ガールズちゃんねる

家族以外で、頼れる人はいますか?

65コメント2018/07/19(木) 16:29

  • 1. 匿名 2018/07/18(水) 21:28:11 

    私の場合、家族といっても離れて暮らす高齢の母親のみ。
    友達が完全にいない訳ではないですが、家族のように頼り頼られる関係性の友達となると…。

    もし、病気などでどうしても誰かに頼らなければいけなくなった場合、頼れる人はいますか?

    +52

    -6

  • 2. 匿名 2018/07/18(水) 21:28:40 

    ガルちゃんのみんな

    +16

    -20

  • 3. 匿名 2018/07/18(水) 21:28:44 

    いない。

    +157

    -1

  • 4. 匿名 2018/07/18(水) 21:28:48 

    >>1
    私もいない

    +98

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/18(水) 21:28:57 

    おりません。

    +77

    -1

  • 6. 匿名 2018/07/18(水) 21:29:01 

    家族以外で、頼れる人はいますか?

    +2

    -6

  • 7. 匿名 2018/07/18(水) 21:29:18 

    友達もいないし、両親は嫌いだし。旦那しかいないな。

    +43

    -12

  • 8. 匿名 2018/07/18(水) 21:29:35 

    会社の社長家族かな

    +5

    -11

  • 9. 匿名 2018/07/18(水) 21:29:37 

    家族にすら頼れない…

    +88

    -7

  • 10. 匿名 2018/07/18(水) 21:29:44 

    いないのが普通だから安心して。

    +96

    -1

  • 11. 匿名 2018/07/18(水) 21:30:14 

    不倫相手しかいません

    +14

    -23

  • 12. 匿名 2018/07/18(水) 21:32:04 

    いる人の方が少ないよ。
    他人の事は全部信用しない方が良いし、程良い距離感が1番人間関係上手くいきますよ。

    +71

    -4

  • 13. 匿名 2018/07/18(水) 21:32:47 

    兄弟夫婦はいるけど、頼ったら文句言われそう

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2018/07/18(水) 21:33:11 

    家族以外はいないな。
    いる人の方が少ないのでは?

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2018/07/18(水) 21:34:06 

    いません(>_<)
    家族も頼れません

    +27

    -3

  • 16. 匿名 2018/07/18(水) 21:34:20 

    他人なんて信用してない。家族だけで充分。

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/18(水) 21:34:20 

    結婚して地元離れて旦那の地元に来たから友達はいない。義両親はいるけど自分の親のように甘えたり頼ったりはできない。

    ママ友はいるけど、ママ友は100%信用できる相手ではないから基本的に頼らないよ。ママ友とはうわべだけの付き合いだからね。

    だから自分の親と旦那しか頼れる人いない。

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/18(水) 21:35:00 

    家族ですら頼れない

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/18(水) 21:35:21 

    他人は当てにしたら頼るものではない。と教えられました。アテにされると困るよ。
    病気とかさ。周りの迷惑

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/18(水) 21:35:59 

    1人だけいる。
    結構ケンカもしたけど、本音で話せるし困った時は助けてくれた。

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/18(水) 21:36:20 

    家族以外で、頼れる人はいますか?

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2018/07/18(水) 21:36:25 

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2018/07/18(水) 21:36:41 

    いない。
    実の両親さえ頼れないだろう。
    自分らのことしか
    考えてないもん。

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2018/07/18(水) 21:37:03 

    誰もいない。
    旦那も夜勤の仕事だから児童養護施設に預けるしかない…( ; ; )

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/18(水) 21:37:32 

    行政の支援を受けることを考える。
    周りの人、友達や近所はやめた方がいい。
    長引くと嫌がられるよ。

    隣近所に友達に知人は、お世辞やおべっか、社交辞令。
    「ご迷惑おかけします」の低姿勢じゃないと、自分が反対の立場でもイヤなことない?
    毎回親切心をアテにされるのってさ。

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2018/07/18(水) 21:38:17 

    家族以外頼ろうとは思ってない。
    頼ろうと考えない。
    迷惑かけてはいけないってグッと耐えます

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/18(水) 21:38:33 

    いないな。
    学生の頃友達グループにハブられた時以来人を信用出来なくなった。
    なんて寂しい心の人間なんだろうか…

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/18(水) 21:39:29 

    いねぇぇぇ!!

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2018/07/18(水) 21:40:09 

    利用したい人ぐらいじゃない?
    困った時に「助けて」と言える。
    こっちの負担も考えないで「子供見てて」。
    毎回だとキツイ。
    自分の家族犠牲にして家族壊しても「知らない」って相手に言われるだけだよ。

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2018/07/18(水) 21:40:38 

    毒親はもちろん頼れないし、妹や弟とは仲悪くて連絡先も知らない
    夫は金銭的な面とかでお願いしたら助けてくれるかもしれないけど、情緒的に寄り添ってくれるタイプじゃない、薄情というかそういうの重いって言って逃げていく
    友達とはあんまり重い話しない

    もういい大人だから仕方ないねって思いつつちょっと寂しい

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2018/07/18(水) 21:41:15 

    居ない 両親居ないし
    友達、兄弟も居ないし オマケニ金もない

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/18(水) 21:41:21 

    親しかいない、しかも親とは遠く離れて一人暮らし。入院とかしたことないけど、もし病気や事故で入院しないといけないってなったら着替えとか入院準備してくれる人もいないし金銭的に頼れる人もいない…って不安になる。

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2018/07/18(水) 21:41:33 

    いない
    家族もいないから本当に誰もいない

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/18(水) 21:41:50 

    いないなぁ。
    子供の頃、母がたくさんたくさん話聞いてくれて、友達の事、学校の事ぐらいだけど(笑)
    その時に「友達の悪口はお母さんにだけたくさん言いなさい、家族からそれが外に漏れることはないからね」と言われたのがとても印象的で。
    たくさん汚い事も母に話してました。
    今は妹ですね。1番の理解者です。
    妹は私を裏切らないし、私も絶対裏切らない。
    まぁ、でも40年の付き合いなのでこの先はわからないのかな?(笑)

    他人なんて絶対信用できないし、私も信用されたくもない。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/18(水) 21:42:12 

    >>1
    誰かを頼ることを考えてない。
    頼られても困る

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2018/07/18(水) 21:42:16 

    いない
    天涯孤独だと保証人とか困るよね

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/18(水) 21:43:22 

    どうしてもって時の知り合いはいるけど極力頼りたくはない。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/18(水) 21:44:12 

    結婚まで一緒暮らしてた友達2人には、離れて10年近くたった今でも頼れる。
    でもきっと、地元を離れて暮らしてる人の中では、かなり稀な事だと思う。

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2018/07/18(水) 21:47:51 

    未婚だし、兄弟もいない。
    保証人とか身元引受人とかどうしたらいいんだろう…。

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2018/07/18(水) 21:50:33 

    ママ友。
    遠くの親戚より近所のママ友。
    持ちつ持たれつだよ

    +2

    -9

  • 41. 匿名 2018/07/18(水) 21:53:25 

    主人だけです。親も義理親も近くには住んでるけど、高齢で免許ナシ金ナシ病気モチなので頼れません。私自身も身体に障害があり健常者ではありません。地元ですが、昔から友達もいなくて近所付き合いもなく、本当に誰もいません。
    主人に何かあったら、私は施設に入るしかないけど、その施設の手続きやもろもろの事は誰に相談したらよいかわからず、不安になってしまいます。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2018/07/18(水) 21:54:15 

    頼れると思ってた友達が結婚したことで誰もいなくなった
    旦那がいる人には喧嘩の種を作ってはいけないから頼れない

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/18(水) 21:55:28 

    家族や親戚以外の他人で頼れる人がいる人は
    その相手が困った時も自分に頼ってくるかもしれないよね。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/18(水) 21:56:47 

    唯一の親友

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/18(水) 21:57:17 

    >>41
    役所
    障害者には手厚いよ

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2018/07/18(水) 21:58:42 

    いません。
    結婚を機に実家のある大阪から離れて名古屋にいますが、すぐ離婚して今もまだ名古屋でひとりなので…

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2018/07/18(水) 22:00:37 

    仲いいわけじゃないけど、年の離れた兄しかいない

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/18(水) 22:01:20 

    家族すらいない私はどうしたら…?

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2018/07/18(水) 22:03:43 

    反対に頼れる家族がいない…

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2018/07/18(水) 22:08:29 

    >>48
    私もだよ 受け入れて強く生きるしかないね
    せめて結婚したい 男居ないアラフォーだが。。貰い手あるか?‥

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2018/07/18(水) 22:43:04 

    >>50
    異性だったら結婚申し込んだのに。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/18(水) 22:45:21 


    グループホームに住んでるから
    そんなこと心配したことない

    グループホーム出ても
    従兄弟や、親戚や姪っ子
    甥っ子と付き合いしているし
    友達もたくさんいるから
    相談できる人はたくさんいる

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2018/07/18(水) 22:45:41 

    夫しかいないかも
    もしかしたら亡くなった母方の親戚が少し助けてくれるかもしれないけど

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2018/07/18(水) 22:52:48 

    ここでいう頼れるってのは、例えば入院した時に着替えとか頼めるレベルの..ってことじゃない?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/18(水) 23:05:05 

    少し安心した。私は天涯孤独だから。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/18(水) 23:07:40 

    いない。ってか家族の中でも自分しかいない。震災とかあったら家族の運命が全部自分にのしかかってくるだろうなと思ってる。しっかりしないとな…。(T-T)

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/18(水) 23:21:38 

    話を聞くくらいならできるけど、実際に時間・空間・金銭的に頼るのも頼られるのもあまり好きではない。ましてや家族以外の人に負担を掛けることをしたくない。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/18(水) 23:23:01 

    夫や義母には頼れる。
    毒親育ちなので、結婚前はそもそも家族に頼るという概念を持っていなかった。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/19(木) 02:08:43 

    夫は頼れる、とあるけど…
    旦那さんは家族なのでは?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/19(木) 03:58:26 

    >>52
    グループホームに住んでる人がこの発言って一方的に頼むだけで相手の負担考えない人だよね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/19(木) 05:07:44 

    いない。友達には深い話しないし迷惑かけれない。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/19(木) 09:53:00 

    居ない。
    親友や友達と思ったけど親友は持病あるし友達はそもそも頼りにならない。
    家族も親戚も駄目だから何かあったら自分でになると思う。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/19(木) 11:02:55 

    むしろ家族以外に頼っちゃだめじゃない?
    家族いなければ頼るのは友達じゃなくて行政だよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/19(木) 12:12:10 

    市役所とか、交番とかだな

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/19(木) 16:29:17 

    いないです。それが普通だと考える行政になって欲しい。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード