-
1. 匿名 2018/07/18(水) 18:09:38
はじめまして!最近とても暑いですね。
主の悩みをどうか聞いてください。
主は友達がいません。
正確にいえば、いるのはいるのですが特定の友達がいないのです。
いつもその場凌ぎの仲で終わるので、学年が変わったり学校が変わると続くことがないのです。
私がこの子が1番心を開けると思っても、その子には私以上に、仲の良い子がいて、主はそれにまた悶々として、「人生とは、、」と考える像のようになって考えてしまいます。
沢山の人から愛されたくて、ファッションを勉強したり、メイクを勉強したり、何か得意な事を!と思って色々勉強して、色んなことやってますが悲しいですが愛されません〜!!!
もはやこれは呪いか〜〜?そうじゃねえとやってられねえ〜〜と思って祈祷やから霊能者やら、色々スピリチュアルにハマっていっぱいお金を使いました、笑ってください、、、。
主は現在、大学4回生ですが青春らしい青春をしてません〜〜あ〜〜悔しい〜〜。
可愛いあの子は可愛いを武器にして、毎日楽しく暮らしてるのに、私は、、、存在価値とは、、、と毎日風呂場で泣いてます。
なんかよくわかりませんが、何をしてなくても自然と人を寄せ付ける人っていますよね。
そうなりたいのですが、そうではないので、自分から行くのですが、何故か上手いこといきません。
空回りしてるのでしょうか、、、。
楽しい集団を外から見て、悔しくねえわ!と歯をギリギリして、帰り道泣いてしまうのはもう卒業したいです。
皆さま、愛される秘訣を教えてください〜〜。
やっぱり笑顔なんでしょうか、、、。
ご教示お願い致します。
+368
-26
-
2. 匿名 2018/07/18(水) 18:11:07
全ての人から愛される人なんていないよ+557
-2
-
3. 匿名 2018/07/18(水) 18:11:26
人に愛される前にまず自分を愛せ+561
-0
-
4. 匿名 2018/07/18(水) 18:11:36
長い+310
-72
-
5. 匿名 2018/07/18(水) 18:11:42
人の事を愛しなさい+173
-6
-
6. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:25
人から愛されることに力を注ぎすぎ。疲れちゃうよ+450
-0
-
7. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:31
自分から愛す
とりあえずチョコレート配るといいよ+84
-26
-
8. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:33
笑おう+260
-4
-
9. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:37
欲を捨てなさい+171
-5
-
10. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:41
持って生まれたものってのがあるからね
愛されるより愛することを意識してみたら?
しかし独特のテンションですねw+440
-1
-
11. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:48
友達なんていなくていい。+88
-24
-
12. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:50
自分の殻を打ち破る!
イイ子ぶらずに素をだせば面白がって好きになってくれる人って意外といるもんですよ+241
-5
-
13. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:54
自分が大切だと思う人から愛されればいい+194
-3
-
14. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:59
人から愛されるには、まず自分が愛すること。
話しかけられたいなら、自分から話しかけること。
今日は何回話しかけましたか?+221
-4
-
15. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:01
大人になってからできる友達もいる。
考えすぎない+179
-3
-
16. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:16
自分が大切だと思う人を大切にしたらいいと思います。+106
-1
-
17. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:18
なんか…文面から見て、はじめは可愛がられるけど、あとあとめんどくさく思われちゃうのかもね、主。でも、面白そうな人だと思う。社会人になって職場の10歳上のお姉さんとまさかの意気投合!てパターンになりそうな予感☆+383
-3
-
18. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:21
ご自分を大切になさってください。そうすると人からも愛されます。+76
-1
-
19. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:28
持って生まれた天性のもんってあるよ+78
-0
-
20. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:46
独特な文で笑ったw+208
-5
-
21. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:47
ちゃんと相手が話し終わってから話す。これで会話なんだけど、中々難しい人もいるよね。
主がそうかはわからないけど、誰かと話すときに相手は話し終えたかな?まだ言いたいことあるかな?と慮ってみてはいかがでしょうか?+127
-1
-
22. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:47
チヤホヤ人が集まる人なんてほんの一握りの特別な人だよ。
努力ではどうにもできないと思う。+147
-0
-
23. 匿名 2018/07/18(水) 18:14:59
ファッションを勉強したり、メイクを勉強したり、何か得意な事を!と思って色々勉強してって、、
これって沢山の人に愛されるためにしてる自体
ズレてる。。+135
-7
-
24. 匿名 2018/07/18(水) 18:15:25
ガツガツした男性に女性が引くのと同じ原理。
「愛されたい!好かれたい!私を見て!」というのがダダ漏れだと相手は一歩引いてしまうもの。
「人から愛されるには?」と頭で考えても思い通りにはいかないものです。
まずは「私って」などと自分に興味を向けないで相手に興味を持つことから始めてみてはいかがでしょう。+145
-2
-
25. 匿名 2018/07/18(水) 18:15:36
いじめられっ子だった10代の頃はずーっとその事で悩んでた。
でも何やっても全クラスメイトから嫌われっぱなしだったので、開き直って趣味に打ち込んだり1人で行動し始めたら急に友達が出来たよ。
人から好かれようと思わない方がいいんじゃない?!
でも、今もお一人様好きであまり人を信用出来ないのはこの頃の名残り。+163
-1
-
26. 匿名 2018/07/18(水) 18:15:54
愛されたい〜!と受け取ることだけに執着してる間は愛されてることに気づけないよ。
与えるばかりで帰ってこないのも問題だけど、見返りを求めすぎるのも良くない。
何もしなくても人を寄せ付ける人は一握りで、みんなそんな人に憧れてる。
自分の持って生まれたものと向き合って、積極的に愛して与えるしかない人もいるし、実際そんな人の方が多い。
自分の持ち物と向き合って!+75
-1
-
27. 匿名 2018/07/18(水) 18:16:03
10人いたら、1人と仲良くなれて、2人から嫌われて、7人とは普通に付き合える。だっけ?何て言ったらいいか分からないけど、あんまりムリしない方がいいかも+125
-1
-
28. 匿名 2018/07/18(水) 18:16:27
よく分からないけど、無邪気さは意外と大事。
あんまり深く考えないことだよ。
後は自分で自分を好きじゃないと発言がいちいちネガティブな人は愛されないと思うよ。
+57
-0
-
29. 匿名 2018/07/18(水) 18:16:53
はじめまして。ほんと最近暑いですね。
主の悩みを読みました
考える像?
友達に愛される事を願う気持ち素晴らしいです
友達ってもっと楽な関係だと思います。友情は愛とは別のベクトルではないかと。
+77
-1
-
30. 匿名 2018/07/18(水) 18:17:03
>>1
文章から見るに好かれそうな要素ありそうだけどね(上から)
逆に友達選びが悪いんじゃ?+138
-2
-
31. 匿名 2018/07/18(水) 18:17:07
>>1
愛される為にする趣味ってなんかおかしい。+16
-2
-
32. 匿名 2018/07/18(水) 18:17:11
ぬし、そのガツガツキャラでブログでもやったら?
クセがすごいから、ファン付きそうよ。+192
-1
-
33. 匿名 2018/07/18(水) 18:17:53
好かれたい好かれたいと思い過ぎなんじゃない?
空回りが伝わってくる(ごめんちょっと笑ったw)
まずは自分というものをしっかり持って、どんな自分なら魅力的かしっかり自分自身で考えたらどう?
魅力のある人には自然と人が寄ってくるよ
それに私は、群れないといられない人より自分を持って一人でも行動出来る強さを持っている人のが魅力的に感じるけど+94
-0
-
34. 匿名 2018/07/18(水) 18:17:55
わたしは同性の友達はいます
人数は少ないですがみんな優しく大事な友達です
ですが男の人には愛されない…
自分だけ彼氏いないことが
すごく悲しいことがあります+36
-2
-
35. 匿名 2018/07/18(水) 18:18:00
>私がこの子が1番心を開けると思っても、その子には私以上に、仲の良い子がいて
主さんは、相手は自分と一番仲の良しでいてほしいのかな?
一番の仲良しでいなければ、何かつらい気持ちになるのかな。
それはどうしてなんだろう。+62
-4
-
36. 匿名 2018/07/18(水) 18:18:51
自分が打ち込めるものを見つける。
何かにに一生懸命になっている姿を、人は愛するものですよ。
+23
-0
-
37. 匿名 2018/07/18(水) 18:20:30
主面白いね!
