあった。
現在は貧乏まではいかないけど、贅沢は出来ないね。
それだから質より量で、なるべく安いの買って節約してるよ。
値引きされて安くなった商品を見るのが楽しみにもなってる。+1
-0
-
188. 匿名 2018/07/26(木) 13:32:39
値段見ないと1日2000円だから困る。
今日はお米代込で3000円貰ったけれど…純粋な食費として使えたのは1100円…。+0
-1
-
189. 匿名 2018/07/26(木) 13:33:11
>>186
私はやたら1500万に突っかかるヤツのが気になる。+3
-0
-
190. 匿名 2018/07/26(木) 13:50:01
腐らしたり、期限切れの物とか
ありそうw
そもそも食費を
いくらにしたいという
目標も無いんでしょ?
+1
-1
-
191. 匿名 2018/07/26(木) 13:50:14
コンビニでおやつ買うぐらいなら値段見ないけどカゴは持たないようにしてる。
それでもスイーツ買ったりすると千円超えるからビックリしちゃう。
服やら買う時は見るしポイントで済ませたい。+0
-0
-
192. 匿名 2018/07/26(木) 14:03:29
母親。
お金持ちでもないくせに
値段を見ずに服とか買ってレジで密かに驚いてる時ある笑
今更戻すことも出来ずに買ってる。
アホだな~って思ってるw
+2
-0
-
193. 匿名 2018/07/26(木) 14:16:45
私もお菓子とかはいちいち値段見ないかな。
あと、コンビニのおにぎりやサンドイッチも値段見ません。
+1
-0
-
194. 匿名 2018/07/26(木) 14:18:46
見るって言う人が多くてビックリ。
やっぱガル民は低所得者が多いのかな?+0
-4
-
195. 匿名 2018/07/26(木) 14:34:34
>>17
36歳。まだカウンターに行ったことがありません+0
-0
-
196. 匿名 2018/07/26(木) 14:40:10
高くても500円でしょ?
スーパーってたまに6千円くらいのものが300円の商品の隣に置いてあったりするから気をつけて!
お米だけじゃないよ!コンパクトな食品でもあります。
サフランなんかは小さくても高いよ!+2
-0
-
197. 匿名 2018/07/26(木) 15:06:16
>>188
お米込みで三千円てキツいね
食材買ったら二キロしか買えない+1
-0
-
198. 匿名 2018/07/26(木) 15:07:28
>>196
むしろそんなに高価で紛れてるのサフランだけじゃない+2
-1
-
199. 匿名 2018/07/26(木) 15:11:36
値段見ないですね…
良くないと思いつつ完全に無意識なので、何度か他人と一緒の時に「値段見てないよね」と指摘されたことがあり、しまった!と焦ります。
そのくせネットだと100円でも安いものを買っちゃうんですよね。理由は単に、他店との価格比較が楽だから。
なので、少なくとも私はお金に困ってないのが理由ってより、自分の大雑把でルーズな性格がこういうところに出てしまってるんだと思います。>>190さんの指摘通りです。+2
-0
-
200. 匿名 2018/07/26(木) 15:14:19
ディズニーとか行ったら気にせず買ってる
地方民だから行くだけで大変なので、せっかく来たのだから思う存分楽しんで帰ってやるって意気込んでる
アラサー独女だからできることだね+4
-0
-
201. 匿名 2018/07/26(木) 15:23:30
結婚して、主婦一年生のときは
安いのか高いのか分からなくて、適当に買ってました(笑)
最近はちゃんと底値を覚えた+0
-0
-
202. 匿名 2018/07/26(木) 15:34:55
値段見ないなんて
うちの子供と旦那だよ(汗)
奴らとスーパーに行くと
お菓子やジュースの入ったカゴを持ってくる
たまにとんでもない値段の物まで入ってる(泣)
子供に注意するとパパが好きなのカゴに
入れていいって言ったー!
