ガールズちゃんねる

【夏休み】義実家帰省が憂鬱な人の集い【お盆】

1138コメント2018/08/20(月) 02:02

  • 501. 匿名 2018/07/21(土) 22:32:18 

    >>494
    わかる!
    旦那も一緒になって、なぜかうまくいくと思ってるしね。

    +12

    -0

  • 502. 匿名 2018/07/21(土) 22:35:02 

    >>433
    こっち持ちですね。
    その上、行ったら義母に10万お小遣い渡す。
    旦那は宿泊費だとか普段小遣いあげてないからとか言ってる。
    なのに孫には数千円の物しか買ってくれない。

    オマケに去年は着いて早々、70歳になったの、と
    10万とは別に電子レンジのヘルシオを強請られた。

    私は扶養内のパート主婦。
    旦那の給与でやっている事なので文句が言えない・・・

    +67

    -4

  • 503. 匿名 2018/07/21(土) 22:35:06 

    >>494
    そういう話がわかる義母ばかりなりいいですよ、、、
    うちの義母は確実に>>490 パターン。
    自分は長男の嫁だったから、義母の世話を見るのは当たり前だと思ってた〜てき考え押し付けて来た、、、

    天然のフリして「時代ですね〜」って答えてやったわ。

    +69

    -1

  • 504. 匿名 2018/07/21(土) 22:35:39 

    義父母が苦手
    お金、家無し
    未婚息子の家に居候

    今まで気を遣ってきたが、気を遣えば遣うほど図々しくなってきた

    今日このトピ読んでコメントを一つずつ読んで深く頷いていた

    たまたま鏡を見たら顔に数個、蕁麻疹が出ていた

    あかん、義父母の事が頭に過ると体調が変化する

    +75

    -0

  • 505. 匿名 2018/07/21(土) 22:37:08 

    お墓参りもあるから顔出しには行くけど居場所がない。
    挨拶も出来ないような義兄と子ども達が泊まりに来てて狭い部屋陣取ってるし、
    自分達は短時間で済ませるよ、毎回。
    義母は旦那が居なくなると嫌味を言い始めるから、数分で帰らせてもらう。

    +35

    -1

  • 506. 匿名 2018/07/21(土) 22:38:29 

    姑と小姑のタッグが嫌すぎる。偉そうに上から目線で私と子供をいじるので楽しくない。いじりがコミュニケーションだと思ってるので、会話も楽しくない。そもそも会話でもない。
    子供も中学生になり、2人を嫌がり行きたがらなくなりました。懐かないと文句言ってるらしいけど、なんで懐かないのか考えろよって思います。

    +95

    -0

  • 507. 匿名 2018/07/21(土) 22:38:31 

    今年は新盆だから絶対行かなきゃならない。。マジ苦痛。料理もしなきゃいけないし客の対応もしなきゃいけない。エアコンも付いてないしホント勘弁してくれ。

    +18

    -1

  • 508. 匿名 2018/07/21(土) 22:40:16 

    義妹ってなんであんなに偉そうにしてるの?
    いつも思ってる
    2度と会いたくないわ

    +63

    -3

  • 509. 匿名 2018/07/21(土) 22:40:44 

    憂鬱すぎて毎日義実家まであと何週間…と考えてしまいます。
    旦那は私の実家にも泊まってくれるから仕方ないんだけど、舅が非常識で頭おかしい奴で大嫌い。
    ちなみに義実家inお正月トピもお盆トピも毎年参加させていただいています!笑

    +89

    -0

  • 510. 匿名 2018/07/21(土) 22:40:53 

    >>496
    >>492

    484です。しかも連絡来るたびに孫ちゃんを育ててくれてありがとうって言ってくる。自分の孫感丸出しで怖いよ。

    +23

    -1

  • 511. 匿名 2018/07/21(土) 22:41:05 

    猛暑だから、子供が熱中症になったらこわいので…って断りたい。無理か…笑
    義父が嫌味っぽい性格だから、毎回行く度に嫌なこと言われるので、本当行きたくないです。

    +41

    -0

  • 512. 匿名 2018/07/21(土) 22:41:25 

    私は、親から
    これからの時代はお墓を子供に守ってもらうだとか、墓を継ぐって考えは変わって行くよ、自分たちの好きな形でお墓を残して、永代供養代もはらってあるから気にしなくていいよ、と言われて育って来た、、、

    自分の父が亡くなった時に、その考えに沿ったお墓にしたら、義母からなぜか小言が、、、
    イラっときたから、私が上の考えを話したら、ドン引きされた、、、
    そんなにダメなのかなぁ。

    +99

    -2

  • 513. 匿名 2018/07/21(土) 22:42:09 

    >>485
    ありがとうございます。
    行かないわけにはならないので、この苦行が終わったら、自分へのご褒美を旦那には内緒で買うことにします。
    頑張ります。

    +18

    -0

  • 514. 匿名 2018/07/21(土) 22:42:25 

    なんで義母は自分の娘は座っててと労うくせに嫁のことは非人道的扱いするんだろう。
    まず自分の子供を動かそうとして欲しい。怒

    +114

    -0

  • 515. 匿名 2018/07/21(土) 22:44:01 

    >>504
    分かる!
    気を使って下手に出ていたら
    不機嫌を態度に出してきたり嫌味な嫌な感じになったぞんざいっていう感じ?
    対応間違えたって後悔してる
    最初が肝心だったわ

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2018/07/21(土) 22:44:16 

    お盆に義実家行く人は、自身の実家にも行くのかな?

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2018/07/21(土) 22:44:41 

    私今すぐでも仕事辞めて専業になりたいけど、ここ見てたら段々今の時代お嫁さんは仕事を持つ方がいいのかもと思えてきた。

    義家からは、私が自分の息子と同じ位稼ぎがあるから(夫婦とも低収入だけど)わりと対等の人間として扱われるし、義実家に行かない口実、介護回避の口実も作れるし、経済的な理由で泣く泣く同居しなくて済む。どうしても無理なら離婚だって出来る。

    専業主婦だと万一ハズレな義父母や旦那にあたったら現状を変えるの厳しいだろうな…

    +83

    -0

  • 518. 匿名 2018/07/21(土) 22:45:56 

    >>512

    ダメじゃないですよ

    +12

    -1

  • 519. 匿名 2018/07/21(土) 22:47:28 

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないけど、義母が嫌すぎて、その市区町村まで嫌だ(笑)

    +104

    -0

  • 520. 匿名 2018/07/21(土) 22:48:09 

    >>517

    子どもが手を離れたので専業に戻りましたが、義父母の事を考えていたら、貴女と同じ考えになり、今またパートを探しています。

    +30

    -1

  • 521. 匿名 2018/07/21(土) 22:48:37 

    1歳にも満たない子を飛行機に?
    大変そう…大人しくしてたらいいけど、乳飲み子だしぐずりだしたら周りも迷惑だよね…
    長くする方が可哀想だよね。

    +31

    -2

  • 522. 匿名 2018/07/21(土) 22:49:29 

    >>508
    だよね!義妹ってのは何であんなに気がきつくて偉そうなんだろう??
    義実家では小さな王様みたいに振る舞ってる

    +25

    -2

  • 523. 匿名 2018/07/21(土) 22:49:29 

    こういう時シフト制の仕事だから『仕事なんで〜』って逃げられるw
    仕事辞めなくて良かった。

    +57

    -0

  • 524. 匿名 2018/07/21(土) 22:49:40 

    お盆でなくてもいつも憂鬱です。
    徒歩1分くらい
    敷地内同居ではありませんが
    数軒先に住んでいます。

    何だろう?
    義父母はとても良い人だし本当に良くしてくれていた好きなはずなんですけど…
    だからこそあまり近過ぎずある程度の距離が欲しいんです
    嫌なところを見たく無いし嫌いになりたくないから。

    だけど…
    本当ーに旦那含め義弟たちもみんなべーったりなんですよね
    事あるごとにご飯に行こう、旅行に行こうと義家族総出で一緒に行くのが苦痛になってきてしまった

    私たち家族に集中しないように義弟たち3人のうち誰か早く結婚してくれないかなと願うばかり(;_;)

    +50

    -0

  • 525. 匿名 2018/07/21(土) 22:50:52 

    皆さん大変な思いされていますね。そういう私も以前は憂鬱で憂鬱でたまらなく、実際に体調を崩したりしていたのですが、色々積もり積もって、関わり方を変えたら、関係性が少し変わってきました。どう思われようが、自分が一番大切なので、基本的に自分の考えでこれからも行動していきたいと思っています。

    +29

    -0

  • 526. 匿名 2018/07/21(土) 22:52:01 

    義実家で今年もお盆にBBQで呼ばれそうです。義姉家族、義兄家族も来るので憂鬱です。
    今妊婦なので”妊婦にBBQはダメらしい”って言い切って欠席したい…

    +45

    -0

  • 527. 匿名 2018/07/21(土) 22:52:28 

    私は同居なので迎える側です。
    洗濯、食事、洗い物、掃除、布団準備等々いつもの家事全て倍増。出費も倍増!この暑い中あー憂鬱。


    +56

    -0

  • 528. 匿名 2018/07/21(土) 22:52:33 

    >>117さん
    質問ですが、
    来なくてよいと言われてるのに、行く嫁は
    よい嫁ですか?
    うちの姑がよく言うセリフですが、
    本音と建前がわからず、悶々とすること、あるもので。

    +16

    -0

  • 529. 匿名 2018/07/21(土) 22:52:34 

    義実家の誘いが来そうな時期が来るとモヤモヤしてくる
    お花見、花火大会…一人で行けばいいのに!

    +19

    -0

  • 530. 匿名 2018/07/21(土) 22:52:53 

    GWに義実家に行ったら、義母と義姉から育児についてダメ出しの嵐。
    1歳の息子がやや小さめだったことから、栄養失調とまで言われました。
    お盆は行くのをやめました。

    帰省される方、お疲れ様です。

    +139

    -1

  • 531. 匿名 2018/07/21(土) 22:53:46 

    >>515

    504です

    そうなんです、今思うと最初が肝心だったなと思います

    なめられて腹立つ事が何度もあり、夫とも何度も喧嘩になりましたが最近は義父母に会うことを止め無視しています。

    まだ嫌な思いは残っていますが笑



    +12

    -0

  • 532. 匿名 2018/07/21(土) 22:55:22 

    >>522
    親の教育を疑う
    ひとりアウェイ状態の嫁を空気扱いしたりうっとおしそうにして
    気分出してきたり
    こっちは気を使ってるのにそれに胡座かいてる嫌な感じ

    +14

    -2

  • 533. 匿名 2018/07/21(土) 22:57:54 

    >>16
    でも子供が結婚したら孫や子に会えなくなるよ、仕方ない。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2018/07/21(土) 22:58:05 

    >>531
    そうなんですよね
    嫌な思いは憎しみに変わってなかなか消えないから厄介

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2018/07/21(土) 22:59:13 

    よく、飛行機に乳児を乗せて叩かれてるじゃない?義母が連れて来いって言うんです!旦那も行こうって言うんです!私は家に居たかったのに。
    ご迷惑をおかけして本当にごめんなさい!
    って言いたいよね、、、

    +100

    -0

  • 536. 匿名 2018/07/21(土) 23:00:12 

    クソトメにも気を遣って
    小姑にも気を遣って
    でもぜんぜん報われないよねー

    +38

    -0

  • 537. 匿名 2018/07/21(土) 23:00:56 

    ほぼ疎遠状態、忙しいと言う理由にしてる
    この間電話来てて無視ってしまって、それからどうしようかと悩んでる
    もちろん私は行かない、行くのは旦那と子供のみ
    多分悪口のオンパレードかと思うよ

    +16

    -2

  • 538. 匿名 2018/07/21(土) 23:01:33 

    >>527
    もう行ってもらおう。年に一回来てもらう、年に一回行ってもらう。
    義父母がボケたり、大病したら行けなくなりますよー、行くべきです!!
    ってみんなの前で言う。

    +9

    -1

  • 539. 匿名 2018/07/21(土) 23:02:06 

    >>468
    義ペットが居たら行きやすいし間が持つのにね…
    義犬のお供え物とか持ってくとポイント高いかも?

    うちの義家族は犬猫嫌いで絶対飼わないのわかってるからつまらんわ〜〜

    +22

    -2

  • 540. 匿名 2018/07/21(土) 23:02:17 

    >>86
    産後二週間で泊まり?
    義兄夫婦?

    嫌がらせとしか思えない…
    体がたがただし睡眠不足だし無理!
    一時間暗程度で帰るのが普通ですよね

    +100

    -1

  • 541. 匿名 2018/07/21(土) 23:03:00 

    >>512

    うちの旦那は四人兄弟

    未婚二人(40代後半二人)
    既婚二人(一人は婿へ、連れ子がいる人と結婚、二人の間には子は無し。連れ子は結婚済み)
    (もう一人の既婚は結婚10年子ども無し。ヨメの実家に住んでる)

    義父母は墓を誰かに見させるつもりだろうけど、家系的に跡取りは居ないだろう

    そろそろ、気づいて欲しいが、、、

    +10

    -1

  • 542. 匿名 2018/07/21(土) 23:05:29 

    帰省が嫌でお盆もパート入れたら「俺が1人で子供2人連れて行く!お前も新幹線の回数券渡すから後から来て観光したい所を観光してから来ればいいじゃん!」とか良い事思いついた!みたいな感じに言われたけど「はぁ?」
    あんたの実家に半日かけて行っても大嫌いで可愛くもないあんたの姪の世話を押し付けられるから嫌なんだよ!!!!

    +94

    -1

  • 543. 匿名 2018/07/21(土) 23:06:41 

    旦那と交際の時期から玄関にすら入れてもらえず
    夏でも冬でも家に入って話すのは旦那だけだったし、娘を出産した後も外玄関での立ち話だし
    もう行かないかな〜。

    行っても必ず義母に会えるわけじゃないし、会えても名前で呼んでもらえないし話すのは旦那としか会話しないし行かない!

    +115

    -0

  • 544. 匿名 2018/07/21(土) 23:07:12 

    旦那がお盆に行くよって義母に電話したら、いつも私達が泊まるエアコン付きのヘアに義妹が出戻ってて部屋がない!となり行かなくてよくなった!!わーい!念願の家族だけの夏休みだ~

    +105

    -0

  • 545. 匿名 2018/07/21(土) 23:07:48 

    旦那は三兄弟の三男で
    私と結婚10年目だけど
    子供が出来ないので
    義実家ではお客様扱い。
    義理のお兄さん達、そのお嫁さん、
    孫達、私の旦那はそれぞれ
    専用の箸やお茶碗があり
    帰ってきた時用に用意されてるが
    私はお客様用の箸やお茶碗。
    子供はまだ?っとは聞かれないし
    子供に関する事は聞いてこないけど
    無言の圧力で泣きそうになる
    今年の盆は私より10歳も年上の兄嫁さんが
    出産したばかりの赤ちゃんを連れてくる。
    10歳も年下なのに私にはできない。
    それだけでも辛いのに、
    ほかの攻撃に耐えれるか不安。

    +81

    -1

  • 546. 匿名 2018/07/21(土) 23:08:14 

    兄が結婚するかもしれない。
    するとうちの実家がお嫁さんにとっての義理実家になるわけで、清潔にしておかないといかんなぁと思った。
    少し掃除してきたけど、実家が汚すぎる。

    +62

    -0

  • 547. 匿名 2018/07/21(土) 23:09:05 

    >>133
    すごい理論持ってきたな姑。
    実母さんにも嫁にも気をつかわせて大迷惑じゃないか…

    +12

    -1

  • 548. 匿名 2018/07/21(土) 23:10:59 

    結婚当初は義理実家ともうまくやっていきたいわ♪
    なんて思ってましたが、結婚6年目、立派に義理実家大嫌いになりました☆

    遠方なので帰省にかかるお金がほんとにもったいない…多少過干渉でも帰省費用や孫にお金出してくれる義理父母がいる方羨ましい。

    +50

    -0

  • 549. 匿名 2018/07/21(土) 23:11:11 

    夫婦喧嘩の種は姑と義妹
    この2人に自分の情報を旦那が伝えてネタにされたくないから
    旦那に夫婦のこと、私の情報は口外しないように
    念書書かせた
    念書を見て怒りを鎮めてる
    しつこいかな?いろいろあって…

    +75

    -0

  • 550. 匿名 2018/07/21(土) 23:13:21 

    みんな小姑にも苦労されてますね。うちもすっごい小姑がいて、会うたびに嫌な気持ちになります。人の気持ちが考えられない小姑なので、私の3歳の娘に「ぶさいく!あははは〜、将来整形必要だね!あはは〜」というようなことを平気で言います。
    頭おかしいし、品もないし、脳みそ少ないのかな?と思ってました。
    そしたら、義妹がぶっさいくな女の子を産みました。ブーメランですよね。義妹義姪親子共々大嫌いです。

    +88

    -2

  • 551. 匿名 2018/07/21(土) 23:14:46 

    >>540
    いいですよ、うちの両親、兄弟夫婦、子供達も呼びますね?久しぶりに揃いますねー。寝袋持参で車中泊でも楽しいですよね?もっと広い家が買えたらなあ。。頭金だけでもどうにかなれば頑張るんだけどなあ、、みんなが泊まれるいえー。
    って私なら言う。

    +22

    -0

  • 552. 匿名 2018/07/21(土) 23:15:22 

    無関係な質問で申し訳ないのですが、何故義母や義家族のトピが立つといつもチュートリアルの徳井の画像が貼られるのですか?
    いつも疑問に思ってました(´·ω·`)

    +10

    -9

  • 553. 匿名 2018/07/21(土) 23:17:33 

    >>530

    ジャイアント馬場は元々未熟児だったよ、と次に、会ったら言い返したら?と書こうと思ったけど、その姑&小姑には何を言っても無駄そうだね

    +30

    -2

  • 554. 匿名 2018/07/21(土) 23:17:55 

    嫁は帰って来なくていいわー。
    一回だけインフルかもと嘘ついて帰って来なかったけど、嘘つかなくていいから普通に来なくていいですよー。

    +11

    -47

  • 555. 匿名 2018/07/21(土) 23:19:23 

    義理の親ってほんと、子供のこととかにもうるさくてうざい。服装も、寒そうーとか、暑そうーとか、普段知らないくせに口出すなよって感じ。

    +77

    -1

  • 556. 匿名 2018/07/21(土) 23:20:34 

    >>554
    直接言って差し上げれば?
    きっとお互いそのほうがいいですよ。

    +73

    -0

  • 557. 匿名 2018/07/21(土) 23:21:17 

    >>554
    めちゃ優しい義父母です。
    毎週遊びに来てます、6時間で帰ります。
    パーフェクトです。
    そんな義父母なら大歓迎です。

    +9

    -14

  • 558. 匿名 2018/07/21(土) 23:22:29 

    私、息子いるけど言動には気をつけよう。
    将来結婚できるかわかんないけど、将来お嫁さんに嫌われないように。
    お互い干渉しないようにしよう。。

    +63

    -1

  • 559. 匿名 2018/07/21(土) 23:23:35 

    車で1時間。で。たまには泊まって行けばと言われるけど、義実家クーラーないから泊まらないと旦那に宣言した。

    一つもないなんてアホかと思う。

    +96

    -1

  • 560. 匿名 2018/07/21(土) 23:24:00 

    年1回の帰省だし、子供達はいとこ達と会えるの楽しみにしてるから口が裂けても言えないけど…行きたくなんかない

    旦那は毎日飲み歩いて朝帰りだし
    義姉は子供達放置で部屋にこもって長電話したり、仕事だって嘘ついて遊びに行くし
    義両親は良くも悪くも無関心だから、孫達の世話なんてしないし

    何で高い新幹線代払ってベビーシッターしに行かなきゃならないんだよ

    実家は義実家に近いけど、毒親で疎遠にしてるから帰りたくもないし本当に憂鬱すぎる

    +81

    -1

  • 561. 匿名 2018/07/21(土) 23:24:39 

    >>3
    おっ!牛タン!

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2018/07/21(土) 23:24:45 

    義両親と一緒に義両親の実家に帰省させられる…
    しかも家が狭いから別々の部屋がない。
    近くにホテルあるんだからそこに泊まりたい!

    +31

    -0

  • 563. 匿名 2018/07/21(土) 23:24:46 

    お邪魔しますって言うと「ただいまでいいのよ〜」って毎回言われるのが腹立つ
    お邪魔しますで合ってるし
    あえて毎回ただいまとは言わない

    +130

    -5

  • 564. 匿名 2018/07/21(土) 23:25:09 

    >>545

    切ないですね

    義父母はクズ過ぎ

    ところで、旦那さんは気づいていますか?
    545さんだけお客様用の物をだされていることに。

    +47

    -1

  • 565. 匿名 2018/07/21(土) 23:25:44 

    >>514
    うちも、嫁に行ったはずの義理の妹は正月もお盆も実家にいるのに、私たち家族がいかないとめちゃ怒る。そういうなら自分の娘をまず夫の実家に行かせなよ。

    義妹が結婚して初めての正月に、旦那さんの実家に帰らないと義理親からきいて、「えー!!いいんですか?!いつも親は待ってるのよって、義母さんいつもわたしに言ってるのに。。」と嫌味を言ったら引いてた笑

    +150

    -1

  • 566. 匿名 2018/07/21(土) 23:25:53 

    >>554

    >>555

    が自演だったらちょっとゾッとするのは何でだろう?違ってたらごめんね…

    +2

    -11

  • 567. 匿名 2018/07/21(土) 23:31:14 

    義母も義父も嫌ではないけど、泊まりの帰省は嫌。とにかくいちいち気を遣って疲れはてます。
    旦那は酒飲んで寝るだけで、子ども達はゲームや動画観たりして、テレビもチャンネル権なんてないし、そんなに話すこともないし。
    知らない人ばかり登場する昔話を愛想笑いで聞いて、何の罰ゲームかと思う。
    片道1時間半。日帰り希望。上の子が義実家に行ったらアレルギーが出ることに気付いて泊まりたくないと私に言って来たのでそれとなく旦那には伝えた。
    私の実家は近いから泊まることもないし、正月だけしか行かない。酒飲んで寝るだけだし。

    +79

    -1

  • 568. 匿名 2018/07/21(土) 23:33:00 

    ここ読んでてさ、舅姑小姑がひどいってのはよくある話(ごめんなさい)だけど、旦那達に腹が立ってきたよ。
    義理の家族にひどい扱いされても知らんぷりとか最低。お前が嫁と子ども守らなくてどうするよ。
    帰省中嫁子ども放置で自分だけ遊びに行くって…バカじゃないの?そんなんなら単独で帰省しろ。

    みんなよく我慢してる、頑張ってるよ!

