-
1. 匿名 2018/07/19(木) 13:51:11
私は何ヶ月か前、パーソナルカラーにどハマりして、プロ診断にも行きました。
ただ、今はまったく興味がなくなり、服もパーソナルカラーに関係ない色を着ています。
皆さんはどうですか?
+50
-130
-
2. 匿名 2018/07/19(木) 13:51:41
診断とかしてもらえるんだ!+14
-60
-
3. 匿名 2018/07/19(木) 13:51:53
流行るとか廃るとかの問題なの⁇+1003
-4
-
4. 匿名 2018/07/19(木) 13:52:00
ガルちゃんじゃよくイエベだのブルベだの言ってるやついる+382
-41
-
5. 匿名 2018/07/19(木) 13:52:03
まだ若いんじゃないの?
年取ったら結構大事になる+507
-12
-
6. 匿名 2018/07/19(木) 13:52:09
ガルちゃんだけという印象+20
-95
-
7. 匿名 2018/07/19(木) 13:52:09
自分のパーソナルカラーがわからない+378
-9
-
8. 匿名 2018/07/19(木) 13:52:32
パーソナルカラートピよく立つなー
まぁ参考になるけど+185
-4
-
9. 匿名 2018/07/19(木) 13:52:59
パーソナルカラーに振り回されてる人が身近にいなくて良かった+106
-88
-
10. 匿名 2018/07/19(木) 13:53:12
気にしないなー。
好きな色と似合う色って違うし+71
-54
-
11. 匿名 2018/07/19(木) 13:53:22
会社の先輩が、パーソナルカラーの資格取って個人サロンやるって退職したけど、
その先輩、メイクも服も顔色と全くあってなかったから、このひとからアドバイス正直受けたくないって思ってた。
儲かっているのだろうか。+565
-10
-
12. 匿名 2018/07/19(木) 13:53:30
どうやって自分のカラー知るの?+38
-10
-
13. 匿名 2018/07/19(木) 13:53:33
あー、血液型診断みたいなアレね+9
-98
-
14. 匿名 2018/07/19(木) 13:54:23
流行に乗せられる主が問題。+18
-48
-
15. 匿名 2018/07/19(木) 13:55:01
ブルベです
+67
-13
-
16. 匿名 2018/07/19(木) 13:55:20
ブルベ夏です+137
-17
-
17. 匿名 2018/07/19(木) 13:55:37
ツイッターの美容垢がみんなしてイエベ、ブルべ書いてるよね+216
-4
-
18. 匿名 2018/07/19(木) 13:55:49
似合う色はあると思うけどパーソナルカラーはあてにならないと思う+13
-62
-
19. 匿名 2018/07/19(木) 13:56:14
パーソナルカラーって流行りものじゃなくてファッション界では当たり前なのかと思ってた。
私自身は気にしたことなかったけど。+467
-9
-
20. 匿名 2018/07/19(木) 13:56:14
「流行」で語るものではなくない?
それに昔よりだいぶ一般的に浸透してきてると思うけど。
私はパーソナルカラーがまんま自分の好きな色なので満足してます。実際、それ以外の色は顔周りに使うと明らかに顔がくすんだりするので、顔から離した小物とかなら選びます。+441
-8
-
21. 匿名 2018/07/19(木) 13:56:39
流行る?
私は気になります
服によっては肌がとても綺麗に見える時とくすんでいる時があるので+321
-6
-
22. 匿名 2018/07/19(木) 13:56:54
気にしない人は気にしなくていい。私は取り入れてるし、カラーを参考に物を買うようになって周りからの評判が良くなったよ。+261
-3
-
23. 匿名 2018/07/19(木) 13:56:58
年取ると重要+208
-5
-
24. 匿名 2018/07/19(木) 13:57:12
今35なんだけど、最近パーソナルカラーにあった色の服しか着てない。買っても着ないし、パーソナルカラーにあわせてクローゼット整理して新しい服も意識して買うようになったら服選びがすごく楽になった。若い時みたく何色着ても似合う時代は終わった。同い年の友達も似合ってない服着てるとつい自分のパーソナルカラー知ってる?って言いたくなるけど嫌われたくないから言わないようにしてる。+468
-25
-
25. 匿名 2018/07/19(木) 13:58:26
黄色人種ですからね+12
-59
-
26. 匿名 2018/07/19(木) 13:59:23
青み系のアイシャドウが似合わないからイエベだと思ってる
でも季節は分からない…+176
-2
-
27. 匿名 2018/07/19(木) 13:59:38
プロに診断してもらったことないけど似合わない色は好きでも避けるかトップにもってこないようにしてる。+107
-1
-
28. 匿名 2018/07/19(木) 13:59:47
ブルベだのイエベだの、その言葉がなんかぞわぞわする+32
-87
-
29. 匿名 2018/07/19(木) 14:00:03
なるべく似合う色を着るけど、そこまで気にしないで好きな色を着る。
ただロイヤルブルーとかカーキとかは似合わなくてゾンビみたいになる…明らかに顔色が悪くなるような色だけは着ない+152
-1
-
30. 匿名 2018/07/19(木) 14:00:19
気にしないって人、バカにしてる人、日常で人を見たときに「あの人おばさん臭いな」とか「老けてるな」とか思うことない?それを無くすのがパーソナルカラーなんだよ。+434
-27
-
31. 匿名 2018/07/19(木) 14:01:07
気にしてます
オータムです+132
-1
-
32. 匿名 2018/07/19(木) 14:01:15
パーソナルカラー診断は30年くらい前からあって
ホテル主催の講座で受けたことがあります。
流行りの波があるのか?どうか
わからないけどまだこの話題が出るということは
意味があって需要があるんだろうなあと思っています。
ただ、だいたいおぼろげに自分で感じる似合う色、似合わない色というのは
当たってるんじゃないかな?
今はネット診断もできて便利。+184
-7
-
33. 匿名 2018/07/19(木) 14:01:20
なんかパーソナルカラーのことを勘違いしている人が多くて笑った。
私はサマータイプなのでパステルカラーを身につけるようにしています。+160
-53
-
34. 匿名 2018/07/19(木) 14:01:37
最近美容誌とかでもよく見るようになったよねー。私は結構気にする方だけど、興味ない人は本当に興味ないしかなり二極化する気がする。+85
-2
-
35. 匿名 2018/07/19(木) 14:02:20
もともと一部の情弱で踊らされやすい人にしか流行ってない
宗教じみてるしごり押し怖いよ
ブルベ姫特にホラー+15
-94
-
36. 匿名 2018/07/19(木) 14:02:23
パーソナルカラーって流行りとかじゃないのでは?美容師さんが習ったと言っていたので、美容やファッション業界では一般的なのでは?
私はイエベ秋だけど参考にしているよ。ちなみにブルベ冬の服とか全く似合わない。ガルちゃんでは拒否反応起こす人多いよね。パーソナルカラーのなにがそんなに嫌なのか?+338
-5
-
37. 匿名 2018/07/19(木) 14:03:36
辛子色も似合う人いるんだよね+94
-0
-
38. 匿名 2018/07/19(木) 14:04:07
みなさん、どこで判断してもらいましたか?+27
-1
-
39. 匿名 2018/07/19(木) 14:04:08
サマーだけどデブだから淡い色着れないし着たところでデブだからパーソナルカラーだろうと似合わないし。お先真っ暗だわ。+10
-46
-
40. 匿名 2018/07/19(木) 14:04:18
イエベ、ブルベって友達とかと手の色比べたら明らかに違うよね。
他人と比べるとよく分かる。+157
-9
-
41. 匿名 2018/07/19(木) 14:05:18
メイク迷走中だからガル民に判定してもらいたいくらい 笑
絶対やらないけど+5
-13
-
42. 匿名 2018/07/19(木) 14:05:51
宗教と同じくくりにしている人がいて笑う+289
-6
-
43. 匿名 2018/07/19(木) 14:06:31
>>38
私は個人サロンに行きました。
1時間くらいで、お菓子とか色見本がもらえて3500円だった。+36
-7
-
44. 匿名 2018/07/19(木) 14:07:12
まだ色白ブルベ姫ガー!
