ガールズちゃんねる

自分の家庭の変なルール

66コメント2014/07/24(木) 20:29

  • 1. 匿名 2014/07/22(火) 21:26:20 

    私の家だけこんな変なルールある!っていうひといますか?

    私の家は文字の順番を変えて
    話す謎のルールがあります笑

    例えば、
    あつい→ついあ
    まずい→ずいま
    など…

    +22

    -109

  • 2. 匿名 2014/07/22(火) 21:28:10 

    私は
    絶対お父さんが最後に風呂はいります!
    お父さんが一番初めにはいったの見たことない汗

    +70

    -13

  • 3. 匿名 2014/07/22(火) 21:28:16 

    それルールかぁ?

    +59

    -4

  • 4. 匿名 2014/07/22(火) 21:28:49 

    母親が法律

    嫌で家出た…

    +48

    -5

  • 5. 匿名 2014/07/22(火) 21:29:01 

    石ちゃんみたい(^-^)

    +9

    -37

  • 6. 匿名 2014/07/22(火) 21:29:22 

    おならをしたら謝る
    臭ってきたら、、だれがおならしたのかみんなでつきとめる

    +73

    -8

  • 7. 匿名 2014/07/22(火) 21:29:32 

    外出先から帰宅したら足を洗う
    気持ちいいよー

    +83

    -3

  • 8. 匿名 2014/07/22(火) 21:29:38 

    すべてが当たり前すぎて浮かばない…
    変なルールあるはずなのになぁ〜

    +29

    -3

  • 9. 匿名 2014/07/22(火) 21:29:41 

    昨日の夕飯にカレーライス&コンソメスープを作ったら
    「カレーの日は海藻のお味噌汁がうちのルールじゃないの?」
    と言われてびっくり。

    何となく作ってただけだったのに、夫の中ではルール化してたらしい。

    +82

    -5

  • 10. 匿名 2014/07/22(火) 21:29:43 

    変なルールじゃないけど
    お母さんが白髪のことシラって言うから
    シラ取って~って言います(笑)

    +18

    -3

  • 11. 匿名 2014/07/22(火) 21:30:17 

    本家ではひざまついて挨拶
    他の家庭と違うと知って驚いた!

    +18

    -7

  • 12. 匿名 2014/07/22(火) 21:31:29 

    ダイニングテーブルの座る場所が常に定位置。誰が決めたわけでもないのに…

    +186

    -4

  • 13. 匿名 2014/07/22(火) 21:31:42 

    お父さんがリビングで寝てしまったら静かにして物音をたててはいけない。
    トイレに行くにも気を使うからテレビ持ってっていいから部屋で寝ろやと思ってた。

    +57

    -4

  • 14. 匿名 2014/07/22(火) 21:31:48 

    お小遣い制にすると
    家のおやつを食べてはいけない

    ゆうて食べてます笑

    +19

    -6

  • 15. 匿名 2014/07/22(火) 21:32:38 

    夏の間は絶対に箱アイスを切らさないこと
    なぜか皆の暗黙の了解になっていて、残り1本とかになったら
    誰かがスッとコンビニに行って買ってくる
    ちなみにうまか棒かあずきバーが我が家の今年のブームらしい…
    (毎年変わる)
    自分の家庭の変なルール

    +104

    -1

  • 16. 匿名 2014/07/22(火) 21:33:14 

    犬のテリトリーはリビングのみ
    寝室には絶対入れない
    私が犬アレルギーだから
    それなのに犬を買ってくる旦那…
    面倒見るのは私なのに
    お陰で蕁麻疹と鼻水で寝つき悪くなったし

    +39

    -8

  • 17. 匿名 2014/07/22(火) 21:34:47 

    お給料日には明細を、月末には家計簿を家族みんなで見る。
    当たり前だと思ってたら、新婚当初は旦那がキョトンとしてた。
    今はこれも当たり前になってるから、娘もやるんじゃないかな~。

    +43

    -8

  • 18. 匿名 2014/07/22(火) 21:35:33 

    全然思い浮かばなかった。
    変なルールあるのかな〜?

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2014/07/22(火) 21:36:14 

    変といえば変なのかもしれないけど
    この食べ物にはこれをかける!というのが決まっていて、それが絶対的なルールとされていた
    例えば、焼き魚には絶対醤油(ポン酢をかけると『そんなもんまずいに決まってるからやめなさい』)
    コロッケにはソース(醤油をかけると『まずいに決まって(ry』)
    目玉焼きには醤油(塩こしょうだと『味気ないからやめ(ry』)
    独立した今では自由にやってます…。

    +29

    -3

  • 20. 匿名 2014/07/22(火) 21:36:42 

    ケーキを買うときは1人2個買う
    足らなくて取り合いにならないように

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2014/07/22(火) 21:36:50 

    16

    アレルギーだったら下手したら命にかかわるよね‥
    わたしならそんな自己中夫とは離婚するな〜

    +66

    -15

  • 22. 匿名 2014/07/22(火) 21:39:18 

    トイレに行ってう〇こしたら、今う〇こした!
    と申告しなければいけない

    +56

    -7

  • 23. 匿名 2014/07/22(火) 21:40:19 

    食べるとき、いただきマンモス♪という(笑)
    私語過ぎて娘が学校で言ったら誰もノリピーしらなくて、なにそれー面白ーい!とウケたらしい(笑)

    +18

    -26

  • 24. 匿名 2014/07/22(火) 21:42:16 

    夕食後は必ず、ちょっとしたオヤツかフルーツを出す
    わらびもちとか、オレンジ剥いたのとか、特売の小さいメロンを角切りにしたのとか、ちょびっとだけどね。
    家族曰く、あるとないとだと、満足感が違うみたい。

    +89

    -2

  • 25. 匿名 2014/07/22(火) 21:42:54 

    カレーにはえのき!
    案外食感がいい\(^o^)/

    +20

    -13

  • 26. 匿名 2014/07/22(火) 21:45:22 

    ご飯は粥なみに超柔らかめ。

    +14

    -22

  • 27. 匿名 2014/07/22(火) 21:45:24 

    ダイニングの椅子に正座する
    足痛いので早食いになりました

    +7

    -5

  • 28. 匿名 2014/07/22(火) 21:46:32 

    25は高橋愛ですか?

    +46

    -4

  • 29. 匿名 2014/07/22(火) 21:47:25 

    食後にアイス

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2014/07/22(火) 21:50:33 

    外から帰って来たらまず部屋着に着替える、それから手洗いうがい。家族全員、暗黙の了解のように無言で着替えてからくつろぐ。

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2014/07/22(火) 21:51:21 

    冷蔵庫にはコーラを必ず入れておく!
    その他、最低でも2種類のジュースも。
    舅が、食事の時以外は水分補給は全てジュースじゃないとダメだから。中でも、コーラ命!
    おかげさまで、子供たちはジュースが大好き!
    水分はジュースじゃないとダメ!って、子供かよ!って感じ。毎月のジュース代半端ないし、かなり迷惑してます。

    +4

    -39

  • 32. 匿名 2014/07/22(火) 21:51:29 

    実家にいたときのマイルールだけど、卵かけご飯には、わかめのお味噌汁!

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2014/07/22(火) 22:03:33 

    ルールじゃないけど、何故か我が家ではフルーチェのことをリリカルと言う

    +20

    -5

  • 34. 匿名 2014/07/22(火) 22:09:21 

    学校では三角食べをやったけど、
    今の家庭では、野菜から先に食べよとなっている。
    世間で流行しだして、ビックリ。

    +13

    -4

  • 35. 匿名 2014/07/22(火) 22:09:25 

    車は 白、シルバーの色しか買ってはいけない

    +4

    -13

  • 36. 匿名 2014/07/22(火) 22:11:10 

    家族それぞれのパーソナルカラーがある。

    父は青、母は赤、私は黄、弟は緑。

    箸、タオル、皿などは全てこの4色がついているものしか買わなくて、自分の色のものしか使ってはいけない。

    +91

    -2

  • 37. 匿名 2014/07/22(火) 22:14:31 

    洗濯機の終了を知らせるメロディの時とお風呂がわいたのを知らせるメロディの時、その場で止まる。
    子供が考えたルールだけど、全員守っていて、ひとりの時でも止まっちゃう。

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2014/07/22(火) 22:19:16 

    ハヤシライスには舞茸をどっさり入れる!
    量は舞茸>玉ねぎ>お肉でお肉が一番少ない!

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2014/07/22(火) 22:22:38 

    喧嘩してもババァとかジジィは絶対親に向かって言わない。
    反抗期の高校時代でも「お母さんムカつく!」とかだったから迫力ない怒り方だった

    +43

    -2

  • 40. 匿名 2014/07/22(火) 22:25:29 

    5歳の妹が食事前に必ず「いただきますの歌」を歌ってくれます

    「給食給食うれしいな。おてても綺麗になりました~」

    給食じゃないんだけどなぁ笑

    +45

    -4

  • 41. 匿名 2014/07/22(火) 22:26:07 

    自分で気付いていないだけで他人様からみれば変なルールがあるかもしれない(笑)

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2014/07/22(火) 22:28:01 

    家族みんな、トイレで大をするときは、必ずトイレットペーパーを×の形にひいてからする!

    +13

    -10

  • 43. 匿名 2014/07/22(火) 22:29:23 

    デザートはお風呂入った後に食べると育てられてきました、自分の子供にもお風呂入った後に食べた方が美味しいよと勧めるけど、私は強制はしてませんσ(^_^;)

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2014/07/22(火) 22:34:02 

    ゲームを買ったら家族全員に報告するというのがうちのルール。
    妹以外みんなRPGが好きで、気がついたら同じゲームが家に2つあったというパターンが多発したので母がルールを作りました。

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2014/07/22(火) 22:38:07 

    何か取ってもらうときは「すいません、○○取ってください!」と敬語で言う決まり(笑)
    そうすると頼まれた方は「は?」ってならないからって母親が決めた(笑)

    +46

    -1

  • 46. 匿名 2014/07/22(火) 22:49:41 

    変なル―ルはないな…

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2014/07/22(火) 22:54:35 

    旦那の実家では福袋を買った時、茶の間で中身を全部出して見せる。
    服屋さんの福袋を買った時は、中に入っていた服を一着一着着て家族にお披露目して「この服は似合うね」「このデザインは微妙」等々意見をもらってる

    私の実家では誰にも見せずに一人で福袋開封していたからびっくりした

    +23

    -2

  • 48. 匿名 2014/07/22(火) 23:08:20 

    ルールじゃないけどさー(-_-)
    猫がトイレしたら私を呼ぶの。
    旦那は絶対取らない。
    しかも、バキューム来た〜とか言うんよ(-_-)

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2014/07/22(火) 23:19:55 

    ただいまントヒヒ(*^^*)

    どういためまして(^-^)

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2014/07/22(火) 23:27:53 

    母も姉も私も白髪のことを死に毛(しにげ)と言う。
    白髪だとショックだけど死んでる毛と思えばショックも和らぐ(笑)

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2014/07/22(火) 23:29:34 

    この時期のエアコンのリモコン操作は、夫が主導権を握っている。
    暑がりなので困ります。
    私は冷え症なのに。

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2014/07/22(火) 23:42:05 

    16
    それ16さんだけじゃなく犬も可愛がって貰えなくてかわいそう(´;ω;`)

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2014/07/22(火) 23:42:14 

    うちは、母の影響で、お布団が神聖な領域というか、綺麗な場所という感覚でそだちました。
    だから、必ず、ご飯お風呂寝るの順番だったし、お風呂に入る前にお布団で、ごろーんとくつろぐこともしなかったです。

    いま、自分が母になって、子供にもそう言ってしまっています。

    嫌だったという感覚ではなく、気持ち良く寝られるので、おすすめです。



    +23

    -0

  • 54. 匿名 2014/07/22(火) 23:52:35 

    母が突然「あっ...!」と言う。
    数秒後にブッ!
    「失礼~」
    母の「あっ」はおならの合図。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2014/07/23(水) 00:18:30 

    犬の頭はかならず前から後ろになでる。
    後ろから前にになでると、
    たるんでしまりのない顔になるって言うので…

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2014/07/23(水) 02:26:41 

    ご飯の最中にトイレに行きたくなったら、
    「ご飯の途中にごめんなさい、トイレ行ってきます」
    と必ず言わなければならない

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2014/07/23(水) 09:54:13 

    ルールなど無いうちに死角は無かった!

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2014/07/23(水) 10:38:53 

    晩ご飯はみんなそろってから食べるサザエさん家スタイル。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2014/07/23(水) 11:11:45 

    節分の時、豆ではなくて殻に入ったピーナッツ
    を投げます!結構痛いです。でも楽しいです。ちなみに千葉県です。たぶん、ピーナッツ投げてる家はあまり居ないと思う。笑

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2014/07/23(水) 11:11:56 

    汚くてごめんね…

    トイレで大をする時は家族全員に自己申告。
    その時に小をしたい人全員は
    大をする人の前に済ます。

    でも節約の為ではありませんよ。
    まとめて流す…とかはやりません。
    ただ単に礼儀として自己申告してます。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2014/07/23(水) 11:45:02 

    必ず家族3人一緒に同じ映画を観る。
    私や主人はわざわざ映画館で観なくてもDVDで大丈夫派なので、娘の観たい映画に親が付き合っている状態ではあるんですが(^_^;)娘を甘やかしているかもしれませんが今だけだと思うし、親と観るのは嫌っていう日までもう少し家族団欒を楽しみたいと思います。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2014/07/23(水) 12:14:17 

    食事の時に文句をつけた人は翌日はその人が食事を作る。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2014/07/23(水) 13:48:16 

    ティッシュは基本使わない。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2014/07/23(水) 15:56:41 

    母に道を歩いててお地蔵さんがいたら、なぜか今日もありがとうございますと
    お辞儀して通るように言われてきたので、娘にも同じこと言ってます

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2014/07/23(水) 21:23:18 

    何故かテレビのリモコンのことをチャンネルチェンジャーっていう。

    たぶんエアコンのリモコンとかと区別してるのかなー?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2014/07/24(木) 20:29:46 

    結婚式は家でやること。
    兄も父も祖父も代々受け継いできた伝統です(^_^;)義姉は嫌がってましたが・・
    そして噴水の真ん中で誓いのキスをします(*^^*)
    それが家の変わったルールです(о´∀`о)ノ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード