-
1. 匿名 2014/07/23(水) 00:08:49
4歳の子供の母親です。
子供の買って買ってがすごいので、お小遣い制を始めたばかりなのですが、まだ早すぎるのかな…とまだしっかりとは波に乗れていません。
とりあえず月500円で始めましたが、これもこの金額でよいのか、みなさん何才で、どのくらいあげていますか?
また、自分は何才でいくらもらっていて、どうだったのか、などなどお小遣いについて語りませんか。+10
-206
-
2. 匿名 2014/07/23(水) 00:09:43
4歳は早い+530
-5
-
3. 匿名 2014/07/23(水) 00:10:02
出典:img.allabout.co.jp+11
-22
-
4. 匿名 2014/07/23(水) 00:10:20
いや自分で考えようよ+21
-51
-
5. 匿名 2014/07/23(水) 00:10:26
小学1年生+206
-14
-
6. 匿名 2014/07/23(水) 00:10:51
4歳で500円なんてあげすぎ!
私は小学5年生から500円でした!
せめて算数ならってからじゃないと話にならない!+411
-14
-
7. 匿名 2014/07/23(水) 00:10:54 ID:zAMw1OaNQJ
私はおこずかい貰えなかったので
アルバイト始めるまでお年玉で1年過ごしてました〜
小さい時からあるだけのお金でやりくりする
勉強にもなるし良いと思いましたよ〜!+141
-5
-
8. 匿名 2014/07/23(水) 00:10:57
4歳はいくらなんでも早すぎでは、、?
+257
-4
-
9. 匿名 2014/07/23(水) 00:11:13
4歳児に500円!?
多くない!?+287
-7
-
10. 匿名 2014/07/23(水) 00:11:19
私は小学一年生のときからもらってました。
最初は300円で、学年が上がると100円ずつふえていった。+128
-5
-
11. 匿名 2014/07/23(水) 00:11:33
中学生でいいんじゃない?+59
-17
-
12. 匿名 2014/07/23(水) 00:11:37
5歳頃から、駄菓子屋さんに行く時に50円と決まっていました。
まだ自分で管理出来ない年齢ですし、一度に大きなお金を渡すのは早すぎるんでは?+107
-2
-
13. 匿名 2014/07/23(水) 00:11:55
+24
-3
-
14. 匿名 2014/07/23(水) 00:12:10
お金の意味や価値がある程度分かるようになってからじゃないと、金銭感覚マヒしてしまう気がする。+117
-1
-
15. 匿名 2014/07/23(水) 00:12:12
+21
-5
-
16. 匿名 2014/07/23(水) 00:12:24
欲しい時に欲しいだけもらってた\(^o^)/+13
-39
-
17. 匿名 2014/07/23(水) 00:14:03
中学生までお年玉でやりくりして
高校生からおこづかい貰ってました+52
-6
-
18. 匿名 2014/07/23(水) 00:15:06
小学校の中学年くらいかな^_^;
4歳は早いですよ!!+116
-3
-
19. 匿名 2014/07/23(水) 00:15:09
4歳は早すぎるし500円もあげすぎ!+168
-7
-
20. 匿名 2014/07/23(水) 00:15:18
息子小学一年生になり、お金を稼ぐ?
お金のあり方を知ってもらう為に、お風呂洗いをしたら一回10円をあげるシステムにしました。
お金が増えていくのが嬉しいようで、今は自分から進んでお手伝いしてお小遣いを稼いでます。
まだ、4歳なら月にあげるのは早いのでは?と思います。+118
-7
-
21. 匿名 2014/07/23(水) 00:15:47
小学校に入ったら貰ってました。
小1で月100円笑
貯金することを覚えるし、大金でなければいいと思う。+60
-2
-
22. 匿名 2014/07/23(水) 00:16:17
4歳におこずかい?
4歳の子がお金の価値観分かってるのかな?しかも何に使うの?+97
-3
-
23. 匿名 2014/07/23(水) 00:16:21
小1で100円
学年上がるごとに+100円
中学で1000円
高校0円
あとはお年玉でやりくり
高校はアルバイト出来るし必要ないと思う
+58
-5
-
24. 匿名 2014/07/23(水) 00:16:59
マネーじゅくオススメです!
親子で参加すると、親もなるほどって改めて感じる事も多いですし、全国規模でやってますよ♪+10
-11
-
25. 匿名 2014/07/23(水) 00:17:15
えー!!
小遣いどころか、私はお年玉すら手元にもらえなかった…+66
-1
-
26. 匿名 2014/07/23(水) 00:17:32
現在22歳ですが、小3からお小遣いをもらい始めて、500円スタートでした。
りぼん買ったらすぐお金なくなったなあ+77
-1
-
27. 匿名 2014/07/23(水) 00:17:34
中学3年間だけ月1000円もらってました!!