って叩いてる人いるんだw
パーソナルカラー自体は流行り廃り関係なく、自分に似合う物を選ぶ基準の1つとして浸透してるよね
別に必要性を感じない人は無理して縛られることはないし、人によっては極端に似合う色似合わない色がハッキリしてるからそういう人はに助かるよ
ちなみにブルベ姫ェェ!!キィィ!って人、いわゆる「姫」なイメージの季節はブルベの夏冬じゃなくて春だよw
とりあえず自分が入れない話題に噛み付きたくてネットの文面を鵜呑みにして叩いてるんだろうけどバカっぽいから止めなよ-w+256
-23
-
45. 匿名 2018/07/19(木) 14:08:15
>>42
ホントそれ。
友達に言ったら、「あぁ、メンタル的なやつ?」って。 ちげーよ。
+264
-5
-
46. 匿名 2018/07/19(木) 14:08:24
流行りとかそういうものではなくない?
個人的に髪色はすごく重要+154
-0
-
47. 匿名 2018/07/19(木) 14:08:42
見知らぬものを排除したがる人って頭わるそう…+182
-6
-
48. 匿名 2018/07/19(木) 14:09:30
イエベオータムってどんなメイクがいいんだろ+36
-4
-
49. 匿名 2018/07/19(木) 14:10:32
気にするのメイクくらいかな?
リップとか似合う色を選ぶようにしてる
服は好きなの着てる
+19
-1
-
50. 匿名 2018/07/19(木) 14:10:44
w多用も稚拙な印象を受けますわよ。+14
-29
-
51. 匿名 2018/07/19(木) 14:10:52
流行りというより色彩学みたいなものだと思う。知っていて損はない知識の一つというか。
ガルちゃんでやたらと毛嫌いしてる人は普段から色に疎そうなイメージ。+225
-6
-
52. 匿名 2018/07/19(木) 14:11:20
芸能人見てるとPCってかなり重要だと思うよ〜
ブルベがイエベ春着て事故ってる確率高い+174
-4
-
53. 匿名 2018/07/19(木) 14:11:58
>>48
ブラウン系だろうねやっぱり+46
-2
-
54. 匿名 2018/07/19(木) 14:13:03
覚えておいて損はない情報だと思う
何で好きなものが着られる若さの時代はもう終わった+124
-0
-
55. 匿名 2018/07/19(木) 14:13:12
>>52
美人でスタイル良くても魅力が落ちるもんね+102
-1
-
56. 匿名 2018/07/19(木) 14:13:32
流行り廃りの問題ではないかと。
10年前にウエディングドレスの色を決める為にプロ診断をしてもらったけど、洋服や化粧品を選ぶ時にすごく役に立ちます。
例えば自分に似合う色(顔がパッと明るくなる、肌が綺麗に見える、赤や青でもすごい種類があるので見つかります)が分かると買い物で失敗がなくなる。顔から離れた場所(ボトムスや靴なら、あまり気にしなくても全体のバランスを見て決めれば大丈夫。それでもパーソナルカラーに合った色を身につけたほうが、綺麗に見える。+106
-0
-
57. 匿名 2018/07/19(木) 14:14:12
それぞれ似合う色ってあるでしょ。
それを大まかに分類したのがパーソナルカラー。
流行だと思ってる人は誤解してるよ。
+119
-1
-
58. 匿名 2018/07/19(木) 14:14:24
>>48
北川景子、吉高由里子、ハセジュンあたりの綺麗だなーと思うメイクを参考にしてみるとか。+75
-0
-
59. 匿名 2018/07/19(木) 14:14:33
結婚式何回も出てるけどカラードレスはみんな似合ってたな
診断してもらったのかな+46
-0
-
60. 匿名 2018/07/19(木) 14:15:04
主は
若い
ハマりすぎて飽きた
グリーンベース(イエローベースとブルーベースを跨いでいる)
のどれかじゃないですか?
30代になると好きな色を選んで失敗することが多くなります。
私は普段はそこまで気にしなくても、勝負時はドンピシャカラーにしてます!
顔うつりや肌が綺麗にみえます+117
-2
-
61. 匿名 2018/07/19(木) 14:15:19
若いアイドルでイエベなのに青みピンクのリップつけてる子もよく見る
若いからまだかわいいけどね
年取るとそうはいかなくなるよね+186
-0
-
62. 匿名 2018/07/19(木) 14:16:04
顔色が明るく見える色って確かにあるよね
私もいい歳してバージンヘア(笑)だったけど明るくしたら色白に見られるようになったよ+67
-1
-
63. 匿名 2018/07/19(木) 14:16:35
流行り廃りとかじゃなくて、自分の外見を引き立てるための知識の一つだと思ってるよ。好きだけど絶対顔周りに使うとくすんで見える色ってあるから、それは何処かにさし色として使うとかしてる。
ただ、イエベとかブルベとかの略語?のひびきの悪さがすごく嫌い。
+93
-8
-
64. 匿名 2018/07/19(木) 14:18:02
イエベ春なんだけど、服の素材によっては黒でも似合うものがある+44
-1
-
65. 匿名 2018/07/19(木) 14:18:29
流行りとか関係ないと思う。
ただ急に有名になったから、ネットで出回ってる間違った知識や思い込みで決めつけるような意見を見る事は多いと思う。
「〇〇は黄肌だからイエベなのに青を来てて似合わないよ!」
「△△は青が似合うからブルベ!」
とかね…。
ガルちゃんでも↑にプラス100とかついてると、うわあ…って思う。
こういう明らかな嘘情報が広まる点では、変に流行ってるのかもね。
でもPCの概念自体は流行りは関係ない。+119
-5
-
66. 匿名 2018/07/19(木) 14:19:21
似合う色が好きじゃないとか、受け入れられないとかだと、着たくなくなるんじゃない?+18
-1
-
67. 匿名 2018/07/19(木) 14:19:45
流行るとかいうものじゃない
肌の色にあったものを着ると馴染むってだけ
私は気にしないけどな!+13
-1
-
68. 匿名 2018/07/19(木) 14:19:46
流行ってるかどうかは知らないけど、私はプロに診断してもらって良かったと思ってるよ!
自分が思ってた通りブルベのウィンターだったけど、服やメイクで失敗色を選ばなくなって無駄なお金を使わないようになった。+67
-0
-
69. 匿名 2018/07/19(木) 14:20:05
>>39
そうかなぁ
デブだからこそ見苦しくないデブ目指すべきでは?+99
-2
-
70. 匿名 2018/07/19(木) 14:21:05
流行ってる云々じゃなくて、どれだけ自分のベストな状態を見せたいかどうかじゃない。
似合わない色を顔の近くに持ってくコーディネートとか似合わない色のメイクしたりすると、なんだか浮いた感じになったり冴えない印象で野暮ったくなったりする。+34
-0
-
71. 匿名 2018/07/19(木) 14:23:09
トピずれだけど、気になるので質問させて下さい。
私はパーソナルカラーがファーストイエベ秋、セカンドイエベ春からファーストブルベ冬、セカンドブルベ夏に変わりました。要するにイエベからブルベになりました。
どちらもプロ診断です。
1回目の時は日焼けしていたかもしれません。2回目ではイエベだと思っていたのですが、イエベの色を当てると顔が黄ばんでみえ、膨張して見えている気がしました。
ちなみに2回目の時はかなり日焼けに気を使うようになり、肌が白かったです。
パーソナルカラーが変わることなんてあるのでしょうか?
パーソナルカラーに詳しい方教えて頂きたいです。+18
-7
-
72. 匿名 2018/07/19(木) 14:25:27
10代~20代まであたりなら特別身長が低いとか太ってるとかでさえなければ割りと何でも着こなせるんだよね
体型もだけど、自分はストレート体系なんだけど若い時は今と似たような体重なのにウェーブのように上半身に肉なんてついてなかったし
それくらい30代になると鍛えてる人以外はそれなりの変化も出てくるから、何でも似合うわけじゃなくなってくるし大人だからこそもっと似合うものを着てみようかなって思ってきはじめる(その方が若くみえたりもするし)
あと独身時代ほど服代にお金つぎ込めないから吟味したいってのもある
実際ブルベ冬って知って服のタイプや色を調べてみたら昔から似合うって言われてたものばかりだったから個人的には助かってる+57
-7
-
73. 匿名 2018/07/19(木) 14:25:48
>>71
診断した人のどちらかが下手くそだったんだよ。
パーソナルカラー は基本変わらない。+103
-2
-
74. 匿名 2018/07/19(木) 14:27:21
>>39
ぽっちゃりしてるサマーの人が綺麗なラベンダー色のパステルカラーの服を着ていて涼しげですごく似合ってた。
サマーの人って似合う色を着てるとすごい涼しげに見えるから羨ましい+173
-0
-
75. 匿名 2018/07/19(木) 14:27:58
>>72
ウェーブは上半身じゃなくて下半身に肉がつくよ。+51
-2
-
76. 匿名 2018/07/19(木) 14:28:30
>>71
境目にいる人なんじゃないかな?
私はイエベ秋だけど
ダークカラーが似合うので
冬と春のダークカラーならどちらも100パーセントじゃないけど似合うと言われたよ
そして、イエベ秋でも似合わない色あるよ
+55
-0
-
77. 匿名 2018/07/19(木) 14:29:47
>>66
例えば「白」にもオフホワイト、アイボリー、ピュアホワイトみたいに種類があるように、同じ色でも、似合う色がパーソナルカラー毎にあるよ。+94
-2
-
78. 匿名 2018/07/19(木) 14:30:39
>>71
ディプロマ持ってます。
日焼けや年齢によって変わることがあります。
4シーズン診断よりもっと細かく別れている診断のほうが、似合う色の特徴がわかると思うので今度そちらを受けてみてはどうでしょうか?+30
-5
-
79. 匿名 2018/07/19(木) 14:31:43
流行りものなの?+0
-7
-
80. 匿名 2018/07/19(木) 14:32:07
アラサー過ぎても何でもバッチリ着こなせる人は必要ないだろうけどそれなりにファッションに興味ある人は結構目から鱗だったりして役立つこともあるから知ってて損はないと思う
お金かけたくない人はプロほど確実じゃなくてもネットで友達とかと診断することも出来るし知ることでいつもと違うの買ってみようかな?ってきっかけにもなって普通に楽しいよ+39
-1
-
81. 匿名 2018/07/19(木) 14:33:10
参考にはしてます
30過ぎて肌がくすんできたからトップスだけは顔色がよく見える色を選んでます
でも流行りで自分に似合わない色ばかり売ってるんですよね+33
-0
-
82. 匿名 2018/07/19(木) 14:33:45
>>71
パーソナルカラーも完璧な基準があるわけじゃないから、アナリストの質がどちらか悪かったのかも知れないし、1回目と2回目であなたの肌色が大きく変わったのかも知れないし。ただ自分自身でしっくりきた方が正解の場合もあるので。+32
-2
-
83. 匿名 2018/07/19(木) 14:34:48
>>78
71です。16タイプパーソナルカラー診断を受けました。1回目はファーストがストロングオータム、セカンドがビビッドスプリングで、2回目はファーストがクールウィンターでセカンドがクールサマーでした。
全然違いますよね…
やはり誤診などがあるのでしょうか?+29
-1
-
84. 匿名 2018/07/19(木) 14:35:14
若いときは何も気にせず色んな色着てたけどね。
アラサー以上になると色によって本当に老けて見えたり若々しく見えたりするのよ。
わたしは夏が本当に似合わない。顔と合わない。すごく老けて見える。
年取ったら知っといたほうがいい。それに縛られてるとかではなく。自分をきれいに見せる術です。+92
-2
-
85. 匿名 2018/07/19(木) 14:35:28
>>71
パーソナルカラーは変わらないと言われています。いずれか(もしくは両方)が誤診だと思いますが、71さんは分かりにくいタイプ(なんでもそこそこ似合うタイプ)ではないでしょうか?
一回目はファーストが秋、二回目は冬とのことなので、黄みや青みよりも彩度が重要かもしれません。パステルカラーよりも深みのある色が似合うのでは?+35
-2
-
86. 匿名 2018/07/19(木) 14:35:30
もしかして動物占いみたいに捉えてる?って思うコメントあるね+116
-0
-
87. 匿名 2018/07/19(木) 14:35:46
今まで二人に見てもらったけど、2回ともスプリングでセカンドがウインターと診断された。
スプリングとウインターって結構違うイメージなので、はっきりさせたくてもう1回みてもらったんだけどね。
TPOとお好みでどちらか選んでと言われちょっとモヤモヤしてる。+22
-1
-
88. 匿名 2018/07/19(木) 14:38:04
>>87
セカンドかビビッドなんじゃない?+31
-0
-
89. 匿名 2018/07/19(木) 14:38:28
流行ってるかどうかじゃなくて、自分に似合う色を知ることは重要と言うことじゃないの?+33
-0
-
90. 匿名 2018/07/19(木) 14:38:32
プロ診断サマーで、ヘアカラーに赤味入れたんだけどすぐ抜けた(泣)
そもそも赤色は抜けやすいらしいね。+24
-2
-
91. 匿名 2018/07/19(木) 14:39:40
>>30
気にしてる人ほどおばさんっぽいw
+4
-44
-
92. 匿名 2018/07/19(木) 14:39:41
>>87
春冬だとビビッドな色が似合うってことかな?
中明度高彩度+40
-1
-
93. 匿名 2018/07/19(木) 14:40:28
私のプロの診断を受けたのは10年以上前で、その頃はふーんって程度だった。
40代の今、メイクから髪色から全部参考にしてる。
やっぱり若いってだけで、大体なんでも似合ってたんだよな。+79
-0
-
94. 匿名 2018/07/19(木) 14:41:35
友達に「プロ診断サマーだったよ」って言ったら「へー見えないねー」って言われた。どういう意味?!+36
-1
-
95. 匿名 2018/07/19(木) 14:42:30
>>87
ファーストとセカンドのどっちかがブルーベースでどっちかがイエローベースなんてよくある話だから全然おかしくないよ
彩度とか明度が重要なタイプはそういう人が多い
私はファースト夏(スモーキー)セカンド秋(ソフト)たけど
「とにかく濁りのある淡い色」
って言われて、実際すごくしっくりきてる
>>87は季節の他に「ビビッド」とか「ダーク」とか「クリア」とか言われなかった?
季節の分け方よりもそっちが重要なタイプなんだと思う+56
-1
-
96. 匿名 2018/07/19(木) 14:43:34
安室ちゃんとか、長谷川潤さんみたいなゴージャスオータムに憧れる。+36
-2
-
97. 匿名 2018/07/19(木) 14:46:37
>>75
おかしなこと言ってなくない?