    +160

    -2

  • 569. 匿名 2018/07/21(土) 23:33:20 

    >>484
    うちの義母は、自分の義姉(Aさん)が大嫌いなんだけど、義妹は、その大嫌いなAさんにそっくり。あまりにむかついたときには、義妹がAさんに似てるって言ってやろーと思ってる。

    +21

    -0

  • 570. 匿名 2018/07/21(土) 23:34:03 

    >>565
    嫌味言えるのかっこいいですね!
    うちは、義姉1家族と義姉2家族が必ずいます
    家事が増えてやってらんないです
    義姉1も義姉2も夫の実家に行けよと思います

    +24

    -1

  • 571. 匿名 2018/07/21(土) 23:34:43 

    >>566

    自演?ではないけど
    嫁ってなんで帰ってくるの?
    世間の風習的に帰ってくるかしら?
    直接言いたい、でも言えない笑

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2018/07/21(土) 23:34:53 

    >>564

    気づいてないですね、自分専用の食器にも
    気づいてないですから( ;´Д`)
    全員、座布団なんて使ってないのに
    私にだけ、客用の座布団をわざわざ出してきて
    どうぞっと出されているのも
    両親の優しさだと思ってそうですわ。

    +71

    -1

  • 573. 匿名 2018/07/21(土) 23:35:19 

    私は義母と同じ職場だよw義母に誘われてノコノコと就職したあの日。。バカだったよ、ほんと。
    産休取るのもイヤミ言われ、育休中は会えばこっちの体型ばっか貶しやがって。
    一緒の仕事場だけど去年大喧嘩して以来一言も口聞いてませんwもちろん帰省もしませんw今は事情で辞められないけど、来年には辞める。
    帰省はしなくていいけど、毎日見たくもない性悪BBAと顔合わせなきゃいけないのが苦痛。

    +81

    -0

  • 574. 匿名 2018/07/21(土) 23:36:04 

    義妹からしたら、実家でくつろいでるのに兄嫁は来るなって思う。
    気を使ってる人がいる場所ではくつろげないんだよな…

    +13

    -15

  • 575. 匿名 2018/07/21(土) 23:36:11 

    結婚3年目の子なし夫婦。
    子供がいたらまだ会話とかあるんだろうけど、、
    いつまで夫婦二人で帰るんだろう。憂鬱(;_;)

    +76

    -1

  • 576. 匿名 2018/07/21(土) 23:37:06 

    皆さんお気持ち分かりますよ…
    誰だって義理の実家なんか楽しくないし行きたいわけないですよね…
    うちは夫の兄夫婦は帰ってきません。
    おかげで近くに住んでる次男の嫁の私にしわ寄せが…涙
    私だって、長男嫁の友達や親族なら、たまの大事な休みに帰らなくっていいさ〜!と言います。
    が!○○家の嫁としてはおんなじ嫁の立場でそりゃないぜ姉さん〜と言いたいです…
    感謝しろとは言わないけど、誰かが犠牲になってる場合もあること知っててくだせ〜、と言いたい…

    すみませんなっが〜い愚痴でした…

    +56

    -10

  • 577. 匿名 2018/07/21(土) 23:37:36 

    旦那の実家は盆と正月は家族全員義理実家に集まるのがルールってところ。
    住んでる場所は関東から新幹線で往復8万、2人で16万かかる東北。田舎すぎてホテルなど一切ないから義理実家に連泊確定。なんで大金と自分の連休使って気も使って、他人の台所使ってご飯作って片付けしなくちゃいけないんだよ…。

    +96

    -0

  • 578. 匿名 2018/07/21(土) 23:37:53 

    義家族からいつ帰って来るのと打診がなければ、帰らなくていいと思います。

    +18

    -0

  • 579. 匿名 2018/07/21(土) 23:39:17 

    義理実家に行くのは当然イヤだけど、イヤな気持ちで帰省してる事を理解しない旦那が諸悪の根源だと思う。
    明らかに行きたくない嫁を、見ないふりして連れて帰るここの旦那達はいったい何様のつもりなんだろう。

    +133

    -0

  • 580. 匿名 2018/07/21(土) 23:40:58 

    ただでさえ旦那と仲悪いから、義実家なんて更に嫌な訳で。もう息子と孫が行ってるんだから、いいじゃん。頼むから、そっとしておいてくれ。

    +30

    -0

  • 581. 匿名 2018/07/21(土) 23:41:43 

    息子しかいない身からすると、将来息子が結婚しても孫に会えないって事なん? まわりは女の子も産みなよ!って言うけどひとりっ子決定。
    息子はまだ学生だけど、息子の実家ってそんなに嫌われるの....

    +54

    -3

  • 582. 匿名 2018/07/21(土) 23:43:04 

    義実家に泊まる習慣を、打破したい。って言っても日帰りじゃないシンドイ距離だから泊まらないと無理だけどもう恒例なのが嫌。
    旦那は悪くないし何もしてないのに帰省するってなったら無性に旦那にもイラついてしまう。何でだ

    +36

    -2

  • 583. 匿名 2018/07/21(土) 23:43:05 

    小姑(夫の姉)が同じ時に帰省してくるけど食事の準備やらなーんも手伝わない。どでーんと座って偉そうに口出すばっか!!
    小さい子いるから仕方ないかもと思いつつ、子供のお世話も義母や小姑の旦那さんが手伝ってるし全然手空いてる。

    普通兄弟の奥さんが手伝ってたら自分も何かしようと思わないもんかね?兄弟の奥さんって他人だよ?

    その状況でなにも言わない義父母もどうかしてる。他の人の子育て見て「甘いわ〜」って言ってたけど、いやいやあなたたち義姉に相当甘いですよ?!と思った。

    この他にもモヤモヤすることが積み重なって、、、行きたくない!!

    +60

    -1

  • 584. 匿名 2018/07/21(土) 23:44:02 

    旦那は私の実家にいっても座ってお酒のんでおもてなしされるだけだからいいよね!

    田舎の嫁の扱いはひどすぎる。

    +66

    -0

  • 585. 匿名 2018/07/21(土) 23:49:18 

    法事は流石に断れないよな、と思うけどモヤモヤする。
    高い交通費払って御仏前、手土産を持参して何時間も立ちっぱなしでおもてなし…はぁ。

    +14

    -1

  • 586. 匿名 2018/07/21(土) 23:49:25 

    先に自分の実家へ泊まりに行くと
    夕食の時間頃に電話がかかってくる。
    「寿司を取ったのに、貴方達の分はないわよ
    残念ね」っと。

    +52

    -1

  • 587. 匿名 2018/07/21(土) 23:50:07 

    >>290です。

    >>300
    ありがとうございます。勇気を振り絞って妊娠中を理由に今年は帰省を断ろうと思います。
    調味料を処分して下さい!とガツンと言えたらいいのですが、血の繋がりのある子供達ですら言えないので、毎年食中毒覚悟で行くしかないです(;_;)しかもトイレが水洗じゃないのも苦痛です

    >>370
    旦那も父には逆らえないので黙って聞いてました。
    一度別の(理不尽な)件で義父に叱責された時、旦那が私の味方になって義父を注意してくれたのですが「今まで口答えしたことなかったのに!あんな嫁と結婚したから性格が変わった!」と怒鳴り散らす始末で。もう私が悪者でいいから黙って見といてと旦那には言ってます(;_;)

    +67

    -2

  • 588. 匿名 2018/07/21(土) 23:50:30 

    >>586

    性悪の極みですよね!

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2018/07/21(土) 23:50:55 

    >>571

    言ってさしあげたら?

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2018/07/21(土) 23:52:47 

    うちは義理家族と旅行だよ…
    義理実家に泊まると子供は喜ぶけど気を使う。
    やだなあ

    +29

    -1

  • 591. 匿名 2018/07/21(土) 23:53:08 

    >>1
    試しにここ数日電車乗せてみたけど、人混みや振動がダメみたいだから飛行機も厳しそうってウソついちゃえば?

    +41

    -2

  • 592. 匿名 2018/07/21(土) 23:53:19 

    >>576
    近くに住んだのは貴方なのでは。。

    +6

    -4

  • 593. 匿名 2018/07/21(土) 23:54:18 

    >>587

    370です
    旦那さんは庇ってくれたこと、救いでしたね。
    旦那さんが義父に似なくてよかったです。
    体調崩さない程度にぼちぼちやっていくしかなさそうですね

    +46

    -0

  • 594. 匿名 2018/07/21(土) 23:57:04 

    みんな、そこまできて良い嫁だと思われたいの?
    思われたいなら文句言わないで我慢しなよ。
    私は良い嫁キャンペーン終了したから気がラクだし、もちろん行かないよ。
    自分を殺さないで、大切にしようね。

    +105

    -1

  • 595. 匿名 2018/07/21(土) 23:57:29 

    >>577
    東北とか田舎は変な昔の習慣があるよね
    自分は結婚した初年度から盆は帰らずぶち壊してやったけど

    +33

    -0

  • 596. 匿名 2018/07/21(土) 23:58:18 

    がるちゃん民って義実家ってだけで毛嫌いしてる人多くない?ちょっと姑が可愛そうな気がする。

    +4

    -29

  • 597. 匿名 2018/07/21(土) 23:58:53 

    >>574
    じゃあお兄さんにそう伝えてくれない
    一人で来るように伝えてくれ!

    +24

    -0

  • 598. 匿名 2018/07/22(日) 00:00:27 

    >>572

    564です。まぁ、、幸せな旦那様ですね。
    それにしても、義母さんの性格の悪さにひきます。
    行く回数を少しでも減らせると良いですね。

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2018/07/22(日) 00:01:28 

    >>552
    下の名前が義実(よしみ)だからだよー

    +20

    -1

  • 600. 匿名 2018/07/22(日) 00:02:41 

    >>581
    みんながみんな嫌われてるわけではなく、嫌われる義実家には理由があると思うよー!
    過干渉だったりデリカシーなかったり嫌味ばっか言ってたりって義父母が多すぎる。
    あと今ちょうど、昔からの習慣とこれからのやり方との過渡期で歪みが出てるのもあるのかも?だし、当然お嫁さんとの相性もある。

    私も息子いるけど今の感覚を忘れずに、将来の息子家族と極力無理なく付き合っていけたらなーと思うよ。

    +54

    -0

  • 601. 匿名 2018/07/22(日) 00:03:21 

    >>571

    言えばいいのにー

    ババアの為じゃなく、旦那の為です
    って言われるだろうけど。

    +10

    -1

  • 602. 匿名 2018/07/22(日) 00:03:24 

    >>596
    ここはひどいことされた人ばかりだけど、やっぱりどんなにいい義実家だとしても、せっかくの長期の休みに帰省で何日もとなると気を遣って過ごすので憂鬱にはなるものだよ。

    +105

    -1

  • 603. 匿名 2018/07/22(日) 00:03:52 

    息子さんあるいはお兄さんあるいは弟さんが一人で行きたがらず
    嫁に一緒に行くように強要するんですよ

    気を使うからきて欲しくないが本音ならそう伝えてくださいよ
    嫁は行きたくないので喜びます
    そして行かなくても小言は言わないでください

    +64

    -2

  • 604. 匿名 2018/07/22(日) 00:04:58 

    >>554

    直接言ってみたら?

    +10

    -2

  • 605. 匿名 2018/07/22(日) 00:04:59 

    家建ててもらって車買ってもらってもなお、近居を嘆く義理弟嫁に引いてる。
    いやぁ、ごめんね、厚かましいなぁって。

    +76

    -4

  • 606. 匿名 2018/07/22(日) 00:05:30 

    行かないと何か言われるから仕方なく
    無理して行ってる
    来ても文句来なくても文句
    どうしたらいいのかなw

    +49

    -1

  • 607. 匿名 2018/07/22(日) 00:06:45 

    みんな最初っから険悪だったり嫌い!って訳ではないと思うんだ…いろいろ積み重なった結果だろうね

    +92

    -3

  • 608. 匿名 2018/07/22(日) 00:07:06 

    >>606
    どっちにしても文句言われるなら行かなくていいんじゃないw
    何にせよ文句つけたいんだね。かわいそうに。

    +36

    -1

  • 609. 匿名 2018/07/22(日) 00:10:00 

    せめてお金出してくれる義理実家ならいろいろと思うよね、、友達の優しい義理両親のお話聞いてたらなんか虚しくなる。

    +62

    -1

  • 610. 匿名 2018/07/22(日) 00:13:47 

    いい嫁キャンペーンやめたよ!って方のお話を聞きたくなってきた

    旦那と気まずくなったりしませんでしたか?

    +45

    -1

  • 611. 匿名 2018/07/22(日) 00:16:24 

    気を使うのは訪問するほうなのに…
    来られるとくつろげないとかいう小姑ってなんなのかな…

    +28

    -1

  • 612. 匿名 2018/07/22(日) 00:21:05 

    もう義実家も私の実家も行かなくていい
    普通に家族で長期の休み満喫したい

    +63

    -3

  • 613. 匿名 2018/07/22(日) 00:23:45 

    全部、旦那が悪いよ

    旦那の親、姉妹の態度
    旦那が頭を下げないと

    あきらかに無礼な扱いを受けてる事が多いんだから
    気づかなかったじゃすまないよ

    夫の態度次第で、これからますます離婚も増えると思う

    +101

    -1

  • 614. 匿名 2018/07/22(日) 00:23:49 

    兄のお嫁さんは美人で憧れるし好きだが、私が義実家に苦労していて義実家嫌いなので、無理して帰ってこなくて良いよとこっそりお茶して話してる。
    家にいると退屈だから二人でカフェ行って色々愚痴ったりする。年に2回チラッとしか会えないしね。

    +84

    -2

  • 615. 匿名 2018/07/22(日) 00:25:37 

    夫婦仲の良くない姑小姑は地雷だと思いました

    +38

    -2

  • 616. 匿名 2018/07/22(日) 00:26:57 

    状況が変わり、今年は行かないけど
    帰省の憂鬱さは気持ちわかります。

    仕事の休み調整して
    その為に前後は残業して行っても
    休んだ気がしないんだよね

    +9

    -1

  • 617. 匿名 2018/07/22(日) 00:27:07 

    >>614
    優しいね、ほっこりした

    +54

    -7

  • 618. 匿名 2018/07/22(日) 00:28:42 

    義母も義父も悪い人ではないんだけど、義実家が狭過ぎて落ち着かない
    古い団地に義母、義父、義姉の3人暮らし。三泊しなきゃいけないんだけど旦那、私、子供2人(0歳と1歳)に与えられる部屋は本棚に囲まれた6畳、トイレに行くには義両親が寝てる部屋を通らなきゃいけない。風呂はただでさえ狭いのに物だらけで湯船に浸かりたくない汚さ
    一泊でも息がつまるのに三泊とかどうなるんだろう…

    +73

    -0

  • 619. 匿名 2018/07/22(日) 00:29:04 

    >>610
    喧嘩したら実家に帰ってないことを私のせいにされる
    電車ですぐだからひとりで行けばいいのに
    自分の意思でめんどくさがって行かないのに
    そう言われるくらいw

    +48

    -0

  • 620. 匿名 2018/07/22(日) 00:30:29 

    男って、そう言うの気が付かないのかね!
    子供産まれたばかりなら今年は辞めるとかさ…。

    帰省じゃないけど私は妊娠初期のつわりが酷い時にハァハァ言いながら旦那側の法事に出て
    最終的には流産したんだけど
    旦那は家族にコテンパンに怒られたみたい。
    そんな時に奥さん連れて来るなよ、と。

    主の義理両親は無理しないでね、とか言って来なかったの?

    +87

    -0

  • 621. 匿名 2018/07/22(日) 00:31:12 

    結婚してから義理実家には気を遣い、義父母が嫌いだったが、夫の為だと思い、たまに顔を出していた

    1ヶ月前に義父から携帯に電話があった
    私は実父の急病で病院に付き添っていたので事情を話すと「俺は忙しいんだ。病院の帰りに寄れ」と。

    忙しい?年金暮らしで暇なクセに。

    何年も我慢していたけど、堪忍袋の尾が切れました。

    夫に罪はないけど、義父母とはもう会いません



    +124

    -0

  • 622. 匿名 2018/07/22(日) 00:31:21 

    旦那って帰省を嫁に強要する割には
    あんまり親のこと好きそうに見えない
    うちだけ?w

    +130

    -0

  • 623. 匿名 2018/07/22(日) 00:33:27 

    旦那は気のせいだとか悪気がないって
    言わないでもらいたいね
    鈍いから気がつくわけない
    自分は楽しんでるだけ

    +61

    -0

  • 624. 匿名 2018/07/22(日) 00:34:00 

    >>606

    一択しかない

    行かない

    +21

    -0

  • 625. 匿名 2018/07/22(日) 00:34:22 

    >>80
    麦茶のポットに何か発生してるよね
    絶対洗ってないよ!

    +30

    -0

  • 626. 匿名 2018/07/22(日) 00:35:09 

    旦那がだけ子供連れて帰る。
    5日くらい留守、が理想でしょ?!

    その間、子供居ない→満喫できる
    おも金かからない
    一石二鳥じゃん?

    +54

    -2

  • 627. 匿名 2018/07/22(日) 00:35:29 

    自宅に集まるより
    外で
    お店に集まりたい
    苦手な人の家に行くのは負担が大きい
    逃げ場がない

    +79

    -0

  • 628. 匿名 2018/07/22(日) 00:38:08 

    お互い、それぞれの実家に帰る。
    3日後くらいにそれぞれ帰宅、ってのはどう?

    もしくは妻側の実家に旦那連れて帰省ってのは?

    短い人生ストレス溜めたくないね!

    +49

    -2

  • 629. 匿名 2018/07/22(日) 00:39:04 

    お盆休みに帰省できないからと、義両親が4泊で私たちが住んでる県にきた。日中は旦那は仕事でいないし、子供も幼稚園にいってるから義母と2人きり。孫に、「なんでばーば来たの」と聞かれた時、義母が「孫ちゃんとパパに会いにきたよー」と。もちろんそこに私が含まれてないのは知ってたけど。お互いに会いたいとも思ってないのになんで会って、こっちが金と気使わなきゃいけないんだろと、涙がでてきたよ。

    +129

    -0

  • 630. 匿名 2018/07/22(日) 00:40:35 

    年よりの家ってすごい汚ないよね
    老眼で汚れが見えなくなるのかな!?
    それとも掃除がめんどくさいだけかな?

    +80

    -0

  • 631. 匿名 2018/07/22(日) 00:42:29 

    >>630

    両方でしよう。

    +40

    -0

  • 632. 匿名 2018/07/22(日) 00:44:26 

    >>618
    うわーやだね。
    うちも築50年の古い家だからかなり嫌。
    今年はスーパー銭湯にでも行こうかと思っている。のびのびドライヤーとか気にせず使いたい

    +41

    -0

  • 633. 匿名 2018/07/22(日) 00:46:24 

    >>610
    私は、妊娠中に義父母が距離を詰めてきて同居をちらつかせてきたのがストレスだったのでいい嫁やめました。同居は断りましたし義母の電話も出ませんでした。旦那からは鬼嫁扱いされたけど妊娠中にゆったり過ごせて子どもの為にも良かったと思ってます。

    +74

    -1

  • 634. 匿名 2018/07/22(日) 00:46:58 

    >>629
    幼稚園ある平日に来んなよな。
    義父はどうしたの?義母と二人は無理だわ。義父がいればまだしも。
    旦那がいない時に来られると困る

    +61

    -1

  • 635. 匿名 2018/07/22(日) 00:47:07 

    私、やっと最近気づいたんだけど。

    義父は私と夫が遊びに行くと、帰りは車庫出しするのを見届けて(夫が運転)から玄関に入る

    私だけが義父に呼びつけられ義父宅に行き、私が車庫出しすると、絶対にそこには義父は居ない

    これをあからさまに数回やられて、やっと気づいた

    義父は私が嫌い

    ありがとー、あからさまに嫌ってくれて。

    でも、義父よ、私を二度と呼びつけるなよ
    携帯も出ないからな、覚悟しとけ



    +114

    -1

  • 636. 匿名 2018/07/22(日) 00:47:16 

    旦那の両親、小さい時に他界してるから
    ほとんど帰省しない。
    その分、援助は一切ないが楽。

    帰省ってただ旦那サンが実家に帰りたいだけなんでしょ?
    何で一人で帰らないのかね?

