- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/07/19(木) 17:16:38
>>496
ラップと一緒にどうやって使うの??
教えて〜!+3
-0
-
502. 匿名 2018/07/19(木) 17:17:30
料理だけじゃなくて三角コーナーの生ごみ入れる袋とか浴室の小さいゴミ箱に被せる袋とかにも便利で使ってます。安いしじゃんじゃん使っても罪悪感がありません。
+14
-0
-
503. 匿名 2018/07/19(木) 17:27:55
災害用で検索してるときに知ったけど、
定価は安いっぽいのにアマゾンぼったくり値段だから買うの迷ってたわ
欲しい+12
-1
-
504. 匿名 2018/07/19(木) 17:29:36
>>329
てことは湯煎調理したら、お湯が入るってことか。
災害時には綺麗な水でしか調理できないね。+4
-0
-
505. 匿名 2018/07/19(木) 17:31:12
このトピ見てどうしても欲しくなり、「アイラップ ○○県内」で調べてたら古ーい金物屋さんのホームページに取り扱い品として掲載されてた。それみたら、なんかホームセンターなら売ってる気がして近くの店に行ってみたらビンゴでした!ネットだと送料込みで800円くらいになってるから悔しくて。ちなみに名古屋住み、148円で売ってました!嬉しい!
この季節、お湯を沸かすのは暑いから、レンジでさっそくやってみます。
トピ立てしてくださった方、ありがとうございます!+7
-1
-
506. 匿名 2018/07/19(木) 17:43:38
広島県の南部にもあるよー!持ってるー!テレビでポリ袋で調理出来るって見て買いに行った!ただ、物によっては美味しいわけではない気が…(笑)+5
-0
-
507. 匿名 2018/07/19(木) 17:43:41
石川に越してきて、よく店頭では目に入っていたけど、名前からマイナーなラップだと思い込んでて。サランラップしか使わないから手に取ったことはなかった。なんだよ便利そうじゃん!今度買うわ!!!+5
-0
-
508. 匿名 2018/07/19(木) 17:44:18
全国にあるもんかと思ってた。
だって、袋だもの。
by.福井県民+22
-2
-
509. 匿名 2018/07/19(木) 17:46:56
今日買いたい
カレーも大丈夫だよね?
タッパーに色素沈着するからジップロックに保存するけど、あれ高いし
これなら冷凍したカレー湯煎で温めていいね+11
-2
-
510. 匿名 2018/07/19(木) 17:51:49
まじ!?全国区だと思ってたよ!
生ゴミ袋やレンチンや保存袋にと大活躍だわよ!
バイ新潟+13
-0
-
511. 匿名 2018/07/19(木) 17:52:19
はじめて見た!
欲しいです。使いやすそう。
(東京都)+5
-0
-
512. 匿名 2018/07/19(木) 18:01:41
新潟の実家では常にこれだった!
でも実家を出て、千葉・神奈川と住んだけど、確かに見かけない。
最初はポリ袋と言えば『これ!』と思ってたのに、そんなことさえも忘れて、違うの買ってた。+7
-0
-
513. 匿名 2018/07/19(木) 18:06:13
愛用してる!@富山+9
-0
-
514. 匿名 2018/07/19(木) 18:08:19
アイラップ作ってるとこに父親が勤めてたから、うちに常にあった
結婚した今も実家から送られてくる
アイラップyouとかアイラッププチとか色々あるよ
ただのナイロン袋なんだけどねー、国産だしスーパーのサッカー台とかに置いてるような奴よりは丈夫
ラップに包む代わりに使うあるあるですね+11
-1
-
515. 匿名 2018/07/19(木) 18:08:41
しっかりしていて使い安い
単に捨てるだけに使うのはもったいないので、
漬け物やつくねなど調理に利用してから個別用の生ゴミ袋にしてる+3
-1
-
516. 匿名 2018/07/19(木) 18:12:09
名古屋だけど普通に使ってたよ+4
-0
-
517. 匿名 2018/07/19(木) 18:19:09
神奈川県です。気になったから近所のスーパーに行ったら、普通に置いてあった。在庫少なかったよ。がる民が多いのか?!私も早速買いました!+10
-0
-
518. 匿名 2018/07/19(木) 18:21:46
この前見つけて初めて買ったけど、普通のポリ袋と何が違うかわからなかった。
お湯に入れたい時はジップロック使うし、
活躍どころがわからないから教えてほしい
+8
-1
-
519. 匿名 2018/07/19(木) 18:31:52
amazonでは600円くらいしたので買うのやめたんだけどいわゆるぼったくり価格だったんだね
+4
-0
-
520. 匿名 2018/07/19(木) 18:32:55
岐阜県民です!これ愛用してます!最強です!+1
-0
-
521. 匿名 2018/07/19(木) 18:34:13
>>509
私もそうしよう!