旦那に言うと
たまに何だからいいじゃん!!って
言ってラチがあかない(汗)+10
-0
-
203. 匿名 2018/07/26(木) 15:39:03
>>1
あんた悠ちゃんでしょ?+1
-4
-
204. 匿名 2018/07/26(木) 15:45:11
好きにしたら?うちの家計じゃないしw+5
-3
-
205. 匿名 2018/07/26(木) 15:47:03
>>198
健康食品的なカテゴリーに入れることができそうなお菓子や希釈ジュースなんかも高いよ
150ミリくらいしか入ってないオイルが2000円とかもある
ウニ箱も2500円(これは値段見る前から高いのわかってるかも)
少なくともうちはさすがに値段見ずにスーパーで買い物はしない
夏場うちで買うジュースは瓶一本1620円
値段知らない人が適当にカゴに詰めたら高くなるよ
+6
-1
-
206. 匿名 2018/07/26(木) 15:48:47
>>176
コンビニの白くま、美味しいけど高い。・゚・(ノ∀`)・゚・。+4
-0
-
207. 匿名 2018/07/26(木) 15:52:44
>>178
別にセレブ自慢なんて思わないけど…
178の必死さの方がドン引き+9
-0
-
208. 匿名 2018/07/26(木) 15:59:23
>>174
私も急いでいて値段見ずにデパートでヘアクリップを1つ買ったら、会計で2万ちょいでびっくりしたことがある。ストールでパッと見て気に入ってレジに行ったら、6万だったことも……これに懲りて今はちゃんと値段を見て買うようになった+4
-0
-
209. 匿名 2018/07/26(木) 16:05:48
値段見ないのは豪勢な買い方だと思うけど総額が三千円なら我が家と変わらない
元々無駄遣いしない人なんじゃないの+12
-0
-
210. 匿名 2018/07/26(木) 16:07:40
きゅうり1本88円やと~?!高いから今日はやめとくか…。
とはなるのにセブンイレブンで税込み149円のチョコミント氷は
欲望のまま4つくらいカゴに入れてレジ行っちゃうなー。
夫婦二人暮らしで家計簿もつけてるけど、記録を残してるだけって感じで予算オーバーしても、そんなもんか☆みたいな感じ。
この間自分への試練として300円だけしか持たずスーパー行ってみたんだけど
オーバーしてしまう不安で、もやしとちくわとバナナっていう分かりやすい安いものしか買えなかった。笑
+10
-1
-
211. 匿名 2018/07/26(木) 16:12:42
別に値段を逐一見なくても、貯金できて家庭円満なら問題ないと思う。
でも、うちの義母みたいに働きもせず、お金がないってうちから援助を受けておきながら、値段も見ず買い物したり、姪達に奢ったりするのはムカつく+6
-0
-
212. 匿名 2018/07/26(木) 16:17:00
私が行く地産地消市場は、品物に全部値段シールが貼ってあるから値段を見るけど、スーパーって今は肉や魚、野菜以外は品物に値段シール貼ってないよね。そういうのは見ないで買っちゃう+0
-1
-
213. 匿名 2018/07/26(木) 16:31:00
しまむら、GUだけは値段見ずに買い物してる。
だいたいいつも1万5千円くらい。+3
-1
-
214. 匿名 2018/07/26(木) 16:38:57
結婚してるけど、自分で稼ぐから値段見ないで買い物してる
スーパーならだいたい3000円で済むし、コンビニでも1000円くらいの会計にしかならないけど+1
-0
-
215. 匿名 2018/07/26(木) 16:54:14
わかる。
私も見てなくて、必要な物はどーせ値段見ても買うんだから見たことありませんでした。
そしたら同じように値段聞かれ答えられず、、
夫と母親から驚かれて初めて変なことに気づきました。+6
-0
-
216. 匿名 2018/07/26(木) 17:19:48
スーパーの食材程度じゃセレブ自慢にはならないと思う。セレブかどうかじゃなくて、自慢になるかならないかね。
銀座なんかで買い物する本当のセレブは何万単位の服を値札見ないでお買い物を楽しんでるよ。
ご主人にも文句言われないし。
主さんは、ご主人がきちんとやりくりしてもらいたいって話なら、きちんと値段見た方が良いよ。選べば1回に500円くらい浮くのでは?そしたら月に15000円余るしそれでご主人に何か買ってあげられるよ。+8
-2
-
217. 匿名 2018/07/26(木) 17:20:30
こんな、カードがあれば見ないで買います!
おカネなくて、計算しなが買い物する時ある。+2
-0
-
218. 匿名 2018/07/26(木) 17:26:16
コンビニとかだと値段見ない
服屋だと見る。
前に、店員に言われるがまま買ったら
1万円の下着だった。
値札見るべきだった。。+2
-0
-
219. 匿名 2018/07/26(木) 17:51:39
主は反論しないのはいいけど、ただのアホですって言ってスルーしてるからなー
なんでもそのスタンスでスルーしてると人の信用なくすよ+2
-8
-
220. 匿名 2018/07/26(木) 18:08:54
主さんと一緒の専業主婦です。
私もコンビニはみないかなー
スーパーはだいたいみてるけど、主さんと同じでやっぱり毎日2000〜3000円かかる!しかも土日は全て外食なので平日のみなんだけど。
飲み物とかフルーツも毎日数種類食べるせいかなーなんでみんな食費が安いのかコツ教えてほしい!+7
-2
-
221. 匿名 2018/07/26(木) 18:11:02
釣りかな?+1
-1
-
222. 匿名 2018/07/26(木) 18:11:54
毎日買い物行くって効率悪くない??
+5
-3
-
223. 匿名 2018/07/26(木) 18:34:28
私も主さんと同じでいちいち値段確認はしない。大体こんなもんだろ〜ってどんぶり勘定というか。+3
-0
-
224. 匿名 2018/07/26(木) 18:41:40
徒歩1分圏内にスーパーがある。
なのでそこしか行かない。
少し離れた場所に他のスーパーもあるけど、1番
近くにあるそのスーパーがOKストアなので、他のスーパーよりも価格設定が安いと思っている。
食材も日用品も。なのでそこしか行かない。
買い物するときはほぼ値段見ない。
大体の値段を把握しているので。
いつも買わないものを検討するときは値段見るけど。
うちは夫婦と小学生の子2人。大体1日の食費2500円でやりくりしたいなと思ってる。
なので月の食費は75000円くらい。外食費は別。
高級食材は買っていないけど、必要最低限にプラスしてフルーツや嗜好品なんかはたまに買う。
それで大体値段見なくてもほぼ月の食費代びったり。
OKストアで買い物していてもこの位かかる。
私は買い物が下手なのか…。
月の食費が2万円の人がいて驚いた。やりくり上手というか…何食べて生きているのか参考までに知りたい。お米を買った後、毎日もやしとかじゃないと無理じゃないか?+5
-1
-
225. 匿名 2018/07/26(木) 18:42:07
日頃の食事の買い物ならいつも同じスーパーでしか買わないし、買う物もだいたい決まってるからわざわざ値段のチェックはしない。
今日は高いなって思ってもそれがどうしても必要なら買う以外の選択肢はないしね。
でも、衣料品を買うときは絶対に値段チェックする。元アパレル勤務だから服の買い物では失敗したくない。+3
-1
-
226. 匿名 2018/07/26(木) 19:04:51
>>222
毎日買い物行くと新鮮な食材選べるのでいいですよー
専業なので時間もあるし、ついでにカフェ行ったりお洋服みたりとかもできるし+4
-1
-
227. 匿名 2018/07/26(木) 19:19:13
気にしてはないけど確認する程度かな。
主にオーガニック食材宅配だからスーパーの1.5~2倍だけど美味しいからあまり気にせず頼んでる。
でも根っこはケチなので価値感じないものは一銭も出したくない主義。+3
-0
-
228. 匿名 2018/07/26(木) 19:26:53
今日は値段見なくて失敗^^;
ラル缶発見!
って買ったら1800円。
インターネットだと250円だった_(:3」z)_
まっいっかぁ。
今度は値段分かるネットで買おう。+0
-1
-
229. 匿名 2018/07/26(木) 19:31:25
うちも服は見るけど野菜とかはちゃんとはみないなー。
どこで買ってもあまり変わらないだろうし。
ちなみにだんなの年収1400万。+5
-0
-
230. 匿名 2018/07/26(木) 19:33:18
>>226
野菜一個とか卵ひとパックを一日で使い切れる??
洋服やカフェを毎日行って見る必要もないし、服ってそんな一日二日でそんなに変化する?
お肉だって冷凍するよね?
+3
-8
-
231. 匿名 2018/07/26(木) 19:47:47
>>230
なくなる買うんじゃなくて追加するのでは?
都内ならお店もいっぱいあるし、他にも用事もあるだろうし、家からでないと暇じゃん。
人の行動にそんなに必死にならなくても笑+9
-1
-
232. 匿名 2018/07/26(木) 20:14:38
>>230
私はお肉は柿安や日山とかちょっと高級な店でその日必要な分だけ買いますよ。やっぱり普通のスーパーと違って上質でいいですよ(^^)+4
-0
-
233. 匿名 2018/07/26(木) 20:23:59
>>101
これが 無駄遣いなの?信じられない+5
-0
-
234. 匿名 2018/07/26(木) 20:30:24
>>207
178だけどウケる☺wwwもしかして本人?
野菜買った事ないからわかぁんなぁい~←口調このままで、容姿は柳原可奈子が不細工に。
って自慢してたよねw横浜のタワマン育ちで
音大卒だから野菜買った事ないんだよね。
独り暮らしデイスる癖やめた方がいいよ!
+1
-5
-
235. 匿名 2018/07/26(木) 20:44:17
独身彼氏なし友達なしでお金あんまり使わないから、スーパーの買い物くらい好きにしようと思って値段気にしてません。
+3
-0
-
236. 匿名 2018/07/26(木) 21:04:47
食費は4人(未就学2人)で月6万くらい目安にしてる。
スマホの家計簿アプリが無料ですごく使える。+1
-0
-
237. 匿名 2018/07/26(木) 21:07:04
>>234
全然一人暮らしディスってない...
更年期ですか?深呼吸して落ち着いて!
+5
-0
-
238. 匿名 2018/07/26(木) 21:09:29
私もどんぶり勘定しちゃう
働いたことない+1
-2
-
239. 匿名 2018/07/26(木) 21:21:28
買い慣れた物は見ないけど、そうじゃない場合は値段みるよ。高くても質の良い方買いたいから。+2
-0
-
240. 匿名 2018/07/26(木) 21:23:39
>>234
みっともない、いい加減にしなよ
妬み僻みにしか聞こえないから。+3
-0
-
241. 匿名 2018/07/26(木) 21:23:56
>>230
スーパーや精肉店で売ってる肉って(特に鶏肉)、冷凍したものを解凍して店先に並べているものが多い。
それを購入後に再冷凍するのは節約にはなるだろうけど、味は格段に落ちていく。だから、肉を冷凍する、しないは、各家庭の自由だよ
+4
-0
-
242. 匿名 2018/07/26(木) 21:24:17
私は値段イコール質の場合が多いから、お魚やお肉には結構使います。
安いスーパーのお肉とか怖くて買えない。
だから、それなりにお値段のするスーパーで買います。
そんな人もいますか?+4
-0
-
243. 匿名 2018/07/26(木) 21:26:10
スーパーやコンビニで値段見なくてもそんな高いもんないよ。ちなみに全くセレブじゃないよ。+1
-0
-
244. 匿名 2018/07/26(木) 21:26:23
>>230
あなたのお金じゃあるまいし、どう使おうと226さんの自由じゃん
必死になってバッカみたい+2
-0
-
245. 匿名 2018/07/26(木) 21:26:50
私も専業だけど最初は毎日買い物行ったけど今は多くても週1.2だわ。週3は外食だし。毎日行くの面倒くさい。でも、値段は見るよ。+1
-0
-
246. 匿名 2018/07/26(木) 21:27:07
>>236 節約見習いたい+1
-1
-
247. 匿名 2018/07/26(木) 21:29:46
ていうか、勝手に目に入らない?私もお菓子とかなら滅多に買わないし見ないかも。よほど変わったお菓子や高級品じゃない限りそんな高いの無いし。+1
-1
-
248. 匿名 2018/07/26(木) 21:31:12
>>234
この人、別トピでもトピ立てした主のことを「あんた、○○ちゃん?」とか言ってた人かしら?
半径2m以外の人間もネットをするって知らない人みたいだね+6
-0
-
249. 匿名 2018/07/26(木) 21:35:11
何年か主婦してると食材や日用品の大体の値段てなんとなーく頭に入ってる気がする。
だから、いつも行くようなスーパーやドラッグストアではそんなに見ないかも。
新製品とか初めて買うものは、一応見るかな。でも最近は値段は変わらなくても、食品も日用品も量が減ってるよね~+6
-0
-
250. 匿名 2018/07/26(木) 21:38:05
>>234
猛暑でおかしくなったの?
タワマンも音大も無縁の私が書いたんだけど?
似てる芸能人は、よく深キョンに似てるって言われるけど(大嘘)+1
-0
-
251. 匿名 2018/07/26(木) 21:46:31
毎日同じメニューじゃないから、毎日同じのは買わないと思うよ。+3
-1
-
252. 匿名 2018/07/26(木) 21:47:42
ごめんなさい251です。アンカーつけ忘れました。>>230さん。
+2
-0
-
253. 匿名 2018/07/26(木) 22:38:19
何回かやった事あるけど、すごく満足度は高いよね。
私がやったのは、高くても100円くらいの駄菓子屋だったけど。
あれだけ満足度高くて、沢山駄菓子が買えて、お会計は1500円くらい。
リーズナブルだし、これはけっこうおススメです。+4
-0
-
254. 匿名 2018/07/26(木) 23:31:14
うちの母はスーパーでは値段あまり見ないタイプかも、私はめっちゃ見る!+3
-0
-
255. 匿名 2018/07/27(金) 00:23:20
何だろう。このトピ見てると、私ってめっちゃ良い奥さんかもって思える笑
ちゃんと計算してるし、生協の無農薬の野菜とか使って、毎日夕食3品、内2品はボリュームあるものだし、それでお酒入れて、4人家族で食費6万だもん。
旦那に感謝して欲しいわ。+8
-3
-
256. 匿名 2018/07/27(金) 00:31:20
お金ないのに時々見ないで買って後で気づく
金勘定が本当に苦手です+1
-1
-
257. 匿名 2018/07/27(金) 00:31:58
見ないよ
だから野菜が普段いくらとか知らなくて野菜が高騰とかニュースで聞いてもピンとこない
普段と比べてどのくらい高いかとか
母も見ないで買い物する人だった+0
-2
-
258. 匿名 2018/07/27(金) 01:08:55
>>255
でもいい方が可愛くないから、そんな妻は嫌だ。+2
-2
-
259. 匿名 2018/07/27(金) 01:12:09
服であれ食べ物であれ趣味のものであれ、値段見て買うことない。
買い物する時は、気に入ったものを躊躇せずに買いたい。
ってな具合のパッパラパー性格だから、給料の半分は速攻定期に入れてる()これだけは崩さないって決めて、手持ちの範囲内でパッパラパーしてるよ。+3
-0
-
260. 匿名 2018/07/27(金) 02:55:13
全く見ない訳ではないけど、子供二人連れてゆっくり買い物なんか出来ないし大体買うものが決まってるからいつものスーパーではポンポン入れちゃう。
やりくり下手で食費も高いけど、騒がれる方が嫌だし旦那も私がカリカリするくらいなら自由にしてくれってタイプだから暫くこのスタンスかな+1
-0
-
261. 匿名 2018/07/27(金) 02:56:30
男から見たやりくりできない女のイメージって、女から見たかせぎのわるい男と同じ。+6
-0
-
262. 匿名 2018/07/27(金) 02:58:31
前にごちゃごちゃしたお店で安いと思って
買ったブレスレットが
レジ行ったら3000円で泣きたくなった
それから値段はしっかり確認する
3000円だったら買わなかったよーーーー
+0
-0
-
263. 匿名 2018/07/27(金) 03:04:07
金持ちの話かと思ったら、月10万の貯金って少ないなー
それで夫婦二人食費10万超えってバランスが悪いわ
平均年収よりやや稼いでる小金持ち世帯じゃない?
周りより良い暮らしが出来ると思って油断してると破たんする層だよ
子供出来たら後悔すると思う+3
-0
-
264. 匿名 2018/07/27(金) 03:33:36
グラム見るから値段も見るよ
グラムより値段表記の方が大きいから値段を目安に買ってる
200gで大体400円か〜もうちょい多いのがいいから480円のパックにしよ〜とか+1
-0
-
265. 匿名 2018/07/27(金) 04:05:44
>>26
え、主より遙かに金持ちだね
本当ならすごいわ+0
-0
-
266. 匿名 2018/07/27(金) 06:47:32
生理前でどうしてもお菓子食べたいときは値段をサッと見るだけ。
+0
-0
-
267. 匿名 2018/07/27(金) 06:49:15
独身正社員時代は洋服とかも値段見ないで欲しいもの買ってた。
1回で5万とか普通に買い物してた。
現在パートになってからは、値段と原材料のにらめっこ。
安いものでなるべく添加物の入っないものを選ぶようにしてる。+1
-0
-
268. 匿名 2018/07/27(金) 06:58:07
食料品や消耗品、薬、本、交通費などいつも買う日常のものは私も値段見ない。
必要だから買うのに値段は関係ないし、
電化製品とかはいくつも比較するから値段は見るけど。
現金使わないのでまとめて明細見て確認するけど予想より乖離することもないよ。+1
-0
-
269. 匿名 2018/07/27(金) 07:29:26
値段見るのめんどくさいよね。買い物に頭使いたくない。欲しいのか欲しくないのかで買うよ。+1
-0
-
270. 匿名 2018/07/27(金) 08:40:06
私もスーパーくらいなら値段見ないし、毎月の食費すら把握してないな。
スーパーなんて5000円も10000円もするようなもの売ってる訳じゃないんだから見なくても大丈夫。
それに、必要だから買うんだから、値段見たところで買う事に変わりは無いでしょ。+3
-0
-
271. 匿名 2018/07/27(金) 08:50:49
子ども2人連れてる時は見れないかな。急がなきゃって焦る。+0
-0
-
272. 匿名 2018/07/27(金) 19:25:01
値段見ないで買い物したいわ
いろんなメーカーの商品試したい
いつもプライベートブランドの安い商品ばっかり買うわ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する