ターゲットを同年代に置かず年上を狙えば可愛がってもらえるかもよ
+111
-2
-
38. 匿名 2018/07/18(水) 18:20:39
愛されることに躍起になるより、そのエネルギーを自分に使う
自分を愛することから始めてみる。
+51
-1
-
39. 匿名 2018/07/18(水) 18:21:03
「グループ作って」って言われた時、席に座ってても必ず私の席に友達が集まってくる。
小学生の時は、とりっぺをする人にされる。
チームを作ると名前を使われる。
理由は分からないけど、自分らしくする事かな?
+11
-12
-
40. 匿名 2018/07/18(水) 18:21:10
友達は、欲しいから作ろうより、自然と出来る方がいい。+48
-1
-
41. 匿名 2018/07/18(水) 18:21:20
たぶん主さんが憧れている人達とは合わないような気がする
無理はしないで自分が本当に好きなことやりたいことをがんばったら
自然と仲のいい友達が出来ると思う+97
-0
-
42. 匿名 2018/07/18(水) 18:22:34
ひとりでも楽しく過ごせて、ニコニコしてる人には良い友達が出来る。
たくさんいればいいというわけでもないし、気長に色々な人に話しかけてみて。
主、嫌いじゃないw+94
-2
-
43. 匿名 2018/07/18(水) 18:22:34
愛され方の観点がおかしいよね。
特別秀でるものを何も持ってなくても愛されるよ。
そもそも主は誰かを愛する時、何かに凄い人じゃないと愛さないの?人の魅力ってそういう事ではないでしょ?
愛されるを考える前に
自分は相手をどう愛するかを考えたほうがいい。+49
-1
-
44. 匿名 2018/07/18(水) 18:22:38
愛され系の人は周りの人に愛されたいっていう考え自体なさそうな感じだけどね
+45
-0
-
45. 匿名 2018/07/18(水) 18:23:19
独特ですね。愛されるように行動するよりも人を愛するように行動した方がいいのではないでしょうか?友達って作るというより気づいたら周りにいるのでは??主さんみたいなタイプの方は一人でいた方が気楽そう。+27
-1
-
46. 匿名 2018/07/18(水) 18:24:17
友達が欲しい、愛されるには←
親友が欲しいが先行して相手をよくみていないってことはないかな
仲良しの友達って存在が欲しくて相手は他の子でもいいって気持ちがあると仲良くなれないよ
相手を知りたい仲良くなりたいって思いがあって結果親しくなるんだと思う+13
-0
-
47. 匿名 2018/07/18(水) 18:25:18
大概の人ができれば愛されたいものだと思うけど、気をつけなければならないのが「愛される事しか考えられない」状態。
これは良い確率で嫌われるか、愛されたい気持ちにつけ込まれてしまいやすい。+35
-0
-
48. 匿名 2018/07/18(水) 18:25:19
悪いけど主は、その承認欲求の奴隷になっているかぎり、
だれからも愛されない(´・ω・`)
なぜなら他者を拒絶しているのは、
他ならぬ主自身だから
主は大勢の人に、「認められたい」だけ
主自身はだれをも「認めたい」とは思っていない
もし主と友だちや恋人になりたい人が寄ってきたら、
主は全力で逃げ出すはず
それというのも主自身が幼少期から、親やまわりの大人に受け入れられなかったため、
その役割を大学生の現在になっても、周囲の人間に対し求めているだけだから
他の人も言ってるように、主はまず「自分で自分を愛する」ことができなきゃダメ!!( ・`ω・´)
そのため日々、小さいことを積み上げてやり通し、「自信をつける」ということをすべき
友人や恋人と深い感情を共有するのは、その後のこと+35
-6
-
49. 匿名 2018/07/18(水) 18:25:38
愛される人は持って生まれた愛嬌だと思うよ。あとその人しか作れない空気感とかが良いんだろうね。意識してできるものでもないような…。+30
-0
-
50. 匿名 2018/07/18(水) 18:25:56
主の文面、文字数を見る限り。
一方通行のコミュニケーションなのかと思った。勢いが強すぎるし、相手もびっくりしちゃうし対応に困りそう。
いつもは普通ならごめん+92
-1
-
51. 匿名 2018/07/18(水) 18:26:08
最後まで読む気にもなれなかったわ+8
-7
-
52. 匿名 2018/07/18(水) 18:27:34
愛されるよりも
愛したい
マジで+25
-2
-
53. 匿名 2018/07/18(水) 18:28:15
彼氏が欲しい欲しいと思ってる時ほどできないのと同じ。
その欲を捨てて、主が趣味を楽しんだり好きなことしてたら、自ずと気の合う人が寄ってくるよ。焦らないこと。+47
-0
-
54. 匿名 2018/07/18(水) 18:29:43
一番関わりたくないタイプ+2
-16
-
55. 匿名 2018/07/18(水) 18:30:27
皆んなに愛を持って接してる人は愛される
愛されるより愛したい精神大事+25
-0
-
56. 匿名 2018/07/18(水) 18:30:39
私が今まで会ってきた愛される人って親から愛されているから自分に自信があるし、誰にでも素を出してる人だと思う+54
-2
-
57. 匿名 2018/07/18(水) 18:32:45
別に無理しなくていいんじゃない?こちらはアラサー主婦ですが私もとても友達少ないです。2ヶ月に1度くらいしか会いません。大学時代もパリピが苦手で、4年間で心から友達!と思える子なんて2人ですよ笑+10
-0
-
58. 匿名 2018/07/18(水) 18:32:47
こんにちは!本当に最近とても暑いですね。
主さん、わかりまするよ〜〜。
呪いがかかってるなら解いてしんぜよう、、、キエ〜〜〜!!!
みたいに返してくれる友達を探せば一生の付き合いができるかもよ
焦らず頑張って^_^
+51
-3
-
59. 匿名 2018/07/18(水) 18:33:58
北川えり子脚本のドラマの主人公を反面教師にしてください
あの手の我の強さは嫌われます
トピでのダメ出しを読むと嫌われる行動がわかって参考になります+9
-2
-
60. 匿名 2018/07/18(水) 18:34:31
私も友達いないよ?
その場その場の友達出来たりするけど
続かない
だけど変なストレスないし
気が楽だからこのままw+40
-0
-
61. 匿名 2018/07/18(水) 18:35:47
>>1+49
-0
-
62. 匿名 2018/07/18(水) 18:35:59
人から愛されるのは天性の才能。
モテる、モテないと同じで努力してもどうしようもないことがある。+8
-4
-
63. 匿名 2018/07/18(水) 18:36:17
なんか海外ドラマのチアリーダーに憧れる女子みたい+40
-0
-
64. 匿名 2018/07/18(水) 18:37:04
人に興味ないから友達できませーん
愛されませーん+16
-0
-
65. 匿名 2018/07/18(水) 18:37:21
ぐわ〜〜
皆さま、沢山コメントありがとうございます!
主です〜〜
もう何から何までお見通しすぎて、占い師よりも皆さま占い師ですね。
沢山、占い通ったけど、占い師じゃない皆さまに当てられてるから通う必要なかった、、、
>>17さま
そうなんです〜〜主は初対面では好印象なんですけど、多分めんどくさいんですが、それ以降は、、って感じですね。もう泣けちゃいますね。
承認欲求の奴隷、、という言葉に胸を両手で掴まれたような感覚です。
主、生まれた時から母子家庭で、お父さんの顔知らなくてですね、お父さんに捨てられたせいで人にすぐ捨てられちゃう!愛されないと生きていけない!と思ってしまうんです。
母にも、女の子らしくしないと、おしとやかにしないと愛されないよ、っていつも言われてきたので、女の子らしくないので私は、愛されないんだな〜〜困ったな〜〜と思って、こんな人間になっちゃいました〜〜ひえ〜〜
愛される方法がおかしい!って何人かの人が書いてくださってますが、主はできる子にならないと愛されないと思ってしまってるんです、、、
みんなはありのままで愛されるけど、主はそうじゃないから、、
何か秀でたら愛されるかなって思って頑張ってるんですけど、違うんですね、、
だからこんなクセの強い変人になっちゃいました〜〜
ひえ〜〜困った!!
クセなんか要らねえ〜〜〜〜!!!
友達が欲しい〜〜
+103
-13
-
66. 匿名 2018/07/18(水) 18:37:33
文面を見る限り、視野が狭く交友関係も薄いことは分かる。
自分を100%理解してくれる人なんてこの世にいない。理解してもらいたい、もらおう前提で人と関わらないこと。
+58
-3
-
67. 匿名 2018/07/18(水) 18:38:28
主のその感じ私は好きよ!笑
そして何となくわかるな、私も仕事場とかで仲良くなっても、辞めると結局疎遠とかしょっちゅう。その場その場の上辺だけになるのよね。
私の場合は、自分で壁作ってる&こちらからアクション起こしてないのがダメなのかなと。
いくつになっても人との距離感って難しいわ+81
-4
-
68. 匿名 2018/07/18(水) 18:39:32
主は見返りを求めていないか?
私はこんなに仲良くしてるのに…とかじゃダメだ。自らやった事に対してお返しは望まないこと。
来年就職かな?
大人になればもっと厳しい局面に出くわす事も沢山ある。
だけど色々な人と出会って揉まれて経験し、自分にも相手にも思いやれる人になれば自然と仲間が出来るよ。
まだ若い!人生これからだから今からの出会いを楽しみに生きて行って欲しいな。+9
-3
-
69. 匿名 2018/07/18(水) 18:40:40
>>58
突然のキエ〜にコーヒー吹いたわw+68
-4
-
70. 匿名 2018/07/18(水) 18:40:44
主です。
主、文面ではこんなんですが、普段は、普通です。普通って言われてもどこからか普通かはわかりませんが、少なくとも母からの教育の賜物で、大人には出来た子ね〜〜と褒められるくらいにはなってます。
一人になると、爆発してこんなキャラになってます〜〜
クセが強くてごめんなさい〜〜
私も他人なら、自分と関わりたくないし友達になりたくないのでよくわかります〜〜〜〜!!!
悲しい、+62
-6
-
71. 匿名 2018/07/18(水) 18:41:10
人気者に群がる人達って純粋にその人が好きな人達ばかりではないよ。
人気者と仲良くしてれば相対的に自分の価値も上がると考えてる人もけっこういると思う。
中には人気者を利用してのし上がろうとか、逆に蹴落としてやろうと企んでる腹黒い人も近づいてくるからね。
友達や知人が多ければ多いほどトラブルに巻き込まれるリスクも高くなるし、案外誰からも興味持たれない人の方が平和に生きられる気がするよ。
+72
-0
-
72. 匿名 2018/07/18(水) 18:42:07
「友達」を自分が愛されるための存在だと思ってるのが良くない。友達は寂しさを紛らわす人ではなく一緒に居て好きだなと思える人。
主は自分の事しか考えてない。
表面的に取り繕ってもそういうのってすぐ分かるよ
友達少ない人は可哀想みたいな風潮あるけど、そんなの気にしなくて良いし劣等感なんか抱かなくて良い。
主、寂しいのは分かるけどもっと肩の力抜いて!
愛されたいならまず愛せる人を愛そう+40
-0
-
73. 匿名 2018/07/18(水) 18:43:03
>>39
とりっぺって何?+10
-1
-
74. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:59
大学4回生っていう表現は
主は関西の人かな。+47
-0
-
75. 匿名 2018/07/18(水) 18:46:06
友達って言っても、誰でも良い訳じゃないんでしょ?
上辺だけではなく、心から友達!!と思える付き合いがしたいんでしょ?
友達なんて、選んで付き合っていけばいいのよ〜。
趣味とか話の合いそうな人を自ら選んで、自らアクションを起こす!!
身近にいなければ、ツイッターでもなんでもいいじゃない。
大事なのは、自ら動くこと!!
特に同性なら尚更ね。
女の子ってね、基本的に受け身な生き物なのよ。
あなた含めてね〜。
でも、あなたと同じ考えの子も居るはずよ!
だからこそ、あなた自ら探して見つけ出して、心の友を作るしかないの。
待っていても、お友達は空から降ってこないからね!
あ、変な男には引っかからないように気をつけなさいよ〜。+19
-1
-
76. 匿名 2018/07/18(水) 18:47:07
私は逆にいつも特定の友達しかできない!(笑)
色んな人とうまーく仲良くできる人が羨ましい…
世渡り上手っていうのかな。
でも本当に仲良くなる人っていつの間にか、気づいたらって感じなんだよね
努力して作るもんじゃないですよ
できたらラッキーくらいに思っといた方がいい+17
-2
-
77. 匿名 2018/07/18(水) 18:47:11
その場しのぎの友達がいるだけまだいいよ。
それすらできない人もいるんだよ(私とか)。
新しいコミュニティーで、新しい友達作れればいいじゃん。+34
-1
-
78. 匿名 2018/07/18(水) 18:48:02
自分が失敗したり上手くできなかったときに自分を責めたりしない?
自分を責めそうなときにもしもその失敗をしたのが家族や友達だったら自分はどうするかを考えるといいんだって
責めたりバカにしたりしないで励ましたり慰めたりするでしょ?
他人だったら責めずに慰める、その言葉を自分にかけて慰めると自分を大切にするようにできるようになるからいいらしいよ+7
-3
-
79. 匿名 2018/07/18(水) 18:49:36
>>70
主よ、私はコメント17の者です。
主の悩みは、まさに私が中学の頃に感じていた悩みと同じでした。あの頃は、ウチは父親は呑んだくれで借金野郎だし、母親はキーキーしてるし、私はこんなだし、こんな私は誰かに好かれるどころか誰かを好きになる資格なんてないんじゃないか、なんで生きているんだ、と悶々と哲学的な事を考えていたものです。でもね、悩んで考えて塞ぎ込んでても変化はなかった。自分の思ったこと=心に素直に行動してみたら吹っ切れてて、いつのまにか周りの人から好かれはしなかっただろうけど、注目?して気にかけてもらえるようにはなったよ。だから、考え過ぎずに心に素直になって行動するようにしてみたらどうかな?+34
-2
-
80. 匿名 2018/07/18(水) 18:50:01
文面読んでて思うけど疲れそう。
頑張ってる感出過ぎてて。自分が親友に求めるとしたらラクさかな。自然体でラクに付き合える子が良い。+61
-0
-
81. 匿名 2018/07/18(水) 18:50:07
>>20おい笑うなwww+2
-4
-
82. 匿名 2018/07/18(水) 18:53:02
主は1番心を開ける人が欲しいの?
沢山の人に愛されたいの?
どっちよ?
まさか沢山の人に自分が1番愛されたいとか??+6
-0
-
83. 匿名 2018/07/18(水) 18:55:57
>>79さま
うわ〜〜再びありがとうございます!!
なんと、家庭環境が似てますね、、
私は父の顔知りませんが何故か呑んだくれだった情報だけは知ってます。
心に素直になって行動、、私考えてみたら考えるだけで行動してませんでした〜〜!
バカチンが〜〜〜。
気づかせてくださり、ありがとうございます〜〜!
行動大事ですよね、、、
もう、考える人の像ごっこは辞めます。
行動します、、
怖いけど、出来るかわからないけど、やってみます!
ありがとう!感謝です!おにぎり!
+27
-11
-
84. 匿名 2018/07/18(水) 18:56:12
主は結局何が悩みなのか?
友達がいないことか?
人生の悩みなのか?
お金の無駄使いが悩みなのか?
存在意義が悩みなのか?
愛されない事が悩みなのか?
考えすぎかな。
今一番したいことを1つだけしてみよう。+27
-0
-
85. 匿名 2018/07/18(水) 18:56:42
普段はそんな喋り方じゃないのねw
内弁慶みたいに、文章だと素直に自分を晒け出せる、みたいな感じ?+34
-0
-
86. 匿名 2018/07/18(水) 18:57:00
〜〜
これ使いすぎ+23
-2
-
87. 匿名 2018/07/18(水) 18:58:13
>>82さま
主です〜〜。
どっちなんでしょう。
自分で書いててもわからないです。
もしかしたら、沢山の人に1番に愛されたいのかもしれません。
でも1番に愛されるってなんなんでしょうね、、、
主も、自分が考えてる気持ちがわからないです、
でも心を開ける人もほしいし、愛されたい、欲張りですね、、、
+21
-9
-
88. 匿名 2018/07/18(水) 18:59:17
あ、この主しんどい+47
-10
-
89. 匿名 2018/07/18(水) 19:00:19
>>84さま
その全部が悩みです。
強いて言うなら、愛されないことですね、、、
1番したいことですかあ、、
沢山の人を好きになりたいです!
+8
-4
-
90. 匿名 2018/07/18(水) 19:00:32
主さん
男に騙されたり、遊ばれたり、貢がされたりしそうで心配。。
乙女ゲーム好きだったりしない?+25
-2
-
91. 匿名 2018/07/18(水) 19:00:34
>>87
えっ
何それようするにアイドル願望やん。+15
-1
-
92. 匿名 2018/07/18(水) 19:00:38
>>83
お、おにぎり?(・・?)笑+41
-1
-
93. 匿名 2018/07/18(水) 19:01:40
>>85さま
主です。
そうですね、、、
普段こんなテンションで居たらそれこそヤバいやつですよね、、、
文章の上だと、自由になれるんですよね。
+17
-8
-
94. 匿名 2018/07/18(水) 19:02:48
友達が欲しいっていうより人並み以上の優等生にならないと自分は無価値って脅迫観念があって周囲に存在を認めてもらえるラインに達したくて苦しんでいるように見える+46
-0
-
95. 匿名 2018/07/18(水) 19:03:28
>>90さま
主、ゲームは戦国無双とかそこいら系のは好きですが、乙女ゲームはしませんね〜〜。
母に男は信用ならんし、汚いから近づいたらダメって散々言われてきたので、そういうのすら手に取れません、、
キャーキャー言えたら最高に楽しいんでしょうけどねえ〜〜
+6
-10
-
96. 匿名 2018/07/18(水) 19:03:44
主、見ていて人に愛されたい願望が人一倍強いんだろうなぁと思った。
ここの皆に話を聞いてもらって、満足してるようじゃ何も変わらんよ?+29
-2
-
97. 匿名 2018/07/18(水) 19:06:03
たくさんの人に一番愛されたいですって?
あなたはそのたくさんの人をそれぞれ一番に愛せるの?
たくさんいる時点で全員一番なんか無理よね。
欲張りがひどいわ。+38
-3
-
98. 匿名 2018/07/18(水) 19:07:01
主さん次々マイナスつけててウケる+10
-8
-
99. 匿名 2018/07/18(水) 19:07:52
ちょっと落ち着いて。一人の時間を楽しめるようになってね。
+23
-1
-
100. 匿名 2018/07/18(水) 19:08:05
母親の価値観や言葉にとらわれているから苦しいんだと思う
毒になる親 一生苦しむ子供
スーザンフォワード
有名だけどこの本をすすめとく+15
-2
-
101. 匿名 2018/07/18(水) 19:08:41
主は典型的な自己肯定感が低いタイプぽいね。
友達や彼氏は自己肯定感を満たす為の道具じゃないよ。
まして気に入られようと取り繕って出来るもんでもない。関係が続かないのは主自身が無理して自分に嘘ついて良い子だったり相手にとって分かりやすいメリットを提示したりしてないかな。
媚びを売る人間と、自分自身を気に入って仲良くしてくれようとする人間と、付き合いを続けたいと思われるのは後者だよ。
少しは自由にわがままに生きてみてもいいと思う。
嫌われてもいいやくらいに思えるようになると、逆に誰かに愛されるようになるよ。+61
-0
-
102. 匿名 2018/07/18(水) 19:08:58
主のテンションはネットだから?
そんな人ママ友でいたわ、最初はおもしろかったんだけど、なんか疲れるの
リアルでもそんな感じなのかな+30
-2
-
103. 匿名 2018/07/18(水) 19:09:28
>>95
そっかそっか
彼氏は欲しいと思わないの?
自分を愛してくれる一人の男性が現れたら、自信もつきそうだし
バラバラしてる欲求がまとまって、良さそうなんだけどねぇ+19
-1
-
104. 匿名 2018/07/18(水) 19:10:14
主〜〜〜!
お主はもうここで愛されつつある!+21
-12
-
105. 匿名 2018/07/18(水) 19:10:54
主は、マイナスつけてないです〜。
皆さま、コメントありがとうございます。
一つ一つ噛み締めて読んでます。+40
-3
-
106. 匿名 2018/07/18(水) 19:11:20
もしかしたら「一番仲良しの友達ができた自分」が目的で、友達そのものは目的の過程で手段にすぎないのかもしれないね。
友達を見ているようで、その視線は相手の肩を通り過ぎ、その奥にいる理想を叶えた自分の存在に釘付けになっちゃってるのかも。
一旦肩の荷を下ろして、自分自身との付き合い方を見直してみると良いと思う。
自分のこと、自分で全然認めてなかったりしてないかい?そうだとしたら、自分と自分が仲良くできてない状態。自分が自分を受け入れることがある程度できたら、自分のベースの価値を他人だけに証明してもらおうとしなくてもいい状態になれると思うよ。+35
-0
-
107. 匿名 2018/07/18(水) 19:11:50
>>70
それが素の自分なんでしょ?
結局偽りの自分で周囲と付き合ってるって事やん。+12
-0
-
108. 匿名 2018/07/18(水) 19:12:23
>>104
自演キタ+4
-7
-
109. 匿名 2018/07/18(水) 19:13:12
>>103さま
主、昔から母に男の人は信用ならないし、汚いと言われて、
男の人はすぐ怒るから、あんたみたいな人は無理よ。ちゃんと立てないと、と言われてきたので、
多分、彼氏は作れないです、、、
他の子みたいに、いい子じゃないし、女の子らしくないので。
+2
-18
-
110. 匿名 2018/07/18(水) 19:13:42
昔のオタクっぽいテンションだねw
+46
-0
-
111. 匿名 2018/07/18(水) 19:16:27
母親の言葉が全て。
親離れはいつ?+41
-2
-
112. 匿名 2018/07/18(水) 19:17:10
友達より母親の為に生きてるんじゃないの+43
-0
-
113. 匿名 2018/07/18(水) 19:17:27
なんだかなあーと思いながらここまで全部読んできてしまったなあ+43
-0
-
115. 匿名 2018/07/18(水) 19:23:14
主、明るいね(^O^)
長いけど結局、どうしたら、長く付き合う友達ができるか。ってことかな?+21
-2
-
116. 匿名 2018/07/18(水) 19:24:55
母親の考える理想の娘になるために必死なんだね
自分以外の人の理想になるために自分を圧し殺して別人を演じても辛くなるだけだよ+25
-0
-
117. 匿名 2018/07/18(水) 19:25:24
主さん
こういう世界もあるよ。
聴いてみて槇原敬之「僕が一番欲しかったもの」 歌詞付き - YouTubeyoutu.beカラオケで歌いたかったので歌詞付けてみました。 しかし深い。 2017.09.01 100万回突破 2018.04.25 200万回突破 共感、感謝。
+10
-1
-
118. 匿名 2018/07/18(水) 19:32:00
>>109
それってまず親離れが必要なんじゃない?とりあえず親元から出なさいよ。+25
-0
-
119. 匿名 2018/07/18(水) 19:33:58
昔のシノラーみたいなキャラの人だね。+24
-0
-
120. 匿名 2018/07/18(水) 19:34:33
保身のためだけの悪い嘘はつかない、仕事は真面目にやり成果もあげる、人に対して誠実でいる、自分の機嫌は自分でとり心身共に健康でいる(よって仕事を体調不良で急に休むこともないので、迷惑をかける機会も少ない)、約束と時間は守る
上記プラスユーモアを持ち、明るく前向きな感じで生きていれば、愛されやすいです+22
-1
-
121. 匿名 2018/07/18(水) 19:37:05
>>118さま
>>117さま
>>116さま
そうですよね、、最近それに気づいて、どうにか脱却しようとしてる最中です。
主、一人暮らしなんですが、毎週、母がうちに来るのです。
母は無趣味だし、友達もいないし、仕事にも楽しみを見出せてないようで、
私にべったりなんです。
それが主はしんどいのです、、、
母への長年の憎悪が、多分他の誰かに愛されることによって解消されると信じてるのかもしれません。+39
-3
-
122. 匿名 2018/07/18(水) 19:41:31
承認欲求が強いんだね。
それが今は沢山の友だちがいれば満たされると思っているのかな?
それで満たされる人もいるかもしれないけど本当に心からの友達と思えて、お互い大切で信頼してるっていう自信がないとずーっと薄い友達関係で終わると思うよ。
社会に出ればその価値観が変わるかもしれないよ。
主、悪い子ではなさそうだから頑張りすぎないで。
+40
-2
-
123. 匿名 2018/07/18(水) 19:44:52
友達に一番と思ってもらえない自分には価値が無いって思っちゃってるのかもしれないね。
幼少期に不足していた承認を、誰かにもらいたいと思う事は至極自然な事だよ。人は足りないと感じてるモノに向かって歩くのだから。
でももし、心のコップにポッカリ穴が空いちゃってたら、いつまで注いでも虚しさが拭えずって事にもなりかねない。
だから、自分嫌いや自己評価の低さだったりを和らげていってほしいんだ。
心には内側からしか開かないドアみたいなもんがある。好かれる、承認される、これはあくまで外側からのカギ。
自分を受け入れるのは内側からのカギ。
友達はうっかりできればラッキーぐらいで、脅迫観念で求めたら苦しくなるからリラックスしていこうよ。+36
-0
-
124. 匿名 2018/07/18(水) 19:45:57
全ての人から好かれたいと思って自分のキャラを変えたことはあるけど
根本は変わらないからボロはそのうち出てくるし
体調も崩すし精神的にもおかしくなった
ありのままでも一生懸命人と向き合えば分かってくれる人はいるから大丈夫だよ+28
-0
-
125. 匿名 2018/07/18(水) 19:48:14
>>121
長年の憎悪があるのにその張本人の言葉を正しいと思うのはなぜ?+8
-1
-
126. 匿名 2018/07/18(水) 19:49:23
〜さま
とかもいらなくない?読んでて疲れるよ+4
-5
-
127. 匿名 2018/07/18(水) 19:50:07
>>126
わかる笑 メルカリかよって(笑)+9
-5
-
128. 匿名 2018/07/18(水) 19:52:13
たくさん頑張ったんですね
ではちょっと頑張る角度を変えてみてはいかがでしょうか
愛されることには努力したので、これからは自分を愛してみませんか
例えば趣味を見つけて打ち込んでみるとか
何かに夢中になってる人って男女問わず魅力的な人だと思います
そういう人って人を引き付けるパワーがある気がする
友達って意識しなくても自然にできるものだと思ってるのですが、みなさんやはり意識して仲良くなったりするのかな
+41
-1
-
129. 匿名 2018/07/18(水) 19:53:50
自分が人として魅力的になるにはどうしら良いだろう?と考えて努力していけば良いと思う。人に囲まれて生きるのはその結果だと思うの+2
-7
-
130. 匿名 2018/07/18(水) 19:54:25
私も数年前までは友達いないとダメだと思っていたけど、32歳の今はひとりで行動するのが楽しいと感じているよ。友達といるほうが苦痛になってきた(°_°)
いつか一人のほうが快適!って思う日が来るかも。+9
-2
-
131. 匿名 2018/07/18(水) 19:54:28
おすすめ本
無料試し読み版だけどかなり内容あるから暇潰しにでもよかったら読んでみて超試し読み版 NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法(無料配信中) - 無料試し読み・電子書籍 | BookLive!booklive.jp【76ページ分試しヨミできる特別版!!】本書は、『NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法』を一部試し読みできるお試し無料版です。 * NHK「スーパープレゼンテーション」に著者出演! 大反響! (2016/12/8) 自信がない人でも、自己肯定感は 訓練次第で...
+4
-2
-
132. 匿名 2018/07/18(水) 19:58:33
>>120
いやー頭が下がりますな。私もそんな人間でありたいです。+4
-3
-
133. 匿名 2018/07/18(水) 20:02:05
>>125
ほんとは友達からじゃなく母親から丸ごと受け入れて欲しかったはずだから、憎みながらも視点がロックしてしまうんじゃなかろうか。主の辛さの張本人の言葉だからこそ、ダイレクトに効いてしまうのかもしれないね。
子供ってどんな親でも自分の生殺与奪を握ってる存在だから、親からの承認は子供にとって重要なのよ。親の承認は、自分の存在そのまのへのイイねだからね。インスタでもらうイイねの比ではないよ。
みんなだって、生涯にわたって自分を支える宝物が出てくるスロット台があったら、出てくるまでその台からはなかなか離れられないはずだぞ。+12
-4
-
134. 匿名 2018/07/18(水) 20:04:21
主さんの兄弟構成は分からないけど、愛されやすさや素直さは兄弟構成ありきだよ
33年間周りを色々見てきたけど、圧倒的に男女問わず末っ子が可愛がられやすい
学生じゃなくて社会人でも
末っ子は後輩に教えたがりの一面があるから、新人指導を後輩に任せてる私は長女w
長子は男女問わずあまり指導をしたがらない
普段から弟や妹の面倒みてるからかな
中間子は世渡りが上手い
生まれ持ったものには逆らえないから私は諦めてマイペースに生きてるw
+17
-2
-
135. 匿名 2018/07/18(水) 20:05:14
たくさんの人達から愛されてる=価値があるって考えだと、そうでない人=価値がないって事?
というか世の中そうでない人の方が圧倒的に多数だし、それなら自分もその大勢の中の一人なんだから気にする事もないと思うけど。+9
-0
-
136. 匿名 2018/07/18(水) 20:05:38
>>133
だからこそ離れるべきだと思うけどね。スロットだとかに置き換える前にね。+6
-0
-
137. 匿名 2018/07/18(水) 20:15:38
>>136
書き方悪くてごめんなさい。離れるなと言ったつもりはないんだ。
離れるのは有効だよね。まずは物理的な距離がとれれば、心理的距離も置きやすいもんね。距離が置ければ影響も減らせる。
ただ、憎んでる親に固執してしまう気持ちを理解されるっていう経験を少しでも届けたかった。結果あなたの言葉を否定したかのようになってしまったようで申し訳ない。
スロットに例えてしまい、ごめんなさい。
他に「報酬が約束されていないもの」が浮かばない私の落ち度です。+7
-1
-
138. 匿名 2018/07/18(水) 20:17:47
>>93
文章の上では自由になれる
こんなこと言う割には、主の文面で自由な感じ受けないよ。なんでだろう。とても苦しそうです。+44
-0
-
139. 匿名 2018/07/18(水) 20:19:20
手紙やメールで辛かったこと嫌だったことを毎日伝え続けてみたら関係が変わらないかな
キレて文句を言ってくるならまた翌日文句メールを返す
いつか母親側に辛さが伝わって悪かったと思ってもらえたら心が軽くなるかも
不満メールに母親側が嫌気がさして距離を置いてくれるのならそれもありだし依存はそのままで当たりがキツくなったら母離れに踏ん切りがつくかもしれないし+2
-6
-
140. 匿名 2018/07/18(水) 20:22:05
主みたいなことを考えてる人がいるんだ
そんな事考えなくても友達って知らぬ間に出来たけどね
人に優しく嫌みなことを言ったりせずユーモアのある会話をしてたら、
居心地がよくて楽しいところに自然と人は集まって来るものだと思うけどな+2
-17
-
141. 匿名 2018/07/18(水) 20:24:39
愛されないって辛いんだね。
自己行程感は大切だけど、同じぐらい他者行程感も大切だからね。
それが出来てると友達からも彼氏からも愛されまくりだよ。
+2
-10
-
142. 匿名 2018/07/18(水) 20:29:04
>>1
友達付き合いというよりは、接客の仕事にすごく向いていそう
+3
-4
-
143. 匿名 2018/07/18(水) 20:30:58
オープンマインド+2
-0
-
144. 匿名 2018/07/18(水) 20:31:31
おそらく自分自身を愛せないのが一番しんどい。そのぶん誰かに愛されれば解決するかというとそんなことはなくって、依然として自分を見くびり続けたり、卑屈のままだったり、賞賛も懐疑的に受け止めてしまったりと孤独を深めるかたちになる場合もある。+15
-0
-
145. 匿名 2018/07/18(水) 20:32:38
主です。
皆さまありがとうございます。
なんだか、結局、母の話になっちゃってますね、、
昔、私も母に色々と思ってることを伝えたりしたんです。
それこそ、本当に心から絞り出した本音を言ったんです。
そしたら母はそれに返事もせずに、笑えるくらいの大きなオナラをして返してきました。
なんでそんなことするの、と咎めると生理現象だから仕方ないと。
まあ、そうでしょうけども、子どもが一生懸命本音を話してるのに、そこは我慢して欲しかった、、
もうその時点から、私の価値ってその程度なんだなあと思ってしまいました。
中学の時もいじめられてたりしたので人格形成がおかしなってしまったのかもしれません。
ごめんなさい暗くて!
暗いとダメですね〜〜!!!
あ〜〜大丈夫!大丈夫〜〜!
+39
-5
-
146. 匿名 2018/07/18(水) 20:36:01
>>109
90=103です。
私も母子家庭育ちで、似たような母だったから、すごく共感した。
母の事は母子家庭で苦労しながら育ててくれて、すごく尊敬してる。
疲れて帰ってくる母に甘えられずに育ったけど、世界一大切な人だし、幸せになってほしいと思う。
でもね、この世に完璧な人は一人もいない。
大人になりきれてない大人なんて沢山存在する。
みんなそんなものだし、母もただの一人の人間なんだよ。
母の言う事すべてが正しい訳では、決してない。
あなたにも、おしゃべり半分愚痴半分で自論を展開してるだけなの。
私の場合、母の口癖は「あんたにできるの?」だった。
子供は、そうやって自信とか自立性とか奪われていくのにね…。
それに気付くまでに、何十年もかかっちゃった。
でもね、母は、いつまでもあなたが言う事聞いてくれる子供である事より
自立した、立派な大人になってくれる事の方が嬉しいんだよ。
母も、友達も、占い師も、
みんなただの人間。みんな一緒。
その事に気付いたら、私は人との接し方が段々変わっていったよ。
変に緊張したり、期待に応えなきゃって意識がなくなり、力を抜いて接するようになった。
そしたら、話しかけてくれる人が増えていったよ!
母が家に来るとの事だけど、思い切って親離れ、子離れしようと伝えてみるのが一番だろうね。
反論してくるかもしれないけど
「少し自立する時間をちょうだい」って、冷静にお願いすればいい。
長くなってごめんね。
母でも占い師でもなく、自分を信じて!
あと、本を買うといいよ。+13
-2
-
147. 匿名 2018/07/18(水) 20:36:28
自我が濃い人には近づかない 薄い人に集まるんだって
愛されるにはどこにでもいるキャラになるのが早いと思う+31
-3
-
148. 匿名 2018/07/18(水) 20:47:18
>>145
根本を支えなおすためには、根っこに近い部分に触れるのも大事だし、お母さんの話ははずせないよ(-ω・)
明るくしなくても大丈夫。頭の中に誰ともなく暗さや落ち込みを非難する声が聞こえても、それは今まで否定の呪いを繰り返しかけてきた人(達)の気まぐれの残り香。シカトしちゃおうぜぇい。+13
-1
-
149. 匿名 2018/07/18(水) 20:58:47
とにかく相手の話を聞く、相手を褒める。
容姿ではなく、服とか、髪とか物とかがおススメ、
そして、同じ悩みを持つ、同じ趣味を持つ、
同じ話題で盛り上がるって、一気に仲良くなると思う。+2
-5
-
150. 匿名 2018/07/18(水) 21:13:31
よーく人の話を聞いて、質問もして。
そしたらこの人は自分の話聞いてくれる人、興味持ってくれてる人だから、心開こう!と思ってもらえる。
なんかあった時、ふとあの人と話したいなって。+2
-2
-
151. 匿名 2018/07/18(水) 21:15:58
仲良くしたい人を自分から誘えばいいんじゃない?
1番じゃなくてもそのうち2人の歴史ができてくるから昨日より明日、明日より明後日のが仲良くなってると思うよ。たまに、仲良しグループの中でも個別で好きな子誘ってランチとか行くんだけど、なんで誘ってくれなかったの?とか言う子いるけど自分から誘えばいいじゃんって心の中で思ってるよ。
そういう子に限って自分が誘われてたら他の子誘ってなくても全然気にしてなかったりして。だから一定の距離以上仲良くなれないんだよって思うわ。
めんどくさいもん。+8
-1
-
152. 匿名 2018/07/18(水) 21:18:42
私もなぜか友達がどんどん離れていきます
最近はもう疲れてしまって頑張るのはやめました
寂しいけど平和です
寂しいけど+30
-2
-
153. 匿名 2018/07/18(水) 21:24:39
辛い時は泣きションボリして
嫌なこと言われたらムッとし
嬉しい時は笑う
そうする事を、他の誰に許してもらうんでなく自ら許してあげられたらいいね。
急じゃなくても、そう思えたらその時がはじまり。こういうのはじわーんと浸透して発揮される。
主さんは核心に触れる力もあるし、じゅうぶん考えてる。+13
-1
-
154. 匿名 2018/07/18(水) 21:28:43
>>145
あー、主わかるよ。
子供と真剣に向き合えない母親。
うちもそうだった。
一度、親にしてもらいたかったこと、されて嫌だったことをノートに書き出して見なよ。
できることなら、一度親を憎み切った方がいい。
好かれなきゃいけない、という思い込み、条件付きでなければ愛されなかった過去を清算しよう。
今の明るい振り、そしてそれを本来の自分だと思ってしまっている状況から脱却しよう。
+17
-2
-
155. 匿名 2018/07/18(水) 21:45:22
主さん、わかるわ〜!って言ってしまうほど共感しました…
私は大学1年なんですけど、小学校からその場だけの友達しかいなくて、誰にとっての1番にもなれなかった。こういう感情は異常なんだと思っていたけど似たような発想でびっくりしました…
人のこと愛さないくせに愛されたいし、友達って思ってて欲しいし、否定しないで欲しいんですよね。
主さんと友達になりたい!笑+30
-2
-
156. 匿名 2018/07/18(水) 22:14:56
主さん酔っ払ってる?笑
文がめちゃめちゃや+12
-2
-
157. 匿名 2018/07/18(水) 22:18:21
文章のイメージでは 中川翔子さんっぽい印象ですね。
そのキャラ出した方がいいかも!+2
-7
-
158. 匿名 2018/07/18(水) 22:31:21
>>157
やめなよ、混乱するって+15
-0
-
159. 匿名 2018/07/18(水) 22:37:23
主さんの文章、長いですけど読みにくさは無くて、文の組み立てがお上手ですし、お喋りも好きそう!
愛される形を問わないのであれば、Twitterとか向いてそうです!+9
-6
-
160. 匿名 2018/07/18(水) 23:00:54
主さんは素直でかわいいね!+23
-4
-
161. 匿名 2018/07/18(水) 23:15:58
はいはい、謎の主アゲアゲ
親が居るだけマシだから+4
-18
-
162. 匿名 2018/07/18(水) 23:20:42
愛されるのに特別なものとかは必要ないような気がするよー!素敵なとこに惹かれる=愛されるってのもあるけど、人は相手の欠けてる部分を自分が埋めてあげれると思って愛するところがあると思う。
まずは、自分が好きなご飯を食べて好きな服を着て疲れたらしっかり身体を労わって、「朝眠かったけど起きた」とか「ゴミをなげた」とかなんでも自分で自分を褒めてあげて!
秀でたものがなくても自分を大事に出来たら情緒が安定して、結果的に愛されるんじゃないかな?+8
-3
-
163. 匿名 2018/07/18(水) 23:21:58
>>145
だから存在価値じゃなくて存在意義ね。
価値は商品に求める物。+0
-2
-
164. 匿名 2018/07/18(水) 23:37:49
>>161
その論法で行くと、あなたが例にあげた親のいない人も強盗にあい殺された人よりマシなわけで。
どんな事も、それより大変な何かと比べりゃマシだわな。
で、マシなら何なんだい。+10
-2
-
165. 匿名 2018/07/18(水) 23:41:53
>>163
存在価値と存在意義は別物
で、存在価値は商品に求める物ではない。人や物事のもつ価値。+1
-0
-
166. 匿名 2018/07/18(水) 23:44:19
>>162
ゴミを捨てるじゃなく投げて褒められるの?+6
-1
-
167. 匿名 2018/07/18(水) 23:44:37
主の感じだと万人受けするタイプじゃないよね。愛される事を考えるより好きな事に没頭してたら出会うんじゃない。一生付き合える友達と。私は主と気が合うタイプだと思うわ。+28
-2
-
168. 匿名 2018/07/18(水) 23:47:45
>>163
価値の意味おかしくない?+2
-0
-
169. 匿名 2018/07/18(水) 23:53:07
>>166
162は多分北海道の人。+5
-1
-
170. 匿名 2018/07/19(木) 00:04:35
>>161
どんな人格でもいれば良いってもんでもないんじゃないかな。
いない方がマシな親っていると思う。肉体精神問わず、虐待系の親とか。+5
-1
-
171. 匿名 2018/07/19(木) 00:12:59
私もそうだったよ!友達どころか今考えればいじめられてた!笑
でもいつも笑顔でよく笑ってて愛嬌たっぷりな子とか元気で明るい先輩とか、いいなぁって思う人を研究して意識したよ!
最初はかなりしんどいし鬱になりそうなくらいだったけど今は信じられないくらい環境が変わった!無理しすぎはダメすぎるからほどほどにね!
あとはじぶんから話しかけないとだめだよね('・_・`)
+16
-1
-
172. 匿名 2018/07/19(木) 00:21:59
寂しい気持ちや長くお付き合いできるお友達が欲しい事、わざと明るく冗談のようにしないで普通にお伝えしていけばいいと思う。
多分、重い話は嫌われるかな?とか、思ってしまうかもしれませんが、きちんと主さんの気持ちと向き合ってくれる人も出てくると思いますよ。
人は、案外、欠点を愛する生き物だったりするので頑張らずにあなたの個性をそのまま見せていけばいいと思います。あなたは、あなたらしく。誰とも比べる必要はないですよ。+6
-1
-
173. 匿名 2018/07/19(木) 00:45:42
私も全く同じです、、ほんとにどうしたらいいのかわからない。頑張って話を合わせようと輪に入ろうとしても入れないです+8
-1
-
174. 匿名 2018/07/19(木) 00:47:06
一人の友達に執着するのはやめたほうがいいかもね
別に結婚するわけじゃないんだし、所有物とは違うから。一番になる必要ないし。一番にこだわるならやっぱ、男というか結婚相手探したほうがいい。
友達はいろんな方面に、一緒に楽しめる人がいるくらいがちょうどいいかも
趣味友達、飲み友達、地元の友達、相談役みたいなかんじで
環境変わって疎遠になる子ももちろんいるけど、逆に新しい環境になったことでぴったりくる友達もいるし
そのときどきで楽しかったり支えあえたりできれば、その場しのぎというか変動的でぜんぜんいいと思う+24
-1
-
175. 匿名 2018/07/19(木) 01:37:18
>>3
かっけ~~!マジ正論だわ+2
-2
-
176. 匿名 2018/07/19(木) 01:54:34
愛されるためには、
笑顔と絶妙なタイミングの相づちで話をよく聞く。
良いところや好きなところをさりげなく伝える。
否定的な事や傷つける事は言わない、しない。
だって!+4
-1
-
177. 匿名 2018/07/19(木) 01:57:52
>>140
最初の2行で十分意地悪で嫌味っぽいコメントだと思ったけど…?
友達が多いって自慢するのって大抵こういう自分大好きで人の気持ちにガサツな人+14
-2
-
178. 匿名 2018/07/19(木) 04:59:12
私、私!!でなくて相手を好きになる。
相手に思いやりを持つ。+2
-3
-
179. 匿名 2018/07/19(木) 05:10:35
>>162
「ゴミをなげた」と自分をほめる・・・・・・+2
-0
-
180. 匿名 2018/07/19(木) 05:47:40
主さん、そのキャラクターを堂々と出したほうがかえっていいと思う。
みんなに好かれたすぎて、祈祷まで行っちゃったよ~~!!ヒエ~~!!!って。
多分、その独特のキャラを隠して万人受けしそうな人間像を勝手に作り上げてそれを演じてるから、
うそくせえなって思われてるんじゃ、、?
または面白くない人って。
ほんとはそんなにおもしろい人なのに!+4
-6
-
181. 匿名 2018/07/19(木) 06:00:06
それと、、主はなぜ「まわりから愛されてない」と感じるのでしょう?
悪いこともしていないし、周りの人に愛されたいと思い、趣味やオシャレやメイクをがんばっているんですよね。
おそらく、周りの人は主を認めているけど、主自身がそれを認めてないのでは?
まわりから見るとちゃんとした人なのに、自分では「私なんて。。」と言っている人のように。
そりゃ、マイケル・ジャクソンやバンドのフロントマンみたいな愛され方をするのは難しいけど。+11
-1
-
182. 匿名 2018/07/19(木) 07:35:14
主独特のテンションなんだね、
わたし似てるかも笑
+1
-3
-
183. 匿名 2018/07/19(木) 08:21:21
>>162
なんで突然ゴミ投げるの?
誰に投げるの?+3
-0
-
184. 匿名 2018/07/19(木) 08:35:50
しつこい人は嫌われがち
自己アピール多いのも
相手のペースを見つつ、自分を小出しにしていく
人付き合いは、ある程度の距離がある方が上手く行く+17
-0
-
185. 匿名 2018/07/19(木) 08:48:08
>>183
どなたか書いてくれてるけど、なげるというのは捨てるという意味で北海道の方言だよ。+6
-1
-
186. 匿名 2018/07/19(木) 09:19:42
唯一無二の愛して愛される関係は、
小さな頃の子どもと母親か、付き合いたての恋人や仲良い夫婦ぐらいだよ。
友人にそれを求めたら重い。
だから、愛されたいなら恋するのが良いよ。+8
-1
-
187. 匿名 2018/07/19(木) 10:30:44
私も愛されなさすぎて呪いかと思ってます。
最近生まれて初めて告白されましたが、いっかいやったらその話ばかりですし、したいな~ってラインが来るだけで具体的に会う話に進まないし意味わかりません。冷めてきました。普通にご飯食べて出掛けたり手を繋いでデートとかしたい。+4
-1
-
188. 匿名 2018/07/19(木) 10:35:42
自分で自分をあいすること
誰かをあいすること
が秘訣なんですね。
了解!+3
-2
-
189. 匿名 2018/07/19(木) 10:54:21
>>139
うちも毒親だけど、これしたら向こうは保身の為に過去の事を持ちだす私がどれだけ性格が悪いのかって事でめちゃくちゃ攻撃してくるよ!余計滅入る事になると思う。毒親に普通の反応期待しちゃダメ。物理的に離れるのが一番いいのだけど。+1
-1
-
190. 匿名 2018/07/19(木) 11:07:29
主さん、昔の私に似てるかも。
若かった時は背伸びして好かれたいとか、リア充っぽい友達に憧れて仲良くなろうとして、でも無理してると絶対続かないしね。
やっぱり自然体が1番だなって思った。
主さん、素直だなと思う。何考えてるかわからないスマートな人より、素直にこうやって悩みを言ってくれる人のほうが私は好き。+8
-1
-
191. 匿名 2018/07/19(木) 11:11:34
主さんの気持ちわかるよ
私もおやにはふりまわされた
愛されたいよね
友達ほしいよね
+6
-2
-
192. 匿名 2018/07/19(木) 11:20:36
友達は作ろうとか欲しいではなくて、接して行くうちに見つけるものだよ。
みんなに愛されたいわ、無理っちゃ無理なんだけど、愛されキャラっているよね。
まずは、自分がどういうキャラなのかを分析する。他人と比べない。
これ大事。+7
-0
-
193. 匿名 2018/07/19(木) 11:40:21
ここで方言使われてもややこしいから+3
-0
-
194. 匿名 2018/07/19(木) 12:32:25
ごめん
主の文見てウザイと思った
みんなに好かれるなんて無理だよ
+2
-10
-
195. 匿名 2018/07/19(木) 12:35:19
私も主と同じだ、気持ちわかる。
どうにかしていきたいよね。
コメントしっかり噛み締めて読んでる。
心の手当の本、教えてくれた人ありがとう。サンプルよかった。やってみる。+9
-2
-
196. 匿名 2018/07/19(木) 12:48:19
主さんと同い年の者です
文面でしか判断できないけど主さんうざそう 人との距離感とるの下手そうだし空気読むのも苦手そうな印象です
ただ悪い人ではないと思うからめちゃくちゃ嫌われることは少なそうですね
ただなんかあの子苦手なんだよねに入りそうです
みんなから愛される人なんていませんよ
みんなから愛されてる人がいるのならそれは天性プラス努力です
周りから大事にされたいならまずは自分が周りを大事にしないと そしたら自然と1人くらいからは返ってくると思います+5
-6
-
197. 匿名 2018/07/19(木) 13:19:41
主です。
皆さま、沢山ありがとうございます!
嬉しい〜〜!
確かに主、めんどくさいし、クセ強いし、なんかうざいな〜〜って感じだと思います。
自分でも、自分の事コントロールするの難しいし、ん〜〜?なんだこの生き物は、、、と思ったりするので。
人との距離感下手くそだと思います。
多分、私のこと苦手な人沢山いると思います、、、
いつも遠巻きで見られてるので、、、
ひえ〜〜辛いなあ。
何人かの方、書籍を進めてくださりありがとうございます!
サンプルのやつは昨日の夜に読みました!
まさに私の悩んでたことが書かれてて、本編も購入してみようと思います!
ありがとうございます!!!
主と同じ気持ちを持ってる方もいて、主は励まされました。この気持ちを持ってるのは私だけじゃないようで。
主に、優しい言葉をかけてくださる方々も本当にありがとうございます〜〜!
お礼におにぎりあげたいくらいです〜!
>>155
私も友達になりたいくらいです!
お互いに頑張りましょう〜〜!!
主、一人っ子なのと、喋り出したら止まらない人間なので文章長くてごめんなさい!
これも直さないとですね!
+15
-3
-
198. 匿名 2018/07/19(木) 13:23:09
昔、友達に言われて感動して泣いた一言。
嫌いなとこ(欠点)があっても一緒にいたいとおもえる人が友達。
全てを好きになってもらわなくてもいいんだよ。
この人の空気が好きだなって思ったら、素直にそれを言葉に出し、自分から遊びに誘ったりを繰り返してみて。
面白い話しができなくてつまらなそうにさせてしまっても、誠意ある態度を通し、イヤなことはイヤとはっきりしつつ一緒にいる時間が多いと、意識してもらいやすくなるよ。+8
-1
-
199. 匿名 2018/07/19(木) 13:35:41
典型的なアダルトチルドレンだね。
友達依存、彼氏依存になって、疎まれてしまうタイプ。
あなたに必要なのは、アダルトチルドレンについての知識と、専門家による適切なカウンセリングだよ。
弱い心につけこんでお金儲けする占いではなくてね。
いろいろ本も出てるから図書館で借りたらいいし、できれば早めに専門家を訪れた方がいいよ。
早ければ早い方がいい。+14
-1
-
200. 匿名 2018/07/19(木) 13:43:33
私も大学生で、いつもわいわいできる感じの友達はいません。授業を一緒に受ける子はいるのですが(._.)相手のプライベートのことはほとんど知りません!笑
私も集団をみて楽しそうだな~大学生って感じだな~って羨ましく思います。これから夏だし楽しみたいですよね。
独特なテンションでおもしろいですね!主さんと友達になってみたかったです!笑+1
-3
-
201. 匿名 2018/07/19(木) 13:50:59
これは主だけじゃなくてみんな一度は通る道だと思うなぁ、私も今は普通に友達いるけど、転校したら軽いいじめにあったし、友達内でのハブりとかもあったし。
そういうことにあったからこそ、こういう人とは友達になりたくないな、とか優しく受け入れてくれた子みたいになりたいなって思ったり。
主は文章見てる感じでは面白い子だし明るいと思うから環境変えたら出会う人も増えるから失敗しながらも人との距離感をつかめるといいね(*´ω`*)
悩むってことは大事で変えようとしてる意思をすごく感じるから自信持ってok!+5
-3
-
202. 匿名 2018/07/19(木) 14:11:45
独特な人好きだなぁ。おにぎりはおかかでお願いします(*'д`*)+8
-6
-
203. 匿名 2018/07/19(木) 14:28:03
主さん面白い人だね。でもずっとそのテンションの人といると疲れちゃうかな。普段は落ち着いててたまにそんな一面を見せると良いと思う。
あと、笑顔でいることと、人の悪口は絶対に言わない方が良いと思います。私はめちゃくちゃ腹立つことがあっても人の悪口は実母にしか言わないって決めてる。+8
-3
-
204. 匿名 2018/07/19(木) 14:56:01
若い時は私も主さんみたいに
友達いっぱい欲しいって思っていました。
クラスのグールプにちゃんと入っていたいって。
でも大人になって自分には向いていないと悟りました。
大勢でいても辛いんです。
友達が少なくてもいいなって
そう思ったら社会人になってから友人が出来ました。
似たような考えの人とゆるくお付き合い出来ています。
楽だし、たまに一緒にバスツアーに行ったりして楽しいですよ。+13
-1
-
205. 匿名 2018/07/19(木) 15:34:05
私も特定の友達?親友?はいませんが自分の得意なこと、不得意なこと冷静に見極めて生活していたので集団の中にいたら話しかけてくれる方が何人かいる状態が結構多いです。
何となくですがいつも「私、私」の主張が強い方?なのかな?と主さんの文面見て感じました。
私がいつも心掛けているのはその人(相手)の生活背景を考えて話をする、相手が話たくないテーマの話は会話の雰囲気から察して自分から別の会話をする、自分の過去や現在の自慢?と相手が受け取られるような話はしない、マナー本を読んで立ち振舞いは最低限する、男の人は多少持ち上げる、趣味のマニアックな話は最初はさける、髪だけは最低限毎日綺麗にする、化粧はポイントメイクだけでもする、服はあえて少し体のラインが出るシンプル系統にする、可愛いハンカチは相手に貸す用に2枚持ち、ティッシュも毎日持つ、昼食後に携帯モンダミンか歯磨きをする等が出来れば誰かしら寄ってくるはずです。長文で気分悪くなった方本当にごめんなさい。
主さんが良い生活今より出来るように願っています。+7
-1
-
206. 匿名 2018/07/19(木) 15:35:53
主さんに、
普通がいいという病 泉谷閑示
って言う本をすごくおすすめしたいです。
私も生きずらさ感じるときに読んで凄く救われた本です。
良かったら読んでみてください。
+5
-2
-
207. 匿名 2018/07/19(木) 15:41:41
みんなの言う通り
わたしも感じたことを言うけど
主は自分が好き?
まずはそこからかもね。。
でも最終的には何もかも 縁 だと思うけどね…+4
-1
-
208. 匿名 2018/07/19(木) 16:08:09
>>1
主人さんへ。
他人を気にしすぎなんじゃないかな?気楽に気楽にいきましょ!まさにtake it easy!
自分のやりたいこと・目標、趣味なんかに熱中してみることを勧めるよ!
そうして内から輝いてる人には必ず人が寄ってくる!+4
-1
-
209. 匿名 2018/07/19(木) 16:09:51
あなたがその場しのぎの付き合いをしているから、相手もその場しのぎの対応をしているのでは?
1人でも気の合う友人を見つけ、大切に友情を育んでいたら自然と輪は広がると思います。
自然体の自分でいないと自分が苦しくなりますよ。+4
-0
-
210. 匿名 2018/07/19(木) 17:05:22
なんで友達できないの?
自分から誘ったりしてますか?
それでも断られたりするなら性格に問題があるんでしょうね
まずは自分から誘うこと+1
-3
-
211. 匿名 2018/07/19(木) 17:30:39
愛されることは強要できない。
自分が魅力的な人なら人が集まってくる。+4
-1
-
212. 匿名 2018/07/19(木) 17:54:28
主さん面白いね!!正直な心の叫びが素敵だと思うよ!!その素の姿をもっと出してみては!?私は主さんみたいな人、好きだよ!!+6
-2
-
213. 匿名 2018/07/19(木) 21:00:33
205だけどマナー本は「AkB48の木崎ゆりあ&加藤玲奈と学ぶお仕事ルール50」がイラストもあり分かりやすくお勧め!!マナー本で少し人との距離が分かる部分もあると思う。品も出るし。発表やバイト前日に本の中の文章で明日使いそうなものをピックアップして同じ文章を家で5回復唱すれば大体明日直ぐに実践で使用出来ます。
結構質問とずれていてごめんなさい。損はないはずです。+2
-3
-
214. 匿名 2018/07/19(木) 21:31:55
主さん彼氏というか結婚相手見つけた方がいいよ
友達から見返りの無い愛は貰えないよ
多分主さんは愛されて結婚したら良い意味で落ち着くと思うよ+4
-1
-
215. 匿名 2018/07/19(木) 21:53:51
女友達なんて環境が変わったり立場で疎遠になるのが当たり前
一緒にいて楽しい、気取らずにすむ相手を探してみては?
あと、母親がすぐに来られない場所に就職した方がいいよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する