    +76

    -0

  • 637. 匿名 2018/07/22(日) 00:48:41 

    >>10
    うん。だから来なくて良いって言うよ。こっちも気を使うし。

    +13

    -0

  • 638. 匿名 2018/07/22(日) 00:51:06 

    義母は無害というかすごくいい人だけど、
    義祖母が本当に嫌い!
    孫(旦那)が可愛いのはわかるけど、なんでもかんでもいちいちうるさい!古い考えを押し付けすぎだし、ズルイから旦那がいない時狙って、私しかいない時にぐちぐち言ってくる。うんざり。
    お盆、お正月、GW.本当に憂鬱。。

    +28

    -0

  • 639. 匿名 2018/07/22(日) 00:52:10 

    義母嫌いすぎて、会うと蕁麻疹できるようになったw
    お盆行きたくない。

    +57

    -1

  • 640. 匿名 2018/07/22(日) 00:55:01 

    >>610
    二世帯同居なので義実家帰省ではないけどお盆には親戚が集まる。田舎でなく都会。旦那の姉が近くに家たててよくくる。

    だから私も盆は実家に帰ることにした。ちなみに私の実家は遠方なのでなかなか帰れないし泊まりとなる。今まで盆をしないといけないので一泊しかできないとかだったけど、もうおねーさんよろしくと。実際義姉は自分の実家しか行かな人。旦那にもまずおねーさんしつけろといい放ったよ。毎週末旦那さん置いてご飯食べに来て平日もきてるしね。

    冷静に考えてもうあちらに文句は言えないところまできたから堂々と半旗をひるがえしました。
    旦那もぐうの音でないよ。こちらは今まで筋通した。

    +77

    -1

  • 641. 匿名 2018/07/22(日) 00:58:25 

    >>13
    スルーなら行かなくていいよ
    行くな行くな

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2018/07/22(日) 00:59:03 

    >>639 かわいそうすぎる…

    +21

    -0

  • 643. 匿名 2018/07/22(日) 00:59:20 

    義父が2歳半の子供にわさびなめさせて泣かした。
    向こうとしたらちょっとふざけたつもりみたい。
    もう会いたくない。
    お盆も無視していいよね?

    +133

    -2

  • 644. 匿名 2018/07/22(日) 01:00:00 

    自分のことじゃないけど、義父母に言いたい。今年くらいは勘弁してあげて、と。
    義姉が第二子妊娠中。片道車で4時間かかるところからわざわざ休みを調整して帰省(二泊三日)するそう。随分前からお盆は絶対帰って来てね!と念押されてて、ほんとお気の毒。なんで、大切な時だからゆっくりしてね、とかならないのかなぁ。孫と息子だけでよくない?孫の機嫌が悪くなるから嫌みたいだけどね、ほんと身勝手だなぁ。実母なら言えるけど、義母には言えない、、ごめんなさいお義姉さん。

    +71

    -4

  • 645. 匿名 2018/07/22(日) 01:00:04 

    私の妹はお見合い結婚。お互いに同じレベルで同じ学区に住んでいた。
    その時点で未来の姑や義姉さんに気に入られ、結婚した。同居するのは義姉さんだし、台所に立つのも禁止。チヤホヤされ可愛がられ幸せそう。帰省も全く苦にならないらしい。

    +15

    -1

  • 646. 匿名 2018/07/22(日) 01:01:43 

    >>602
    でも旦那だって自分の実家に来てくれるわけだからね

    +3

    -12

  • 647. 匿名 2018/07/22(日) 01:03:05 

    >>639
    小姑嫌いすぎで車見ただけで過呼吸になったことあるw人生でこんなに日とを嫌いになるとは思わなかったw

    +38

    -1

  • 648. 匿名 2018/07/22(日) 01:04:43 

    >>644
    来なくていいよと言えば「私が邪魔なんだ!」「旦那と子供連れて行かれて私だけ一人ぼっち!全員こなくていいよって言ってくれればいいのに!」って言われたりするから、難しいよね

    +9

    -6

  • 649. 匿名 2018/07/22(日) 01:06:11 

    >>630わたしはわたしの親と暮らしているけれどほんと臭い(母の生活空間と共有部分)
    どの機能も衰えたんだなと思うからガンガン注意することもままならない

    +23

    -0

  • 650. 匿名 2018/07/22(日) 01:07:27 

    >>630
    老眼と白内障も入って来たりで見えにくくなるのはあるらしいよ。手術した人が家帰って汚くてびっくりしたって話テレビで見た。

    +18

    -0

  • 651. 匿名 2018/07/22(日) 01:11:19 

    なんで旦那の実家に帰るんだろう?
    交代で良くないか?
    毎年毎年義実家なら、妻の実家にはいつ帰るの?

    +115

    -2

  • 652. 匿名 2018/07/22(日) 01:12:15 

    >>636
    旦那さんの親を想う気持ちが微塵もなくて、むしろ早くしねって思ってるような人は、1人で帰ってほしいって思うんだろね。
    私は旦那の事が好きだから、義理実家は気を遣うけど、旦那を育ててくれた親に夫婦揃って顔見せて安心させてあげたいなーって思うよ。
    だからか、旦那も私の母に本当に良くしてくれる。

    めちゃくちゃマイナスだろうな(笑)

    +9

    -34

  • 653. 匿名 2018/07/22(日) 01:12:57 

    2歳の息子に
    そろそろ一人で泊まれるかな?
    色々連れて行きたいなーって…

    ごめんなさい、70過ぎてる人には怖くて無理です。

    +177

    -2

  • 654. 匿名 2018/07/22(日) 01:13:03 

    派遣で役所に勤め出したので、お盆は休み無し
    私だけ行きませんw

    +45

    -2

  • 655. 匿名 2018/07/22(日) 01:14:04 

    >>651
    嫁は嫁いだんだから
    家族は義家族のみ

    こんな考えのやつまだいるのかね

    +111

    -1

  • 656. 匿名 2018/07/22(日) 01:14:15 

    >>649
    あきらめて娘が掃除しに行くしかないよね
    こんなとき長男は当てにならないし

    +18

    -1

  • 657. 匿名 2018/07/22(日) 01:15:12 

    うちは旦那と義両親が折り合い悪くて、結婚と同時に夫婦で義両親と絶縁したから帰省はない

    代わりに私の実家に帰るけど、旦那にとっての義両親といつも一緒も旦那がしんどいだろうから、旅行自体は何泊かするけどうちの家に泊まるのは一泊だけ

    みんなも帰省自体はしても、義実家に泊まるのは一泊とかにして他はホテル取るとかは?
    旦那が反対するなら「逆たったらしんどくない?」って説得して、それでも折れないなら主さんと子供だけでホテル取ればいいのよ

    +51

    -1

  • 658. 匿名 2018/07/22(日) 01:18:48 

    >>649
    でも妊娠も出産も体験した身なんだから普通は「今年は身体大事にしてゆっくりしてね。〇〇(夫)もちゃんと家のこと手伝ってあげなさいよ!」くらい言えると思うんだけどね。

    +74

    -2

  • 659. 匿名 2018/07/22(日) 01:18:56 

    旦那の実家に帰る人って、どの世代?
    うちはアラサー同士の夫婦だけど、別に旦那の実家に帰るものという認識がそもそも無いな

    +70

    -3

  • 660. 匿名 2018/07/22(日) 01:19:12 

    >>55
    うちもうちも!!!
    そのせいで、お好み焼きや餃子食べられなくなったわトラウマで(T-T)
    毎食思い出しながら一緒に義母ダイエットします?泣

    +14

    -0

  • 661. 匿名 2018/07/22(日) 01:22:23 

    義実家には独身の旦那の弟も同居している。
    お風呂とか気使う。
    寝る所がふすま挟んだリビングの隣だから着替えとかもなんか嫌。
    化粧とかみんなどこでしてるんだろ?義実家行くとプライベート空間なんてないようなもんだわ

    +83

    -0

  • 662. 匿名 2018/07/22(日) 01:22:24 

    >>602
    本当これに尽きる。
    取り立てて何か書くほど嫌なエピソードもないけど、果てしなく気を遣う。気を遣うだけで結局何にもしてないくらいなのだけど、何にもしてないのに気疲れして帰る。義母と2人きりになっただけで、え?何話そう?ネタない?何かネタない!?で頭フル回転してる割に大した話も出来なくて疲れる。
    あと妄想してるだけかもしれないけど嫁として品定めされてる感。
    年1回年末年始の挨拶に帰るだけではダメなのですかね…

    +87

    -0

  • 663. 匿名 2018/07/22(日) 01:25:00 

    普段からたまに行ってればいいだけちゃう?

    +2

    -13

  • 664. 匿名 2018/07/22(日) 01:29:02 

    >>659
    アラサーだけど、旦那が実家離れて独身時代から盆正月休みは帰省してたからそれが当たり前になっている。
    お互いの実家が近いとかかな?
    旦那一人の時は一週間は滞在してたみたいだけど、結婚してから日数減って確実に私のせいだと思われてそう。

    +10

    -0

  • 665. 匿名 2018/07/22(日) 01:29:15 

    >>663
    ここに書き込んでる人は新幹線や飛行機の距離がほとんどだと思うよ?
    たまに日帰りで行けるけど、泊まるほどでもなくちょくちょくは行けないくらいが丁度いいなぁ。

    +28

    -1

  • 666. 匿名 2018/07/22(日) 01:30:33 

    なんで憂鬱なのかがわからない。
    私は毎年楽しみで1週間行ってくるよ。
    内、2泊3日は外のホテル取って観光だし、今年はどこに行こうか観光案内誌見てワクワクしてる。
    基本、毎日朝から観光に行ってご飯食べて実家戻るだけだからかな?
    義実家でもゴロゴロしてるだけだし。

    +9

    -31

  • 667. 匿名 2018/07/22(日) 01:32:36 

    フルで働いてたときは、盆暮れ正月の休み全て帰省で、休みが憂鬱でした。
    娘が食物アレルギーで喘息だから食事も気を遣うし、掃除とかも気になるし、もう休み要らねえ!と思っていました。でも体壊して仕事辞めてからは、長い休みに子供とマンツーマンはきつ過ぎて。帰省も苦ではなくなりました。ありがたいと思う日が来るなんて。

    +4

    -7

  • 668. 匿名 2018/07/22(日) 01:32:42 

    >>665
    分かる分かる!
    近すぎて突撃義母訪問とかは困る。月に1回(多いか?)くらい日帰りで昼過ぎ到着で夕食食べて帰宅位だったらなんて楽なのか。。

    +12

    -0

  • 669. 匿名 2018/07/22(日) 01:34:10 

    産後姑に手伝いに来てもらおうとか
    ひどすぎる
    絶対に阻止したい

    +89

    -1

  • 670. 匿名 2018/07/22(日) 01:35:19 

    >>666
    観光なんてする所ない田舎だわw
    義実家が沖縄や北海道とかなら出掛けてきまーすで逃げれるけど、周り何もないからほんと苦痛だよ

    +55

    -1

  • 671. 匿名 2018/07/22(日) 01:36:52 

    日本一暑い街と言われる市にある義実家。
    気温が39℃近くになることもあるのに、エアコン1台もなし。
    「外から風が入ってくるから涼しいのよ〜」って汗ダラダラ垂らしながら言う義母。
    「うちの子も大きくなったし、今年のお盆は泊まりで帰省したいなぁ〜」という旦那。
    旦那に似て皮膚が弱く、すぐ汗疹になる子ども。

    義実家行きたくない。

    +142

    -3

  • 672. 匿名 2018/07/22(日) 01:37:01 

    ここに書いてるのは一部の愚痴で全ての嫁の総意じゃない、よね…?息子二人で将来義母になるであろう自分には辛すぎる意見ばかりで泣けてきた。
    旦那親は悪い人ではないけど義実家同居でストレスフルだから、将来息子の嫁にはできる限り配慮するつもり。ただ、義実家は築40年建て替えの予定ないから、家ボロくて汚い行きたくないって思われるんだろうな…泣

    +45

    -0

  • 673. 匿名 2018/07/22(日) 01:38:30 

    乳児連れで行く予定ですが、前回も授乳するお部屋を借りることができませんでした涙
    今回は親戚一同集まるから憂鬱です、、。

    +42

    -0

  • 674. 匿名 2018/07/22(日) 01:40:41 

    >>673
    え、借りれないってどういう事よ。部屋くらいあるでしょ
    授乳ケープでするの?
    かなり嫌だよね

    +77

    -0

  • 675. 匿名 2018/07/22(日) 01:40:45 

    >>666
    皆憂鬱な理由書いてるよ。
    ついでに観光できるような場所かぁ…羨ましい。義実家でゴロゴロなんてできないわ。気兼ねなくいられるのは義両親が良い方なのかもしくはあなたが気にしない性格なのか。どっちにしろ憂鬱じゃなく楽しめてるのは羨ましいよ。
    てか、自慢してる!?笑

    +32

    -3

  • 676. 匿名 2018/07/22(日) 01:45:19 

    こんなに帰省が嫌だと思っている人がいるなんて。
    自分の周りは帰省嫌だとか言う子いなくて愚痴も言えない状況だからここで救われる

    +66

    -1

  • 677. 匿名 2018/07/22(日) 01:46:01 

    >>670
    西郷どんの鹿児島ですよ。
    山ばっかで義実家近くは何も無いけど、神社巡ったり、海行ったり、温泉行ったり楽しいです。
    自分が東京だから田舎は旅行してるって気分になる。

    +13

    -0

  • 678. 匿名 2018/07/22(日) 01:47:04 

    >>671
    何それ、お子さんの汗疹もかわいそうだけど熱中症になる可能性ない?エアコンつけないで屋内で熱中症になる人多いじゃん。
    なんで年配の人って暑いの我慢するんだろーね、いつまで昔の感覚引きずってるの?腹立つ。

    +118

    -1

  • 679. 匿名 2018/07/22(日) 01:58:08 

    春に法事で帰ったらホテルで会食して周りのジジババに食べれないから…と渡される

    法事の後3時間で夜ご飯で寿司4人前取るものの義両親全く食べず二人(私と旦那)で食べてと言われる

    寿司を無理やり詰め込んだ後、晩酌タイムで日本酒とおかきとおつまみ沢山出されると

    寿司の時点で腹がヤバくて晩酌はあまり食べてなかったけど+2キロ増えた
    ダイエット中で…と言っても太ってないよ〜と言われて沢山食べさせられて太るからもう行きたくない

    +23

    -1

  • 680. 匿名 2018/07/22(日) 02:12:47 

    生理が被りそうで行きたくないけど旦那のお爺さんの新盆なので帰って来いと言われてて辛い…

    +27

    -0

  • 681. 匿名 2018/07/22(日) 02:14:48 

    >672
    自分がされて嫌な事をやらなきゃいいと思います
    同居大変ですよね。
    愚痴を言ってしまうのは相当嫌な事を求められたりさせられたりだからです。

    672さんが姑の立場になって必ず同居しないといけないものですか?しない選択肢はありませんか?
    建て替えやら引っ越しもないですか?

    私は息子が1人いますが、姑の立場になったら息子家族とは同居したくないです。旦那と2人で過ごしたいです。
    息子には家族持ったなら奥さん大事にして幸せになってくれればいいと思う。

    +50

    -0

  • 682. 匿名 2018/07/22(日) 02:15:36 

    >>589
    そんなの言えるわけないじゃない
    ここにいる嫁たちは帰らないでいいと思うよー

    +5

    -2

  • 683. 匿名 2018/07/22(日) 02:16:04 

    帰省はないけど、真夏の昼間に都内で旦那一家総出でバーベキューしようと言ってきてる…バカなのかな?

    +25

    -5

  • 684. 匿名 2018/07/22(日) 02:34:14 

    >>683

    なんかお気楽そうでいいじゃないですか。
    肉食って解散。
    さっぱりしてる。

    +8

    -2

  • 685. 匿名 2018/07/22(日) 02:35:41 

    >>676

    めっちゃ嫌そうな義理姉、インスタでは田舎エンジョイみたいな投稿してますよ。
    言わないだけではー

    +20

    -0

  • 686. 匿名 2018/07/22(日) 02:45:26 

    結婚して自営業の家に嫁いだ。日祝日以外は朝から晩まで召使いのように働かされ(扶養内パート扱いにするため給料は数万円で)義母のご機嫌取りに、義母からの連日の小言と説教のせいか半年前に顔面神経麻痺になり、今月は突発性難聴になった。
    今回の突発性難聴を期に義両親は着信拒否にして会ってもいない。
    向こうは、嫁の為に今まで色々してやったのにどういうつもりだ!そんな病気ばかりして自己管理が出来てない、仕事に穴をあけて迷惑かけるな!嫁は頭がおかしいから精神科に連れて行け!と半狂乱で怒り狂っているらしい。
    もちろん盆にも会わない。お墓まいりだけする。

    +125

    -1

  • 687. 匿名 2018/07/22(日) 02:46:58 

    行きたくない行きたくない行きたくない
    嫌い嫌い嫌い大嫌い

    +64

    -3

  • 688. 匿名 2018/07/22(日) 02:57:13 

    うちは日帰りできる距離なので、義理父にご馳走してもらい、子供中心にお出掛けして、義理母にスーパーでちょっと高い果物買ってもらってお土産もらって帰る感じだからむしろ楽しみ。
    たまに子供達と旦那だけ宿泊するけど、私は終電までに帰って自宅で映画見ながら1人酒。最高です。

    +81

    -2

  • 689. 匿名 2018/07/22(日) 02:59:15 

    >>688
    良いね。気は使わないけど愛はあるみたいな関係。

    +51

    -1

  • 690. 匿名 2018/07/22(日) 03:06:27 

    旦那の両親は好きだけど
    義姉2人が苦手。義兄2人はよくしてくれる
    ウチの旦那は末っ子で
    ほかの嫁はもう慣れてて
    義姉たちにかわいがられてるけど
    私にはなんか冷たい(笑)
    兄弟みんな近くに住んでるんだけど
    週に3、4回は兄弟みんな(家庭もち)
    遊びに行ってる。
    たまに行く時も全員集合って感じかな。
    うちの旦那はあんまり行かないけど
    行かなさすぎても何か言われそうで嫌。

    義実家ホントに苦手。。

    +29

    -0

  • 691. 匿名 2018/07/22(日) 03:08:03 

    札幌4泊…赤ちゃん連れしたことある…

    ヘトヘトになりました…

    主さん、つらかったら、次から旦那様に相談したほうがいいです。

    +50

    -0

  • 692. 匿名 2018/07/22(日) 03:08:19 

    今年からシフト制の仕事始めたのでお盆も出勤です。
    近距離で泊まりなしだけど仕事を理由に行かないよ!
    各々好きな時に帰ればいい!

    +19

    -0

  • 693. 匿名 2018/07/22(日) 03:12:16 

    私自身は別に…って感じだけど、義理兄嫁が徹底して顔見せなくなったなぁ。
    気の強い雰囲気のお嫁さんで、お嫁さんの親も娘にベッタリで同居でもないのに毎日一緒に夕飯食べる決まりらしく…相当尻に敷かれてるようだから、さすがにお義理兄さんがちょっと不憫。
    今年も義理兄さんが1人で帰省するらしく、孫も見せてあげられないなら離婚しちゃえば良いのにと思う。

    +6

    -18

  • 694. 匿名 2018/07/22(日) 03:28:38 

    >684
    お気楽じゃないですよ…正直行きたくもないのに炎天下の中で汗水垂らして準備して肉を食べて片付けするって毎年苦痛。帰る頃には汗ベタベタ、暑くて頭痛くなるんですけど…

    +21

    -2

  • 695. 匿名 2018/07/22(日) 03:35:49 

    姑もホントは嫁が好きじゃないし気を遣うから嫌なんだろうけど
    来なきゃ来ないで自分がないがしろにされてるみたいでムカつくんだろうかね

    どっちにしても結局嫁は気に食わないとw
    疲れるねー

    +56

    -2

  • 696. 匿名 2018/07/22(日) 03:49:17 

    嫌なものは嫌なんだよ!
    旦那がうちの実家に来いや!
    こんな異常気象の中で小さい子連れて外にでたくないんだよ!

