ガールズちゃんねる

キツイ性格をどうにかしたい

277コメント2018/08/01(水) 01:56

  • 1. 匿名 2018/07/24(火) 10:03:41 

    私は相手が間違っていることや、自分の意見と違う発言をすると言い返したくなります。しかし30代になって友達が一気に減ったことや彼氏もいないところをみると性格がきつすぎるのかと気づきました。自分自身もいちいち反応してしまうのでクタクタです。

    どうやったらムキにならずに、受け流したり、受け止めたりできますか?

    +352

    -95

  • 2. 匿名 2018/07/24(火) 10:04:09 

    鯖ですね

    +6

    -28

  • 3. 匿名 2018/07/24(火) 10:04:36 

    キツイ性格をどうにかしたい

    +367

    -1

  • 4. 匿名 2018/07/24(火) 10:04:37 

    これ、おススメ
    キツイ性格をどうにかしたい

    +96

    -49

  • 5. 匿名 2018/07/24(火) 10:04:53 

    言い返したくなったら頭で整理する
    すぐ言葉にしてはいけない

    +428

    -5

  • 6. 匿名 2018/07/24(火) 10:04:55 

    まず、「自分と考え方の違う人も居るしそれが当たり前なんだ」って思えるようにしなきゃ

    +740

    -3

  • 7. 匿名 2018/07/24(火) 10:04:55 

    無理だね

    +221

    -8

  • 8. 匿名 2018/07/24(火) 10:04:55 

    無になる練習をする

    +113

    -7

  • 9. 匿名 2018/07/24(火) 10:04:57 

    >>1
    私の夫がそう。
    アスペルガーなんだけど。。

    +305

    -11

  • 10. 匿名 2018/07/24(火) 10:05:16 

    自分が正しいと思わないことでしょうね
    世の中には色んな人がいて色んな考えがあるくらいに思っておくとよいかと

    +494

    -2

  • 11. 匿名 2018/07/24(火) 10:05:23 

    幸せになること。それが一番だと思いますよ

    +28

    -23

  • 12. 匿名 2018/07/24(火) 10:06:05 

    >>1
    自分が社会の歯車の1つであることをきちんと理解する。

    意見や権利を主張するのは、自分の仕事や義務をきっちり果たした後。

    プライベートでは多少きつくても良いけど、仕事でそれは迷惑なのでやめてください。あなたは偉くありませんから。

    +462

    -17

  • 13. 匿名 2018/07/24(火) 10:06:09 

    >>1
    言い返すのではなく

    とりあえず受け入れる。

    否定をせずおおらかに。

    +316

    -2

  • 14. 匿名 2018/07/24(火) 10:06:35 

    30代になるまで気付かないなんて

    +353

    -39

  • 15. 匿名 2018/07/24(火) 10:06:51 

    無理だよ
    自分の性格変えれるなら性格悪い人なんていない

    +299

    -5

  • 16. 匿名 2018/07/24(火) 10:06:51 

    正義感が強すぎるとか、
    自分と違う考えを受け入れられないとか、
    やっぱりどこかに問題があるんだと思うよ。
    自分の特性を調べた方がいい。
    性格の問題では済まされないかもしれない。

    +261

    -12

  • 17. 匿名 2018/07/24(火) 10:07:08 

    >>1
    きつい人って、自分が打たれたらとても脆い人の場合が多い。
    叱られたり、失敗したり、打たれ強くなると自然と人当たりも良くなるよ。

    +423

    -7

  • 18. 匿名 2018/07/24(火) 10:08:14 

    性格だからね。治らないよ。

    +81

    -8

  • 19. 匿名 2018/07/24(火) 10:08:21 

    言い返す前に6秒我慢する
    深呼吸する

    +144

    -4

  • 20. 匿名 2018/07/24(火) 10:08:29 

    自分に自信がない人はカッとしやすい。

    何でもいいから自信を身につけること。

    +300

    -4

  • 21. 匿名 2018/07/24(火) 10:08:55 

    >>1
    誰も言ってくれなかったの?

    +53

    -6

  • 22. 匿名 2018/07/24(火) 10:08:59 

    すぐに言葉に出さず一度考える癖をつける

    そこで考えられず言葉に出るならADHDを疑った方がいい
    脳機能の問題

    頭のなかで思うのは個人の自由だけど相手の事を考えられてれば相手は傷つくことも最小限に押さえられる

    +198

    -5

  • 23. 匿名 2018/07/24(火) 10:09:11 

    私も1の主のコメントだけで 主を遠巻きに眺める人になった。

    +151

    -16

  • 24. 匿名 2018/07/24(火) 10:09:20 

    許すことも大切だよね。
    イライラしてるときは酷いこと言いがちだけど
    冷静に考えるとそこまで怒るような問題じゃないときはワンクッション置いてから話すようにしてる。カッカしすぎて一時期大事なものを失ったから余計気を付けてるよ。

    +139

    -4

  • 25. 匿名 2018/07/24(火) 10:09:27 

    私もなおらない。
    旦那に「早くしろって言ってんだろーが!」とか「年下のくせに舐めてんの?」とか旦那のこと好きなのにキツくなってしまう。

    +20

    -112

  • 26. 匿名 2018/07/24(火) 10:09:41 

    自分は言いたくても我慢してしまうので羨ましいです。

    +169

    -7

  • 27. 匿名 2018/07/24(火) 10:09:44 

    間違ったことはともかく、30代にもなって人それぞれ違う意見があることすら認められず噛み付くって、重症だな。
    どうにかならないの?って言いたいのは周りのほうだよ。
    ったく。

    +242

    -53

  • 28. 匿名 2018/07/24(火) 10:09:53 

    >>1
    私の知り合いにもいるけど、そ~いう人は治らないよ。人の気持ちあんまりわかんないと思う。

    +210

    -5

  • 29. 匿名 2018/07/24(火) 10:09:56 

    >>1
    わかる。全く同じ。
    人が離れていく理由もわからなかった。
    上っ面だけでもよくするか、すっごく優しいパートナーを見つける。
    私は上っ面は良く出来ないから、理解のある本当に優しい主人を見つけたら丸くなったよ。私が何か人に言いそうになっても、主人がブレーキかけてくれる。

    +134

    -37

  • 30. 匿名 2018/07/24(火) 10:10:18 

    私もすぐカッとなる
    無礼者ばかりで舌打ちが止まらない

    +23

    -42

  • 31. 匿名 2018/07/24(火) 10:10:22 

    >>1
    自分自身もいちいち反応してしまうのでクタクタです。

    そんなあなたにふりまわされたり巻き込まれたりした周囲も
    うんざりしたり疲れたり大変だと思いますよ。

    +244

    -9

  • 32. 匿名 2018/07/24(火) 10:10:31 

    まさか、
    コメントを読みながら怒ってはいないだろうなぁ。

    +205

    -9

  • 33. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:10 

    心にみやぞんを飼う。
    みやぞんみたいに何言われても
    「あーそーですねー」と言って流したりする事。
    なんでも、いちいち真正面から向き合ってたら
    もっととしをとった時苦労が倍の倍くらいになるよ。

    +211

    -3

  • 34. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:14 

    いい意味でいうと、一生懸命な人
    悪い意味でいうと、我が強い人

    どうでもいい、知ったこっちゃないと思うと
    受け流せるよ。

    キツイ性格をどうにかしたい

    +121

    -4

  • 35. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:18 

    >>29だけど、ちなみに主人は>>26さんのような我慢してしまうタイプらしいから、私のはっきり言えるところが羨ましいらしい。真逆のタイプの男と付き合えば良いのよ。

    +7

    -10

  • 36. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:20 

    当たりの強い人は哀れ。
    負けたくないんだろうね。自分の主張激しくて。
    成長しなそう。

    ↑って他人の客観的な感想を聞いたらショックで少しは自重出来るかしら??

    +176

    -13

  • 37. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:22 

    自分の考えはAパターン、相手の考えはBパターンって思うようにする。Aに巻き込もうとしている事に気付いたら話をやめたり、離れる。
    言い過ぎてごめんねを素直に言えるようにする。

    +70

    -5

  • 38. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:26 

    >>25
    うわ…性別逆なら「モラハラ」「今すぐ離婚しな!」と言われる案件だね

    +130

    -4

  • 39. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:27 

    >>1
    相手の発言を、自分に対しての侮辱と受け取らずに、そういう意見もあるのだなと客観的にみること。
    あと勝つまで言い返さないこと。

    +121

    -2

  • 40. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:48 

    日本舞踊を習う

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:50 

    高校のとき喧嘩して友達の胸ぐら掴んで怒られたこと思い出した

    +6

    -13

  • 42. 匿名 2018/07/24(火) 10:12:23 

    主自分で気付いてるんだから口に出す前に考えたらいいと思う

    +168

    -3

  • 43. 匿名 2018/07/24(火) 10:12:26 

    どんな場合でも、言い返す一言目は YES か NO で答えるようにする。

    (考えてる時間に頭を冷やそうという意図もある)

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2018/07/24(火) 10:13:30 

    ムリしても意味ない。長年培った性格は治らない。私もそう。でも後数年経つと反論や論破するのにも意外と体力が必要と分かる。面倒にもなる。

    +63

    -4

  • 45. 匿名 2018/07/24(火) 10:13:56 

    主がおかしな人とは全然思わないね。

    だって世の中、いろんな人がいて当たり前なんでしょ?(笑)(笑)

    +215

    -23

  • 46. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:00 

    >>38
    まあね
    がるちゃんだと25みたいなケースは
    「嫁をイラつかせる旦那が悪い」ということになるがw

    +16

    -5

  • 47. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:22 

    主さんは気づいてるんだから直せるよ。

    +214

    -7

  • 48. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:32 

    気が強いのは治らない
    それでも知性が高い人は自分より知性のあるタイプに論破されると自省するけど
    ただただ気の強い人は回りに嫌われても気づかない

    +152

    -4

  • 49. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:43 

    そういう人に振り回されてきたけど。距離を置いたらすごく楽になりました。
    きっと、周りの人に距離を置かれていると思います。
    同じような言い返したい人とつるめばいいと思います。そして、ずっとケンカしてればいいと思います。言い返される気持ちを体験してください。まわりは、しんどいですよ。

    +274

    -10

  • 50. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:52 

    人それぞれ違うってのがまず分からない
    常識ってひとつじゃないの?