高校からはバイト始めたのでもらってません+20
-4
-
28. 匿名 2014/07/23(水) 00:17:47
釣りだとしても、それはないんじゃないかな〜
計算とかちゃんと出来るの?+28
-1
-
29. 匿名 2014/07/23(水) 00:17:58
小学3年で週に1回200円貰ってた+16
-17
-
30. 匿名 2014/07/23(水) 00:18:33
私も中学生まではお年玉でやりくり(親が預かるきまり)、
お小遣いは高校生からだった。
なので、おばあちゃんが会った時に少しくれるお小遣いが臨時収入で嬉しかった。+22
-1
-
31. 匿名 2014/07/23(水) 00:19:04
小5ぐらいから友達と出掛けるようになったので500円
六年が600円
中1、千円
中2、二千円
中3、三千円
ここまでは、お小遣い帳を書かせていました
高校生は5000円プラス交通費
一番イヤなのはお手伝いにお駄賃としてお金を渡す事
+81
-14
-
32. 匿名 2014/07/23(水) 00:20:16
お小遣いは子供の時はなかったな。お年玉だけ。
お手伝いをして、たまにお駄賃もらう程度。+16
-1
-
33. 匿名 2014/07/23(水) 00:20:56
バイトさせろ+2
-19
-
34. 匿名 2014/07/23(水) 00:22:07
ガルちゃん民って以外と貧乏多いんだね笑
+9
-48
-
35. 匿名 2014/07/23(水) 00:22:12
こんな事をこんな所で聞くとか馬鹿なの?
自分が四歳でもらったらどう思うか考えてみたら?
頭おかしい人間が子供持つと危険+18
-27
-
36. 匿名 2014/07/23(水) 00:22:20
31さん
私もお手伝いにお金渡すと、お金目的になるからやりたくないです。+83
-12
-
37. 匿名 2014/07/23(水) 00:24:02
算数習って、自分で計算できない限りはあげるべきじゃないと思いますが。四歳ならお小遣いじゃなくて、お手伝いしたらアメ一つ、とかの方がいいんじゃないですか?+38
-4
-
38. 匿名 2014/07/23(水) 00:24:18
我が家は、現在5歳の息子に、お小遣いは早いので、1日何かお手伝いをしてくれたら10円をあげて、自分の貯金箱に入れるようにしてます。
日に日に重くなるのが嬉しいみたいで、毎日お手伝いしてくれます。
お小遣いは学校に入って一人で行動出来るようになり、お金の価値や大切さを理解した頃にあげようと思ってます。
+21
-10
-
39. 匿名 2014/07/23(水) 00:25:28
息子が小学1年になってから、コロコロを読むようになったから、それから年齢×100円をあげてました。中学生になった今では月2000円です。カラオケや漫画、ゲームのソフトも自分で考えて買ってるみたいです。+15
-3
-
40. 匿名 2014/07/23(水) 00:26:02
私は幼稚園の頃に月々300円もらって算数の勉強やらお金の使い方の勉強のために記帳してました。
算数好きな子供だったんで、親が実践的に勉強させてくれたみたいです。
近所の駄菓子屋でお菓子ちょっと買ったり文具屋で鉛筆かったり程度の金額ですし、当時のおこずかい帳(両親がとっといてた)みてもそんな程度のものしか買ってません。
目的があって主さんが決めたんならいいんじゃないかなー。
数百円じゃ、友達に自慢する程度のものなんて幼稚園児とはいえ買える金額じゃないし、金銭感覚とかそういう問題じゃないと思うけど+14
-18
-
41. 匿名 2014/07/23(水) 00:26:29
バイト禁止の高校は多いから、そこがネックですね
+49
-5
-
42. 匿名 2014/07/23(水) 00:26:46
家庭によって教育方針が違うので正解はないと思いますが、我が家は簡単な読み書き計算が出来て、お小遣い帳を自分でつけられるようになってから、お小遣いをあげることにしましたよ〜♪何歳からあげようか?いくらあげようか?悩みますよね…+16
-1
-
43. 匿名 2014/07/23(水) 00:27:13
今年から あげてます。(小学二年生)
っと言っても、お手伝い制。
洗濯物を畳んだら10円。マッサージしてくれたら20円。白髪抜き一本10円とか、○○したら○○円ってな感じで(⌒-⌒; )その場であげるのではなく、カレンダーに書き込み、自分で計算させて、月に一度まとめて渡してます。だいたい300円なるか ならないかです。
あとは、おばあちゃんなどが 時々 お小遣いをくれるので、そういうのも 子供に管理させてます。以前、子供用のサイフを貰ったので、それに入れて自分で管理してますよ。嬉しそうに貯めてます(^ ^)+21
-13
-
44. 匿名 2014/07/23(水) 00:27:18
うーんいつからお小遣い持ってたか、はっきりは覚えてないけど、小2のときは貯金箱持っててお金貯めてたから、もしかしたら300円くらいもらってたかも?
+4
-2
-
45. 匿名 2014/07/23(水) 00:30:16
小学校高学年のときは500円だったかな。
中1→1000円、中2→2000円、中3→3000円だった。
お小遣い以外は欲しいものあっても絶対買ってくれなかった。周りはお小遣いもらってないけど買ってもらってるってのは多かったかなー。
私はお小遣いもらってたから貯金好きになったし無駄遣いしないことも覚えた。
高校は部活してなかったからバイトしてたからお小遣いなかったけど、バイトもいい経験だった。+11
-2
-
46. 匿名 2014/07/23(水) 00:34:23
小1で月100円、小2で月200円…という風に増え、
小6でやっと月600円でしたよ!
中学からは年齢×100円で、これでも大幅アップ!笑+8
-1
-
47. 匿名 2014/07/23(水) 00:36:00
31さん、36さん
私も手伝いは家族として当たり前の事と育てられました
周りの友達は手伝いをする度にお金をもらっていたので羨ましいと思った時期もありましたが大学生の今はきちんと家族のルールを教えてくれた親に感謝しています
+12
-7
-
48. 匿名 2014/07/23(水) 00:37:11
小2
月に一度、500円あげてます。それを貯めるか使うかは子供次第。
だいたい、漫画のコロコロを買ったり、今だと妖怪ウォッチのお菓子を買ったり、すぐ使うε-(´∀`; )でも、その500円しかあげません。そうすると、自分で考えて 今月は辞めておこうとか、貯める、我慢することも覚えてきました。+9
-2
-
49. 匿名 2014/07/23(水) 00:40:20
我が家はお小遣い制では無くて、プールやお祭り等どこかお金のかかる所に遊びに行く時に事前に言ってお金をもらってました(^^)
中学生位に私がお小遣いに憧れてお小遣いにしてもらいました!
+21
-1
-
50. 匿名 2014/07/23(水) 00:42:15
それぞれ家庭のやり方があるので、なかなか難しいですが、ただのお小遣いとしてでも、お手伝い制だとしても、多少なり 子供自身にお金のあり方を学ばせる機会ってのは良いことですよね。+10
-2
-
51. 匿名 2014/07/23(水) 00:43:06
働くことでお金を得る感覚を教えるのは悪くないと思う。
お手伝いに関しては、感情教育がきちんとできていたら働くこととは別に、やるようになる。
親の教えが悪いと、手伝い=金、と勘違いした子になるかもね。+26
-3
-
52. 匿名 2014/07/23(水) 00:47:10
うちは小1から毎月500円。
小3から1000円。小5から1500円。
お年玉は全部本人に渡します。
自分が子供の頃、貯めていたお年玉貯金を、親に勝手に使われて、すごくショックだったから、自分の子供には全額渡そうと決めていました。
無駄遣いせずちゃんと貯金しています。+6
-8
-
53. 匿名 2014/07/23(水) 00:48:11
子供がまさに4才です。
スーパー行く度にお菓子をねだられるので
(200円近くする知育菓子とか、カードが目当てのラムネとか)
スーパーで買うお菓子は自分のお小遣いで!と300円くらいあげたいと思っていた。
家には普通のおやつをストックしておいて。
でも、まだ早いような。
+3
-3
-
54. 匿名 2014/07/23(水) 00:51:28
私は、お小遣い無かったです。
手伝いをした時や、お祭りとか遊びに出かけるときなど親から貰えました。それがなんだか嬉しかったです。
手伝いをしても、毎回くれるわけではなかったのですが、そのおかげで親にちょっとでも楽してほしいって考えでお手伝いをしたりできるようになったので、感謝してます。+7
-0
-
55. 匿名 2014/07/23(水) 01:09:08
うちは5歳からです。
若干内気で知り合いに会ってもモジモジして挨拶も出来なかったので、少し早いとは思ったけれど、お小遣いをあげて、自分でレジに行かせて、これ下さい!これいくらですか?をやらせました。
今では、外出先でこれ欲しい!とダダをこねられても、今日はアナタのお財布持ってきてないでしょ?と言えば、我慢できるようになったし、欲しい物があれば率先してレジに行くし、早いから悪いってことは無かったなーと思います。+9
-5
-
56. 匿名 2014/07/23(水) 01:10:47
これからですけど、自分は小学1年生からお小遣い帳と元に渡そうと思います。+7
-3
-
57. 匿名 2014/07/23(水) 01:39:40
私も小学生の時は学年×100円でした。
4年生くらいからりぼんが見たくって。でもお小遣いがたりなくて毎月買えなかったなぁ。
近所の同級生のお金持ちの子はりぼんになかよしにちゃおに毎月色々買ってもらってて。
6年生くらいになったらシングルCDを買うのに家事手伝いしてお金貯めました。懐かしい。
+7
-1
-
58. 匿名 2014/07/23(水) 01:46:27
51
道徳の教科書に載ってた話を思い出した
男の子がお手伝いリスト(肩もみ20円、おつかい50円みたいな)をお母さんに渡すんだけど、お母さんは「○○くんのごはん0円、洗濯0円…」ってリストを男の子に渡して、男の子が号泣するって話。+14
-1
-
59. 匿名 2014/07/23(水) 01:59:04
お年玉を貯金してるのですが、欲しいゲームソフトとかあると下ろして使ったりするので、貯金は使わない約束で月500円のお小遣い制にしました。
小4と小3です。
欲しい物が簡単に手に入れられる金額、毎日お菓子の買い食いしても不自由しない金額渡すと、お金の大切さが分からないと思い、この金額にしました。
欲しい物が出来たら、他を我慢して毎月貯める!今日はこれを買って明日は我慢して…計画して使う!をお小遣い制で培って欲しい。+3
-2
-
60. 匿名 2014/07/23(水) 02:07:10
反対の意見が多いんですね。
買い物の度に、欲しがる物を買い与えるよりは『欲しい物はお小遣いで!』とルールを決めるなら私はいいと思うんだけど。
与えすぎって意見もあるけど、100均行って1個、スーパー行ってシール付きのお菓子1個..と結構買ってる人もいるんじゃないかな?500円以上になってない?
+13
-4
-
61. 匿名 2014/07/23(水) 02:09:17
みんなきちっとしてるんですねー
自分が子供の時(といっても小学校高学年くらい)から高校生の時までは必要な時必要な分貰う形式でした
なのでお小遣い制より貰ってたかも?+10
-2
-
62. 匿名 2014/07/23(水) 02:23:56
金銭感覚はしっかり持たせないと。
人生何が起こるか分からないんだし、自立してから借金してしまうような人間になってもらっては困る+9
-0
-
63. 匿名 2014/07/23(水) 02:42:48
子供なんていりません
皆さん五月蝿いですよ+2
-13
-
64. 匿名 2014/07/23(水) 03:04:29
4歳で月500円って…いくらなんでもあげすぎ。
買って買ってがすごいからって、少しは我慢させなよ…
小さいうちから甘やかしてたら我儘になりそう。
うちは小学生になってから、学年×100円でした。中学入ったらもっと上がったけど。+10
-6
-
65. 匿名 2014/07/23(水) 03:37:15
私は幼稚園から300円もらってました。
でも1人で買い物は行ったことなかったなぁ〜親に付いて買い物に行った時に落書き帳とか着せ替え買ったりしてました。使わなかった時は貯金箱に入れてました(^.^)
早いからって金銭感覚マヒするって事はないと思います。同じように育ったはずなのに私はケチセコ、弟はある分は全部使っちゃう浪費家タイプです。+6
-3
-
66. 匿名 2014/07/23(水) 04:27:26
小学生は欲しい時に
中学生 高校は
1日500円だった…
高校はバイトもしてたのに(笑)
お金に困らずの生活だったな
甘やかされてたけど
今は二十歳で
子供ができて家を出て 働いて
ちゃんとやりくりできてる。+1
-8
-
67. 匿名 2014/07/23(水) 05:59:06
主さんの場合、お小遣いを渡すのがダメじゃなくて、そんなに何でも欲しがる子どもを育てたのがダメなんじゃないかな。
買い物に一緒に行く年齢だけど、その度に欲しがるなら育て方が悪いと思う。
我が子達、「何か欲しいのある?」って聞いたら「まだあるから良い」って答えたりしてたよ。
ちなみに小学校高学年〜お小遣い帳を記入したら次の月は1000円渡してましたが、お金に執着がなかったので、ほとんど貰いに来なかった。
中学入ってお友達と色んな所に遊びに行くようになって月に3000円渡しています。+6
-9
-
68. 匿名 2014/07/23(水) 05:59:18
私はお小遣いは無かったです。
お年玉の全額から少し貰い使う分受け取り
残りは貯金してもらいます。
で、足りなくなったら「○○の新刊が出たから欲しいです」って買う物を明確に伝えればだいたい買って貰えた
でも買って貰ったのはだいたい500円前後のもの
それでも総額にしたら
けっこういってると思う
お金の有り難みをひしひし感じる
+3
-1
-
69. 匿名 2014/07/23(水) 06:24:00
小学生の頃、お財布に常に2000円とか入ってました。
親が共働きなので、ちょーだい!て時に貰えなかったので。
高校生の頃は月5万でした。
寮で昼食は自腹だったので…
交通費とかも込みで。+4
-4
-
70. 匿名 2014/07/23(水) 06:27:13
小学生までは、どうしても欲しいものは親に相談して買ってもらってたけど…高学年になるとたまぁに千円とかもらってたかな。
毎月お小遣い貰えるようになったのは中学生から。
4歳どころか10歳くらいまではあげなくていいと本気で思う!!+8
-0
-
71. 匿名 2014/07/23(水) 06:28:16
4歳で500円… 4歳ではお金の価値やありがたみ、自身での管理は一般的には無理じゃないですかね。小学校中学年頃から自身での管理や買い物時のスムーズな計算ができるかと思います。主さんのお子様は4歳で計算や管理ができるのですか?+3
-1
-
72. 匿名 2014/07/23(水) 06:42:53
4才で500円かぁ
そのお小遣いをあげてオモチャを一切買わないようにするならいいのでは?