    +36

    -1

  • 697. 匿名 2018/07/22(日) 03:55:17 

    >>643

    悪ふざけの度を越してるよ
    無視でいい

    +41

    -0

  • 698. 匿名 2018/07/22(日) 04:02:48 

    >>594

    良い嫁というより、祖父母に会うと子供が喜ぶ姿を見たら親である自分が我慢しなきゃいけないとかあるのかも。

    +13

    -1

  • 699. 匿名 2018/07/22(日) 04:09:49 

    今年こそは帰らないといけない。。
    車で7時間くらいかかるから年子2人連れていくの大変…
    しかも旦那の家汚すぎて泊まりたくないので旅館かホテルに泊まる予定です。
    前行った時エアコンずっと使ってない&ずっと掃除してない部屋使わされてもう臭くて臭くて
    業者頼んで掃除してもらえばいいのに
    行きたくないのに旅館やホテル泊まるとか無駄な出費…

    +44

    -0

  • 700. 匿名 2018/07/22(日) 04:29:48 

    >>13

    旦那が帰省しないのに、嫁子供だけで義実家に帰省予定の方

    あなたの実家に行けばいいよ

    嫁や子供は親孝行の道具ではないし、嫁だからっていうなら婿なんだから嫁実家にも同じだけ滞在してご奉仕すべきだって言えばいいよ

    行かないって言ってスルーなら、義実家に連絡して夫がイベントに行きたいそうなので、今回は帰れませんって言っておけばいい
    ご機嫌伺う必要なんか全くないよ

    +86

    -0

  • 701. 匿名 2018/07/22(日) 04:50:56 

    >>686
    大丈夫ですか?ストレスが半端じゃなさそう。
    嫁の為に色々してやってるとか本当無理だわー。恩着せがましいし、嫁=召使いな考え?扱いしてるくせによく言えたもんだな。許せないし人間性疑うわ。
    安月給でそんな働かされてブラック企業だよ。ブラック義実家。

    +66

    -1

  • 702. 匿名 2018/07/22(日) 04:53:31 

    盆、暮れ、GWになると「二人揃ってポックリ逝って欲しいな」と。

    他人の連帯保証人になって破産するわ、愛人宅に入り浸りだわ、金無いくせに見栄っ張りわ
    義父母揃って、何一つ良いところ無い

    +71

    -1

  • 703. 匿名 2018/07/22(日) 04:56:40 

    >>652

    うん、マイナスだね

    いくら旦那さんが良い人でも、あなたが想像出来ないくらいクズな思考の人って存在するし

    そういうクズに限って、依存的なんです

    +7

    -2

  • 704. 匿名 2018/07/22(日) 05:00:38 

    義両親の事は嫌いじゃない。
    けど行きたくない。めんどくさい。
    行っても何ひとつ楽しくない。
    うち子なしだし。
    単に休みの日は休みたいのよ。
    逆の立場だったら来てほしくない。

    +137

    -1

  • 705. 匿名 2018/07/22(日) 05:03:20 

    >>666

    このトピは憂鬱な人が集まるトピ

    そこで「憂鬱なの?」って書ける脳ミソがある意味羨ましいわ
    そりゃ、空気読めないし幸せだね

    +83

    -1

  • 706. 匿名 2018/07/22(日) 05:10:22 

    >>659

    羨ましい

    義父母さんが親にされて嫌だった事を(帰省を強要等)断ち切ったのかもね

    +21

    -2

  • 707. 匿名 2018/07/22(日) 05:29:55 

    はあ 悪夢は見たけど全然具合悪くならない、病欠は無理か…
    今日も義実家行ってきます

    +5

    -3

  • 708. 匿名 2018/07/22(日) 05:53:50 

    あぁーもうすぐお盆だ…
    今年も行かなきゃなーって考えていたら
    旦那の祖母が亡くなり今日行く事に…
    まだ心の準備が出来てないよォ

    +49

    -2

  • 709. 匿名 2018/07/22(日) 06:01:36 

    旦那がタバコを吸いに庭にいく間、私だけ室内に残される。その数分でも気まずい。最近は犬を連れて行って、犬を構うことで時間を稼いで会話を繋いでる。

    +76

    -3

  • 710. 匿名 2018/07/22(日) 06:04:05 

    義父母は言わないんだけど、お盆だと毎回義実家に来るおじさんが「子供まだか」攻撃してくるから嫌。
    去年言われた時は違う部屋に逃げた。
    今年は行かない。

    +90

    -2

  • 711. 匿名 2018/07/22(日) 06:08:32 

    お正月に行った時に、子どものことを普通じゃないって言われた。2歳の子が抱っこが好きで自分でなかなか歩こうとしなかっただけなのに。旦那とは全然違うって吐き捨てるように言われた。
    普段は冷静で知的な義母だけど、夜お酒が入った時の言葉が本音なのかなと、いっきに嫌いになったよ。お盆、子ども会わせたくないけど、2泊予定。本当憂鬱。

    +93

    -3

  • 712. 匿名 2018/07/22(日) 06:18:00 

    >>44
    お疲れ様でした。
    今年からは ゆっくり過ごしてくださいね

    +4

    -2

  • 713. 匿名 2018/07/22(日) 06:26:23 

    義母は一見、とてもとてもとーーーーってもお上品な方。だけど私は本性を知っている。私と2人っきりの時はチクリチクリと本音を言ってくる。
    義実家は自営、わたしも勤務してるけど給料はお小遣い程度。曰く、「みんなで我慢しないとね」は?ご自身は2日に1度美容室行っていらっしゃいますよね?

    ごめんなさい。夏休み帰省トピでしたね。
    トピズレごめんなさい。

    +102

    -5

  • 714. 匿名 2018/07/22(日) 06:26:44 

    義母が8ヶ月の息子預かるわぁーって言ってんだけど無理無理無理

    +111

    -3

  • 715. 匿名 2018/07/22(日) 06:40:13 

    うちは義両親はいい人だし、泊まるとなっても最高一泊までなんですが、それでもやっぱり憂鬱…。行きたくないな〜
    義両親というより図々しい義弟夫婦が嫌です。どこかへ一緒に出掛けても、料金は全て私達夫婦が支払い。それを当たり前だと思っていてお礼すら言わない義弟夫婦に本当に腹たちます。お金を出して貰ったり何かして貰っても当たり前。
    たまに旦那に愚痴ると、「末っ子なんだから仕方ないよ〜」って…私も姉妹の末っ子なんですけど!!

    +61

    -3

  • 716. 匿名 2018/07/22(日) 06:45:08 

    支払いが旦那なら家計からのお金なんだから
    妻の了承が必要だし
    周囲も奥さんにお礼言うとか申し訳ないから払うとかしない?

    いけしゃあしゃあと当然のようにしてる連中は信用できないね

    +61

    -2

  • 717. 匿名 2018/07/22(日) 06:46:23 

    手土産とかそういう心配りは
    渡すのは旦那でも嫁が手配してるんだよね

    そーいうことも分からないのかお礼は旦那だけとかおかしいよね

    +83

    -2

  • 718. 匿名 2018/07/22(日) 06:49:06 

    うわべだけの関係
    心の中では大嫌いなのに笑顔でニコニコ、なんでもハイハイ、下手にでてるけど
    意味があるのかなあ
    自分の心を変えられたらいいのにな
    過去のいろいろ忘れられないw

    +12

    -3

  • 719. 匿名 2018/07/22(日) 06:53:39 

    >>1

    最初から5泊したら、あたりまえになるよ?
    最初が肝心。来年からも5泊決定になる。
    旦那さんからどうにか短くしてもらえるように言えないのかな。というか、今年はいかなくていいよ~

    あと、嫁にもらったから、◯◯家のもの
    みたいな家まだあるけど。
    お金の援助もないのに、なんでそんな扱いうけなきゃなのかと不思議に思う。
    家制度なんてとっくの昔におわってんだ!
    田舎はだから、過疎化する。

    良い嫁キャンペーンやめました。

    +95

    -1

  • 720. 匿名 2018/07/22(日) 06:58:34 

    義父母嫌なところもあるけど、そんな悪い人ではない。こっちも別に好かれたいと思ってないから、特に手伝いもせずテレビ見てる。

    それでも、他人の家行くのは面倒だし、気は使う。話も合わないし。

    1番辛いのは飲み物の問題。もともとすぐ喉乾く方で、さらに授乳中だから夜中も喉乾くけど、勝手にコップ使ったり冷蔵庫開けるのも気が引けて…飲み物を持参するようになってから、少し気楽になった。

    でもやっぱやだ。

    +85

    -2

  • 721. 匿名 2018/07/22(日) 07:05:10 

    車で1時間の距離です。同級会があるとか、いつも何かと理由を付けて私は泊まらず旦那と子供だけ泊まってもらっています。けど前半に泊まって私が顔を出して帰ると、「もう1回来るんでしょ?」と言われ、後半に行くと義母実家に連れていかれ延々飲み会...。酔っ払いの主人にもイラつくし、皆の前で帰ろう言いにくいし...ほんと憂鬱(-_-)

    +13

    -4

  • 722. 匿名 2018/07/22(日) 07:07:10 

    >>720
    他人の家は気を使うよね
    それでいて歓迎されてる感じもしないし
    居場所がないんだよね

    +37

    -2

  • 723. 匿名 2018/07/22(日) 07:07:31 

    主さん
    耳鼻科に行ったら鼓膜が弱いタイプらしく飛行機は控えるよう言われた。2歳頃には落ち着くらしいですが、定期的に診てもらって改善したら伺います。って理由で断っては?友人の子どもが実際そうで乗れなくないけど辞めてました。ダメですか?

    +75

    -4

  • 724. 匿名 2018/07/22(日) 07:10:04 

    >>720
    間が持たない感じでもあるから
    子なしの私の場合もそうだわ
    お茶飲みまくってトイレよく行くw
    お茶のおかわりも気を使うしマイペットボトル持ち込みたいくらいよw

    +18

    -3

  • 725. 匿名 2018/07/22(日) 07:12:29 

    お義母さんだって元々は嫁だったからこそ、苦労はわかるはずなのに…。
    それとも自分の時は、アレコレ苦労したから私にも同じ苦労をさせたいと???

    もうね、時代が違うんですよ、お義母さん。

    +59

    -2

  • 726. 匿名 2018/07/22(日) 07:13:18 

    飲み物も自由に飲めないし、TVも見れない
    刑務所みたいだ

    +66

    -3

  • 727. 匿名 2018/07/22(日) 07:26:38 

    何も食べたくない入りませんと言ってるのに「これ食べてや~」って義母がお刺身盛り合わせを持ってきた。
    せっかく出されたものを残すのも悪いから「ありがとうございます、いただきます。」子供たちときれいに食べた。
    数時間後にもう一組の親戚がきてそこの子が「え~お刺身ないのぉ~??」そしたら義母がありえない一言。
    「この人たちが全部食べちゃったのよォ~」

    それ以降義実家に帰ってない。お盆は家族旅行になりました。

    +134

    -6

  • 728. 匿名 2018/07/22(日) 07:30:04 

    みんな手土産持っていく?

    +6

    -4

  • 729. 匿名 2018/07/22(日) 07:32:26 

    義両親はいいけど、姪がうざい
    距離感ゼロ、うちの子の母親気取り
    勝手に手を離して高い高いしてて冷や汗でた
    小さい子ならまだ微笑ましく思えるけど中学生で物事の分別もわかるだろうに、、、
    思わず強い口調で注意したけどそっから引いてる
    義母も過剰に心配性(普段はうざい)だからかなり注意してみてくれてるだけ助かる。

    +18

    -3

  • 730. 匿名 2018/07/22(日) 07:52:18 

    >>157
    たまに考えます〜。
    私は年に1回しか行かないから親族もほぼ会わないけど、旦那は長男だから私があれこれやらないといけないんだろうかと憂鬱になる。
    離婚して出戻りした義妹と、30歳すぎてフリーターの義弟が何もしないのも想像できて今から憂鬱。
    義両親はまだ60歳で元気だけど^^;

    +5

    -2

  • 731. 匿名 2018/07/22(日) 07:52:26 

    >>10
    嫌な姑根性の人ってこんななんだ
    息子いるけど普段仕事で忙しいだろうから何も混むお盆に来なくてもいいよ

    +13

    -2

  • 732. 匿名 2018/07/22(日) 07:54:23 

    早く世間的に義実家に関わる事の危険度が熱中症レベルに相当するヤバい事なんだと認知されて欲しいよね!

    +7

    -2

  • 733. 匿名 2018/07/22(日) 07:54:26 

    うちなんて同居だし、盆正月になると義父の兄や義父の弟夫婦やらが、普通に一週間近く泊まってる…
    上下分離の二世帯だけど、その半分近くは一緒にご飯食べなきゃいけない(T-T)
    なにが楽しくておっさんおばさんと飯食わにゃならんのだ!!!
    ボロ家同居から新築同居だけど、全く自分家がサイコーと思えない( ;∀;)
    いつまでもおっさんおばさんに「実家」が新築になってよかった~感覚で来られても困る!
    ばあちゃんも亡くなったのに( ̄皿 ̄;;

    +49

    -2

  • 734. 匿名 2018/07/22(日) 07:55:37 

    義実家に行くと毎回久しぶりだねぇと言われる。
    ひと月前に来ましたけど!
    前ははいはい言ってたけど、こないだ何かがブチ切れて
    「そうですか?来たばかりですけど」
    って言ってやった!スッキリ。

    +110

    -1

  • 735. 匿名 2018/07/22(日) 07:57:41 

    先日3泊4日行ってきました。
    でもお盆も行くそうです。
    義実家は男世帯なのでお盆は私がいない方が義父さんも気楽でしょ!子供と行ってきて!!
    とゆう事でお一人様決定☆

    +22

    -1

  • 736. 匿名 2018/07/22(日) 07:59:34 

    西日本在住。連日35度超えてます。うちの義実家はクーラーつけてくれない。
    自分で体温調節しなきゃいけない、クーラーに慣れてはいけないらしい。いつの時代に生きてるのかと思う。憂鬱だわ。

    +52

    -1

  • 737. 匿名 2018/07/22(日) 08:01:04 

    >>727
    自分が食べろ言うたやんかー!
    ほんとひどいね

    +76

    -1

  • 738. 匿名 2018/07/22(日) 08:02:15 

    >>659
    アラフォーだけど長期休暇に実家帰ってる人はいつ旅行行くんだろうと思ってる

    +22

    -1

  • 739. 匿名 2018/07/22(日) 08:02:45 

    >>734
    私なんて同居で、子供が小さい頃に2日実家に泊まって帰ったら「久しぶり~◯◯(子供の名前)ちゃんは元気してた?」て言われた!
    一緒に住んでて2日会わない位で久しぶりて( ;-`д´-)
    同居してるから実家から遊びになんて来てくれないし、こっちから久々帰って泊まった位で何その言い方(-_-#)

    +85

    -1

  • 740. 匿名 2018/07/22(日) 08:03:16 

    義姉夫婦(子なし)とわざわざ帰省のタイミング合わせて義実家へ二泊三日。みんなでうちの娘(1歳)の取り合いが始まるのか…はぁ。うざくてたまらん。

    +26

    -9

  • 741. 匿名 2018/07/22(日) 08:05:48 

    >>733
    子供のに自分の実家に帰るおじさんおばさんは自分の子供たちを迎えないのか?と思う
    特におばさんは自分の義実家は行かないの?ってなる

    +14

    -1

  • 742. 匿名 2018/07/22(日) 08:07:28 

    皆さんは、お盆に義実家へ行ったら、正月は実家に帰ってますか??
    これが義実家ばかりだったら平等じゃないですよね…

    +31

    -2

  • 743. 匿名 2018/07/22(日) 08:08:59 

    >>730
    葬式なんてさ家族葬でいいじゃん
    呼ばれた方も呼ぶ方も大変なんだよ
    でもうちは田舎だし盛大にやりたがるんだよね
    義父母どっちかが死んだ時は面倒そう

    +30

    -1

  • 744. 匿名 2018/07/22(日) 08:09:41 

    義理実家は貧乏だから、親戚集まる時は長男夫婦のこっちの財布をアテにされるから行きたくない

    +17

    -2

  • 745. 匿名 2018/07/22(日) 08:11:22 

    「お盆は義実家に帰るもの!自分の実家は二の次!」って言ってくる義母。
    転勤族のため遠方住み。ちなみに実家義実家は同じ市内なのでどちらも平等に帰ってる。むしろ義実家の方が多く滞在してる。
    毎年遠方(車で3時間)から年に3回も3泊して帰ってるじゃん。お盆もちゃんと帰ってるじゃん。文句言うなよ!
    そのくせ小姑(旦那の姉)は年に1回お正月2時間ぐらいしか義実家帰ってないよね。車で30分の距離なのに。「お盆は義実家へ」っていうその変な教え自分の娘にも叩きつけたらいいのに。

    +71

    -1

  • 746. 匿名 2018/07/22(日) 08:11:27 

    うちは義実家まで車で15分くらいだからお盆だからって特に行かないなー。核家族だからまだお墓ない。
    義父母はそれぞれの実家に墓参り行く
    だから義実家誰もいないし、旦那にとっては祖父母の家だけど祖父母ももういないし来なくていいって。

    でも普段は家電の調子が悪いとか、誰と誰が喧嘩したから仲直りさせてほしいとかでしょっちゅう呼び出されてる(-_-)

    +10

    -1

  • 747. 匿名 2018/07/22(日) 08:12:01 

    >>742
    もちろん実家には旦那行かず長く滞在してますよ〜
    でも義母には言いません
    うちの息子を1人にするなんて!とか、うちより長く実家に泊まるなんて!と何思われるから分からないからね

    +6

    -6

  • 748. 匿名 2018/07/22(日) 08:16:58 

    >>47

    赤ちゃん連れて飛行機乗る人いっぱいいるよね…
    あんまりつべこべ理由付けて行かないってことにしても、あとあと義実家とギクシャクしそうだわ…
    もうすでに義両親孫に会うの楽しみにしてるだろうし

    でも、気圧の変化なのか飛行機の中でずーっとぎゃん泣き赤ちゃんたまにいるから、そこを説明するといいかもね




    +22

    -1

  • 749. 匿名 2018/07/22(日) 08:19:34 

    最低限のマナーがあればいいのに
    それがない
    なんでこんなに嫌な気持ちのさせられるんだろう
    誰だってそんな風にされたり言われたら嫌だわ
    そんなで誘ってこないでほしい
    冠婚葬祭だけでいいじゃない!

    +29

    -1

  • 750. 匿名 2018/07/22(日) 08:21:34 

    東北在住で、実家と義実家は車で10分程度の距離なのに、なんか義実家の方ばかりに泊まらなくちゃいけない雰囲気…。
    義母は悪い人じゃないと思うんだけど、悪気なく旦那が子供の時着てたお古(30数年前)や毛玉や汚れのあるお古ばかりくれたり、他にも、ん?て思う事がいろいろある人なので……。

    +3

    -1

  • 751. 匿名 2018/07/22(日) 08:24:59 

    義実家ってだけで嫌なのかな?って思ってたけど、元彼のお父さんお母さん本当好きだったなーwサバサバしてて、すごく大切にしてくれた。自分一人で彼実家行ってご飯呼ばれたり。まあ所詮彼、彼女の関係だったからわからん部分もあったけど。
    今の旦那の親は、もう、付き合ってる時から「なんか違う」って思った。案の定、結婚の話になると同居同居!で、断ると同居しないお嫁さんはいらない!とか言って来たり。やっぱり嫌われるのには原因があるなと思う。
    まれに、義実家が大好きって人見るけど、よっぽどできた義父母さんなんだろうな。私にも息子がいるから、どんな義父母さんなのか、ぜひ教えてほしいw

    +106

    -2

  • 752. 匿名 2018/07/22(日) 08:37:10 

    同居だから帰省はありません。つらい。お盆に押し寄せる親戚相手の嫁仕事が終わると慰労会みたいな感じで義両親と一緒に近場の温泉に一泊するのが恒例なんだけど、これが更につらい…ただでさえ同居でつらいのに。ひとりでゆっくりしたい。旦那も「お前も旅行楽しみだろ?」みたいに言ってくる。もう何度も嫌だと訴えているのに毎年「今年はどこ行きたい?」って楽しそうに聞いてくるからもう何か言うのは諦めた。私の気持ちが一生分からない人達と暮らしていると思うようにしている。愚痴すみません。

    +147

    -3

  • 753. 匿名 2018/07/22(日) 08:40:01 

    >>727

    旦那様が理解ある方で良かったですねー。

    +3

    -2

  • 754. 匿名 2018/07/22(日) 08:40:13 

    義母実家にいつも連れていかれる。
    義母の母(主人の祖母)が手料理を毎回もてなしてくれるけど、手が悪いから一個一個が大きいし、結構な頻度で髪の毛が…
    毎回5万(お金がないない言うので)渡してるし、無理しなくていいから外食かお弁当にしてほしい…

    共働き、1歳の子どもありなのに長期休みは全て帰省で消える…交通費とお小遣いでボーナス消える…
    これ何の修行よ?

    +114

    -1

  • 755. 匿名 2018/07/22(日) 08:44:27 

    ありがとう、とか、この日予定あったんじゃない?(義姉に車だしてくれといわれた)ごめんね、とかいいないか?

    お礼も気遣いも陳謝もできない義姉がいるから行きたくない。もう頭悪すぎる。でも自分はいいとこのお嬢様と思ってる。よく嫌な女子がつるむとトップに君臨するような嫌なやつよ。義母もそうだわ。

    ねえわ、あれいやよねぇ、ねぇみんな?って感じ

    あの空気胸くそ悪い

    +16

    -5

  • 756. 匿名 2018/07/22(日) 08:44:50 

    いつか弟が結婚したらお嫁さんがこんな風に思うのかな〜
    結婚したらもう一生帰ってこなくていいよって言ったらお嫁さんは幸せなんだろうねw

    +51

    -4

  • 757. 匿名 2018/07/22(日) 08:47:56 

    >>756
    言ってあげて。そう言ってくれて人として常識あればこちらから伺う。
    上から目線の小姑が一番厄介

    +83

    -3

  • 758. 匿名 2018/07/22(日) 08:50:37 

    >>751
    私の周りでは、息子のいる人は義理親と仲良い人が多いよ。将来の自分と重なって大事にしてあげようって思うみたい。よほど意地悪な相手じゃない限り、けっこうみんな温和に付き合ってる。
    娘だけのママは本当に冷たい。知らぬ存ぜぬって感じ。祖母が娘だけの母だったけど、60年近く義理実家から逃げてる(⌒-⌒; )

    +2

    -13

  • 759. 匿名 2018/07/22(日) 08:52:28 

    主さんの義理の親、配慮が足りなさすぎる。
    暑いし赤ちゃんに負担かかるでしょ。
    なんとか行かない方向にできないのかな。。

    +48

    -3

  • 760. 匿名 2018/07/22(日) 08:52:40 

    義実家のトイレは鍵がついてないから、トイレの中でも落ち着けない。
    結果便秘になる。
    気は使うしお腹は苦しいし、ほんと嫌。

    +52

    -2

  • 761. 匿名 2018/07/22(日) 08:53:30 

    >>1
    気遣ってるフリした自己中な義母大嫌い。
    孫の体調を思うなら、自分が見に来い。

    +60

    -3

  • 762. 匿名 2018/07/22(日) 08:54:23 

    なんで クーラーがなくて 朝 4時から散歩と言いながら 家の中をうるさく ガタガタと 戸の開け閉めして起こす家に行かなきゃならないのかわからん!
    1時間しかかからないのに。日帰りにして!

