-
1. 匿名 2018/07/19(木) 17:41:11
異常気象の中で試合をすれば、当然その弊害は出てくる。実際に各地の試合では、球児や観客が熱中症に見舞われる例が頻発している。このままでは、球場内で命を落とす人が出るのも時間の問題だろう。
<中略>
十分な対応がなされないまま、来る日も来る日も酷暑の中試合が行われている高校野球の現状。こうした状況に疑問を抱いている人は多く、ネット上では「正気の沙汰じゃない、絶対におかしい」、「最優先されるべきは何よりも人命だろ」、「昔と今じゃ気温も違うだろうに…」といった声が挙がっている。また、中には「死者が出るまでこのままだろうね、生贄になる子がかわいそう」といった辛辣なコメントも見受けられる。+886
-10
-
2. 匿名 2018/07/19(木) 17:41:53
主催者ジジィはクーラーの部屋でのんびり鑑賞してるしね+1603
-5
-
3. 匿名 2018/07/19(木) 17:42:07
死人が出たら変わるかな?+765
-9
-
4. 匿名 2018/07/19(木) 17:42:10
私もそう思う。
こういう所に精神論はいらない。+1508
-5
-
5. 匿名 2018/07/19(木) 17:42:18
これせめて時間変えればいいのにとは思う+1207
-6
-
6. 匿名 2018/07/19(木) 17:42:36
東京オリンピックもこんな気候でやるのかね?+967
-4
-
7. 匿名 2018/07/19(木) 17:42:51
もう夏はそとでの活動は控えようよ
時代も環境も変わったんだからここらで考え直した方がいいよ+1219
-4
-
8. 匿名 2018/07/19(木) 17:43:24
高野連、バカなの?+1090
-8
-
9. 匿名 2018/07/19(木) 17:43:31
まず夏にやる理由が知りたい
今後は冬の手前とか過ごしやすい時期にやればいいよ+1265
-16
-
10. 匿名 2018/07/19(木) 17:43:37
ピッチャーしかたいして動かないけどね+18
-180
-
11. 匿名 2018/07/19(木) 17:43:46
洗濯物干したりするだけでも息できないくらい暑い
こんな中でボール追っかけてる人がいるとか、ほんとに信じられない+1234
-6
-
12. 匿名 2018/07/19(木) 17:43:49
鍛えてる球児より観客の方が危険そう+1075
-2
-
13. 匿名 2018/07/19(木) 17:44:02
犠牲者が出ないと対応しないのか!!+667
-3
-
14. 匿名 2018/07/19(木) 17:44:17
せめて夕方とか夜にやればいいのに。+739
-7
-
15. 匿名 2018/07/19(木) 17:44:21
意地でも昔ながらの伝統変えなさそう
死者が出てからじゃ遅いのに昔とは違うこと理解して欲しい+821
-5
-
16. 匿名 2018/07/19(木) 17:44:23
日本の夏って暑い上に湿気がプラスされるからね+741
-4
-
17. 匿名 2018/07/19(木) 17:44:45
球児の知り合いいるけど、限界までやる練習が過酷すぎて
試合はむしろきつくない。
それより根性重視の練習と
ボウズ強制をいい加減に何とかしてくれと。+838
-10
-
18. 匿名 2018/07/19(木) 17:44:58
今どき真夏に無理して高校野球なんてやらなくてもいいだろ
昭和とは違うんだよ+657
-6
-
19. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:03
それが高校野球だ!
燃え尽きろ 球児たち!
目指せ、甲子園、いや、メジャーリーガーだ!
ヽ(・∀・)ノ+11
-137
-
20. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:08
親族と生徒以外の観客有料にして東京ドームでやればいい+717
-19
-
21. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:18
ナイターにしたらいいのかな?もう夏の甲子園自体をなくす?秋とかにする?
そうすると球児たちは授業に出れない?+503
-9
-
22. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:30
地方大会見てるけど、今年足つる選手多すぎ
多分スタンドでは熱中症で倒れてる人もいるだろうな+499
-2
-
23. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:37
観客が熱中症になるんだよ
球児は体作りしてるから大丈夫+26
-58
-
24. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:45
+582
-1
-
25. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:51
今日、熊本で搬送された人がいるよ
>高校野球選手権熊本大会で、応援中の生徒ら約20人が熱中症とみられる症状を訴え、複数人が病院に搬送。+393
-3
-
26. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:57
今日も朝から試合があるらしく球児が集まってたよ。あのユニホームがすでに暑そうだった。
本当に春、秋にすればいいのにね。+397
-4
-
27. 匿名 2018/07/19(木) 17:46:07
開始時間を朝5時にするとか
観客全員分のかち割り氷用意するとか
対策考えないと今年の暑さだと死人でるぞマジで+381
-14
-
28. 匿名 2018/07/19(木) 17:46:08
東京ドームでやればいいじゃん。
もしくは甲子園をドームに。+462
-14
-
29. 匿名 2018/07/19(木) 17:46:27
昨日ニュースで応援団の女の子達が学ランで応援してて、誰かが熱中症で倒れたら学ラン着れなくなるとか言ってたけど、どうして倒れる前にやめないの?+379
-2
-
30. 匿名 2018/07/19(木) 17:46:49
熱中症対策を!って言うだけだよね!
対策しようと思って飲み物飲んだりしても
追いつかない暑さだから危険!
私も飲み物飲んだり、保冷剤持ったり日傘持って歩いたりしても頭クラクラするときある・・・
+358
-2
-
31. 匿名 2018/07/19(木) 17:46:49
もう日本は亜熱帯気候だって理解するべき+415
-2
-
32. 匿名 2018/07/19(木) 17:47:02
所詮、野球
命懸けでやるようなことじゃない+306
-13
-
33. 匿名 2018/07/19(木) 17:47:08
朝日新聞はだいぶ儲けてるはず。
球児は使い捨ての俳優。+309
-9
-
34. 匿名 2018/07/19(木) 17:47:34
土のグランドより、コンクリートの観客席の方が暑い。
よって、選手より応援の生徒が先にやられる。+365
-3
-
35. 匿名 2018/07/19(木) 17:47:52
今日、熊本でも応援してる人達が熱中症で救急搬送されてたよね!?
もっと深刻な問題として考えて欲しい!
+232
-3
-
36. 匿名 2018/07/19(木) 17:47:57
甲子園に限らず、野球指導者も似た所がある。
この酷暑の中、炎天下で一日中練習とか、怖くて仕方ない。下手に相談しても、聞く耳すら持たなかったよ。+260
-2
-
37. 匿名 2018/07/19(木) 17:47:59
暑さが異常なんだから、過去のやり方にこだわらないで暑さ対策しっかりするべきだと思う
真夏の甲子園もだし、体育の授業、部活、校外学習も
人が亡くなってからじゃ遅いんだよ+287
-8
-
38. 匿名 2018/07/19(木) 17:48:15
夏の甲子園って
最後の集大成!これぞ青春!みたいな感じになっちゃってるし、それを目指してやってる球児や親からも反発きそうだね
でも命が大切だよー+305
-4
-
39. 匿名 2018/07/19(木) 17:48:19
もう甲子園は予選9月からで良くね?
プロのスカウトだって甲子園だけで評価してないだろうし+216
-8
-
40. 匿名 2018/07/19(木) 17:48:19
>>21
夏休み中でないと、甲子園に遠征できない
+162
-4
-
41. 匿名 2018/07/19(木) 17:48:20
高校球児を、若いから大丈夫だろう、鍛えてるから大丈夫だろう…と思い込んでるよね。私も少しそう思ってるけど。
もう認識改めないとね。専門に管轄の高野連や文部省はさ。+242
-4
-
42. 匿名 2018/07/19(木) 17:48:35
対応策は時期を変えること?
時間ずらす?
今、連日30度越えで
30度を下回る日は皆無だよ?
+84
-2
-
43. 匿名 2018/07/19(木) 17:48:41
試合してる選手、ベンチに居る球児、監督コーチ、応援に来てる吹奏楽や応援団、学生や保護者、球場関係者
挙げたらキリがないけど誰かが「この暑さは危ない!」って言ったところで「決まってるものはしょうがない」「じゃあ、どうすんの?」「嫌ならお前が辞めればいい」みたいな感じになってる。
甲子園もオリンピックも本気でヤバイと思う。
倒れるだけじゃなくて死人出るよ。+294
-5
-
44. 匿名 2018/07/19(木) 17:48:41
>>29
応援団、吹奏楽部も今年は嫌だろうなー。
高校野球好きだけど日程変更してあげてと思う。+200
-1
-
45. 匿名 2018/07/19(木) 17:48:48
選手もそうだけど、吹奏楽部の子たちも、応援に行っている生徒たちも気の毒です。+253
-1
-
46. 匿名 2018/07/19(木) 17:48:54
好きで野球やってる奴が倒れるのは構わないけど、渋々応援にいかされて
倒れるなんて受動喫煙より酷いじゃないの。+269
-8
-
47. 匿名 2018/07/19(木) 17:49:05
毎日・朝日はこの件で批判する資格なし!!!+111
-3
-
48. 匿名 2018/07/19(木) 17:49:13
無理はするなよ
京セラドームでしなちゃい+278
-7
-
49. 匿名 2018/07/19(木) 17:49:31
もうそろそろ季節をずらして開催しないとプレーする方も観客も危険だよ。
+70
-2
-
50. 匿名 2018/07/19(木) 17:49:45
今年は日本人が体験したことない最悪の酷暑
8月の中頃にかけて今より暑い地獄の暑さが続く
こんな時期に甲子園やったら
死者は百人じゃ足らんぞ+137
-1
-
51. 匿名 2018/07/19(木) 17:49:45
猛暑関係なく思ってた。暑いよ。でも夏休み以外に日程がないのも事実だしねー。春夏とかやめて一年通しての甲子園とかにすればいいのかな。+17
-2
-
52. 匿名 2018/07/19(木) 17:49:51
+94
-1
-
53. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:04
ガル民はプールで見学してた子には休ませなかった母親が悪いって言ってたよね+13
-14
-
54. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:12
各地のドームを解放するとかね。+55
-3
-
55. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:19
命の危険がある暑さだ、屋外での運動は控えろ、などと伝えたあとで、
高校野球の予選を嬉々として伝えるマスコミの異常さ。+157
-2
-
56. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:27
母校の応援に甲子園何度か行ったことあるけど、真夏の炎天下の応援、半端ないよ。
焼けるのはもちろんだけど、普段あまり汗をかかない私ですらTシャツ絞れるほど汗が出る。+72
-4
-
57. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:29
ここ数年ずっと言われてることなんだよね
やるなら朝の5時くらいから昼前で終わるくらいじゃないと
1番暑い昼間の時間帯はキツイ
誰か死なないと変わらない気がする+110
-3
-
58. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:30
熱中症対策をしていれば乗り切れる暑さじゃないってことを分かって欲しい
気を付けていたって水分とってたって、35℃を超える気温耐えられない
注意呼び掛けてるだけじゃダメだよ+120
-0
-
59. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:44
24時間テレビと同じ匂いがする
感動の押し売りみたいな
こんな猛暑じゃなかったら頑張ってるな〜って思っていて見ていたけど、ここまでくると可哀想+139
-2
-
60. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:53
「死人が出るまで 続くだろうよ 誰が責任取るんだ?」
と 言われてるね ネットで+128
-0
-
61. 匿名 2018/07/19(木) 17:51:52
雨天順延があるんだから、高温順延もした方がいいよね。観客の為にも。+120
-0
-
62. 匿名 2018/07/19(木) 17:51:53
バカ監督 「猛暑に勝てない選手は試合にも勝てない!!」
こんなやつ、絶対現れると思う+158
-1
-
63. 匿名 2018/07/19(木) 17:52:27
冷房完備の京セラドームでやったらいい。
甲子園は阪神タイガースに返す。+193
-1
-
64. 匿名 2018/07/19(木) 17:53:09
>>25
応援する側も大変だねぇ…高校野球観戦で20人超が熱中症、うち7人病院搬送 - 産経WESTwww.sankei.com19日午前11時20分ごろ、熊本市中央区宮内の藤崎台県営野球場で、高校野球を観戦していた複数の観客らが熱中症の症状を訴えていると119番があった。市消防局による…
+31
-0
-
65. 匿名 2018/07/19(木) 17:53:14
今年は更に暑いから本当に危ないと思う
秋にするか、京セラドームで試合をしたらいいのに
+82
-0
-
66. 匿名 2018/07/19(木) 17:53:18
この暑さを乗り切った高校野球の人達が大人になり
今の老害と同じような事を言う可能性だってある
負の連鎖は断ち切ってほしいわ+162
-1
-
67. 匿名 2018/07/19(木) 17:53:38
死人がでなければ、きっと変わらない+44
-1
-
68. 匿名 2018/07/19(木) 17:53:54
五輪どうするんでしょう
マラソンどうするんでしょうって
アホみたいに繰り返してるよね
まず現在進行中の高校野球やめさせろよ+94
-3
-
69. 匿名 2018/07/19(木) 17:53:59
有望な投手が連戦で何連投とかで潰されるのもあるんだよね。今年は+暑さだからな…。+71
-0
-
70. 匿名 2018/07/19(木) 17:54:36
野球は野外で行う他のスポーツに比べて、ユニフォームの着用枚数も多いんだよね。
それだけで暑さが増す。
夏の大会は色んなドラマがあって、地方大会から毎年観るけど…年々暑くなって、時期をずらすときが来ているかもね。+83
-1
-
71. 匿名 2018/07/19(木) 17:54:50
試合時間の半分は日陰のベンチで休める選手達より
四六時中、直射日光浴びながら応援席で楽器を演奏してるブラスバンドや踊ってるチアリーダーの方が絶対過酷だよ+186
-1
-
72. 匿名 2018/07/19(木) 17:54:57
ぱるる「野球やってるひと臭そう」
+7
-12
-
73. 匿名 2018/07/19(木) 17:55:14
関係無いのに応援に行かされる方が特に心配だわ+69
-1
-
74. 匿名 2018/07/19(木) 17:55:53
そりゃやるやろ?対策は必要だけど不謹慎厨みたいなの多すぎだろm9(^Д^)プギャー+1
-18
-
75. 匿名 2018/07/19(木) 17:56:05
もう熱中症対策でいい暑さじゃないよ
今年になって亡くなった方もたくさん出てるのに本当にやる気なの?
+56
-0
-
76. 匿名 2018/07/19(木) 17:56:08
もし球児が亡くなったりしたら悲しすぎるからやめてほしい。8月もこの暑さ続くの?+111
-1
-
77. 匿名 2018/07/19(木) 17:56:09
多治見市民の私の記憶では昭和60年代なら
夏の平均気温は33℃で
暑い35℃が数日あるかないかだったわ
明らかにおかしいもん今年+52
-0
-
78. 匿名 2018/07/19(木) 17:56:24
>>63
京セラドームなら雨が降っても試合できる。
観戦しに行く一般の人は阪神−近鉄の路線を使えば問題無いしね。
+106
-2
-
79. 匿名 2018/07/19(木) 17:56:41
夏休み期間じゃないと学生の本分である学業に支障が出るから、時期は変えられないだろうね。
となると、時間をずらすしかないけど、朝でも結構直射日光は暑いから、夕方17時ぐらいから始まる方がいいんじゃないかな。+7
-0
-
80. 匿名 2018/07/19(木) 17:56:49
>>73
強豪校のブラバンとかも…断ったりしたら一悶着ありそう…と思ってる+75
-0
-
81. 匿名 2018/07/19(木) 17:57:04
高野連のお偉いさんたちも、この炎天下の中お茶出しとか用具係を体験してみろ!
絶対に音を上げるから。
それ以外にキツい運動を球児たちはやってるんだよ。+122
-0
-
82. 匿名 2018/07/19(木) 17:57:17
>>71
ブラバンの子は楽器が焼けて大変だろうなぁといつも思う+147
-0
-
83. 匿名 2018/07/19(木) 17:57:20
とりあえず地方予選はブラスバンドとチアはなしにしたら?
ひと夏の思い出より命
わざわざ急病人増やすような環境で自殺行為
一般の急病人にも迷惑かけることになる+100
-1
-
84. 匿名 2018/07/19(木) 17:59:26
まだ熱中症での死人が出てないことに驚く
いつ出てもおかしくないよね
毎年開会式閉会式の高野連の爺の長ったらしい挨拶を聞くたびに
選手のこと考えろ!って腹立つ
あんなのばっかりなんだもん変わるわけないよね+68
-0
-
85. 匿名 2018/07/19(木) 17:59:48
野球は冬にやると体動かなくて実力出せないし怪我にも繋がる
でも、暑すぎるのもそれと一緒+10
-0
-
86. 匿名 2018/07/19(木) 18:00:04
どうしても甲子園でしたいのなら屋根つけたらいいのに+46
-0
-
87. 匿名 2018/07/19(木) 18:00:23
本音はおっさん達も若者が苦しんでる姿見るの好きなんだと思う
そう思わない?+100
-2
-
88. 匿名 2018/07/19(木) 18:00:32
いつかの高校野球でその高校のブラスバンドが大会あるからって近所の高校が応援に来たってことがあった気が…。その時に倒れたりしたら本当大変だよね。関係ないのに。+17
-0
-
89. 匿名 2018/07/19(木) 18:00:56
>>74
不謹慎厨?どこをどう読んだらそうなる?
あまりに暑いから皆が選手や応援団の体調を心配してるだけだよ+6
-0
-
90. 匿名 2018/07/19(木) 18:01:15
他の部活は全国に出ても応援しないのに、
野球部だけは甲子園に出たら生徒全員が
夏休みを潰して、自費で炎天下の応援にいかされる所でした。
生徒が「負けろ負けろ!」言ってたのは言うまでもない。+128
-2
-
91. 匿名 2018/07/19(木) 18:01:45
試合中より試合後が怖いよね、亡くなった小学生も遠足の後に倒れちゃったんでしょ。
燃え尽き症候群で続々と倒れちゃったらどうしよう。+42
-1
-
92. 匿名 2018/07/19(木) 18:02:33
ここ皆過剰反応過ぎ
あれも駄目これも駄目なら日本経済潤わないよ
商売人より+4
-49
-
93. 匿名 2018/07/19(木) 18:02:38
吹奏楽部、この暑さだと金管楽器暑そう。ピッチ狂うし痛むし、私物だと最悪だね+89
-0
-
94. 匿名 2018/07/19(木) 18:03:04
熱闘甲子園!とかいうけど、主催者の頭沸いてると思うわ。+88
-0
-
95. 匿名 2018/07/19(木) 18:04:58
ここにもいるけど「球児は鍛えてるから大丈夫!」とか言う人は
なにを根拠に言ってるの?
こういうのばっかりだろうね高野連も+76
-1
-
96. 匿名 2018/07/19(木) 18:06:03
災害のため遅れて始まった広島県大会開会式の選手宣誓見た?見てない人は見た方が良い。
球児たちは真剣だからね。猛暑なんて気にしてないと思う。だからこそ大人がきちんと管理せねばならないよ。+56
-2
-
97. 匿名 2018/07/19(木) 18:06:38
汗と涙、泥まみれになりながら頑張ってる姿に感動する!
とかいうオヤジ多そうだよね
自分はエアコンの効いた涼しい部屋でね+83
-3
-
98. 匿名 2018/07/19(木) 18:06:55
スポ少だけど…うちの近くの野球チームは暑いからかこの時期ナイターで練習してる…グラウンドがわりかし近所なので夜に窓開けると声やバットにボールが当たる音が聞こえてくる。
夜は夜で親は送り迎えが大変そうだね。+11
-0
-
99. 匿名 2018/07/19(木) 18:07:02
ドームでやりなよ、こんな酷暑の中、応援する吹奏楽部の子達もプレーする子達も流石に無理だよ。
精神論唱えてる人達はどうせ老害ジジイ。+93
-1
-
100. 匿名 2018/07/19(木) 18:07:03
高校野球中の阪神ってホームじゃない所を転々とするから昔は死のロードって言われてたけど、最近は冷房完備のドーム球場が多いからむしろ快適らしいね。+35
-0
-
101. 匿名 2018/07/19(木) 18:07:22
高野連が変わらないのなら、今後野球人口減るだろうね。
野球だけでもないだろうけど。+43
-0
-
102. 匿名 2018/07/19(木) 18:07:37
でも、甲子園は球児の夢だよ
子供の頃から夏休みは朝からテレビにかじりつくのが楽しみだった子いっぱいいる
確かに熱中症で危ないと言うのも分かるけど、簡単に無くなってしまうのは悲しいと思う+13
-33
-
103. 匿名 2018/07/19(木) 18:07:51
オリンピックもこの時期だし
大丈夫だよ+4
-19
-
104. 匿名 2018/07/19(木) 18:08:04
ホントに前時代的
夏の予選なんて新学期始まった頃から週末使って少しずつやればいいのに+14
-5
-
105. 匿名 2018/07/19(木) 18:08:41
そんなに甲子園に拘らないでほしい。野球少年たちの命が1番大事なのを分かってなさすぎる。+29
-5
-
106. 匿名 2018/07/19(木) 18:09:00
野球って長ズボンだよね…
他のスポーツと比べてもかなり暑そう。
キャッチャーなんかはキャッチャーミット被ってなきゃいけないし、絶対むさ苦しいよね。+66
-0
-
107. 匿名 2018/07/19(木) 18:09:26
>>92
そうよね
児童労働禁止とか8時間労働厳守とか残業代支払いとか
そんな規制一々守ってたら儲からないもんねw+6
-1
-
108. 匿名 2018/07/19(木) 18:09:51
でもこんなの高校野球だけじゃなくない?
どの部活も夏休みにインターハイあるよ
高校野球みたいにテレビに映らないだけで、サッカーとかも外で80分走り回るじゃん
野球より運動してるよ
バレーやバスケだって体育館にクーラーついてるところで試合なんて滅多にないでしょ?
高校野球だけ色々言われるのはどうかと思う、それならどの部活も夏は禁止にしないと+111
-3
-
109. 匿名 2018/07/19(木) 18:10:06
時間を早めて早朝にしてはどうだろうか
それか夕方から開始するか
無くなるのはちょっと可哀想
せっかく皆んなで頑張ってきたんだし+9
-1
-
110. 匿名 2018/07/19(木) 18:10:58
>>92
甲子園の売店の方?
それとも主催の朝日新聞の人?+11
-2
-
111. 匿名 2018/07/19(木) 18:11:06
真夏に部活の大会のピークが来るのがそもそもおかしいと思う。
室内競技でも体育館は地獄だし、野外なんてとんでもない。
特に野球は子供がやりたがっても反対するつもり。命かけてまでやるもんじゃない。+69
-0
-
112. 匿名 2018/07/19(木) 18:11:47
怪我しないためだよ。硬球飛んでくるからね。+8
-0
-
113. 匿名 2018/07/19(木) 18:13:54
朝日新聞社と高野連が主催してるんだよね
朝日新聞は他者の責任問題ばかり追いかけてないで、高校野球を何とかしたらいのに+41
-0
-
114. 匿名 2018/07/19(木) 18:14:07
もう、日本の夏っていうものの概念を変えなくてはいけないと思う。あと熱中症の怖さも。
昭和の時代に日射病と言われてたちょっと強い日射しで気分が悪くなった程度に捉えてしまう高齢者もいるんじゃないかな。+57
-0
-
115. 匿名 2018/07/19(木) 18:15:05
もう10年以上前の話だけど吹奏楽で応援に行って、持って行った自分の飲み物も部が用意してたものも全部飲み干しちゃって、自販機の飲み物も全て売り切れ。
トイレの手洗い場の蛇口から出る水を飲む以外選択肢なかった。
なんの大会だったんだろう…球場は関東。
応援しに行ってるのに、負けてもいいからサッサと終わってくれって思った。二度と経験したくない。
飲み物を飲むのも先輩が優先。選手が頑張ってるんだから一口でも飲めたら充分。そんな感じ。
今まで死者出てないの、ある意味凄いと思う。
+95
-1
-
116. 匿名 2018/07/19(木) 18:15:17
応援する方もぐったりだよね。吹奏楽とか楽器が熱そう。+40
-0
-
117. 匿名 2018/07/19(木) 18:16:47
>>92
経済よりも人命の方が大事。
健康や人命を軽視する人に商売なんてできない。+25
-2
-
118. 匿名 2018/07/19(木) 18:17:05
>>103
オリンピックは死人出るよ。
日本の夏を知らない外国人も沢山来るし。+75
-2
-
119. 匿名 2018/07/19(木) 18:18:09
選手の気持ちを優先すればいい+3
-6
-
120. 匿名 2018/07/19(木) 18:20:25
ドームに移動したらと思ったけど野球少年的にはやっぱり甲子園じゃないと価値が無いのも同然なのかな?
それならやっぱり時間帯を変えるか時期を変えるかした方が絶対良いと思う+7
-0
-
121. 匿名 2018/07/19(木) 18:21:44
今日応援行ってきたよ。
暑かった、まだ頭痛い。
親の私でも辛い。その場では言えないけど、負けてくれて良かった。
でも明日からの練習で炎天下は同じなんだけど。+58
-1
-
122. 匿名 2018/07/19(木) 18:22:45 ID:M3RCISSFaz
冬前だと三年生は受験勉強の時間がなくなってしまうからじゃない?
春先からだとしても新人が入ったり準備不足になったり、応援に来る生徒達の手配とか色々大変なこと多いからこの時期なのは分かるけど…
制度を一新させるにはすごく大変だと思う
せめて気温何度以上は試合休止とか、何度以下になってから始める、くらいなら出来そうだけどね+9
-0
-
123. 匿名 2018/07/19(木) 18:23:27
>>102
無くせっていう極端な意見はごく一部で
大抵の人は時期をずらしたほうがいいって考えだと思うけどね
オリンピックも同様+30
-2
-
124. 匿名 2018/07/19(木) 18:25:03
誰かが死ななきゃ変わらないだろうな+10
-1
-
125. 匿名 2018/07/19(木) 18:25:11
>>111
でも学生には受験の方が大切じゃん
冬がピークは色々大変すぎる+34
-0
-
126. 匿名 2018/07/19(木) 18:26:35
>>101
すでにサッカーが抜いてるよ
言うてサッカーも同じくらいキツイと思うんだけどね+11
-1
-
127. 匿名 2018/07/19(木) 18:26:39
もう甲子園でなく、京セラドーム大阪で開催すれば良いのに。+46
-1
-
128. 匿名 2018/07/19(木) 18:27:04
涼しい京セラドームでやればいいのにと思う
でも「甲子園」というブランドにこだわってる人が多そうだな
高野連にも試合してる側にも
+82
-0
-
129. 匿名 2018/07/19(木) 18:27:54
球児「生き残りをかけて全力で戦います」
リアルで生き残ってください。
+21
-1
-
130. 匿名 2018/07/19(木) 18:29:21
息子が高校球児
まさに今、地方大会で試合頑張っている
甲子園目指して1年間休みは数日(連休はお正月くらい)
毎日朝練、授業、午後練、10時に帰宅してから
夜中まで勉強
週一部活休みとされてる日も自主練習と言う名の結局全員参加の部活がある
親から見たらいつ倒れてもおかしくないと思う
でも甲子園目指してたらそれが当たり前らしい
みんなそれくらい甲子園って子供の頃からの夢
だからこそ高野連、監督はせめて週1日完全休日、平日部活何時間までと決めてほしい
どこまで身体を酷使して野球をやるのか
もう甲子園目指してるどの高校も歯止めが効かなくなってる気がする
+84
-4
-
131. 匿名 2018/07/19(木) 18:29:22
>>102
最初だけだって。悲しいのは。2、3回ドームで開催したら、あ~ドームで良かった、ってなるよ。+100
-2
-
132. 匿名 2018/07/19(木) 18:35:35
どーーしても甲子園で夏にしたいなら、甲子園をドームにリフォームしなきゃねぇ。
もうこの気候で今まで通り・伝統がー、などの大人の意味のないこだわりはやめよう。
あと真夏に校外学習とかのワケわからん行事もなくして、まだ未設置の教室にエアコン設置することに予算使いなさいな。
子供は行事がなきゃないで気にしない、無駄にあるから駄目なんだと思います。+60
-1
-
133. 匿名 2018/07/19(木) 18:35:52
ブラバンの子たちも可哀想だ
強豪校を選んだ宿命なんだろうけど
それでももう無理なところまできてるよね
40度とか限界超えてるよ+50
-0
-
134. 匿名 2018/07/19(木) 18:38:39
京セラでやろうが、ドームに甲子園変えようが
夏大会の日程をずらそうが
毎日練習してる球児は同じ
試合のが本当に楽
心配なのは連投するピッチャーの肩+47
-0
-
135. 匿名 2018/07/19(木) 18:41:25
今の時代にスポーツ根性論はいらない。
頭のお堅いお偉いジジイ達もいなくなるべき。
伝統よりも守るべき物があるはず。+46
-2
-
136. 匿名 2018/07/19(木) 18:41:32
どのスポーツも全国1を目指してたら
異常な練習してるよね
部活のあり方を見直さないと
+49
-1
-
137. 匿名 2018/07/19(木) 18:42:20
主催はアカヒ新聞だもん
日本の球児がどうなろうが知ったこっちゃないどころか将来のの有力選手の芽を摘めてラッキーと思ってんじゃない?+10
-5
-
138. 匿名 2018/07/19(木) 18:42:24
約40年前の気温。
朝はさむっ!って言いながら
ラジオ体操に向かったよ。
今と温度が違う。
今までやって来たんだからという
団塊世代の融通の利かなさは
変えなければならないよ。
野球に限った話ではない。+41
-1
-
139. 匿名 2018/07/19(木) 18:43:22
野球の試合よりも日々の部活動のほうが問題じゃないの?
+18
-0
-
140. 匿名 2018/07/19(木) 18:43:42
うちの子吹奏楽なんだけど野球部の応援に行くかもしれない。
悪いけど野球部負けて欲しい。
勝ってもうちの子は休ませたい。
子供は行きたがる、、というか行かなきゃいけない雰囲気なんだろうけど。
もし行く事になったら車にありったけの保冷剤と凍ったペットボトルを発泡スチロールの箱に詰めて常に体冷やすしかないかなあ( i _ i )+26
-5
-
141. 匿名 2018/07/19(木) 18:44:16
ホントに屋根をつけてほしい。
直射日光はキツイです!
雨でも延期にならないから一石二鳥。+10
-1
-
142. 匿名 2018/07/19(木) 18:45:04
元吹奏楽部です。
この時期、自分達のコンクールがあるにもかかわらず有無を言わさず野球部の応援に駆り出されます。ちなみに、他の部活にはそんなことは依頼されません。
現地まで、野球部はマイクロバスで行きますが、吹奏楽部は重い楽器を抱えながら電車移動です。
その上、炎天下の中で備品の帽子すらなく管楽器を休まず演奏。
吹奏楽部は文化部です。炎天下には慣れていません。本当にそのうち死人がでます。そして、野球部の彼氏持ち以外は本当に迷惑です。+95
-2
-
143. 匿名 2018/07/19(木) 18:45:11
ドームで開催して、準決勝と決勝だけは甲子園球場でナイターでやればいい
ベスト4まで勝ち上がれば夢の甲子園+57
-1
-
144. 匿名 2018/07/19(木) 18:45:33
結局「眩しい太陽の光が照りつける中、汗を流して白球を追いかける」というロマンを捨てきれないオヤジたちが主催してるのが問題ということかな。+33
-2
-
145. 匿名 2018/07/19(木) 18:46:24
>>133
弱小校でも吹奏楽部は強制参加。本当に野球部のただの見栄。+31
-0
-
146. 匿名 2018/07/19(木) 18:46:38
ナイターにするだけでもだいぶ違うと思うけどね+53
-0
-
147. 匿名 2018/07/19(木) 18:46:58
>>138
ババアw+1
-14
-
148. 匿名 2018/07/19(木) 18:47:08
私は高校野球好きで、夏は甲子園で観戦してるんだけど甲子園まじでやばいよ、、
私は部外者だからずっと冷たい飲み物飲みながらなんとかなってるけど、選手始め応援してる吹奏楽の生徒とかよくやってるなって思う。気温36度=甲子園43度みたいなかんじ。
死者出てからじゃ遅いよ〜。+13
-0
-
149. 匿名 2018/07/19(木) 18:47:35
いや、日程かえるよりもう、甲子園に屋根つけた方が早い。+8
-2
-
150. 匿名 2018/07/19(木) 18:48:06
高野連に署名活動して吹奏楽部の参加を無しにしてもらいたい+21
-0
-
151. 匿名 2018/07/19(木) 18:50:23
私、野球観るの好きなんだけど、プロよりも高校野球が好きで、東京ドームなら観に行けるのになー...
確かに高校野球=甲子園って感じだし皆の憧れもあるけど、東京ドームだって、そうそう中で試合出来ないし憧れの地ではあると思う。+15
-3
-
152. 匿名 2018/07/19(木) 18:51:40
夏の甲子園はプロが敬遠して、格安で使えるから高校野球にあてがわれてるって聞いたよ+8
-0
-
153. 匿名 2018/07/19(木) 18:52:02
それより西武ドームを何とかしてくれ+7
-0
-
154. 匿名 2018/07/19(木) 18:52:46
こんな昔からのことまで
モンペてのはクレームをつけるの?+7
-11
-
155. 匿名 2018/07/19(木) 18:52:53
>>151
プロよりも高校野球優先の甲子園と違って東京ドームはプロ優先
それに巨人が死のロードを黙って受け入れる訳がない+6
-3
-
156. 匿名 2018/07/19(木) 18:53:29
>>153
大改修されるから数年後には良くなってるはず…+1
-0
-
157. 匿名 2018/07/19(木) 18:56:01
この数年 夏の球場に応援行ってるけど、今年は暑いよ。
球児達も吹部の子 チアの子危険だよ。
大人は逃げれるからいいよ、子供達守ってほしい。+28
-1
-
158. 匿名 2018/07/19(木) 18:56:26
>>137
流石にそのコメント悪意ありすぎない?
ってかそういう発想があるあなたが怖いよ+3
-8
-
159. 匿名 2018/07/19(木) 18:57:12
>>149
屋根つけるだけだと西武ドームの二の舞になるよ+17
-0
-
160. 匿名 2018/07/19(木) 18:57:44
審判の方も試合中は休む暇がなくて心配だよ(>_<)+10
-0
-
161. 匿名 2018/07/19(木) 18:59:33
横浜市だけど、不要不急の外出は控えましょうってメールが毎日来てるよ。
運動するなんて、論外。
夏の高校野球はやめるべし。+32
-3
-
162. 匿名 2018/07/19(木) 18:59:44
>>113
朝日新聞さんは夏の運動は避けるべきだって記事を載せてたよw
+53
-0
-
163. 匿名 2018/07/19(木) 19:00:02
誰か死なんかぎり高野連はなんにも変わらないよ。
昔の考えゴリゴリのジジイばっかりだから。+11
-3
-
164. 匿名 2018/07/19(木) 19:00:08
今日県予選観に行って来た。凄い面白かったよ
選手は好きでやってるし観客も暑いのわかっててわざわざお金払って来るレベルだから問題ない
気の毒なのは興味ないのに全校応援で強制参加してる一般生徒ね
+61
-3
-
165. 匿名 2018/07/19(木) 19:03:54
この暑さで開催するなら野球ってよりもコロシアムの戦いの観戦って感じになるね
+5
-0
-
166. 匿名 2018/07/19(木) 19:05:10
夏のことを思うと野球サッカーやらせる家減るかもね
+23
-0
-
167. 匿名 2018/07/19(木) 19:05:32
子供がメルちゃんの人形(35度以上のお湯をかけると髪色が変わる)を持って散歩に行くんだけど、外に出て10秒位で人形の髪色が変わる。
気温も湿度も高いから反応するみたい。
こんな中で試合するのも大変だし、応援の子達も可哀想。
ただ予選、本戦で2ヶ月かかるから、夏以外で開催って難しいよね。+54
-0
-
168. 匿名 2018/07/19(木) 19:06:16
甲子園はすり鉢状になってるから余計暑いんじゃなかった?
マウンドは50℃近いって聞いたことあるよ。
生中継で球児がぶっ倒れるとかシャレにならない。+28
-0
-
169. 匿名 2018/07/19(木) 19:09:20
て言うか試合そのものより日々の練習がやばいイメージなんだけど
野球は攻守交代あるからまだマシな方だよ+34
-0
-
170. 匿名 2018/07/19(木) 19:11:18
>>166
そんなこと言ったら運動部全般的に出来ないよ
体育館競技も普通に外走ってるし+5
-1
-
171. 匿名 2018/07/19(木) 19:12:14
高校野球まで叩き出したかwww
暇なのね+11
-20
-
172. 匿名 2018/07/19(木) 19:13:57
私吹奏楽部で、近くの甲子園行く高校は男子校で吹奏楽部11人しかいないから70人近くいるうちに応援来てくれないかと頼まれた
甲子園近い地域だしこんな体験二度とないからとめちゃくちゃ楽しかったなあ
うちの野球部はベスト16までしか行けたことないような高校だし、応援もコンクールでない組しか行かないからね+4
-4
-
173. 匿名 2018/07/19(木) 19:16:11
他の競技も大変だよね。
インハイ、甲子園の時期をずらすことも考えないといけないのかも。+7
-0
-
174. 匿名 2018/07/19(木) 19:17:02
高校野球だけ言われるのはテレビでやってるから?
どの部活もものすごい運動量で、リスク高いよ
時期ずらすとか言うんなら全ての運動部時期ずらさないといけないと思う+29
-0
-
175. 匿名 2018/07/19(木) 19:18:45
だからって冬にやるのも推薦とかない子にはリスク高すぎるし、春は1年生も考えたチーム作りが出来ないし+6
-1
-
176. 匿名 2018/07/19(木) 19:19:26
これは高校球児たちの意見が必要+24
-1
-
177. 匿名 2018/07/19(木) 19:24:03
バドミントンも地味にキツイ。
日差しがないとは言え、締め切った体育館でエアコン無し。
強豪校なら設備が整っているかもしれないけど。+41
-0
-
178. 匿名 2018/07/19(木) 19:24:25
>>174
一年を通して選抜とか国体とかジュニアオリンピックとかあるから、なかなか難しいんだけどね。
真冬は受験で部活どころじゃないし。+14
-0
-
179. 匿名 2018/07/19(木) 19:32:13
古市憲寿がとくダネで、いつもの口調でこの時期に屋外でスポーツすることを批判したってニュース見た。
バカって言い方は良くないけどそれくらい強い言葉を使ってでも問題提起しないとまずい気がする。+40
-1
-
180. 匿名 2018/07/19(木) 19:33:00
私が野球に全く興味なく、
「甲子園なんてクソ暑いじゃん。大阪ドームで空調調整してやればいいのに」って言ったら
野球好きの旦那が「ありえない。甲子園を目標に頑張ってるのにドームとかそんな考え信じられない」って言ってた。
野球好きの頭はこんなもんだよ。
本当、死人が出ないと動かないだろうね。
ばっかだなー+77
-3
-
181. 匿名 2018/07/19(木) 19:33:11
選手も大変だと思うんだけど
何よりも応援に駆り出されてる無関係の生徒達よ。
運動や体力と無縁な子達も多いのに。
拷問っぽくて見てて辛い。+44
-1
-
182. 匿名 2018/07/19(木) 19:34:14
サッカーは冬にあるよね。選手権。
野球もそうすればいいのに。+23
-0
-
183. 匿名 2018/07/19(木) 19:36:52
野球部でない息子が応援の為に
強制的に参加させられこの暑さの中行きました。
大密集での応援・・・今じゃなきゃダメなんか?
やってる子達も大変だろーけど応援だって
きついっつーの!!
もうちょっと時期ズラしたら?と思う+29
-0
-
184. 匿名 2018/07/19(木) 19:40:55
高校サッカー部・・・毎年夏になると
合宿数回に毎日練習プラス練習試合・・・
炎天下の中何時間も行われます。
さらに、走り込みをし
先輩をおんぶしての階段上り下り
これを近くの神社の階段で真夏にやる。
40往復(300段近くある)
ほんとーに辞めて欲しい。ほかのトレーニングに替えて欲しい…+26
-0
-
185. 匿名 2018/07/19(木) 19:42:53
こどもの頃なんて30度越えたら暑すぎるやばいとざわついてたよね
今は30度越えなんて当たり前だし誰も騒がない
外で作業する警備員や工事現場の人見ると心配になる
この暑さ、私は5分だって外にいられないよ
今日は35度だったけど体感温度は42度だとスマホの天気予報に出てた+40
-0
-
186. 匿名 2018/07/19(木) 19:47:46
6月にあった運動会でさえ暑くて嫌だった。+5
-1
-
187. 匿名 2018/07/19(木) 19:51:49
静岡予選なんて4日間で81人が熱中症!
そんな状況でもやる意味って・・+46
-0
-
188. 匿名 2018/07/19(木) 19:54:00
冬にしなって
もう日本の夏はスポーツできる環境じゃないよ
+18
-1
-
189. 匿名 2018/07/19(木) 19:55:09
球場近くのセブンのパートです。
今、県予選期間中でロックアイスが
バカ売れです。例年より多く用意してますが、
補充が間に合わないです。
高校野球マニアのおじいちゃんいわく、
大袋を首に当てて観戦し、溶けてきたら
チャックを開けてチビチビ飲むそうです。
みなさん、本当にお気をつけて。+33
-0
-
190. 匿名 2018/07/19(木) 19:55:41
なんで野球だけーみたいな人いるけどあれだけ大々的にテレビでやってるからじゃあ他のスポーツも大丈夫だろうって雰囲気が生まれるからだよね?
+17
-0
-
191. 匿名 2018/07/19(木) 20:01:06
>>182
夏にインターハイあるよ
テレビでやってないだけでこっちも十分大事な試合+6
-0
-
192. 匿名 2018/07/19(木) 20:01:35
うちの息子、小学校のスポ少で野球やってんだけど、ホントこの暑さツライ。
選手達には炎天下でやってるからって水分補給こまめにさせて、タブレット舐めさせて、キンキンに冷えたタオル当てたりして対策してるんだけど、
観に行ってる保護者は子ども優先になってしまうから、親の方が具合悪くなってる。
まじ、今の日本の気候考えてほしいわ。+35
-0
-
193. 匿名 2018/07/19(木) 20:04:21
ほんと、なんで夏にやる?? ちょっとズラすだけでも違うんじゃない?
何も一番暑い時にやらんでも…
トピずれだけど受験とかセンター試験とかも雪が…とかインフル、ノロが…とか毎年やってんじゃん。
いい加減どっちもズラせや!!+29
-1
-
194. 匿名 2018/07/19(木) 20:08:33
>>179
見てないけど、すごい思い浮かぶわ。
この人合理的な考えする感じだし、冷静に不思議がってそうw+6
-3
-
195. 匿名 2018/07/19(木) 20:17:08
うちにも高校球児がいて明日は準決勝
正直、こんな暑さの中やるんじゃなく秋とかにできないのかなーとは思うけど、
秋に伸ばすと高3は大学受験の準備が全くできなくなる
そうすると高2で引退させるしかなくなっちゃう
仮に高2で引退して野球推薦で大学進学が決まっても、
間が空きすぎて体がなまって、大学で使い物にならなくなる
だったら春に前倒してやればいいけど
前年の結果をもとに1年生が入ってきて間もない時期にやるとなると
部員の少ない学校は人数確保できなくて出られなくなり、
強豪校にばかり選手が集まり、それについてけるレベルの子でないとやれないスポーツとなりそうで
それもいかがなものかと思う
やっぱり夕方以降の開催がベストかな~+21
-1
-
196. 匿名 2018/07/19(木) 20:17:55
もうね、青空に映える白球とか、そういう甲子園ならではの様式美なんてどうでもいい。高野連はどうしてもそーゆーのにこだわりたいんだろうけど、意味ないから。
+42
-0
-
197. 匿名 2018/07/19(木) 20:24:28
思い切って夏はやめて、春の大会だけにしようよ。
+22
-1
-
198. 匿名 2018/07/19(木) 20:27:54
時代が違うって言ってる奴さあ。なにがどう違うっていうの?
現代人が肉体的にも精神的にもただひ弱になっただけなのを、時代のせいにするのやめなよ。
スポーツは辛い練習に耐えた経験すらない甘ちゃんが軽々しく口出す領域ではない。+1
-19
-
199. 匿名 2018/07/19(木) 20:31:56
あとさ、野球部員や応援部はこういうもんだと理解した上で好きでやってんだからまだいいんだけど
ブラバンの女子たちには本当に申し訳なくなる
暑さで金管楽器なんか傷みそうだし、
先日うちの学校のブラバンの指揮者の子は
おでこに冷えピタ貼って3時間近く休みなしで指揮を続けていたよ
そのそばでOGがうちわで扇いだり氷袋を首にあててあげたりしてて、
これで負けたら申し訳なさすぎる、でも勝ち進んでまた酷暑の中演奏してもらうのも申し訳ない…+24
-1
-
200. 匿名 2018/07/19(木) 20:33:18
甲子園も西武ドームくらいにすればいいのに+0
-3
-
201. 匿名 2018/07/19(木) 20:39:03
東京オリンピックの年も高校野球やるんだよね?
猛暑だったら救急車の稼働率も大変なことになりそう+8
-0
-
202. 匿名 2018/07/19(木) 20:41:53
東北~北海道の海側の涼しいところで試合やればいいのに+10
-3
-
203. 匿名 2018/07/19(木) 20:43:21
野球のそこそこ強豪校で、吹奏楽部だったんだけど、何人か倒れたよ。
吹部もそこそこ強豪校で、自分達も大会あるのに体調崩して大変だった。
そして人数もそんなに多くないから野球応援要員的な2軍なんていない。
もちろん試合後は学校帰ってちょっと休憩してからすぐ部活。
10年以上前なんだけど、酷い子は救急車で運ばれた。+44
-0
-
204. 匿名 2018/07/19(木) 20:44:41
投手だけは常に動いてるからホントに死んでしまうよ+6
-1
-
205. 匿名 2018/07/19(木) 20:45:20
みんなの言ってることもわかるんだけど、それが高校野球の醍醐味でもあるんだよね。
それにこれは野球に限らず、サッカー、陸上、テニス、ゴルフなどのスポーツにも言えること。
バドミントンだって体育館締めっきりだし。
スポーツ全般に言えることじゃない??
そうなると世の中からスポーツが消えそう。+3
-28
-
206. 匿名 2018/07/19(木) 20:46:29
真夏はやめて冬休みにしたらいいと思う。高校野球が始まった何十年前とは違うんだから。+10
-7
-
207. 匿名 2018/07/19(木) 20:49:20
>>206
冬休みにやれってことは高3の進路はどうなるの?
高2で引退させたら、ブランクあきすぎて大学野球ではやっていけないよ+28
-2
-
208. 匿名 2018/07/19(木) 20:54:11
高校野球ほどメジャーではないけど中学生の総体も大変です。
今度の土曜日に炎天下での試合です。
三年生の引退も決まりますが時期をずらす事ができないかのかな。+17
-1
-
209. 匿名 2018/07/19(木) 20:54:20
>>198
時代の違いではなく、気温の違い
+30
-1
-
210. 匿名 2018/07/19(木) 20:57:24
>>134
酷使する肩も心配だけど
肩だけじゃなく、もう命の心配するレベルだから
+30
-1
-
211. 匿名 2018/07/19(木) 20:58:17
>>135
こういうのは伝統とは言わないよ+5
-0
-
212. 匿名 2018/07/19(木) 21:00:27
>>207
そんなこと言って酷暑の真夏に続けていたら、
大学どころか命の危機があるかもってくらいの
気温だから、みんな心配なんだよ
+30
-3
-
213. 匿名 2018/07/19(木) 21:03:15
今NHKで放送しているじゃん
バタバタ倒れているよ
予選でこれだよ
危ない+48
-0
-
214. 匿名 2018/07/19(木) 21:04:42
猛暑で運動は控えるようにってテレビでもいってるくらいなのにね。
死者が出ないと変わらないんだと思う。+29
-0
-
215. 匿名 2018/07/19(木) 21:06:54
熱中症って、暑さに慣れているかどうかも大きな予防ポイントだよね。
選手達は毎日炎天下の中練習してるけど、応援側は何時間も外にいることなんてないから、本当に危ないと思う。+27
-1
-
216. 匿名 2018/07/19(木) 21:10:38
高校野球ばっかり贔屓できないでしょ。+6
-1
-
217. 匿名 2018/07/19(木) 21:11:22
>>212
冬にやる→高2冬で引退→春先にドラフト会議や大学からのスカウト→ブランク開いたら使い物になるかわからないのに指名するのはリスキー
高2で引退→大学に野球推薦で行けても、体がなまって使い物にならない→活躍できず人生棒に振る
運よく高卒で入団しても、体がなまって(以下略)
こうなったらプロ野球も存続の危機になるね
新しい選手を育てられないんだから
そしてこれはサッカー等他のスポーツでも同じこと+17
-1
-
218. 匿名 2018/07/19(木) 21:12:16
だから夕方にやればいいじゃん
ハイ解決+30
-1
-
219. 匿名 2018/07/19(木) 21:13:06
私も同じこと思ってた
でも、夏の高校野球をやめろ!ってのは選手たちはそこを目指して頑張ってるかと思うと言えないよね。
じゃぁせめて秋?って思ったけど夏休み期間じゃないと難しい。
と、考えるとやはりドームでやるのがいいのかな。
とはいえ選手たちにも野球をがんばることも大事だけど、それは命にはかえられないことをきちんと理解してもらうことが重要だと思う。+33
-1
-
220. 匿名 2018/07/19(木) 21:14:35
東京オリンピック辞退して、そのお金で高校野球ドーム作れば?+6
-5
-
221. 匿名 2018/07/19(木) 21:16:39
夏は暑いのが当たり前。熱中症だ〜とか間抜けなこと言って、
ガキを一年中空調の効いた快適な環境で甘やかしてきた結果がコレだよ。
たいして汗をかいた経験もしないから汗腺が発達しない、
結果、体温調節すら自力でできない生物としてどうなんだというひ弱に育つ。
ゆとり親の弊害だわ。+3
-32
-
222. 匿名 2018/07/19(木) 21:18:21
>>220
全国各都道府県予選で使用する球場
いったいいくつあると思ってんだよ+7
-0
-
223. 匿名 2018/07/19(木) 21:20:25
これに関しては諦めてるよ…1年で100人くらい命落とせば分かるんじゃない?
実権握ってるおじさんたちが、気候変動の事実に目を背け続けて
「俺たちの頃はこの程度大したことなかった、今の奴らが(略」
「この辛さ厳しさに耐えることこそが最高の教育!!」をずぅぅぅぅっと続けてるんだし。
誰か止められるなら止めてくださいよホント。+15
-1
-
224. 匿名 2018/07/19(木) 21:22:43
息子の小学校、夏は外で体育禁止らしい
そりゃそうだ
暑すぎて、倒れるよ
高校野球も考えた方が良いと思う+31
-2
-
225. 匿名 2018/07/19(木) 21:24:20
>>221
この老害め!www
+16
-0
-
226. 匿名 2018/07/19(木) 21:26:27
うちの県で強豪と言われてる学校がまさかの予選初戦敗退して、
その翌日学校での練習で複数人倒れて
病院送りになった
強豪校の名声を取り戻さねばと学校や指導者側がむきになったんだろうな
各学校の管理能力によるところもあると思うよ+27
-0
-
227. 匿名 2018/07/19(木) 21:30:25
>>225
30歳ですが?
自分の子供できても暑さは我慢させる。クーラーはつけない。+0
-23
-
228. 匿名 2018/07/19(木) 21:32:01
息子の部活の野球部の監督は、息子達が暑くて死にそうだ…といいながら走ってたら、まだ死んでねぇだろ!と言われたって。
頭の悪い馬鹿監督!あなたみたいな人達が子供を死に追いやるんだよ❗+51
-0
-
229. 匿名 2018/07/19(木) 21:34:59
+0
-25
-
230. 匿名 2018/07/19(木) 21:46:39
全員ボーズ強制がキモい
戦時中じゃないんだから
世界から見たら異様+25
-3
-
231. 匿名 2018/07/19(木) 21:53:56
多分だけど、外の猫って日中は日陰で体力温存してて、夕方くらいから活動開始してるよね。
この殺人的な暑さの昼日中に活動しなきゃならない人間って、生物として不自然になりすぎじゃないかな。
一年毎日、一律8時間勤務ってしてるけど、気候が厳しいときは短時間にしたり休みにしたり、一方で過ごしやすいときにはちょっと多く働いてみたり。
そんなふうに臨機応変にできたらいいのにね。
私は気持ちの切り替えがかなりメリハリあるタイプ(集中するとすごいけどやる気出ないとまるでダメ)だから、カメハメハ大王の子供たちみたいに生きたいくらいだよ。+12
-0
-
232. 匿名 2018/07/19(木) 21:55:50
大会を秋とか冬にずらすと一夏丸々練習することになる。
夏休みの始めにドームなりナイターなりで開催して終了したら気温下がるまで練習禁止とかにしないと死人出るよ。+8
-0
-
233. 匿名 2018/07/19(木) 21:57:25
この前、三重県の地区予選でキャッチャーの子が何回も暑さで倒れてはベンチに下がり、審判に肩を貸してもらいながらグラウンドに戻ってくる試合があったようです。+29
-0
-
234. 匿名 2018/07/19(木) 22:06:12
>>233
そういう時、無理をおして出てきた選手に
相手チームからエールが送られるシーンがよくあって、
この夏も何回か見た
(高校野球ファンです)
そのスポーツマンシップに感動する一方、
そんな無理しなくてもいいんだよ…とも感じる+17
-0
-
235. 匿名 2018/07/19(木) 22:12:39
地方予選見に行ったけど、私が見た日は割りかし曇りで暑さもそこまでじゃなくいい日だったんだけど、一試合で2人足つって交代してた。ピッチャーの子も投げた時にそのまま崩れ落ちて行ってかわいそうだった。
脱水症状とかだと足つりやすいんだっけ?
あんな長袖長ズボンで全力疾走とかしてれば倒れるよね。
私は曇りで気温もそこまでだと思ってたけど、腕と顔が日焼けで真っ赤になった!
あんな日でも足つる子いるくらいなんだから、最近の炎天下はやばすぎるよね、、
応援行くのも躊躇するわ。。+8
-0
-
236. 匿名 2018/07/19(木) 22:22:41
どうせ騒いでるのはスポーツやったこともない文化部育ちのモヤシ+3
-12
-
237. 匿名 2018/07/19(木) 22:26:49
野球してる人って本当にバカじゃない?+7
-10
-
238. 匿名 2018/07/19(木) 22:29:17
地方大会も甲子園も行くけど、ちょっと近年の暑さは異常。
開催時期や場所に関しては、本気で検討してもよいのかなと。
選手はもちろん、審判や応援団、父兄、観客のことも考慮してほしい。
今年も試合を観つつ、そんなことを考えてた。+12
-0
-
239. 匿名 2018/07/19(木) 22:29:32
学生なんだから勉強頑張って下さい
野球で頭は良くなりません+9
-6
-
240. 匿名 2018/07/19(木) 22:31:45
野球してる人ってアホそうだから無理だわ+4
-11
-
241. 匿名 2018/07/19(木) 22:33:27
>>207
スポーツをやってない人が
決めつけで反対してるよね
試合を配慮しろ、て練習中のがキツいわ
+5
-7
-
242. 匿名 2018/07/19(木) 22:36:04
今の時期やる合理的理由ってあるの?+7
-0
-
243. 匿名 2018/07/19(木) 22:39:20
少子化の影響もあるけど
それ以上のペースで野球の競技人口が減ってる中で
熱中症で人がばったばった倒れてもお構いなしに大会やるというナンセンスさ
しかもこの時期にやった方が
過酷さが出て
見てる老人が面白がるからってのが最大の理由+9
-1
-
244. 匿名 2018/07/19(木) 22:39:30
むしろ長期休みのいましか出来ないでしょ
配慮するとしたら、時期ではなく開催場所
東北とかでやる+4
-1
-
245. 匿名 2018/07/19(木) 22:42:13
スポーツやらない人ってなんでこんなに甘えた思考に育つんだろう。
忍耐も努力もしなくて、逃げグセがもう染みついちゃってるんだね。
・思い通りいなかいことは自分じゃなくまわりが悪いと思う
・泣いてスネればまわりが何とかしてくれると思う
・困難を自力で克服する気もないしその能力もない
暑い、つらい、もういやだ。→「じゃあ辞めれば?」
なぜ僕だけ辞めなきゃいけないんだ。
こんなことをやってる世間が間違ってんだ!
問題にしてやる!野球なんてできなくしてやるぅ!
つくづくまともな人間に育てるには、
自分の子供にはスポーツやらせないとダメだと思った。+5
-22
-
246. 匿名 2018/07/19(木) 22:42:30
天気予報のコーナーでは運動や不要不急の外出は避けて下さい、被災地のニュースでは復旧作業を行う時は20分に一回は休憩を取って下さい、とか言ってるのに高校野球をいよいよですねーみたいに取り上げてると凄い違和感ある
野球やってる子達は多少は体力あるのかもしれないけど、それでもまだ子供だし、応援団、チア、吹奏楽?の子達なんて特に鍛えてる訳でもないだろうから可哀想になってくる
もう日程組まれてるから仕方ないんだろうけど、特に昨日と今日は普通に試合やってるのちょっとびっくりしたわ
どうしてもやるならドーム、それも無理ならせめて夜にしてあげてほしい+21
-1
-
247. 匿名 2018/07/19(木) 22:48:21
>>20
普通に保護者でも入場券を購入しないと入れないから。+5
-0
-
248. 匿名 2018/07/19(木) 22:51:50
橋下のツイッターによると地方予選をやってる高校野球の選手も倒れたらしいね
しかも人数が足りなくて倒れた選手がいないと試合が続けられないから
試合に戻るように促されたらしい
高校野球じゃなくて、もうこれ殺人未遂だろ+39
-0
-
249. 匿名 2018/07/19(木) 22:57:51
アカヒ新聞は、こういう生命に関わる大会は中止するか、
大阪ドームでするのが当たり前!と新聞に載せるのが当たり前でしょ?
なのにそこは無かったことにして、甲子園だけ別格にするその姿勢が
部数減に繋がってるの分からないんだ。
自分達の都合だけで偉そうに報道するのに飽き飽きしてるから。
ま、マスごみ全部に言える事だけどね。信用がなくなってる。
庶民をバカにし過ぎ。+9
-0
-
250. 匿名 2018/07/19(木) 23:00:14
朝に二試合
夜に二試合出来ないんかな?
選手も審判も心配。
社会人が見るには朝と夜のが良いっていう個人的な希望もあるけど、それ以前に本当命が心配。
何もしてなくても危ないのに。+18
-0
-
251. 匿名 2018/07/19(木) 23:03:11
>>21後、試合を秋にすると必然的に練習夏になるよね。
さらに過酷かも+9
-0
-
252. 匿名 2018/07/19(木) 23:03:15
三重県のキャッチャーの写真見たけどもう目が行っちゃってて、でも交代要員がいないからちょっと休ませてそれでも出したんでしょ?
怖いわ
+33
-0
-
253. 匿名 2018/07/19(木) 23:06:36
汗腺が発達しないからってよく言うけどそれを言った母親に医師は
「それは室温20度といった極端な環境でずっと過ごした場合の事を言ったもの。加えて今の気温は昔と全く違う。バカなこと言ってないできちんとエアコン使いなさい」って激怒したって聞いたよ+42
-2
-
254. 匿名 2018/07/19(木) 23:08:53
これ本当に死者が出た場合どう言い訳するの?
「まさかこんな事になるなんて思ってもいませんでした」とか言うの?+38
-1
-
255. 匿名 2018/07/19(木) 23:10:53
暑さ系トピどれ見ても汗腺開き教の人いるよねーw+6
-0
-
256. 匿名 2018/07/19(木) 23:11:42
サッカーは冬の大会でずっとやってるけどなんで野球は夏じゃないと!って意見が多いの?
雰囲気が好きだから?
子ども死んじゃうじゃん+27
-1
-
257. 匿名 2018/07/19(木) 23:11:46
>>245なんで筋肉脳のスポーツバカって社会や環境の変化についていけないんだろう
+22
-1
-
258. 匿名 2018/07/19(木) 23:12:52
誰かが死ななきゃ変わらないよ。
危険を予測して変更、なんて出来ないジジイ共の集まりだから。+11
-0
-
259. 匿名 2018/07/19(木) 23:13:47
>>254
いいそう~~
青天の霹靂とかwww+10
-0
-
260. 匿名 2018/07/19(木) 23:13:51
倒れてるとか亡くなったってニュースみて「今の子どもは弱いねえ。私の若い頃は…」と話したくなる思考回路がやばいのは確かだね
熱中症かな?+53
-0
-
261. 匿名 2018/07/19(木) 23:15:14
>>251
サッカーは夏も全国大会あって冬もやってますが。+7
-1
-
262. 匿名 2018/07/19(木) 23:15:19
憧れの舞台憧れの雰囲気っていうのはわかるけど
命が一番大事だよ…
学生スポーツだよ?+10
-1
-
263. 匿名 2018/07/19(木) 23:18:54
>>260
「若い頃は」じゃなく、「今」炎天下で運動したって倒れるような甘っちょろい鍛え方はしてないもの。今どきのガキがひ弱すぎる。+1
-21
-
264. 匿名 2018/07/19(木) 23:21:19
もし大会が高2になれば、ドラフトも前倒すんじゃない?
学校行きながら二軍で調整
+3
-2
-
265. 匿名 2018/07/19(木) 23:21:20
選手もだけど、一番謎なのは、スタンドにいる応援してる野球部員。
応援団ではないでしょ。応援したくて入部したわけではないよね。
でも、レギュラーと同じ部費払わされて、結局財源にされてるだけだよね。
で、この猛暑の中応援。
野球が好きだからってのとは違う気がする。
あと、指定校で良い大学(就職)出来るからとかも言ってる人居たけど
コスパ悪くね?+9
-14
-
266. 匿名 2018/07/19(木) 23:23:38
私の住んでる地域でも甲子園に向けて、各高校の野球部の試合がある。だいたいどこの高校の野球部が強いかわかってるから毎年地域にある全高校の野球部同士で試合させなくてもいいと思う。+1
-7
-
267. 匿名 2018/07/19(木) 23:29:25
>>263
重症だねー+9
-0
-
268. 匿名 2018/07/19(木) 23:30:20
自衛隊員もバタバタ倒れてるけどあれもひ弱なの?+33
-0
-
269. 匿名 2018/07/19(木) 23:31:42
早朝とナイターでやればいいじゃん
放送時間がーとか言ってたらやばい+5
-1
-
270. 匿名 2018/07/19(木) 23:37:02
>>265
野球が大好きで頑張って頑張って練習しても
ベンチ入りできる人数が限られてる以上
スタンドで仲間を応援するしかない部員は必ず出るじゃん
強豪ならなおさら、中学まで大活躍してきた子ですら
スタンドで涙を飲むことはざらにある
そんなスタンド常連の息子持ちとして
部費を搾取されるだけの養分呼ばわりは聞き捨てならないわ+39
-1
-
271. 匿名 2018/07/19(木) 23:42:36
都会はどうか知らないけど、田舎ほど部活で成果を出すことに重きを置く学校が多い。学校のテーマとして文武両道を掲げてたけれど、体育会系の部活しかなく強制参加だったから大人の押しつけって感じがした。もちろん文化部があったり強制参加じゃなかったらそうは思わないけどね。
勉強することが1番大事な時期なのに毎日3,4時間、土日も大会に参加はおかしい。もともと体力の無い人は家に帰ったらクタクタで勉強できない。でも家庭学習ノートに最低1ページ勉強しなければいけない。身にならない勉強方法でもやっつけで終わらせればいいという日々だった。+18
-0
-
272. 匿名 2018/07/19(木) 23:46:51
野球興味ないのに強制でこの暑い中応援に行かなきゃいけないのが本当にキツいです…
選手達に頑張ってほしいとは思うけど正直涼しい部屋で勉強してた方がマシです+38
-0
-
273. 匿名 2018/07/19(木) 23:50:49
あと何名の犠牲者が出れば高野連や国は動くのでしょうか。
ドームでやりなよ。+15
-1
-
274. 匿名 2018/07/19(木) 23:52:15
>>272体調不良を理由に休んだら?何かあっても学校は何もしてくれないよ
+9
-0
-
275. 匿名 2018/07/19(木) 23:52:27
野球だけじゃないよね
吹奏楽もこの時期に地区大会始まってるけど演奏自体は室内だが楽器の運搬やホールに入りきれないくらい人が来るから屋外にいる時間の方がはるかに長いし待たされる
どの部活も大会と暑さ対策を考えるのは必須だと思う+24
-0
-
276. 匿名 2018/07/19(木) 23:56:01
まあ私は野球とは別の競技だけど、自分が全国1位になれなかったのは
単純に追い込み方が足りなかった = 練習が甘っちょろかったからだと断言できる。
つまり上を目指している人間にとって必要なのは
「まだ死なないからもっと追い込め」といってくれる指導者であって、
「熱中症が心配だからもうやめなさい」なんて指導者は害悪にしかならないってことだわ。+3
-8
-
277. 匿名 2018/07/19(木) 23:58:03
吹奏楽の演奏を録音して、球場のスピーカーで流すのはダメかな?
スタンドにはミストを設置するとか。
オリンピックだって、前回の東京の時は10月開催だったんでしょ? もちろん現代より気温も低かったはず。+20
-0
-
278. 匿名 2018/07/20(金) 00:03:37
>>227
子供殺す気?+12
-0
-
279. 匿名 2018/07/20(金) 00:11:45
地球規模でおかしいから、考えた方がいいよ。
夏の部活だってやめた方がいいと思ってる。
昔とは違う。+25
-1
-
280. 匿名 2018/07/20(金) 00:14:32
地区予選結構お年寄りいるんだよね
暑すぎて倒れるじゃないかとこっちがひやひやする+5
-0
-
281. 匿名 2018/07/20(金) 00:18:22
学校の入学式を10月にしたら、大会や受験などの日程も大幅に変更されると思うから、どうかなぁ?と思ってしまった。海外の学校に進学もしやすいだろうし。部活のスケジュールは帰宅部だった私にはよくわからないけれど、、、成人の年齢も変わるんだし、この際、子供達+関わる大人、もっと広げると各企業、社会全体が変化したら…。と空想してみた。もちろん、現実的に実行するとなるとありとあらゆるアイデアや行動力、みんなの理解(説得力)その他私の想像できないくらいのスケールの大きい問題が発生するのは重々承知ですが、想像?妄想?から、始まる事もあるから、頭から否定せずに、こんな考えかたする人もいるんかぁとやんわりと受け止めて(スルーして)いただけたら幸いです。
長文失礼しました。+18
-3
-
282. 匿名 2018/07/20(金) 00:33:55
とりあえず今年の選手権は広島岡山代表は一回戦は大会6日目ぐらいになるゾーンに入りますように…くじ運次第だけど( ; ; )+0
-0
-
283. 匿名 2018/07/20(金) 00:42:43
そのうちありとあらゆる対策が練られると思うよ
残念ながらそれは死者が出て高野連が大バッシングを受けた時に+11
-0
-
284. 匿名 2018/07/20(金) 00:50:32
いつものことながら死人が出てやっと動き出すんだろうな。
せっかくの100回記念の年に高校野球史上最悪の出来事とかになったらどうしてくれんねん。
+26
-0
-
285. 匿名 2018/07/20(金) 00:51:01
なんで真夏にするかな
涼しい秋ではダメなの?
伝統は変えられないの?+6
-4
-
286. 匿名 2018/07/20(金) 00:58:32
異常気象の今年はせめて観客なしでやってほしい。
+3
-1
-
287. 匿名 2018/07/20(金) 00:59:40
>>283 >>284
試合中練習中のの事故死は過去に事例がありますが。
なに知ったようなこと言ってんのバカジャネ?+3
-5
-
288. 匿名 2018/07/20(金) 01:03:11
高校野球は朝日新聞が主催してるよね。
これが全てを物語ってる気がする。+10
-0
-
289. 匿名 2018/07/20(金) 01:11:16
うちの近くの野球場でも、三連休の猛暑の中で小学生が野球練習してた。
大丈夫かなって見てて心配になったよ。
監督は熱中症で子供が死んだら責任取れるのかね。
子供が野外運動系の習い事してる人は、気をつけた方がいいよ。+24
-0
-
290. 匿名 2018/07/20(金) 01:21:02
選手もだけど審判も心配。選手は交代で多少日陰に行くタイミングあるけどずっと太陽の下立ちっぱなしだし。夏休みにこだわるなら何年も前から猛暑での試合は厳しいって言われてるんだしドーム作った方がよさそう+18
-1
-
291. 匿名 2018/07/20(金) 02:17:55
>>6
オリンピックを何故夏開催にしたのか?
前回の東京オリンピックの10.10で良かったのに
当時は晴れが多いからという理由で選ばれたとか
こんな暑い最中にやるより、秋の方が気候も着くだろうし
熱中症対策がいらないだけでも、かなり違うと思うんだけどなぁ
最近10月でも暑いけどね…
+5
-0
-
292. 匿名 2018/07/20(金) 02:24:04
屋内の運動場的なのって借りられないんですか?
クーラーガンガンで涼しい環境でプレイングできたらもっといい結果出せそうじゃないですか?
なんでお偉いさんはそんな簡単なこともわかんないんですかねぇ+7
-0
-
293. 匿名 2018/07/20(金) 02:52:20
ずっと思ってた
真夏の炎天下でスポーツさせて馬鹿なんじゃないかと
応援してる子達も危険
死者が出てからじゃ遅いんだよ?+11
-0
-
294. 匿名 2018/07/20(金) 02:55:15
>>44
楽器熱くなるだろうな。
気候が変わったことを認識して制度や時期を変えるべきだよね。+6
-0
-
295. 匿名 2018/07/20(金) 02:56:57
これぞ青春‼とか美化されてんじゃないの?
応援側の女の子達もね
頭悪すぎる、死んだら元も子もない+12
-1
-
296. 匿名 2018/07/20(金) 04:09:44
甲子園経験者の父が県予選の中継を見ながら、「特に外野の選手は相手チームじゃなくて陽射しとの戦いだからなー」と呟いてたのにゾッとした。
父が高校生だった40年前ですら暑さとの戦いだったのに、当時より気温が上がってる今は…って考えると、真夏に何時間も直射日光を浴びながら競技をするって狂ってるといえば狂ってる。
スタンドで応援してるだけの人でも熱中症で緊急搬送されるのに、試合に出てる選手達が辛くないわけないよね。
自分はバスケ部で体育館だったから陽射しはなかったけど、砂埃がすごい日はフロアが傷付くからって窓を閉め切って練習とか試合をしてた。今考えるとそれも狂ってる。サウナ状態の中でよく走り回ってたわ、当時の自分。+9
-0
-
297. 匿名 2018/07/20(金) 05:08:54
夏は北海道で大会開催したら?+2
-1
-
298. 匿名 2018/07/20(金) 05:11:21
楽器を吹き続ける吹奏楽部や学ラン着て大声出し続ける応援団も地獄だよね。+8
-0
-
299. 匿名 2018/07/20(金) 05:12:18
甲子園をドームで開催しても、地方大会をどうする?実は、地方大会の時期のほうが暑いよ+7
-0
-
300. 匿名 2018/07/20(金) 05:47:56
ユニフォームも尋常じゃないほど重ねてるよ。
頭部は帽子、ヘルメット
上半身アンダーウェア、ユニフォーム、ベルト(ベルトするスポーツってなかなかない)
下半身靴下、ストッキング、ストッキング留め、ユニフォームパンツ
他にスラパンやバッティンググローブなど完全武装
着るだけで暑くてたまらん
もちろん危険防止のためもあるし夏用は薄手だけど
サッカーの何倍ものアイテム身に着けなくちゃならない+7
-0
-
301. 匿名 2018/07/20(金) 06:10:20
元球児の母です。
野球って他のスポーツに比べて歴史がある分
上は頭の固いお爺ちゃんたちがふんぞり返っています。
甲子園の開閉式の長ったらしい挨拶見たらわかると思います。
そして体育会系のごたぶんに漏れず下の人間は上に意見を言えません。
改革は難しいかと思います。
息子は野球を辞めてくれて良かったと思う。無責任に観戦するのは大好きですが。+50
-0
-
302. 匿名 2018/07/20(金) 06:51:20
3年前までマネージャーやってたけど毎年数人は練習中に熱中症になる部員いた。足がつって、痙攣してる姿は見ていて本当に怖かった。幸いなことに?試合中に熱中症になる部員はいなかったけど、炎天下での激しい運動は本当に危ないと思う。+32
-0
-
303. 匿名 2018/07/20(金) 06:52:46
うちの娘、ソフトボール部ですがこの暑さの中、試合は普通にあります。
野球部の子達も、恐ろしいくらいバタバタ倒れていくって言ってました。
+20
-1
-
304. 匿名 2018/07/20(金) 06:54:19
ベンチ入りしている選手や監督はベンチの中はクーラーかかっているよねー?
それよりも応援に来ている生徒達の方が心配だよ。炎天下ずっと声出して応援だからね。
+5
-3
-
305. 匿名 2018/07/20(金) 07:13:50
>>304
クーラーあるベンチなんてなかなかないよ。
あるとしたらプロ野球の本拠地なら備え付けてるでしょうが甲子園なんかは屋外だから効かないみたい。
日差しがないだけマシですが
地方予選するほとんどの球場はないでしょう。+12
-0
-
306. 匿名 2018/07/20(金) 07:20:28
一生懸命練習してきて、試合がものすごく大事なのはわかるけど、家族からしたら中止してほしい。
命より大切なものない。
毎日続々と熱中症で搬送されてて、この炎天下の中で運動なんて。
うちの旦那も草野球行こうとしてるけど、本当に心配。保冷剤や経口補水液持たすけど、それでも心配だよ。+19
-0
-
307. 匿名 2018/07/20(金) 07:37:18
ドームにしてあげてほしい
もう私たちが若かった頃の日本の夏とは違う+17
-1
-
308. 匿名 2018/07/20(金) 07:55:42
高野連と朝日がどっぷりで
こんなおいしい既得権益を手放すことは無い!
せめてナイターにすべきなのに。+9
-0
-
309. 匿名 2018/07/20(金) 07:56:40
甲子園球場ってナイター設備ないの?
ないなら高野連が資金だして作ればいい。
足りなきゃ全国の高校野球部から寄付金募って。+2
-6
-
310. 匿名 2018/07/20(金) 08:08:28
涼しい部屋で観戦してる身としては、なんとか環境改善してほしい
時期ずらしたり、ドームでやったり、伝統も大事だけど命の方がもっと大事+5
-0
-
311. 匿名 2018/07/20(金) 08:09:57
豊田の子みたいに、誰かが犠牲にならないと動かない気がする+0
-0
-
312. 匿名 2018/07/20(金) 08:14:35
>>309
あるよ!タイガースの本拠地だよ。
高校野球も日没後は照明点灯するよ+12
-0
-
313. 匿名 2018/07/20(金) 08:15:26
春だけにすればいい+6
-0
-
314. 匿名 2018/07/20(金) 08:16:24
精神論とかの前に夏休みだからやってるわけで。
球児も高校生だからね。
ただ時間変えるとか対策はしないとね。+5
-0
-
315. 匿名 2018/07/20(金) 08:21:23
春開催は学年の関係で難しい。
そもそも春の選抜ってのが意味わからん
春から秋にかけてゆっくり予選して秋に全国で決勝いいよね。
受験生は大変だけど決勝まで行く選手はあまり受験関係ない場合が多い。
甲子園にこだわらなくていい。+10
-1
-
316. 匿名 2018/07/20(金) 08:22:40
あの無意味な かかとにひっかけるダサい靴下1枚やめるだけでも ちがうと思うんだけど…
いつも 洗濯する時に思います。これは何の意味があるのかと…
アンダーシャツも クラブ指定のものだと、冬も夏も同じ… 。
夏休みの練習は13時からですって。 こまめに給水時間とるから 実質練習なんて1.2時間では?
なら 夕方からすればよい。+3
-0
-
317. 匿名 2018/07/20(金) 08:25:03
>>316
足首守るってやつだよね
プロは使ってないよね。+1
-0
-
318. 匿名 2018/07/20(金) 08:50:09
ドームでやればいいのにと思ってしまう。でもそれを言うと精神論根性論にこだわるジジイが甘やかしとか言うんだろうな。昔とは気候が違うのに。
豊田市の小学生の子のように尊い犠牲が出ないと動かない国。+7
-1
-
319. 匿名 2018/07/20(金) 09:02:45
都市対抗野球の応援で東京ドーム行ったけどクーラー効いてて涼しかったよ。なんでわざわざ甲子園でやる必要あるの?誰かが死ぬまで動かないの?これだけやめた方が良いって声があがってるのに。命より伝統を重んじる風潮はもう古い。命に関わる暑さ。+4
-0
-
320. 匿名 2018/07/20(金) 09:03:32
好きで見にきてる年寄りとかはどうでもいいんだけど、気の毒なのは吹奏楽部と応援に駆り出された関係ない生徒だよね+18
-0
-
321. 匿名 2018/07/20(金) 09:04:25
夏にやりたきゃドームでするしかないのでは+1
-0
-
322. 匿名 2018/07/20(金) 09:05:07
サンデーモーニングの張本みたいな老害達が高校球児の体を心配するわけない。
「自分達の時代はもっと厳しかった」とか「今の子は甘い」とか言って全力で今の状態を変えなさそう。あなた達の時代とは気温が違うんですよと言ってやりたい。+26
-1
-
323. 匿名 2018/07/20(金) 09:37:20
今年で夏の甲子園も100回記念だし平成も終わるし、いい区切りとして来年から秋の甲子園とかにずらせないのかな?
個人的にひたむきな姿は見ていたいから、高校野球自体は無くさないで何か良い方向に革命してほしい
伝統とか昔は大丈夫だったとかわかるけど、気温が上がってることは命に関わることで熱中症での死者が増えてるからね+1
-0
-
324. 匿名 2018/07/20(金) 10:04:02
父の母校が野球が強くて
毎年応援に家族で行くんだけど
毎年暑いけど
今年は尋常じゃない暑さだったよ
考えられる限りの
暑さ対策して行くけど
暑くて朦朧としてきた
もちろん数少ない日陰席は満員
夕方からやって欲しいけど
少年野球の子とかみにこれない?
とか 色々細かい問題があるのかな?+2
-0
-
325. 匿名 2018/07/20(金) 10:22:47
>>127
ドーム借りろとか無知の言うこと。
いくらかかるとか知らなさすぎ。
そもそも、甲子園は高校野球の為に作られた物だから、使う時は、安く使えるけど、ドームは借りるという形で使うことになるからかなりお金が掛かるんだよ。+4
-10
-
326. 匿名 2018/07/20(金) 10:34:15
甲子園とかもう色々無理があるでしょ+6
-0
-
327. 匿名 2018/07/20(金) 11:05:41
もうここまでくるとただこ真夏の我慢大会だよね+7
-0
-
328. 匿名 2018/07/20(金) 11:09:57
野球もそうだけど、今月末から三重で高校のインターハイが始まります
うちの子は陸上競技で出ますが、かなり心配しております
自己管理、体力はあるからって本人も言っていますが、それでも部活から帰ってくると頭痛いとか不調訴えてます
今年は殺人熱波だから、早く指針とか規制かけて欲しい+7
-0
-
329. 匿名 2018/07/20(金) 11:10:42
伝統だしね。
夏の暑い中で頑張る球児を応援したり見たい人がいて、夏の風物詩になってるから。
これ、大新聞社が主催しているし、日程ずらすと調整も大変なんだろうなって思う。
長年何も問題なかったし、毎年暑いなかやってるんだし。
+0
-12
-
330. 匿名 2018/07/20(金) 11:29:25
選手も心配だけど、関係ない生徒まで学校総出で応援行かされるじゃん。
直射日光ギラギラの中、どんなに試合が長引こうと応援し続けなきゃいけない。
今までも倒れてる子が大勢いて、隠蔽されてると思う。+4
-0
-
331. 匿名 2018/07/20(金) 11:33:06
選手は自分を売り込む場、球団は選手に目をつける場、報道関係は視聴率取るための場にしてるから、誰か死ぬまで変わらない。
もしかしたら死んでも変わらないかも。
+3
-0
-
332. 匿名 2018/07/20(金) 11:57:09
京セラドームでやればいい。
それか阪神電車が甲子園をドームに改造。
せめて屋根をつける。
出来なければ、早朝5時や4時かナイターにする。
6回までにする。+4
-1
-
333. 匿名 2018/07/20(金) 11:59:47
金管楽器で目玉焼き作れそう+7
-0
-
334. 匿名 2018/07/20(金) 12:01:31
こういうのって、死亡者出ないと分からないんだよ。大人達は+4
-0
-
335. 匿名 2018/07/20(金) 12:01:45
>>328
それ、熱中症ですよ。
その場で倒れなくても、日々のダメージが蓄積されていってます。
ある時、いきなり倒れて取り返しがつかなくなりますよ。
熱中症で倒れると、後遺症が1ヶ月から一生、残ることもあります。
息子さんを休ませるか、保護者会があるなら学校に申し入れた方が良いと思います。+8
-0
-
336. 匿名 2018/07/20(金) 12:04:02
甲子園球場の宝、外野の美しい天然芝が心配。ただでさえ暑さで弱ってるところをスパイクで走り回るんだから…
阪神園芸さんが一生懸命に養生してくれてるだろうけど、この時期は球場全体を休ませてあげてほしい。+2
-0
-
337. 匿名 2018/07/20(金) 12:05:56
ブラスバンドとか可哀想+6
-0
-
338. 匿名 2018/07/20(金) 12:06:34
大人の利権に振り回される高校生たちが気の毒だわ。百歩譲ってレギュラー選手は自分の将来がかかってるからいいとして、駆り出される応援団は本当に何の拷問かと思うわ。+7
-0
-
339. 匿名 2018/07/20(金) 12:15:00
10月じゃダメなの?+2
-0
-
340. 匿名 2018/07/20(金) 12:59:35
高野連の意識を変えない限り無理な話だろうね
昔ながらの清廉潔白な学生のイメージを強要しすぎだと思う
昔とは違う。
伝統と命どっちが重いか考えて欲しい
死者が出てからでは遅すぎる
でも、多分出てからなんだろう。
時間の問題のような気がするな。+7
-0
-
341. 匿名 2018/07/20(金) 13:01:18
いろんな行事などの時期を変える時じゃないかな?
例えばセンター試験とか+0
-0
-
342. 匿名 2018/07/20(金) 13:01:58
オリンピックにしたって、委員会の会長が森
あんな老いぼれジジイが頂点なんだもんな
なかなか意識が変わらんよ
頭が昭和で止まってる+8
-0
-
343. 匿名 2018/07/20(金) 13:06:08
熱中症対策しても追いつかないんだよ
なんでマスコミでも取り上げないのか
はやく体育館と教室にクーラーつけろ
体育館なんか、避難所になる可能性あるのに。
+11
-0
-
344. 匿名 2018/07/20(金) 13:22:04
球場を全部、屋根付きとかにできないのかな?
ドームみたいに。金銭的に難しいのだろうか。それか借りるとか。+1
-2
-
345. 匿名 2018/07/20(金) 13:44:02
アホくさ〜!
こんな猛暑なのに融通が利かないなんてな!!!
上はどんだけ頭ガチコン岩みたいなんだかね〜
アメフトと同じで上の言う事は絶対的で
逆らえない雰囲気満点なのが想像つくね!!!
サッカーと違ってスピード感なくて
長々長いし個人的に野球好きじゃないです!
+5
-3
-
346. 匿名 2018/07/20(金) 13:47:54
こんな糞暑い時期にやるなよww
去年開会式で女子生徒倒れたのにしばらく
周りは知らん顔でビビったわ!!!
結局死人が出るまで体質変わらなそうだな!!!+4
-0
-
347. 匿名 2018/07/20(金) 13:49:11
わざわざクソ暑い夏にやる意味がわからん。+2
-0
-
348. 匿名 2018/07/20(金) 13:51:04
せめて夕方からとかナイターで
開催すればいいのに。+6
-0
-
349. 匿名 2018/07/20(金) 13:53:49
やめとけやめとけ
高校野球なんて命懸けでやるもんじゃない
保護者会はがんばって子供たちを守れ+7
-0
-
350. 匿名 2018/07/20(金) 13:58:16
高校野球もだけど、少年野球もこの暑さのなか、土日休日試合と練習。コーチから、毎週はじめに、1週間のスケジュールが発表になるんだけど、ほんといいかげんにしてほしい。なんでこの暑さの中でむりにしないといけないんだろう。なにかいうと、甘いっていうけどさ。+8
-1
-
351. 匿名 2018/07/20(金) 14:03:06 ID:HMkOI1Terj
アスリート選手なんて自分の身体に凄い敏感。
ダルビッシュもサプリメント飲んだり食生活にこだわったりしてるよ+2
-0
-
352. 匿名 2018/07/20(金) 14:07:38
高野連と教育界はバカが仕切ってるからね+9
-0
-
353. 匿名 2018/07/20(金) 14:10:14
スマホにお天気注意報で「屋外の運動は原則禁止」ってアラートくるけど、この情報元って気象庁?
気象庁が禁止っつってんのにやんのかオラァと苦情を入れてみっか?+10
-1
-
354. 匿名 2018/07/20(金) 14:13:44
高校球児たちは猛暑の中に練習や試合して死ぬ奴はいない!だからお前らもがんばれ!って言う熱血先生がいそう。+13
-0
-
355. 匿名 2018/07/20(金) 14:20:14
何度以上になったら、外での運動中止ってきちんときめてほしい。国でもう決めてくれたらすこしはましになるのかな。保護者は子供が心配で仕方ないけど、コーチや監督に意見できません。+12
-0
-
356. 匿名 2018/07/20(金) 14:25:50
どうしても開催時期をずらせないなら、春夏やめて春だけにするか、夏やるならドームでやらないと死人でるよ本当に。
でも甲子園はドームでやっても、地区予選はドームでやるのは難しい
時間ずらしたってたかが知れてる
やっぱり春のみにするのがいちばんいいんじゃない?現状だと。+13
-0
-
357. 匿名 2018/07/20(金) 14:26:39
去年だっけ?
選手と同じように部活後学校まで走らされて女子マネージャーが亡くなったよね+26
-1
-
358. 匿名 2018/07/20(金) 14:49:04
高校野球=夏だけど、時代と共に見直さねばならないことってあるよね。
高校野球ファンだけど、昨年は雨続きで延長が続いたし、
猛暑も問題だけど、雨の多い日が増え、異常気象でもあるし、
球児や観客の体調を考えれば最適な季節に変更してもいいのでは?
もしくは聖地・甲子園ではなく、
ドームか、野外ならナイターか、予想気温がそこそこの午前中のみとか。+2
-0
-
359. 匿名 2018/07/20(金) 15:21:30
猛暑の中、毎年、子ども会の球技大会やってます
毎年、熱中症出てます
全子連、なぜに中止しない?+3
-0
-
360. 匿名 2018/07/20(金) 15:22:38
>>27
観客は自分で用意するべきだと思う+4
-0
-
361. 匿名 2018/07/20(金) 15:26:22
>>128
京セラドームの名前を期間中は「甲子園」に変えるのはどうだろう?
亡くなったり、重度の障害負ったりするぐらいなら安全なドームでやって欲しい。+9
-0
-
362. 匿名 2018/07/20(金) 15:31:55
絶対に何か問題が起きる暑さだけど、じじい達が管轄してるから、誰も勇気持って中止なりの対策を言い出せない。海外からしたら、この夏の甲子園って虐待に等しいクレイジーならしいね。
+4
-0
-
363. 匿名 2018/07/20(金) 15:46:43
日中さけるしかないよね
12時〜2時はやめたほうが。+6
-0
-
364. 匿名 2018/07/20(金) 15:48:50
死人が出るまでやめんやろw
それが老害クオリティ+7
-0
-
365. 匿名 2018/07/20(金) 16:03:56
せめて屋根のあるドームにするか、早めの午前中にするから日没後のナイターにした方がいいよ+2
-0
-
366. 匿名 2018/07/20(金) 16:21:37
試合の時間帯だけでももう少し温度の低い時間に変えられないものなのかな?
時期を変えるのは難しくても時間だけなら変えられそうだけどな。
野球に限らずそうした方がいいよね。
+5
-0
-
367. 匿名 2018/07/20(金) 17:05:19
まじで死者が出るまで変わらんね
だって日本だもん
+3
-0
-
368. 匿名 2018/07/20(金) 17:06:48
予選会場近くの病院で働いてるけど初戦の日から観客の熱中症毎日運ばれて来る。観客の父兄や学生、応援の吹奏楽部員など。あんな炎天下で吹奏楽って…医師も「応援禁止にしないと」と言ってる…+7
-0
-
369. 匿名 2018/07/20(金) 17:53:29
お偉いさんのジジイが屋根なしの炎天下で全試合見届けるとこからはじめようか+3
-0
-
370. 匿名 2018/07/20(金) 18:00:10
春に本大会、秋に選抜にすればいいんじゃないかなー。
あ、でも一年生使いにくいかな。+2
-0
-
371. 匿名 2018/07/20(金) 18:05:28
まず全員坊主頭なのが刑務所みたいで非常に不快
そこから変えろや+2
-1
-
372. 匿名 2018/07/20(金) 18:08:10
話ズレます。
小学生、幼児の息子と娘がいるけど成長して野球部と吹奏楽部に入りたいって言われたら反対するかも。
送り迎えとか、遠征とか経済的にも厳しそう。+5
-0
-
373. 匿名 2018/07/21(土) 06:22:16
本人たちが何としてもやりたいだろうからいいんじゃないですか?+1
-2
-
374. 匿名 2018/07/21(土) 12:39:30
こんな暑い日にスポ少の野球大会があって、連盟からも1日1試合とお達しがあったにも関わらず、試合後に夕方まで練習するって張り切ってるバカ親コーチがいる。
筋肉根性論しかわからないバカ親だから仕方がないのだろうけど、巻き込まれて自分の子供が危ない目にさらされるのはたまったもんじゃない。
さっさと辞めて欲しい。+2
-0
-
375. 匿名 2018/07/21(土) 13:21:24
坊主は学校によって強制のところもあるんでしょうがそうじゃないところも多いです。
うちの子も野球部でしたが髪型自由でした。+0
-0
-
376. 匿名 2018/07/22(日) 15:25:16
暑い上にメットや帽子被って蒸れるから髪型自由にしても
坊主にする子多いと思うよ、坊主涼しいもん+0
-0
-
377. 匿名 2018/07/22(日) 23:48:59
甲子園て夏しか使えないの?
秋とか冬ならプロ野球もシーズンオフだから、球場が使えない事はないような気もする‥
+1
-0
-
378. 匿名 2018/07/22(日) 23:54:49
甲子園出場候補の学校に入ったら、どんな部活に入っても応援は駆り出され、野球部関係以外は配慮ないよ!
この学校に入ったから当たり前、って感じ。
学校側の配慮の問題!
大会登録する学校なら、甲子園出場だけじゃなく、
一般応援にも配慮すべき。
でも、学校は名前売りたいしか考えていないよ。
+2
-0
-
379. 匿名 2018/07/23(月) 10:13:40
>>357
その件は美談になりました
練習直後に倒れ…亡き女子マネジャーへ、捧げる2本塁打
練習直後に倒れ…亡き女子マネジャーへ、捧げる2本塁打:朝日新聞デジタルwww.asahi.com(21日、高校野球新潟大会 十日町1―0加茂暁星) 加茂暁星の今夏にかける思いは強かった。ベンチには、昨夏、練習直後に倒れ、その後亡くなったマネジャーの女子生徒(当時2年)の写真が飾ってあった。 第4…
「誰かが死んでくれれば偉い人が制度を変える」という甘い観測はよしませんか
熱中症で亡きライバルを〜とかチームメイトを〜とか美談になるだけで終わりです+0
-0
-
380. 匿名 2018/08/07(火) 10:30:08
夏休みは部活やめよう
夏休み、部活ありません 新潟・加茂の中学、負担軽減目的|全国のニュース|佐賀新聞LiVEwww.saga-s.co.jp新潟県加茂市は2日、市内の五つの市立中で夏休みなど長期の休暇期間中は原則として運動部活動を休止するとの方針を決めたと発表した。生徒や教員への負担軽減が狙い。吹奏楽部など一部の文化部にも適用する。1日付で各中学校に通達した。 スポーツ庁の担当者は「...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
猛烈な暑さに見舞われている、ここ最近の日本列島。全国各地で35℃以上の猛暑日となる地域が続出し、18日には岐阜県多治見市、美濃市で最高気温が40℃を突破。熱中症に襲われる人も日に日に増え続けている。