-
1. 匿名 2018/07/18(水) 18:41:36
出典:images.npn.co.jp
三倉佳奈、3歳娘の“はじめてのおつかい”が物議 おつかいは小学生になってから? - リアルライブnpn.co.jp女優の三倉佳奈が自身のブログで、娘に初めてのおつかいを経験させたことを報告したものの、ネット上で物議を醸している。三倉は16日に「はじめてのおつかい」というタイトルのエントリーを投稿。その日、子どものおつかい番組『はじめてのおつかい』(日本テレビ系)が放送されることもあり、3歳の娘に“はじめてのおつかい”をさせることを決心したことなどをつづった。
このブログにネットからは、「せめておつかいは小学校あがってからかなあ。変質者も心配だけど、まだ3歳じゃ道路に飛び出しそう」「今はもう3歳におつかいさせるような時代じゃないと思う」「親が見守ってたとしても、目の前で事故や事件に巻き込まれるかもしれない。のんびりしてた時代とは違うよ」といった批判が集まる事態に発展。バラエティに感化され、子どもの安全を考えていないといった声が多く寄せられてしまったのだ。+375
-2
-
2. 匿名 2018/07/18(水) 18:42:25
この前のはじめてのおつかいに乗っかったのかな?+302
-0
-
3. 匿名 2018/07/18(水) 18:42:33
別にそう思うならそうすれば良いじゃん。
人の家の事を叩く事でもない。+292
-17
-
4. 匿名 2018/07/18(水) 18:42:38
近くで見てるおつかいでしょ…+407
-6
-
5. 匿名 2018/07/18(水) 18:42:51
もう娘3歳なんだー
以外、何も思わないトピ+192
-4
-
6. 匿名 2018/07/18(水) 18:42:53
テレビで二歳の子がおつかいしてなかった?+101
-4
-
7. 匿名 2018/07/18(水) 18:43:10
小学生でもいいと思う。
はじめてのお使いは早すぎるし本当にやったら誘拐されそう。+274
-5
-
8. 匿名 2018/07/18(水) 18:43:42
側で見てるんじゃん+199
-2
-
9. 匿名 2018/07/18(水) 18:43:52
後ろからついて行ったとしても、咄嗟の事故や事件に対応できない。
まだ早い+81
-16
-
10. 匿名 2018/07/18(水) 18:43:54
親は何も口を出さず隣から見守るだけでいくのでも初めてのおつかいとしては良いと思うけど…+46
-2
-
11. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:01
娘には6才からおつかい行かせてる
と言っても徒歩10分程度のスーパーだけどね
+5
-88
-
12. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:12
あれだけ2歳児3歳児が車に轢かれたって
ニュースでやってるのに。+211
-4
-
13. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:22
>>11
結構遠いなw+203
-1
-
14. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:34
行為自体は浅はかでも無い
それを世間に向けて公表したのが浅はか
ネットのゴミどもの餌になるだけだからな+108
-4
-
15. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:34
確かに幼な過ぎる お腹から出てきてまだ3年なのに+11
-7
-
16. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:35
あの番組はさ、細かな間隔で変装スタッフがついて行ってるから成り立つんだよね。
+307
-3
-
17. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:48
後ろからついていって見守ってたみたいだしごく近所のスーパーまでみたいだからそこまで目くじら立てなくても、と思うけど。+54
-11
-
18. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:59
記事読んだら旦那と尾行してるじゃん
全く一人で行かせたわけじゃないね+163
-5
-
19. 匿名 2018/07/18(水) 18:45:10
>>16
スタッフめっちゃ多いよねw+102
-1
-
20. 匿名 2018/07/18(水) 18:45:11
自己満足じゃん
危ない+19
-3
-
21. 匿名 2018/07/18(水) 18:45:41
>>11
遠くない?+26
-1
-
22. 匿名 2018/07/18(水) 18:46:14
はじめてのおつかいじゃなくてお買い物体験でいいんじゃない笑+120
-3
-
23. 匿名 2018/07/18(水) 18:46:37
親の考え方だよね。
その子にもよるし。
一人で来て、ちゃんとしてる子もいれば
え?親来いよ…てレベルもいるよね。+19
-1
-
24. 匿名 2018/07/18(水) 18:46:47
それは人それぞれ。ただテレビのはじめてのおつかいはカメラマンも一緒だから恐い事はマズ起きない。+9
-1
-
25. 匿名 2018/07/18(水) 18:47:09
店員さんが驚いてた、とあるけれど小さい子が来ると色々心配だよね。
尾行した、というけどどこまで近くに居たのだろう。
心配して親に連絡しようとするお店もありそう。+98
-1
-
26. 匿名 2018/07/18(水) 18:49:56
これで子供が
道路飛び出してきて、
ブレーキ間に合わなくて
ひいてしまっても
ひいた方が悪いんでしょ??
やってらんないわ+175
-3
-
27. 匿名 2018/07/18(水) 18:50:32
テレビ番組は大勢のスタッフついてるけど普通の家だとね…
もし歩道から飛び出してきて車で引いちゃったら運転手さんもツラい。今は高齢ドライバーもいるし、小学生までは手繋いであげて。+48
-1
-
28. 匿名 2018/07/18(水) 18:50:39
後ついて行ったって書いてるし、何があっても親の責任だから他人事だけど
あんなバラエティ番組に感化されてこういうのやりたくなるって馬鹿っぽいな+38
-4
-
29. 匿名 2018/07/18(水) 18:50:45
この人が3歳娘を見てやれそうと思ったからやらせたわけで、なんか問題あったってこの人の家の中でのこと。旦那だって同意してんでしょ。毎度毎度、一般の主婦ババアはうるさいね。ファンってわけでも心配してるわけでもあるまいに。+6
-18
-
30. 匿名 2018/07/18(水) 18:51:06
+70
-2
-
31. 匿名 2018/07/18(水) 18:51:52
よく他人の家のことにそこまでアツくなれるね?+5
-3
-
32. 匿名 2018/07/18(水) 18:52:57
何かあった時後悔したらいいよ…+17
-0
-
33. 匿名 2018/07/18(水) 18:53:25
私が店員だったらすごく困ると思う。三才の子が一人で来たら親を必死で探すと思うし、
こちらは仕事だ。親の道楽に付き合ってらんない。+130
-1
-
34. 匿名 2018/07/18(水) 18:54:50
何日か前のNEWS23でやっていたけれど、親と一緒にスーパー行ってほんのわずか目を離した隙に誘拐されて殺される時代だよ…+80
-1
-
35. 匿名 2018/07/18(水) 18:54:55
今、3歳だけど1人でおつかいとか絶対に無理。
初めてのおつかいみたいにスタッフたくさんいるならまだいいけど、普通じゃ無理だわ。
買い物にスーパーとか行っても姿見えないと心配になるから常に目の届く範囲にいる。
よく子ども1人でお菓子コーナーとか見てる子見るけど親は近くにいないのかなと心配してしまう。
これって過保護なのかな?+28
-1
-
36. 匿名 2018/07/18(水) 18:56:37
ちゃんと後ろからついていって「これ下さい」とか、おつかいの商品をカゴに入れたりする程度じゃないの?+7
-0
-
37. 匿名 2018/07/18(水) 18:58:11
>>11
片道五分て考えても結構あるな。
でもまあ人の子供だから何とも言えないけど。
+4
-1
-
38. 匿名 2018/07/18(水) 18:58:14
うちの子のはじめてのおつかいは、3歳の時に隣のお宅に回覧板持っていくこと。
それでもドアからずっと見てた+19
-4
-
39. 匿名 2018/07/18(水) 18:58:29
>>18
マジかよ
ネット記事もゴミだし
トピック立てるヤツもゴミだな
いつもの事だけど+2
-0
-
40. 匿名 2018/07/18(水) 18:58:51
低価格な和菓子の販売してますが、
小さい子のおつかいがよく来ます。
買いたい商品が言えなかったり、お金が足りなかったり、渡した商品をすぐ落としたり(もちろん交換して新しい商品を渡してます)
ちゃんと出来るようになってから、おつかいさせて欲しいです。+88
-2
-
41. 匿名 2018/07/18(水) 18:59:18
>>1
トピズレだけど
コンビニで働いてた時に(初めてのではないだろうけど)小学生の子供がタバコ買いにきた
その子は、お父さんのおつかいで買いにきた…と言っていたけど年齢確認が厳しくなってる時で店の方針で、「ごめんねーお父さんに買いにきてもらえるかな?」って言って帰ってった
そしたらいかついお父さんがやってきて、めちゃめちゃ怒鳴られたよ…
子供にタバコやお酒をおつかいさせないでくれ+93
-1
-
42. 匿名 2018/07/18(水) 19:02:54
>>23
ほんと、店員任せはやめてほしい
+43
-1
-
43. 匿名 2018/07/18(水) 19:06:22
親がついてるでしょ?