    +58

    -2

  • 763. 匿名 2018/07/22(日) 08:54:48 

    車で五分の距離です
    旦那に義実家が嫌いだとこれでもかというくらい言ってるので一緒に食事はおろか泊まりなんて以ての外です
    結婚する前から泊まりは絶対しないとキレながら言ったのでそれが功を奏してる笑

    +43

    -4

  • 764. 匿名 2018/07/22(日) 08:56:43 

    妻の実家に帰省しないくせに旦那の実家にだけ帰省するのはおかしい→わかる

    妻の実家にはしょっちゅう子供連れて遊びに行くけど旦那の実家は行きたくない→うーん

    +55

    -7

  • 765. 匿名 2018/07/22(日) 08:56:44 

    >>758
    私息子いる。だから義母の立場もわかる。
    でも義母が娘(小姑)と親離れ子離れができてない、そのくせ私には長男の嫁としてうごけと言う。
    小姑とその娘がこの世で1番できた女性と思ってるから私や私の娘はきらいなんだろうなというのが滲み出てる。笑って話しはするけど。
    だから嫌いだよ。ダブスタされるし
    同じ息子いても義両親と仲良いとは限らない。義りはの振る舞いひとつだよ

    +23

    -3

  • 766. 匿名 2018/07/22(日) 08:59:23 

    たぶんBBQだと思う
    今妊娠6週で安定期まで親や周りに言わないつもりだからお酒進められそうだしつわり真っ最中だろうしただでさえめまいがするのに外とか考えられない…

    +33

    -4

  • 767. 匿名 2018/07/22(日) 09:00:18 

    >>747
    旦那さんだけ旦那さんの実家にかえしてあげなよ。旦那1人なのばれたくないとかフェアではない

    +27

    -1

  • 768. 匿名 2018/07/22(日) 09:01:22 

    去年のお盆は旦那の仕事の都合で行きませんでしたが、今年は休みが取れたので行くことに。
    うちは車がないので義両親が迎えに来てくださります…帰りももちろん一緒。ありがたいと思わないといけないんだろうけど休まりません。
    行くと必ず義父の実家で親戚が集まって深夜まで飲み会。2歳の娘がいるので21時にはホテルに帰らせてもらいます!
    あー行きたくない行きたくない!!

    +21

    -3

  • 769. 匿名 2018/07/22(日) 09:09:07 

    嫌味とか言われるわけではないけど、いびられるわけではないけど、たまーーーにカチンとくることがあったりする程度で、基本的にはいい義両親なんだけど、それでも行きたくないよ私。
    ここの皆さんからしたら恵まれてる方なんだと思うけど、それでも結局一日中家は使うし、ゴロゴロできるわけじゃないし、スマホも思うように触れないし、昔から犬猫苦手って言ってるのに、犬猫計5匹飼ってて、「噛まないから大丈夫大丈夫!」と行って(ずーっとではないけど、)家の中放し飼いにしたり、せっかくの貴重な休みに行く必要ないよね。
    四年前に子供産まれてからパートとか派遣とかで何回か職場変わってるんだけど、お盆休みある会社の時はなぜか強制的に行かなきゃ行けない流れになるからすごい嫌。
    でも今年はお盆休みない会社だから、仕事するつもり!お盆休みに有給使う人多いけど、有給使って気使いにいくなんてアホらしい。

    +54

    -3

  • 770. 匿名 2018/07/22(日) 09:09:30 

    私の両親は離婚してて、離婚後母に引き取られたけど、5年前に他界。父には年2.3回、会っても30分くらいで、基本旦那は、ほぼほぼ会いません。なのに私は正月、盆、義実家に行かないとケンカになります。仕方ないことだけど、どうして私ばっかり義実家に行かなきゃいけないのか。といつもこの時期になるとストレスが溜まりイライラします。行きたくないとはっきり理由も付けて旦那には話してますが、旦那も自分の親のことを言われると、良い気はしないみたいですね。それも分かるのですが、行きたくないものは行きたくないんです。今年は初盆で義実家に行きますが、ケンカになっても次の正月からはまた行かない予定です。

    +46

    -1

  • 771. 匿名 2018/07/22(日) 09:10:45 

    嘘で子供が風邪引いたことにしてみんな回避しよう!

    1歳未満→突発
    1歳児以降→ヘルパンギーナ、手足口
    オールマイティ→RS

    帰省する前の日に高熱を出して病院でそう言われたことにしよう!
    帰省するのは実の息子の夫のみ!

    +51

    -6

  • 772. 匿名 2018/07/22(日) 09:11:25 

    >>152
    義実家、家の構造上リビングがないから、
    テレビがない。
    お邪魔した時はいつも仏間に通されて、
    テレビないから会話途切れたら、沈黙で
    苦痛です。みんなで3歳の娘をジーっと見てます。
    娘はつまんないみたいで、いつも一時間過ぎたら
    「もう帰りたい~」って言うので、そのタイミングで帰ります(笑)

    そして、エアコンあるのに付けてくれない!
    今日はちょっと涼しいね~って言われて扇風機。
    娘は汗疹できるのに、汗だくでタオルで拭くけど、旦那も付けてって言わないし、両親汗くさいし、
    ほんとにいや!

    +76

    -2

  • 773. 匿名 2018/07/22(日) 09:11:55 

    同居してる人、泊まりの人、ほんと尊敬します。日帰りだって疲れる……

    +84

    -2

  • 774. 匿名 2018/07/22(日) 09:12:13 

    休日の朝からマイナス押しまくってる義母がいる

    +64

    -4

  • 775. 匿名 2018/07/22(日) 09:15:32 

    娘(旦那の姉)は楽させてあげたい、息子嫁は動いてほしいの思考の義両親。

    田舎じゃないですよ都会。都会だからか余計娘は手元に置いてという意識が強い。それなら息子夫婦とも距離おいたらいいのに息子は跡継ぎで盆正月は親戚あつまるし息子嫁は動けの思考もある。
    そのくせ娘は盆正月も挨拶だけ10分ほど旦那さん側に行くだけ。正月も朝の10時にはこっちにきてる。その前に義実家いってきたと偉そうだけど

    ちなみに私同居、義朝わざわざ越してきやがって近居

    旦那にはあんたも含めみんな常識外れで大嫌いと伝えてある

    +72

    -3

  • 776. 匿名 2018/07/22(日) 09:17:33 

    夏は冷房つけない。冬は暖房つけない。
    理由は「田舎だから」って

    は?

    +44

    -1

  • 777. 匿名 2018/07/22(日) 09:18:26 

    自分の実家には行くけど旦那の実家には行かないって方はわがまますぎませんか。。。(*´・ω・*)?

    +11

    -35

  • 778. 匿名 2018/07/22(日) 09:18:56 

    人格に問題のある義母に加えて義実家は足の踏み場がないゴミ屋敷。
    辛すぎる…

    +20

    -2

  • 779. 匿名 2018/07/22(日) 09:21:09 

    不妊治療してやっと高齢妊娠で初孫を妊娠したのに初期流産して初めてのお盆…
    ド田舎だからすぐに親戚に妊娠してたことが広まってて、流産したことを伝えなくてはいけないのが憂鬱で仕方がない
    しかも、義妹が同時期に妊娠して順調だって…
    おめでたいことなのに平常心で親戚対応出来る自信がない
    なんで初期流産の数%に私が入っちゃったの


    行きたくない行きたくない行きたくない

    +137

    -4

  • 780. 匿名 2018/07/22(日) 09:21:46 

    自分の両親は他界してるので実家に帰省はありません。
    夫の実家ではアゴで使われるし、私を大切に思ってくれる人はこの世に1人もいないんだとか思うと悲しい。

    +83

    -1

  • 781. 匿名 2018/07/22(日) 09:23:48 

    >>759
    ほんとだよね
    赤ちゃんに会いたいなら
    義実家が東京にきてホテルとって観光して帰ればいいし
    気が利かん!
    東京に来ても会うのは外でとかホテルの部屋とかなら尚のこと気が気いいてる

    +23

    -2

  • 782. 匿名 2018/07/22(日) 09:24:14 

    >>777
    それぞれべつならあり。旦那もつれて自分の実家だけ、旦那の実家はイヤはなし。あとそこそこ大きくなった子供を自分の実家だけ、義実家はだめもなし。

    ただし小姑をあちらの義実家にいかせず実家に入り浸りならこちらも同じようにするまで

    +11

    -2

  • 783. 匿名 2018/07/22(日) 09:24:54 

    今までは義実家への帰省の辛さばかりを思ってたけど、義両親と同居されてる方のもてなす重労働もほんと辛いね、、、

    +76

    -1

  • 784. 匿名 2018/07/22(日) 09:24:55 

    >>711

    こんなこと言われてまで行く必要あるの?旦那も自分の子供の事そんな風に言われて親に何も言わないのかな?
    うちの娘の子供ですら、子供の発育に大丈夫かな?って思う部分があっても娘自身から何か言ってこない限り、こちらからは何も言わないのよ

    旦那ときちんと話し合った方がいいよ

    +39

    -3

  • 785. 匿名 2018/07/22(日) 09:25:03 

    エアコンないのは論外
    エアコンあっても使わないとか意味不明だよねw

    +59

    -2

  • 786. 匿名 2018/07/22(日) 09:26:30 

    とんでもない姑小姑がいるね
    義父や旦那は何してんだよ
    馬鹿か?

    +57

    -1

  • 787. 匿名 2018/07/22(日) 09:26:56 

    霧実家帰省。。。あんな面倒なものは無い。
    あそこにいるだけで苦痛だった。義理の父が一番ムカつくし
    それ以前、結婚式の打ち合わせの時その式場の担当が
    義理父のお気に入りだったらしく。「あの娘いいね」
    私の旦那になるやつの前でそう言いやがった。義理実家の
    私の旦那の元部屋は自分が休むとこでもあったが、そこに
    おっぱいペロンの女性の写真がわざと飾ってあったり
    恥ずかしくて必死に隠した思い出。
    毎年、夏、冬帰ってたけど地獄だった。

    ま、旦那も旦那でわがままDV旦那で道楽でできた借金もあり
    耐え切れず数年で別れた。話がそれてる内容ですみません。
    かれこれ20年くらい前の話でした。

    +27

    -2

  • 788. 匿名 2018/07/22(日) 09:27:29 

    >>777
    私もそう思うけど、でも妻の実家に行っても夫がこき使われることはないでしょ?
    上げ膳据え膳で迎えて貰えるからねぇ。
    嫁は何故か無条件にこき使われるから平等じゃないんだよ。

    +83

    -5

  • 789. 匿名 2018/07/22(日) 09:30:43 

    >>779
    同じような感じで自分のことかと思った
    この辛さは経験した人でないとわからないよね…
    体調崩したってことにして行かない方向も検討したらどうだろう
    心ある人なら行かなくても責めないよ…
    心身が弱ってる時は人の目なんて二の次にした方がいい
    自分の心を大事にしてそれが出来るのは自分だけ

    +33

    -1

  • 790. 匿名 2018/07/22(日) 09:30:56 

    >>772
    そうそう!TVない沈黙ツライ
    義母がキッチンにいる間もTV見れないとなるとする事ないんだよ。スマホいじってるわけにもいかないし。。
    義母とも無理して喋りたくないし

    +18

    -1

  • 791. 匿名 2018/07/22(日) 09:36:21 

    >>788
    最近開き直って私が旦那を使うことにした。洗車、荷物運び、あと私は友達とあうからと1人残したり。
    スマホばかりさわっていたら、感じ悪いよ?とつっこんだり。親と会話しても、(旦那は)いっつもゴルフでいないよーと皮肉ってみたり。
    親戚きても旦那放っておいたり。
    普段敷地内で旦那も私に気を使うことなく生活してるんだから仕方ない(私の実家は遠方)

    +67

    -0

  • 792. 匿名 2018/07/22(日) 09:37:03 

    >>791私の実家に来ているときに実家のことをさせるということです

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2018/07/22(日) 09:38:26 

    なにこのマイナス
    男か姑か小姑か

    ごろ良いのができたw

    +56

    -1

  • 794. 匿名 2018/07/22(日) 09:41:48 

    あー、こんなに義母さんが手をかけたから、うちの旦那はこれ気づかないんだ〜

    あー、お義母さんがこんな誰も読まない息子が昔読んでた漫画処分してないから、旦那も物が捨てられないのね〜

    あー、お義父さんが食べたお皿を流しに持っていかないのねー、それが染み付いてるんだな、旦那も〜

    って、もはや観察員のように旦那を形成した環境を査察しに行くため、って無我の境地にいこうとしてる

    +77

    -0

  • 795. 匿名 2018/07/22(日) 09:42:44 

    嫌だよね。私なんて秋田県だよ。田舎すぎる

    +14

    -1

  • 796. 匿名 2018/07/22(日) 09:43:44 

    >>775
    離婚しちゃえばいいのに…一緒に暮らす意味なくない?

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2018/07/22(日) 09:43:57 

    >>1
    3日なんて可哀想!だから今年は無理して来なくていいわよ~かと思ったら日にちが伸びたんですか!
    本当に強行スケジュールで可哀想だと思ってるなら今年はいいからもう少し大きくなってからねって言う。
    この義母さん、全然可哀想だと思ってないと思う。
    自分が孫に会いたいからでしょ?

    +32

    -0

  • 798. 匿名 2018/07/22(日) 09:44:00 

    >>794
    うん!それいいかも!w

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2018/07/22(日) 09:45:12 

    >>794
    横だけど、うちはそれを旦那にされる…だから君はこれができないんだねって鼻で笑われてすごく嫌

    +9

    -0

  • 800. 匿名 2018/07/22(日) 09:45:44 

    義母の長男の嫁と義弟の嫁に対する態度の差がありすぎて、ほんと嫌。

    こっちは自分の手下か何かと思ってる。

    挙句の果てに義弟の嫁と義弟に対しては
    こんな素敵なお中元!ほんと素敵!!
    うちからの手土産は
    ありがとう、でどっかに置き忘れ。

    +31

    -0

  • 801. 匿名 2018/07/22(日) 09:46:26 

    わたしは誕生日の日に義母達とみんなでご飯食べ、議父(再婚なので誰とも血繋がってない)がまじで生理的に受け付けないほど嫌いです。
    泊まる言わないかヒヤヒヤしてます。
    台風こないかな

    +4

    -8

  • 802. 匿名 2018/07/22(日) 09:46:39 

    ここに書き込んでるお嫁さんは優しくて我慢してる方が多いよね
    そんなお嫁さんを悪気なく苦しめる義実家に
    天罰が下ること祈る

    +111

    -2

  • 803. 匿名 2018/07/22(日) 09:49:49 

    なんか本当に男の子の母親って悲しいね。将来こんな風にボロクソ言われて。本気で嫌な人なら気持ちもわかるけど、「良い人だけど〜」って言いながら嫌がれてるのは…なんだかなぁ。そりゃ娘持ちのママが偉そうにする構図が出来上がるわーと思った。

    +26

    -35

  • 804. 匿名 2018/07/22(日) 09:51:15 

    乳児と幼児いるから義父母が来ることになっていたけど、この猛暑で今年は来ないと。

    やったーー!!!

    テーブルにとうもろこしの食べた芯直置きしたり、一人で二人分席占領したり、外から家に入っても手も洗わなくて汚くて嫌なんだよね。
    旦那も自分だけ帰省するの嫌がるし。
    初めて猛暑でよかったと思った。

    +99

    -4

  • 805. 匿名 2018/07/22(日) 09:57:04 

    >>653
    うちも同じこと言ってた。
    車はチャイルドシートに乗せなきゃいけないことも知らなかったし、夜はエアコンつけないし、飴あげようとしたりさるから絶対無理。

    +29

    -3

  • 806. 匿名 2018/07/22(日) 10:01:19 

    遠方だけど義母から頻繁に電話くるのがかなり嫌です
    みんなそんなに連絡取ったりするもの?
    LINEやってるくせに電話派らしく電話ばかり

    +42

    -2

  • 807. 匿名 2018/07/22(日) 10:02:39 

    >>734
    うちは同居していて、子供達に半日会わないだけで義母が久しぶりー!って言ってました。
    えっ!ばぁばボケたの?ってつい言ってしまいましたよ!

    +101

    -1

  • 808. 匿名 2018/07/22(日) 10:07:37 

    >>777
    我がままだよね…でも私以前はそうだった。姑が赤ちゃん怪我させちゃったことがあって、それから本当に無理になったんだよね。でも実母が「それで義理母に一生会わせないなんて言語道断。わざとやったわけではないしお母様だって今すごく後悔されてるはず。そんな冷たい娘に育って母さん悲しいよ…」って言ってきて、実母尊敬したし義理母のことも許せてうまくやってる。
    毒親だったら「そうよ!危険!うちの娘が生んだんだからうちの孫!」とか言うんだろうね。ガルちゃんの未来。

    +13

    -27

  • 809. 匿名 2018/07/22(日) 10:10:46 

    >>803
    男の子持ちの親は覚悟しておいた方が良いって事だね
    将来息子には手放しで喜んで会う事は出来ないって事を

    +47

    -4

  • 810. 匿名 2018/07/22(日) 10:10:48 

    >>806
    着信拒否してるよ!何か届いた時の礼だけはsmsで送ってる。でも着信拒否してるから返答なしw
    完全なる一方通行

    +23

    -3

  • 811. 匿名 2018/07/22(日) 10:11:12 

    うちに息子いるけど将来のお嫁さんは帰省してくれなくていいよ。
    日帰りでご飯くらいならともかくお泊まりなんてこっちも気を使うから。

    +107

    -3

  • 812. 匿名 2018/07/22(日) 10:13:24 

    相談です。旦那とは実家同士が車で20分くらいの距離で、私達家族は他県に住んでいます。今まで帰省するときは別々に実家に泊まって自由にしていたのですが、今生後4ヶ月の子供がいて今まで通りにして良いものか迷っています(>_<)
    双方の両親はあまり口を出さないので、好きなようにすれば良いと言っていますが、義実家に泊まらないのは非常識なのかなと悩んでいます(°_°)もちろん孫に会わせてあげたいので、日中は遊びに行きますが、正直泊まりたくないです。

    +45

    -1

  • 813. 匿名 2018/07/22(日) 10:16:29 

    私は義実家で昼寝する。何を言われようが飯食って寝る。文句言ったら唯一の孫に会えないぞって感じ。

    +87

    -1

  • 814. 匿名 2018/07/22(日) 10:17:27 

    >>811
    是非とも直接、言ってあげてください。将来。

    +22

    -0

  • 815. 匿名 2018/07/22(日) 10:18:11 

    >>779
    行かなくていいよ!!
    行ったら精神的にますますまいっちゃうから!
    旦那だけに帰ってもらって自分のためにのんびりした時間を過ごしてください。

    +28

    -0

  • 816. 匿名 2018/07/22(日) 10:20:15 

    義実家に泊まるとか本当凄い。義実家は古くて狭くて陽の当たらない家。初めてみたとき兎小屋かと思った。
    私の実家を知ってるから、旦那は泊まる?とは口が裂けても言えないみたい。
    泊まらないじゃない、あんなとこ泊まれない

    +18

    -27

  • 817. 匿名 2018/07/22(日) 10:20:23 

    >>808

    義母が誤ってケガさせたことと
    義理実家からいやみを言われたり、お金出させられたりすること

    イコールなのかな?あなたの頭の中では。

    +33

    -0

  • 818. 匿名 2018/07/22(日) 10:20:45 

    >>812

    旦那実家には昼間遊びに行くだけで充分よ!

    あなたはご自分の実家泊で!

    +57

    -1

  • 819. 匿名 2018/07/22(日) 10:26:18 

    私はお盆休みなし
    旦那はある
    でも1歳児連れて泊まりで行くのやめてほしい
    ママ、ママ泣くの目に見えてる
    ママ離れさせたいらしいけど、こっちはお前の稼ぎが悪いから休みなく働いてるんだよ
    子供だって泣く泣く預けてんだよ
    マジでムカつく

    +104

    -3

  • 820. 匿名 2018/07/22(日) 10:26:30 

    うちの義弟、GWの帰省の時はお嫁ちゃんに おまえは休んでてと言って 自分と子どもだけで帰って来た。
    いいやつだ。理想の夫だと思う。
    今年の盆は法事があるから みんなで来るだろうけど。

    +60

    -0

  • 821. 匿名 2018/07/22(日) 10:27:43 

    義理父母に関わらず
    他人と宿泊きつい。

    +69

    -0

  • 822. 匿名 2018/07/22(日) 10:29:47 

    >>820
    そこまでいくのに、かなりの戦いがあったと思うよ。
    うちもそんな感じだけど旦那に理解してもらうまで衝突したし大変だった。

    +14

    -1

  • 823. 匿名 2018/07/22(日) 10:33:27 

    >>816
    さすがに兎小屋と言っちゃうのはどうかと。ここでしか言わないのもわかるけど。
    見下しはダメ

    +32

    -6

  • 824. 匿名 2018/07/22(日) 10:33:49 

    旦那に聞いてごらん、小さい時に父方の祖父母の家に長期間家族で泊まりに行ってたのかと。
    たいがい行ってないから。

    +89

    -1

  • 825. 匿名 2018/07/22(日) 10:35:02 

    表面では笑顔でもさ
    余程の馬鹿でない限り相性合わないかもとか感じるよね
    相性が合えばいいけどそうでなければ
    合わせる立場のお嫁さんの心的負担が大きそう
    たまーに会うくらいが上手くいかせるコツなのかなって
    思ってる

    +9

    -0

  • 826. 匿名 2018/07/22(日) 10:35:53 

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2018/07/22(日) 10:36:14 

    わたし男の子の親だから正直に言う。孫だけ遊びに来てくれたらそれでいいw

    +58

    -10

  • 828. 匿名 2018/07/22(日) 10:37:35 

    >>827
    それ嫌なんだよね。何されるかわからないし

    というのが夜目の気持ち

    +73

    -4

  • 829. 匿名 2018/07/22(日) 10:38:58 

    嫁を装った姑小姑も書き込んでるかもね
    おかしいのがあるもんw

    +11

    -4

  • 830. 匿名 2018/07/22(日) 10:40:37 

    夫は自分の実家でも私の実家でも雑談しないでひたすら新聞とか読んでる
    私ばっかり義理親の話に付き合わなくちゃいけなくて苦痛
    私も思い切って文庫本とか暇つぶしの本持って行って読みふけろうかな…

    多分私だけ態度が悪いとか陰口言われるだろうけど、もういいや

    +76

    -0

  • 831. 匿名 2018/07/22(日) 10:42:39 


    お嫁さんに最低限のマナーを持って接する
    意地悪しない
    嫌味口出ししない
    これらの対人関係のマナー守れば会いに行くよね
    子どもがいたら孫にあたるわけだから関わり持たせるよ
    そうじゃないから困ってる

    +41

    -1

  • 832. 匿名 2018/07/22(日) 10:46:27 

    あと十年もしたら姑世代だけど、将来息子家族が一週間近く泊まりに来るとかめんどくさくて嫌やわあ。平気な人ってなんかすごいね。もし来るなら一泊でも十分だし日帰りでもいいよ。

    +71

    -0

  • 833. 匿名 2018/07/22(日) 10:50:25 

    >>812
    うちも両実家近いけど、お盆と正月はどちらにも1泊ずつしてるよ。でもお子様まだ4ヶ月ってことなら昼間たっぷり会わせたらお泊まりはなしでいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 834. 匿名 2018/07/22(日) 10:52:02 

    私もまだ学生の息子いるけど、将来結婚しても、基本ダラなんで来て欲しくない。ご馳走用意したり部屋ピカピカにしたり、面倒くさいもん。個人的には口も出さず金も出さず(老後の為にお金を貯めたい)のスタンスでいきたい。お金出して文句言われるのも嫌だし…。
    それとも、年寄りになったら考え方変わるのかな?

    +28

    -0

  • 835. 匿名 2018/07/22(日) 10:54:05 

    >>812
    まだ四カ月なら泊まらなくて良いんじゃない?私なら子供と自分は旦那に送ってもらい先に帰って、旦那だけ一泊させるかな〜。

    +26

    -2

  • 836. 匿名 2018/07/22(日) 10:54:06 

    >>816
    さすがにちょっと酷い。
    何かされたの?

    +26

    -0

  • 837. 匿名 2018/07/22(日) 10:54:13 

    長寿って嫁姑問題にも影響するよね。いつまでも姑が元気だったり。
    70歳くらいだと、独身の頃から一度も定職に就いたことのない姑も結構いそう。年金を一度も自分で払ったことのないような。
    そんな女性に偉そうなこと言われても、なんの説得力もないし嫌いになるのはしょうがないんじゃないかな。無理だよ。
    視野の狭い小さな小さな世界で生きてきた人に合わせるのは、本当に馬鹿げてる。現役世代を尊重する気持ちすら無いなら会わない方が良い

    +46

    -1

  • 838. 匿名 2018/07/22(日) 11:00:21 

    >>834
    わたしも息子いるけど来て欲しくない。料理が得意でもないし片付けも苦手だから、悪口言われるの目に見えてる。孫には会えないだろうけど、お金は犬と趣味と美容に使いたいから良い。1人が好きだから、夫が先に死んだらさっさとホームに入りたい。

    +33

    -0

  • 839. 匿名 2018/07/22(日) 11:01:05 

    まだ子供のいない夫婦なのに、旦那だけ帰って嫁が来ないと分かると怒る姑ってどんな脳内構造なの??
    行ってもタイミングを見計らってイジメるくせに。イジメっ子中学生みたいな感じなのかな?
    あいつちょっと虐めたくらいで休みやがって。調子に乗ってんじゃねーぞみたいな

    +72

    -1

  • 840. 匿名 2018/07/22(日) 11:05:27 

    >>813
    うちは義理両親も旦那も「座ってな」「寝てていいよ」って言ってくれる。
    逆にうちの実家では旦那がダラダラしてる。
    憂鬱な人って良い嫁を強いられる環境だから辛いんだろうね。

    +10

    -1

  • 841. 匿名 2018/07/22(日) 11:06:06 

    ここ見てるとうちは近距離だけど、用事があるとき旦那と子どものみ、時々旦那が遊びに連れて行く、私が行くのは年に2回程度の付き合いなのでマシなんだな〜と思う。
    義実家はお金もお祝い、お年玉、ちょっとお小遣いくらいで特別すごいくれるわけでもなく(あれ普通か?笑っ)口も出してこない。義母が人とあまり社交的に付き合いたくない田舎の人タイプ。
    息子に大事にされてる私なんか面白くないのだろう。

    +12

    -1

  • 842. 匿名 2018/07/22(日) 11:12:34 

    旦那のじいちゃんちが本家で、盆正月は親戚一同集まるんだけど、旦那じいちゃん他界してて、その家に旦那の祖母、両親が住んでるんだけど、盆正月行くと、私は当然お客様ではなくもてなす側。
    旦那はゴロゴロしてる。
    なんのために貴重な休みにはるばる行って料理作る手伝いしたり料理運んだり、食後にコーヒー飲むか聞いて回ったりしないと行けないのか。
    旦那が働け!私はもてなせ。私が気を使って手伝おうとしてもいいよ、座ってて。とか言え!
    いや、むしろ行かなくていいよと言え。

    +69

    -1

  • 843. 匿名 2018/07/22(日) 11:13:02 

    子どもが小さい頃は、盆暮れ正月年二回必ず泊まりで帰ってた。
    中二までは普通に行ってたから14年間か…。

    何十万もかけて疲れに行ってたな。

    小さいお子さん持つお嫁さん、心底お疲れ様です。

    受験生になると、行けなくなるし
    正月は、自分の親も心配なのでと言って帰らないことにしたよ。

    急に行かなくなったから怪訝に思ってるだろうけど、知ったことかと思ってる。
    ここまでキレさせるまで見て見ぬ振りしてきた旦那もかなり悪いと思う

    +49

    -0

  • 844. 匿名 2018/07/22(日) 11:13:40 

    思ったんだけど嫁に得なことってある?得っていうか、楽しみとか楽とかそういうの。旦那も子供もゴロゴロで何の支度も手伝わないし色々馬鹿馬鹿しくなってきたわ。何?奴隷?お手伝いさん?何この人生???

    +64

    -0

  • 845. 匿名 2018/07/22(日) 11:15:36 

    例年は私も旦那も仕事だったから帰省しなくて良かったけど。

    今年は出産直後で、私が産休・育休中…
    義母が、来たいけど暑くて来れないからってことで、片道3時間のところを旦那が送り迎えするらしい。しかも一泊するとか。

    どうせ今回もホテル代やらは私達持ちだし、出産直後に長居されるのは本当に嫌だけど。義母の対応は全て旦那に任せることにして了承しました。
    あ〜会いたくない。

    +25

    -2

  • 846. 匿名 2018/07/22(日) 11:16:54 

    >>1
    みなさーーん、もういくつねーるーとーお盆だーよー

    +0

    -10

  • 847. 匿名 2018/07/22(日) 11:19:19 

    >>817
    中には本当にひどいのもあるけど、子供の服装を「寒そう」「暑そう」って言われただけで嫌だとか、ジャッジが厳しすぎると思うけどな。

    自分の親だったら平気なのに姑だと嫌味って決めつけてる人も多そう。

    +8

    -18

  • 848. 匿名 2018/07/22(日) 11:21:24 

    >>845
    でも自分の母親には散々会わせて抱かせてるんでしょ?姑だって子供にとっては同じおばあちゃんなのにね…
    何かされたわけでもないなら冷たいと思う

    +13

    -15

  • 849. 匿名 2018/07/22(日) 11:22:28 

    男の子の親は可哀想とは思わない
    実際、男親だけど孫に興味ないし、来られてももてなすのも正直面倒くさいよ

    +26

    -1

  • 850. 匿名 2018/07/22(日) 11:24:43 

    >>841
    口出してこない義理母なのに「私なんか面白くないんでしょ」って…
    良い人でも裏をかいてそんな風に言われちゃうんだね
    快く息子と孫を送り出してくれて良いお嫁さんだなと思って干渉せず楚々としてるのかもしれないのに…

    +13

    -0

  • 851. 匿名 2018/07/22(日) 11:28:33 

    >>1
    えっ、はじめての遠出で遠くまで可哀想だから家に居なさい!かと思いきや、
    長くこっちに居ろ!かい!

    うわーーやだねー
    気を使ってないじゃん逆に

    +68

    -1

  • 852. 匿名 2018/07/22(日) 11:29:46 

    私は昨年、義実家(正確には義父)と揉めたので行きません。結論から言えば義父がB型肝炎に患っている事を隠していたから。後から振り返れば、私の目を盗んで、3歳の子供にキスしたり、不器用なのか軽い怪我を良くするらしく、血がついた手で触ろうとしたり・・・。思い出すだけでゾッとします。強い感染症を患っている自覚がない!と私が責めると“すぐに症状が出る訳じゃないからいいだろう”とのたまう。夫も知ったのは、娘が産まれてすぐぐらいだったらしいが、何故教えなかったと大喧嘩。危機管理に対する想像力がないのだろうか?思い出すだけで腹が立ちます。知人にもB型肝炎のキャリアの方がいますが、周りにも自分にも気を遣って生活をされています。だからこそ義父の病気に対する認識に怒っています。

    +183

    -1

  • 853. 匿名 2018/07/22(日) 11:30:39 

    >>751
    義実家が嫌だというより、
    旦那の兄弟たちやその子供たちとワイワイやるのがめんどくさいかも。
    義両親だけだったらそんなにうちは楽かも。

    旦那も兄弟1人くらいがいいわ

    3人も4人も居たらその嫁や旦那や
    その子供たちやって人が多くてうちの子供たちに風邪うつされそうでイヤ!

    +56

    -1

  • 854. 匿名 2018/07/22(日) 11:32:45 

    >>852
    B型肝炎って予防接種定期だよね?今の子供って。
    打ってはいるかな?

    にしてもありえないね。

    でも気づかず同じコップ飲んだりしてたしな私も子供の頃おじーちゃんおばあちゃんの。

    発覚してなかったころだから仕方ないけどね

    +65

    -1

  • 855. 匿名 2018/07/22(日) 11:34:46 

    ここでされてもいない、言われてもいない言動を勝手に妄想して義家を毛嫌いする人こそ意地悪だよ。

    +7

    -24

  • 856. 匿名 2018/07/22(日) 11:36:41 

    うちの母、人寄せが好きじゃないし狭い賃貸住まいだから毎度わざわざ帰らなくて良いよって言ってて、実際に義姉も3、4年に一度、近くのリゾートホテルや温泉旅館に家族旅行がてらに遊びに来て、実家では30分くらい完全なお客さんとしておもてなしされてすぐ帰るだけなのに、もんのすごい不機嫌な顔で抑揚なく喋る
    兄や子供にはコロッと表情変えて満面の笑みなのに

    母はあんたまた痩せたわね!痩せ過ぎも体に悪いよ!とかズケズケ言う人だからまあ嫌いなんだろうけど、ほんの30分くらい愛想良くしてればいいのに

    こっちは二泊や三泊して義実家でずっと良い顔してるけど、何か義姉見てるとバカらしくなって来る

    +68

    -16

  • 857. 匿名 2018/07/22(日) 11:44:32 

    何が嫌って普段、家のことなんか見向きもしないくせに、私が教えてやった子どもの日常の出来事を
    さも、自分が見てきたかのように得意げに義両親に披露する夫!!
    そして「○○くん(夫)はマメだわね〜」と義母!
    まだ7月だけど、すでに行きたくなくてイライラが止まらない。

    +123

    -2

  • 858. 匿名 2018/07/22(日) 11:45:28 

    本当に嫁ってつまんないよね!金、体力、気力使ってわざわざ嫌な思い使わなきゃいけないし、ふざけんなよ!って怒り散らしたい。
    本当に自分の実家がありがたい!

    +56

    -0

  • 859. 匿名 2018/07/22(日) 11:45:56 

    夫の妹が離婚して以来、お盆正月くらいになると、いつ遊びにくるのかという連絡が夫に行く。
    義妹は子供3人を育てているから、自分の弟を父親代わりとして当てにしてくる。

    夫はこの子達をかわいがっているからいいのかもしれないけど、この子達の分のレジャー代や外食費、おもちゃや欲しい物のお金を躊躇なく出してあげている。
    とてもじゃないけど、うちにそんな余裕ないのに。

    義妹は、特にお礼を言うこともなく、当たり前といった様子だし、そんな子供達も正直かわいいと思えないから行きたくない。

    +109

    -2

  • 860. 匿名 2018/07/22(日) 11:46:30 

    >>854
    852です。娘は幸いにもワクチンを打ってましたが、100%ではないですよね。夫や私はもちろん接種してません。何故発覚したかと言うと、義実家の物置の片付けを夫としていて、義父の若い頃の採血等の検査結果表を見つけたからです。義父の母や兄が肝臓ガンで亡くなってるそうなので、母子感染だったのでしょうが、良く良く見ると梅毒もキャリアだったようで・・・。頭が真っ白になりましたね・・・。

    +73

    -1

  • 861. 匿名 2018/07/22(日) 11:49:35 

    貴重な連休を犠牲にして、神経と気力体力をすり減らしに行く。
    義両親の家は、甥っ子姪っ子が便乗してやってくるから、うるさくてゆっくり眠れなくて睡眠不足に疲労困憊。
    なので、義実家から帰った日や翌日は、必ず体調を崩して会社を休んでしまうことも。

    +42

    -2

  • 862. 匿名 2018/07/22(日) 11:50:54 

    あぁ今回もやってくるお盆の義実家帰省。
    ここの皆んなのコメント眺めながら、私だけじゃない、皆んな頑張ってると言い聞かせてる。
    車で高速2時間半の他県、毎回4泊5日とか5泊6日とか。外食とか一切連れて行ってくれないし、毎回家で私も手伝い作る羽目になる。そして毎回同じ様なメニュー、カレーやハンバーグ作り。
    どこに出かけるでもなし。犬の散歩や近所の小さな公園、夜は義父とトランプやオセロ、それを横目に私は大して見たくもないテレビ見たり新聞見たり、でも横にはなれない。あ、前回は私が子ども3人連れて近くの市民プールは行ったっけ。
    いつまで続くのかな。旦那は夜は地元の友達に会いに行ったり、いない日も多い。なんなんだろ。
    あーー憂鬱、我が家でダラダラしたい、疲れたら夜はほっともっとの弁当でも良いし。気を遣わず身体を休めたい。
    やだやだやだやだーー帰省来るなーーそうだ義弟家族にも会わなきゃいけない、義弟嫁も大嫌い。

    +102

    -1

  • 863. 匿名 2018/07/22(日) 11:53:41 

    毎日一緒に住んでいる訳ではなく1年に多くても2回行くくらいなのに文句言ってる性格の悪さ。

    +8

    -26

  • 864. 匿名 2018/07/22(日) 11:54:15 

    いつも盆と正月は必ず義実家に集まって食事会。
    実家には帰れず本当に面倒くさい。
    が、今度のお盆は義姉の所に孫が生まれて忙しいからと義姉一家抜きで、さっさと外食を予約した義母。
    御仏前増やすから、この先もずっとそうしてください。

    +12

    -1

  • 865. 匿名 2018/07/22(日) 11:54:37 

    >>859

    ご自身のお子様は?

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2018/07/22(日) 11:57:11 

    >>860

    梅毒も!⁉︎

    恐ろしすぎ
    隙を見てキスするようなジジイ
    それだけでもキモいのに

    +75

    -0

  • 867. 匿名 2018/07/22(日) 12:00:10 

    熱中症で子供が心配とかなんとか言って、お父さんだけ行ってもらえば良いじゃない。

    +9

    -0

  • 868. 匿名 2018/07/22(日) 12:01:52 

    >>859
    冬に1人目を出産予定です。
    父親がいなくなってしまった3人の子達に、色々買ってあげたい気持ちも分からなくはないのですが、出産や子育てを控えているので、あまり予定外の出費はしてほしくないのも本音です。
    そんなお金があったら、今のうちに2人で近場に旅行したいとも思います。

    +51

    -1

  • 869. 匿名 2018/07/22(日) 12:02:02 

    >>306
    年がら年中、実家で寝っ転がってる小姑は、旦那の実家(小姑からしたら義実家)には、帰省しないのかなー
    ストレスならそうで、羨ましいわ

    +23

    -2

  • 870. 匿名 2018/07/22(日) 12:02:30 

    東京から北海道ですよね?
    こっち寒いです。半袖だと肌寒いです。
    熱中症より
    気温の差で体調くずすかもしれないですね

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2018/07/22(日) 12:02:50 

    >>869
    ストレスならそうで

    ストレスなさそうで
    の間違いです

    +5

    -1

  • 872. 匿名 2018/07/22(日) 12:03:31 

    義母は優しくて良い方なんだけど義姉と甥、姪が…。義母が優しいのをいいことにこき使いまくりワガママ言いまくり。子供達は義実家に放置。躾もされていない。
    中学生なのにまだ一歳のうちの娘にもいじわるだし本当会わせたくない。すぐ泣かされて可哀想で見ていられない。文句も言えないし…憂鬱〜

    +30

    -1

  • 873. 匿名 2018/07/22(日) 12:05:04 

    普段、絶対に言えないようなことをこのトピでは言えてしまうし、同じ気持ちの仲間がたくさんいるから嬉しい!
    お盆休みや連休は地獄だけど、仲間がいることを思えば少しは頑張れる。
    お互い、ぼちぼち頑張ろう!

    +26

    -1

  • 874. 匿名 2018/07/22(日) 12:05:54 

    「今回はうちに来てもらったから、お母さんのところにも帰ってあげて〜」とか言いながら、次の休みになったら、「帰ってきませんか?」って言うんだよ。ほんと口だけで、自分の家のことしか考えてない。

    +100

    -1

  • 875. 匿名 2018/07/22(日) 12:06:49 

    >>659

    私も夫もアラサー世代ですが盆暮れどころか2ヶ月に1度は義実家連泊させられます。親族一同集まり、私はせっせとご飯作ってもてなし、会えない時は必ず各家に寄り、大人数でランチやディナー。休む暇もなく連れ回される。
    いつも勝手に予定を組まれるからたまに仕事断ると空気読めないと旦那にイヤミ言われ、義実家にいる時は旦那はどこかに出かけたり部屋で寝るのでほぼ別行動。義姉と小姑に疎外され子どもと2人ぼっち。同時に高齢者の相手と義姉の子の世話をしてます。しんどいです。

    +36

    -2

  • 876. 匿名 2018/07/22(日) 12:08:58 

    >>874

    うちもうちも!そうやって言う割に大型連休は全て義実家に消えます。
    しょっちゅう泊まって先月も泊まったのに「次はいつ泊まりにくるの?まだ?」と言われ心底ウンザリです。

    +51

    -1

  • 877. 匿名 2018/07/22(日) 12:19:18 

    >>484
    基本そんなもんだよ(笑)あー、息子の赤ちゃんの頃にソックリ。鼻は○○にソックリ。旦那の弟ね(笑)これは○○にソックリ。旦那のイトコ(笑)それでいて風邪ばっかひいたりすると「ガル子さんもすぐ風邪引くわよね?」って悪い遺伝はコチラ(笑)勝手に言ってろアホが

    +81

    -2

  • 878. 匿名 2018/07/22(日) 12:20:44 

    私達は先週4日間、主人の実家(横浜)にいってきました。
    都会はお盆のとき、どこも混むだろうなと思って。
    4歳の娘と2歳の息子を連れて。
    妊娠中期なのもあって、すごーーく疲れた。
    イライラすることを言われたので、(義母にその気はないらしい)、私も嫌なことを言ってきました!笑

    +60

    -1

  • 879. 匿名 2018/07/22(日) 12:23:17 

    今までは普段多忙で夏は海外旅行に行く事を理由に行かなかったけど、今年は妊娠中を理由に行かない。産んでからは子供を猫アレルギーって事にして猫飼い義実家にはアレルギーを理由に行かない。

    +25

    -1

  • 880. 匿名 2018/07/22(日) 12:24:36 

    >>869
    >>306です
    うちの小姑は、小姑の義父が癌闘病中のため私が行っても気を遣わせるだけだよ!とのたまい、本当に毎日実家で寝っ転がっていますw
    姑はムスメちゃん可哀想!とこれまたどうしようもない人だし。
    何が可哀想なのか私は理解に苦しみます。
    あ、私が去年のお盆帰省しなかったら〇〇家の嫁の心得なるものがラインで送られて来ましたwww
    小姑に転送してあげたよ☆

    +70

    -1

  • 881. 匿名 2018/07/22(日) 12:25:06 

    嫌いになるには理由がある。最初は私だって純粋に仲良くしたかった。けど結婚の話でた途端、なぜか義母だけ猛反対。周りは皆祝福してくれたのに。そして、後から分かったこと。若くしてデキコン。おまけに義母の実家が○○学会の信者。
    旦那や旦那の弟も知らない間に名前だけ入らされてた。これには旦那も激怒。てかなんで反対した?いやいやこっちが反対する側だから。はよくたばれくそばばあ。てことで、帰省しません。

    +57

    -1

  • 882. 匿名 2018/07/22(日) 12:31:08 

    憂うつだったから帰省なしにした

    手土産をさも自分が用意したお菓子にように振る舞う義父のいいとこ取り気質と食事の際虫歯だらけの口で噛み砕いたものを子供の口に入れられた事がどうしても無理。(普通に一人で食べられる歳です)

    +29

    -1

  • 883. 匿名 2018/07/22(日) 12:32:55 

    同居嫁なので帰省はないですが、義姉と子供たちがお盆中みっちり帰省してきます。
    同居だけでも気を使うのに義姉ファミリーくるととんでもなく疲れるしイライラする!

    せめて2泊まで、せめて食器洗いと子供の面倒はみて!!!

    +34

    -1

  • 884. 匿名 2018/07/22(日) 12:35:22 

    たぶんここに書き込んでる人たちもはじめは仲良くしたいと思っていたはず。

    行きたくなくなるのにはそれなりの理由があるんだよ

    +90

    -1

  • 885. 匿名 2018/07/22(日) 12:36:27 

    >>876

    ヒマなのかなー?
    うちは、趣味なし友達なしだから。

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2018/07/22(日) 12:40:21 

    >>878

    悪気はないのが一番タチが悪いよね。
    田舎のほうが嫌な人多いのかと思ってたけど、
    都会にもいるんだね。

    +8

    -0

  • 887. 匿名 2018/07/22(日) 12:43:45 

    昨年私の祖母が亡くなったから、今年は初盆。
    今年は自分の実家に帰ってもいい…よね?

    +82

    -1

  • 888. 匿名 2018/07/22(日) 12:53:00 

    >>868

    貴方様の、正直な感想
    現実的な話をして良い、と思います。

    無事のご出産お祈り申し上げます。

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2018/07/22(日) 12:53:03 

    東京から青森まで行く予定です。
    が、、、私が有休使いきってしまい休みが取れなかったと旦那に言うと、
    じゃ俺と子供と行ってくる、1人でゆっくりしてていーよ

    すみません、行かなくて済みました

    +66

    -1

  • 890. 匿名 2018/07/22(日) 12:56:05 

    >>878

    何をトメに言って来たのですか?

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2018/07/22(日) 12:59:38 

    >>201
    うちの旦那も同じ。
    自分の実家ではダラダラ過ごして、私の実家からはサクッと帰ろうとする。
    もう、子供と帰るから、お前は私の実家に来るな!
    お前は1人でゆっくり実家に帰れって思うよ!

    +37

    -2

  • 892. 匿名 2018/07/22(日) 13:02:13 

    私は昔「気を使うし嫌な思いするから義実家行きたくない!」って旦那にキレたことがある。
    そしたら「それは俺も同じだ!」って言われた。
    それまで(恥ずかしながら)私の実家は普通だし旦那も楽しんで行ってるって思ってました。
    ただこのケンカ以来、お互い我慢してるのが判ったから良い意味で諦めがついた。

    +58

    -2

  • 893. 匿名 2018/07/22(日) 13:04:23 

    近くに住んでるんだけど行かなきゃだめ?
    義父母は離婚してるけどどっちも家近いし旦那と子供だけでいいですかね?
    私が行ってもお互い気遣うだけだし、ほら相手もご飯とか考えるの大変でしょう?(全力で行きたくない)

    +2

    -2

  • 894. 匿名 2018/07/22(日) 13:05:37 

    >>856
    わたし男兄弟のいる主婦だけど、母が兄弟の嫁に「あんたまた痩せたわね!」なんて口の聞き方したら説教するわ。そりゃ嫌だよ「あんた!」って…

    幸いうちの母はそういう人じゃないからお嫁さん慕ってくれてるけど。

    +23

    -4

  • 895. 匿名 2018/07/22(日) 13:08:06 

    皆さん偉いですね。お疲れ様です。

    私なんか子供一歳になるのに未だに会わせたことないですよ。生まれた時新生児室に5分くらい見に来ましたがそれっきりです。

    付き合いも反対され結婚も反対され出産も反対され(デキ婚だったのですが堕ろせと言われました)、結婚前に会った時も嫌味言われ、エコーの写真見せたら投げられたので、それ以来会っていません。

    でもそろそろ会わせたほうがいいのかな。
    いつまでも逃げていないで皆さんを見習わないといけないですね。

    +61

    -4

  • 896. 匿名 2018/07/22(日) 13:08:27 

    >>893
    旦那が孫連れて行くなら十分だと思うよ。うちの義理両親は「息子と孫送り出してくれてありがとう、おかげて楽しく過ごせました」って言ってくれる。winwinだよ。
    子供から目を離したくないってタイプの人には苦痛かもね。

    +14

    -1

  • 897. 匿名 2018/07/22(日) 13:13:08 

    育休中だから行かなきゃだめかなー
    車で15分くらいなんだけど…
    仕事復帰したら接客業で盆正月も仕事だからそれを理由に逃げる予定\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
    結婚する前はみんな休みで、海やバーベキュー誘われても参加できないことが多くて悔しい思いもしたけど今ならラッキーって思える!!

    +7

    -1

  • 898. 匿名 2018/07/22(日) 13:14:29 

    >>895
    それは酷すぎ。
    そんな態度とるやつなんかに会わなくていいよ!あなたも子供も!

    +63

    -1

  • 899. 匿名 2018/07/22(日) 13:15:25 

    >>848
    845です。確かに私が冷たいのかもしれないですが、義母が心無いことを言ってくるのでしんどいんです。
    最近は「子供さえ元気で生まれてきたら、嫁(私)はどうなってもいい」とか、「子供みたいな顔してるんだから、子育てできないでしょ」とか、旦那に言ってるみたいです。子供産まれてからも、何を言われるやら…
    なので、せめてもう少し私の体調やホルモンバランス落ち着いてから会いたかったんです。

    +22

    -0

  • 900. 匿名 2018/07/22(日) 13:18:30 

    結婚当初、旦那「うちの両親、優しいでしょ、全然気を使わなくて大丈夫でしょ」とか言ってたな。
    今じゃめっちゃイビられてるよ。
    姑からすると息子に家立て直して貰っての同居するってて夢もやぶれたし、息子に近居させる夢もやぶれ
    自分が嫁に何か言うと、息子が嫁を庇い怒鳴るし、悔しくてたまらないんだろな。
    前に私が姑から腐った野菜を持たされた時は、旦那が電話で怒鳴ってた。
    私がいるとにはこういう事を言うな、こういうお茶を出してあげて等、言っているのを聞いたことあるんだけど、更に火に油を注いでるんだよね。
    姑が嫉妬の鬼婆と化して、私が一人になるとすかさずイジメてくる。もうバカらしいから正月くらいしか会わないけどね。
    旦那が嫁を守らないから駄目とか、旦那が嫁を守ればうまくいくとか世間では言われてるけど、
    旦那が嫁を守ったって駄目だよw根性悪い姑は更に姑息な手段を取ってイジめてくる。

    +47

    -0

  • 901. 匿名 2018/07/22(日) 13:19:10 

    >>856
    そんな余計なこと言う姑には本当は会いたくもないでしょ。30分でも我慢してんだよ。自分の親だから「30分くらい愛想よくしたら」って思うんだろうけど、義姉からしたら結婚したから付き合うことになったおばさんに痩せすぎとかうるせーて感じ。

    +57

    -1

  • 902. 匿名 2018/07/22(日) 13:21:21 

    なんで飛行機代払って気を使いに行かなきゃいけないんだろ。どうせ会いたいのは孫と息子なんだから二人だけで行けばいいのに。おまけに義姉に嫌味や説教されるし良いこと何一つない。

    +67

    -0

  • 903. 匿名 2018/07/22(日) 13:22:10 

    >>856
    お母さんがズケズケ言う人なら酷いこと言われたのかもよ
    娘だったらお嫁さん責めるより母親を注意したら?

    +69

    -0

  • 904. 匿名 2018/07/22(日) 13:23:25 

    うちはお盆の集まりがなく、先日急遽呼ばれ夏の訪問は終了しました。
    今年子供が産まれ、玄関入るなり私の「こんにちは」は無視して子供を連れていかれました。
    義母が抱くと泣く息子。しかし離さず「おっぱいあげようね〜」と言われゾッとした。何もされなかったけど、ひと時も目を離せない。

    +90

    -2

  • 905. 匿名 2018/07/22(日) 13:23:34 

    全然関係ないけど、姑が私の実家のことを、「お里のお母さん」と上品ぶって言うところにいつもイライラする
    本人は上品とはかけ離れた育ちで、いつも小汚い部屋着で過ごして、田舎のおばさん丸出しなのに

    +58

    -5

  • 906. 匿名 2018/07/22(日) 13:24:50 

    私も息子いるけど、そんなに孫や息子夫婦に興味あるもんかな?
    もうすぐ息子成人するけど子育てしんどかったし、仕事もしてるし自分の為だけに時間使いたいから別に興味ないんだけどな

    +62

    -1

  • 907. 匿名 2018/07/22(日) 13:26:33 

    子供いたらまだやることあるけどいないと時間持て余して無になるよね
    人生の修行期間

    +22

    -0

  • 908. 匿名 2018/07/22(日) 13:27:02 

    やっぱ仕事やめらんないなー。仕事を理由にお盆時期をずらしてなおかつ一泊で帰ってきてる。まぁ、一泊はするけど、お盆時期に行くと親戚が集まって酒盛りだから、そこに出るよりはましよ。

    酒盛りになったら私はひたすら野菜を食べるしかない…。だって目の前には野菜しかないから。それでも寿司や鉢盛りが余るけど、それはそのままそっくり私を無視するいとこ嫁が持って帰るよ…。二度と会いたくない。

    +66

    -0

  • 909. 匿名 2018/07/22(日) 13:28:12 

    >>1
    せめて家族だけで1日でも出かけられるといいね
    ずっと家にいるとか気狂いそう

    +8

    -0

  • 910. 匿名 2018/07/22(日) 13:28:29 

    >>906
    仕事してる人や趣味がある人は大丈夫だよ。うちの母は「帰ってこなくていいよー」てタイプ。逆に義母は「あなたたちしか楽しみがないの…。チラッ、しくしく…。」みたいなかまってちゃん。うぜーー。

    +100

    -0

  • 911. 匿名 2018/07/22(日) 13:29:31 

    まな板腐ってカビ生えてるし、包丁も研ぐことすらしらずに錆びてるし、
    タライに水はって何でも洗ってしまうし(犬の食器も一緒)それなのに他人の清潔で新しいキッチンに文句つけてくるからね

    +74

    -0

  • 912. 匿名 2018/07/22(日) 13:29:48 

    >>903
    うちも母親が弟の嫁にそんなこと言ってたら注意するわ。間違っても義妹に愛想よくしろとか思わない。

    +33

    -0

  • 913. 匿名 2018/07/22(日) 13:32:41 

    相性も大きいよね
    でも
    こればっかりは…

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2018/07/22(日) 13:33:36 

    同居してる人の所は迷惑だから帰らないのがいいね
    お嫁さん疲れて可哀想

    +56

    -1

  • 915. 匿名 2018/07/22(日) 13:35:01 

    >>874
    前回そちらに帰ったので今回は実家に帰りまーす!おかあさんもそう言ってくださったじゃありませんかー!て、言えないか?言えたら苦労しないかー。でも、私なら言うかも。

    +22

    -0

  • 916. 匿名 2018/07/22(日) 13:36:59 

    姑の家柄なんてゴミなんだけど、旦那の従姉妹がかなり何でもあっけらかんと言う人。でもすごく気立てが良い。
    その従姉妹が話をしてると姑が「まあ、、嫌ね、まあ、、下品、、まあ、、母親が子供の前でアルコールを摂るなんて、、」みたいにボソボソ一人で言ってる。
    お前の方が心根が下品だし、質の悪い女だぞ。

    本当大っ嫌い

    +60

    -1

  • 917. 匿名 2018/07/22(日) 13:38:23 

    >>895
    それあわせなくてよくない?あわせるにしても、あちらから頭下げてくるくらいないなら。こちらから行くとまた嫌なこと言われたりするかもよ?子供にも変なこと言うかも。

    +28

    -1

  • 918. 匿名 2018/07/22(日) 13:42:07 

    >>806
    義母からの電話?そんなもんスルーですよ。掛け直しもしないよー。旦那に掛け直させる。どうせ大した内容じゃないから。それに、大抵が旦那に確認しないと返事できないことばかり。なので二度手間。電話に出ないようにして、旦那からかけ直すようにさせたら、私にはもう掛かってこないよー。

    +45

    -0

  • 919. 匿名 2018/07/22(日) 13:43:28 

    来週こっちが義実家に行くって言ってるのに、わざわざ数日前に我が家に突撃訪問してきた!
    子どもうまれてからグイグイ距離つめてくる。大っ嫌い。

    +70

    -1

  • 920. 匿名 2018/07/22(日) 13:44:22 

    >>812
    近いんだから、泊まらず日中遊びに行けば?旦那はあなたの実家に来たくないならスルーすればいいし。赤ちゃんに会わせる義理は果たしたら?

    +9

    -1

  • 921. 匿名 2018/07/22(日) 13:45:26 

    >>895
    向こうは会いたがってる?エコーの写真投げたとか堕胎勧められたとか、なんか色々ひどいし会わさなくて良いと思う。私なら泣きながら謝罪でもされない限り会わない。


    ただ、うちの義理兄嫁は「わたしの実家は世田谷だし広くいし快適だけど、埼玉の狭い義理実家は貧乏臭くて耐えらない。」「うちの娘(1歳)のオムツ替えを義理父や義理兄弟に見られたくない」「みんながお酒を飲むから嫌、旦那にはビール一滴ですら子供の前で飲まないでほしい」(飲酒は「ていねいなくらし」に反するという考えで、義理兄嫁は親族一同ビール一滴の飲酒も許されない。飲酒は悪という考え。)

    こんなことを平然と言っちゃうから流石に義理両親可哀想だし、義理兄もよく嫁に従うよなとひいてるw

    +34

    -3

  • 922. 匿名 2018/07/22(日) 13:51:05 

    泊まらす日帰りでお昼を一緒に食べるだけ。
    義母が料理に苦手だからとスーパーで買ったお寿司やオードブルを割り箸、紙皿、紙コップ、ペッドボトルのお茶でいただきます。
    かたづけもゴミ袋に突っ込むだけだからとっても簡単。
    このもてなしがとてもありがたいので、私がお姑になったら、こうしたい。

    +108

    -0

  • 923. 匿名 2018/07/22(日) 13:52:13 

    なんでこのクソ暑い中、修行?苦行?に出なきゃいかんの?
    その先に悟りはあるのかな…
    はぁ。5泊6日です。死にます。

    +52

    -1

  • 924. 匿名 2018/07/22(日) 13:56:29 

    子供と旦那だけも無理だわ。
    2歳の息子を預けたくない、、。何されるか不安だし、大嫌いな人に息子触られたくない。

    +70

    -1

  • 925. 匿名 2018/07/22(日) 13:59:17 

    私は義実家に行くのは全然OKです。
    いつも7泊くらいさせてもらってます。
    家族も親戚もみんな優しいし、とても大切にしてくれるから本当に幸せな気持ちになる。

    だか、問題は私の実家。
    母がアダルトチルドレンなので対応が本当に疲れる。
    ブワーー!と自分のつまらない話orテレビで見た話、芸能人の恋愛事情等 聞いていて本当にしんどい。
    相手の気持ち考えられ出さない人。
    どうにかならないなぁー

    +12

    -3

  • 926. 匿名 2018/07/22(日) 14:16:48 

    娘を出産した後に、義父が次は男の子なって旦那に言っていた。こういう無神経なところが大嫌い。普段から距離置いてよそよそしくしてるよ。

    +73

    -1

  • 927. 匿名 2018/07/22(日) 14:34:43 

    今の50代くらいの姑さんって、ネット世代だからかなりお嫁さんに気を遣ってる人が増えてきたよね。周りの50代の知り合いからもそういう話を聞くようになった。心底羨ましい。

    その反面、ここに出て来るような小姑ってネット世代でも結局嫌われる姑になりそう。

    +17

    -1

  • 928. 匿名 2018/07/22(日) 14:36:45 

    息子2人いるが、結婚したらお盆、正月毎回帰ってこなくていいわ。泊まりとか気使うし。正直、料理とかもめんどうだから外食でいいわ。
    弟が今年結婚するが気を付けようと思った。母も台所は、1人で使いタイプだから、お嫁さんも母もどっちも気使うから、弟に色々動いてもらうようにするわ。

    +19

    -1

  • 929. 匿名 2018/07/22(日) 14:41:08 

    義父母、義妹、義甥と姪、義犬、全員嫌い。動物大好きなのに、まさか自分が人生で犬を嫌うなんて想像もつかなかった。
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはよく言ったもんだね。そのうちテレビや家電まで嫌いになりそう。

    +56

    -0

  • 930. 匿名 2018/07/22(日) 14:42:39 

    >>659
    うちもアラサーで泊まりに行く習慣はないなあ
    近いし旦那マザコン気味だからちょこちょこ会う機会はあるけど(-.-;)
    でもうちの両親は母が父の実家に7泊とかしてた記憶がある
    私もまだ小さかったから母の苦労なんか考えたこともなくて、冬と夏は父方のおじいちゃんおばあちゃんち行くのが当たり前て思ってた。
    母の実家にはあんまり行ってなかった。
    思い出したら父にイライラしてきた。

    +47

    -0

  • 931. 匿名 2018/07/22(日) 14:43:34 

    >>57
    私もそう、結婚したら子供の生活優先してほしい。
    面倒見たくないから孫もいらない。

    +10

    -1

  • 932. 匿名 2018/07/22(日) 14:49:44 

    行きたくないなか行ってるのに、せっかく来てもらってネチネチ言う姑小姑ってなんなの?頭おかしいの?あーイライラする!もう行かなくていいよね。子供も姑と小姑嫌いだし。

    +49

    -0

  • 933. 匿名 2018/07/22(日) 14:55:02 

    みんな偉いねー
    義理実家車で1時間以内の距離だけど、行ったの正月くらい。夕方行って焼き肉食べて8時には帰るよ。
    ひどいときは1年に1回も行かないよ。向こうは孫みたくて来るけどそれでも1年に3回会えば今年はよく会ったなーって思うもん

    +26

    -0

  • 934. 匿名 2018/07/22(日) 14:55:53 

    あー憂鬱。
    可愛くない姪っ子甥っ子と会いたくないー。

    +31

    -2

  • 935. 匿名 2018/07/22(日) 15:03:04 

    >>929
    義テレビに義家電w

    +44

    -1

  • 936. 匿名 2018/07/22(日) 15:11:59 

    >>929
    義犬に義家電、わかるw
    義実家は東芝派
    近所の電気屋さんが東芝で田舎の近所づきあいがあるから
    東芝が今あんな風になっても相変わらず東芝
    うちはパナと日立

    +28

    -2

  • 937. 匿名 2018/07/22(日) 15:23:52 

    >>895です。コメントくださった方ありがとうございます。

    結婚前に妊娠した時は、私にではなく主人に堕胎しろや本当にお前の子供なのかと言っていました。エコー写真は私の目の前で投げられましたが。

    でも結婚後は節々のお祝いやクリスマスプレゼントなどは子供に送ってくれています。会いたいなどとも言ってくれています。

    なのでもう会わせてもいいのかなと…。

    +3

    -19

  • 938. 匿名 2018/07/22(日) 15:52:53 

    義姉が私の息子に会うたび義弟の小さい頃にそっくりというのにモヤモヤ。
    義実家、親戚の中で唯一の赤ちゃんで〇〇家の誰々にそっくりっていう話が楽しいんだろうなーって思ってたんだけど、あれから2年経つ今も会うたび言ってくる。
    旦那じゃなくて義弟に似てるって言われて嬉しくないし何より義弟の奥さんが可哀想なんだけど私の考えすぎなのかな?

    +39

    -2

  • 939. 匿名 2018/07/22(日) 15:56:48 

    >>828
    旦那と子供だけ義実家行かせたら、思いっきり義母楽しんでたみたい
    おまけに義父の妹家族まで呼んで。
    勝手に部外者に自分の子供披露させるのやめてほしいんだけど!!