冷凍して、そのまますぐレンジへってすごい。
タッパー容器みたいに洗わなくて良いし、しかも安い。
夢のビニール袋や〜+3
-6
-
522. 匿名 2018/07/19(木) 18:34:32
娘が通った保育園では年度始めに1家庭1箱持ってきてくださいとお願いされていました。洗濯物いれたりして持って帰ってきていましたよ。
全国区じゃなかったことが衝撃。+5
-3
-
523. 匿名 2018/07/19(木) 18:35:07
えー
見たことない
宮城+1
-1
-
524. 匿名 2018/07/19(木) 18:48:49
うちの子のこども園の進級時の持ち物に、ポリ袋1箱じゃなくて、アイラップ1個て指定して書いてあるわ。+5
-1
-
525. 匿名 2018/07/19(木) 18:59:00
普通に家にある(北海道)+1
-0
-
526. 匿名 2018/07/19(木) 19:08:29
>>519
ヨドバシは200円+10%還元、送料無料だった+4
-0
-
527. 匿名 2018/07/19(木) 19:09:03
なんで日本海側の県だけで流行したんだろう+8
-0
-
528. 匿名 2018/07/19(木) 19:09:35
>>9
このパッケージだから味があっていいと思う。
福岡のコメリに売ってるよ。+7
-1
-
529. 匿名 2018/07/19(木) 19:09:37
あまりこのような袋を買う機会がないなー。スーパーで、もらえる。+3
-2
-
530. 匿名 2018/07/19(木) 19:12:54
岐阜にも売ってます!
犬のうんち袋として使ってたけどこんな便利に使えるものだったんだー+4
-0
-
531. 匿名 2018/07/19(木) 19:14:58
埋れも育ちも金沢だけど、これメジャーじゃなかったの!?(・・;)
なんだろう…この、鏡餅が紅白なのを常識だと思ってた以来の衝撃…+7
-8
-
532. 匿名 2018/07/19(木) 19:16:21
そこまで騒がれるような品質じゃないよ。
浅漬けとかつくるには頼りない薄さ。
トピ見てたら中国製みたいだし。
70円位で買えるから犬の散歩に使うけど、食品には結局日本製のポリ袋使っちゃう。
+5
-1
-
533. 匿名 2018/07/19(木) 19:21:34
島根だけどなじみはあるし家にあるよ。
+3
-0
-
534. 匿名 2018/07/19(木) 19:25:00
100均の120枚入りのやつとどう違うの?
アイラップ微妙に高くない?+3
-1
-
535. 匿名 2018/07/19(木) 19:25:26
福井の親戚の家で見た記憶がある。+0
-0
-
536. 匿名 2018/07/19(木) 19:26:49
>>531
紅白なんだ?!
地域による色々な違いを知るのって楽しい。+5
-0
-
537. 匿名 2018/07/19(木) 19:30:26
うちの近くのホームセンターで60枚入り100円くらいだった気がする。週末確認してこよ。+0
-0
-
538. 匿名 2018/07/19(木) 19:31:31
滋賀県大津市だけど愛用中だよ!+4
-0
-
539. 匿名 2018/07/19(木) 19:33:47
でもレンジで使えるのはいいな~。
100均のポリ袋で、切った野菜の冷凍とか浅漬けとか色々使ってるけど、冷凍した野菜そのままレンチンできたら便利だよね。
東京だけど、今日色々まわっても発見できなかったわ。ライフに行ってみる!
+8
-0
-
540. 匿名 2018/07/19(木) 19:35:02
知らない
ストロー廃止の時代だからね。環境に悪いからこんなのよした方がいいよ+2
-6
-
541. 匿名 2018/07/19(木) 19:38:57
もうでてるかな。
これの1000枚入りあるよ。
オムツ捨てる時重宝しました。+0
-1
-
542. 匿名 2018/07/19(木) 19:43:34
キッチンにいつも常備してます
山形+4
-0
-
543. 匿名 2018/07/19(木) 19:47:09
仙台だけど、見たことない
マツキヨとかにある?+1
-0
-
544. 匿名 2018/07/19(木) 19:47:27
愛知県だけど、ゲンキーに売ってたから買ってみました。98円でした。スギ薬局にも似たようなのがいくつかあったらけど違うのかな。+0
-0
-
545. 匿名 2018/07/19(木) 19:53:02
生まれた時から実家にあります
by富山県民+2
-0
-
546. 匿名 2018/07/19(木) 19:57:08
>>528
コメリにあるの?!
行ったことないけど初めていってみようかな
^ - ^+3
-0
-
547. 匿名 2018/07/19(木) 19:57:13
これめっちゃ便利!
全国的に売ってると思ってたから衝撃!
お土産に持って言ったら喜ばれるかなぁ(笑)
山形県民+1
-0
-
548. 匿名 2018/07/19(木) 20:01:04
会社にも常備してあるし、よく銀行とかの景品にもらう!+0
-1
-
549. 匿名 2018/07/19(木) 20:02:50
鳥取県民ですが、使っています!+5
-1
-
550. 匿名 2018/07/19(木) 20:04:50
大学進学で関東引っ越してきたらなくてびっくりした。ほんと全国販売にしてほしい。+0
-1
-
551. 匿名 2018/07/19(木) 20:06:09
>>325
>>404
このレス大事かも。これ読んで調べたら、JIS基準だとレンジは140℃以上の耐熱が必要らしい。
『電子レンジに使用できる食器類は、家庭用品品質表示法による表示耐熱温度が140℃以上のもの』だって。
アイラップは120℃だから過信は禁物だね。油物とか怖い。
茹でるにはいいんだろうね。茹でられるポリ袋は服部栄養専門学校の先生曰く「高密度ポリエチレン」らしいので、『高密度ポリエチレン』のポリ袋であれば基本はボイル可能みたいだよ。(表示は確認の上でね)+20
-0
-
552. 匿名 2018/07/19(木) 20:06:56
普通のビニール袋でレンチンしてたよ。
実は熱に弱くてダメだったの?
+3
-2
-
553. 匿名 2018/07/19(木) 20:11:51
中国製なのか
ならいらなーい+16
-0
-
554. 匿名 2018/07/19(木) 20:11:56
群馬県民!昔カインズにも売ってたよ+1
-1
-
555. 匿名 2018/07/19(木) 20:13:46
>>554
そうなんですか?今は無いのかな〜使ってみたい。
群馬県民です。
+0
-0
-
556. 匿名 2018/07/19(木) 20:15:47
>>546
福岡に売ってんのかな?と半信半疑でしたが…
ネットで知って、アイラップだけを求めて初めてコメリに行きましたよ(^_^)/
福岡であらゆるホームセンター、ドラッグストアーを見ましたが、今のところコメリでしかみたことありません♪
+0
-1
-
557. 匿名 2018/07/19(木) 20:18:37
ご飯の残りを入れて冷凍して食べる時そのままレンチンしてる。冷蔵庫の隙間の形に応じて収納できるし便利。福井県より。+4
-0
-
558. 匿名 2018/07/19(木) 20:20:19
石川県民です。
保育園から指定の持ち物が
アイラップでした。
ほんと使えるよ!
+6
-1
-
559. 匿名 2018/07/19(木) 20:21:12
都内の古い個人商店で発見、これぞわたしの求めていたもの!と買ったよ。昔からあって消えた商品なのかと思ってた。お店なおばちゃんが北陸出身だったのかな。
袋で茹でる機会が思ったよりなくてまだ残ってるけど、いいよね。+3
-1
-
560. 匿名 2018/07/19(木) 20:23:00
ここで知って近所のグッディで探したらあった〜(^^)@福岡+3
-2
-
561. 匿名 2018/07/19(木) 20:25:04
長野県にも売ってるよ+2
-1
-
562. 匿名 2018/07/19(木) 20:25:22
たしか大阪の瓜生商店っていうところで買えるよー
これ以外にも色んなアイラップの種類がおいてあったはず+0
-1
-
563. 匿名 2018/07/19(木) 20:27:56
知ってる。愛用してるけどパッケージがダサすぎて置いてあるそこだけ非常に残念な景色になる。とてつもなく酷い色合わせでがっかりする。外部のデザイナー入れてお洒落に生まれ変わってほしい。絶望的にダサいロゴとカラーリング。+5
-9
-
564. 匿名 2018/07/19(木) 20:34:42
思った以上にトピ伸びてるw+6
-1
-
565. 匿名 2018/07/19(木) 20:36:28
富山県民
普通に使ってました
ラップはサランラップってくらいに袋はアイラップが当たり前になってた+5
-1
-
566. 匿名 2018/07/19(木) 20:40:17
そんなにいいの?
ロハコで1000枚1150円で売ってるから買ってみようかな。
+2
-6
-
567. 匿名 2018/07/19(木) 20:42:00
新潟県人ですが、安いから買い置きして日々使ってます。小さい頃から実家にもあったし全国的なものだと思ってた+7
-1
-
568. 匿名 2018/07/19(木) 20:44:24
広島県民だけど、島根のスーパーに行ったら売ってた。使い方を理解せず普通のポリ袋としてしか使用しませんでした…。今度再チャレンジしてみます!+4
-1
-
569. 匿名 2018/07/19(木) 20:45:23
新潟はマツキヨでも売ってるよー
知らない人がいるなんて思いもしなかった!
遠くのジップロックより近くのアイラップなのに。+7
-1
-
570. 匿名 2018/07/19(木) 20:46:00
Amazonで600円だけど?+1
-2
-
571. 匿名 2018/07/19(木) 20:46:21
埼玉から石川に嫁いで一年弱。
便利さに震えてる 笑
野菜の下ごしらえに1番よく使う。
玉ねぎとかタッパーでチンしたらにおい付くけど、これなら気にしなくていいし。
鶏ハムもこれだけで出来るからラク。
きゅうり叩いたり、長イモ叩いたりしてもスーパーの袋より強度あるからいい。
もうアイラップない生活とか考えられない。+7
-1
-
572. 匿名 2018/07/19(木) 20:47:19
初めて知った!
都民ですが、明日から旦那の実家(北陸)に帰省予定なので、見つけてこよう…+2
-1
-
573. 匿名 2018/07/19(木) 20:48:21
>>571
cm笑+6
-2
-
574. 匿名 2018/07/19(木) 20:50:28
新潟住みです。よく使ってます!子供の使用済みオムツいれて捨てたりとか、台所は野菜分けていれたり、生ゴミ入れて捨てたり等々凄く役に立ってる!
ただ小さい頃からこのパッケージ変わんないなーって思ってました。+6
-0
-
575. 匿名 2018/07/19(木) 20:52:18
唐揚げする時に使います。
粉と鶏肉を入れてモミモミ。
後は袋ごとゴミ箱にポイ!
手が汚れないからいいよ〜+8
-1
-
576. 匿名 2018/07/19(木) 20:58:01
島根県民ですが前から普通に使ってます!
普通のポリ袋と同じ感じですよ!
珍しい感じで書かれてますが、、+5
-1
-
577. 匿名 2018/07/19(木) 20:58:12
東京ですがこのスレで初めて知りました
欲しい!
ジプログは高いから、一回使えればいい時
食品OKのビニール袋100均で買いますが60枚は入ってない。
餃子のタネこねたり浅漬け漬けたりするのに欲しい+2
-2
-
578. 匿名 2018/07/19(木) 20:59:54
こういう薄手のポリ袋は、全てアイラップと呼んでしまう 山形+7
-2
-
579. 匿名 2018/07/19(木) 21:13:14
関東から福井に引っ越してきました。
最近転職したんだけど職場に置いてある!
ただの袋かと思ってた~近々買おう!+2
-1
-
580. 匿名 2018/07/19(木) 21:19:39
問い合わせしてみた。
知らないチェーン店ばかりだったよ。
+2
-0
-
581. 匿名 2018/07/19(木) 21:21:09
>>563
言い過ぎだろ!
そこまで言うなら愛用しなければ??
あんたが買わなくなったくらいで、何の影響も出ないよ!
インスタ映えとかに染まらないからいいんだし、パッケージごときにこだわって、値上げされる方が困るわ!
使ってるのは中身だし!
+19
-2
-
582. 匿名 2018/07/19(木) 21:21:10
北海道の皆さん、ホーマックに売ってるよー+3
-2
-
583. 匿名 2018/07/19(木) 21:24:18
奈良県民ですがホームセンターで購入してからずっと使っています。
サイズも大と小があり値段もお手頃で調理や下ごしらえや食材の保存などマルチに使えるので重宝しています。+1
-0
-
584. 匿名 2018/07/19(木) 21:25:28
山形の日本海側の地域ですが常に台所にあるから全国共通かと思ってた…+3
-0
-
585. 匿名 2018/07/19(木) 21:27:10
関係者さん見てますかーーー?
お願いだから全国展開してください!+3
-3
-
586. 匿名 2018/07/19(木) 21:27:42
今すぐ販売地域に旅行して買い込みたい!+1
-2
-
587. 匿名 2018/07/19(木) 21:31:54
>>560
福岡だけど、近くのグッディにはなかった(T_T)+0
-1
-
588. 匿名 2018/07/19(木) 21:35:41
Amazonで注文しちゃった!+0
-10
-
589. 匿名 2018/07/19(木) 21:37:41
え、絶対家に常備されてます!!笑
料理にも使えるしゴミ袋にもなるし、
あるととーっても便利!
by石川県民+1
-1
-
590. 匿名 2018/07/19(木) 21:38:43
石川県民です。
ちょうどなくなりそうで買わなきゃと思ってたところ。
きゅうりの浅漬けとかハンバーグ作るときに使ってたけど中国製と知ってショック。
まぁ買うけど。+6
-0
-
591. 匿名 2018/07/19(木) 21:41:50
アマゾンや楽天見たけど送料高いー!+2
-1
-
592. 匿名 2018/07/19(木) 21:44:11
ラップ切らしちゃった時は皿ごとアイラップに入れて冷蔵庫に入れてる(笑)+8
-0
-
593. 匿名 2018/07/19(木) 21:44:18
明日から、アイラップ売り切れ状態だね♪
私は、あのレトロパッケージが好きだなんだけど…
昭和臭漂うだけに…
廃盤にならないか心配していたけど、これで安心だ(^_^)/
アイラップの良さをみんなが知っていて愛用者の私は、何だかとても嬉しい!
みんないっぱい消費して、いっぱい買ってね!
回し者ではないよ♪
+7
-1
-
594. 匿名 2018/07/19(木) 21:44:22
実家にもうちにもある!!
衝撃!笑。。
万能袋でメルカリで品物送る時にこれに入れてから送る時もあるわ笑+2
-1
-
595. 匿名 2018/07/19(木) 21:44:46
新潟離れてから売ってるの見たことない!どうりで… うちの母は米を送ってくれる時はアイラップに小分けしてくれます。素材はほかのビニール袋と変わりないようにみえるけどとにかく便利!+4
-0
-
596. 匿名 2018/07/19(木) 21:45:16
>>7
私の実家、長野だけど母使ってるよ。
そして私も母から送ってもらって使ってる。+2
-0
-
597. 匿名 2018/07/19(木) 21:45:28
三重のみなさん
これ一号館にあるよ〜+2
-0
-
598. 匿名 2018/07/19(木) 21:46:02
福岡県民。
グッディというホームセンターで購入。
サラダチキン作りに大活躍です!+2
-0
-
599. 匿名 2018/07/19(木) 21:51:18
気になる
見かけたら買ってみよ+1
-0
-
600. 匿名 2018/07/19(木) 21:53:12
>>129
北部にあるのか〜〜
広島市内にないかなお…
福岡住みだけど帰省した時に買いたい!+1
-0
-
601. 匿名 2018/07/19(木) 21:55:11
>>590
中国製って記載されてないけど、何処に書いてあるのー??
ちょっとショック。
私も使うけどね。+3
-1
-
602. 匿名 2018/07/19(木) 21:56:32
>>56アイラップはこの昭和感がいいんだよ!!+9
-1
-
603. 匿名 2018/07/19(木) 21:59:06
料理用の手袋としてもよく使う!ハンバーグこねこねもアイラップ、ゴーヤの塩もみもアイラップ、漬物もみもみもアイラップ、終わったら生ゴミ入れにアイラップ!+4
-1
-
604. 匿名 2018/07/19(木) 22:01:13
年に何箱も使ってますが、取り出し口の部分をキレイに開けられたことが今までに数回しかない(笑)あと少しってところで、どうしても点線以外の場所がベリって切れちゃう+19
-0
-
605. 匿名 2018/07/19(木) 22:03:20
>>551
直接アイラップと食材を触れさせず、器に入れてラップを被せる要領でチンすればいいのかもね+2
-0
-
606. 匿名 2018/07/19(木) 22:04:57
私は旅行の時に5枚くらい持っていくよ。
使用済みの下着やソックスを入れて縛って持ち帰る。+3
-0
-
607. 匿名 2018/07/19(木) 22:05:12
当たり前に全国区だと思っていた。
「若い力」以来の衝撃… 石川県民です。+8
-0
-
608. 匿名 2018/07/19(木) 22:05:52
衝撃!石川県民ですが、ほとんどの家庭にあるものだと思っていました!
大袈裟ですが、私はこれが無いと生きていけません笑+3
-1
-
609. 匿名 2018/07/19(木) 22:07:40
ふつーのポリ袋だと思ってた+12
-0
-
610. 匿名 2018/07/19(木) 22:08:50
へぇ~四国だけど初めて聞いた+1
-0
-
611. 匿名 2018/07/19(木) 22:10:13
うちも使ってる+1
-0
-
612. 匿名 2018/07/19(木) 22:11:26
全国区だと思いこんでたから、トピ見て衝撃!
「スティーブ、起きろ」以来の驚きだよ。+7
-0
-
613. 匿名 2018/07/19(木) 22:15:03
島根県民だけど知ってるよ~
実家にあった!+3
-0
-
614. 匿名 2018/07/19(木) 22:19:21
ん?100均にあるポリ袋でも100度くらいまでのあったような?
もちろん冷凍にも使えるよ+5
-2
-
615. 匿名 2018/07/19(木) 22:19:22
>>551
トピ上位に来てるから定期的にこの情報上げないとアイラップがやたら良いものみたいに思ってわざわざアマゾンで取り寄せる人とかいそう。+16
-0
-
616. 匿名 2018/07/19(木) 22:20:45
学校の職員室を教務室と言うのは新潟だけと知った時以来の衝撃!
全国区じゃなかったんだ!感
by 新潟県民+7
-2
-
617. 匿名 2018/07/19(木) 22:22:48
長野が近い山梨ですが、家にありました+0
-0
-
618. 匿名 2018/07/19(木) 22:23:44
あまり使わないから4箱くらいあるよ。
クッキーを砕く時は二枚重ねでも破れる+0
-0
-
619. 匿名 2018/07/19(木) 22:31:06
パッケージがなんとも古めかしいけど常にうちにあります。
福井県民です。+1
-0
-
620. 匿名 2018/07/19(木) 22:31:13
コメリ?アオキ?聞いたことないよー。
ビバホームはクソとおいよ。+1
-4
-
621. 匿名 2018/07/19(木) 22:33:47
新潟!普通に小さい頃から家にあった!
薄いポリ袋! 母がよく唐揚げの下味付ける時に使ってた!薄いから時々破れちゃうけど…スーパーの袋ずめする時に置いてあるロールタイプのやつみたいな感じだよ
全国じゃなかったのね+6
-1
-
622. 匿名 2018/07/19(木) 22:35:21
四国だけど廃業した備品でこちらの袋をいただいて大切に使ってます!
日本製だし万能だし無くなったら困る…
こっちでも売って欲しい!+1
-4
-
623. 匿名 2018/07/19(木) 22:38:26
新潟県民です。
時々コレにキュウリ、キャベツを入れて塩揉み浅漬けを作るのですが、原○のプライベートブランドのポリ袋なんかとは比べ物にならない位、丈夫ですよ!
揉みまくっても破れない。
あまりの強度の違いにびっくりしました。
+4
-0
-
624. 匿名 2018/07/19(木) 22:40:23
ええ、他の県ないの?
めっちゃストックしてあるよ!!
鶏肉いれて調味料入れて
モミモミして使い捨て。
ジップロック使い捨ては
勿体ないけど
これだと躊躇なく捨てれる!
+4
-0
-
625. 匿名 2018/07/19(木) 22:43:09
実家にもあった!
@山形+2
-0
-
626. 匿名 2018/07/19(木) 22:46:36
廃止+0
-0
-
627. 匿名 2018/07/19(木) 22:53:53
あ、ウチの常備品!笑
茨城県+0
-0
-
628. 匿名 2018/07/19(木) 22:54:19
>>607
若い力って何?
アイラップもはじめて知り、興味ある!+5
-0
-
629. 匿名 2018/07/19(木) 22:58:56
福井県民だけど初めて見た…+1
-0
-
630. 匿名 2018/07/19(木) 23:00:07
山形だけどめちゃくちゃ愛用してるよ。職場(保育園)でもかなり使ってる。全国に無いの!?+1
-0
-
631. 匿名 2018/07/19(木) 23:00:57
>>563
そりゃ日本製だもん。日本人デザインだからね。
日本のダサい家にピッタリ!
+1
-7
-
632. 匿名 2018/07/19(木) 23:04:48
>>8
私も道民だけど実家(道北)にあったよ
札幌では見たことないなー+0
-0
-
633. 匿名 2018/07/19(木) 23:08:05
愛知だけどうちにもあったわw
便利だよねw+0
-0
-
634. 匿名 2018/07/19(木) 23:09:15
メルカリ検索したら、早速出品してるガルちゃん民いたよ…5倍の値段で。送料かかるにせよ高いよね。新潟住みだけど、ほしい?+2
-1
-
635. 匿名 2018/07/19(木) 23:10:35
これで品薄になったら嫌だなぁ+2
-1
-
636. 匿名 2018/07/19(木) 23:11:53
>>581
横だけど、愛用してるって言ってる人に「あんた」呼ばわりまでして怒る必要ある…?ここのデザイナーさんでもないんだよね?
私も正直、このパッケージはめちゃくちゃダサいと思うよ。このダサさがイイと思うかは置いといて、キッチンでかなり浮くのは事実。でも、改良希望と言ったら罵られるなんて、ちょっと愛が行き過ぎだと思うw+5
-2
-
637. 匿名 2018/07/19(木) 23:13:28
石川県。空気のような存在。
アイラップありがとう!+1
-1
-
638. 匿名 2018/07/19(木) 23:16:03
このトピで中国製って書かれてるから調べたけど
公式サイトには載ってなかった。
だから日本製だと思われてるのかも。
ジョイフル本田オンラインとか他のサイトには中国製って記載がありましたよ。
+5
-0
-
639. 匿名 2018/07/19(木) 23:19:55
一番メジャーな60枚入りのアイラップは中国製だけど、1000枚入りの四角い箱のアイラップは日本製ですよ!!!1000枚で1200円位で買える。
写真貼っておきます。買うならこっち!+11
-0
-
640. 匿名 2018/07/19(木) 23:21:57
>>538
使ってみたい、大津市内で売っていますか?+0
-1
-
641. 匿名 2018/07/19(木) 23:23:31
最初に中国製って書き込みした人はマイナス食らってたけど、段々皆んな冷静になってきたね。
レジに置いてあるポリ袋と大差ないよ。
+13
-0
-
642. 匿名 2018/07/19(木) 23:27:18
栃木県です。知りませんでした。
+2
-1
-
643. 匿名 2018/07/19(木) 23:27:19
欲しい!仙台市内でも売ってるかな?+0
-0
-
644. 匿名 2018/07/19(木) 23:29:58
福岡
しってますし、使ってます
グッデイにうってる+0
-0
-
645. 匿名 2018/07/19(木) 23:30:15
新潟に嫁いだばかりの時、レトロなパッケージだしアイラップって名前になぜか警戒しててしばらく買わなかった。
けど後日旦那の実家で使ってるのを見て初めてポリ袋だとわかり、それ以来ずっと使ってる。
地元千葉では見たことない!+2
-1
-
646. 匿名 2018/07/19(木) 23:32:31
当たり前のように使ってた。全国のみなさんが使ってるものだと思って疑ってなかったよ。
by石川県民+3
-0
-
647. 匿名 2018/07/19(木) 23:33:33
ポリ袋調理してる人のサイトで熱湯でボイルOKのポリ袋紹介してるから気になる人は調べてみたらどうかな。
100均で130枚入りのポリ袋が熱湯OKみたいから、住まいの近くにアイラップがなくてもわざわざ定価より高いお金出してオンラインやメルカリで買う必要無いと思う。
袋の売り場よく見れば代用出来る商品たくさんあると思います。+13
-0
-
648. 匿名 2018/07/19(木) 23:34:00
子供のうんちしたオムツ入れ
に毎日使ってる、
全然臭いしないよ!+0
-0
-
649. 匿名 2018/07/19(木) 23:35:05
さっきから、中国製だからってなんだってんだよ。+3
-6
-
650. 匿名 2018/07/19(木) 23:38:36
湯煎調理する時はアイラップでも、ジップロックでも鍋の底に直接つけちゃだめだよ。
下に皿置くかしないと。
高密度ポリプロピレン って書いてあるポリ袋は記載がなくても耐熱温度は150度位だから湯煎調理可能だよ。
+1
-1
-
651. 匿名 2018/07/19(木) 23:39:31
Amazonの高値とか、メルカリで5倍の値段とか、ちょっとヒートしすぎじゃない?
「ポリオレフィン等衛生協議会」っていう、日本の食品容器や包装の安全基準を定める機関は、ちゃんと検査されている日本製をすすめてるそうだよ。
ポリ袋は加熱するとどうしても成分が溶け出す。その溶け出した量が、生涯人の健康に害を及ぼさない程度の量であるか、ってところが問題らしい。
アイラップは中国製だし(メーカーのサイトではなぜか産地に触れてないけど)、電子レンジのJIS基準140℃に対してアイラップは120℃で、しっかり「破袋、溶融の危険性があります。」って注意書きされてるようだから、値段なりの品質というか、高額出すほどの品質ではないと思う。
だから今、高額払ってでもアイラップを手に入れたくなってる人は、身近に代用できるものがないかもう少し冷静に考えた方がいいと思う。+40
-2
-
652. 匿名 2018/07/19(木) 23:39:45
>>649
どうせ買うなら中国製より日本製買いたいけど。+12
-0
-
653. 匿名 2018/07/19(木) 23:41:55
65円位で買えるアイラップをアマゾンから600円で買うなんて馬鹿らしいよ。
みんな地元で買えるといいね。+35
-0
-
654. 匿名 2018/07/19(木) 23:42:41
なんで今更アイラップがこんな取り上げられ始めたんだろう。
+18
-0
-
655. 匿名 2018/07/19(木) 23:45:12
私の行動範囲では大体70円前後で販売してる。
袋のまま茹でた事ないから気になったけど中国製じゃやめとくw+6
-0
-
656. 匿名 2018/07/19(木) 23:53:07
必ず家にはあるわ(笑)二個はある!
by新潟+2
-0
-
657. 匿名 2018/07/19(木) 23:53:08
>>636
横のくせして、あんたこそいちいち反論してくるのは『愛が行き過ぎ』wwてんじゃない??
もしくは
横のフリをした本人なのかな?+2
-1
-
658. 匿名 2018/07/19(木) 23:58:38
アイラップがないと困ります。
一度別の商品を買ったけど、やっぱりアイラップに戻りました(((^^;)
石川県民+0
-0
-
659. 匿名 2018/07/20(金) 00:05:07
アイラップの公式ツイッターで、ニュー速に出てる!ってコメントしてるけど、それがこのトピだった。
ニュー速って5chをまとめるものと思ってた!+1
-0
-
660. 匿名 2018/07/20(金) 00:07:25
安いから頼もしいんであって
転売屋が高値にするならジップロックでいいわ
お店で見かけたら買ってみたい+11
-0
-
661. 匿名 2018/07/20(金) 00:08:39
茹でる時にポリ袋を使うメリットがよくわからないんだけど…+7
-1
-
662. 匿名 2018/07/20(金) 00:13:30
富山県民です。スーパーの開店記念でもらいます。
全国区じゃなかったなんて!+3
-0
-
663. 匿名 2018/07/20(金) 00:15:19
ごく普通のポリ袋だと思うけど、
何だ?このアゲトピは+9
-0
-
664. 匿名 2018/07/20(金) 00:16:57
公式ツイッター見てきたw
アイラップは全国区商品だってw
売上の75%が新潟、山形、富山、石川、福井に集中してるんだってw
探せばあるかな?
+3
-0
-
665. 匿名 2018/07/20(金) 00:22:05
>>657
またあんた呼ばわりですか。
私は一介のデザイナーです。あなたの下品な言葉遣いと、デザインに対しての「パッケージごとき」って言葉が個人的に響いたので書きました。それでも角を立てないよう、最後に冗談めかして愛が~って書いたのですが、そんなにも私を罵りたいほどに腹が立ちますか?+0
-7
-
666. 匿名 2018/07/20(金) 00:22:40
すごい!
トピ立ててくれた方ありがとう!
明後日ちょうど新潟に遊びに行くので、帰りにスーパー寄ります!!+1
-0
-
667. 匿名 2018/07/20(金) 00:31:58
>>665
一介のデザイナーが、他のパッケージをめちゃくちゃダサイだなんてよく言えますね!
アイラップをデザインしたであろうデザイナーさんに失礼なのでは??
人のこと色々言う前に、他のデザイナーさんを罵しるのはいかがなものか??+7
-2
-
668. 匿名 2018/07/20(金) 00:36:11
まあまあ、パッケージごときで喧嘩すんなよ〜〜
と煽ってみる+8
-0
-
669. 匿名 2018/07/20(金) 00:39:43
小さいときから必ずキッチンにある。ジップロックより身近なもの。アイラップ、キッチンにないと、落ち着かない(笑)山形です!+1
-0
-
670. 匿名 2018/07/20(金) 01:32:40
>>622
日本製だったらほしいなぁ+4
-0
-
671. 匿名 2018/07/20(金) 01:43:01
>>667
自分の中でダサいダサくないの基準を持つことは大事ですし、言えないほうがおかしいと思ってます。アイラップのデザイナーから責められるなら失礼を謝罪はしますが、デザイナーさんも今の時代に合ったデザインであるかと問われたらNOと答えるのではないでしょうか。
これ以上トピズレはもうやめますが、最後に、愛用者に向かって「あんたが買わないくらいでなんの影響もない」なんておっしゃってますが、メーカーは一人でも愛用者が減るのは困ると思いますよ。+1
-6
-
672. 匿名 2018/07/20(金) 04:21:03
>>671
がるちゃんに張り付いて、他のパッケージのデザインにあれこれケチ付けられるほど、一介のデザイナーって暇なんですね~。
消費者側は、なんでも「今の時代」に合ったものを求めているのでしょうか?
会社側も今の時代だからこそ、あのデザインパッケージのままにしている可能性もあります。
それが、戦略かもしれません。
それがダサいと思って買わない人がいることは、想定内だと思う。
昔ながらの、昔馴染みのこれだ!とすぐに分かるパッケージに親しみを持ってくれている人だけが、購入してくれれば会社側からすれば成功ですよ。
ダサいものをただ、ダサいとしか言えない感性…
それを大切だとおっしゃる。
わたしはデザイナーです!と勝手に主張してきて、他のデザインを否定する。
あなたのようなデザイナーが、どんなデザインをしているかが気になる。
+10
-0
-
673. 匿名 2018/07/20(金) 07:14:37
おはよう。
こういう流れになるのも興味深いね。
パッケージは今回話題になって初めてまじまじ見たわ。
正直それまで、湯煎できるとも知らなかったし
ダサいとも思わず「あった、これこれ」と買ってたから。
もし、初めて買うなら正直ダサいと思うけど
一目でアイラップとわかるから今ではあれでいいと思います。
類似品ないから目立って迷わない。+6
-1
-
674. 匿名 2018/07/20(金) 07:54:21
一瞬、デザイン変わったほうがいいなあと
思ったけど
それでコストがかかり値上がりとかされたら困るし
今のままでいいや。
+6
-0
-
675. 匿名 2018/07/20(金) 09:45:45
北九州。初めて見ました。便利そうでほしいです+3
-0
-
676. 匿名 2018/07/20(金) 12:37:05
>>675
私も北九州ですが、どこを探してもなかったのですが、岡垣のコメリにありましたよ~。
北九州でも門司方面の方だと遠いですが(>.<)+0
-0
-
677. 匿名 2018/07/20(金) 14:41:23
あれ?Amazonには日本製って書いてあるけど…+0
-1
-
678. 匿名 2018/07/21(土) 02:25:58
安くて便利だけど高かったら使わない。
本当スーパーにあるサッカー台に置いてある袋みたいな感じ。サッカー台の袋、今のは経費削減でペラペラだけど昔あった袋はもう少し厚みがあった。アイラップは昔の袋より少し良いくらいの厚さ。保存しやすいし捨てても罪悪感がないところが良い。+2
-0
-
679. 匿名 2018/07/21(土) 04:53:42
うちにあるアイラップ日本製だけどな…
中国製もあるの?+4
-0
-
680. 匿名 2018/07/21(土) 13:10:27
居ても立っても居られず探したら栃木ですがトライアルに売ってました。
+1
-0
-
681. 匿名 2018/07/21(土) 19:23:55
大阪ですが、昨日カインズで発見し買ってきました!
税込128円でしたよ!+4
-0
-
682. 匿名 2018/07/21(土) 23:20:58
>>600
広島市西区のレクトの食品館で売ってたよ
¥148+税でした+2
-0
-
683. 匿名 2018/07/22(日) 12:54:01
まだ見てる人いるかな?
うちは埼玉県でトピで初めて知り、日常使ってる人を羨ましく思ってましたが
昨日カインズ行ったら売っていてうれしくて早速買って来ました
128円でした
後でトピ参考にして使うのが楽しみです
+4
-0
-
684. 匿名 2018/07/23(月) 12:32:25
香川県!ダイキにありました!138円だったかな。「話題の」とポップが貼られており、残り一箱でした。
がるちゃんしか見てないから分からないけど、ほかでも話題なの?+2
-0
-
685. 匿名 2018/07/23(月) 19:14:31
群馬だけどクスリのアオキにいっぱい置いてる
90円くらいだった気がする+1
-0
-
686. 匿名 2018/07/24(火) 21:42:22
埼玉県 トライアルで¥128で買えた!
お肉冷凍して、使う時レンジで解凍してそのまま下味して…最強だよ、アイラップ!!
まじでありがとう、このトピ。+1
-0
-
687. 匿名 2018/07/25(水) 09:16:07
まだ続いててびっくり
私はさっきゆかり作るとき
両手に手袋代わりにして絞って干しました。
手が赤くならなくていい!
しかし曇ってきたな (笑)+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する