結局買い物行ってオモチャを買ったりガチャポンやったりしたら500円以上になるんだし
500円以内で自分で考えてオモチャやゲームをするように教えていけばいいし
家は小学校に上がってから1000円あげてるけど自分で考えて買ったり買わなかったりしてる
無駄遣いがなくなったから1000円あげても無駄ではないと考えてます。
その代わりゲームソフトもオモチャも自分のお金で買うようにさせてますよ
それぐらいの気持ちがあるなら500円制度はいいのでは?+9
-0
-
73. 匿名 2014/07/23(水) 07:14:21
マイナスかな。ここおばさんが多いから、その時代と今の時代のとじゃお金の価値が違うしそんなに金額は参考に出来ない。+8
-4
-
74. 匿名 2014/07/23(水) 07:32:22
4歳は早いけど
小1〜小4までが毎日100円で月3000円
小5〜中3までが月1万5000円から携帯代引いた残りがお小遣いでしたよ( ゚д゚)
100円握り締めて友達と公園行ってあそんで駄菓子買うのが日課でした。
別にいま現在も
金銭感覚は狂ってませんヾ(@⌒ー⌒@)ノ+2
-10
-
75. 匿名 2014/07/23(水) 07:46:22
買って、買ってが酷いから小遣い制にって考えがおかしい。
しつけしろよ
うちの子も買って、買ってってしつこくて暴れたりした時期もあったけどきちんと言い聞かせたよ
今から甘やかしてどうすんの+9
-3
-
76. 匿名 2014/07/23(水) 07:54:22
おこずかい、悩みます。
長男が今小学4年生ですが、必要な物は一緒に買いに行きますし、おじいちゃんやおばあちゃん、親戚に会った時に貰うおこずかいは子供のお財布に入れて私が管理しています。
会う頻度が多いと結構な額になるので、5千円くらい残してお年玉を貯金している通帳に貯金させます。
欲しい物がある時にはおこずかいから買うように言ってありますがお財布を自由に持ち出す事はまだ許可していません。
小学生だけでスーパーなどに出入りするのは学校でも禁止されていますし、親の知らない所で買い食いをしておごったり、おごられたりのトラブルも出てくる年頃なので、自由に使えるお金を持たせる必要はまだないかなと思っています。
中学生になったら月々おこずかいを渡すつもりでいますが
お友達には月々おこずかいを貰って自由に使ってる子もいるので、息子は不満な様子です。
よそはよそ、うちはうちを貫きたい気持ちと、息子の気持ちとで悩みます。
+8
-0
-
77. 匿名 2014/07/23(水) 07:59:18
小学4年生で300円スタートでした。せめて、自分で計算できるようになってから渡さないと4才は早すぎだと思います。
きっと、お小遣いの意味も分かってないですよ。+7
-1
-
78. 匿名 2014/07/23(水) 08:01:14
お手伝い=お小遣い、は一長一短だと思うが個人的には反対。
女の子なので将来的には食事の仕度も一部任せるつもりだが、お小遣いを結びつけると逆に難しくなると思う。+6
-3
-
79. 匿名 2014/07/23(水) 08:01:51
四年生の時に学年✖️100円でお小遣い帳をつけることを条件に始めました。抜き打ちで帳尻と現金が合うか確認させてます。+3
-1
-
80. 匿名 2014/07/23(水) 08:06:32
うちの子もうすぐ4歳だけどおこづかいあげてますよ。
月いくらとかはまだ決めていなくて様子見ながらですが月300円~500円かな。
一緒に買い物に行くときに自分のお財布を持たせて、お菓子かジュース、ガチャガチャのおもちゃとか、欲しいものを一つだけ決めて買わせる。
計算はまだ出来ないけどお金の数え方くらいはわかるので、おもちゃ付きお菓子とか高いものを買うと無くなっちゃうから駄菓子コーナーで30円くらいのお菓子にするとか、今日はお菓子も我慢して次の時にガチャガチャする、とか自分で考えています。
自分でお金を払うのもうれしいみたいです。レジが混んでいると迷惑になるので事前にお金を一緒に数えて
手に握っています。
おやつは基本果物とか手作りの物、頂き物のお菓子を食べているので市販のお菓子はあまり買わないからお小遣いの範囲で十分ですね。
この年齢でお小遣いは早いとは思うけど、そうしないとあれ買ってこれ買って攻撃がすごいので買い物のたびに買い与えるわけにはいかないし、かといって「今日は駄目」「いや~買って~」って揉めるのも大変なので(^^;
+3
-3
-
81. 匿名 2014/07/23(水) 08:07:29
一年生からお風呂掃除一回20円です。
決まったお小遣いはありません。+3
-0
-
82. 匿名 2014/07/23(水) 08:09:42
お手伝いをしてお小遣いをあげるのってダメなんですか??私も子供の頃にお手伝いをしてお小遣い貰ってた。ある程度大きくなれば月1000円とかもらってもお手伝いは自然と手伝ってた。なので自分の子供にもお手伝い1回で10円制度してます。
1週間で10回お手伝いをすれば、週末にポケモントレッタが1回出来ると自分で気付いて頑張ってます。
+6
-0
-
83. 匿名 2014/07/23(水) 08:21:06
お小遣い早いって言ってる人達は、毎月子供の欲しがる物に、いくら使われているのだろう?全部我慢させてるのかな?
うちも5才から年齢×100円渡してます。
一緒に出掛けた時、そこからガチャガチャしたり塗り絵買ったり、お菓子買ったり、付録付きの本かったり、
自分が本当に欲しい物か考えて買ってます。自分のお金となると、すごく大事に使ってます。
+7
-1
-
84. 匿名 2014/07/23(水) 08:24:35
小1の甥っ子に夏休みだから500円くらいあげたいけどいいかな?
三ヶ月に一回くらい会うけど、今まではお小遣いあげたことはないです。+7
-1
-
85. 匿名 2014/07/23(水) 08:41:19
お小遣いをあげてない子供って公園とかでしつこくジュース買えとかおやつ買えとか言ってくる
お金の大切さを知らないから
小学生になったらある程度お金の使い方わかってなきゃ知らないところで恥をかくよ
お祭りとかで親が近くにいないのにお金払う前にゲームしたり物頼んだり
その子と家の子が仲良く話ししちゃってるから屋台のおじさんも私に請求してくるし
ある程度お金の使い方教えておかないと人に迷惑かかるわ
+5
-2
-
86. 匿名 2014/07/23(水) 08:51:41
67さん
子供の買って攻撃の度合いは、もちろん育て方もあるんでしょうが、性格にもよりますよ。
我が家は長男が全くゴネず欲しがらず。
2番目の娘は、それはもううるさかった!
長男が四年生の時にお小遣い制にした時に五歳の娘にも同時にあげることにしました。
とにかく、お財布が嬉しいらしく、お財布の中のお金が減るのが嫌で、高いお菓子は買わなくなりましたよ~。+5
-1
-
87. 匿名 2014/07/23(水) 08:55:09
家はお小遣いとお手伝いのお駄賃は別にしてます
10円もらったって何が買えるの?
ガムすら買えないし
昔みたいに駄菓子が安いならいいけど今駄菓子も高いし
お小遣いをあげて自分で鉛筆とかノート買えばいい
+1
-5
-
88. 匿名 2014/07/23(水) 09:07:05
私はおこずかいから筆記用具や学校で使う鞄やおやつ等を買っていたので小学1年生からおこずかい貰ってました、月1000円。+3
-0
-
89. 匿名 2014/07/23(水) 09:15:24
ガマンさせるのも大切だけど、小さい頃に買ってもらえずにガマンさせすぎて満たされないと、自分でお金を稼ぐようになったとき物欲が押さえられなくなるって聞いたことある。
何事もほどほどにだね。
ちなみにうちは小六の娘もまだお小遣いは渡してません。
友達と出かけるとき1000円くらい持たせる感じです。年に三回くらいです。
中学生になったら月1000円くらいのお小遣い制にしようかなと思ってます。+6
-1
-
90. 匿名 2014/07/23(水) 09:30:50
うち、年長6歳で月300円あげてる。
ゲームする。ガチャガチャする。おもちゃ欲しい。って全部親が払ってたらそれこそ金銭感覚つかないかなって。と言いつつ、何かとゲームだのおもちゃだの買っちゃうけど…誕生日とクリスマス以外に3000円以上のおもちゃは買いません。+0
-1
-
91. 匿名 2014/07/23(水) 09:40:56
4才になると個人差がかなり出てきてしっかりしている子はかなりしっかりしているし、無理、まだ早いと他人が決めつけるのもいかがなものかなと思う。
お金の大切さ学べるし、そんなに悪いことだと思わないけどな。+4
-0
-
92. 匿名 2014/07/23(水) 09:43:41
上の子と同時に下の子にもおこづかい制を開始するのは、私は反対。(もっと言うと、携帯を持たせる時期や門限、子供だけで出かける許可なども同時に解禁するのは反対)
ただでさえ上の子は「お兄ちゃんだから」「お姉ちゃんだから」と我慢させられたり、下の子の面倒をみさせられることが多い。その上に次男次女には甘いので、わがままに育つのは親のせいだと思ってる。+6
-1
-
93. 匿名 2014/07/23(水) 09:47:25
小学校低学年ときは5000円ぐらいで小4ぐらいのときからは毎週1万以上はくれてたな。お年玉とかも5万はもらえてた。
高校入ってからバイトできたから逆にお金くれなくなったけど。+0
-6
-
94. 匿名 2014/07/23(水) 10:15:18
欲しい時にあげてる+0
-3
-
95. 匿名 2014/07/23(水) 10:19:14
のののお小遣い
(号泣)59円+1
-1
-
96. 匿名 2014/07/23(水) 10:27:21
実際デパートで駄々こねてる子を見るとネチネチ叱ってるか泣いてる子を放置して帰るフリしてたり手をつかんで引きずってるのしか見ないけどww
そこまで我慢させる意味があるのかww
そんなことするなら子供のいない時間に買い物済ませろよって思うわ+5
-9
-
97. 匿名 2014/07/23(水) 10:33:39
マイナス覚悟で。
私は小学一年生の頃からか千円のお小遣いでした。
学年が上がるごとに千円増えていきました。
といっても、小学生の頃は、とりあえずお小遣いを手にもらったら、その場で親に預けるというシステムが導入されていて、自分で何か欲しいときはその都度言って貰えるという。
結局あまり遣うこともなかったお小遣は、親が地道に貯金していたようで、大学進学のときにお祝いとして、通帳ごと渡されました。+3
-6
-
98. 匿名 2014/07/23(水) 11:08:13
うちも4歳です!
月にいくらのお小遣いはしていません
でも、何かお手伝い(私の仕事を手伝ったり)した時に10~50円あげます!
小さなプリキュアのバッグにお金を入れてますよ(^^)
買い物に行って、必要な物以外に欲しい!って言われた時に自分のお金で買うならいいよと言うと嫌と言って諦めます(笑)
なので、今まで貯めたお金を使ったことはありません!
本人曰わく、キラキラの靴を買うんだとか結婚式のドレス買うとか言ってます(^^)
小さいうちからお金の勉強と思って4月からやってますが、遣うより貯蓄派みたいです!
+5
-1
-
99. 匿名 2014/07/23(水) 11:12:54
87さんは貯金と言う言葉を知らないの?
10円でも貯めれば100円になるし、1000円にでもなる。+4
-1
-
100. 匿名 2014/07/23(水) 11:23:12
娘が小1になった時から月500円。
4歳だった息子は月200円。
各自お手伝い10回ごとにボーナス50円。
自分たちのオヤツやガチャガチャなど細かい物はそのお金で買う事を決めてます。
最初はあげすぎな気もしたけど、今ではガチャガチャやおまけ付きのオヤツを我慢して翌月のお小遣いと合わせて漫画や可愛いノートを買うようになりました。
息子もお手伝いに励むようになってくれたので、これからも継続する予定です。+4
-0
-
101. 匿名 2014/07/23(水) 11:45:45
トピずれかもしれませんが、我が家は4才の子供に月1回位で100円を渡して、一緒に駄菓子屋に行ってお菓子を自分で選ばせます。
100円で買える物がこんなにたくさんある。
という事をわかってもらいたくて。
理解してるかどうかはわかりませんが、本人楽しそうです。+3
-0
-
102. 匿名 2014/07/23(水) 11:54:19
小学2年と5年の母です。
二人とも小学生になってから、お手伝い1回につき◯を1個付ける手作りのお手伝い表を作りました。頑張る月は400円くらい、やらない月は50円ってことも。
小さいうちから、やったらやった分の感覚を育てるためには効果あると思います。
お手伝いの種類も子供たちで考えて増やしたり、楽しみながらお小遣い貯めてますよ!+2
-4
-
103. 匿名 2014/07/23(水) 11:54:52
子供の買って買ってがすごいって…
それを親として納得させたり、無理なことは無理と教えたりするのが、子育てなんじゃないの?
4歳でお小遣い云々の前に、
そういう発想が違うと思う。+8
-5
-
104. 匿名 2014/07/23(水) 12:04:38
お小遣いを上げるタイミングや金額は各ご家庭での親の考えがあって他人がとやかく言う事でもないけど…
4才のお子さんは自分で計算して一人で買い物できるんですか?
お小遣い帳付けれるんです?