    +15

    -15

  • 51. 匿名 2018/07/24(火) 10:15:57 

    きつくても話が面白かったり、他が魅力があるなら人は集まる
    主みたいに彼がいなく友達が減っていってるのはただただ居心地が悪いんだろうね

    +142

    -3

  • 52. 匿名 2018/07/24(火) 10:17:24 

    相手に無関心になる
    喧嘩っぱやいのはトラブルの元になるよ

    +29

    -2

  • 53. 匿名 2018/07/24(火) 10:17:26 

    >>45
    そうだよ。
    色んな人がいて当たり前。
    だから、主から離れていく人が居ても何もおかしくない、当たり前。
    別に知ったこっちゃないよ、主がそれでいいなら。

    +89

    -2

  • 54. 匿名 2018/07/24(火) 10:17:42 

    主の発言で嫌な気持ちになってる人がいるよ
    病んでる人も恨みを持ってる人もいるかもね

    +119

    -3

  • 55. 匿名 2018/07/24(火) 10:18:01 

    30代にもなってそういう性格の人は無理だと思う。
    だってその性格で個性で30年以上生きてきたんだもの。
    自分自身の短所や性格を理解していても、自分は自分だと
    仕方ないと開き直ったり本当に直すつもりはない。
    反省や謝罪しても気をつけようと思ってもほんの一時の事だけ。
    すぐにまた繰り返して年を重ねていくだけ。
    初対面の人とも第一印象は良くてもすぐに本性がバレる。

    +108

    -3

  • 56. 匿名 2018/07/24(火) 10:18:22 

    言い返す相手による。本当にこれに限る。
    関わりたくないのにしつこく絡む馬鹿もいる。
    気持ち悪い。まだ常識分かる人には寛容には
    なれるわ( ⚭ө⚭ )偏見はダメだけど在○は
    本当に常識も何も通じんから……。

    +19

    -4

  • 57. 匿名 2018/07/24(火) 10:18:32 

    >>50
    ジャニーズが好きな人もいれば、嫌いな人もいるでしょ。

    +11

    -2

  • 58. 匿名 2018/07/24(火) 10:20:23 

    要は他人が自分の思い通りに動かないからイラつくんだよね
    他人が自分をそうやって見てたらどう思う?

    +141

    -1

  • 59. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:33 

    はっきり言うね!

    私はきつい!素直!サバサバ と勘違いしているかもしれませんが、ただのワガママです。

    みんな言いたい事があっても飲み込んだり我慢しているんです。意見が通用しないことも。

    性格のせいにしているけど、 それはズルい。根本は変わらなくても、つっかかりをやめたり他人を受け入れる事は努力で出来ます。

    +181

    -7

  • 60. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:39 

    自分と違う意見に抵抗はないんだけど、相手の言い方次第ではキツイ反応をしてしまう
    たとえばこの間、本当に体調不良だったのに「体調不良って便利な言葉だよね」とイヤミを言われて、「本当にそうだったんだから仕方ないでしょ」と言い返してしまった
    でもここで言い返さずに「本当にごめんね」と言う人もいるよね…

    +110

    -2

  • 61. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:54 

    世の中には、高嶋ちさ子や豊田真由子の旦那みたいにキツイ女が好きな男もいるからなぁ。

    +112

    -3

  • 62. 匿名 2018/07/24(火) 10:22:52 

    ふっと和田アキ子が浮かんだ。

    自分の中の考えが全てだと思わない、
    気がついたなら直さないと誰も居なくなるよ。

    +31

    -3

  • 63. 匿名 2018/07/24(火) 10:23:32 

    旦那Mだから助かるわ〜

    +11

    -14

  • 64. 匿名 2018/07/24(火) 10:24:33 

    そういう子クラスにいたけどめっちゃ嫌いだった。些細なことでめっちゃ言い返されてビックリしたの覚えてる。

    +124

    -1

  • 65. 匿名 2018/07/24(火) 10:25:02 

    >>25
    傍から見たらキツイ性格じゃなくて、ガラが悪いとかDQNだと思うよ・・・w

    +71

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/24(火) 10:25:19 

    主観の相違と思いましょう。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/24(火) 10:25:55 

    >>どうやったらムキにならずに、受け流したり、受け止めたりできますか?


    ↑まずはこのトピの反応を全部読むことからだろうな

    +83

    -2

  • 68. 匿名 2018/07/24(火) 10:25:57 

    人と自分は違うってことが根本からわからない人ってなんでも口に出すかも
    私は嫌じゃないから、嫌だったらいえばいいが口癖

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/24(火) 10:26:05 

    主、自分で気づいてるんだし、我慢できなくて言っちゃった時は素直にこーういう性格で言いすぎたごめん
    って言えばいいんじゃないかな?

    あと三十代になったら生活環境がそれぞれ違ってくるし、友達が減るのは普通だと思うよ

    +78

    -12

  • 70. 匿名 2018/07/24(火) 10:26:22 

    職場なら仕事以外、挨拶や必要最低限の会話しかしない。
    些細な事でもイライラしたり反論したり自分の考えを口にして
    雰囲気悪くなったり相手に不快な思いをさせるかもしれないから。
    働いてお金をもらう立場だから仕事の一つ二つだけ自分の譲れない
    自分のやり方でやらしてもらう部分を上司や同僚に伝えて理解や了承を得る。
    それ以外は皆と同じようにやってチームワークを乱さない。

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/24(火) 10:27:19 

    生まれ持ったキツい性格ってあるから無理しない方がいいよ。

    +60

    -5

  • 72. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:12 

    >>60
    それは相手がおかしい
    相手の都合を考えられない人っている

    +67

    -2

  • 73. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:25 

    仕事でうまいこと発揮できれば成功できるよ。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2018/07/24(火) 10:30:00 

    30代って友達が少なくなる時期だと思う。仕事や結婚子育てで、友達より優先することが多くなるから。彼氏は気が強くても性格悪くてもとにかく色々出会いを増やせばチャンスはめぐってくるよ。もし直接親以外の誰かから注意を受けたのなら考えてもいいけど、そうでないなら静観しててもいいかも。

    +51

    -9

  • 75. 匿名 2018/07/24(火) 10:30:05 

    何が間違ってて、何が正しいかなんて
    ほんと人それぞれで、
    主さんが絶対的に正しいというわけじゃないってことをまず受け入れよう。
    自分が正しいとは限らないから、友達の話を聞いたり聞いてもらったりして、視野を広げて行くんじゃないかな。それで物事に対するいろんな見方を覚えて、心が豊かになって行くんだと思うよ。
    一見優しすぎる人ってなんでもうんうんって聞ける力があるんだけど、実のところ何に対してもあんまり興味がないというか関心がないんだよね。こういう人より、人の意見を間違ってる!て関心を持ってあげられる主さんのほうが私は好きだけどな。
    でも、間違ってるとわかってて話をするほど、主さんの周りの人は馬鹿ではないと思うよ。正しいと思ってて発言したんだから、そこは素直に聞き入れないと。

    +18

    -6

  • 76. 匿名 2018/07/24(火) 10:32:12 

    昨日同じようなトピ申請したけど採用されなかった~。
    結婚して丸くなったと自分では思っていたけど、子育てのやり方や、自分の地元について知らないくせに指摘されると納得いかなくてダメだ…。それこそ、個人差の問題だし、想像で語らないでよ、と。
    メールやLINEなら一息ついて時間おいたりできるけど、会話してると顔にでてしまって…。

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2018/07/24(火) 10:32:50 

    前頭葉が萎縮してるらしいよ、異常にキレやすい人って。
    病気なんだな〜って見てる

    +117

    -11

  • 78. 匿名 2018/07/24(火) 10:33:20 

    誰からも何も言われなくなったら完全に見放され見限られた証拠。
    そうなったら挽回や修復は不可能に近い。
    もしまだ誰か注意やアドバイスしてくれているなら最後のチャンスかもね。

    +83

    -1

  • 79. 匿名 2018/07/24(火) 10:34:27 

    主みたいな人職場にいるわ。本当に自分と違う意見を言うと怒ってる。自分が正しいと思ってる
    周りは本当に迷惑だよ。
    自分が間違ってるとは考えないの?
    みんながフォローしてることに気付いてください。
    20代前半ならまだ若いしなって思ってもらえる可能性もあるけど、30代でそれならもう終わりだよ。
    心入れ替えたとしても3日と持たないんじゃない?

    +115

    -3

  • 80. 匿名 2018/07/24(火) 10:36:28 

    何か自分の中でこれだけは自信が持てるっていう技術を会得するといいかも
    そうしたら自信があるから何にもイラつかず菩薩の気持になれる

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2018/07/24(火) 10:37:15 

    あなたの意見間違ってるからーとか、あなたの為を思ってーとか、結局相手を自分の思うようにコントロールしたいか優位に立ちたいだけだよ
    言われた側にしたらほっといてくれって感じだし、何一人で熱くなってんの?って笑っちゃうわ
    主は何と戦ってるの?多分主の一人相撲だよ

    +95

    -1

  • 82. 匿名 2018/07/24(火) 10:37:29 

    私は主の気持ちなんかわかる…
    私の場合は、ずっと我慢して我慢して我慢して爆発しちゃう時がある…
    何か病気かもと思って専門の病院に行って検査してもらったけど、何でもなかった…
    ただ、PMSの傾向があるみたいで漢方を処方して貰ったり、サプリでオメガ3を飲んだりしています。
    大分気持ちの整理がつくようになった気がする。

    +50

    -2

  • 83. 匿名 2018/07/24(火) 10:37:58 

    >>20
    でもさ、自分に自信のある人ってそんないないと思う
    私もないけど、年いって丸くなったとこはあるよ

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/24(火) 10:38:16 

    戦争にも繋がるよね シリアの内戦の一因は干ばつとも言われてるし

    +2

    -10

  • 85. 匿名 2018/07/24(火) 10:38:46 

    寧ろトピ主が羨ましい
    気が弱くてyesマンになってしまう
    自分が苦しいのに安請け合いしちゃって他人にいい顔して返って自分は馬鹿だー!って憤ってる
    気が強く芯のある人になりたい

    +69

    -3

  • 86. 匿名 2018/07/24(火) 10:39:14 

    性格は治らないと思う

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2018/07/24(火) 10:39:19 

    >>84
    書く所間違えましたすみません!

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2018/07/24(火) 10:44:32 

    謙虚になりなさい。
    皆が言っているように、他人の意見も大切だと思うことが必要。
    周りの人に支えてもらって仕事やプライベートがあるのだと気づきなさい。

    +82

    -4

  • 89. 匿名 2018/07/24(火) 10:45:07 

    >>84
    突然の深刻な話題ワロタ

    +69

    -2

  • 90. 匿名 2018/07/24(火) 10:47:05 

    気が強いのと他人の顔意見が受け入れられないのは違うんじゃないですか?
    はっきり言う人で好かれてる人は他人の意見も受けいれてる人だと思います。
    職場にきつい人いますが、言い方がキツイだけで意見を否定したりしないです。

    +68

    -4

  • 91. 匿名 2018/07/24(火) 10:47:56 

    >>85
    そう極端に考えなくても…
    イエスマンと気が強いの2拓じゃないから。
    普通に話せばいい。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/24(火) 10:50:27 

    明日死ぬ運命だって思えば?
    「どうせ死ぬのに私は何熱くなってるんだ」ってなるよ
    「明日死ぬなら、誰が何言おうがかまへんわ」ってならない?

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2018/07/24(火) 10:50:40 

    今の主は豊田真由子

    叶姉妹のようなファビュラスでマーベラスな生き方をなさい
    そうすればきっと幸せが訪れるわ

    +101

    -3

  • 94. 匿名 2018/07/24(火) 10:51:25 

    もし反論に怒りも伴うなら深呼吸をするといいよ。息を10秒くらいゆっくりと吐く。

    30年もその性格なら根本は変わらないと思うから、伝え方や発言の仕方を工夫するしかないと思う。

    発言力もあるけど人望もある人って身近に一人くらいいないかな?参考にしたら良いと思う。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/24(火) 10:51:33 

    >>84
    暑すぎるもんね

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2018/07/24(火) 10:52:42 

    自分と意見が違うからって言い返すって相当だなー。でも、色んな人がいるからね、主はそれでいいと思う。

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2018/07/24(火) 10:56:00 

    思ったこと何でも口にしちゃうのは本当にイケないなって痛感してる。

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/24(火) 10:57:45 

    言い返したくなったら、語尾にござるをつけてみれば?
    「それは間違ってるでござるよ」
    「私の意見は違うでござるよ」
    なんか柔らかくて馬鹿らしくなるよね

    +108

    -3

  • 99. 匿名 2018/07/24(火) 10:58:32 

    言い返すにしても言い方考えたほうがいいよ
    いきなりキツく言われたほうは本当にびっくりするし、けっこう記憶に残るものだよ

    +95

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/24(火) 10:59:18 

    >>85

    気が強く、芯がある人と 何でもかんでも突っかかって自分の言いたいことばかり言う人は全然違うよ。 優しさと相手を思いやっての言葉なのか自分主体で物事を言っている言葉なのかの違い。

    +64

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/24(火) 11:00:29 

    主です。皆さんコメントありがとうございます。
    今更気づいても遅いですよね。色んな人に不快な思いさせちゃったな。

    +89

    -5

  • 102. 匿名 2018/07/24(火) 11:02:32 

    主です。
    ありがとうございます。お言葉ですが、皆さん偉そうに言ってますが自分は出来てますか?
    分かってはいるのだけど、上から目線のコメントが多くてイライラしてきました。
    どうやったら治りますか?

    +7

    -67

  • 103. 匿名 2018/07/24(火) 11:03:31 

    >>101
    割り切って生きて行けばいいと思うけど、その代償は孤独だということを忘れないで

    +47

    -1

  • 104. 匿名 2018/07/24(火) 11:04:07 

    自分にもキツく当たってみれば?

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2018/07/24(火) 11:04:22 

    >>101
    逆に考えよう
    今気付けてよかったね

    性格は変えられないかもしれないけど、気付いた事によって言動は変えられるよ

    +80

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/24(火) 11:04:23 

    お?嘘くさい釣りコメが出てきたぞ

    +49

    -2

  • 107. 匿名 2018/07/24(火) 11:04:50 

    さっき息子とちょうどその話してたんだけど…昔から有能な人は少なからず気が強いんだって。向上心がある証拠なのかなと思ったよ。
    優しい人も居ればあたりが強い人もいるでいいんじゃない?自分の気付いた時に直していけば良いよ。

    +7

    -7

  • 108. 匿名 2018/07/24(火) 11:07:02 

    はい、釣りトピでした



    +11

    -4

  • 109. 匿名 2018/07/24(火) 11:09:45 

    >>101
    >>102
    本物の主?
    だとしたら治んないわ

    +10

    -17

  • 110. 匿名 2018/07/24(火) 11:10:24 

    こういう人職場にいるけど、強そうで一番弱いんだろうなって思ってる。

    自分の意見を通したいというより、自分が傷つかないように周りに攻撃している一番惨めなタイプ。

    そういう人に限って打たれ弱い。

    +81

    -2

  • 111. 匿名 2018/07/24(火) 11:10:33 

    >>102
    主、無理だわ。

    +12

    -10

  • 112. 匿名 2018/07/24(火) 11:12:10 

    >>102
    ???
    本当にトピ主?
    自分は他人にキツイこと言うくせに、自分はこの程度のことを言われただけでイライラすんの?
    だとしたら治らないっしょ、自己中だもん。

    +33

    -7

  • 113. 匿名 2018/07/24(火) 11:12:17 

    ガルちゃんでもアンカーつけて大暴れしてるんだろうなぁ

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:50 

    >>102
    はい、反対意見も受け入れる事ができます。そういう考えもあるんだと参考にしてます。
    主さんに参考になるコメントいっぱいあると思うから素直に読んでみなよ。せっかくトピ採用されたんだし。

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2018/07/24(火) 11:19:11 

    主です!

    102のコメントは私ではありません(;´д`)
    荒らさないで下さい。

    +122

    -3

  • 116. 匿名 2018/07/24(火) 11:19:44 

    もういいです!分かりましたから。
    ありがとうございました!

    +2

    -10

  • 117. 匿名 2018/07/24(火) 11:21:12 

    主出てきすぎてわからへん。
    退散します^ - ^

    +2

    -9

  • 118. 匿名 2018/07/24(火) 11:26:58 

    荒らしが出ておもんなくなったわ

    +2

    -6

  • 119. 匿名 2018/07/24(火) 11:27:09 

    20代の頃自分に自信が無いのを悟られたくないから強気な態度でいたら、一度面と向かって「キツくて一緒にいて疲れる」って指摘されたことあるよ

    それからは見栄を張らないで自然体でいるようにしたら、自分も楽になったし人付き合いも上手くいくようになった

    +36

    -2

  • 120. 匿名 2018/07/24(火) 11:27:38 

    >>101
    主みたいな人大っ嫌い!!!!自分勝手で、何でもかんでもねじ伏せようとして。 私は私!ってその【私】が周りに歓迎されてないから友達も彼氏もいなくなるんでしょ?最高にザマァwwwwwwww




    と、言葉も選ばず【自分】の思っている事を【素直】に相手にぶつけるとこうなります。
    ここにコメントしてくれている人たちも 主が傷つかないよう丁寧に言葉を選んで 主が気づきやすいよう分かりやすく説明してくれています。

    主が今まで 自分のその性格に気づかなかったのは 周りの人が最大限に気を遣ってくれているからです。

    +97

    -6

  • 121. 匿名 2018/07/24(火) 11:27:49 

    そういう人はみんなの我慢の上に成り立ってる

    +64

    -1

  • 122. 匿名 2018/07/24(火) 11:28:26 

    私はいつも気の強い人にいじめられて泣かされてきた側の人間なので、正直主さんみたいな人とは関わりたくないです。
    気の強い人って口では「直したい」とは言っても実際は自分のそういう性格を気に入ってるんだと思います。
    だってキツイ振る舞いしてれば周りは気を遣ってくれるんだから居心地良いでしょう。
    ある意味お得で羨ましいとさえ思ってしまいます。

    +101

    -5

  • 123. 匿名 2018/07/24(火) 11:34:02 

    主さんは分かってるから大丈夫だけど
    >>50さんみたいな人が一番怖いよ

    +9

    -4

  • 124. 匿名 2018/07/24(火) 11:34:17 

    >>98
    剣心で脳内再生されたww

    +16

    -2

  • 125. 匿名 2018/07/24(火) 11:35:39 

    ごめんだけど、私も主さんとは合わないと思う。
    前の職場の院長がそうだったよ、やっぱり友達いなかったし、人の出入りもすごく激しかったよ。
    でも気づいたら今後気をつけたり、本を読んだりしたらいいんではないかなと思う。
    私は自分の悪いところも気づかないダメダメです。

