-
1. 匿名 2018/07/18(水) 18:00:26
+3
-310
-
2. 匿名 2018/07/18(水) 18:01:29
まいかた+18
-203
-
3. 匿名 2018/07/18(水) 18:01:37
なんて読むんだっけ+24
-130
-
4. 匿名 2018/07/18(水) 18:01:52
まいかたじゃないよね?+18
-162
-
5. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:01
午後1時にグラウンド
教師はバカなのか+1572
-15
-
6. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:05
ひらかた+623
-4
-
7. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:09
まずいんじゃない?+460
-4
-
8. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:17
この暑さじゃ誰が何処でいつ熱中症になってもおかしくないし仕方ない+922
-10
-
9. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:34
殺人未遂でいいよ+662
-19
-
10. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:36
ひらかた、ね
しかしどうなってんだよ子供殺す気かいな+799
-5
-
11. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:36
体育?部活?集団で倒れるとか普通じゃないよね。+679
-4
-
12. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:36
なんで外にいるの?+563
-2
-
13. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:38
ひらパー兄さん+195
-12
-
14. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:40
なんで猛暑のなか運動させるわけ
根性論か。命を危険にさらす行為なのに+1046
-5
-
15. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:49
毎日こんなんばっかり
この異常気象の中なんで外に出すのか
校内にいるように指示出しとかないと+918
-3
-
16. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:50
200人でレクリエーションて何すんねん+597
-1
-
17. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:51
リレーしてたんだってね。先生はニュース見ないの?バカなの?+1243
-5
-
18. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:52
先生何してたの+466
-1
-
19. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:54
教師て馬鹿ばっかり+804
-18
-
20. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:54
集団ヒステリーか+11
-70
-
21. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:58
ひらかたパークのあるひらかたです+161
-10
-
22. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:01
小学生が熱中症で亡くなったばかりなのに、学校って馬鹿なのかな。+1100
-6
-
23. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:12
ここしばらくは思い切って外で運動させないとか柔軟に対応できる世の中になってほしい。+891
-1
-
24. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:19
学校側も何か対策しなきゃね+378
-1
-
25. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:24
暑い中でも頑張るのことは美徳じゃないよ+630
-3
-
26. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:25
エアコン無い学校がまだあるんだよね。
昔と違うんだから早く設置して+670
-7
-
27. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:32
最近の子ども弱くなったね+12
-188
-
28. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:33
またかよ+84
-1
-
29. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:36
明日はもっと暑くなるってよ+228
-1
-
30. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:42
枚方は大阪でも暑いとこだよ+292
-4
-
31. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:53
教師仕事しろ+127
-9
-
32. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:54
重症て大丈夫かな?もうなんで運動させるー
内申あるから休めないんだよー生徒は。+532
-7
-
33. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:55
集団ヒステリーだろ
女って本当アホだな+6
-134
-
34. 匿名 2018/07/18(水) 18:03:55
学校の先生ってやっぱ頭おかしいの?
「だって中止しろって言われてないもん…」
みたいな感じ?+679
-8
-
35. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:02
もう猛暑の時は外に出ず教室で過ごした方がいいよ
国に決めてほしい。+522
-3
-
36. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:03
そろそろ国が何かしら命令しないといけないんじゃない?+645
-2
-
37. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:03
命の危険ある暑さの中、そこまでしてしなくちゃいけない体育って何?+534
-4
-
38. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:15
もう学校にいる事も
命がけ
+409
-3
-
39. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:23
11時〜15時は気温が1番高い時間帯
運動するなとは言わないけど、状況をよく確認しないと本当に危険!
+434
-2
-
40. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:30
学校全部に冷房設備必要じゃない?授業中に自由に水分とれるわけでもないし。
近年の夏の暑さは酷すぎる。昔みたいに窓開けてりゃ風が通って涼しいって時代じゃない。+455
-1
-
41. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:37
>>27
ばかなのか?+178
-1
-
42. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:57
てか普通に先生も外出た時に今日はやばいんじゃないかと思っただろうに+318
-2
-
43. 匿名 2018/07/18(水) 18:04:57
せめて水筒持参させないと・・・+140
-4
-
44. 匿名 2018/07/18(水) 18:05:02
7月8月は水泳以外の外での体育はやめたら?+453
-3
-
45. 匿名 2018/07/18(水) 18:05:05
大阪って暑いの?+97
-8
-
46. 匿名 2018/07/18(水) 18:05:16
女子生徒だから教師も女性だよ
先生は女だし擁護しないの?+6
-67
-
47. 匿名 2018/07/18(水) 18:05:20
グラウンドで運動すんなよ!
教師も1人じゃないはず。授業の進行の遅れが嫌でも、大人の都合でこういうことしちゃダメ。
人の命の重さを考えてくれ+360
-3
-
48. 匿名 2018/07/18(水) 18:05:36
体育の日カリキュラムが決まってるから、体育の授業を外でやるしかないんだよね。
体育教師一人の判断で体育をなしになんてできない。
根本から変えていかないダメ。+431
-6
-
49. 匿名 2018/07/18(水) 18:05:40
JCなら、「友達が気分悪いみたいだから、ほな私も気分悪い」とかが多いはず+13
-60
-
50. 匿名 2018/07/18(水) 18:05:47
これがswitch専用ソフトなのが悲しいよ、プレステ版も出してほしい。+3
-41
-
51. 匿名 2018/07/18(水) 18:05:48
最近の子供弱いとか言ってるババアは外で草むしりでもしてこいや。
+271
-4
-
52. 匿名 2018/07/18(水) 18:05:54
ちゃんとした先生いるところはこの危険な暑さに外へはなるべく出ないようにって指示出てるよ
危機管理できてなさすぎだわ+60
-1
-
53. 匿名 2018/07/18(水) 18:06:23
大阪今日マジで暑かったよ。風もないし、こりゃ死人出ても全然おかしくないなと思った+158
-3
-
54. 匿名 2018/07/18(水) 18:06:37
この暑さは異常~。
外に出られない。+74
-0
-
55. 匿名 2018/07/18(水) 18:06:37
無事に回復して下さい!
かわいそうに…+105
-0
-
56. 匿名 2018/07/18(水) 18:06:39
枚方、今日もめちゃくちゃ暑かったですよ。
ただ5分くらい歩くだけで汗だくなのに、運動とかありえないです。+132
-1
-
57. 匿名 2018/07/18(水) 18:07:08
いったい何人死者を出せば学校は、部活や課外活動を控えてくれるのか。。。+226
-2
-
58. 匿名 2018/07/18(水) 18:07:09
先生女ってどこ情報?+11
-0
-
59. 匿名 2018/07/18(水) 18:07:10
今年熱すぎじゃない?+66
-1
-
60. 匿名 2018/07/18(水) 18:07:41
教師に常識を求めてもムダ+66
-2
-
61. 匿名 2018/07/18(水) 18:08:14
しかし批判も行き過ぎると、子供に何でも禁止して教育を放棄し
何もできない人間を世に送り出す、無責任な過保護教師が正義になってしまう。+3
-30
-
62. 匿名 2018/07/18(水) 18:08:20
ひらかたの先生も
今日防災メール来なかったの?
大阪府内戸外での運動原則禁止って
yahoo防災から来てるけど?
教育関係者にもこういうの文科省から校長宛に通知させるとかは?
気象庁が会見したって先生なんも危機感ないのね
ニュースでだって危険って言ってるのに
生徒に先生の話を聞けとかいえないね+189
-1
-
63. 匿名 2018/07/18(水) 18:08:42
ビニールハウスで仕事してるけど、本当ヤバイ+55
-0
-
64. 匿名 2018/07/18(水) 18:08:46
もう、運動部出来ないよね…ここまで暑いとさ…+127
-2
-
65. 匿名 2018/07/18(水) 18:09:26
>>46
>>女子生徒だから教師も女性だよ
え?なんで?+75
-2
-
66. 匿名 2018/07/18(水) 18:09:32
去年も枚方、長尾かどこかで熱中症で何人か搬送されてニュースになったのに
学べよ教師も+118
-0
-
67. 匿名 2018/07/18(水) 18:09:43
頭が脈動した時点で屋内に逃げるべきだけど言い出せないんだろうな。
職員室や校長室はエアコンあるから子供の気持ちになって考えられんのだね。+75
-0
-
68. 匿名 2018/07/18(水) 18:09:59
今日、近所の中学校でも2時頃にグラウンドに生徒を座らせて授業してた。
炎天下の中…あれはかわいそう。もっと考えてあげてほしい。+190
-1
-
69. 匿名 2018/07/18(水) 18:10:02
ひらかたってよみます!
+5
-0
-
70. 匿名 2018/07/18(水) 18:10:07
昨日愛知で亡くなったばかりでしょ
自分は大丈夫
自分は事故を起こさない
教師は現状を軽く見過ぎでは+145
-1
-
71. 匿名 2018/07/18(水) 18:10:13
>>49
でも実際に救急搬送されているからね
+25
-1
-
72. 匿名 2018/07/18(水) 18:10:17
うちの中1の娘と同級生も、昨日校庭で運動イベントみたいなのがあって熱中症で保健室行った。
水筒持たせてるのに部活の時しか飲むなって言われてて、猛暑の中ぬる~い水道水飲む決まりなんだとか。
臨機応変に対応してほしい。
+214
-2
-
73. 匿名 2018/07/18(水) 18:10:24
これが日本の教育現場か…
学校は昨日の愛知の事件を絶対知ってるはずなのに…
所詮他人事か…+119
-2
-
74. 匿名 2018/07/18(水) 18:10:32
体育館に大型エアコンつけて
体育館でやればいいんじゃないかな
光化学スモッグも出そうな感じだし
熱中症、熱射病怖いし+65
-4
-
75. 匿名 2018/07/18(水) 18:10:46
外で授業してたみたいなことニュースで言ってたけど学校アホだよね。家の中でも熱中症になるのに外で授業受けさせるなんて考えられない+139
-1
-
76. 匿名 2018/07/18(水) 18:11:03
枚方市在住。
今日は風吹いても熱風だったよ。
夏場はグラウンドに日陰作るようにした方がいいと思う。+76
-2
-
77. 匿名 2018/07/18(水) 18:11:06
暑すぎる日は中止していいと思うけど帽子くらいかぶった方がいいじゃない…
+56
-0
-
78. 匿名 2018/07/18(水) 18:11:10
>>50
ごめん誤爆しました!+1
-2
-
79. 匿名 2018/07/18(水) 18:11:37
だから、なぜ運動やらせるのか!+60
-2
-
80. 匿名 2018/07/18(水) 18:11:41
炎天下の中で何させてんだよ
この間も子供がなくなったばかりなのに…+90
-0
-
81. 匿名 2018/07/18(水) 18:11:41
大阪だけど明日の熱中症ニュースはうちの息子の中学校が出そう
明日クラス対抗で運動するよ
やめてほしい+198
-1
-
82. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:17
学校は死者が出ないとわからないの?