お小遣いを渡す前にまだまだ教えなきゃいけないことたくさんあるような気がします
うちは中学まではお手伝い制
高校入って月3千円
これで足りないならバイトしなさいって事になってます+7
-2
-
105. 匿名 2014/07/23(水) 12:05:37
未就学児のお小遣い制は早い気がする。
でも、見える範囲でお金を渡して買い物させる経験もあって良いと思う。
自分でお金を渡してお釣りと商品を受け取るのが楽しい時期もある。+4
-0
-
106. 匿名 2014/07/23(水) 12:48:05
お小遣いの額が多いこと自体は問題じゃない。
極論すれば、有効に使うなら額は多くても構わない。
有効に使う時は親が買ってあげて、無駄遣いする時はお小遣いで、というのも一つの考え方かもしれないけど、少し違うような気もする。+1
-2
-
107. 匿名 2014/07/23(水) 13:26:01
私も、娘が5才の時、おこずかい1000円あげて、ゲーム、ガチャガチャ、本などは、それで自分で管理するってことにしましたが、一ヶ月で終了。小学校入ってから、必要な文具は、親が買ってしまうし、100円のゲームとか、財布持ってきてないから、下の子だけしかできないって感じになるし、お手伝いして、通帳制にして一ヶ月にまとめて出すようにしたけど、途中から書くのが面倒になって、ダメだったり。イマイチあげるタイミングが分からないので、友達と買い物などの遊びに出るようになってからあげればいいかなって思ってます。1000円以内の欲しいものがあれば、シールを貯めてゲットするようにしてます。お手伝いをしたら、何個はるとか。それなら、下の子もできるので!働いて物を手に入れるって感じかな+0
-0
-
108. 匿名 2014/07/23(水) 13:44:01
幼稚園の保護者で3歳からお手伝いを有償性にしたって耳にした事ある。
園行事でお買い物する時に自らのお金で買わせる為って言ってた。
我が子は入学してから私が面倒な事は有償性に切り替えた。
イベントで自分の好きな物を買ったり遊んだりってしたいだろうし。+0
-0
-
109. 匿名 2014/07/23(水) 14:52:41
小さい頃、毎日100円もらってました。両親が自営やってて忙しかったので自分でお菓子買ってねって事だったんだと思う。
別に我儘には育ちませんでしたけど、やっぱりお小遣いのあげすぎは良くないですよ!金銭感覚おかしくなって大人になって苦労しました。+2
-1
-
110. 匿名 2014/07/23(水) 15:36:21
いま16さい。
毎日少なくて千円もらってる
バイトしなくてもいい言われたし!+1
-5
-
111. 匿名 2014/07/23(水) 16:28:06
私はお小遣い貰えなかったからバイトをはじめてから金遣いが荒いと言われる。
欲しいものをなんでも買っちゃう。
友達と遠くに遊びに行くようになるくらいの小学生高学年~中学生がいいかなぁと。+1
-0
-
112. 匿名 2014/07/23(水) 17:33:52
私は小学生の頃毎月5000円貰ってたから友達とかからは貰いすぎって言われてたけど、その友達はゲームや服や筆記用具やお菓子は親に出させてたからなぁ。
ここの人達は「子供が5000円なんてとんでもない!」っていいそうだけど、靴とコート買うだけで三ヶ月分のおこずかい飛びますから、そんなに多くもない。
当時はおこずかい貰いすぎの意味がわからなかった、ゲームなんて一度も買えたことなかったぞ。+2
-5
-
113. 匿名 2014/07/23(水) 19:15:11
友達のお子さんは小学校5年生で毎月、4000円あげてるそうです。でも家計は苦しいみたいです。
なぜ、そんなにあげてるのか意味がわかりません。子供もゲーム買ったり、カード買ったり無駄遣いしてるみたいです!+2
-2
-
114. 匿名 2014/07/23(水) 19:45:18
与え過ぎも良くないけど、与えないのもどうかと思うな。万引きって分からなくてお店の物取ったりとかザラにある。ダメってわかってて盗るのももちろん。まあ、4歳は早いのかな?
+4
-1
-
115. 匿名 2014/07/23(水) 20:48:37
中学まではあまり女の子らしいことして来なかったなー
朝から晩まで外駆けずり回ってた(笑)
たまーに駄菓子屋で100円くらい買い物。
中学から遊ぶ時だけ1000円貰ってました。
あとはお年玉2万で、一年間やりくり。
高校からは携帯代、バス代、遊ぶお金はバイトで稼いでました。余ったら家に入れる+0
-0
-
116. 匿名 2014/07/23(水) 21:35:59
うちも4歳だけどお小遣いなんてあげてないよ。
だって、まだ足し算も引き算も出来ないもん。
駄菓子買いに行っても、100円までが計算出来ないので、お金は持たせません。
せめて計算が出来るようになってからじゃないと。+0
-2
-
117. 匿名 2014/07/23(水) 22:13:58
お手伝いのお小遣い制賛成です。
私自身子供の時、家事を家族で分けてやるのは当たり前という家庭で育ちました。
それだとどうしても、お手伝いしないと遊びに行けない…お手伝いさせられてる、という気持ちでイヤイヤやってしまってました。
そこで、子供にはやる気を優先したいと考えました。
うちでは何でもいいからすべきことを自分で見つけ、やっただけ見返りがある。
という方式をしています。
もちろん気分次第なので、なにもしたくなければしなくていいです。
ただし、月10回までのお手伝いは当たり前ということでノーカウントです。それ以降は段階毎にUPしていきます。
一日一回はお手伝いしてくれてて、毎月お手伝い更新記録が出るのが楽しみです。
喜んでやってくれてるとお小遣い渡し甲斐もあります。
+1
-1
-
118. 匿名 2014/07/23(水) 22:22:49
欲しいって言い出したら+0
-0
-
119. ういーーー 2014/07/23(水) 23:27:31
うちわない+0
-0
-
120. 匿名 2014/07/23(水) 23:29:41
4歳でお手伝いしてくれたら1円あげるのを貯金箱に嬉しそうにためてる(*^^*)お金ないーて言ってたら「ママ…ぼくのお金かしてあげよーか?」て言われる笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する