    +50

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/24(火) 11:36:16 

    みんな言いたいことがあっても我慢して飲み込んでるんだから、思ったこと何でも口にする人が嫌われるのは当たり前だよ。

    もう考え方を変えるのは難しいから、これからは発言する前に言っていい事か悪い事か一度考えてから発言するようにすればいいと思う。

    +64

    -1

  • 127. 匿名 2018/07/24(火) 11:36:39 

    主みたいなタイプって本当は弱気でいじめられた経験から強気になっちゃって〜とか謎エピソード出してきて急に同情買いだしたりするから余計に腹立つ。どっちにしてもあたりがキツイ人は無理です。

    +35

    -6

  • 128. 匿名 2018/07/24(火) 11:38:51 

    職場に、人の間違いをガンガン指摘する人がいて、それは良いんだけどさ、その人普段からキツいから、誰にも間違いを指摘してもらえない。間違いだらけなのに本人だけ知らない。かわいそうだと思う。自分は指摘してもらえる人でありたい。

    +67

    -1

  • 129. 匿名 2018/07/24(火) 11:39:01 

    いやー、そら本音ではみんな主みたいなタイプ嫌いでしょ。

    職場にいても関わりたくないし、友達にいたら疎遠にするね。それ分かっててそういう性格にしてるのかと思った。

    自業自得じゃん。

    +65

    -2

  • 130. 匿名 2018/07/24(火) 11:39:59 

    誰にも何も言われなくなったら終わり。

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/24(火) 11:41:10 

    私も、店長が正に主さんタイプで、すっかりトラウマに。かかわりたくない人種です。
    荒らしというか、なりすましが現れて、トピが乱れたけど、主さんはこれを機に言いたくなっても一呼吸置くことをオボエテ下さい。

    +25

    -1

  • 132. 匿名 2018/07/24(火) 11:42:01 

    みんな言ってるけど、今さら性格は変えられないから発言や態度を改めるようにすれば今よりマシになるんじゃないかな
    まだ人生長いんだから今からでも直していったほうがいい

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/24(火) 11:44:56 

    前の職場にも気が強いハッキリと意見する人がいたけど、その人はみんなから慕われていたよ
    豆腐メンタルな私は最初ビビっていたけど、そう言えば私がどんな意見を言っても否定しないで最後まで聞いてくれてたな

    +48

    -1

  • 134. 匿名 2018/07/24(火) 11:44:56 

    家族だけど気が強いというかなんでも自分の意見が正しいと思っている姉、母につかれてます
    多分友達だったら距離おく
    だって疲れるもん

    本当めんどくせーこいつってなる
    だいたい話していると最後イライラしてめんどくさい話なる
    ただたわいもない会話してるだけなのに
    正しいとか間違ってるとかどーでもいい

    +33

    -1

  • 135. 匿名 2018/07/24(火) 11:46:22 

    私は、直せましたよ。
    最初は この人には言ってもわからない言うだけ無駄 って心の中で毒吐きながら
    でしたが だんだん本当に気にならなくなりました。
    人間ですからたまにはムキになりますけどね。

    まず 今日1日何も言い返さない! って決めてみては?

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/24(火) 11:47:36 

    いい事書いてくれてる人、けっこういるね
    主さん、今のままだと本当に老害になっちゃうよ
    そう思ったら怖くない?
    キツイ人が好きな人なんてほとんどいないし、キツイ老人なんて嫌われるだけだよ

    +81

    -1

  • 137. 匿名 2018/07/24(火) 11:47:39 

    キツイ性格は治らないと思うよ。
    発達障害を一回疑った方が良い。

    共感能力に欠けると人の立場や心情を無視して自分を押し付ける。
    共感能力は鍛えて出来る人と出来ない人がいる。

    前頭葉の糖代謝が行われていないだとか、萎縮しているとか説はあるけど、とにかく脳の機能が正常に行われていないということは明らか。

    +14

    -6

  • 138. 匿名 2018/07/24(火) 11:48:48 

    私は言い返す事のできない弱い性格なので、主さんみたいにはっきりしてる性格に凄く憧れます。

    +4

    -13

  • 139. 匿名 2018/07/24(火) 11:49:29 

    >>1
    私は言いたいことも言わないし気を使ってるつもりだかど友達居ないし嫌われるから主さんが羨ましい。どうせ嫌われるなら言いたいこといった方が言えば良かったといつも思う。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2018/07/24(火) 11:52:31 

    ようは 頑固オヤジと同じ
    いっても無駄だと思われてる

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/24(火) 11:54:21 

    義理の妹が主さんと同じ。

    家族皆の集まりの会話の中で、なぜか自分の持つ知識をひけらかしたり、
    自分は正しい。自分は人よりも出来がいいと自分でアピールして、上に立って意見してしまう人です。

    でも実際には、、
    とても未熟な人で知識がないのでボロが出ています。

    いつもさりげなくフォローしたりしていますが、そんなに無理しなくていいのに、、と見ていて可哀想になります。

    主さん周りに助けようとしてくれる人はいませんか?
    そんな人に一度正直に相談してみて、また自分が暴走しそうな時にさりげなく止めてもらって、少しずつ訓練していくとか!
    どうでしょう

    +15

    -4

  • 142. 匿名 2018/07/24(火) 11:58:23 

    職場に性格がキツイ人がいるけどなぜか本人も他の人にキツく当たられたりされてて孤立してる。めちゃくちゃ悪循環だけどそれでもそのキツイ性格続けるのかなぁって疑問。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2018/07/24(火) 11:59:09 

    >>141
    わかる!!能ある鷹は爪隠すみたいな
    本当に賢い人は無駄に口開かない

    +30

    -2

  • 144. 匿名 2018/07/24(火) 12:04:22 

    うちの姉がそれ。
    言い返すと、何倍にもなってかえってくるから、ほんとに疲れる。
    キラーイ。

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/24(火) 12:08:12 

    関わりあいたくないわ。

    +35

    -1

  • 146. 匿名 2018/07/24(火) 12:19:27 

    家族にも指摘されなかったのか、、
    身内にいたら絶対注意するよ!結婚ってか人と一緒に過ごせないよ
    自分がいまやってほしいこととかも、人のタイミングとか関係なしに強制させてそう

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/24(火) 12:20:40 

    主さん、>>102は主さんじゃないだろうなって思いましたよ。
    叩かれそうだと予想できるトピを立てようと思えたんだから変わりたい気持ちは嘘じゃないと思います。
    客観的に、自分のいつもの言動を実際に周りからされたら自分はどんな気持ちになるか?と冷静に考えてみるのはどうでしょうか?
    嫌だな、傷付くな、と思ったら少しずつ我慢もできるかもしれませんよね。
    自分のせいで誰かが傷付くって凄く悲しいなと思います。
    私も気を付けようって思います。

    +58

    -1

  • 148. 匿名 2018/07/24(火) 12:23:06 

    30代ならもう諦めようか。

    +6

    -3

  • 149. 匿名 2018/07/24(火) 12:23:42 

    年取ると
    きつい性格は
    顔に出るよ。

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/24(火) 12:32:25 

    いざっていうときに言える力がある人はかっこいいし、そのままでいいと思う。
    でも無意味につっかかったり意見する人は頭悪いなーと思う。色んな人がいて色んな意見があって、でも自分はこう思うんだーって心の中とか、親しい人にだけ話せばいいじゃん。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/24(火) 12:44:40 

    ストレスなさそうで羨ましい(笑)

    +22

    -3

  • 152. 匿名 2018/07/24(火) 12:50:29 

    自分なんて…と謙虚に思えませんか?
    卑屈な性格は嫌われますが、主さんの様な人は少しでもそう思ってもらいたい。

    会社に居ましたが、何かと噛み付いてくる上に会話の最後を勝ちで終わりたいのか無理矢理嫌味で終わらせて全員を不快にさせてた人がいました。
    上司、取引先にまで噛み付いてクビになりましたけどね。
    誰もあなたの意見なんぞ求めてないって影で悪口言われまくってました。不愉快だから勝手に会話に入ってくるなって。

    +38

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/24(火) 12:50:48 

    正しさに対してこだわってしまうと、
    くだらないことでもいちいち反論したくなるもの。
    でも皮肉にも正しさに強いこだわりのある人にかぎってあんまり正しくない。
    なぜなら視野がせまいから。
    正しい判断は広い視野を前提にしている。

    +50

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/24(火) 12:52:51 

    >>151
    私の会社の主と同じようなタイプの人は、他人が思い通りに動かないからイライラしてストレスためてたよww
    勝手に怒って勝手にイライラ、余計に言い返してくる
    無限ループで端から見てると滑稽だったわw

    +41

    -1

  • 155. 匿名 2018/07/24(火) 12:57:48 

    そういう方って大概頭は良くないんだよね
    。本当に正しい意見なら誰かしら味方がいたりするけど。
    ただの上から目線で裸の王様だから一人なんだよ。
    自分の意見が間違ってるって証拠は出てるのに何故強気に意見を主張できるの??

    +47

    -2

  • 156. 匿名 2018/07/24(火) 13:04:16 

    主さんの思う正しさは本当に正しいの?自分の意見に絶対の自信を持つ人って結局1つのパターンしか頭にないIQの低い頭の悪い人だよね。
    何事にも色々なパターンが考えられるし臨機応変に対応を変える事もザラにあるのに「○○だ!」と視野が狭い。
    そんな人間は疎ましがられて当然なんだからそれを自覚していけば無駄に他人を不愉快にさせなくて済むんじゃない?

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/24(火) 13:09:17 

    でも言い返せない人の方が嫌な思いしてる気がする。
    キツイ人はキツイ人っていう印象だけどなめられない。

    +59

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/24(火) 13:23:55 

    舐められないけど厄介者だよ

    +40

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/24(火) 13:25:37 

    とりあえず自分の気持ちを抑えて黙る訓練をすればいいと思う
    そしてイライラはスポーツかなんかで発散する。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/24(火) 13:28:32 

    相手をコントロール、支配しようとしない

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:18 

    弱い犬ほど吠える

    身を滅ぼす損な人生だと思います。

    +46

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/24(火) 13:48:15 

    >>151

    人を攻撃する時点でストレスを常に感じているんだよ。
    キツイ人は常にストレスにさらされている。

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2018/07/24(火) 13:51:06 

    言い返せない方の人間です。
    若い時は惨めな役回りだなーと悩んでいましたが、
    アラサーくらいからこちらの性格の方が生きやすいと思いました。
    キツイ人は会社では威厳があって必要とされるかもしれませんが、友達としては必要とされていないような。

    +54

    -2

  • 164. 匿名 2018/07/24(火) 13:51:53 

    >>29
    相手を尊重することを上っ面って思うってところがもうね

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/24(火) 13:52:54 

    >>1

    劣等感強くてプライドが高いんじゃない?

    私の周りのキツイ人はとにかく自分は人より偉い、凄いっていう立場なのにちょっとでもバカにされていると思ったら猛攻撃するよ。誰もバカにしていなくて自意識過剰なだけなんだけどね。

    +28

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/24(火) 13:53:13 

    >>54
    そして主が結婚して子供できたら子供にその恨みかえすだろうね

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/24(火) 13:55:13 

    業務中はきつい人いるよ。
    仕事外で楽しく過ごせる人なら許容範囲かな。

    私もきついと職場の人に言われた。
    きつい言われようが、必要なことは言う。
    優しいだけでは舐められるよ。
    優しければ良いと言うものじゃない。

    +8

    -11

  • 168. 匿名 2018/07/24(火) 13:57:51 

    バカは頭と口が直結

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2018/07/24(火) 14:01:03 

    >>164
    >>29みたいなママさんいるけど本当に上っ面感が出てるよ
    子どもがよその子叩いても自分で止めたり叱るんじゃなくて相手の親が止めた場合だけ後から「こういうの嫌がる人だっているから〜」って嫌味ったらしく言うの
    子供も思いやりも何もない子に育てるんだなと思ってチベスナの顔で見てる

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2018/07/24(火) 14:02:37 

    本人はけっこう楽なんじゃ?
    言いたい事言いたい時に言ってるんだからさ

    +44

    -4

  • 171. 匿名 2018/07/24(火) 14:05:52 

    主さんは、変われると思います。
    気付いたことが、成長の第一歩だとおもいます。人間は、変わるっていいますよね。良い方へ変わっていけますように。

    +34

    -1

  • 172. 匿名 2018/07/24(火) 14:09:56 

    >>14
    気づいたんたからいいと思う。
    そしてどうにかしたいって思ってるのも良いことじゃん。

    +36

    -1

  • 173. 匿名 2018/07/24(火) 14:15:07 

    いつでも誰でも、相手に嫌な思いをさせないようにしようと心掛けてみては
    相手も心のある人間だから

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/24(火) 14:17:10 

    主が性格のせいで結婚出来ていないとおもうなら、そのとおりなんだよ

    自分に当てはめて考えてみたら?

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2018/07/24(火) 14:18:40 

    自分の性格や考え方の癖が分かるならどうにでもなりますよ!
    キツいって思ってるなら、どっかしらのタイミングで1度立ち止まって見る。その後で行動。そこでどう思ったかの感想込みで記録していけば段々と自分なりの方法が見えてくるはずです。
    良かったら試して見てください

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/24(火) 14:26:36 

    >>167
    必要なことを言うのは大切だけど言い方は気をつけた方がいいよ。
    舐められたくないって思ってる人ってきつくなるのかもしれませんね。

    優しく言えではなくて 同じ事を伝えるのでも穏やかな人は不快感がないから言葉が入ってくるけど、きつい人は言ってる事は理解できても、言い方自体が上からできついから不快な余計な感情を残す。

    舐めらたくなくて きつくあたる人は、その場では面倒くさいから周りの人は合わせてるけど根っこでは舐めてると思う。

    仕事でも平等に穏やかにこなしてる人の方が舐められてない印象。

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2018/07/24(火) 14:29:56 

    >>176

    流石にヒステリックにはならないようにしています。

    穏やかだし怒んないだろうと思って、同じミスを繰り返されてもね・・・

    +1

    -6

  • 178. 匿名 2018/07/24(火) 14:34:12 

    私も同じ
    自分的には相手の意見を否定してるわけじゃなくて、自分の意見を言ってるだけ、それが相手とは違うものだ、でも自分の意見だから感情が入って言い方が強くなる
    って感じなんだけど、相手からすると否定されたように感じるんだろうね
    なんとなく同調してる方が無難なんだな、と思った

    私は主さんみたいなタイプと討論するのは嫌いではないよ

    +4

    -14

  • 179. 匿名 2018/07/24(火) 14:52:28 

    正しいならまだいいけどDQN主義を押し付けてくる人は本当に勘弁

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/24(火) 15:01:07 

    変わりたい、って思うのはいいと思います。
    でも本音を言うと変わったところで周りの見る目は変わらないと思います。どうせ猫かぶってるんでしょ?前まであんなにキツかったのに。。
    みたいに思われるのは仕方ないことだと諦めてください。自分を変えるのは大変です。今まで抑えてなかった所を抑えるのはとてもストレスだと思います。
    ですがこ変わりたいと思うなら貫き通して下さいね。ころころ態度が変わられたら余計周りは困惑すると思うので。

    私の職場の上司がきつい人で何を思ったのか急に優しくなる時があります。ですがまた戻ってます。
    対応するのも大変なので、統一するのをおすすめします。

    +39

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/24(火) 15:10:01 

    >>177

    うち自営業なんだけどパートさん達皆10年以上働いてくれてる。
    その秘訣はミスする時に感情的に怒ったりしないから。
    だって、ミスは全員するものだから。
    みんな失敗するしみんな欠点はあるけど助け合って補うものだよ。

    あなたはミス絶対しないの?
    自分は完璧と思っているだけで他の人から見ればアラはいっぱいあるよ。

    自分は大丈夫と思っている時点でどんだけお偉いのって感じ。

    +29

    -3

  • 182. 匿名 2018/07/24(火) 15:11:58 

    >>177

    ミスに怒れる時点で人間として器が小さい。
    仕事で怒る怒らないとか意味不明。

    怒るからミスしないの?
    違うでしょ。

    とにかく自分の思い通りにしたいんだろうね。

    お前の指導も悪いんじゃねーのか。

    +36

    -6

  • 183. 匿名 2018/07/24(火) 15:23:06 

    私は言葉のチョイスが抜群にきついそうです。
    なので傷つけたくないから当たり障りのないことしか喋らない。
    今度はよそよそしいと見られてる。

    +18

    -1

  • 184. 匿名 2018/07/24(火) 15:27:55 

    言い返す前に目をそらして、心の中で「まぁ、いいか」と言ってみる
    不思議とどうでも良くなる

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/24(火) 17:06:28 

    気付いてるなら直せるかもしれないですね。
    それに気付かずずっとそんな人も居るからね。
    まわりは呆れてハイハイってなる。その方が周りからすると楽だしもう頭おかしいんだなって扱い。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2018/07/24(火) 17:12:41 

    「へーそう思うのか」って思うのと、意見したところで議論とかめんどくさいから言い返すことはほとんどない。
    視点や考え方が違うのは当たり前だし、その人の個性でそうしたことが自分の考えとは違っても「いい勉強になるわー」とその考えを吸収するつもりでいると面白いよ。
    あと、人への指摘が上手い?というか上手く自分の思うように誘導できる人が周りにいたらその人がどうしてるかを見るといい勉強になると思う。
    サイコパス的な人は参考にならんけど普通に人それぞれの個性に合わせられる人だと何もかもが為になる。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/24(火) 17:26:02 

    お葬式行くとさ、やっぱり故人の人柄によって、集まってくれてる人達とか、全体の雰囲気がそれぞれなんだよね。

    あー、この人はみんなに惜しまれてなくなったんだな、と思えるお葬式もあれば
    みなさん付き合いで来てるだけなんだろうなってお葬式もある。

    私は死んだあとなんてどうでもいいって思ってた口だけど、お葬式って、人生の通知表みたいだなっておもった。
    なんか、やっぱり人から好かれた人生を生きたい。

    +26

    -2

  • 188. 匿名 2018/07/24(火) 17:51:06 

    >>181

    何度もしない。
    そんな人いても、全く平静なんだ・・・

    +2

    -8

  • 189. 匿名 2018/07/24(火) 18:16:05 

    まず、自分が正解だと思い込んでいる自分に気づくこと。

    日本は国会の決まり事だって多数決で決めてる。
    その他大勢でも、違う意見だろうが、正しかろうが関係ない。
    自分が他人を正してやろうなんて思い込みの人は迷惑なだけ。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/24(火) 18:38:41 

    仕事上で毎日関わる人が当たりのキツイ人で、周囲も「ああいう人だから」「感情の起伏が激しい人だから」って認識。
    距離を置いているのにささいな事で突っかかったり、上の人に「最近パワハラめいてきています。もう辞めたい」って言ったら運よく配置換えしてもらえた。

    仕事上で感情の抑えられない人は周りに迷惑かけますよね。
    なんで当たり障りなく対応しないんだろう。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/24(火) 18:43:32 

    >>1
    子供の頃に親に言われてたら直ってたかもね
    私もかなりきつくてすぐ言いたいこと言ってて怒られた
    実際に友達減った

    でも直したら友だちも「最近優しくなったね」とまた遊んでくれるようになった

    とにかく意識するしかない

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/24(火) 19:14:13 

    自分の性格を直さなきゃと思ってるならまだマシ。そのキツイ言い方で、周りには嫌な思いをしてる人が確実にいるんですよ。「こんな言われた方をしたら自分はどう思うか」を考えれば、人に攻撃的になることも少なくなるのでは?反射的に攻撃的になってしまうのなら、それは単なる性格の問題ではないと思う。
    職場に似たような人がいますが「自分はこうだから」と開き直ってなおそうともしない。周りは全員、内心では関わりたくないと思ってますよ。

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/24(火) 19:18:27 

    うちの職場に独身アラフィフの拗らせたパートのリーダーがまさにそれ!

    あんなキッツイ性格だからそりゃあ男は寄って来ないわな

    +5

    -4

  • 194. 匿名 2018/07/24(火) 19:20:22 

    >>182

    3回位なら、怒らないよ。
    それ以上やられるとわかってないと言う認識。注意する。
    確認のタイミングや意識が低いんじゃない?

    医療職だから、命に関わるしね。

    メモ取ってなければカチンとくる。

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2018/07/24(火) 19:24:45 

    性質だからもう無理だよ
    絶対自分が正しいって目線から話したり相談したりしてるじゃん
    一回、私間違ってるかもって考えてみたらどうでしょうか

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/24(火) 19:30:16 

    >>187
    キッツイ人程自分の葬式に人集めたい願望が強い

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2018/07/24(火) 19:31:37 

    正しい事を言うのが正しくない場合もある、その発言が相手を傷つけるという事を常に頭に入れておく。

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2018/07/24(火) 19:37:24 

    みんながみんな言いたいこと言って主張ばかりしてても、言いたいこと我慢してばかりでも世の中回らないと思う
    自覚あるならなおせるし言い方や口調を変えるだけでだいぶ違うよ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/24(火) 19:39:30 

    私もきついってよく言われてた
    自分が正しいんだから何で折れなきゃいけないの?って思っててそしたら周りに人がいなくなったよ
    気付いたのは27の時
    それからは気をつけてる
    30過ぎたらなおらないって言うけどそんなことないと思う
    人生80年、まだ半分も生きてないじゃん
    これからだよ治せるよ

    +28

    -1

  • 200. 匿名 2018/07/24(火) 20:04:58 

    未熟なのか
    アスペルガーなのか
    自覚してるだけ本当にましなのか

    ただ自分で嫌で未熟なだけなら
    本気で直すしかないよね

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/24(火) 20:09:33 

    言い方難しいけど、人の言うことを真に受けない。真剣に話を聞きすぎだと思います。
    話し半分ぐらいで聞き流すぐらいでいいと思います。

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/24(火) 20:15:10 

    自分の意見を否定されると自分自身を否定されているような気持ちになってしまうんだと思います。自尊心を強く大きく持っている人には分からないかもしれませんが…。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2018/07/24(火) 20:15:43 

    思ったことを言うのは全然いいじゃん、人間なんだし大人なんだから。人の話を聞くこと、言い方に気を付けること、じゃない?

    言いたいことを言わないのは優しさじゃないよ、優しい人は言葉を選んで伝えてくれるよ。

    主さん、今思ってる気持ちは十分優しいよ。
    私は周りにいる素敵な人の真似っこをしています。

    +10

    -10

  • 204. 匿名 2018/07/24(火) 20:18:09 

    結局、人間性が傲慢なんだよ。自分正しい、自分偉い、周囲はみんなバカばっかりって思ってるのが透けてみえる。

    あなたのほうがずっと未熟でバカですよ。

    +29

    -8

  • 205. 匿名 2018/07/24(火) 20:19:43 

    正論っぽいこと振りかざして人を非難、攻撃し続けても、決して人から本当の意味では尊敬されないし愛されもしないですよ。

    +12

    -4

  • 206. 匿名 2018/07/24(火) 20:31:13 

    コンプレックスの
    固まりなんじゃないかな。

    +19

    -2

  • 207. 匿名 2018/07/24(火) 20:33:43 

    自分で客観視して気づけたらチャンスですよ!

    もしイラッとしそうになったら
    どこにイラッとしそうになったのかを分析して
    そこに答えがあると思います。

    私の友人に一生懸命勉強して受験合格した友人がいました。
    彼女は学歴の話になったり、裏口受験や、AO入試の話になるとものすごい勢いでばーっとまくしたてるようにしかも批判的に話す人でした。
    彼女はきっと自分なりに一生懸命努力したからこそ許せなかったんだと思います。

    あなたの中にもそういった何か理由があると思いますよ。
    もしくは嫉妬です。
    一度ゆっくり振り返ると良いですよ!

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2018/07/24(火) 20:43:44 

    て、今まで気づかなかったの?

    あなたみたいにキツい人はなんでも言い返してスッキリするかも知れないけど、周りの空気悪くしてるのに気づいた方がいいよ。あなたの考え方が全てじゃないしね。

    あと、おとなしめの人とかは言い返して来ないからってガンガンキツく当たって来る人いるけど、裏で悪口言われてたり軽蔑されたりするからね。(私みたいに陰湿な人いるから笑)

    なんでも言えば良いというものではない。

    +28

    -9

  • 209. 匿名 2018/07/24(火) 21:13:08 

    なんか皆さんここぞとばかりに攻撃してて、
    自分がやられたことへの復讐みたい。
    1さん、自分で直そうとしてるんだから、そこまで言う必要ある?昔あなたを不快にさせた人が1さんって訳じゃないのに。
    誰だって未熟な所や足りない所あると思う。今、1さんを攻撃してる人、あなたもある意味1さんと同じだよ。匿名な分、たちが悪い。
    あと、言いたいことではなく言うべきことを言わない人は職場で同じく文句言われてるよ。
    反省しようとしている人に攻撃する人は人に説教出来るほど素晴らしい人ではないと思う。

    +63

    -6

  • 210. 匿名 2018/07/24(火) 21:18:18 

    家族、恋人、親友には本音で話すけど、それ以外ほ人たちには上部だけで接している。
    よってイライラしないし衝突もしない。
    疲れるのやだし。
    他人に興味ないだけで優しい人間なわけではない。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/24(火) 21:25:32 

    >>209が言いたいことをいってくれた
    ほんとそう、ここで反省してる主叩く人に優しさを微塵も感じない

    優しさの定義って人それぞれだね
    主さん、気負わずリラックスしてればきっと大丈夫ですよ。

    +33

    -6

  • 212. 匿名 2018/07/24(火) 21:29:45 

    主さん、私も30代、キツくて機嫌の悪い女でしたが変われたと思います!
    私は子供を持ったことがきっかけで変われました。自分に向き合う時間ができたこと、子供のために誰かに助けてもらわないと仕事ができないこと、若さが無くなってこれからどうなりたいか考えた時に優しい人になりたいと思ったこと、付き合いが広がって色んなところに所属しているのでいちいち細かいことが気にならなくなったこと、自分が幸せだと感じられるようになり自信が持てたことが大きな変化でした。
    人と気持ちよく付き合えるととっても楽です!昔キツくあたってしまった人とはまだ打ち解けられませんが自業自得です。。
    お互い頑張りましょう!

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2018/07/24(火) 21:34:33 

    主が旦那の姉にそっくり。何とか意見を言わないように我慢してるいる時もあるけど、完全に顔に出ている。だから主も我慢しても周りの人は気付くんじゃないかな?もぅ受け入れてくれる人のみと付き合ったら良いと思う。人間中々変わらないよ。

    +7

    -4

  • 214. 匿名 2018/07/24(火) 21:48:16 

    私舐められても平気だわ。そこに拘るのって、安っぽいプライドだと思う。キツい人に多い。舐められるのが許せない人、本当は脆いと思うよ。

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2018/07/24(火) 21:49:45 

    自分が他人に言いたいことは
    他人が自分に言いたいことらしい

    +8

    -3

  • 216. 匿名 2018/07/24(火) 21:50:49 

    私の周りにいる性格きつい人は
    なぜかキャラクターグッズ好きが多い

    癒しを求めてるのかな?

    +13

    -5

  • 217. 匿名 2018/07/24(火) 21:56:43 

    言いたいことを言うことと、ムキになってキツイ言い回しをすることは、同じではないからね。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/24(火) 22:02:44 

    >>209

    同感です。
    変わろうとしているんだからそんなに攻撃しなくてもいいじゃん。
    常にきつい人は嫌だけど、言うべきことを言わない人・優しすぎる人は正直イラっと来る。裏がありそうだし何考えているかわからないから信用できない。

    ときどき感情が出る人のほうがわかりやすくていい。

    +21

    -8

  • 219. 匿名 2018/07/24(火) 22:18:28 

    性格悪い人なんて大量にいる。がるちゃんだって性格悪いコメ多い。ここ見ててもそう。
    主は変われないとか、自分の私怨と絡めてキツい言葉で偉そうに説教してる人とか。
    現実的で冷静なアドバイスは見ていて気持ちがいいけど、主を叩いて己の日頃の鬱憤晴らしたいだけの様に見える人も多くて人の事言えないと思う。
    そんな人だって性格キツくて大勢から嫌われてるかもよ!私もこんな偉そうに言って他人のうらみを買ってる。
    周りが気を使って気づけてないだけで、性格悪いまま何年も過ごしてる人も沢山いるよ。
    そんななか主は気づけたんだから自分が諦めなければ絶対に治していけるよ!
    職場の人とかでよく好かれてる人の話し方を観察して少し真似してみるといいと聞いた事がある。
    後は、ごめんなさいとありがとう。お陰様で、すみません、など謙虚な言葉を身につけて自分の物にしよう。
    少しずつでも変えていけるといいね、頑張ってね

    +30

    -3

  • 220. 匿名 2018/07/24(火) 22:37:05 

    >>4
    スマナサーラさんは伝統的なお釈迦様ことブッダの教えを伝える方ですね。
    タイ、ミャンマー、スリランカなどの本当の仏教です。日本仏教は中国を経由して1000年も遅れて入ってきたのでかなり変容していますから。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2018/07/24(火) 22:44:07  ID:omOY6FdSkR 

    前の職場に同じ様な人いました。
    ADHDでしたが。
    一緒にいて疲れるし、気を使うので
    エネルギーを奪われている気がして
    距離を置いたら楽になりました。

    ちなみにその人は同性の友達ほぼ0でしたよ。
    性格を直す努力をして行くのはいいけど、
    30年も連れ添ったものを変えるのってなかなか大変だと思います。

    +7

    -7

  • 222. 匿名 2018/07/24(火) 23:12:48 

    性格きつい人でも直したいと思うんですね。
    何も思ってないからそんなきついこと言えるのかなと思ってました。
    人によるのかな?
    とりあえず主さんは誤解を生みやすそうではあるけど良い人なんでしょうね。

    +18

    -3

  • 223. 匿名 2018/07/24(火) 23:17:10 

    結構主みたいな人多いと思う。主は自覚あるだけ良くて、みんな「私は大人な対応してるのに!」って思ってる。っていう私も多分主に似てるほうだという自覚あり。それでも仲良くしてくれる友人や一緒にいてくれる夫に感謝しつつ仕事では「何を言われてもまずは否定せずに受け入れる」という上司を参考にがんばってるつもり。もちろん完全にはできてないから言い過ぎたなーって後から後悔することも多いけど。

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2018/07/24(火) 23:41:39 

    すんごい言葉遣いが悪い子がいて、
    傷つくこと何回か言われて、また言われるんじゃないかってこっちが言い返したら私が悪いみたいな雰囲気になってるんだけど、
    こういうのも言い返したら負けなのかな?

    こんな仕事したくない、あなたはこんな仕事えらんでおかしい、
    あなたが提案したこんな業務意味ない、
    今でも言われて悔しい。
    けど「うるせーよ」って返した私が悪いの??

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2018/07/24(火) 23:43:33 

    >>1 主さんみたいなタイプの人、相談する割にはこちらが答えるそばから否定&言い訳ばかりでどうしようもない。
    自分の価値観だけで生きていきたいんだろうなぁと思ってるから、そういう人なんだとあきらめてる。
    彼氏は主さんと全く同じ価値観の人を探すしかないよ。

    っていうか、相手が間違っていること、ってどんなこと?

    +3

    -9

  • 226. 匿名 2018/07/24(火) 23:56:28 

    うちの会社にもちょっと言い方キツい人いる。特に仕事に関しては。
    完璧主義で他人にも厳しく、人の好き嫌いも多いとか。
    でもその人は気遣いや優しい部分もちゃんとあるから、嫌いではない。ちょっと怖いけどね。
    明るいから友達も多い。

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2018/07/25(水) 00:03:14 

    主さんは自分がキツイと分かっていて、変えたいと思っているんだから、改善の余地はあるよね。
    それとも、当たりのキツイ人の中には、主さんみたいに変えたいとは思っている人は沢山いるのかな?

    主さんの自覚している「相手が間違っていたり、自分と違う意見だったら言い返したくなる」というのが、キツイ人にありがちな傾向だと思う。
    自分の意見が合っている、正しいと思い込んでいるというか…

    自分の意見が正しいとは限らない、もしくは相手の言っていることが本当に間違いなのか、よく呑み込んでから発言するようにしたらいいんじゃないのかな?
    私の職場にいるキツイ人も主さんのような感じなんだけど、相手が正しくないと決めつけて、自分が気になったら反射的に発言している感じに見えるので、もうちょっと落ち着いて欲しいなって思ってる。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2018/07/25(水) 00:32:17 

    主に批判だけ書いてる人も十分性格きついよ。顔が見えないなら何言ってもいいわけじゃない。お互い気遣おうよ。

    +16

    -2

  • 229. 匿名 2018/07/25(水) 00:33:53 

    うちの会社に新人の派遣が来たんですが、とにかくきつくて教えても意見してくるし、教え方が悪いとシーンとした事務所で大きな声で怒鳴りだしたりします。
    私だったら事務所で感情的になってしまったら後から気まずくなるんですが、全くそんな様子はありません。
    対処方が分からずストレスが溜まる日々です。

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2018/07/25(水) 00:45:09 

    職場のお局様が性格キツイ。
    因果応報、孤独な老後が待ってる!

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2018/07/25(水) 00:47:23 

    いい歳して性格がキツいって本人の怠慢だと思う。
    偉そうな態度とってても中身は子供だなって、その人のことは真剣に受け止めない。

    +8

    -4

  • 232. 匿名 2018/07/25(水) 01:07:21 

    通勤のバスで一緒になる女性ですごくきつそうな怖いひとがいる。

    乗車して運賃支払うときに、誰かがちょっとでも支払いに手間取って時間かけると
    周りに普通に聞こえるくらいの舌打ちして足を貧乏ゆすりする。
    混み合ってる車内でその人の身体にほんのちょっとぶつかろうもんなら
    すごい勢いで振り返ってすごい睨みつけてくる。

    バスのなかでしか遭遇しないひとなのに心から会いたくないと思う。
    あの方と一緒に働いているひとは毎日どんな思いしているんだろうって考えちゃう。

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2018/07/25(水) 01:32:11 

    私の身内はそれで一人になった。
    本当に誰もいなくなったから親に謝って、今一緒にいるよ。
    自分が病気しても年老いた親しか心配してくれない。周りは関わるとろくな事がないから、もう誰も近寄らない。可哀想だけど関わったらしんどいってね。
    みんな最初は我慢して何回も付き合ったんだけどね。この人は将来一人になるなって子供ながらに思ってたよ。主さん、今ならまだ間に合うと思うよ。

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2018/07/25(水) 02:41:53 

    私もいきなりキレられてビックリしたことがあります。
    積もり積もったもの。とか言われましたが、それはお互いさまだし。いきなりキレられた方は本当にびっくりします。しかもその時は相手側の勝手な勘違いで間違ったことでした。

    だから結婚できないのよ。友達いますか?
    と、思ってしまいます。感情を露わにする人苦手。
    人にもそれぞれ事情とか個性があること。
    言わないだけで、みんな色々それぞれ抱えているんですよ。
    もう少し優しくなりましょう。
    あなた自身にもね。
    いつもイライラしているの、他人にも伝わりますよ。

    +7

    -3

  • 235. 匿名 2018/07/25(水) 04:18:15 

    職場にいる人そっくりです。アラフィフで独身、友達も彼氏もいない。みんな職場の人はパワハラに耐えられず辞めて行きます。私ももう退職します。本人はこれからますます孤独になっていくのが目に見えてます。
    本人ははっきり言える自分カッコいいと思ってるのだろうけど周りは正直、哀れに思ってますよ。
    そして視野が狭いから色々気づいてないだろうけど、あなたが思ってる以上にみんなから嫌われてますよ。

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2018/07/25(水) 04:27:08 

    すっごく気持ち分かる!
    しかも歳を重ねれば重ねる程、誰構わず言いたくなっちゃってるわ
    でも今の所一応グッと我慢出来てると思う(笑)
    旦那には我慢せず言っちゃいすぎて、すぐ喧嘩になるから直せるなら直したいな

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2018/07/25(水) 05:36:01 

    主みたいに言い返したりはしないけど、非常識な行動を平然ととる人には無性に腹が立ちます。
    毎回遅刻して治らない人、借りパクするひと、いつも何かしら忘れものして貸してと言う人とか。
    溜まるとガチギレしちゃうんですが、おかしいのでしょうか。。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2018/07/25(水) 06:07:21 

    「今の言い過ぎた、ごめんね」。
    それが言えるようになればまた違ってくると思います。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2018/07/25(水) 06:24:26 

    気が強い自分は友達も減って
    彼氏なし、なんとかしたい
    という意識があるのだから
    少しずつ変わった行けると思う

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2018/07/25(水) 06:55:21 

    人の意見を聞いて反省できる人はまだマシ。
    私の職場の子は言葉を選び忠告しても、「でも」、「だって」…と言い治りません!

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2018/07/25(水) 07:36:18 

    まだ30代ならなんとかなる!
    廻りの人は敵ではない。
    自分が1番はもうおしまい
    他人の気持ちも考えていければ
    優しくなれる

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2018/07/25(水) 08:19:07 

    >>229

    その派遣、態度悪すぎ。
    教わってるんだからさ。
    辞めさすか、次の更新はなしだね!

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/25(水) 08:21:14 

    主です!!

    沢山のコメントありがとうございます。
    本当に勉強になりました。どうやらお局っぽいキツイ女だと思われているようですが、そこまでではありません(笑)
    今後はいったん深呼吸をしてから人とコミュニケーションをとりたいと思います。

    あー結婚したーい!

    +7

    -4

  • 244. 匿名 2018/07/25(水) 08:44:28 

    私も主さんと同じ。そして、もともと人付き合いは苦手なんだけも、それにしても周りに誰もいなくなったのも性格のせいだと思う。結婚して子供もいるけど、旦那も呆れてると思う。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2018/07/25(水) 08:50:59 

    友達でも旦那でもいいから、ものすごくやさしい穏やかな人とつきあう。
    私の場合は外に向かうのではなく内側で鬱々としてしまうタイプだったけど。

    家で満たされてると外の人が何を言おうがどうでもよくなる。
    結婚してからメンタルがものすごく安定して、くよくよ悩むこともなくなったよ。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2018/07/25(水) 09:26:24 

    皆んなが自分と考え方が一緒ではないからね。まぁ女は共感されたい生き物だから仕方ないとこもあるけど、そう言う考え方もあるのかと、人の意見を受け入れて行けばいいかと思う。間違えてる、間違えてないとか、全て自分が正しいと思うのは、大きな間違いをおこす可能性が高いよね。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2018/07/25(水) 09:30:09 

    トピ主さんみたいな人もいるんですね。

    自分が一番正しいという考えを捨てる

    トラブルがあったら自分にも非がある事が多いので冷静に考える

    相手には自分から知らない事情があるのだろうという思いやりを持つ

    自分の放った言葉は必ず自分や身内に返ってくる。
    怒りは自分のもの、他人にぶつけるものではないのだと理解する。

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2018/07/25(水) 09:42:11 

    私も若い頃は正論振りかざしてキツイ事言うタイプだったけど、年齢とともに正論が偉いのであって自分自身は偉くも何ともないし他人にそれを振りかざす権利も無い事に気付けた。

    皆色々あるからまずはきっちり話を聞くっていうのをしてると、言い返そうなんて思わなくなるよ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2018/07/25(水) 10:03:25 

    キツイ性格だから悩んでる主に、さらに輪をかけたようなコメントする人も同じく性格キツイよね…文章って性格でる。

    +8

    -2

  • 250. 匿名 2018/07/25(水) 10:07:49 

    キツイ性格でも釣り合いがとれるような、穏やかめな性格の人の側にいる。
    少しずつだけど、影響を受けて自分の直すべき所がわかってくる。
    キツイこといっても受け入れられたり謝られたりすると自覚してる分、申し訳無い気持ちになって自分の小ささに気づいた。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/07/25(水) 10:14:45 

    別に勝気な性格がすべて悪いわけではないと思います。そういう人がいるから、解決した問題もあると思う。言い返せなくて影でグチグチ陰口言うしか能がない人ばかりだとそれはそれで陰険。

    ただ必要以上に言い返すのは、承認欲求が強く、自己肯定感が低い表れだと思いますよ。
    たぶん何かしら頭ごなしに存在を否定された過去でもあるんじゃないかな。
    そういう人って、言い返して自分を守ってるようでも、実際は自分が嫌いって人が多いからね。

    その手の本がたくさん出てるから一度勉強してみては。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2018/07/25(水) 10:18:09 

    >>208

    違った意味で性格悪いね。
    気付いた方がいいよ、あなたも。

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2018/07/25(水) 10:20:03 

    キツイ性格の根本的な原因に、守りたい自分があるということだと思う。
    私の周りのキツイ人はとにかくプライドが高くて劣等感が強い人が多い。

    まずは自分で自分を認めてみては?
    自分のダメな所、良いところ、全部含めて自分を肯定してみよう。

    そしてプライドを捨てるのだ。
    鎧を脱いだら楽になれるよ。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2018/07/25(水) 10:21:25 

    キツイ性格を治したい主にガンガンキツイこと言ってバッシングする人も十分気が強いよ。
    主に感情をぶつけるのやめなよ。

    +7

    -3

  • 255. 匿名 2018/07/25(水) 10:22:27 

    関係ない自分の周りの会社の人がどうだとか何の参考にもならないと思う。
    そういう人に日頃やり込められて、影で文句いうことしか出来ない人の、ここでの口の悪さったらすごいね。
    人なんてみんな完璧じゃないんだから、自分が自分を顧みて向上していけばいい。
    人のこととやかく言える性格の人って、ゼロに近いでしょ。

    +4

    -4

  • 256. 匿名 2018/07/25(水) 10:36:26 

    うちの母と同じだわ。家では怒鳴り散らしていたよ。
    で、どうなったかというと父は車庫で首吊り自殺して、兄は自殺未遂して今は引きこもり、私は関わりたくないから縁切っている

    こんな状態になって、私が悪かったのかもしれないと少しおとなしくなったけど、気付くのおせーよ

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2018/07/25(水) 10:41:10 

    >>204

    うわ〜主のこと言えないくらいに性格に難あり

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2018/07/25(水) 10:46:39 

    >>256

    お母さまはキツイ性格ではない。
    怒鳴り散らすのはキツイ性格を通り越して病んでいるんだよ…

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2018/07/25(水) 10:49:40 

    >>255
    >人なんてみんな完璧じゃないんだから、自分が自分を顧みて向上していけばいい。
    人のこととやかく言える性格の人って、ゼロに近いでしょ。


    ブーメランでは?

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2018/07/25(水) 10:54:14 

    ここに書き込んでる人達みんなブーメラン発言しかしないね

    +2

    -3

  • 261. 匿名 2018/07/25(水) 10:57:30 

    一人必死な人がいるな。
    そんなにプライドが傷つくほど図星なコメントが多いってこと?

    そのプライド捨てなよ。
    自分は凄い、自分は偉いという自負。

    プライドで飯は食えないしプライドで幸福感も感じられないよ。
    得られるのは優越感のみ。

    優越感って虚しいものだよ。

    上をみえれば限りないからね。

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2018/07/25(水) 11:02:24 

    >>261

    自分で書いてて思ったんだけど、このコメントを上から目線だと憤慨する人はもうどうしようも無いと思う。

    もう性格の問題じゃなくて、自己愛性や発達障害疑った方が良い。

    診断があればそれに応じたカウンセリングがあるから生きやすくなると思うよ。

    +0

    -4

  • 263. 匿名 2018/07/25(水) 12:22:41 

    >>256
    うちの母も同じで、鬱になった身内がいます。
    本当に、本人が気づいた時には遅いんですよね。
    目の前で子どもが涙ながらに訴えても気づかない、アタシは世の中の悪と戦ってるのよと言わんばかりに、ずーっと自分の世界に浸ってる。
    逮捕されればいいのに。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2018/07/25(水) 16:26:37 

    まず劣等感やらプライドやらそういったものは置いておいて、理性を効かせる練習をしてみるのはどうだろう?

    イラっとしたり言いたくなっちゃう時に5秒待ってみる。
    そこで言いたい場合は言い方に気を付けたり、工夫して見たり。

    理性は練習で出来るようになるよ。
    私も感情的なDQNだったけど、友達が離れて行ったことをきっかけに理性的になろうと頑張った。

    今は滅多なことでは怒らないよ。
    人にキツイことも言わない。

    言ってしまったらかなり後悔して次はこうしようって反省して次に活かしてる。

    人間トライ&エラーで成長するんだよ。

    主も出来るよ。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2018/07/25(水) 16:43:45 

    本当に、性格に問題ある人というのは、気付かない人だと思う。
    主さんは、気付いて、直そうとしている。
    自分を客観視出来ています。
    今、変わりつつありますよ。
    良きひとと、出会えることを祈ります。

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2018/07/25(水) 17:01:07 

    なんか書き込み見てても
    この人は普段からキツイ人なんだろうな。って人と
    この人は優しい人なんだろうな。っていう人がはっきりわかるね。

    人間なんだし心でムッとしたりするのは仕方ない。
    そのうえでそれをどう表に出すかで人からの自分の性格がきまるって聞いたことあるよ。
    きつい自覚があるのなら、言いたいことが浮かんだらぐっと1度飲み込んでみる、っていうのを少しずつでも実践していきましょ。
    変わりたいって気持ちがあるのなら大丈夫では。人生これからも長いですよ!

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2018/07/25(水) 23:07:51 

    >>251

    その通りです。
    子どもの頃から存在を否定されたり追い出されたり外されたりした。家庭環境が特殊だったからね。
    後輩から馬鹿にされたり他人から下に見られたり。

    社会人になってからも、パワハラを受けたり辞めていいよと言われたり無視されたり、ダメだねと言われたり・・・。八つ当たりされたりして軽く扱われていた。あちこち応援に行ったり異動も激しかったからね。波風立てたくないと思い、穏やかなふりをしていた。

    ものすごく屈辱で悔しい思いをした。
    こんな思いは絶対したくない・舐められないようにという気持ちが強くなっているかもしれない。
    だから今の職場では、必要なことははっきりと言っている。不快だったことも口にしている。

    穏やかさや親切心に漬け込む人は必ずいるから。この人なら何でもやってくれる・何言っても怒らないって思われたくないしね。優しいだけでは仕事はできない。公私ともにきつい人はさすがに距離を置くけどね。


    +1

    -0

  • 268. 匿名 2018/07/26(木) 00:05:09 

    自分に余裕ないんじゃない?
    大らかに生きなさいよ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2018/07/26(木) 10:25:25 

    >>267

    私も先輩後輩問わず八つ当たりされたりバカにされたりして、嫌なことははっきり言うようになったんだけど、それって自分が損をしていることに気が付いたんだ。

    言い方ひとつで印象が違うから、工夫することって大事だと思う。

    過去のトラウマで傷ついた自分がいてもう傷つきたくないと思う気持ちを一歩先に進めてみることにした。

    相手にもきちんと伝えつつ相手を損なわない言い方だと自分も損をしないよ。

    そこにははやり、理性がすごく大事で柔軟な発想力も必要。

    徐々に出来るように努力してます。

    過去から脱皮しよ、お互いに。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2018/07/26(木) 11:56:10 

    >>269

    ありがとうございます。
    感情的になることは避けているんだけど、言い方が結構強めになってしまうのかもしれない。
    絶対に脱皮する!!
    嫌なことをはっきり言うのってなんぜ自分が損をしているの?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2018/07/26(木) 12:51:32 

    >>270

    嫌なことをはっきり言うのは大切なんだけど、それを感情的に言ってしまうと報復されたり更にやられたりする可能性が高い。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2018/07/26(木) 13:32:06 

    >>271

    感情的やヒステリックはダメだよね。うんうん。逆に馬鹿にされるから。
    毅然とした態度で言えばいいかなと思ってるよ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2018/07/26(木) 13:58:46 

    >>272
    あなたの思うようにやればいいと思うよ。

    鏡を見ていつでも自分に自信を持てる顔であることが何よりも大事。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2018/07/26(木) 14:01:20 

    >>272

    正直言ってあなたのコメントで気分を害しました。
    もうこのトピには来ません。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2018/07/26(木) 14:25:20 

    >>274

    どこがどう気分を害したの?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2018/07/27(金) 05:10:06 

    >>23
    どういう意味ですか?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2018/08/01(水) 01:56:19 

    私もキツイから
    直したいなーと思ってるよ。
    なかなか性格は変えられないし落ち込むことも多いけど、変わりたい!って思えるなら少しずつなにかは改善されていくんじゃないかな??

    主さん一緒に成長しよう!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード