-
1. 匿名 2018/07/24(火) 13:14:27
職場にものすごくタイピング音がうるさい営業の男がいます。
キーボードが壊れるんじゃないかってくらいバシバシ叩いて、もちろんエンターキーはッッダーーーーンッッッです。
一度横目で見たら、ピアノでも弾いてんのかってくらいの手とキーボードの距離でびっくりしました。
限界がきて本人に伝えたこともあるのですが、謝られたものの一切改善してる様子はなく。
ちなみに伝えたときは、周りに人がいないタイミングで、お願いするように伝えました。(私の方が年齢も立場も上です)
すでに2度目の限界がきそうなのですが、
こういう人への対処法はありますか?もうぶん殴っても良いですか?+326
-21
-
2. 匿名 2018/07/24(火) 13:14:51
イヤホンする+16
-25
-
3. 匿名 2018/07/24(火) 13:15:07
+316
-0
-
4. 匿名 2018/07/24(火) 13:15:12
こっそりお願いする+4
-11
-
5. 匿名 2018/07/24(火) 13:15:24
わかります。
そういう人ほどタイピング遅い。笑+334
-6
-
6. 匿名 2018/07/24(火) 13:16:07
「キーボードが憎いですか?」と聞く+352
-6
-
7. 匿名 2018/07/24(火) 13:16:18
キーボード隠す+92
-3
-
8. 匿名 2018/07/24(火) 13:16:28
同じようにする+32
-9
-
9. 匿名 2018/07/24(火) 13:16:46
もう少し静かにって言うしかないよ+25
-3
-
10. 匿名 2018/07/24(火) 13:16:57
>>3
このミサワの画像を引き延ばしたものをそいつのデスクに貼っとく。+328
-1
-
11. 匿名 2018/07/24(火) 13:16:58
うるさい
と、ストレートに私なら言う+54
-5
-
12. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:24
タイピングゲームで覚えると、タイムへの焦りからそうなるらしいね。+67
-6
-
13. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:26
>>3
この画像を見に来たww+141
-2
-
14. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:46
+106
-5
-
15. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:50
わざと聞こえる声で
「はぁー、うるさっ(独り言)」+27
-26
-
16. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:51
>>3
これを見に来たw+96
-3
-
17. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:53
Enterキーだけパンと押す人がいる+198
-2
-
18. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:53
>>1
あと2回言って直らなかったらぶん殴ろう+86
-6
-
19. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:04
いるけどあんまり気にしてない。
気にすると疲れるから諦める。+19
-5
-
20. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:13
「前も言いましたけど、正直うるさいです」かな+165
-2
-
21. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:18
わかりやすいため息つく
ぶん殴るよりマシかと+14
-5
-
22. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:25
ミサワさんと呼ぶ。+68
-1
-
23. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:30
指の力強いなら難しいよ
私がそうだから
ミサワは好きで鳴らしてる感じだけどそうじゃない
好きで鳴らしてる訳でもないので
なかなか終始しての自覚は難しいと思う
仕事に集中してるなら尚更+37
-34
-
24. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:39
Enterキーぐらぐらになってる人いる+51
-0
-
25. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:49
殴ったらあかん
傷害罪で訴えられかねん
黙ってすかしっ屁くらわすくらいにしときなはれ+84
-5
-
26. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:54
イライラしてる時に、タイピングにそのイライラをぶつける人いるよね+89
-1
-
27. 匿名 2018/07/24(火) 13:19:01
真顔で『ピアノを弾いてんですか?』と言う+132
-5
-
28. 匿名 2018/07/24(火) 13:19:13
音の静かなキーボードに替えてもらう+63
-3
-
29. 匿名 2018/07/24(火) 13:19:22
>>15
その独り言の方がうるさい
周りが気遣うからその方法はやめてほしい+58
-7
-
30. 匿名 2018/07/24(火) 13:19:30
エンタ〜〜〜〜嫌〜〜〜〜
byホイットニーヒューストン+109
-6
-
31. 匿名 2018/07/24(火) 13:19:36
>>3
はえーよw+36
-3
-
32. 匿名 2018/07/24(火) 13:19:41
その男の指を切断すればよろし+3
-18
-
33. 匿名 2018/07/24(火) 13:19:51
何度言っても聞かないよ。私はそいつの側にBluetoothのイヤホンを付けて髪で隠して音楽聞いてたよ。それだけでも快適になってびっくりした。片方の耳は空いてるから問題なかった。+81
-0
-
34. 匿名 2018/07/24(火) 13:20:00
録画して本人に動画を見せる+18
-0
-
35. 匿名 2018/07/24(火) 13:20:03
静音のキーボードに変えるとかできないかな?
難しいとは思うけど汗
でも本人が改善する気ないならそれぐらいしか思いつかない。+11
-0
-
36. 匿名 2018/07/24(火) 13:20:28
>>27
次にまたやったら「今日は何演奏してんですか?」って言えるよね+94
-3
-
37. 匿名 2018/07/24(火) 13:20:32
静音タイプ買ってもらえばいいじゃん
旧タイプのはきーに高さがあるから嫌でも音がでる+66
-1
-
38. 匿名 2018/07/24(火) 13:20:35
そもそも端末をタブレットに変更する+6
-0
-
39. 匿名 2018/07/24(火) 13:20:37
そいつが使うキーボードを、勝手に音の響きにくいキーボードと交換しとく+34
-0
-
40. 匿名 2018/07/24(火) 13:21:00
>>1のタイピングうるさい男は、主に言われてイライラしてわざと直さない可能性もあるね+13
-4
-
41. 匿名 2018/07/24(火) 13:21:00
>>3
真っ先にこれ思い出したよ(笑)!+18
-1
-
42. 匿名 2018/07/24(火) 13:21:09
シリコンキーボードっていうのが無音らしいよ
+117
-0
-
43. 匿名 2018/07/24(火) 13:21:16
こちらもダサいくらいに激しく大袈裟にタイピングしてみる
その姿を見て痛いと思ってもらえれば成功です+11
-5
-
44. 匿名 2018/07/24(火) 13:21:21
>>1
その人のPCのモニターに、「備品は丁寧に使ってください」と付箋に書いて貼ればいい+25
-6
-
45. 匿名 2018/07/24(火) 13:22:26
>>36
キーボード男がアスペだったら効果無し
「あなたにはこれがピアノに見えるんですか?」って真顔で返されるよ+100
-4
-
46. 匿名 2018/07/24(火) 13:22:38
>>24
笑った+6
-0
-
47. 匿名 2018/07/24(火) 13:22:40
うちにもいるけど、うるさいなーって思うくらいで別になにか指摘したりはしないよ
いちいちトラブルになるのもめんどいから。諦める。+25
-1
-
48. 匿名 2018/07/24(火) 13:22:56
その男が戦意喪失しそうな写真をデスクに飾っといてやる。
そいつが好きそうな、犬モフモフや猫にゃんにゃんかグラビア水着とかとっておきの1枚!+2
-0
-
49. 匿名 2018/07/24(火) 13:23:06
ネジを回し過ぎてネジ山を潰す人(力加減も知らぬ男)に多い気がする+4
-0
-
50. 匿名 2018/07/24(火) 13:23:13
エンターのキーを取り外す!
