-
1. 匿名 2018/07/24(火) 21:01:36
一年ほど前に一目惚れして、スヌーピーの革のブックカバーを買いました。
それまでは合皮や布だった事もあり、何か使いにくくて、でも我慢して使ってたら、いい感じに色も変わって、手に馴染むというか、吸い付くような感じになって、今では他のブックカバーは使えなくなりました!
皆さんはどんなブックカバーを使ってますか?+183
-3
-
2. 匿名 2018/07/24(火) 21:02:23
>>1
可愛い+171
-4
-
3. 匿名 2018/07/24(火) 21:02:30
可愛い+105
-3
-
4. 匿名 2018/07/24(火) 21:03:03
使ってないよ+13
-7
-
5. 匿名 2018/07/24(火) 21:03:15
面倒くさくてブックカバーをつける習慣がない+42
-4
-
6. 匿名 2018/07/24(火) 21:03:41
昔、有隣堂のカバーが色選べて嬉しかったな+66
-0
-
7. 匿名 2018/07/24(火) 21:04:09
私はA4のクラフト紙を折ってブックカバーにしてます+58
-1
-
8. 匿名 2018/07/24(火) 21:05:03
電車や喫茶店で本を読むのが好きだから、ブックカバー必須。
布で本が開かないようにゴムバンド付きのを使ってるよ+75
-0
-
9. 匿名 2018/07/24(火) 21:05:17
使ってないけど、使ってる人を見るといいなと思う。+89
-1
-
10. 匿名 2018/07/24(火) 21:06:02
革のブックカバー使ってます
でも焦げ茶色なので、経年変化を楽しむはずがほとんど変化なし。普通に使ってるだけで黒光りするのかと思ってたけど^^
でも自分の手に馴染んでくるのが愛おしいですね+57
-2
-
11. 匿名 2018/07/24(火) 21:07:09
可愛い布製の文庫本サイズのブックカバーを貰ったけど、
文庫本そうそう買わないので使い道に困った末、ナプキン入れになった…。
+10
-14
-
12. 匿名 2018/07/24(火) 21:10:11
書店で付けてもらう紙のが一番しっくりくる。+17
-5
-
13. 匿名 2018/07/24(火) 21:10:20
こういう紙のブックカバー使ってる
+88
-0
-
14. 匿名 2018/07/24(火) 21:10:43
ムーミンのこれ使ってます。長年使ってるからちょっと汚れてきた。。+88
-0
-
15. 匿名 2018/07/24(火) 21:11:08
猫歩きのブックカバー使ってます。
綺麗で可愛い猫が表紙になってるのと
猫のしおりが二種類も付いてるので
大のお気に入り。+14
-1
-
16. 匿名 2018/07/24(火) 21:12:34
これ使ってるー。
色が可愛くて好き。+95
-6
-
17. 匿名 2018/07/24(火) 21:13:40
サンリオのブックカバー使ってる。
見てるだけで楽しい気持ちになって文庫本持ち歩くようになったから読書量もグッと増えた。
可愛いブックカバーに出会うと幸せな気持ちになる。
+31
-0
-
18. 匿名 2018/07/24(火) 21:13:47
やっぱ皮がいいかな
今まで布しか使ったことないんだけど結構すぐボロボロになる
皮だと長持ちしますか?+37
-2
-
19. 匿名 2018/07/24(火) 21:14:09
半透明のヤツ、めっちゃいいよ+4
-0
-
20. 匿名 2018/07/24(火) 21:14:24
私は本屋でもらった紙のブックカバー+50
-0
-
21. 匿名 2018/07/24(火) 21:16:40
今はカーキ色のスナフキンの布のブックカバーを愛用。
前は水色の雪柄や貰い物のブックカバー使ってたけど今のスナフキンが愛用歴長いよ。
主さんのスヌーピー可愛い+18
-0
-
22. 匿名 2018/07/24(火) 21:17:16
ヌメ革のブックカバー欲しいな
本を読むごとに革も育っていくなんてワクワクします
+30
-3
-
23. 匿名 2018/07/24(火) 21:19:16
合皮と両面テープで自作してます。+8
-1
-
24. 匿名 2018/07/24(火) 21:19:45
恥ずかしい話、私が手汗がすごくて書店でつけてくれる紙のカバーは読んでるうちにヨレヨレになってしまうのでブックカバー使ってます。
革製欲しいけど汗で染みになるかなぁ。合革ので可愛いのがあって使ってるけど長く使うと端の方がボロボロになってくるんだよね。+30
-1
-
25. 匿名 2018/07/24(火) 21:20:53
私は可愛いくて捨てられなかった去年のカレンダーを折ってブックカバー作ってます^ ^とっといて良かった★+34
-0
-
26. 匿名 2018/07/24(火) 21:20:53
イルビゾンテの革のカバー!
作りがしっかりしてるから持ちやすいし、使ってるうちに手に馴染んで愛着もわいてきました♪
本読むとき密かにテンションあがります!+23
-1
-
27. 匿名 2018/07/24(火) 21:24:12
手作りの物を使っています。よくよく見れば拙いかもしれませんが頑張って作ったので愛着が湧いてます!+44
-0
-
28. 匿名 2018/07/24(火) 21:26:06 ID:fzVPmbQYh2
ふつま地のブックカバーを使っています。
丈夫で手触りも良いしおすすめです。+10
-0
-
29. 匿名 2018/07/24(火) 21:26:06
カバンの中でバラバラ開くのが嫌で、アマゾンでジップがついてて閉じられるやつ買ったよ。あんまり可愛げはないけど、本が痛まなくて気に入ってる。+13
-0
-
30. 匿名 2018/07/24(火) 21:26:10
可愛い紙見つけて自分でおってるやつ
使ってる+27
-1
-
31. 匿名 2018/07/24(火) 21:30:20
鋼の錬金術師の実写版の映画を観に行った時に一目惚れして購入した
ブルーの合皮のカバーを愛用してます!
スエード調でカッコいいのに使いやすいです+9
-0
-
32. 匿名 2018/07/24(火) 21:32:05
カランコロン京都のブックカバー愛用しています+8
-0
-
33. 匿名 2018/07/24(火) 21:33:52
UNITED BEESのこの色。+41
-1
-
34. 匿名 2018/07/24(火) 21:35:44
色んなサイズの本を読むから、結局使わないで終わる。+8
-0
-
35. 匿名 2018/07/24(火) 21:37:23
文庫サイズなら市販品でいろいろ選べるけれど
他のサイズは素材とか柄とかバリエーション少ないよね
仕方ないから自分で縫ってる+11
-0
-
36. 匿名 2018/07/24(火) 21:37:27
皮もいいけど自分の好きな柄で作る紙のも好き+7
-1
-
37. 匿名 2018/07/24(火) 21:38:24
Feel Collectionっていうところのブックカバー。文庫しか読まないので文庫版。
↓これの水色。+57
-1
-
38. 匿名 2018/07/24(火) 21:43:19
図書館でハードカバーの本を借りてきて読んでるからそのたびに包装紙とかで作ってる+14
-2
-
39. 匿名 2018/07/24(火) 21:43:46
楽天のTEES FACTORYで文庫、新書、B6、四六判を揃えた
+1
-1
-
40. 匿名 2018/07/24(火) 21:43:50
可愛いブックカバーつけてると読書したくなります。
なのでお気に入りの生地で作って、気分に合わせて使い分けてます。+92
-0
-
41. 匿名 2018/07/24(火) 21:53:16
革だと重いから、布製のを使ってる
お店で買うと1000円とかするけど、ミンネとかで買うと500円くらいで可愛いの沢山あるから、いくつか買って気分で変えてる。+9
-0
-
42. 匿名 2018/07/24(火) 21:53:19
これプレゼントでもらった
ネームも入ってて、好きな色にカスタムできてかわいいしおしゃれですごく気に入ってる+41
-1
-
43. 匿名 2018/07/24(火) 21:57:07
なんか恥ずかしいタイトルのにはつける。自己啓発系とか。+10
-1
-
44. 匿名 2018/07/24(火) 22:09:26
>>37
これ素敵ですね
探してみようかな+7
-0
-
45. 匿名 2018/07/24(火) 22:13:37
アフタヌーンティーのを使ってます+35
-0
-
46. 匿名 2018/07/24(火) 22:16:20
みんなの可愛いなー
私は手汗や手垢が気になるので、オシャレなフリーペーパーを折って作ってる
アフタヌーンティーのやつとか、化粧品のDMで送られてきた冊子などで+16
-0
-
47. 匿名 2018/07/24(火) 22:24:46
土屋鞄のブックカバーを買ったけど、文庫本じゃなくて手帳に使ってるw+8
-0
-
48. 匿名 2018/07/24(火) 22:29:28
アマネカのブックカバー使ってます。
色んな大きさの本に対応出来るし、耐水性もあるので気に入ってます。+14
-0
-
49. 匿名 2018/07/24(火) 22:35:12
使ってる!