批判する事?
今時三歳が一人で買い物来たら通報するよ。
+1
-5
-
44. 匿名 2018/07/18(水) 19:11:22
人ごとではあるが危機感がなさ過ぎて呆れます+8
-1
-
45. 匿名 2018/07/18(水) 19:16:17
こんな番組放送するから、うちも3歳だけどやらせてみようって思う人が出て来るんだよね。ちゃんと欲しいものが言えなかったり、お金数えたりもできなかったりで、結局店員に手間を取らせてしまって迷惑だよ。+52
-0
-
46. 匿名 2018/07/18(水) 19:22:07
はじめてのおつかい大好きでずっと欠かさず見てたけど、子供が生まれてから親のエゴにしか見えなくて見たくなくなった。
小学生ならまだしも子供の為という理由で3歳、4歳の子に無理矢理おつかいに行かせることが子供のためとは到底思えない。+62
-2
-
47. 匿名 2018/07/18(水) 19:23:15
あの番組には疑問を持っている。
人が付いていくにしても、何を見せたいの?知らない他人の子の成長?まるで見せ物ショー!他人の犬、猫ちゃんなら100倍可愛いし、視聴する。個人的にはお使いはさせないですね!しつけや成長の助けは他にも有りますし、5、6さいでも、論外です。+34
-2
-
48. 匿名 2018/07/18(水) 19:24:44
あの番組って親の自己満でしょ。
私ならたとえカメラマンがスタッフが
近くにいようとこんなことさせない
今の時代怖いわ+37
-2
-
49. 匿名 2018/07/18(水) 19:28:34
好きにやったら?
災難に会う可能性高いよ?
成長の助けにはならないよ?+3
-0
-
50. 匿名 2018/07/18(水) 19:34:45
はじめてのおつかいは、スタッフの人数がものすごい多いよね
お店の人にも子供がお使いに来る事は話が通ってるだろうし
あれと同じ事を両親だけでやろうとしても絶対無理+21
-0
-
51. 匿名 2018/07/18(水) 19:36:01
『はじめてのおつかい』
↑この番組大嫌い。
そこらじゅうスタッフだらけ。
安全面で当然だけど、そこまでしないとできないんじゃ、おつかいじゃないし。
おつかいさせるのも、オムツさえ取れていない2歳児とかいるよね?
完全に番組の「どう、小さい子頑張ってて偉いでしょ?かわいいでしょ?感動するでしょ?」の押し売り。
この番組のせいで、まだまだおつかいが無理な幼子が街に出歩くきっかけを作ってしまう。
+37
-1
-
52. 匿名 2018/07/18(水) 20:06:42
田舎出身アラサーの私は徒歩3分の商店によく3つ下の妹とおつかい行ってたなぁ。
オヤツ買ったりパン買いに行ったり。
当時は小学校入る前くらいから行ってたけど、今はそんな時代じゃないよね。
ちなみに、徒歩5分のタバコ屋さんに祖父とか父に頼まれたタバコも買いに行ってたな(笑)+4
-0
-
53. 匿名 2018/07/18(水) 20:21:03
うん、だからあの番組楽しんでみてるやつ頭いかれてんなって思ってたんだよね。+11
-2
-
54. 匿名 2018/07/18(水) 20:27:43
お母さんと一緒に言って3歳くらいだと「〇〇ください」って言わせるくらいでいいと思うけど。もう少し大きくなって数が数えれるようになったら、お金を払わせたりとか‥。1人で行かせるのは小学校高学年とかしっかりしてからで十分だと思う。+15
-0
-
55. 匿名 2018/07/18(水) 20:30:04
>>41
大変でしたね。バカ親とは関わりたくないよね。+6
-1
-
56. 匿名 2018/07/18(水) 20:45:59
初めてのおつかいは見る
だけど番組はお店にも根回ししてるからね
お金の計算ができるようになってからじゃなきゃただの迷惑+15
-1
-
57. 匿名 2018/07/18(水) 20:48:54
3歳の子が居てますが1人で買い物へ行きたいって言うのであの番組は見せない様にしてます。あの番組はスタッフ達がしっかりと守って成り立っていますが、親が後ろから隠れて付いて行っても一瞬の隙に見失う可能もあるし、まだ小さい子におつかいは必要とは思わない。+8
-0
-
58. 匿名 2018/07/18(水) 20:50:25
小さい子が頑張って1人でおつかいをする姿は感動だとは思うけど、それをさせる親の自己満にしか思えない。+14
-0
-
59. 匿名 2018/07/18(水) 21:00:30
何でもかんでも早くからさせて親が満足してるだけ。子どもは何にも覚えちゃいないよ。
+7
-0
-
60. 匿名 2018/07/18(水) 21:04:02
昔は子どものことなんてほったらかしだったからね。
チカンにあっても「フーン」ぐらいだし、
親はめんどくさくて放置してただけ。
それを昔はノビノビさせて良かったよねー
なんてこのご時世に言ってはいかん。+4
-0
-
61. 匿名 2018/07/18(水) 21:15:02
一緒に買い物行ってくれる時代なんてあっという間に終わっちゃうんだよ。
1人で買い物に行くのなんてこの先いくらでも出来るよ。
テレビに感化されないで、手を繋いで買い物に行く瞬間をもっと大事にしてほしい。
高校生の娘を持つ母親より+16
-0
-
62. 匿名 2018/07/18(水) 21:24:17
ドライバーからしたら恐怖でしかない
予測不能だし独り歩きはやめて欲しい
小さいうちは手を繋いでて欲しいです+19
-0
-
63. 匿名 2018/07/18(水) 21:53:03
みんなも書いてるけど、スタッフも大勢いるからできるんだよね!
この前の2歳10ヶ月の子おつかいに出されてたけど、ちょっとかわいそうやったな
早すぎるって!
+5
-0
-
64. 匿名 2018/07/18(水) 21:59:02
うちの子2歳4ヶ月だけどおつかいは絶対無理だな
駐車場では必ず手握るくらい心配性だから行かせられない
+6
-0
-
65. 匿名 2018/07/18(水) 22:07:53
犬の散歩がてらスーパーに牛乳買いに行ったんだけど二年生の娘に牛乳だけ買いに行かせたら、レジで周りの老人方が気にかけてくれたらしく、やっぱ二年生でも一人で買い物してると心配がられるんだなーと思った。
その老人さん、外出てきた時お母さんいたんか!よかったよかった。と言ってたので。+5
-1
-
66. 匿名 2018/07/18(水) 22:21:05
番組に出して自分の商売宣伝してる人もいる気がする。+5
-0
-
67. 匿名 2018/07/18(水) 22:30:02
番組でスタッフに見守られながらのおつかいはいいと思うけど...
近所の子ども(2~3歳)が普通におつかい(お買い物)してたらビビるし、5歳の園児でも危険だと思う。
+10
-0
-
68. 匿名 2018/07/18(水) 22:49:50
実際番組見ておつかいさせた子供が事故に遭ったことあったよね、あれは番組スタッフが変装やらして、人数もいてできること、見ていて分かるだろうに‥。親としての自覚の無さを感じた。番組自体も今の時代に合っていないよ。小学生以下の子供を持つうちの子にもさせたいって親がいるのならただの自己満足、犠牲は子供
+6
-0
-
69. 匿名 2018/07/18(水) 22:58:53
私、3歳の頃は一人でお菓子買いに行って、7歳で一人で電車乗って、家のファミコン売ってお金にしてたな。
今は3歳が一人で外に出れないほど物騒になったのね。日本も安全じゃなくなったって感じるの寂しいけど。+0
-8
-
70. 匿名 2018/07/18(水) 23:09:33
子供が年中の頃に仲良くしていたママ友がこの番組のファンだった。
その子の家に遊びに行く度に
「ねえ、子供達二人だけでおつかいに出させてみない?」と言われた。
歩いて5分の八百屋さんで、八百屋のおじさんも顔見知りだからと言うのだけど。
八百屋の前は車通りも多いし、うちの子人見知り激しいし・・と毎回断るのに、何度もしつこく誘われたから距離を置いたわ。
娘にはお互いの家で遊びたいって泣かれたけど、幼稚園でだけ関わることにした。
その人の子供もうちの娘も私もみんな嫌がっているのに、そのお母さんだけが
「なんで?もう十分できるよ。冒険も楽しいよ」と。
本当に誰のためでもなく、自分が楽しみたいだけで。
その人と番組に出てるお母さんたちがダブってしまって、番組も大嫌いになった。+11
-0
-
71. 匿名 2018/07/18(水) 23:11:01
はじめてのおつかいもう放送しなくていいよ。こんな子供を危険にさらして、他人に迷惑かける親が増えるだけ。+9
-0
-
72. 匿名 2018/07/18(水) 23:14:06
>>70
うわー、それは面倒な人だね。
離れて正解。
誰もやりたいって言ってないのに、出来る出来るって言ってやらせようとするって本当に自己満足でしかない。+13
-0
-
73. 匿名 2018/07/19(木) 02:18:51
スーパーでバイトしてたとき自己中な親いたな。
混んでる時間帯でレジに何人も並んでるのに、いきなり横から「小さな子が並んでるのに気付かないなんてどこ見てんだよ!!」とか言われた。
その子は静かに並んで待っていたのに、父親がぶち壊してどうするのって感じだったな。+5
-0
-
74. 匿名 2018/07/19(木) 02:26:50
親が褒められたいだけだよ!
作品にするな!+2
-0
-
75. 匿名 2018/07/19(木) 06:07:04
>>69
それ昭和時代でもちょっとアレなご家庭だよね+3
-1
-
76. 匿名 2018/07/19(木) 07:37:20
マナカナのブスの方+2
-1
-
77. 匿名 2018/07/19(木) 07:58:46
他人の子供が殺されようがどうでもいいけど、店側からしたら迷惑な場合もあるよね+5
-0
-
78. 匿名 2018/07/19(木) 14:44:17
素朴な疑問なんだけど
あの番組でおつかい行った子が
「またおつかい行くー」ってなったとき
親はどうしてるのだろう。
トピズレすいません+1
-0
-
79. 匿名 2018/07/19(木) 14:53:17
番組▲ボツ▲決定!+0
-0
-
80. 匿名 2018/07/19(木) 16:18:36
一緒にお店に行って100円持たせてお菓子をひとつ買わせるくらいはした。もちろんレジの混まない時間帯を狙って。+1
-0
-
81. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:08
番組スタッフも20人くらい見守ってるよね?スーパーの人も分かってるし、一般人が完全ひとりでお使いはあぶないけどさ?見守ってのおつかいならよくない?+1
-0
-
82. 匿名 2018/07/21(土) 15:18:06
あの子ができるなら、自分もできると幼児なら、
そう思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する