ウェーブはストレートみたいに上半身にはつきにくいから、実際は昔からストレートだったのに若い頃はウェーブみたいな体型だったって意味です
分かり辛かったなごめんなさい+15
-8
-
98. 匿名 2018/07/19(木) 14:47:07
私はパステルカラーのネイルが驚くほど似合いません。
ミントグリーン好きなのですが、肌がくすむレベルじゃなくドス黒く見えるくらい。
わかってるけど好きだから身につける!と割り切れない人が、似合う色を調べたりするのは流行りどうこうの問題じゃないと思いますよ。+58
-0
-
99. 匿名 2018/07/19(木) 14:47:22
>>59
あれなんでだろうね。私はそのときは診断してもらわなかったけど、ちゃんとPCの色選んでたよ。
あと成人式の振袖も。+14
-0
-
100. 匿名 2018/07/19(木) 14:48:37
流行りとか言える人ははっきり診断がつかないタイプじゃない?
私はわかりやすいウインターだから似合わない色味はどう頑張っても浮くw
苦手だけど好きな色は靴やボトムなど顔から遠いところに持ってくるくらいしか無理。
色んな色味を工夫して取り入れられる人が羨ましい。+34
-1
-
101. 匿名 2018/07/19(木) 14:49:50
>>99
カラー診断て要は顔映りだから、色々試着して似合う色はカラーに合った色味になるものよ。+17
-0
-
102. 匿名 2018/07/19(木) 14:51:09
だいぶパーソナルカラー意識してる。
同じトップスの色違いで紺とベージュ買ったけど、ベージュの時だけ褒められる。紺だと顔色暗い。結局紺は捨ててしまった。
ちなみに春タイプ。
知ってればこういう失敗がなくなると思う。+109
-0
-
103. 匿名 2018/07/19(木) 14:52:19
流行りというか、ツイッターのアカウント名にまでイエベとかブルベって主張するのはそろそろやめればいいと思ってますwww
診断なんかしなくても鏡見れば自分に合う合わない色ってわかるし
私は好きな色はあるけど、似合わないから好きなカラーの物を持つことで満足してます。+11
-40
-
104. 匿名 2018/07/19(木) 14:52:55
>>97
日本語下手なだけだったのねー。+6
-21
-
105. 匿名 2018/07/19(木) 14:54:14
パーソナルカラーに振り回されてる感がする
好きな色選べばいいんだよ+12
-45
-
106. 匿名 2018/07/19(木) 14:55:58
>>78
診断はその人の肌や髪の明度や彩度に基づいて診断するので、考えられるとすれば日焼けの状態で変わった可能性があります。
年齢と共に白髪が増えたり肌がくすんだりするのでパーソナルカラーも診断が変わることは多いにありえます。
もちろん、診断の難しいタイプもいるので講師と言われる人が何人も集まって検討会を開いて決定する、というような人もいます。
最初の診断結果を考えるに、肌の色の濃さから強くて濃い色が得意と判断されたように思います。
日焼けが落ち着いて診断結果が変わったと考えるのが妥当かと思いますが…
2回目の診断では青みの強い色が似合うということになってますが、実際に合わせてみてご自身でどう感じるかが重要だと思います。
+15
-2
-
107. 匿名 2018/07/19(木) 14:57:20
上段→春、夏
下段→秋、冬
+98
-5
-
108. 匿名 2018/07/19(木) 14:58:50
この前の昼顔の映画がテレビでやってて、主役の上戸彩が衣装が役柄的にグレーとか暗い色ばかりで、顔に影ができてげっそりして彩ちゃんも老けたなぁとか思っちゃったけど、最後の方に明るい色の浴衣着たら似合ってて物凄く可愛かった。
パーソナルカラー大事と思ったよ。+141
-1
-
109. 匿名 2018/07/19(木) 14:59:56
色素薄い系って春と夏どっちですか?+1
-21
-
110. 匿名 2018/07/19(木) 15:00:07
分からないけど春じゃない事は言える+2
-11
-
111. 匿名 2018/07/19(木) 15:01:47
>>107
深津絵里さんって典型的なウィンターですよね。+119
-0
-
112. 匿名 2018/07/19(木) 15:02:06
「私はこの色が似合うはず!」
ではなく、似合った状態を覚えておくべき。
材質やデザイン等では、オススメ色でも顔がくすむ時もあり、逆もまたあり得る。
+34
-2
-
113. 匿名 2018/07/19(木) 15:02:48
>>109
すべての季節に言えるから全然あてにならない
髪が濃い黒髪で肌や目の色が薄い人もいるし、髪が天然でアッシュグレーの色黒もいるし
有名な例だと松崎しげるも広瀬すずもウィンター+58
-0
-
114. 匿名 2018/07/19(木) 15:05:03
>>109
春でしょ!
髪も目も透けるような茶色の人
憧れるー!
+16
-6
-
115. 匿名 2018/07/19(木) 15:27:36
知っていると便利だよねー。
ここぞ!という勝負どきにはもちろん参考にするし、逆に地味にして目立ちたくない時にはパーソナルカラーとは真逆の色の服を着たりする。+11
-0
-
116. 匿名 2018/07/19(木) 15:33:01
パーソナルカラー知りたくて探してたけど行きたいと思ったところが大人気で予約が一年先まで埋まってた
あそこ本当に良さそうだから見て貰いたいんだよなぁ
+21
-1
-
117. 匿名 2018/07/19(木) 15:33:37
>>113
松崎しげるは夏じゃなかったっけ?+1
-18
-
118. 匿名 2018/07/19(木) 15:36:06
洋服は好きな色着るようにしてる。なんせスプリング だから派手な色ばっかで(T-T)
ただ化粧品だけはスプリング 寄りにしてるよ。そのほうがやっぱしっくりくる!
でも自己診断でオータムだと思ってた時に似合うわーって思ってつけてたリップがプロ診断でスプリング って分かったとたんに似合わない?って思ったから気のせいかも?w
+31
-0
-
119. 匿名 2018/07/19(木) 15:41:36
ハッキリした色やパステルの水色とかロイヤルブルーが似合ってる
マスタード色着るとくすむ
黒髪が似合わない
猫っ毛で肌は薄くて頬が赤い
唇の色がほぼない
色白
オレンジリップが浮く
ピンクのチーク付けると明るくなるけど膨張してみえる
一体なんなんだろ…
+13
-6
-
120. 匿名 2018/07/19(木) 15:42:20
2か所で診断済みで、どちらもオータムでしたが、おすすめの色がしっくりきません
似合うといえば似合うのですが、馴染みすぎて老けて見える時があります+18
-1
-
121. 匿名 2018/07/19(木) 15:46:39
プロに診断してもらったけど春だけど唇と目は夏。服はパーソナルカラーでしっくりくるのにメイクは今ひとつしっくりこない人はパーツで診断してみて!+7
-2
-
122. 匿名 2018/07/19(木) 15:49:30
ちなみにユニクロは青味ベースの服が多い。
日本人はサマータイプが1番多いから、だそうな。+87
-3
-
123. 匿名 2018/07/19(木) 15:52:23
ファッション業界や美容師等は気にしてほしいし
絶対知識はあったほうがいいわ。
カラーだけじゃなくて骨格も含めて。
どうせお金出すなら服とかピッタリ似合うのほしいし。+97
-1
-
124. 匿名 2018/07/19(木) 15:54:54
どうせなら服とかカラー四シーズン、骨格別専門店とかつくってほしい。
業者も意識して別けてほしいわ。あちこち行かなくて済むし。+106
-1
-
125. 匿名 2018/07/19(木) 15:56:03
黒髪似合わないのはイエベ?+26
-2
-
126. 匿名 2018/07/19(木) 15:59:13
>>119
春のビビットやクリアかなぁ?+5
-2
-
127. 匿名 2018/07/19(木) 15:59:56
>>125
ディープオータムや春ビビッドは黒髪似合うよ。+12
-0
-
128. 匿名 2018/07/19(木) 16:00:44
>>119
ブルベだろ〜!!