    +48

    -3

  • 940. 匿名 2018/07/22(日) 16:00:40 

    >>933
    さっぱりした義両親羨ましいな。
    遠距離年に2回会わせてるのにも関わらず、「大きくなったでしょ〜早く会いたい」とか義母うるさい。
    1時間以内の距離なら何かにつけて義母訪問あると思う。

    +10

    -2

  • 941. 匿名 2018/07/22(日) 16:02:23 

    >>929
    義犬に義家電わかる〜!
    エアコン古いから全然効かないし、犬には子供が乳児の顔舐められたとき嫌がったら、義母に潔癖と言われたときから大嫌い。
    自分では犬好きだと思ってたけど、義犬は別だね笑

    +31

    -1

  • 942. 匿名 2018/07/22(日) 16:04:53 

    みなさん帰省から自宅到着したら義実家に電話とかしてるー?
    さっき会ったばっかりなのに喋る事もない。最近は旦那にしてもらってる。
    メールとかラインは失礼!って古い考えの義母ウザいわ

    +10

    -1

  • 943. 匿名 2018/07/22(日) 16:15:11 

    トイレ水洗じゃないし、狭くて汚いし
    義兄寝っ転がってるし
    義母料理には髪の毛入ってるし、イヤミ言われるし

    …短時間で切り上げてくるわ

    +42

    -0

  • 944. 匿名 2018/07/22(日) 17:01:12  ID:dVAnfVHz6u 

    妊娠中の方はいらっしゃいますか?
    妊娠初期なので、行くのが不安です
    初めてですし、本当は安定期まで報告したくもなかったのですが、、、
    義両親の双方の実家にも行くようで、食べ物の心配や、つわりが起きないか、間違えて話題に出されないか、など、色々不安です

    +9

    -1

  • 945. 匿名 2018/07/22(日) 17:29:16 

    義母相手に何年頑張っても意味ないよ 報われないよ
    義母はブレません、嫁に対しては

    だから皆さん、どうか無理しないで
    ご自分を大切に…

    +44

    -2

  • 946. 匿名 2018/07/22(日) 17:54:15 

    義母だってゆっくりしてってと言いつつ、私が長居するの本心は嫌がってる。そりゃ嫁より娘の方が気をつかわずにいいだろう。

    表面はニコニコ、内心は冷戦状態。
    何これ?こんなんで無理して会う意味あんの?

    盆正月に嫁が強制義実家訪問なんて早くなくなればいいのに。

    +38

    -2

  • 947. 匿名 2018/07/22(日) 17:59:13 

    うつ病&KYな義母に会うのが辛い。。

    +6

    -1

  • 948. 匿名 2018/07/22(日) 18:06:08 

    義実家は、
    義母と義妹(35歳)の二人暮らしです。

    かなり、べったりの
    共依存母娘です。

    義妹、私たちが
    義実家に帰省すると
    必ずアルバイトを休み
    一緒にすごします。

    そして私たちが行く先々へ
    義母と一緒についてきます。

    三ヶ月に一度くらいしか
    義実家に行かないから、
    そして義父もいないから
    仕方ないかなと思いますが、
    いつまでついてくるのかなぁ?

    うちの子供たちのお世話も
    率先してやってくれますが、

    毎回、気が重いです。。。

    ありがたく受け入れられない
    私の心が狭いのでしょうか?

    +10

    -8

  • 949. 匿名 2018/07/22(日) 19:32:00 

    このトピみて思い出した。行くまでにお供え物とお土産買わなきゃ。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2018/07/22(日) 19:38:03 

    >>929ごめんなさい義犬に爆笑でした!
    もうね、分かります!義テレビも義布団も義お風呂も何もかも嫌い!!
    うちの義実家も本当に匂いが酷い犬がいて、犬は悪くないし罪はないんだけどとにかく臭いしうるさい。玄関にいるから、靴に物凄く匂いつくし、着いた早々鼻をつき泣きたくなります。
    5泊6日今年も頑張らねば…ああ憂鬱。

    +14

    -1

  • 951. 匿名 2018/07/22(日) 19:40:19 

    >>948

    狭くないです。

    義妹の、老後の生活の保険計画に
    お子様が巻き込まれないように
    お気をつけて

    +13

    -1

  • 952. 匿名 2018/07/22(日) 20:20:17 

    パート先の来月のシフトに義実家に帰省すると言ったら3日間休みをくれた。
    まぁそんなもんだと思うよね?普通、実は毎年5泊6日するんだけど。
    今年はパートのシフト休みが3日しか取れなくて〜という理由で私だけ先に早く帰って来られる。
    万歳!夫と娘達、ゆっくりばあばと過ごして来てね。

    +57

    -0

  • 953. 匿名 2018/07/22(日) 20:29:40 

    >>937
    私の妹、かなり気が強いんだけどデキ婚で姑から結婚に反対され、子供も堕ろせと言われて結局生まれたら何事もなかったかのように可愛がろうとしたから抱こうとするのを遮って「あなたがあの時殺せと言った命です。何事も無かったように私の孫!と可愛がるのは違いませんか?何か言う事ありませんか?無かった事にするつもりならこの子が大きくなった時お婆ちゃんに何言われたか話しますからね(←嘘)」って言って謝罪させたよ。
    普通そこまでハッキリとは言えないと思うけど何事も無かったかのように可愛がる権利は無いと思う。

    +167

    -3

  • 954. 匿名 2018/07/22(日) 20:36:52 

    >>856
    ズケズケ言う姑なんて嫌だわ。そしてそれが嫌われる原因の上位であって、だからこそ30分なのかもしれないのにそのあたりもわからない小姑はもっといや

    +49

    -1

  • 955. 匿名 2018/07/22(日) 21:41:55 

    >>907
    同じく。
    旦那まで友達と遊びに行って放置されることもよくあってほんとに無になるしかない。
    ストレスたまりすぎて寝れなくて夜中にトイレにこもって泣く。

    +29

    -0

  • 956. 匿名 2018/07/22(日) 21:45:04 

    うちはまさに>>853のような感じだ。旦那四人兄弟。
    四男の嫁がかなり性格悪くて会う度に嫌な思いしていた。しかもDQN系夫婦だから疲れる。
    たまたま都合付かなかった四男一家抜きで集まった時は全くストレス無くて驚いた。
    お盆は必ず全員集まるから憂鬱だ。

    +19

    -0

  • 957. 匿名 2018/07/22(日) 21:53:33 

    >>944さん
    妊娠初期は1番流産しやすい時期なのでご自宅でゆっくりされてはどうですか?
    ストレスは良くないです。
    疲れやすいし、今はなくても急につわりが始まるかもしれませんし。
    お大事になさってください。

    +24

    -0

  • 958. 匿名 2018/07/22(日) 21:57:38 

    お嫁さんをこき使い女中にする文化じゃなくて、お嫁さんを1人の人間として尊重する文化になればいいのに。
    今は働くお嫁さんが増えてるから徐々に価値観は変わっていってるけど、義理親の介護は嫁の仕事って思ってる人まだまだ多いよね。
    新旧の価値観が交錯する今の世代のお嫁さんが一番大変かも。
    子ども産め、育てろ、仕事しろ、家事しろ、旦那の世話しろ、介護しろだもん。

    +83

    -0

  • 959. 匿名 2018/07/22(日) 22:49:51 

    お盆と正月に数時間、義実家に行くだけで疲れるのに将来は同居って…

    無理無理無理無理無理無理無理

    +70

    -0

  • 960. 匿名 2018/07/23(月) 00:00:11 

    帰省しても義実家には私たち家族ぶんの布団がないからと宿泊だけホテル。
    帰省して欲しけりゃ宿泊費4万出せよ。
    最高に無駄な出費で腹立つ。

    +58

    -0

  • 961. 匿名 2018/07/23(月) 00:07:10 

    毎年恒例になりつつある義理父母&義兄家族との旅行。
    帰省より楽かもしれないけど、コミュ障の私と義姉への態度が違うから肩みせまい
    今から頭が痛い

    +25

    -0

  • 962. 匿名 2018/07/23(月) 01:18:05 

    >>528
    本当にどっちでも良いんだと思う。そりゃ来てくれたら嬉しいけど、子供夫婦の気持ちを尊重したいのが一番なんだと思う

    +4

    -1

  • 963. 匿名 2018/07/23(月) 01:19:12 

    >>1
    主さん、まだ一歳になってないんでしょう
    熱が出たとかいくらでも仮病使えるよ
    行くのやめたら

    +32

    -1

  • 964. 匿名 2018/07/23(月) 01:30:34 

    >>905
    上品ぶってる?逆に田舎っぽい言葉に感じるけど。何かされたわけじゃないならそのくらい別に、、と思ってしまう

    +29

    -1

  • 965. 匿名 2018/07/23(月) 01:48:04 

    >>892
    今日私も同じような事言われたわ。「俺の親にこう言われた、ああ言われたっていつまでも言ってるけど、俺だって〇〇のおばあちゃんに会うたびにこんな事言われるし(←たしかになかなか酷い内容で申し訳ない)し、カビのはえた食洗機で俺は良いけど子供の食器まで洗うのはずっと嫌だった」などなど色々ぶちまけられた。
    私も恥ずかしながら、旦那はうちの実家楽しんでると思ってたから、ぐうの音も出なかった。

    +22

    -4

  • 966. 匿名 2018/07/23(月) 01:49:44 

    ムッとした顔で出迎えられ、私の挨拶は無視され、
    手土産は見もせずその辺に置かれ、
    話し掛けても会話も弾まず、旦那がトイレ行った途端にイヤミを言い始める義母

    お盆に限らず毎回行くのが苦痛です

    +93

    -0

  • 967. 匿名 2018/07/23(月) 06:14:56 

    旦那の実家の土地に家を建てたわたしは、
    義母が逆ギレした時に(舅は婿)
    「(お前の家は)わたしの土地だぞー!」
    と暴言吐かれた。
    それ以来会ってないが、お盆はどうしようか悩み中。

    +30

    -0

  • 968. 匿名 2018/07/23(月) 07:18:03 

    旦那含め、義実家の人達
    誰1人好きじゃない。

    あー行きたくない!

    +58

    -0

  • 969. 匿名 2018/07/23(月) 07:30:37 

    >>922
    これ、によっては人呼んでおいて紙皿だよ?紙コップだよ?あり得ないわと言われるんだよね
    一歩間違えば嫌な義実家になってしまう

    +15

    -3

  • 970. 匿名 2018/07/23(月) 08:19:27 

    結婚して最初の頃、義実家に行くと、旦那は地元の友達と飲みに行ったり昼間から遊びに行ったりして私はひとりぼっちだった。
    これって私は義実家に行く必要あったのか?
    旦那祖父の初盆なのに、義姉はお盆にキャンプへ行き旦那は友達の家に遊びに行った。
    それを許す義母にもむかついたわ。義姉を完璧な人間に育てたのが自慢らしいけど全然完璧でもない。人としての思いやりが欠けてる人間に育ってると思うよー

    その時は、初盆だからお客さんがひっきりなしに来るのを私が相手しないといけなかった。
    あの頃の旦那はまだクソだったな。
    むかつきすぎて思い出したら横で寝てる旦那に今でも蹴りいれたくなるわ。
    あーめっちゃむかつく!!!もう10年以上前の話ですけどね。

    +47

    -0

  • 971. 匿名 2018/07/23(月) 08:29:55 

    主の5泊って
    義実家の嫌なところが出てくるに十分な時間

    やめた方がいいよ
    そんな提案する姑なんて地雷臭する

    旦那さんはモチ主の意見尊重してくれるよね!

    +53

    -1

  • 972. 匿名 2018/07/23(月) 08:32:51 

    行ってもどうせ、嫌味&こき使われるだけだから、気がのらないときは旦那と子供だけで行かせます。別にもっと嫌われていいしと開きなおったらだいぶ楽になりました。
    さぁ、今年はどうしよう。

    +32

    -0

  • 973. 匿名 2018/07/23(月) 09:45:54 

    >>953
    凄い!そこまでハッキリ言えるお嫁さんなら
    姑も苦手意識感じて嫌味言ったり家に呼んだりとか控えそう。

    +49

    -0

  • 974. 匿名 2018/07/23(月) 13:04:04 

    全治6ヵ月の骨折をし、身動き取れません!
    ありがとう。骨折...。

    +63

    -1

  • 975. 匿名 2018/07/23(月) 13:36:31 

    まだ来月だけど、今から行きたくなさすぎて毎日ドンヨリした気分で過ごしてます。

    もう行くのはしょうがないから早く終わって楽になりたい。

    +22

    -0

  • 976. 匿名 2018/07/23(月) 14:29:18 

    義母は多分、仕事で付き合う程度の人達だけで、友達とか全然居ないと思う…
    自己中な上に、人を呼べるようなお家じゃないんだよね
    貧乏では無いし高い服や食材にこだわるんだけど、家は全然気にしてない
    旦那の義兄弟とかが来てたらもう入れない位狭いのに家具だけ大きいし、
    トイレはボットン 、台所にはナメクジ…
    古過ぎる借家だから火事や地震があったらと周りが心配しても、
    面倒臭がって引っ越さない
    全くくつろげない家だし義母のイヤミも聞きたくないので、
    玄関だけで引き上げたい位です

    +18

    -0

  • 977. 匿名 2018/07/23(月) 14:40:32 

    >>751
    もう見てないかもしれませんが、私の義母はとても良い方で義実家に帰るのがとても楽しみです!理由を考えてみましたが、保育士さんなので子供にとても理解があります。ご飯も作ってくれるし、ダラダラしてても何も言わない。子供を預けても絵本などで遊んでくれます。むしろ、預けて少しリフレッシュしてきなと言ってくれます。私も息子がいるのでそんな義母になりたいです。ただ、このトピを読んでみなさん大変そうでビックリ!言い返して実家へ帰っちゃえ!今年のお盆はみなさんの平和を願っています。

    +6

    -14

  • 978. 匿名 2018/07/23(月) 15:15:24 

    >>977
    はいはい、よかったねー(棒)

    +29

    -2

  • 979. 匿名 2018/07/23(月) 15:50:49 

    義理母、名誉欲満載で!
    ○○会長とか、外面はチャラチャラしてるくせに!
    料理下手、掃除下手、不潔、どこもカビだらけ、風呂掃除しない、
    ゴキブリまで出る!で・・
    帰りたくない!どうしたら良いですか?今から憂鬱・・断ろうかなwww

    +25

    -0

  • 980. 匿名 2018/07/23(月) 16:27:13 

    >>974
    うらやましい!
    お大事に

    +13

    -0

  • 981. 匿名 2018/07/23(月) 20:57:08 

    帰省のたび同居や介護をチラつかせ、クソ田舎のボロ家を「ここ固定資産税高いのよーあんた達が継ぐ時は大変ねw」と勝手に家継ぎを決めたり

    自分らの要求ばっか。嗚呼面倒くさい。義父母と小姑まとめて事故で召されてくれないかな。と思うようになってきた。

    +49

    -0

  • 982. 匿名 2018/07/23(月) 21:09:59 

    どうでもいいけど旦那の姪や甥の可愛くなさは異常。ドタバタ走り回ってうるさい、こちらに全く挨拶もしない、愛想ない、顔も可愛くない。なのに皆可愛い可愛いチヤホヤして謎。
    おまけに熱があるのにマスクもせず連れてきて私に風邪うつしよって職場(病院)にかなり迷惑かけてしまったことは忘れんぞ。

    しかも私がそやつらに用意したお年玉、旦那にありがとう言いなさいと母親が子どもに言い、2人とも旦那にだけお礼し私は無視。そのお年玉さー、私の稼ぎから出てるんですけど...何かいらっとした

    +58

    -0

  • 983. 匿名 2018/07/23(月) 22:30:12 

    お年玉わかるわ~
    義甥義姪がお礼言わないのはもちろん、手渡してるとこにいるくせに義姉夫婦はお礼も言わない。ただ見てるだけ。
    お年玉を新札に替えたり、用意するのは私。旦那はそれをただ渡すだけ。

    旦那と話し合いお年玉は高校卒業するまでと決め、義姉に伝えたら「なんでよー!二十歳までちょうだいよー!」ってバカか。礼儀知らずが。

    +54

    -0

  • 984. 匿名 2018/07/23(月) 22:38:37 

    初産で9月に出産予定。
    お盆から産後1ヶ月まで義実家にいたらいいと義母に言われています。(私の両親は2人とも他界してる)
    親切で言ってくれてるのは分かるし家事をしてくれるのは助かるかもだけど、産後に気を使いたくないー!!!
    それなら旦那を引き取ってくれ…どうして分かってくれないのか…

    +42

    -0

  • 985. 匿名 2018/07/23(月) 22:40:10 

    >>1
    赤ちゃん連れの旅行は酷だな
    義母が東京に来いと言いたいくらい

    +8

    -0

  • 986. 匿名 2018/07/23(月) 22:46:46 

    嫁三人なんだけど義弟嫁が女子高校生みたいなノリを持ち込んでいるので辛い。
    義母と一緒になって同居嫁さんの悪口三昧でいじめ状態に加え、私には挨拶すら返さないのに義兄弟にはウフフキャハハー(ボディタッチ)なノリ。アホらしいとは思うんだけどどうしてもイライラしてしまう。普通な人が同居嫁さんしかいない。

    +40

    -0

  • 987. 匿名 2018/07/23(月) 22:57:19 

    今年は私は私の実家、夫は夫の実家へ日にちをずらしてそれぞれ子供を連れて帰ることになりました。
    旦那の実家へ帰らないですむのは正直バンザーイ!だけど、家族バラバラ…
    うちは帰省代がかなりかかるので旅行とかには全く行けません。
    「一度くらいは帰省しないで家族旅行に行きたい」と言っても「親も年だし今のうちは親孝行したい」とのこと。こっちは毎年連れていけと言っている訳ではないのに、妻の願いは全く聞き入れてくれません。小さいことかもしれないけれど、本当にこの時期がくるとモヤモヤ通り越してイライラします。息子が将来結婚したら「盆、正月ごとにお嫁さんを実家に連れ帰る夫は屑だからやめなさい」というつもりです。

    +63

    -0

  • 988. 匿名 2018/07/23(月) 22:59:54 

    義母、義姉、義妹

    結託して私嫌われてまーす。

    もーどーでもいー\(^o^)/

    +45

    -0

  • 989. 匿名 2018/07/23(月) 23:08:28 

    >>987です。今年は帰らないけれど、旦那抜きで2週間くらい帰ったことあります。旦那はそのことに対してお礼も無しでした。まじで日本の帰省文化はくそですね。ここのお嫁さんたちも適当な理由つけて逃げられればいいのに。みんなの嫌な時間が早く終わりますように。

    +23

    -2

  • 990. 匿名 2018/07/24(火) 00:55:07 

    去年大喧嘩したから今年から行かない。 
    代わりに軽井沢行きますw
    義母に嫌味たっぷり、軽井沢なんてあんた達まだ早いわよとか意味わからないこと言われたw
    知るかよ、来年は北海道ですと言っといた。
    子供達もちろん大喜びです。

    +59

    -0

  • 991. 匿名 2018/07/24(火) 02:32:31 

    帰省・お盆に関わる商売が無くならない限り、この習慣は消えないんだろうなぁ…

    親孝行とばかり言いながら嫁さん労われない男ってなんか嫌だな
    マザコンだったり考えが古かったり、思いやりとかも無かったりするんじゃないかな

    うちの旦那は帰省とか強制しないし、義母とも大人として接してるようなので、
    それは本当にありがたい

    +22

    -0

  • 992. 匿名 2018/07/24(火) 04:33:19 

    >>990

    お差し支えなければ、
    大げんかの内容は?

    +10

    -1

  • 993. 匿名 2018/07/24(火) 09:22:59 

    無害だと思ってた義祖母。
    周りに合わせて言う事が毎回違う。
    老人アピールうるさい。

    その義祖母が入院したと旦那から聞いた時、「あ、そう」と言ったら「おばあちゃんが心配じゃないのか!?」だって。

    なんで他人のばぁちゃんの入院を心配しなきゃなんねーんだ、クソが。

    +54

    -0

  • 994. 匿名 2018/07/24(火) 12:23:23 

    >>960
    でもホテルに泊まれるなんて羨ましい!!
    さっさとホテルに行っちゃえばいいし、お風呂や化粧も楽だし。
    うちは着いた瞬間倒れそうになるほど家が汚い。よくこれで来いとか言えるよなあ。

    +13

    -0

  • 995. 匿名 2018/07/24(火) 12:25:08 

    うちの娘は義母大嫌いで、中学からバスケ部に入った。
    夏休みもほぼ毎日部活で大変だけど、糞婆の家に行くよりいいそうだ

    +32

    -0

  • 996. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:25 

    姑が嫌いで嫌いでたまらない。
    前はこれほどじゃなかったのにな。
    お墓まいりに行かなきゃだめだけど、あの人に会うと思うだけでいらいらしてしまう。
    姑に会うと決まって旦那を嫌いになる。
    どうか精神平和の為に少しはこっちの気持ちも想像してみてほしい、旦那よ。

    +30

    -0

  • 997. 匿名 2018/07/24(火) 14:05:46 

    義母・・素敵な義母っていないの?
    そこら歩いてる、60歳、70歳のおばさん達が対象だんだろうけど・・
    ここ読む限り、皆、不潔で、性格が悪い・・・

    私は娘しかいないから・・将来、娘が変な義母に巡り合わないように祈るほかないわね!
    義母見て、結婚するわけじゃないけど、一生、付きまとうのだからね。

    +7

    -1

  • 998. 匿名 2018/07/24(火) 14:14:43 

    >>659
    結婚当初は私達もお盆とか特に関係なかったけど、義父が亡くなり初めて義実家に仏壇が出来てからはお盆は強制的、それ以外にも週一ペースで呼び出しがあります。
    今年もお盆までのカウントダウンが始まりましたね……

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2018/07/24(火) 14:25:21 

    義母さんへ。
    あなた、外面いいくせに。
    ブランド物とか、買い漁って
    皺隠し化粧して、おばさん達の集会には出ていくくせに

    なんで、掃除ができないの?トイレが不潔なの?
    他のオバサン達はあなたが不潔で、だらしがないなんて、想像もしていないはず。
    塵だらけ、カビだらけのお家に行きたくないので今夏は帰京はキャンセルさせてください。

    +16

    -0

  • 1000. 匿名 2018/07/24(火) 14:28:22 

    >>987
    親孝行も大切だけど、家族旅行も子どもが、あんまり大きくなっちゃうと自由に行けなくなるよ。

    旦那さんももっと自分の家族の事も考えてほしいね。

    +19

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。