キートップはマイナスドライバーでほじるように外せる+12
-2
-
51. 匿名 2018/07/24(火) 13:23:24
主さん仕方ないよ
多分その人の癖なんじゃない?+10
-2
-
52. 匿名 2018/07/24(火) 13:24:30
>>3
来ると思ったww+1
-0
-
53. 匿名 2018/07/24(火) 13:24:50
でも昔のキーボードだとある程度仕方ない
仕事忙しいときに音のことまで気にするのは大変なこともある+7
-1
-
54. 匿名 2018/07/24(火) 13:25:11
長すぎるネイルでカチャカチャ鳴るよりはマシ+25
-1
-
55. 匿名 2018/07/24(火) 13:25:11
もっと上の人に言ってもらうしかない。
それか総務から「会社の備品なので壊れそうな使い方は控えてください」と申し入れてもらう
+6
-1
-
56. 匿名 2018/07/24(火) 13:25:17
こんなんがあるよ
薦めてみては?+16
-0
-
57. 匿名 2018/07/24(火) 13:25:20
心のなかで大音量の「川のせせらぎ」を再生する。
ほら、爽やか♪+3
-0
-
58. 匿名 2018/07/24(火) 13:25:36
エンターだけじゃなく、タイピングが五月蠅い人気になるよね+20
-1
-
59. 匿名 2018/07/24(火) 13:26:30
>>23
気をつければいいのに+2
-1
-
60. 匿名 2018/07/24(火) 13:27:17
結構気が付かないだけでトピ主も別な騒音していると思うよ
社内なんて自分だけが正しいと思って行動すると孤立するよ
そういうババアが職場に一人いるから余計にわかる+9
-20
-
61. 匿名 2018/07/24(火) 13:27:49
そんなに大げさに叩いてるつもりないのにうるさいうちの会社のキーボード!
社内みんなうるさいから気にならないけど、キーが重くて嫌~
家のノートパソコンはパチパチって音だけど会社はほんとにカタカタいっとるわい+6
-0
-
62. 匿名 2018/07/24(火) 13:28:01
そういった人に遠回しに言っても通じることは無い、ハッキリ煩くてイライラするから止めてくれって言った方が良い。
でも、そんなにうるさいですかねー更年期ですかーって言われても負けないで下さい、私はそう返されめっちゃ腹立ったので、そうね!だから止めてねって返しました。+18
-0
-
63. 匿名 2018/07/24(火) 13:28:04
父親がそうだわ。
家族ならうるさいって言えるんだけど、他人の癖は指摘しにくいよね。+4
-0
-
64. 匿名 2018/07/24(火) 13:28:21
電話がなったり来客きたりすると、いきなり強い力でタイピング始めるやつもイラツクw
私忙しいから出られませんアピール
それまではボーっと自分の爪なんか見てたくせに+36
-0
-
65. 匿名 2018/07/24(火) 13:31:59
キーとボードの隙間に、
ばれないように、みかんの粒を仕込む。
エンターキーの裏に2、3粒ほど。
これでショートする。
いかにもその人が叩き壊した様に
見えるので、何回かやると、
その内その人が総務から怒られる。
以来、そーっと打つようになる。+21
-1
-
66. 匿名 2018/07/24(火) 13:32:06
>>30
マイナスつけてる人もいるけど、私は笑っちゃったよ。そうくるかーって。+16
-0
-
67. 匿名 2018/07/24(火) 13:32:58
>>54
これが個人的には一番イラつく
爪が長い人のキーボートの音と電卓叩く音って
カチャカチャというよりも爪の先っちょでスカスカって音がするw
あれ結構イライラする+12
-0
-
68. 匿名 2018/07/24(火) 13:37:14
キーとボードの隙間に、
なんか にちゃっとした液体を
少~しだけ流し込んでおく。
反応が悪くなり、さらに激しく
叩くようになり、その内自ら
叩き壊す。
総務に怒られる。
そーっと打つようになる。+19
-2
-
69. 匿名 2018/07/24(火) 13:39:37
>>55
私も55さんと同じ意見です。
主さんに注意されて
