-
1. 匿名 2018/07/22(日) 18:09:55
着ない洋服ばかりですが、捨てることができずたまる一方です。まだ着られるけど今年買った服を優先してしまい、ずっと残ったまま…。みなさんのアイデアを教えてください。+115
-4
-
2. 匿名 2018/07/22(日) 18:10:43
着ない奴はとりあえず
袋に入れる。+144
-2
-
3. 匿名 2018/07/22(日) 18:11:11
>>1
私も同じ
よく分かるけど本気出して捨てるしかないでしょ+159
-2
-
4. 匿名 2018/07/22(日) 18:11:22
メルカリに出せばー+69
-13
-
5. 匿名 2018/07/22(日) 18:11:28
サイズが合わない服は問答無用で捨てる+98
-2
-
6. 匿名 2018/07/22(日) 18:11:33
捨てる
フリマ
リサイクルショップに二束三文でも引き取ってもらうしかないんじゃない?+112
-0
-
7. 匿名 2018/07/22(日) 18:11:40
捨てるしかないよ!!+62
-2
-
8. 匿名 2018/07/22(日) 18:11:46
大きいビニールを用意します。
端から突っ込んでいきます。
ゴミの日に出す!
以上+195
-2
-
9. 匿名 2018/07/22(日) 18:11:53
1年着ないなら捨てろは嘘だよ。
また着ることあるよ。+456
-20
-
10. 匿名 2018/07/22(日) 18:12:12
私は2~3年着なかった服は思い切って捨てます。
捨てられないならリサイクルショップはどうですか?
+146
-0
-
11. 匿名 2018/07/22(日) 18:12:34
わたしはまだ持ってないとしたらまた買うか?
で減らしていったよ
いつか着るは来ないよ
+125
-5
-
12. 匿名 2018/07/22(日) 18:12:45
シーズンごとに買い替えてそのシーズンが終わったら全部捨てちゃえば?
そうすればたまらないでしょう。+81
-8
-
13. 匿名 2018/07/22(日) 18:12:48
安い服を数多く買うのをやめて
ある程度高めのブランドのシンプルな服にかえると
「高い服だから着ないと損」てなりますよ!
今現在たくさんある場合は
メルカリ!面倒ならリサイクルショップへ売りに行くといいですね。+124
-7
-
14. 匿名 2018/07/22(日) 18:12:55
捨てると決めたら、ハサミを入れる。
綿ならそのまま小さく切って、使い捨ての雑巾に。+91
-3
-
15. 匿名 2018/07/22(日) 18:13:11
Tシャツ生地は簡単に切って雑巾にしてる。
洗わず捨てられて便利だよ+87
-1
-
16. 匿名 2018/07/22(日) 18:13:17
とりあえず、開けてない衣装ケースに入ってる物は段ボールにうつす。その段ボール半年開けなかったら中身は確認しないで捨てる。
+23
-1
-
17. 匿名 2018/07/22(日) 18:15:16
タダで引き取られるの前提でまとめて古着屋持って行ってる
商品にならなさそうな服は大手の古着屋ならチャリティーに出してるみたいだし
無料でクローゼットに空きが出るなら儲けもの+93
-1
-
18. 匿名 2018/07/22(日) 18:15:20
圧縮袋に入れて見た目だけでも減らしてみたら??+6
-10
-
19. 匿名 2018/07/22(日) 18:15:22
「服を買うなら、捨てなさい」っていう本を読む!
この本に書いてあることって真理だと思う。+117
-3
-
20. 匿名 2018/07/22(日) 18:15:22
流行りものや型遅れなら捨てたらいい。
シルエットが古いとダサいから。
定番はまだきれいなら様子見。+75
-1
-
21. 匿名 2018/07/22(日) 18:15:26
私もそういうタイプで5年分くらい溜まってたけど、少しお酒を飲んで気持ちが大きいときにバンバン捨てたらスッキリしたよ。
少しがポイントね。+81
-1
-
22. 匿名 2018/07/22(日) 18:16:06
テンションアガらない服はゴミ袋へ+138
-1
-
23. 匿名 2018/07/22(日) 18:16:23
着ないなって服を指定のゴミ袋に入れときます。
そこから2年着なければ絶対着ません。
ゴミに出します。+85
-2
-
24. 匿名 2018/07/22(日) 18:17:03
フリマに出品+14
-2
-
25. 匿名 2018/07/22(日) 18:17:11
私もアパレルなので洋服ばかり増える。
でも気に入って着ているのはいつも決まっているしこの際着ていない洋服は全部再度洗って、クリーニングが必要な物はクリーニングに出しでフリマアプリで格安で全て売りました。
一週間で全部売れたので発送が大変でしたが15万位になりました。
断捨離も出来たし、必要な人の元へ行ってくれたし、お金になったしで思い切って売って良かったです。+181
-3
-
26. 匿名 2018/07/22(日) 18:17:15
ファッションショーをおすすめします。昔買った服なら似合わなくなってるものが必ずあります。手放す気になるよ。+84
-1
-
27. 匿名 2018/07/22(日) 18:19:04
もっと気に入る服買う。どんどん買ってどんどん処分してる。+33
-3
-
28. 匿名 2018/07/22(日) 18:25:50
2年着ない服は捨てるよ。
アイテム別に分けて似たような形や似たような色のものは2択で片一方を捨てる。
残されたものの中で気に入ってても、今一度自分に似合うか考察、なんか違うと思ったら潔く捨てるよ。
どうせまた次のクールで気に入ったの見つけてなんか違うやつは着ないから。+29
-0
-
29. 匿名 2018/07/22(日) 18:26:36
ハンガーの数とか持っておく服の数を決めておく
新しく買ってそれをオーバーしたら古いものから捨てる+47
-0
-
30. 匿名 2018/07/22(日) 18:26:49
嫌なことがあった服は気に入ってても思い出すから捨てる。+88
-0
-
31. 匿名 2018/07/22(日) 18:27:31
まだ古くないのはメルカリ+17
-0
-
32. 匿名 2018/07/22(日) 18:31:22
私も服が捨てられなくて悩んでいたけど、
同じ間取りに引っ越す事を考えた時、持って行かない服はいらない服。
というのをどこかで読んで一気に処分出来た。
+19
-4
-
33. 匿名 2018/07/22(日) 18:33:10
私も着ない服はフリマアプリに出してみる。
2~3年着ないなら定番以外は思いきって捨てないと、服で溢れかえってしまう(^^;+9
-0
-
34. 匿名 2018/07/22(日) 18:33:37
去年着なくて今年も着ない物は切って雑巾にする。その服の何かが気に入らなくて着ないって事だからこの先も出番はない。+22
-1
-
35. 匿名 2018/07/22(日) 18:35:20
以前、断捨離して後悔している人のトピもありましたよね?
とりあえず、大きいビニール袋に着ないだろうと思う服を入れて寝かせておいては?
トピずれですが、今、昔のピンクハウスの服は高価買取中だそうです+56
-3
-
36. 匿名 2018/07/22(日) 18:35:57
知恵ってほどではないですけど、いらないと思う服をゴミ袋に入れて、ゴミ収集の日に出すと服を捨てることができます。+29
-4
-
37. 匿名 2018/07/22(日) 18:36:07
15年前に着てたギャル服を処分しました。時代を感じるし、当時はそれが流行ってたけど今じゃそんな昔の服着てる子誰一人いない、今は色白清楚系ギャルらしいし。メルカリでも売れないから処分。+65
-0
-
38. 匿名 2018/07/22(日) 18:43:29
私も以前は捨てられませんでしたが、
この方法良かったです
一度クローゼットから全出しして服の山を作って下さい
着る、着ない、迷い中、の3つに区分
迷い中は一年後ぐらいに見直し
畳まれてクローゼットの中に収まってる時と感覚が全然違いました
私はこれで不思議と捨てられましたよ〜+39
-2
-
39. 匿名 2018/07/22(日) 18:46:08
着れそうとかじゃなくて
着てる、着てないで分けて
着てないやつを捨てるだけ+31
-2
-
40. 匿名 2018/07/22(日) 18:49:03
トピ主さん、気持ちわかる〜私もなかなか捨てられない!
でも最近気づいたのは、お気に入りは何年も着ているからどこかにシミや、キズやほつれがあったりする。それを無理矢理見つけて、捨てる覚悟するようにしてる。それでなんとかあきらめもつく。
+41
-2
-
41. 匿名 2018/07/22(日) 19:15:12
捨てたい服にターゲットを絞り
室内着にしてそればっかり着続ける
すると2ヶ月ぐらいで傷んでだめになるので
すんなり捨てられる+65
-1
-
42. 匿名 2018/07/22(日) 19:15:37
例えば今、真夏なのでまずは夏物整理から。
クローゼットの中から、夏物でこの先一週間で着ないだろうなーという服を、袋に入れる。
一週間たったら、「これらの服は無くても夏を乗り切れるんだな」と踏ん切りがつくので処分する。
服がまだ多ければさらにつぎの一週間も同じことをする。
+23
-2
-
43. 匿名 2018/07/22(日) 19:16:50
4年前くらいにお高めのブランドにハマり、シンプルなデザインだからずっと着れると思って大事にあまり着ないでいたけど、なぜか似合わなくなり捨られないしメルカリ等でも2000円とかで売りたくないし…困ってます…
歳取れば取るほど似合うと思ってただけに残念+31
-3
-
44. 匿名 2018/07/22(日) 19:17:42
今日より若い日は無いっていうのに
そんなダサい服着てええんか?+88
-1
-
45. 匿名 2018/07/22(日) 19:20:50
メルカリ?