いい加減異常な猛暑だと言うことを理解して授業して。
+60
-1
-
83. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:23
先生はいつでも水飲めるんだろうな...+122
-3
-
84. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:29
夏は運動禁止にしなよ+60
-0
-
85. 匿名 2018/07/18(水) 18:12:37
最近の子供は弱くなったよね
てか、頭悪いのかな?
日差しが強い時は教室に入るとかしてたけどなぁ+3
-72
-
86. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:11
これからもっと死者出る気がする+63
-0
-
87. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:33
保護者が教育委員会に訴えた方が良さそう+143
-0
-
88. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:34
女は普段全く身体動かさないのが多いから
体育の授業だけでへばるなんて芸当が出来る
小学生や一日中動いてた自衛隊員とは違う
+3
-52
-
89. 匿名 2018/07/18(水) 18:13:42
午後2時って一番暑い時間帯じゃん
しかも猛暑の大阪…
同情するわ+121
-1
-
90. 匿名 2018/07/18(水) 18:14:00
息子の中学の部活の顧問に昨日、暑くて倒れるなんて気合いが足りないと言われたそうです。
辛いと言えない状況らしく、他の保護者が死に関わるのできちんとしてほしいと訴えたらその子供は退部になりました。
そんな顧問を放っておく学校も問題。+311
-2
-
91. 匿名 2018/07/18(水) 18:14:43
今年暑すぎ!
雨降らないかなぁ+7
-1
-
92. 匿名 2018/07/18(水) 18:15:42
体育をしないのが1番だけど体育館に
クーラーがないなら外での体育のほうが
マシなんだよね、、、+10
-1
-
93. 匿名 2018/07/18(水) 18:16:17
学校の先生ってみんなバカなの?
生徒を殺したいの?
+164
-4
-
94. 匿名 2018/07/18(水) 18:17:24
OS1やポカリいつでも飲めるようにしてやりゃいいのに。
水やお茶なんて飲んだって失った電解質補給出来ないじゃん。教員の無知さには呆れる。+168
-1
-
95. 匿名 2018/07/18(水) 18:17:49
>>93
実際、教師って別に頭良くなくてもなれるしね…+102
-7
-
96. 匿名 2018/07/18(水) 18:17:54
>>85
昔は暑さマシだったよ。
30度越えはたまにあるぐらい。
教室に入るって言ったって、教師がダメって言ったら外にいるしかないでしょ。+69
-0
-
97. 匿名 2018/07/18(水) 18:18:17
関西のニュースによると、生徒企画のイベントだったんだって。子供たちが楽しみにしてたから~って校長が半笑いで答えてた。バカか、それを止めるのが大人の責任だろ+234
-4
-
98. 匿名 2018/07/18(水) 18:18:38
殺人未遂で校長捕まえろ
昨日死人が出たばかりなのにうちは大丈夫って変な自信あるんだろうな+90
-4
-
99. 匿名 2018/07/18(水) 18:19:07
水泳以外は教室でプリント自習に切り替え発令しないと死人出るレベルだよ。臨機応変にしてほしいね+28
-1
-
100. 匿名 2018/07/18(水) 18:19:13
愛知で亡くなった子がいるんだよ
ニュース見てないのかバカ教師+72
-2
-
101. 匿名 2018/07/18(水) 18:19:34
エアコンつけないから+5
-5
-
102. 匿名 2018/07/18(水) 18:19:53
>>88
自衛隊だって訓練中に倒れるから。あんた馬鹿なの?外部に出さないから知られてないだけで。+109
-1
-
103. 匿名 2018/07/18(水) 18:20:09
枚方って大阪市内からの熱気が生駒の山にあたって降りてくるかなんかで大阪府内でも特に暑いんだそうです。
去年も長尾中学で熱中症ってニュース聞いたしホント先生達どうなってるんだろう?
ちょっとヤバいですよ、やめましょうって誰も言わないのかな?+84
-2
-
104. 匿名 2018/07/18(水) 18:21:35
京都市は政令都市で唯一全小中学校にクーラーついてる
京都叩かれがちだけどそこだけはほめたい+138
-2
-
105. 匿名 2018/07/18(水) 18:22:26
きのうの今日でこれはない
たったひとりでも注意喚起する大人はいなかったのか+133
-0
-
106. 匿名 2018/07/18(水) 18:22:35
実家も枚方にあり高齢の母だけなので熱中症心配になりました。
自分の母校がこんな風に報道されるのにも驚きましたが…枚方、大阪でナンバーワンと言っても過言ではないくらい暑いから本当に気をつけないと子供もお年寄りももっと大変な事になりそうで心配です。+26
-0
-
107. 匿名 2018/07/18(水) 18:22:46
>>101
この中学校はエアコン付いてる。+6
-0
-
108. 匿名 2018/07/18(水) 18:23:32
東京だけオリンピック秋にしなよ…
真夏の東京はむり+97
-1
-
109. 匿名 2018/07/18(水) 18:24:23
9人って異常じゃない?
こんな暑い時にわざわざ運動することないと思う
普通にこの暑さは異常だもん+101
-2
-
110. 匿名 2018/07/18(水) 18:25:01
今回はなんとか助かりそうだね+5
-0
-
111. 匿名 2018/07/18(水) 18:25:03
オリンピック考えなおすべきだよね
アスリートは守って貰えるけど観客ボランティアみんな倒れるねこれ+92
-0
-
112. 匿名 2018/07/18(水) 18:25:39
暑さ、寒さは人によって耐久率が全く違う
生死に関わる問題は弱者に合わせるが基本
雪山登山などと同列+106
-1
-
113. 匿名 2018/07/18(水) 18:27:03
プールも危険だよ+38
-0
-
114. 匿名 2018/07/18(水) 18:27:07
教師の判断で授業内容や部活の内容を変更できないんだよ、学校はそういう体制だから。
これで倒れてるようじゃ負ける、とか他の学校はやってるだろ、と上の立場の老害に言われる
保護者がうるさいぐらいに教育委員会にクレームいれないと駄目
+118
-0
-
115. 匿名 2018/07/18(水) 18:27:53
>>104
大阪市も全部付いたんじゃなかったかな+11
-1
-
116. 匿名 2018/07/18(水) 18:29:08
後遺症が怖いよね、、、+59
-2
-
117. 匿名 2018/07/18(水) 18:29:18
教育委員会が変えないと、各学校は独自の判断できないんだよ
さっさと全国の教育委員会柔軟な対応をしろ!+79
-1
-
118. 匿名 2018/07/18(水) 18:29:37
最初のほうにも書いてあるけど、とにかく教師の判断ではどうにもならないんだよ。
いくら暑かろうが、体育はカリキュラムかなんかで外でやる日は決まってるし、体育館も他の学年が使っている。
上がもっと柔軟に変わらない限り変えることは出来ない。+53
-2
-
119. 匿名 2018/07/18(水) 18:29:59
うちの小学校は昨日の熱中症のことを受けてか、課外授業は延期に、そして子供達への水分摂取励行の指導とプリント持ち帰り保護者への指導がありました。
でも、昨日のことがなければ、きっと課外授業を行わないといけないカリキュラムが組まれてるんだろうなと思いました。
+54
-0
-
120. 匿名 2018/07/18(水) 18:30:08
マジでこういう時こそPTAがんばって。もう動いてるところもあるだろうけど。とりあえず経口補水液やスポーツドリンク持参の許可とそれを飲む時間の確保。+113
-0
-
121. 匿名 2018/07/18(水) 18:30:54
もっと暑い国ないの?+0
-15
-
122. 匿名 2018/07/18(水) 18:31:07
学校ってなんでもかんでもカリキュラム通り進めようとしすぎ!
昔、高校生の頃二学期の始業式に全校生徒の10人以上が暑さで失神して倒れてるのに校長は話進めようとするし本当馬鹿だと思った。
せめて立ってじゃないで座って話聞かせろ
と思ったよ。
倒れられたらほかの生徒も怪我するかもしれないしね。
生徒達も
「こんな状況なのに話しするとかアホやろ」
って言ってたわ。
+122
-0
-
123. 匿名 2018/07/18(水) 18:32:30
関東はわかるけど南の九州地方より
関西、東海地方って暑いよね!連日38度とか。体感温度こどもなら40度あるでしょう。
気をつけて下さい。
+26
-1
-
124. 匿名 2018/07/18(水) 18:33:18
枚方市民です。枚方市は小中学校に全校エアコン設置されてると聞いたけど。エアコン設置されてるから夏休み短い。この場合エアコン関係ないけど。+54
-0
-
125. 匿名 2018/07/18(水) 18:33:35
せめて体育の時間とかも水分とれるようにしてもらわないとこの時期はぶっ倒れるよ
炎天下の中一時間も水分とらないなんて体調悪くなって当然
なんで体育の時間って水分とるのダメなんだろうね?昔の考えすぎない?+96
-0
-
126. 匿名 2018/07/18(水) 18:34:17
今、早朝でもくっそ暑いのに馬鹿なの?
どうせ、上が脳筋の根性論持ち出すやつなんだろうね。危機管理できてなさすぎやろ+54
-0
-
127. 匿名 2018/07/18(水) 18:34:37
でもこの調子だと普通に通学だけでも倒れる子出るよね+98
-0
-
128. 匿名 2018/07/18(水) 18:34:50
大阪府全体では小中学校のエアコン設置率約75%+9
-0
-
129. 匿名 2018/07/18(水) 18:35:35
関西在住だけど学校エアコンついてないとこもあるんだね
この暑さでエアコン無しって辛いよ
今週で終わって夏休みはいるけど9月もまだ暑い
夏休み中にエアコン設置してあげてほしい
+38
-0
-
130. 匿名 2018/07/18(水) 18:36:05
この先生はニュース見ないの?+34
-0
-
131. 匿名 2018/07/18(水) 18:36:16
職員室はクーラー効いてて涼しくていいね…+83
-0
-
132. 匿名 2018/07/18(水) 18:36:47
もう夏は体育や部活とかの運動系の屋外活動(空調設備のない屋内活動も含む)は中止にしたほうがいいよ。
昔の夏とは違うんだよ。
普通に過ごしてても熱中症になる状況なんだから。+37
-0
-
133. 匿名 2018/07/18(水) 18:38:11
もっと柔軟に対応していかないと、本当に命に関わってくる。
体が弱いとかそういうレベルの話ではない。+80
-0
-
134. 匿名 2018/07/18(水) 18:39:19
>>108
東京まだマシだよ!
昨日から京都に出張で今日も大阪回ったけど蒸し暑くてヤバイ。湿度がないぶん東京は全然マシだと思ったよ。+16
-5
-
135. 匿名 2018/07/18(水) 18:39:34
運動場ってスプリンクラー回ってるのかな??日除けも無いしそりゃ倒れるよね。ずっとスプリンクラー回し続けたりしてあげないとキツイよね。外に出ないのが一番だけどさ。野球とか部活の子たちはそういうわけにもいかないだろうしね。不治の病でもないのにこんなことで亡くなったりするのは本当もったいないと思うよ。+24
-2
-
136. 匿名 2018/07/18(水) 18:41:20
ねえ、日中連日30℃越えてるのにグランド出て運動するとかアホじゃん
指導者はそういう判断すら出来ない人間なの!?
アホなの?+92
-1
-
137. 匿名 2018/07/18(水) 18:41:21
重傷って、回復しても腎機能とか落ちてしまうよね、、、+83
-1
-
138. 匿名 2018/07/18(水) 18:41:54
保健に変えるなり、室内でも扇風機とかちゃんと湿度管理してスポーツすべきだよね。
ほんと応用がきかないなんて馬鹿。教科書通り予定通り規則通りじゃないと教えられないやつが多いんだねー。+10
-1
-
139. 匿名 2018/07/18(水) 18:42:23
ねーやばい
宮城の小学校も38人搬送されたって
人文字作るために校庭だされてたって+160
-0
-
140. 匿名 2018/07/18(水) 18:42:31
旦那も毎日一日中つなぎ着て外で仕事してる。
もし何かあったら会社はどうするんだろって毎日思う。+20
-3
-
141. 匿名 2018/07/18(水) 18:42:56
なぜ世間ではこんなに危険だって騒いでるのに
当の学校関係者は危機感を感じてないんだ?
昨日も搬送や志望者まで出てるのに。
+64
-1
-
142. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:24
こんな暑いのに部活。
時代が違うんだから少しは配慮しろよ+21
-1
-
143. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:27
この暑さ異常だよ。あり得ないわグランドで運動なんて学校なにしてんの?+52
-0
-
144. 匿名 2018/07/18(水) 18:44:52
夏休み明けたら運動会のところもあるよね。
絶対な無理しないでほしいわ。
運動会は春や秋に変更すべき。してる地域ももあるけど全国で徹底すべき。運動会する方も見る方も体力的にキツイし辛い。+24
-0
-
145. 匿名 2018/07/18(水) 18:45:00
枚方は天気予報では大阪の気温じゃなくて京都の気温見たほうがいい
大阪市内とは3℃ほど違う
大阪市内から遊びに来た友人とかは大概「枚方暑っ」って言うほど体感温度が違う+64
-0
-
146. 匿名 2018/07/18(水) 18:45:22
マイナス野郎消えろ+11
-0
-
147. 匿名 2018/07/18(水) 18:46:18
明日も明後日も 救急搬送される子供が絶えないのかな?
教師たちは うちの学校には関係ない。
そして事故が起きて まさかうちの学校が…って。+54
-1
-
148. 匿名 2018/07/18(水) 18:46:29
私の時代は中学の部活中、自由に水分取れなかったんだよね
そして水筒は基本お茶以外はNG。
ある日集会で「熱中症予防」みたいな講義があって
外部の先生から色々レクチャーがあった中で
「水分はポカリスエット等が最適」って仰ってて
講義後に部活の顧問に「じゃあポカリスエットとか持ってきていいですか」
って聴いたら「ダメ。」と。なんじゃそりゃ。+130
-2
-
149. 匿名 2018/07/18(水) 18:47:34
>>139
呆れる。+8
-0
-
150. 匿名 2018/07/18(水) 18:47:47
毎年最高気温でおなじみの多治見、学校へのエアコン導入がゼロだと見かけてドン引き+22
-0
-
151. 匿名 2018/07/18(水) 18:49:48
>>90
教育委員会に即電話だ!
許せない本当に+81
-1
-
152. 匿名 2018/07/18(水) 18:50:05
>>53
今日、熱中症で大阪・京都で2人亡くなったとニュースになってた。
昼間、少し外で作業したんだけど確かに暑かったわー。
子供が弱いだの集団ヒステリーだの書いてる人は外に出てないんだろうか。+77
-0
-
153. 匿名 2018/07/18(水) 18:50:48
昨日の小学生の死が早速無駄になってしまうとは…。
これが今の日本の学校教育の現状。
年配の先生方、昔と今は違います!+101
-0
-
154. 匿名 2018/07/18(水) 18:50:53
奈良から枚方に嫁いできたけど夏の暑さにビックリしました。今年の夏は例年より酷い暑さなのに、今日の午後1時に運動なんて先生は何を考えているのか。+46
-0
-
155. 匿名 2018/07/18(水) 18:50:59
昔と今じゃ常識が違うもんね。
正しい知識を身につけてほしい。
もしこの時期に野外学習があれば休ませると思う。考え方が甘いと言われても熱中症になるよりいい。
+32
-0
-
156. 匿名 2018/07/18(水) 18:51:55
教育現場には、臨機応変な状況判断が出来る人いないの?
アホばっかなの?+51
-0
-
157. 匿名 2018/07/18(水) 18:52:03
秋冬に体温まるし運動いっぱいやればいいのに
何故真夏にやるんだ+81
-1
-
158. 匿名 2018/07/18(水) 18:52:22
何のための体育だ…
基本健康な体を作るためでしょう?
なのに無理してどんどん倒れて。
本末転倒。
+51
-0
-
159. 匿名 2018/07/18(水) 18:52:56
こんだけ暑いんだからこの時期だけ体育の時間を違う教科にかえたらいいのにと思ったけど数学の先生も国語の先生もたくさんいるわけじゃないもんね
体育の先生は仕事することもなくなるわけだし+2
-0
-
160. 匿名 2018/07/18(水) 18:53:17
教師って結局馬鹿ばっかりだな。
子供達の安全を第一に考えろ。
そして、新聞とニュースちゃんと見ろ。
昨日小学生が死んだばかりだろ。+79
-0
-
161. 匿名 2018/07/18(水) 18:53:43
芸術の秋っていうけど
逆にしようよ
運動は秋、
読書や美術はまとめて夏にしよう。+74
-1
-
162. 匿名 2018/07/18(水) 18:54:13
これもなかなかもみあげチャ〜シュ〜 : 【悲報】高校球児さん、猛暑の中試合をさせられておかしくなってしまう - ライブドアブログmichaelsan.livedoor.bizもみあげチャ〜シュ〜のブログ記事。Powered by ライブドアブログ。
+5
-3
-
163. 匿名 2018/07/18(水) 18:54:47
>>108
夏の暑い時期じゃないとダメ(アメリカのフットボール時期等の隙間)だったのに
だけど日本は出来ます大丈夫ですって開催国になったんじゃなかったっけ?
無責任に何も考えず決めて実際動いている小池さん少し気の毒、わかってて知事に立候補したんだろうけど。
+7
-0
-
164. 匿名 2018/07/18(水) 18:56:05
明日はどこの学校がニュースになるのかな?室内気温を28℃以下にお願いしますね。文部科学省はしっかり指導をして下さいね!+39
-0
-
165. 匿名 2018/07/18(水) 18:56:21
今の小中学校ってエアコンがあるのか
昔からするとちょっとびっくり+1
-21
-
166. 匿名 2018/07/18(水) 18:56:33
>>162
コメントが胸糞すぎ+10
-0
-
167. 匿名 2018/07/18(水) 18:57:17
運動禁止って通知きてるよね?+45
-1
-
168. 匿名 2018/07/18(水) 18:58:48
いくら校内にエアコンあっても
あんな時間にグラウンドでレクレーションって教師は無頓着過ぎる。
なぜ臨機応変になれないんだろう。
校内の行事や授業に変更すれば良いだけなのに
何で出来ないんだろうね。+65
-0
-
169. 匿名 2018/07/18(水) 18:58:56
今の時代エアコンないのは虐待に近い+47
-0
-
170. 匿名 2018/07/18(水) 18:59:21
>>165
エアコンない学校が珍しい+1
-7
-
171. 匿名 2018/07/18(水) 19:00:48
小学生の甥っ子が野球習ってるけど、7月の土日ずっと終日練習に試合。
8月のお盆も練習。
この前は試合会場までランニングさせて、何人かが熱中症で嘔吐。
保護者が監督にクレームいったけど聞いてくれず。
絶対死者がでてしまいそう。+113
-0
-
172. 匿名 2018/07/18(水) 19:01:04
>>139
この例もそうだけど昔から夏の時期に1人や2人は体調悪くなってた子はいるけど多数の人が熱中症で倒れるとか学校の管理がおかしいよ。
訴えられてもしょうがない案件だね。+31
-0
-
173. 匿名 2018/07/18(水) 19:02:17
>>34
私立の先生はともかく公立校は上からお達しがなければ自由に動かれんのは確かかもね+14
-0
-
174. 匿名 2018/07/18(水) 19:03:43
もう真夏に学校は通わせたくなくなるよ。+36
-0
-
175. 匿名 2018/07/18(水) 19:06:01
正午ごろからグラウンドで2年生のクラス対抗リレーがあり、搬送された女子生徒9人も100mを走っていた。
…という記事があったから、走った後に一気に苦しくなってしまったのかな。
岸和田市では、市立春木中で運動中だった女子生徒2人が搬送。
箕面市では作業していた男性が熱中症で死亡。
今日は嫌になるくらい暑かった。+55
-0
-
176. 匿名 2018/07/18(水) 19:07:31
連日40度近い猛暑で熱中症の注意喚起がされてるよね⁈ましてや昨日は児童が亡くなったニュースが全国的に放送されたじゃん!先生方、学習能力ないんじゃない⁈
+50
-1
-
177. 匿名 2018/07/18(水) 19:07:39
公立小中学校のエアコン設置率+11
-0
-
178. 匿名 2018/07/18(水) 19:07:45
枚方じゃないけど昨日も校外授業で小1の子が熱中症で亡くなったよね。
行き帰り「しんどい」ってずっと言ってたのに手を引いて歩かせ続けたとか。
危機管理がなさすぎる!亡くなってからすみませんなんてバカにするな。
私は独身子なしだけど、小1の幼い子供が精一杯不調を告げているのに大人が見殺しにしたかと思うと腹が立って涙がでるわ。+110
-0
-
179. 匿名 2018/07/18(水) 19:07:56
ひらパーがあるひらかたですよ。+7
-0
-
180. 匿名 2018/07/18(水) 19:09:31 ID:HMkOI1Terj
二日間でこんなに熱中症。
明日も又やるよ。バカ教師+47
-1
-
181. 匿名 2018/07/18(水) 19:09:37
>>162
これに出てくる、熱中症で障害残っちゃった子、凄い可愛い子だね…。何も悪い事してないのに、本当に可哀想。
高校野球もそのうち、死人が出てもおかしくないんじゃないの…?+75
-0
-
182. 匿名 2018/07/18(水) 19:09:51
>>169
ひとり暮らしだけどエアコン使ってないよ
去年も
扇風機でずっと過ごしてる
ちなみに2年前からほぼニート状態だからクーラーあるすずしい場所なんてほぼいかない。
+0
-39
-
183. 匿名 2018/07/18(水) 19:11:28
外で飼われてる犬が近所にいて見る度に可哀想になる…人間でも熱中症になる暑さなのに。
はぁはぁしながらぐったりしてるよ…+59
-0
-
184. 匿名 2018/07/18(水) 19:12:11
カリキュラムなんてどうでもいいから、もっと、臨機応変にできないものなのかな…?
学校は勉強する所なんだから、体育の授業くらい計画が狂っちゃってもそんなに問題ないと思うんだけど…。先生からしたら、そうはいかないんだろうか?+25
-0
-
185. 匿名 2018/07/18(水) 19:13:44
枚方市は京都の境目隣接になるから、京都盆地で大阪の中では枚方市がいちばん暑い地域です+22
-0
-
186. 匿名 2018/07/18(水) 19:13:46
>>182
知るか 働け+30
-1
-
187. 匿名 2018/07/18(水) 19:16:14
夏季の体育授業やレクレは体育館でいいと思う。(プール以外)+6
-0
-
188. 匿名 2018/07/18(水) 19:22:47
やー本当になんで?ってこの手のニュース見ると思うわ!!!
こんなに毎日注意しろ!ってテレビで言ってるのに走らせるとか!
+14
-0
-
189. 匿名 2018/07/18(水) 19:23:37
また明日も同じようなニュースやりそう+25
-0
-
190. 匿名 2018/07/18(水) 19:24:15
>>27
オメー馬鹿かよ+10
-0
-
191. 匿名 2018/07/18(水) 19:24:50
ほんと学校は根性論大好きだなー+27
-0
-
192. 匿名 2018/07/18(水) 19:24:54
この期に及んで保護者の要望聞かない奴はどんどんネットで晒されてしまえと思う。
+27
-0
-
193. 匿名 2018/07/18(水) 19:26:32
別の学校では教師も一緒に搬送されてた+27
-1
-
194. 匿名 2018/07/18(水) 19:27:44
今の子は生まれた時から冷房を使ってるから
そもそも汗腺が発達していない
根性論は通用しない+39
-3
-
195. 匿名 2018/07/18(水) 19:28:05
甲子園も京セラドームとか使うべきなんじゃないか…
もう今さらあいてないか+52
-0
-
196. 匿名 2018/07/18(水) 19:29:52
枚方は毎年最高気温気温がニュースになるくらい暑いです。+17
-0
-
197. 匿名 2018/07/18(水) 19:31:49
9月1日の防災訓練はいまだにやってる?
毎年くそ暑い炎天下の中、校庭で校長と消防団の人の話し聞かされた後に皆で土手に行くやつ。
私、土手に向かう途中で倒れたよ。+13
-1
-
198. 匿名 2018/07/18(水) 19:32:41
熱中症で障害が残ってしまった子の画像が結構ショック…
熱中症でこんななるんだ…
まぁ卵とかお肉とか一度茹でたら元には戻らんもんな
たかだか部活に命かけたくないよ
+86
-0
-
199. 匿名 2018/07/18(水) 19:34:10
もう学校関係って本当遅れてて馬鹿かと思う。
時代が違うんだよ!+18
-0
-
200. 匿名 2018/07/18(水) 19:36:00
+12
-1
-
201. 匿名 2018/07/18(水) 19:36:16
+44
-1
-
202. 匿名 2018/07/18(水) 19:36:23
枚方 今朝7:53の時点で熱中症に厳重警戒って
防災メールきてたよ。
12時すぎの予報で危険度マックス。
いくら生徒の企画とは言え
これで外で運動させる学校側って危機感なさすぎ+47
-0
-
203. 匿名 2018/07/18(水) 19:37:00
埼玉の所沢市はエアコン設置率低くてたまに市民で署名活動とかしてる。
たまに新校舎だけ設置されててもエアコンつけてくれません。
旧校舎の生徒はエアコン無いから我慢しろという理屈らしい。
+35
-2
-
204. 匿名 2018/07/18(水) 19:37:11
>>201
さすが神奈川。頭オカシイ。
プール見学の方がリスク有りすぎ+41
-3
-
205. 匿名 2018/07/18(水) 19:37:46
>>186
ちなみに室温34℃
+0
-11
-
206. 匿名 2018/07/18(水) 19:38:51
高校時代バド部だったけど、今の時期の練習やばそう。
窓しめきってめちゃめちゃ動くからね、あの競技+32
-0
-
207. 匿名 2018/07/18(水) 19:41:37
誰か亡くなってから謝罪しても遅いのにね
予防出来るなら学校側もしようよ+29
-0
-
208. 匿名 2018/07/18(水) 19:44:54
200です。
アプリからの投稿だったので詳細表示されてませんでした。熱中症の疑いで児童38人搬送、人文字の撮影で 宮城:朝日新聞デジタルwww.asahi.com18日午前、宮城県名取市の市立下増田小学校で、児童38人が熱中症の疑いで病院に搬送された。いずれも命に別条はないという。 市消防本部によると、午前11時20分ごろ同小から通報があった。同市や仙台市内の病院に救急車や消防本部のバスを使って搬送した。名取市教育委員会や同小によると、この日は市制施行60周年を記念した人文字の撮影があった。撮影前に体調の不良を訴えた児童は休ませていたという。
+15
-0
-
209. 匿名 2018/07/18(水) 19:45:13
重症の子達は大丈夫かな?
気象庁の事前の会見、無駄になりすぎなんだけど+67
-0
-
210. 匿名 2018/07/18(水) 19:46:56
まず教師がやってみてから
生徒に指示したらいいじゃん。
この学校バカの集まり?
生徒そのご両親に同情します。+55
-1
-
211. 匿名 2018/07/18(水) 19:48:02
>>202
これみて枚方市のメール配信登録しました。+3
-0
-
212. 匿名 2018/07/18(水) 19:48:13
>>209
本当にね。先日の水害もそうだけど、これだけ注意喚起してくれてるのに人間が対応しないんじゃ意味ないよ+45
-0
-
213. 匿名 2018/07/18(水) 19:49:15
宮城の件に関してはスルー買い+5
-0
-
214. 匿名 2018/07/18(水) 19:55:08
>>208
これも帽子かぶらせてたとか言うけど、そもそも気温が体温超えてるんだから意味ないよね。冷蔵庫に閉じ込められるのの逆バージョン、温蔵庫に閉じ込められるのと同じだもんね+49
-0
-
215. 匿名 2018/07/18(水) 19:56:11
>>212
安全な場所があるのにね。なんでわざわざ危険な場所に身を置かなきゃいけないんだ+13
-0
-
216. 匿名 2018/07/18(水) 19:58:46
>>202
これは、問題になるね。
+11
-1
-
217. 匿名 2018/07/18(水) 19:59:47
教師のバカさ加減が露呈+43
-1
-
218. 匿名 2018/07/18(水) 20:00:10
帽子なんかじゃ、もうこの暑さに対応出来るわけないよね?
+67
-0
-
219. 匿名 2018/07/18(水) 20:01:35
10月でも暑い日もあるのに、もう11月に運動会とかをすれば良いよ。+18
-0
-
220. 匿名 2018/07/18(水) 20:02:31
>>201
すごいね、、、
もう、呆れるw+10
-0
-
221. 匿名 2018/07/18(水) 20:07:22
学校では、やることがすでに決められています。 教師うんぬんより、そのシステムを変えないと 一人の教師では 暑いから 今日は、課外授業やめよ。ということができません。
+29
-4
-
222. 匿名 2018/07/18(水) 20:12:03
教師の判断で、出来ないことを小学生死亡のトピでも、
このトピでも読んだけど、大丈夫だろうか?って口に出すのもダメな風潮なんでしょうか?
1人位は危ないなぁと思った教師もいるかとは思うけど
上に言うと、その先生の評価が下がるの?
+30
-1
-
223. 匿名 2018/07/18(水) 20:12:26
公務員ってバカなの?+22
-1
-
224. 匿名 2018/07/18(水) 20:13:10
枚方市民です。
枚方、めっっっちゃ暑いですよ!!このニュース見て「そりゃこんな、暑い中外で運動したら倒れるわ!!」って思いましたよ。教師は何考えてんだか!!+68
-0
-
225. 匿名 2018/07/18(水) 20:13:38
>>223
少なくとも名古屋の学校とこの学校の公務員はバカでしょうね。+19
-1
-
226. 匿名 2018/07/18(水) 20:16:55
クビになっても、やらない選択した方がいいよね?
死なせたり、後遺症が出たり、先生、一生、自分も苦しむのに。+19
-0
-
227. 匿名 2018/07/18(水) 20:18:54
長いこと枚方市民ですが、ここ数日本当に経験したことないくらい地獄の暑さです。
去年も長尾中で熱中症何人も出してニュースになったのに、なぜ学ばないのか・・
枚方市は小中学校のエアコン設置率100%らしいけど、こんなことしてちゃ無意味だよ。
二度と繰り返さないように、学校はしっかりしてほしい。+61
-1
-
228. 匿名 2018/07/18(水) 20:20:54
本当にバカ。
中学生なら大丈夫だとでも思ったの?
所詮他人事なんだろうね。
明日は我が身だよ。+26
-0
-
229. 匿名 2018/07/18(水) 20:23:19
私も枚方市民。
今日、小学生の息子が軽い熱中症で保健室に行ったら既に何人か居たみたい。
そして少ししたら体育館での体育が終わった学年が集団で送り込まれて来たらしい。+60
-0
-
230. 匿名 2018/07/18(水) 20:23:34
>>26
ここの学校は雨漏りするぐらい古かったから
新しい校舎になったと聞きました
枚方市は全校エアコン設置してるから
環境は良い方
でも屋外での運動禁止警報?出てた時間帯に
運動させた学校が悪いと思う+20
-0
-
231. 匿名 2018/07/18(水) 20:24:04
>>202ですがこれ環境省発表のYahoo!防災速報
枚方もだけど他にもこういう警告を無視して
子どもらが熱中症で搬送までされるって
国が本気で動くべきだと思う+49
-0
-
232. 匿名 2018/07/18(水) 20:24:59
真夏にレクでリレー?そこまでしてやらなきゃならない理由って…。
こちらは今日から体育の授業が中止になりました。まずは命。+31
-0
-
233. 匿名 2018/07/18(水) 20:27:09
全国の学校は
自分とこで判断できるようなシステムにしてほしい。
文科省のいうことばかり聞いてるからこうなるんだ。+13
-0
-
234. 匿名 2018/07/18(水) 20:34:37
校長の判断で出来るはずだよ?+14
-0
-
235. 匿名 2018/07/18(水) 20:35:27
>>231
ありがとう。ヤフー防災登録しました。
+9
-0
-
236. 匿名 2018/07/18(水) 20:35:27
先生方はマニュアルとか校長の意向で体育とか、プールのやり方を決めるのかな。本当おかしい。熱中症になるに決まっとるのに。差低温サウナで運動してみてごらんよ。+9
-0
-
237. 匿名 2018/07/18(水) 20:38:32
いや、枚方はさ、毎年暑さ全国1位になったりしてるのよ。
危機管理能力のなさよ。
臨機応変に対応しないと。+21
-0
-
238. 匿名 2018/07/18(水) 20:45:12
昨日学校で暑さが原因で子供なくなってるのに
翌日にリレーとか航空写真とか全く危機感ないんだね
言いたくはないけど、教師ってバカなの?+43
-0
-
239. 匿名 2018/07/18(水) 20:45:32
うちの子の小学校では、水筒は持参してても授業中だと勝手に飲んではいけないんだって。先生の指示がないときに飲むと怒られるそう。屋外の授業のときでも。今の時代にそれはおかしいよね?教室にエアコン完備してないくせに、子供が喉が渇いたと感じて自発的に飲むのを阻止するとか殺人行為に等しい。授業中でも好きに飲めるようにしないと、いつか教室内でも死人が出るよ。+63
-0
-
240. 匿名 2018/07/18(水) 21:02:49
>>108
ほんとそれ。次のサッカーW杯はカタールなんだけどカタールも夏は酷暑らしくて11月〜12月の開催になった。東京五輪も真夏は避けるべきだよね+16
-0
-
241. 匿名 2018/07/18(水) 21:06:02
>>90
それ日大なみにヤバイやつじゃん…
+15
-0
-
242. 匿名 2018/07/18(水) 21:06:21
いくら独自で変えられないからって生徒が亡くなったり倒れるニュースを聞いて先生は何も思うことないの?変えられないからなーで終わりなの?1番身近で見てるのに?提言くらいはしないの???+28
-0
-
243. 匿名 2018/07/18(水) 21:08:41
こんな馬鹿な教育をする立場の人たちに子供の未来が成績で左右されるなんておかしな話だな+17
-0
-
244. 匿名 2018/07/18(水) 21:14:02
リレーなんて、とんでもなく感覚がズレていると思う。
愛知の小1死亡の後に校長だか市長が日陰の無い公園にテントを張って
対策して校外学習をするとかコメントしていて呆れたのを通り越したよ。
そうじゃなくて、中止をするのが真っ当な判断でしょうよ。
一歩間違えれば殺人になるのに、恐ろしい。想像力に欠けているのか、
高温・猛暑日にどうすればいいのか危機管理が無さ過ぎるよ。+58
-0
-
245. 匿名 2018/07/18(水) 21:14:30
ちょっとさ、熱中症にかこつけてここぞと教師叩きしたいようなトピが多くない?
そりゃ、状況見て今日は外やめようとかそういう判断必要だけどその場で勝手に現場のイチ教師にその権限あるのかな?
それにこの時期全ての体育や部活動ナシにもいきなりできないんじゃない?
死者も出てるし学校側擁護ではないけど明らかに今年から気候変わってきてるからこれから変えていくしかないのでは。
アラサーの自分が子供の頃なんて日焼け止めダメとか水飲ませないとか帽子かぶるなとかいくら暑くても衣替えまで夏服着るなとかアホみたいな時代だったからね。それと比べたら時代に応じてちゃんと変わってきていると思うよ+2
-23
-
246. 匿名 2018/07/18(水) 21:16:04
重症の子大丈夫かな?
10年くらい前、高校生の子が熱中症で寝たきりなった事故の記事を最近読んだから心配だ。教師は熱中症への意識が低すぎる!子供たちかわいそう。+29
-0
-
247. 匿名 2018/07/18(水) 21:41:08
とりあえず、ここに文句書いても仕方ないから
文科省にメールしてきた。
現場レベルで判断できるようにしてほしいし、指針を出してほしいよね。学校にもひなたと体育館に気温計置いて35度以上は禁止とか決めないと。
+42
-0
-
248. 匿名 2018/07/18(水) 21:47:16
頼むから文科省、国一律で30度以上は屋外での授業、部活禁止出してくれ
今年は例年とは違うって!早い対策を!
子どもが犠牲になる
+38
-0
-
249. 匿名 2018/07/18(水) 21:56:46
トピ見てびっくりしたんだけど母校です
枚方は特に暑い地域です。
制度さん達が早く回復しますように願っています。+10
-1
-
250. 匿名 2018/07/18(水) 21:58:02
枚方市民です。
去年も市内の別の中学校で熱中症で運ばれた事故あったのにまたですか!
先生たち頭大丈夫??+10
-0
-
251. 匿名 2018/07/18(水) 21:59:08
愛知県の小学校が亡くなったトピが消えてる!
なんで!+3
-9
-
252. 匿名 2018/07/18(水) 22:00:45
>>192
どこかのトピで、それ愚痴ったらなんでもかんでも呟くなとかマイナス凄かったけど+4
-0
-
253. 匿名 2018/07/18(水) 22:00:49
うちは枚方の隣接市だけど、昨日今日熱風で15分ぐらいお迎えで日陰に立ってただけで危険を感じたよ。熱風が異常に暑さを倍増させてた。+32
-0
-
254. 匿名 2018/07/18(水) 22:09:07
>>201
体調悪いから見学じゃなくてクーラーの部屋で図書室で借りた本とか身体休めさせてあげて。もう今の猛暑は危険すぎるよね。+13
-0
-
255. 匿名 2018/07/18(水) 22:13:44
>>247
小さい子は35℃でもきついとおもう…
30℃くらいで禁止にしてくれないかなぁ…+34
-0
-
256. 匿名 2018/07/18(水) 22:15:23
レクリエーションらしいから、生徒がやりたいって言ったんじゃない?大阪の中学だし、荒れた中学で生徒のやりたい放題だったりして。この前大阪某市の中学生たちが、自転車で割りと大きな道路のど真ん中を集団で爆走してた。髪の毛は金髪だし。あんなのいっぱいいる中学なんて全てが普通じゃないんだろうな(笑)+0
-24
-
257. 匿名 2018/07/18(水) 22:18:49
東日本から来て、大阪に住んでる。
今日、電車で席をたったら、「すみません忘れ物ですよ」と中学生くらいの女の子が笑顔を添えて傘を渡してくれた。
他の地域で、こういうことができる中学生女子はあんまりいないと思う。
かなり感心した。
ありがとう。+55
-0
-
258. 匿名 2018/07/18(水) 22:26:31
名古屋在住です。
今日も39℃越え…テレビでは、注意報発令してます。小学校は、部活禁止になったのに、中学校では普通に部活ありました。
もう、この暑さの中外で運動は危険すぎます。
中学生だからって、無理ですよ。+58
-0
-
259. 匿名 2018/07/18(水) 22:27:42
体育はカリキュラム決まってても雨になったら体育館に変えるとか変更できるのに、
猛暑だと変えないのはおかしい。+26
-0
-
260. 匿名 2018/07/18(水) 22:27:51
いや、もうほんとに教室にクーラー義務化してほしい…子供達の命が失われる前に本当に…。+19
-0
-
261. 匿名 2018/07/18(水) 22:28:50
小学校より中学高校の先生のが結構いい加減なとこが多い気がする。+29
-0
-
262. 匿名 2018/07/18(水) 22:30:53
人が倒れたり死なないとわからないのか、学校は!+27
-0
-
263. 匿名 2018/07/18(水) 22:33:13
もう嘘でもいいから
具合悪い振りして体育見学にさせたら?
あ、でも見学も外にいなきゃいけないのか。大人より過酷だね。+26
-0
-
264. 匿名 2018/07/18(水) 22:34:53
保健の先生に忙しい思いをさせるな!
体育中止せい!+5
-0
-
265. 匿名 2018/07/18(水) 22:38:09
昨日あったこと全く教訓に出来てなくて情けないな。+28
-0
-
266. 匿名 2018/07/18(水) 22:43:11
こういうのって私立の学校の方が融通ききそう。公立は先生に何言っても授業こなすのに精一杯っぽい+26
-0
-
267. 匿名 2018/07/18(水) 22:47:24
朝礼とかももう放送朝礼でいい+55
-0
-
268. 匿名 2018/07/18(水) 22:49:43
うちは今週末部活の地区大会なんだけどほんとにやるの?
じゃあいつやるのって言われたら困るけどさー
もう昔と暑さが違うから、いろいろ変えていかないといけないと思う+13
-0
-
269. 匿名 2018/07/18(水) 22:51:33
モンペ、出番だよ!
今こそ声出して学校変えなきゃ!+36
-2
-
270. 匿名 2018/07/18(水) 22:57:15
今日私も仕事で枚方に居たけど、確かに無風だったし、パーキングにちょっと停めてるだけでも、汗が滝のように出たよ 泣
+7
-0
-
271. 匿名 2018/07/18(水) 23:01:55
小・中学生の時に水筒の中身は水かお茶って決まってたんだけど(ポカリ等は禁止)、
気温が高いって予想されてた日には、母が
「こんな暑い日にお茶しか飲まなかったら、いつ倒れてもおかしくない。」
って言って、ポカリを水筒に入れてくれてたな。
気付かれた時に先生にめちゃくちゃ睨まれて
「明日からは持ってこないように。」
って言われて、素直に「はい。」って言っちゃったけど。
逆に、ダメな理由を教えてほしい。+47
-1
-
272. 匿名 2018/07/18(水) 23:04:54
>>23
子供が卓球してますが風が通らないので外より蒸し暑い事もしばしば+8
-0
-
273. 匿名 2018/07/18(水) 23:06:05
大人ですら5分外にいても暑くてダラダラなのに、成長過程である学生だって無理だろ。若いから大丈夫とかの話じゃない。
若さなんか理由にならない。+19
-0
-
274. 匿名 2018/07/18(水) 23:08:24
こういう時にも何も動かないPTAってホント無駄
学校で何人の子が犠牲になってるの?+34
-1
-
275. 匿名 2018/07/18(水) 23:09:08
よく授業を自習にしてくれたり、
文化祭の準備とかに変えてくれる先生とかいなかった?
猛暑なんだからさあ、先生、
ここは自習にしませんか?+10
-2
-
276. 匿名 2018/07/18(水) 23:16:52
私 学校好きだったけど もし今の時代に生まれてたら夏の間は登校拒否しちゃうかも。通学路も結構長い距離歩くし無理だわ。+14
-0
-
277. 匿名 2018/07/18(水) 23:25:46
教室にエアコン・扇風機はもちろんなく、タオル使用禁止・授業中に下敷きでうちわみたいに扇ぐのも禁止だったな。
(下敷きで扇ぐのがダメなのは、扇ぐ時に出る音で授業に集中出来なくなるからって言われた。)
そのくせ職員室はキンッキンに冷えてたな〜。+23
-0
-
278. 匿名 2018/07/18(水) 23:27:43
>>27
最近の子供が弱くなったというより、今の教員が子供の頃と気候が違うのに、そこを考えられないバカしか居ないのが問題。+37
-0
-
279. 匿名 2018/07/18(水) 23:31:48
グランドだけではなく、体育館でも蒸し暑いんだから、30度越えたら空調の無い環境で体育、部活は禁止って文科省が命令出さないと、個々の教師が状況みて判断する事は出来ないと思う。+19
-0
-
280. 匿名 2018/07/18(水) 23:34:25
枚方の中学校に息子が通っています。
枚方は近畿の中でも、最高気温になること
多いです。
昨日期末懇談で学校に行ったのですが、
38℃の猛暑の中、運動部がバリバリ活動
してました。
どうして禁止にしないのか、理解できません。+35
-0
-
281. 匿名 2018/07/18(水) 23:37:46
おお、転校したけど母校。
あの時と体育の先生がガラッと代わっていることを願う。
おじいちゃんおばあちゃん先生だったから、もう違うかな。
こんな暑い時に外とかアホやろ。
枚方の暑さカラッカラだから余計。+14
-0
-
282. 匿名 2018/07/18(水) 23:40:37
現役高校生ですけど、バリバリこの暑さでもマラソンさせられます。
毎年倒れる子も何人もいます。+24
-1
-
283. 匿名 2018/07/18(水) 23:41:02
児童虐待だよ。+19
-2
-
284. 匿名 2018/07/18(水) 23:42:06
この前の豪雨がきっかけで防災アプリ入れたけどここ最近毎日高温注意、運動中止、って通知くるよ。確か気象庁も警告してたと思うけど学校ってそういうの気にしないの?+23
-0
-
285. 匿名 2018/07/18(水) 23:50:10
>>280
多分枚方よりは気温はマシな東京だけど昨日から全運動部活動休止だよ?
おかしいと思う+17
-0
-
286. 匿名 2018/07/18(水) 23:51:25
>>251
前日落ち+3
-0
-
287. 匿名 2018/07/18(水) 23:53:24
なんで炎天下で運動させるんだよ?
連日の熱中症ニュースを教師は見てないの?馬鹿なの?
臨機応変に対応しろよ!
命なくしてからじゃ遅いんだよ?+20
-0
-
288. 匿名 2018/07/18(水) 23:53:52
ちょっと質問ですが
この中学校では君が代は教えたり歌ったりしていますか?+3
-4
-
289. 匿名 2018/07/18(水) 23:56:06
>>288
歌ってると思う
たぶん別の市の三中の事を言いたいんじゃないかな?+6
-0
-
290. 匿名 2018/07/19(木) 00:07:06
日付変わって今日の枚方の最高気温
天気予報で40度になってる
運動系の子どもの習い事、休ませる+14
-0
-
291. 匿名 2018/07/19(木) 00:10:40
警報が出た日は校庭に出ない指導が必要でしょう
行事があれば10月ぐらいに延期で何の問題もないでしょう+6
-0
-
292. 匿名 2018/07/19(木) 00:16:39
枚方在住です。
大阪の中でも枚方はダントツに暑いです。
今日も39℃を超えていました。
今日もちゃんと市からは「気温が暑すぎるので屋内に避難してください」ていう放送が流れていたのに、わたしの家の近所の中学校は部活動を続けていました。
本当に暑い地域で、部活なんて以ての外、外にいるだけで熱中症になるレベルです。+24
-2
-
293. 匿名 2018/07/19(木) 00:17:26
いっそ上が屋外の活動原則禁止って言ってほしい+8
-0
-
294. 匿名 2018/07/19(木) 00:19:31
>>292
わたし自身ちょうど先日火曜日に熱中症になって学校を早退してきたばかりだったので、熱中症の怖さがよくわかります。
なってからでは遅いってことをよくわかって欲しい。+12
-1
-
295. 匿名 2018/07/19(木) 00:20:49
>>251
トピ落ちしてるよ、前日のにあります。+1
-0
-
296. 匿名 2018/07/19(木) 00:33:21
熱中症なにがこわいって多臓器不全にもなるし脳神経までやられたら、もう傷ついた脳は回復しないもんね。
後遺症重いよ。
早く学校側はカリキュラムなんとかしないと
+26
-0
-
297. 匿名 2018/07/19(木) 00:33:34
この暑さでグラウンドは辛いですね。
話ずれちゃうけど、娘は登下校で片道徒歩1時間かかるので、ここ何日かは車で迎え行ってます。
この暑さ、いつ熱中症になってもおかしくない。
+5
-0
-
298. 匿名 2018/07/19(木) 00:40:09
防災速報アプリから、登録してある地域の「熱中症の危険あり 運動は原則禁止」って通知が毎日来る。しかも午前ね。
私は大阪の田舎の方だけど朝早くから暑いよ。
昼なんて苦しくなるくらいの暑さよ。
もうね、アホかと。連日、熱中症の報道やってんだから学べよ。学校なんだから余計にさー。+7
-1
-
299. 匿名 2018/07/19(木) 00:40:17
教師ってばかの集まりなの?+8
-0
-
300. 匿名 2018/07/19(木) 00:40:51
なんでこの死ぬほど暑い時間帯に外に出させるの!?
頭おかしいやろ!
熱中症がどれだけ危険なことか再三言われてるだろうにそれでもやってしまうなんてどうなってんの!?
熱中症予防のマニュアルとかないの!?
35度以上は絶対外での活動はだめだよ!+8
-0
-
301. 匿名 2018/07/19(木) 00:45:40
中学校、高校は体育中止にしたからって別日に補填で。ってなかなかできないよね。
夏場は体育ではなく、保健の授業でいいんじゃない。夏休み前に保健の授業をして、夏休みに間違った性行為とかをしないためにも。
+27
-1
-
302. 匿名 2018/07/19(木) 00:53:04
水泳は水泳で危ないと聞いたよ。+14
-0
-
303. 匿名 2018/07/19(木) 00:57:58
いくら学校にエアコン完備しても、こうやって屋外での活動を強制させられたら熱中症は防げないよね。
教育委員会や国が率先して猛暑日対策をしてほしい。+31
-0
-
304. 匿名 2018/07/19(木) 01:01:02
大阪はアスファルトだらけだから照り返しがすごくて暑いよ。
南国の地元の方が照り返しが弱くて涼しい。
+18
-1
-
305. 匿名 2018/07/19(木) 01:04:17
この学校は気象庁からの注意報とかチェックしてないわけ?
今日あたりは高音注意、野外での運動原則禁止って出てたんじゃないかな?+26
-1
-
306. 匿名 2018/07/19(木) 01:06:17
>>271
スポドリは専用の水筒じゃないと食中毒起こすんだよ。
詳しい名前忘れたけど、スポドリに含まれてるヤツが水筒を溶かして食中毒になるの。
だからスポドリ入れるのは専用の水筒じゃないと危険。
どうしても持たせたいならOS-1が良いかと。+34
-0
-
307. 匿名 2018/07/19(木) 01:13:15
九州北部ですが、7月の頭にプール納会があって以降、体育の授業はありません。
集会なども学年ごとにして体育館ですし詰めとかありません。
もちろんエアコンは完備。教師の判断で自由に付けていいそうです。
課外もその日の状況をみて実施の決定をしているようです。
やれてるとこはやれてるから、出来ない訳じゃないんだと思います。学校の対応に疑問がある人は匿名でもいいから、ガンガン学校に訴えた方がいいですよ!+23
-0
-
308. 匿名 2018/07/19(木) 01:14:10
朝のニュースや情報番組の天気予報で、熱中症情報出てるし「部活動や外で運動をする人はご注意ください」って散々言ってるじゃん。
教師はばかなの?+26
-0
-
309. 匿名 2018/07/19(木) 01:21:40
今の子たちは大変だね。
熱中症になるとわかっていて、校庭での活動させられるんじゃあ…
これじゃあ大人信用出来ない、嫌いとか言われても仕方ないよなぁと思ってしまった。+33
-0
-
310. 匿名 2018/07/19(木) 01:22:09
常識のある先生はいないの?+20
-2
-
311. 匿名 2018/07/19(木) 01:23:18
本当にあついよね、、今暑すぎて、クーラーの温度低くしようか悩んでる、、+8
-0
-
312. 匿名 2018/07/19(木) 01:25:16
うちのほうの教育委員会は熱中症に十分気をつけるようにって注意をしたらしい(きっと昨日のニュースがあったから…)。そのおかげか、今日は外での活動は無くなりました。臨機応変迅速な対応に感謝してます。+10
-0
-
313. 匿名 2018/07/19(木) 01:38:03
今日は運動するなって警報来てたやん…+23
-0
-
314. 匿名 2018/07/19(木) 01:38:51
もうさ、今と昔じゃ暑さが違うんだよ!このクソ暑い時にグラウンドなんて殺人です。+18
-1
-
315. 匿名 2018/07/19(木) 02:47:31
でも体育っていうのは動かせないカリキュラムとしてあって、指導要領は現場ではどうしようもないからな…
体育館だっていつも空いてるわけじゃないし…
これはもう文科省からして指導要領変更して対策しないとダメだろうね
しかし夏場の体育…どうしたらいいのかなぁ…+11
-0
-
316. 匿名 2018/07/19(木) 02:48:24
ここ数日の報道で、教師がいかに世間知らずのアホか解った。
まぁ、統括する校長がアホなんだろうけどな。職員室で朝に指示しないのけ?+26
-3
-
317. 匿名 2018/07/19(木) 02:51:26
>>301
でも保健の授業そんなにやる内容ないよね
いっそのこと頭のスポーツってことで将棋や囲碁でも!ってわけにはいかないわな
+5
-1
-
318. 匿名 2018/07/19(木) 02:52:52
>>316
アホアホ言いなさんな
まともに働いたこともないあなたみたいな人には分からないこともあるでしょ+2
-10
-
319. 匿名 2018/07/19(木) 03:06:34
市民だけど震度6の地震の次の日の朝一からプール授業だったし
危機管理なさすぎ
+28
-0
-
320. 匿名 2018/07/19(木) 03:18:46
>>33
あなたは男?さようなら+1
-0
-
321. 匿名 2018/07/19(木) 03:38:30
人間の平熱は36,5度ぐらいです
それを超えてしまうと熱の逃げ場がなくなり危険です
+19
-0
-
322. 匿名 2018/07/19(木) 03:58:21
>>15
校内も熱いんでしょう?
エアコンもないし。虐待だよね+6
-0
-
323. 匿名 2018/07/19(木) 04:00:29
>>311
我慢しないで1度下げてみる
それでも辛いならアイスノン頭に当ててみる
水分も取ってね+6
-0
-
324. 匿名 2018/07/19(木) 04:10:13
>>301
どうして無理やりやらせるんだろうね!
+4
-0
-
325. 匿名 2018/07/19(木) 04:12:35
熱中症予防には朝ご飯を重視されてました
朝ご飯を食べないお子さんは、朝ポカリスエットやOS-1など経口補水液を飲ませるなどしましょう
+6
-0
-
326. 匿名 2018/07/19(木) 05:40:29
>>268
部活自体が必要無いと思います。
塾やお稽古事に通えない子は部活でもしてないと放課後悪い方に走ってしまうから、部活が必要って保護者居るけど、スポーツなら地域のチームプレーなの入るか、スポーツ倶楽部に行くかでいいんじゃないの?
特にこんな暑さの厳しい時にエアコン扇風機もない場所でスポーツなんて馬鹿すぎる。+23
-0
-
327. 匿名 2018/07/19(木) 05:46:20
>>296
先制も生徒と同じ状況でやらせればいいよ。
帽子無し、休憩少し、炎天下でやればいい。校長あたり死んだら考えるんじゃない?+8
-0
-
328. 匿名 2018/07/19(木) 05:56:00
老害とか昔の夏とは違うというけど
昔だってじゅんぶん酷暑で、毎年どこかの学校で死者も出て報道されてたよ。私の出身校でも遠足で5年生の子が亡くなった。
しかも知的障害のある子供で、水分摂取の意思を伝えにくかったのが一因。すごい問題だと思う
でも悼みはするものの騒ぎにならず「事故だから仕方ない」「夏はそういうもの」という受け止めだった。社会全体に学校や行政の責を問うという考えがなく、相対的に人の命が軽かったのが昭和。
学校のせい?暑さのせいなのに何?みたいな。
アラフォー以上は、そのへんの昔の社会感覚を忘れてるんだと思うよ+1
-10
-
329. 匿名 2018/07/19(木) 05:57:23
>>326
それだと運動まで経済格差が広がるからでは?+1
-0
-
330. 匿名 2018/07/19(木) 06:03:20
>>315
体育っても、外走り回るだけが体育じゃないでしょ。
筋肉や骨格、動き方、運動科学等座学でも体育って勉強する事いっぱいあると思うのですが。
教えられる先生がいないのかな。
馬鹿の一つ覚えみたいに走れーって言ってる方が楽だもんね。+21
-0
-
331. 匿名 2018/07/19(木) 06:14:01
大阪住んでるけど、外出ると風が止まってて湿気のないサウナにいる感じですこし動いたら汗がいっぱい出てくる。こんな日に外で体育なんて自殺行為のなにものでもない。学校は少し考えたほうがいいね。+8
-0
-
332. 匿名 2018/07/19(木) 06:35:45
登校中暑いしって思って保冷剤をタオルで巻いて学校行こうか〜って言ったらタオルとか巻いたらダメって怒られるって言われた。
どう予防すれば+9
-0
-
333. 匿名 2018/07/19(木) 06:47:18
東京です。
湿度が高いね。昨日より暑く感じる。+4
-0
-
334. 匿名 2018/07/19(木) 06:54:01
少し大きめのハンカチに保冷剤を入れて首に巻いて登校する。
着いたら小さな保冷バックに入れておいておく。
今は、タオルハンカチに保冷剤を入れるタイプのも売ってるよー。+3
-1
-
335. 匿名 2018/07/19(木) 07:05:03
登校中暑いしって思って保冷剤をタオルで巻いて学校行こうか〜って言ったらタオルとか巻いたらダメって怒られるって言われた。
どう予防すれば+7
-0
-
336. 匿名 2018/07/19(木) 07:13:52
>>308
その注意ってのがダメなんじゃない?
注意して水分とってれば防げると思ってるんだよ
暑いところで運動自体がダメなのに+1
-0
-
337. 匿名 2018/07/19(木) 07:17:17
まさか先生はテントや日陰のとこにいたんじゃないだろうね+3
-0
-
338. 匿名 2018/07/19(木) 07:37:27
大阪は今日も38度。
愛知の校外学習もだけど、なぜあえてこの時期にレクレーションしないといけない?!
32度ぐらいからは長時間外にいるの危険だって。+8
-0
-
339. 匿名 2018/07/19(木) 07:53:46
ひらぱー兄さん、岡田くんの母校だよね!?+0
-10
-
340. 匿名 2018/07/19(木) 08:02:29
昔、光化学スモッグが出たら運動場出でて遊んだり体育も禁止とかあったよね。今の日本の夏はそれ以上に危険じゃないか。+3
-0
-
341. 匿名 2018/07/19(木) 08:04:26
友達の子供が他学年だけど通っててこの話きいた。
リレーの実施前には水分をとる時間を設けたがってニュースであったけど、最中はウォータークーラーに行くの禁止にしてたんだって。
元々こんな暑い中やること自体が危険なのにバカすぎる。
明日同じ枚方市内の中学校で、1時から同じようにリレーやる予定があります。
昨日この事件が起こる前だけど「よろしければご来校ください」とメールきててビックリした。
まだ中止の連絡はきていません。
この件を受けて中止になるかなと思ってるけど、実施したらさすがに子供のことを考えてないし許されへんわ。+14
-0
-
342. 匿名 2018/07/19(木) 08:06:46
>>339
母校は一中。
これ三中。+7
-0
-
343. 匿名 2018/07/19(木) 08:27:37
息子が高校生で陸上部。
なかなか強い高校です。
練習中、いくら水分とっても、いくら休憩してもオッケーとの指示に先生に感謝です。+6
-1
-
344. 匿名 2018/07/19(木) 08:30:42
娘の小学校はクーラー無し。
夏休み前の懇談で15分ほど教室にいただけで限界。
6時間まで授業受けるなんて毎日毎日拷問と同じ。クーラー設置の声をあげます。
+11
-0
-
345. 匿名 2018/07/19(木) 08:38:10
娘の小学校クーラーついてるのに先生がつけてくれないらしい‥
この猛暑にグラウンドで運動なんてもってのほかだよね
子供が熱中症になってからじゃ遅いのに
+9
-0
-
346. 匿名 2018/07/19(木) 08:46:19
>>62
文部省は注意するのみで、後は学校の判断らしいよ。+4
-1
-
347. 匿名 2018/07/19(木) 08:48:07
>>85
親が甘やかしてるからだと思うよ。
自分で判断出来なくなってるね。
あと、体力なくなってるわ。+1
-11
-
348. 匿名 2018/07/19(木) 08:56:47
授業をやることも勉強かもしれないけど
猛暑になったら体のために運動をしないという判断も、立派な勉強のひとつだと思う。+7
-0
-
349. 匿名 2018/07/19(木) 09:02:51
先生は悪くない。
公務員だし 上から決められています。
カリキュラム。
私立 なら 自由に できますが。
先生たたくよりは、学校より、上です!
+4
-13
-
350. 匿名 2018/07/19(木) 09:03:39
>>341
今日は昨日より暑いよ枚方
うちの子の中学も体育普通にやるみたいだし放課後部活もあるから気が気じゃないね
親御さん見学するなら気をつけて子供は慣れてても大人は慣れてないし屋外+7
-0
-
351. 匿名 2018/07/19(木) 09:24:05
私33歳だけど、40度近くなるなんてなかったよ。
今は絶対クーラー必要だと思う。殺人的な暑さだもん。これじゃ勉強も手につかないよ。
本当公立小中学校に早くクーラーが当たり前になりますように。+37
-0
-
352. 匿名 2018/07/19(木) 10:30:17
校長、教師、こんなことも判断できないなら辞めるしかないのでは?天気予報も、熱中症危険 屋内で作業を。と普通に書いているし、そんなもん見なくても、こんな灼熱の中、グラウンドにいたら、危ないから入りなさい!!って普通の感覚の人間なら咄嗟に声があがるだろ。死者がでてからじゃないと危ないとかも解らない??どんな思考回路?+11
-1
-
353. 匿名 2018/07/19(木) 10:47:54
>>81
私なら学校に電話する。これはモンペでもなく命守るため!+13
-2
-
354. 匿名 2018/07/19(木) 11:15:37
暑さに慣れてない今の時期が一番熱中症になりやすいらしいね+6
-0
-
355. 匿名 2018/07/19(木) 11:19:42
子どもを守る立場の人が危険にさらしててわろた+3
-2
-
356. 匿名 2018/07/19(木) 11:29:59
こういう防げることで救急搬送されちゃうと本来必要な人が救急搬送できなくなっちゃいそう+11
-0
-
357. 匿名 2018/07/19(木) 11:49:18
このニュースの中で、オリンピック開催時期決定したね。+15
-0
-
358. 匿名 2018/07/19(木) 11:53:41
今日はさすがにリレーも校外学習も人文字もやってないよな???
頼むで~+19
-0
-
359. 匿名 2018/07/19(木) 12:16:03
学校にいる大人が頭悪すぎて、
学校に倒れに死にに行く子供たち。+11
-2
-
360. 匿名 2018/07/19(木) 12:39:16
今日この時期に三時間グラウンドで球技大会とか抗議していいレベルよね+9
-0
-
361. 匿名 2018/07/19(木) 13:06:54
まさかこうなるとは・・・っていう大人たち
毎年大人でも熱中症で運ばれたりしてるんだから自分も熱中症になる可能性はある、ましてや子供は・・・って考えられないの
自分は大丈夫って思い込んだ結果身近にも起こるはずないって思い込んで、被害者を出すんだよ
何十回夏経験してきたんだよ いい加減学べよ+12
-0
-
362. 匿名 2018/07/19(木) 13:31:05
保冷剤持参NGとか、すごいね。
自衛を許可出来ないなら、義務教育は強制な訳だから、先生や学校側の救命救急の知識が欲しいね。無知すぎて驚く。+17
-0
-
363. 匿名 2018/07/19(木) 13:35:53
体育なんて秋がくるまでクーラーがんがん効いた部屋で卓球させればいいよ。
昔と時代が違うんだからさー。+21
-0
-
364. 匿名 2018/07/19(木) 13:52:54
みんな学校の問題にしてるけど、そもそも家庭できちんとした食事をとらせて、夜更かしさせずにしっかり睡眠をとらせて体調を整えることが一番大事。
その上で、学校の先生がきちんとした対応をしてくれればいいと思う。
家庭での過ごし方次第で熱中症はもっと減るよ。+3
-15
-
365. 匿名 2018/07/19(木) 13:54:54
今度は東京の学校で25人が熱中症で救急搬送だって
いい加減政府や上から指針示しなよ+26
-0
-
366. 匿名 2018/07/19(木) 13:59:44
毎日毎日熱中症で学生倒れてるのに学校側もバカ過ぎる。
自分の学校は大丈夫だとか思ってんのかな?
何かあるといつも理不尽に学校責められる事あるけど熱中症の件はどこも学校と教師の判断悪すぎ。+10
-0
-
367. 匿名 2018/07/19(木) 14:17:39
あと少しで夏休みなんだから
不安だったら学校休ませてもいいんじゃなん?+8
-0
-
368. 匿名 2018/07/19(木) 14:28:11
栄養士です。
熱中症になりにくい体にするには家庭での栄養管理はとても大事です。
特に子供や高齢者は筋肉量が少ないので、体に水分を蓄えにくいです。
暑くて食欲がなくても筋肉を減らさないために良質なタンパク質を摂ること、塩分をはじめとするミネラルと水分をとること、これに気をつけてあげて下さい。
朝ご飯にお味噌汁とかスープを飲むのも効果的です。
あとは睡眠不足や前日の疲れを出来るだけ残さないことにも気をつけて。
こういうことをもっとみんなに知って欲しいです。+12
-2
-
369. 匿名 2018/07/19(木) 14:40:47
もう昔みたいに気温低くないんだからさ。。
真昼間に外出たらいかんよ。+5
-0
-
370. 匿名 2018/07/19(木) 14:42:09
>>332そんなの学校にクレーム入れるべき。
じゃあ熱中症になったら責任取れるのかって言えば?
何でもかんでも学校の意思に従ってたら子供守れないよ+7
-0
-
371. 匿名 2018/07/19(木) 14:43:22
教室はエアコンなくて職員室にはエアコンあるんだよね?
私の学校がそうだったよ。無意味に出入りした記憶がある。。+8
-0
-
372. 匿名 2018/07/19(木) 15:20:11
国が指示を出さないとダメなんだね+4
-0
-
373. 匿名 2018/07/19(木) 15:21:39
こんな暑い中で運動する意味+4
-0
-
374. 匿名 2018/07/19(木) 15:41:43
>>349
校長の裁量でできるよ+3
-0
-
375. 匿名 2018/07/19(木) 15:56:06
家庭での体調管理が第一なのはわかってる
でもいつでもうまくいっててバッチリ健康な時ばかりじゃないです
風邪気味なときも病み上がりのときもあるし、そもそも体質なんてそれぞれ
それでも皆学校に行くわけだから教育現場は想像力使ってほしいです+12
-1
-
376. 匿名 2018/07/19(木) 16:03:01
国、政府は地球温暖化にならないようにする為に対策してるの?
いつまでも電気を使い続けたり、食料を無駄にしたり…多少不便になっても昔はそうだったんだから、みんなが取り組める対策出したら?+6
-0
-
377. 匿名 2018/07/19(木) 16:16:18
>>365
政治家や上の皆様はエアコンきいた車で、エアコンきいた部屋で過ごし…だから気付かないんじゃない?
中学生の息子に、こっそり塩分チャージタブレットもたせた
一人で田んぼの中登下校だしね
倒れたら困るし自己防衛必要
先生から叱られたらとりあえず報告して!と言ってある
子供の命守るためならモンペ上等
+10
-0
-
378. 匿名 2018/07/19(木) 16:16:38
公務員の給料、ボーナス減らしてエアコン設置すればいいのに。
だってお国の為に働いてるんでしょ?+6
-1
-
379. 匿名 2018/07/19(木) 16:18:32
おい教師、頼むから人様の子供を危険にさらさないでくれ+5
-0
-
380. 匿名 2018/07/19(木) 16:28:43
この数日、町の防災無線ですら毎日のように気を付けろと放送してるのに…
大人の年齢に近ければ近いほど、多少無理できるとかそういうレベルじゃないのに。
どうせ口先だけ、気を付けましょう!とか言って、実際は特に対策は取らず運動させたんだろうな。+4
-0
-
381. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:21
大阪住み。今日あさ10時頃近所の保育園の子たちが公園で虫取りしてたけど、10時といえど既に日差しがめちゃ暑くて、大丈夫かなって思った
死亡してる子もいるのに今はやめといたほうがいいんじゃ…先生たちも恐くないのかなぁ
一日中室内にいるわけにもいかないのかな?+4
-0
-
382. 匿名 2018/07/19(木) 17:53:48
>>302
水泳部の息子がいます。
先日の3連休で水を出すことも循環もしていなかったから、水温は40度だったらしく、部活中止で帰ってきました。
一見、水で涼しくていいのでは?と思われますが、汗として出にくいんですよね。
市で2時間までと決められているのか、土曜日の部活も、2時間泳いだら帰ってきます。+4
-0
-
383. 匿名 2018/07/19(木) 17:59:14
教師って馬鹿なの?
警報でないと中止に出来ないなら、
33度以上は高温警報とか作ってください!+3
-0
-
384. 匿名 2018/07/19(木) 18:03:42
>>268
うちは大会休ませます。
子供は嫌がっているけど、1年生で大会に出る訳でもなく応援で炎天下、選手じゃないからプールサイドで座れず、狭いテントは選手用だから入れない。
しかも帽子もないしね。
こんなのを6時集合、17時終了予定なんて1日してたら危険すぎる。
親の私が一筆「通院」と書いたら、「病院じゃ仕方ないね」とOKしてくれました。
行かせたかった病院に実際に連れて行こうと思っています。
甘いと言われようが、我が子の体調の方が大事。
+6
-0
-
385. 匿名 2018/07/19(木) 19:05:07
福島県の高校も体育祭やって、子供達が倒れて救急搬送されたってね。
学校って馬鹿なのかな?+2
-0
-
386. 匿名 2018/07/19(木) 20:20:18
うちの学校も注意しましょうのお便り配っただけで決まってた行事は決行するってさ
救急車の無駄遣いにならないよう祈るわ
防げることは事前に防いで本来の救急の妨げになるようなことは控えたらいいのに…+1
-0
-
387. 匿名 2018/07/20(金) 20:04:27
毎日必ず学生が熱中症で救急搬送されてるのに
学校側や関係者もアホじゃないのか?
何にも出来ないの学校側は
学校側は決められたことしかやっては行けないのか?もし違うことしたら何がペナルティーでも
なるのか?
政府も
熱中症対策本部作って子供たちや国民を守れや
+0
-0
-
388. 匿名 2018/07/21(土) 19:46:51
職場のおばさんが最近の子は弱いからねーって言ってた。いやいや、あなたの時代とは環境が変わってるでしょって言いたかったわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
18日午後、大阪 枚方市の中学校の女子生徒9人が熱中症と見られる症状で病院に運ばれました。このうち1人は症状が重いということです。18日午後1時ごろ、枚方市の枚方市立第三中学校から、「グラウンドで運動していた女子生徒が気分が悪くなった」と消防に通報がありました。消防によりますと、13歳から14歳の女子生徒合わせて9人が熱中症と見られる症状で病院に運ばれ、このうち1人は症状が重いということです。