変わらないのであれば
申し訳ないが主さんを舐めているかも。
もっと上の人がに相談しないと
逆にその営業男が
「主さんに個人攻撃(いじめ)られている」と
言い出しかねないよ。
+7
-0
-
70. 匿名 2018/07/24(火) 13:45:04
キーとキーの間をタイルの目地埋めで固める。+6
-1
-
71. 匿名 2018/07/24(火) 13:47:12
言えるタイプの人だといいけど、上司とか言えないタイプの人だと困るよね。
うちの職場もみんなイライラしてたから、私が代表してしばらく影でモノマネしました。
みんなに披露してたらその人がデカイタイピングする度にみんなが笑いを堪えたり、しばらくは楽しんでくれ、和やかな雰囲気になりました。
それでもみんなもモノマネにも飽きてきた頃に、
「ちょっといい加減音デカすぎますわ!」
って、本人に言った。男上司だったからまぁ角も立た済んだ。+8
-0
-
72. 匿名 2018/07/24(火) 13:47:59
>>39
それは誰が買うの?ε=( ̄。 ̄ )+5
-1
-
73. 匿名 2018/07/24(火) 13:48:50
利き手じゃない方の手で「タイピングの音うるさいです。」って付箋に書いてその人のパソコンに貼っておくといいよ。+6
-0
-
74. 匿名 2018/07/24(火) 13:52:45
キーボードだけじゃなくてボールペン1文字書いてはカーンと机に投げるように置く。ボールペンカチャカチャ。独り言気持ち悪い人いますけどはっきり言いました。何回も。でも直せるような人なら最初からそんなふうにはならない。元々周りへの気遣いが出来ないからそうなるので言っても治らない+7
-0
-
75. 匿名 2018/07/24(火) 13:53:48
>>17
呼んだ?+1
-1
-
76. 匿名 2018/07/24(火) 13:54:31
夜の部で逆転するに100ドルw+0
-0
-
77. 匿名 2018/07/24(火) 14:03:53
ペチペチペチペチペチペチうるせーよ!っていう、ガルちゃん恒例の画像を貼っておく+9
-0
-
78. 匿名 2018/07/24(火) 14:04:08
>>1 ピアノでも弾いてんのかってくらいの手とキーボードの距離
ってどんな距離? 想像できない。+7
-0
-
79. 匿名 2018/07/24(火) 14:06:34
社内でハードパンチャーは本当に迷惑。元上司がそれ。自己陶酔してるとしか思えない。
家ではメカニカルキーボードの青軸使ってる。カチャカチャという打鍵音が好きだし、
打ってると頭の整理とストレス解消になる。打つ力弱いから一般のキーボードは凄い静
かだよ。
+5
-0
-
80. 匿名 2018/07/24(火) 14:10:52
私もタイピング音うるさい派。
なぜみんな静かに打てるのか。。
静かに打とうと心がけても集中してるとうるさくなってしまう。。+7
-17
-
81. 匿名 2018/07/24(火) 14:15:28
>>1
もうぶん殴っても良いですか?
いいよw+9
-0
-
82. 匿名 2018/07/24(火) 14:19:04
>>1
私の目の前の席に座っている50代女性は、独り言がものすごくうるさいです。
入社間もない頃は話しかけられれるのかなと思ったら、激しめの独り言でびっくらこきました。
この間のお昼休みはテレビと話していました。
今フロアの奥の方にある広めの作業スペースで1人で何かやっているようですが、そこからも独り言が聞こえてきます。
私もぶん殴っても良いですか?+15
-0
-
83. 匿名 2018/07/24(火) 14:22:12
大丈夫ですか?腱鞘炎になりませんか?
と定期的に心配してあげる。+8
-0
-
84. 匿名 2018/07/24(火) 14:27:38
わたしの隣の席の人の鼻息とか咳とか永遠としてるあくびとか独り言とかとにかく1日中うるさくて
頭がおかしくなりそうな時はパソコンでピアノ弾いちゃう…パソコンは悪くないのに八つ当たり気味+8
-1
-
85. 匿名 2018/07/24(火) 14:36:40
主です。
初めてトピ承認されました、管理人さんありがとうございます!
そしてみなさん色々なご意見ありがとうございます!
キーボード男が使っているパソコンはノートなのでキーボードを替えることはできないのと、
業務に支障がないときはイヤホンをしているのですがそれすらもくぐり抜けてくる大音量タイピングなのです。後出しですみません。
ただ笑えるものから参考になるものまで、ご意見をいただけただけで少しイライラが和らいだ気がします(笑)
言われてみれば私自身もマウスの音がうるさいと思われてるかな?という気がしたので、静音マウスの購入も考えてみます。
ちなみにピアノでも〜のくだりですが、手とキーボードとの距離は大袈裟ではなくこのくらいでした…+32
-0
-
86. 匿名 2018/07/24(火) 14:39:55
+15
-0
-
87. 匿名 2018/07/24(火) 14:41:48
うるさい時はこの子をお貸しします
+37
-1
-
88. 匿名 2018/07/24(火) 14:43:19
隣の席の同期の男がタイピング音うるさい。最初の頃は「そんな力強く打たなくてよくない?うるさいよ」って笑いながらつっこんでたけど、「クセなんだよ~」とかいって全然改善されない。その人休みの日はゲームばっかりやってるらしいから身に付いた習性というやつなんだろうなとあきらめてる。+7
-0
-
89. 匿名 2018/07/24(火) 14:47:07
>>45
アスペルガー、、恐るべし。+5
-4
-
90. 匿名 2018/07/24(火) 14:48:54
次やったらコレ行っとこか+15
-1
-
91. 匿名 2018/07/24(火) 14:52:03
最終的にコレ
これで通じたらいいけど中々うまくいかなさそうだね・・・主ガンバ!+15
-1
-
92. 匿名 2018/07/24(火) 14:53:46
>>6
声出して笑った‼︎+9
-0
-
93. 匿名 2018/07/24(火) 14:55:04
主さんの場合は謝ってるから無意識なんだろうけど、前に職場にいたクラッシャーは周りにタイピングの早い人が打ち始めると応戦するかの様に当てつけにバーンバーンやってたから達悪かった。
そいつ人の後ろを通りながらpc画面のチェックしてたから、そいつが通る度にトピ画のミサワを全面に出してた。+14
-0
-
94. 匿名 2018/07/24(火) 15:03:07
今私の前にもいるよ
以前仕事を頼んだ時にそんなに長文でもないのにカチャカチャカチャカチャ・・
何やってるんだろう?と思ってのぞいたら???進んでない
なんなんだろう?+6
-1
-
95. 匿名 2018/07/24(火) 15:12:01
シリコンカバーとかプレゼントすれば??
キーボードも汚れないし
お掃除も簡単になりますよーとか+3
-0
-
96. 匿名 2018/07/24(火) 15:13:59
今月いっぱいで退職するから、今、後任者に引き継ぎしてるけど、まぁまぁまぁまぁタイピングも遅いし、初めてパソコンもマウスも触るかくらいのスピード。でも、無駄にエンターキーを『ッパーン!』とするから、ミサワ思い出して笑いたくなるw そんな事はどうでもいいけど、仕事早く覚えてよ(T . T)+8
-0
-
97. 匿名 2018/07/24(火) 15:15:29
>>96
エンターばっかりいっちょまえでもねw+6
-0
-
98. 匿名 2018/07/24(火) 15:42:51
わざと大きい音が鳴るキーボードを選んで使ってる人もいるよね。
プログラマーのおばはんが「アタシ達は耳(タイピング音)で仕事してる部分もあるんだよね~」とか言ってた。
迷惑な職種だなぁ。在宅勤務してろよ。+19
-0
-
99. 匿名 2018/07/24(火) 15:43:19
ダイビング音がうるさいって海辺の別荘地にでも住んでる人かな?って思ったwwタイピングねw+7
-0
-
100. 匿名 2018/07/24(火) 15:48:41
主も
ッッダーーーーーーーーーン!!
って押してやれ!!
ピアノの如く!!+4
-0
-
101. 匿名 2018/07/24(火) 15:55:08
>>85
ノートでも外付けキーボード使えるよ
+5
-0
-
102. 匿名 2018/07/24(火) 16:38:40
タイピングとは少し違うけど、マウスをガッシャンガッシャン音立ててる先輩いてイライラが炸裂したことある。限界きて、すみませんもう少しマウス静かにお願いしますって言ったよ。すんごい根に持たれてたけど。+5
-1
-
103. 匿名 2018/07/24(火) 16:40:25
すみません・・・
急いでうってたんで、さっきうるさかったと思う
ごめんよ・・・・+4
-0
-
104. 匿名 2018/07/24(火) 16:41:28
>>94
それはガルちゃんやってたんじゃね?ww+4
-2
-
105. 匿名 2018/07/24(火) 17:02:50
>>104
それは>>94の私よw
前に座っている人は本当に毎日うるさい
すごい音出して私は仕事できる女風出して
諦めてるけどね+7
-1
-
106. 匿名 2018/07/24(火) 17:24:56
うちの夫がかちゃかちゃターンの人です。
家で仕事してる時に隣の部屋まで
聞こえてきた時かなりビックリした。
思わずキーボードを殺さないで!って叫んだ。+12
-1
-
107. 匿名 2018/07/24(火) 17:25:40
いるね 笑 その割に仕事は遅くて ん?って思う。+9
-0
-
108. 匿名 2018/07/24(火) 17:49:07
たまにはピアニッシモでいきませんか?
って聞いてみるのはどう?+2
-1
-
109. 匿名 2018/07/24(火) 18:20:00
うちにもいる背後の席のおばさん
今度離席中にコーヒー牛乳こぼしてキーボードのきき悪くしてやろうかと+3
-1
-
110. 匿名 2018/07/24(火) 18:50:49
>>98
私もプログラマーだけど、なんだそのおばはんw
かっこつけるにも程があるwww+8
-1
-
111. 匿名 2018/07/24(火) 19:08:19
ジェルネイルしてるとさ、爪(ジェル)で打つからうるさいと思う。ごめんなさい。+3
-3
-
112. 匿名 2018/07/24(火) 19:09:40
上司に事情説明して、席移動させてもらう+2
-1
-
113. 匿名 2018/07/24(火) 19:09:45
それでわざとイライラアピールしてる先輩もいる。+6
-0
-
114. 匿名 2018/07/24(火) 19:49:29
前のアスペ上司がそんなだったな
優しく言わないで怒って言うことも必要だと思う+4
-0
-
115. 匿名 2018/07/24(火) 20:06:35
隣の席の男の先輩がキーボードの音うるさいけど年齢も上だし悪い人じゃないから言えない
けどうるさいなーって思ってる
うるさいって言えたら良いけど…+4
-0
-
116. 匿名 2018/07/24(火) 20:49:29
タイピング音がうるさい上司が3月で異動になってホッとしたら、4月からきた後任も同じくらいうるさかったとさ+6
-0
-
117. 匿名 2018/07/24(火) 20:52:19
こういう人って自己チュー&無神経は言うまでもないけど、思いっきり叩いて出す音で自己満足感じてる部分もあると思う
そういう人だと、音のしにくいキーボードに変えるっていうのは解決にならなさそう
打ってる気がしないとかいって元に戻しそう+9
-0
-
118. 匿名 2018/07/24(火) 20:57:49
+3
-0
-
119. 匿名 2018/07/24(火) 21:26:29
1 まず周りを味方につける。あれうるさいよね、まえにそっと注意したんだけどもう一回言ってみても大丈夫かな、といきさつ、状況を共有しておく。
2 周囲に人が大勢いて、みんなもうるせーよ、と思ってるタイミングで、だから◯◯さんうるさいってば(笑)と(笑)つきで伝える。周囲はやわらかい見守りムード。同意の声がかかる。+3
-0
-
120. 匿名 2018/07/24(火) 21:42:03
基本がなってないパターンなんだと思う。
往々にして仕事ができない場合が多い。
YES!私です
+1
-2
-
121. 匿名 2018/07/24(火) 21:46:17
タイピングじゃないけど
年賀状の仕分けのバイトをしたときに
ハガキをそろえるのにガンガンやる人がいて
ハガキもそんな乱暴に扱われて可哀想だし
なによりうるさくて…
我慢の限界がきたらしく
私が休みの日にみんなが注意したらしい。
その次の日からその人来なくなった…
辞めたらしい。。
どんだけメンタル弱いんだ…と思った。
素直に聞いてくれればそれでいいのに!+2
-1
-
122. 匿名 2018/07/24(火) 22:00:12
自分もたまにミサワかな?
と思います。
あ、今ミサワっぽかった。
周りを見るとそんなに気に
してなくて。
気をつけようと思います。+0
-1
-
123. 匿名 2018/07/24(火) 23:49:47
それぐらい許してやれよ。+3
-4
-
124. 匿名 2018/07/25(水) 00:21:16
昼休み、寝てる人がいるのに恐ろしい音でキーボード打つ奴がいる。
昼休みに仕事するなよ。
うっせーな!!印刷物だすんじゃねーよ!!
休憩中なんだよ!アホ!!!って感じ+7
-2
-
125. 匿名 2018/07/25(水) 00:22:27
うるさい奴には、言わないけど。自分は静かに打つように心がけてる。
叩きまくるひとって、なんかださくないですか?+6
-1
-
126. 匿名 2018/07/25(水) 07:42:43
自分がタイピングしてるとき、>>3の画像が頭のなかでちゃんと再生される。私も立派ながるちゃん民。
+2
-0
-
127. 匿名 2018/07/25(水) 07:59:45
参考までに
注意しても加減(力加減)ができないのって、発達障害の特性の1つだよ
その人の他の部分での加減をよーく観察してみて
物を壊しやすい、落としやすいとかない?+4
-0
-
128. 匿名 2018/07/25(水) 09:24:29
振動もくるし、嫌だけど仕方ないと割り切る!
耳栓もしくはノイズキャンセラー付きイヤホンで乗り切ってます。
ただ上の人に席をかえてほしいことは、頼んでいます。+1
-0
-
129. 匿名 2018/07/25(水) 10:50:04
あー今日もタイピングうるさい音が鳴り響いている
あの人の仕事そんなにタイピングすることないはずなのに何やってるんだろう?
あーうるさい
だけど我慢しかできない
こやつにタイピング早いねとかいう人いるのよ
うるさいだけなのに
そして調子にのってよりうるさくなる+1
-0
-
130. 匿名 2018/07/25(水) 10:51:03
+2
-0
-
131. 匿名 2018/07/25(水) 10:52:58
タイピング音が大きい人の傾向
物理的に理由がある
単純にタイピングが下手(ブラインドタッチができていない、力の入りすぎなど)
音が鳴りやすいキーボードを使っている
力が強すぎて抑えることができない
性格に原因がある
自分大好き人間で、他人のことを気遣わない
(自分さえよければいいという考えの持ち主)
仕事ができないので、その不安感を払拭すべく、仕事ができるように見せかけようとしている
(つまり、自分に自信がない)
常にイライラしている
そもそも、本人が気付いていない
(まわりから指摘されたことがない。指摘してくれる人がいない)
日々の行為に起因している
電車の中で自分のヘッドホンの音が漏れていても気にならない
クチャクチャと音を立ててご飯を食べる「クチャラー」である
携帯電話に電話がかかってきた際に、静かな場所であっても、大きな声で出てしまう+2
-0
-
132. 匿名 2018/07/25(水) 11:06:05
確かに、Enterキーパァーン!の人ってタイピング下手なんだろうね。
Enterキーって位置的に小指で押すことが多いからそんなに力入らないと思うんだけど、うるさい人ってたいてい人差し指だけ(時々中指も参加)で打ってる。
「私タイピング下手なんですー」ってアピールしてるみたいでダサい。
いや、逆に器用か。人差し指だけでの入力は私にはできない。+1
-0
-
133. 匿名 2018/07/25(水) 12:33:24
キーボードの種類にもよるよ
私が自宅で使ってるやつも購入時に付属してたやつなんだけど、普通に打ってるだけで結構カチャカチャ鳴る
キーボードは変えられないということだからキーボードカバーの購入を促すのはどうかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する