誰かの部屋でこやしになってたような時代遅れ、または着て出かけたくないような安物の服、
あなたなら買いますか?
人気ブランドならともかく、売れないよ
オフハウスに捨てに行くか、ごみの日に捨てに行くしかない+62
-5
-
46. 匿名 2018/07/22(日) 19:24:08
ブランドはヤフオクで売ってる
GUとかの安物はパジャマ代わりか迷わず捨てる
+18
-1
-
47. 匿名 2018/07/22(日) 19:36:32
買わない
共有する人を確保出来ないなら捨てた方がいいと思う+9
-0
-
48. 匿名 2018/07/22(日) 19:41:18
洋服の整理して、
去年着てない服はきっぱり捨てる!
どうせ去年のシーズンで着なかったんだから今年だって着る訳ない!場所とるだけ!邪魔!
最初何枚か捨てるのが決まってくれば、そこから慣れてどんどん捨てられるよ。
古いモノを捨てればその分新しいものが入ってくるよ。頑張れ!+28
-1
-
49. 匿名 2018/07/22(日) 19:55:57
着なくなったとか、似合わなくなったとかはいくらでも捨てられるんだけど、誕生日に母に買ってもらたとか、大好きだった人とのデートで着たとか、プロポーズされたときに着てたとかの思い出服が捨てられない…。+90
-2
-
50. 匿名 2018/07/22(日) 19:58:51
ユニクロはユニクロ商品なら店頭のリサイクルボックスに入れられるから捨てるよりかはマシかなと思って入れてる
恵まれない国に寄付しているみたいだし+38
-0
-
51. 匿名 2018/07/22(日) 20:05:08
まず着てみる。
なんか古いな、ダサいなと思ったら、捨てる。
私は90センチ幅しかないクローゼットなので、そこにゆったり収まるだけの服の数にした。
トップス20枚、スカート6枚。パンツ5枚は入らないので、たたんで引き出しに。これがワンシーズン。+26
-0
-
52. 匿名 2018/07/22(日) 20:05:56
とりあえず着てみて。
これはダメだってモノが必ずあるよ。+28
-0
-
53. 匿名 2018/07/22(日) 20:07:10
もう行動しよう。ただ今は暑いから秋口に。
とりあえず10年着なかったものは今後10年着る事は無いから
段ボールに入れとく。思い出の品はありがとうって感謝して段ボールに入れる。
+29
-3
-
54. 匿名 2018/07/22(日) 20:10:28
ずっと着てもらえなでタンスの肥やしになった哀れな洋服達の為にも
似合わない系統の服、色、シルエット位は分析して
もう同じ過ちは繰り返さない事。
+22
-0
-
55. 匿名 2018/07/22(日) 20:26:57
勝負服を買ったのはいいけど、着るタイミングがなくて買ってから未着用のまま2年経った・・・
メルカリにでも売ろうかな・・+27
-0
-
56. 匿名 2018/07/22(日) 20:28:04
その服を手にとってみて、着たい!と思わないものは捨てる。ただし、着たくなくても必要な服は捨てちゃダメよ。(スーツとか喪服とかそういう特別なものね)+35
-0
-
57. 匿名 2018/07/22(日) 20:30:00
よく調べて被災者に寄付したら?+1
-33
-
58. 匿名 2018/07/22(日) 20:33:58
>>57
新品じゃないとダメよ。+48
-0
-
59. 匿名 2018/07/22(日) 20:42:08
衣替えの時にそのシーズン着た物と着なかったもので分かる。
次のシーズンに着なかった袋を開けずに過ごしたら、そのまま捨てる。+7
-0
-
60. 匿名 2018/07/22(日) 20:47:50
ミニ丈など年齢的に厳しい服と安いからって理由のみで買った着てない服は処分しても支障ない。身に覚えがない服とか+21
-0
-
61. 匿名 2018/07/22(日) 20:54:21
今みたいな暑い時に冬物見ると捨てたくなる。
真冬に薄汚れた夏物見ると捨てたくなる。+77
-1
-
62. 匿名 2018/07/22(日) 20:58:57
マンションの資源回収に出してる。
古紙と古着が出せる。
まだ着れるのを出してるけど、夫の襟よご
れがひどいワイシャツは着れないから出したらダメなのかな?と迷ってる。+9