冬かな…+1
-8
-
129. 匿名 2018/07/19(木) 16:02:08
>>124
zozoタウンあたりでパーソナルカラー別表示とかほしいなぁ+70
-2
-
131. 匿名 2018/07/19(木) 16:06:33
>>48
今アットコスメの特集で診断してもらった人がオータムの人だったよ。骨格はウエーブだったけど。オータムの人には参考になるかと+2
-0
-
132. 匿名 2018/07/19(木) 16:09:09
ガルちゃんでも大不評だったこの桐谷美玲。彼女は春だけどこのドレスの色味は冬かな?顔ゲッソリして見えるよね。
自分に似合うものを着たいって人はパーソナルカラーは参考にしたほうがいいと思うよ!+69
-3
-
133. 匿名 2018/07/19(木) 16:19:20
結婚式のドレス選びはパステルカラーよりも北川景子が結婚式で来ていたようなブルーが一番似合うとお店の人に言われたのでそれにした。パーソナルカラー冬かな?って思ってたけど、同じ色のドレスを選んでた北川景子はパーソナルカラー秋。
普段は黒やハッキリした色が似合うと言われるから冬かな?と思うけど、カーキも似合う。
わかるのはパステルカラーを着ると下着にしか見えない、ベージュや茶色を着ると友達からおばさん呼ばわりされたから、パステルやベージュは鬼門くらいな感じ。
パーソナルカラー冬と秋の区別が私には分からないからパーソナルカラーの重要性が分からない…。+9
-12
-
134. 匿名 2018/07/19(木) 16:21:41
>>132
顔可愛くてめちゃ細くて一応まだ20代だからそのレベルで済んでるけど、一般人の30代~が似合わないの着てると悲惨だし服代も勿体ないもんね+81
-0
-
135. 匿名 2018/07/19(木) 16:22:20
>>87
スプリングでもビビットのタイプでは?
芸能人で言うと渡辺直美とか。
鮮やかな色が似合うタイプ。+28
-1
-
136. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:21
>>133
そりゃあ「パーソナルカラーを理解してない」「そもそも自分のパーソナルカラーをちゃんと診断してない」なら重要性が分かるわけがないと思う…。
ブルベ向きの茶色とイエベ向きの茶色とは違うしね。
どうしてこういうパーソナルカラーを全く知らないとか興味ない人に限って
「パーソナルカラーなんて無意味!」
って言えるんだろう。
知らないなら有効性や意味なんて分かるわけがないのに。
きちんと診断した上で自分の向いてる色を実際に身につけて、その上で意味がないって思うのなら分かるけど。
+45
-5
-
137. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:24
>>119
主観は意外とあてにならないですよ。
でもその情報だとサマーぽいかな。
+23
-2
-
138. 匿名 2018/07/19(木) 16:28:26
張りのある生地、正統派トレンチコート、Vネック、黒や鮮やかな青は似合っても、柔らかい感じの生地とか淡い色がアラサー過ぎてからほんと似合わなくなった+7
-1
-
139. 匿名 2018/07/19(木) 16:34:50
>>36
関係ないトピにまで、あの芸能人はイエベだからだの何だの言い出す人がいるから+15
-1
-
140. 匿名 2018/07/19(木) 16:38:26
>>44
いや、ブルベ姫って2chの「脳内ブルベ姫」が語源だと思うけど。
別に姫っぽい見た目の人じゃなくて自称ブルベでファンデの色が合わないの〜ってうざい人を揶揄っただけだよ。
+41
-4
-
141. 匿名 2018/07/19(木) 16:48:21
流行りだとは思わない。
アラフォーから、肌のトーン変わるし、たるむし、シワが増えるし、シミが増えるから、少しでも顔まわりが明るくなって、印象が悪くならないように参考にしてるし、無駄な買い物を減らしたいから、似合う色は大事だと思ってる。+49
-0
-
142. 匿名 2018/07/19(木) 16:52:58
若い時からブルーベースって言ってるアラフィフいたけど、紫外線や老化で似合う色が変わっていると感じてる。
本人は黒、グレー、白が似合うって言ってるけど、若い時は似合うけど、年齢も考えないと、いくら似合うカラーに当てはまっていても、余計印象が暗くみえたり、似合っていてもおばちゃんに感じる。
+11
-2
-
143. 匿名 2018/07/19(木) 16:58:50
オータムっていわれた。オータムってなんか地味な色が多い。診断前からオータムかなっておもってた。ブラウンとかがにあうから。でも、服はすきにきてる。メイクはやっぱりオータムに似合うメイクをしてるかな。+18
-1
-
144. 匿名 2018/07/19(木) 17:07:29
日焼けしてない肌
これはブルー?イエロー?
全然わからない+1
-58
-
145. 匿名 2018/07/19(木) 17:14:49
髪の毛が太いし黒いから、自己診断でウィンターかなって思ってたんですけど、本物のウィンターの頭髪って、本当に真っ黒ですよね。あと極太。
本物ウィンターと比べたら私の髪の毛はグレーっぽくて細いもんでした。+5
-11
-
146. 匿名 2018/07/19(木) 17:17:02
>>144
画像じゃ正確には分からないですよ。知りたいならプロに見てもらった方がいいと思う。+49
-0
-
147. 匿名 2018/07/19(木) 17:22:51
>>107
土台が美人だとどのタイプでもいいな〜と思えてくるね。+29
-1
-
148. 匿名 2018/07/19(木) 17:41:02
>>145
地毛は茶色ですが、パーソナルカラー冬ですよ…誤診でしょうか?
地毛が茶色だけど冬の方他にもいますか?+13
-1
-
149. 匿名 2018/07/19(木) 17:43:51
ざっくり言うと、顔にあてて似合う色がパーソナルカラー
要は似合うものを探すための診断だからさ+28
-0
-
150. 匿名 2018/07/19(木) 17:45:12
>>37
自他共に認めるイエベオータムですがめちゃくちゃ似合うと言われます。
反対にグレーやパステルカラーを着たときの異様な似合わなさに驚く…+33
-0
-
151. 匿名 2018/07/19(木) 17:46:13
服は、生地に手を置いたときの感じかなーと思ってます。
PCは秋冬?秋春?ですが、似合うと肌色がはっきりして輝くように白く見える。
苦手な薄い色だと、ぼんやり黄色くくすんで見えます…+9
-1
-
152. 匿名 2018/07/19(木) 17:53:53
散財しなくてすむようになるから、知っておいた方がいいなーと思う
ただ、気にしない人は別に気にしないでいいんじゃない?
長澤まさみ見てると、他人事ながらもどかしくなる(笑)
もっと似合うメイクや衣装きてくれーって+107
-3
-
153. 匿名 2018/07/19(木) 18:08:42
何度かHPで自己診断したけど、いまいちわからなかった。
わかってたら服の色で迷ったとき、参考になりそう。
でも結局好きな色を身につけてそうだけど。+11
-1
-
154. 匿名 2018/07/19(木) 18:11:26
サマーって診断されたけどパステルカラーが似合わない。ライトグレーはまだいけるけど、ラベンダーは違和感ハンパない。+43
-0
-
155. 匿名 2018/07/19(木) 18:18:27
流行る流行らないではないと思う+30
-1
-
156. 匿名 2018/07/19(木) 18:23:58
アイシャドーでグリーンやカーキ、ネイビーが壊滅的に似合わないのはなんなのでしょう
同じようなかたいますか?+16
-3
-
157. 匿名 2018/07/19(木) 18:31:52
質問なのですが、私はファンデもリップもアイシャドウもマットが似合いません。ファンデは艶のあるもの、アイシャドウはパールかラメ、グロスは必須です。これってPCと関係ありますか?+35
-1
-
158. 匿名 2018/07/19(木) 18:43:27
何度かHPで自己診断したけど、いまいちわからなかった。
わかってたら服の色で迷ったとき、参考になりそう。
でも結局好きな色を身につけてそうだけど。+18
-0
-
159. 匿名 2018/07/19(木) 18:44:28
>>157
プロ診断を受けた友達が春タイプだったみたいで、診断士さんに、パールなどのキラキラツヤツヤ感が命!って言われたみたいです。+25
-1
-
160. 匿名 2018/07/19(木) 18:57:13
若い頃は好きな色をガンガン着てたしメイクもそう。
でも正直若い時はある程度は無茶しても勢いというかそういうので乗り切れちゃうのもある。
でも30代後半になった頃に今まで身につけてたのがしっくりこなくなった。
今まで興味なかったアース色系とか自然に手に取るようになって逆に褒められる事も。
自己診断でイエベかなと思いつつプロ診断受けたらやっぱりだった、年と共に自然に合う色を選ぶ様になってた感じ。
年取ってから肌質も変わり粗も目立つ様になると、やはりPCは知っておくと良いなと思った。
ただイエベはマット系が似合うとされてるけど私は艶肌が好き、だからその辺は拘らわずに好きにやってるよ。
色味が合わない服や鞄でもアクセントに取り入れたり、ガチガチに拘らない様にしてる。
診断してくれた方もあくまでも一番似合う色だから意識するだけで良いし、好きな色は今まで通り身につければいいって言ってたし。
振り回されない程度に楽しめば良いんじゃないかな。+30
-8
-
161. 匿名 2018/07/19(木) 19:03:17
>>44
言いたいことは分かるが怖すぎ
ツイッターやってそう(笑)+10
-2
-
162. 匿名 2018/07/19(木) 19:06:21
>>154
サマーでもパステルカラーじゃなくてくすんだ色が似合うタイプかも+54
-0
-
163. 匿名 2018/07/19(木) 19:34:50
イエベだと思うけど春か秋かわからない。簡単にわかる方法ってないのかな?自分で似合ってるかどうか、いまいちわからない…+5
-0
-
164. 匿名 2018/07/19(木) 19:44:24
私も、いまいち何色が自分に似合うか分かりません。
画像のブルベカラーとイエベカラーだとどちらが肌に合うと思いますか??+10
-33
-
165. 匿名 2018/07/19(木) 19:50:22
>>164
右のほうが似合ってると思う。+26
-42
-
166. 匿名 2018/07/19(木) 19:56:34
>>164
左の方が肌が綺麗に見える気がするよ~+142
-3
-
167. 匿名 2018/07/19(木) 19:56:39
>>153
HPとかで、「どちらの色とか柄が似合いますか?」って出された画像の色とか柄がどっちも似合わなくて進めないってよくあるよね。
+41
-0
-
168. 匿名 2018/07/19(木) 20:04:42
>>164
ブルベウィンターとみた
髪太くない?+1
-23
-
169. 匿名 2018/07/19(木) 20:05:19
>>164
顔に当てないと分からない+43
-1
-
170. 匿名 2018/07/19(木) 20:05:43
>>164
どうやって写真撮ったのかが気になります+51
-1
-
171. 匿名 2018/07/19(木) 20:11:06
>>164
これ両腕同じ人ですか?
腕の太さが全然違う。+12
-3
-
172. 匿名 2018/07/19(木) 20:28:41
自分のパーソナルカラーに合わせると好きな色の服が着られないのでその点は気にしてないですが、トップスの色とメイクの色を同じ分類で合わせるとメイクが映えるし、統一感がでるので気にしてます。+3
-1
-
173. 匿名 2018/07/19(木) 20:33:49
>>163
艶やラメ、パールが合うなら春。
マットが似合うなら秋。
かな。+23
-0
-
174. 匿名 2018/07/19(木) 20:40:20
>>109
どの季節にも色白の人は同じくらいいるけど、色素薄い系の色白の人は春夏に多いってアナリストさんが言ってたよ
秋冬の色白の人は、透明感(色素薄い)っていうより透け感の無い陶器のような白さの人が多いんだって
まぁそのアナリストさんの主観だからそれが正解ってわけじゃないと思うけどね+52
-1
-
175. 匿名 2018/07/19(木) 20:49:44
有名なアナリストの方が数十人を簡易診断してる動画をYouTubeで見たんだけど、ドレープ当てると本当に顔色変わるよね。
やっぱブルベ夏の人がダントツで多くて、自己診断冬の人も多かったw
+37
-0
-
176. 匿名 2018/07/19(木) 21:00:32
最近ようやく納得した!
どーしても薄いベージュや深緑が死ぬほど似合わなくて...でも好きだからチャレンジしてたけど
どうも自己判断だけどブルベサマーだったみたいで。。w
でも年齢や顔つき雰囲気でも少しは左右されるよね?!+1
-16
-
177. 匿名 2018/07/19(木) 21:10:50
私も自分のパーソナルカラーが自己診断できなくて、プロにドレープを当てながら診断してもらった。
そしたら、スプリングとサマー両方の傾向があると言われた。基本はブルベ寄りだけど、黄味がかってる肌だかららしい。
どうりで自己診断できなかったわけだ…。
でもスプリングとサマー両方の全カラーが似合う、というわけじゃなく、どちらも似合う色と似合わない色が半々くらいだった。
こういう人もいるという参考までに。
プロの診断、自分に何が似合うのか、客観的に見てもらえて本当に良かったよ。服の無駄買いが無くなったし、もっと早く見てもらえばよかった。+35
-1
-
178. 匿名 2018/07/19(木) 21:13:24
>>176
好きだけど似合わない色は、ボトムかバッグとかの小物に使うといいよ!+26
-0
-
179. 匿名 2018/07/19(木) 21:18:26
>>173
163です。
なるほど❗ありがとうございます❗+3
-0
-
180. 匿名 2018/07/19(木) 21:34:48
>>178
ご指摘ありがとう!そうします!
最近ようやく同じベージュでも黄みがかったベージュは❌ココアっぽい?ベージュならアリとか分かってきた所です!
手持ちのベージュのスプリングコートや深緑のワンピースなど、売ることにしました( ̄▽ ̄;)
イエベ秋になりたかった...
+2
-10
-
181. 匿名 2018/07/19(木) 22:05:36
軽く気にはする
ブルベ冬なのでイエベ商品は買わないけど夏はブルベであるから買う+10
-1
-
182. 匿名 2018/07/19(木) 22:20:37
パーソナルカラーは大事だよ
自分にどんな色が似合ってどんな色が似合わないのかが分かるからね
好きな人に会うときとかやっぱり自分に合った色のメイクや服をした方がいい印象与えられそうだし
私はブルベ冬診断されたけど
いまいち青色とか似合う感じしないから
うーんって感じですけどね笑+13
-0
-
183. 匿名 2018/07/19(木) 22:27:38
パーソナルカラーの講習受けた事があるけど、講師の人が正気とは思えない趣味の悪い蛍光色のドレス着てきて、それを見ただけで信用出来なかった。
必要無いものだと思ってしまった。+47
-2
-
184. 匿名 2018/07/19(木) 22:42:23
知名度があがっただけで流行とは違うような…
+10
-0
-
185. 匿名 2018/07/19(木) 22:47:18
>>180
自己診断なのに…?+27
-0
-
186. 匿名 2018/07/19(木) 22:50:45
パーソナルカラーって全然知らなくて、水色のシャツとか紺のセーターとか好きで着てたけど何か違和感あるのは分かってた
で、パーソナルカラー診断してもらってイエベ秋って言われてめっちゃ納得した(地黒です)
中村アン(顔は全然違うけど色味そっくり)が水色とかパステルピンク着てるの想像してほしい…似合わないでしょ?今考えたら火を見るより明らかなのに分かってなかった+42
-3
-
187. 匿名 2018/07/19(木) 23:03:26
オータムカラーです。
高校卒業のお祝いにと、彼氏のお母様のプレゼントで診断してもらいました!
あれから25年経ったけど、いつもアイシャドウやリップ選びに役に立っていて本当に感謝しています。
ただ、あれからだいぶ歳を取ったので、洋服選びにはあまり気にはしていません。黒とか似合う様になったなーとか、自分のお金で肌のフォトフェイシャルや歯のホワイトニングが出来る様になってから真っ白い服も行けるかなー、とか。
結論、『知っていて損はない』です。
+34
-3
-
188. 匿名 2018/07/19(木) 23:08:00
>>164
肌の色だけじゃわかんないよ。
好きな知人や女優と比べてどう?
私色黒ブルーだけど、ステキだなぁ思う人は、イエローベースで肌が白くて黄みがかってて、オレンジのチークが似合いそうな人。
自分と真逆だから惹かれるのかも。
20代のころはカラー気にしなかったよ。+4
-7
-
189. 匿名 2018/07/19(木) 23:17:23
>>156
オータムのシャドウでしょ。
ブルベの私は似合わない。オータムて大人の魅力あるけれど、似合わないなら避けたほうがいいよ+9
-2
-
190. 匿名 2018/07/19(木) 23:39:08
美術の授業で色相環ってやらなかった?
パーソナルカラーは、自分の持つ色味が色相環のどの辺りにあって、どの色と馴染みがよくてどの色が自分の色味を引き立ててくれるかを判断する目安だと考えるといいと思うよ+39
-2
-
191. 匿名 2018/07/19(木) 23:53:13
若さのある20代くらいまではあんまり重視しなくても何とかなるんだよね。問題は30代以降。
顔色もくすんでくるから、合わない色のアイシャドウやチークをつけてるとホントにくたびれたおばさんに見える。+41
-0
-
192. 匿名 2018/07/20(金) 00:15:04
>>43
ありがとうございます。
近くのところを調べてみようと思います。+2
-0
-
193. 匿名 2018/07/20(金) 00:29:59
複数のサイトで診断するたびに結果が違う笑+4
-2
-
194. 匿名 2018/07/20(金) 01:10:52
昔から黒が似合うねってよく人に言われ、黒着てる時に美人と言われる事が多かった。
最近ピンクがかったブラウンのアイシャドー買ったら、やけに似合わない。
そこからPCに興味を持ち始めたら、やはりウィンターだった。
どうせ同じお金出すなら、自分が美人に見える物を身に着けたい。
色は本当に侮れないと思うアラフィフのおばさんです。
+49
-3
-
195. 匿名 2018/07/20(金) 01:54:12
明日大丸で診断してもらいます
大人気ですぐに予約が埋まるみたい+23
-0
-
196. 匿名 2018/07/20(金) 04:44:05
オータムって診断された知り合いが「わたしはオータムのカラーしか着ない!」と言って、1年中ずーっとカーキとか暗い赤とか着てる
ぶっちゃけ雰囲気が陰湿っぽいのに、余計暗い感じに見える...
その人がうまく取り入れてないだけなんだろうけど、その失敗例を見てからパーソナルカラー診断はする気が起きない+5
-12
-
197. 匿名 2018/07/20(金) 05:14:32
人によって似合う似合わないと言われる服や色がバラバラです。
パーソナルカラー診断を参考にすれば皆から似合うって言われる色が見つかるのかな?
結局めんどくさくて、いまは自分の感覚頼りにコレ似合ってないなーと思うのを避ける程度だが。+5
-0
-
198. 匿名 2018/07/20(金) 06:14:37
学生時代から暖色系の服が苦手でした。
アラサーになってパーソナルカラーに興味を持ち、プロの方に診断してもらったらサマータイプでした。
自分の直感って意外と当たってるのかも。+10
-0
-
199. 匿名 2018/07/20(金) 07:02:43
黒髪が似合わない+6
-0
-
200. 匿名 2018/07/20(金) 07:11:16
自己診断は間違ってる人が多いらしいですよ。自分の願望とか混ざってくるから。
あと、友達に似合ってる色を聞くのも危険。 見慣れた色だと "似合ってる"と錯覚するらしい。
やはり第三者に見てもらうのが確実。
+26
-0
-
201. 匿名 2018/07/20(金) 07:13:51
日本人なのに黒髪が似合わない人がいることが不思議。
でも確かにいるよね、安室ちゃんとか柳原可奈子とかの黒髪って違和感ある。+56
-5
-
202. 匿名 2018/07/20(金) 07:25:25
そもそも似合う似合わないていうのがよくわからない(;´Д`)
芸能人の春夏秋冬に分けた画像は似合ってるんだろうなというのはまだわかるんですが、
まったく似合っていない、失敗の色とかの画像ってありますか?
それか、両方の比較画像とかありますか?
イエベやブルベが似合わない真逆のメイクしている画像とか、すごい老けて見える、ってはっきりわかるような画像が見たいです+9
-4
-
203. 匿名 2018/07/20(金) 07:31:27
アイシャドウのラメがゴミみたいになるとか
マット肌ツヤ肌っていうのもよくわからない、、+7
-7
-
204. 匿名 2018/07/20(金) 07:39:38
シルバーもゴールドも
黒も茶色も、くすんだ色も蛍光色も
パステルカラーも原色も
似合うって言われたことあるんだけど
ナニベなんだろう、わたし
ほんとによくわからない+24
-5
-
205. 匿名 2018/07/20(金) 07:44:37
自分の該当する?パーソナルカラーの中にも似合う、似合わないあるし、わざわざパーソナルカラーくくりにしなくてもだいたい似合う色ってわかってこない?+5
-9
-
206. 匿名 2018/07/20(金) 07:52:13
自分のPCにも似合わないのがあったり
他のPCに似合うのがあったりするなら
もうパーソナルカラーって関係なくない?
わざわざイエベブルベとかわける意味なくない?
似合う色だけ覚えてればいいじゃ?+14
-15
-
207. 匿名 2018/07/20(金) 07:54:37
ナニベでもいいから色白になりたい。+29
-1
-
208. 匿名 2018/07/20(金) 08:07:20
なんでも似合う人はそれで良いんじゃないかしら。
選択肢めっちゃ広いじゃん!
+34
-1
-
209. 匿名 2018/07/20(金) 08:14:10
ブスなんでPC意識してるけどやっぱり顔が台無しにしてる。普通レベルの顔の人ならPCも楽しめるんだろうなぁ…+4
-4
-
210. 匿名 2018/07/20(金) 08:19:45
ナニベww+54
-0
-
211. 匿名 2018/07/20(金) 08:26:21
>>201
真っ黒な黒髪って、実は似合う人は少ないらしいですよ。ブルベ冬の人くらいなのでは?
私はイエベ春で、私も日本人だけど黒髪似合わない。友人や美容師さんにも「黒髪はやめた方が良い」ってハッキリ言われるから、本当に似合わないんだと思う…
艶々の黒髪が似合う人ステキだよね。+52
-1
-
212. 匿名 2018/07/20(金) 08:30:57
>>202
これとかすごくわかりやすいと思う。
日本人に黒髪が似合わないわけがないと力説してる人にみせるのにもいい画像。
私も黒髪似合わないタイプなので木下優樹菜には感謝してる(笑)+40
-1
-
213. 匿名 2018/07/20(金) 08:32:13
私はっきりとした青系の服着ると色が白く見えるから勝手にブルベだと思ってたけど、プロの方に見てもらったらスプリングだった。
青で色が白く見えてたのは血色が無くなって青白くなってたかららしい。
言われた時はピンとこなかったけど、クマがひどい日に青い服着たら色白くなった上にクマがハッキリ目立っちゃて本当に具合悪そうになった。
診断してもらってよかったと思った。+33
-1
-
214. 匿名 2018/07/20(金) 08:40:33
>>212
これがおかしいのは髪型と、角度、表情じゃなくて?
茶髪でメイクも自然だったとしてもこの写真の写り方だとおかしく見えそう+21
-2
-
215. 匿名 2018/07/20(金) 08:46:26
日本人は黒髪、ではないみたいよ。
本当の黒髪は多くいらしい。
欧米人に比べれば黒に近いけど。
生まれ持った髪の色が似合う・引き立てる色ではないんじゃないかな。+24
-0
-
216. 匿名 2018/07/20(金) 08:52:32
パーソナルカラーはわからないけれど、私は
黒髪が似合わない。パーソナルカラーが関係しているのかもね。ブスだからだと思っていたよ。
オレンジ色の服や髪の色が似合うと言われます。地毛の色もオレンジっぽいです。イエベで合っていますか?春と秋は自己診断では難しそうです。+14
-0
-
217. 匿名 2018/07/20(金) 08:53:45
>>1
散々色白ブルべ姫()って荒れたのに未だに肌の色に違いをつけたいい加減なイラストを貼る意味が分からない+8
-6
-
218. 匿名 2018/07/20(金) 09:00:17
>>109
色素薄いかどうかじゃなくて春の色が似合えば春、夏の色が似合えば夏ってだけ+28
-1
-
219. 匿名 2018/07/20(金) 09:01:41
>>216
イエベだと思う
私もイエベだけど黒髪が似合わなくて茶髪にしたら垢抜けた+2
-0
-
220. 匿名 2018/07/20(金) 09:04:15
深津絵里が王道ブルベ冬っていうけど、茶髪見たことないからわからない
イエベカラーも似合う気がするけどどうなんだろう
広瀬すずも他のスタイル見たことないし
橋本環奈ちゃんはイエベぽいけど黒髪赤リップも似合うよね
パステルも似合うし秋のゴージャス系もいけそう+2
-12
-
221. 匿名 2018/07/20(金) 09:15:17
ブルべは黒髪が似合ってイエベは茶髪や金髪が似合うイメージがある+27
-1
-
222. 匿名 2018/07/20(金) 09:28:00
>>220
橋本環奈ちゃんはゴージャス系は全く似合わないと思うよ。
パステルとかの淡いカラーは似合うと思う。可愛い感じ。+28
-0
-
223. 匿名 2018/07/20(金) 09:56:13
知らないよりは知っている方が役に立つんじゃないかな。
私はいろんな診断を総合した結果、春夏中間のグリーンベースだと思ってる。+6
-1
-
224. 匿名 2018/07/20(金) 10:00:21
顔が良ければ多少のパーソナルカラー無視も出来るからなぁ。結局服と一緒で着るか着られるかなんだと思う。
色んな色が似合う人って全体のカラーバランスが上手いのもあるけど本人に存在感があると色が脇役になるからそっちに目がいかないんだよね。+5
-3
-
225. 匿名 2018/07/20(金) 10:30:13
>>10
好きな色と似合う色が違うからこそのパーソナルカラー診断なのでは?+23
-0
-
226. 匿名 2018/07/20(金) 11:17:40
>>212
身近にこんな人かいたら怖い。
後ろから声かけられて振り向いたらこの顔とか、夢でうなされるレベル。+14
-0
-
227. 匿名 2018/07/20(金) 11:25:55
>>225
同じプリント柄の色違いが判りやすい。
着たいのはこっちなのに、鏡で交互にあわせると似合うのはコレじゃなくてそっちだったとかね。+4
-0
-
228. 匿名 2018/07/20(金) 12:40:08
>>225
同じプリント柄の色違いが判りやすい。
着たいのはこっちなのに、鏡で交互にあわせると似合うのはコレじゃなくてそっちだったとかね。+3
-0
-
229. 匿名 2018/07/20(金) 12:51:18
不思議と好きな色って似合うことが多いよね。
全身ショッキングピンクとか黒づくめみたいな極端な人は除いて。+0
-9
-
230. 匿名 2018/07/20(金) 13:03:00
>>221
ブルベでも黄みがある人はいるんだけどなぁ。こういうあからさまな絵のせいでブルベ姫()とか馬鹿にされるんだろうね+31
-1
-
231. 匿名 2018/07/20(金) 13:20:17
いま産後で何着てもどんなメイクしても
しっくりこないから
替えどきなのかな?って思ってる。
どこで診断してくれるの?コスメカウンター?+0
-6
-
232. 匿名 2018/07/20(金) 13:45:30
好きな色味と似合う色味が合ってる人羨ましい。
夏クリアなんだけど、本当は好みとは正反対。+7
-0
-
233. 匿名 2018/07/20(金) 16:02:21
ナニベがじわる+16
-1
-
234. 匿名 2018/07/20(金) 16:28:55
プロ診断してもらいました
サマーだと思ってたらスプリングでセカンドがウィンター
ビビッドカラーで艶感でるそうです
ちなみにオータムとアースカラーのくすんだ色以外は似合うとのこと
今までくすんだパステルとか生成とか着てたけど確かに幸薄い系に見えてなと
肌は黄色味のない色白ですがこんなパターンもあるみたいです+11
-1
-
235. 匿名 2018/07/20(金) 19:36:54
春冬の人羨ましい!ビビッドが似合うから一番おしゃれを楽しめるタイプですよね。
私は診断結果夏でしたが、コスメ選びをがんばって春冬っぽい雰囲気に偽装してます。
うまくいってるかはわからないけど楽しい笑+9
-0
-
236. 匿名 2018/07/20(金) 20:32:08
>>213
同じく!
私もそれでサマーだと思ってたらスプリングだったw
+3
-0
-
237. 匿名 2018/07/20(金) 22:53:46
>>234
私は冬春です
アイシャドウの色で迷走中なんですが
どういうの使ってますか?+4
-0
-
238. 匿名 2018/07/20(金) 23:35:41
>>237
顔はウィンターの色を使うと顔色が悪くなるそうなのでスプリングのカラーを勧められました
アイシャドーは普段はルナソルのブラウン使ってますが合ってるかと言われたら微妙です
自分では赤みのあるブラウンが合う気がします+4
-0
-
239. 匿名 2018/07/23(月) 12:50:37
私も黒髪合わない
黒くすると顔色が凄まじく暗く見える!
黄色身強くて暗めだからオータムかな?と思うけどオータムのすべての色が似合うわけじゃないんだよね。難しい…田舎はパーソナルカラー診断してくれるところないしとにかく似合う色探さないとなぁ。+2
-0
-
240. 匿名 2018/07/31(火) 14:45:35
10代20代はギャルで茶髪にオレンジアイシャドーとかしててある時ブルーのシャドウや黒のトップス フューシャピンク来た時の周りの反応が違ったけど接客業であまりパー!となり過ぎるのが嫌でベージュとかグレーとか着てた
フューシャピンクとかは一般受けしないし。
30過ぎてブルベ冬って知った時はだからか!と納得したし速攻黒髪にして似合うカラー来たらメイクもリップと眉だけで良いし一段ランクアップした気分だし今の方が断然若い!
昔老けて見られてたのはそのせいもあったと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する