紐のしおりが付いてるのが理想なんだけどなかなか無い+8
-0
-
50. 匿名 2018/07/24(火) 22:37:56
ブックカバーを使い出したきっかけは病院の待ち時間に『殺人鬼フジコの衝動』を読みたかったからw
使ってみたら持ちやすくて凄く良い+11
-0
-
51. 匿名 2018/07/24(火) 22:39:44
いろんなものを持っていてその時の気分で取り替えているけれど、最近は輸入壁紙など、少し小洒落た壁紙を使ってブックカバーにしてます。
手汗でもぐちゃぐちゃしないし、拭けるし、おしゃれなものもあるし、ハリもある。
最近は壁紙がお気に入り。+8
-0
-
52. 匿名 2018/07/24(火) 22:50:02
ダイソーで昔売ってた
ブックカバーを
使ってます
気にいってる雑貨の挿絵や
カレンダー、新聞など入れて
本の表紙を隠してます
ダイソーで、A4サイズの
ブックカバー売って欲しい+18
-1
-
53. 匿名 2018/07/24(火) 22:54:38
仕事を退職する時に、仲良しの先輩から頂きました。名前入りで頂きました(*´ー`*)+7
-0
-
54. 匿名 2018/07/24(火) 22:55:01
>>1さんのめっちゃかわいい。
同じような革のやつで
モスグリーンのスナフキンのブックカバー使ってます。革なら長く使えるかなーと思って。+9
-0
-
55. 匿名 2018/07/24(火) 22:56:09
何か買った時の紙袋解体して作ったり、
包装紙で作る。
スタバのは丈夫でよい。
お母さんの血圧手帳にもカバー作ったよ。
あと、鹿児島の蒸気屋さんの紙が好き。
お菓子に入ってる札はしおりにします。+8
-1
-
56. 匿名 2018/07/24(火) 22:59:49
いま使ってるのは、雑誌の付録だったCOACHのブックカバー。
「これだ!」って思うカバーに出会ったことがないので、いつか出会うことを夢みてる。+9
-0
-
57. 匿名 2018/07/24(火) 23:04:56
フリーサイズの+0
-0
-
58. 匿名 2018/07/24(火) 23:18:43
私はこれのモカ使ってます。
エコレザーだから安いし触り心地もいい。+25
-0
-
59. 匿名 2018/07/24(火) 23:25:12
外で読むような文庫や新書は、帯もカバーも剥ぎとって全裸が一番派だったけど、最近、SIWA|紙和っていう和紙メーカーのブックカバーを見つけてからはそこのを愛用してる
軽くて手ざわりがいいし、付けやすい
折り返し部分が栞がわりになるタイプ+20
-0
-
60. 匿名 2018/07/24(火) 23:34:49
>>40
すごい!たくさん!可愛いですね^o^
ブックカバー、ずっと探しているけど気にいるのがないので、ミシン始めたばかりだけど私も手作りしてみたくなりました!+10
-0
-
61. 匿名 2018/07/24(火) 23:43:14
>>16
こんな感じの皮のブックカバーほんと憧れるけど、ぜんっぜん本読まないから無縁。+2
-3
-
62. 匿名 2018/07/25(水) 00:19:48
紀伊国屋でセールしてたブックカバーに一目惚れしてそれを使ってます。
栞を差し込むポケットもあって便利。+6
-0
-
63. 匿名 2018/07/25(水) 00:31:49
新潮文庫のヨンダ?パンダのブックカバー!
三角マーク集めてもらって…
復活してほしいよー
yonda?大好きだったのにー+31
-0
-
64. 匿名 2018/07/25(水) 01:06:48
>>28
私もふすま素材でできたものを使っています。
京都の和紙屋さんで買いました◎+16
-0
-
65. 匿名 2018/07/25(水) 01:12:49
これ使ってる
サイズ変えて使えるやつ
でも薄くて小さい文庫本だとブカブカになって使えないw+9
-0
-
66. 匿名 2018/07/25(水) 02:22:39
ずっと無印のブックカバー使ってる。
主のスヌーピーの、かわいいね。+17
-0
-
67. 匿名 2018/07/25(水) 04:51:10
主です。
皆様ありがとうございます!どれも可愛いですね!
一目惚れで買っちゃって、馴染むまでは失敗だったかなと思ったりもしましたが、買って良かったです。読書量が増えました。
お気に入りのブックカバー見つけると、本読むのも一層楽しくなりますね。+18
-0
-
68. 匿名 2018/07/25(水) 09:15:48
濱文様のインコ柄のを愛用してます+14
-0
-
69. 匿名 2018/07/25(水) 09:35:10
手作りのをアプリで買ってます。
自分じゃ作れないので、かわいいのあって嬉しいです。+2
-0
-
70. 匿名 2018/07/25(水) 10:20:29
100均の手ぬぐいをカバーにする方法を
YouTubeで見て真似したいと思いながら
まだしてないです。+6
-0
-
71. 匿名 2018/07/25(水) 10:25:30
図書館で本は借りるし除籍本貰うし。
カバーかける機会無い。
汚れてナンボだから子ども達の本にもカバーはつけた事無いよ。+1
-5
-
72. 匿名 2018/07/25(水) 12:45:08
本のタイトルで変な誤解をされたくないので、使ってます。
でも他人の読んでる本は「どんなのだろう?」と気になるんですけどね。+1
-0
-
73. 匿名 2018/07/25(水) 12:55:59
>>20
結局これが一番使いやすい
手軽でかさばらないのが最高+3
-0
-
74. 匿名 2018/07/25(水) 19:57:20
本屋でつけてもらったカバーを使いたおしてボロボロなっていくのが好きです。+1
-0
-
75. 匿名 2018/07/26(木) 15:11:04
>>1
私も1年ほど前に旅行中 たまたま入った横浜のスヌーピーショップで一目ぼれして
即自分用のお土産に購入。ほぼ毎日使っています^^
今の時期は各社の夏の文庫フェアが始まったので
昨日はKADOKAWAの鳥獣戯画のカバーと集英社のシリコンのしおりをGETしてきました^^
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する