-0
-
63. 匿名 2018/07/22(日) 21:30:44
最初はゴミ袋節約になればいいやくらいでリサイクルショップ持って行ってた。
それも面倒になり捨てたけど、もう着ない服なのに思い出が…となってしまい、メルカリ始めた。
思い出があっても着ない服は出して、売れたら寂しい思いを抱えつつも発送。
買ってくれた人が気に入りました!たくさん着ます!とか言ってくれると、本当に嬉しい。
そして最近初めてその売上使って、子供に掘り出し物の新品の帽子を買ってあげた。
子供が凄く喜んでるのを見て、自分が手放したもので色々な人に喜んでもらえて、断捨離が楽しくなってきました。
めんどくさがりの私には出品は少し手間ですが、今後も活用します!+35
-0
-
64. 匿名 2018/07/22(日) 21:40:37
2年着なかった服は捨てる。
「もしかしたらまた着るかも」と思って取っておいたけど、その着たいときが来たら新しいものをどっちにしろ買うって事に気がついて、衣替えのたびに着ない服を出し入れしてるのがバカらしくなった。+28
-0
-
65. 匿名 2018/07/22(日) 21:49:27
衣類も経年劣化するから
早くリサイクル店にもって行った方がいいよ。
5円10円にしかならないけれど。+9
-0
-
66. 匿名 2018/07/22(日) 22:08:53
リサイクルに持って行ったら880円になったよ 20着で
帰りに 1000円分パン買って来た+35
-0
-
67. 匿名 2018/07/22(日) 23:06:16
明日から毎日違う服で持ってる夏物を全部着てみる。
どうしても着る気になれない服はそのままゴミ袋へ。
着てみてもう着ないなと思ったらゴミ袋へ。
これだけで半減すると思う。
冬服とアウターは4〜5ヶ月後にやってね。+18
-0
-
68. 匿名 2018/07/22(日) 23:20:20
2年着ない服はなんらかの理由があって着ようという気が起きない服です
(着心地が悪い、なんだかどれにも合わないなど)
スパっと捨てます。
ゴミ袋に入れてゴミ捨て場にすぐ出します。
収集車が持っていったら心に残っていた少しの後悔も消えます+11
-0
-
69. 匿名 2018/07/23(月) 01:49:14
ブランド物で綺麗なら古着屋、二束三文だけどコーヒー代くらいになれば良いやの感覚。
ユニクロなどのプチプラやノーブランド、またはイオン等のお店に入ってる服屋の服なら市のリサイクルに持ってく(綺麗な物限定)
ボロいのはパジャマ代わりにしたり雑巾にしたり、代用にすらならない服はゴミ箱行き。
メルカリなどのフリマは面倒臭いのでやりません。
あと他の人も書いてるけど、着ない服はゴミ袋or段ボールに突っ込んでおいて一年寝かせる。
一年経っても戻さないならそれは着ない服だから躊躇なく処分出来るよ。
稀に後悔する人もいるみたいだけど、また買えば済む話し。+8
-0
-
70. 匿名 2018/07/23(月) 02:16:25
一度ゴミ袋1つ分でも捨てられると次から楽に捨てられるようになるから、とりあえず全然着てないものを袋にまとめる。
私は収納スペースを決めて入りきらなくなったらシーズン毎にでもバンバン捨てちゃう。
秋冬物だとかさばるから少量でもたくさん捨てた気になってスッキリするよ。
いつか着るかもって無理やり思ってるだけのいらない服は多い。
喪服以外で5年着なかった服を今後着ることはそうそうないでしょ。+8
-0
-
71. 匿名 2018/07/23(月) 04:53:01
良い方法あるよ!
私がやっている方法だけど、
残すか捨てるかで迷ったとき
あきらかにダサい、ボロい、サイズが合わない→捨てる、リサイクルショップ、雑巾
どちらか悩む→とりあえずメルカリに出品する→落札されると強制的に手放さなければならなくなる。
減ったら、できるだけ増やさない。アイテムごとに数を決めて管理。
ワンピは、3枚と決めて1枚買ったら1枚捨てて3枚にする。
服は、減ったほうが1軍だけ残るから、おしゃれになるよ。
+9
-0
-
72. 匿名 2018/07/23(月) 07:34:22
>>49
それはもう着なくても残しててもいいと思う。
見ると幸せな気持ちになるんだよね?
+17
-1
-
73. 匿名 2018/07/23(月) 07:35:05
知り合い全員から嫌われてる親戚の婆が服くれ服くれ言ってくる。50近く年上なのに。
どんなにいらない服でもそいつが着るなんて胸くそ悪いし、実家の金横領してるくせにそれで買う頭はない+6
-0
-
74. 匿名 2018/07/23(月) 08:27:33
おはようございます。
このトピ夜中に見て、ごみ袋1つ服をまとめました。今日出します。
メルカリ で売ろうかとも思ってたけど、面倒で。ありがとうございました。+16
-0
-
75. 匿名 2018/07/23(月) 09:39:32
思い切ることが大切だよね!
私は、着ない!と思ったら、スーパーの駐車場に置いてあるリサイクルボックスに『古着』があるので、そこに持っていきます!
服を袋に入れて、それをコンテナに入れるだけなので、楽です!+12
-0
-
76. 匿名 2018/07/23(月) 11:31:59
私もフリマアプリに出してる。利益が目的じゃなく、誰かにお譲りするのが目的だから100円とかの超格安(笑)
気に入りました、大事にしますって連絡いただけたら嬉しいな。+8
-1
-
77. 匿名 2018/07/23(月) 12:02:11
その服を着てるときに大嫌いな人に会ったらと想像する。一軍選抜メンバーしか残らない+4
-0
-
78. 匿名 2018/07/23(月) 12:25:33
レオナールしか着ません。シーズンが終わったら、専用リサイクルショップに
持って行きます。お買い取り価格目安は10分の1〜3です。+3
-0
-
79. 匿名 2018/07/23(月) 13:06:34
まず思い切って捨ててみる。
あれやっぱ着たかったのに捨てるんじゃなかった…って後悔した事が何度かあった。
それきっかけに服を買うのに凄く慎重になったよ。
また捨てるのは絶対嫌だな…と
よく考えて買うとタンスの肥やしになる服が減りました。片付けも楽だしお金も節約になるし
必要かもしれなくても、一度思い切って捨ててみるのオススメします
+11
-0
-
80. 匿名 2018/07/23(月) 14:24:13
>>61
確かにそうかも!
いつも衣替えのタイミングでやってたけど、捨てて新しく買おうにも気に入る服が売ってるか分からないし…とかゴチャゴチャ考えて数枚しか捨てられない
この異常な暑さのなかで冬物見たら、迷いながら残してたものなんて鬱陶しくてバンバン捨てられそうw
週末にやってみる、ありがとー!+7
-1
-
81. 匿名 2018/07/23(月) 17:02:35
捨てるのは捨てられるのだけど、専業主婦はじめてからよそ行きの洋服を着る機会がめっきり減ってしまい、せっかく買ったワンピースもシーズンに2回着ればいいほうだったりする。
そして、翌年くらいはいいけどまたその次の年となると似合わなくなったら流行遅れだったりでなんだかもったいない。
でも、よそ行きの服はいるんだけどね。+7
-0
-
82. 匿名 2018/07/23(月) 17:48:30
こんなの着ないしとか古いしとか着心地良くないし似合わないしとか理由つけて捨ててる
すっからかんの方が着たいものが見つけやすいしスッキリさっぱりする
+4
-0
-
83. 匿名 2018/07/24(火) 11:41:48
何回か引越しするとある程度断捨離できるけどずっと同じ家に住んでるから溜まる一方だった
高値で売れそうなのはフリマアプリで他は捨てるつもりでZOZOに送ったよー
何千円いけばいい方かなと思ってたけど思ったより高値で買い取ってくるたから良かった
一年以上着てないのから処分しちゃった方がいいよ
無くても問題ない服だからすぐに忘れるし+4
-0
-
84. 匿名 2018/07/24(火) 20:02:56
他の人も言ってるけど、まず着て鏡の前に立ってみる
違和感がなければとっておいて、違和感があれば即捨てる
似合わない服は何年経っても似合わんよ
+5
-0
-
85. 匿名 2018/07/31(火) 12:31:32
私は美容師の友達にガンガンあげてるよ。
仕事着にして!て言うと好みじゃなくても助かるみたい。好みなら休みの日に着てくれてるから嬉しい!+0
-0
-
86. 匿名 2018/07/31(火) 13:21:43
私は美容師の友達にガンガンあげてるよ。
仕事着にして!て言うと好みじゃなくても助かるみたい。好みなら休みの日に着てくれてるから嬉しい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する