-
1. 匿名 2018/07/18(水) 13:22:49
生まれて初めてヤモリが家に出ました。
未だに見つかってなく怯えながら生活しています。
みなさんは何に遭遇しましたか?+190
-7
-
2. 匿名 2018/07/18(水) 13:23:43
カマドウマ+205
-4
-
3. 匿名 2018/07/18(水) 13:23:58
>>1
ヤモリはいい奴だよ、大丈夫+725
-5
-
4. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:01
家の中でカニが歩いてた
(目の前海)+359
-3
-
5. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:01
紙魚+170
-0
-
6. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:05
ヤモリはいつも、玄関先の窓ガラスの向こうに貼り付いてる。+333
-0
-
7. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:07
アリ+171
-2
-
8. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:14
ゲジゲジ
益虫らしいけど見た目がキモいから嫌だ+434
-0
-
9. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:32
蛇+78
-6
-
10. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:33
黒いアイツに決まってるじゃん+313
-4
-
11. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:36
カエル+72
-2
-
12. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:43
トビグモはよくいる+135
-2
-
13. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:43
知らない名前でも検索するの怖いw+135
-2
-
14. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:48
小さいカエル
頼むから ポケットにカエルを入れて帰ってくるのはやめておくれ‥(T^T)+152
-3
-
15. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:48
ヤモリは家守だよ(*´ー`*)
うちは梅雨の時期にヤスデが大量発生しましたorz+323
-6
-
16. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:54
査+22
-6
-
17. 匿名 2018/07/18(水) 13:24:54
ヒル+20
-3
-
18. 匿名 2018/07/18(水) 13:25:13
クモ+110
-3
-
19. 匿名 2018/07/18(水) 13:25:13
ついこないだ洗濯物取り込んで畳んでいたら、クワガタがひっくり返ってバタバタしてた
多分洗濯物にくっついてて入れてしまったみたい
なんで居るのこいつ⁉︎マジでやめて‼︎‼︎+173
-14
-
20. 匿名 2018/07/18(水) 13:25:17
>>10
シゲルマツザキ?+119
-2
-
21. 匿名 2018/07/18(水) 13:25:20
昔、実家(比較的、田舎)に住んでた頃、どこからかウサギが入り込んでた…
後、女郎蜘蛛!ものすごくビックリした+165
-0
-
22. 匿名 2018/07/18(水) 13:25:28
ゴキブリ。
踏んだことあるよw+63
-13
-
23. 匿名 2018/07/18(水) 13:25:31
真っ赤な蛇とアオダイショウ
玄関にいて父親帰ってくるまで家に入れなかった+129
-0
-
24. 匿名 2018/07/18(水) 13:25:42
旦那+117
-20
-
25. 匿名 2018/07/18(水) 13:25:46
古い借家に住んでた時に、軒下から入ってきた子猫が何処か穴開いてたのか居間にいた笑
トイレから戻ったら「ミャー」と出迎えられた+320
-1
-
26. 匿名 2018/07/18(水) 13:25:51
そばがら枕を買ったけど合わなくて放置してたら、大量にチャタテムシ?が発生してて気絶しそうになった。+224
-3
-
27. 匿名 2018/07/18(水) 13:26:11
セミ
洗濯物と一緒に入ってきて家の中で鳴いてた+109
-5
-
28. 匿名 2018/07/18(水) 13:26:26
>>16
読めないので覚悟して検索したら、虫の名前でもなんでもないやんけー+61
-2
-
29. 匿名 2018/07/18(水) 13:26:36
風呂場にカマドウマ。
素足で踏んでしまって以来、必ず眼鏡orコンタクトして入ってます。+95
-4
-
30. 匿名 2018/07/18(水) 13:26:37
軍曹
悪さはしないクモらしいけど、ホント気持ち悪かった+93
-1
-
31. 匿名 2018/07/18(水) 13:26:52
地蜘蛛。
黒くて足短くてピョンっと跳ねる奴。
虫を食べてくれるって知ってから、必死で好きになるようにした。
+131
-2
-
32. 匿名 2018/07/18(水) 13:27:03
この前家の中にムカデの赤ちゃんが出た
1匹だけだったけど怖くて堪らなかった+107
-2
-
33. 匿名 2018/07/18(水) 13:27:05
山なので、G、ムカデ、クモ、カマキリ、これくらいは普通。ヤモリは可愛いから許す。
カマキリが先日、北向きの洗面所の網戸にくっついてた。あいつらもこの暑さは辛いのかも。+105
-1
-
34. 匿名 2018/07/18(水) 13:27:08
電気消して寝ようとしたら小さな光が
蛍だったw+229
-2
-
35. 匿名 2018/07/18(水) 13:27:14
青大将がいてびっくりした事あるよ!+70
-4
-
36. 匿名 2018/07/18(水) 13:27:26
>>5
うちでは太古の虫って読んでたw
なかなか駆逐できない+27
-0
-
37. 匿名 2018/07/18(水) 13:27:40
>>24
ヒドイw+118
-2
-
38. 匿名 2018/07/18(水) 13:27:46
蚊+23
-2
-
39. 匿名 2018/07/18(水) 13:28:02
カマキリ
外へ逃がそうとしたら威嚇されてすごく怖かった+82
-2
-
40. 匿名 2018/07/18(水) 13:28:10
朝起きたら窓の近くでカエルがひっくり返って死んでた。
一体何があったんだろう。てかどうやって家の中に入ってきた。+68
-0
-
41. 匿名 2018/07/18(水) 13:28:52
アシダカ軍曹
当時アシダカという蜘蛛を知らず、毒蜘蛛が出たぞと家中大騒動になった
益虫だと知ってもやっぱり怖い+130
-0
-
42. 匿名 2018/07/18(水) 13:29:03
ネズミ
黒いコオロギ+22
-1
-
43. 匿名 2018/07/18(水) 13:29:44
外から帰ったうちの猫が夜、母の寝ている枕元に生きたヘビを放ってすごい悲鳴
過去2回それがあって私が片付けた+104
-5
-
44. 匿名 2018/07/18(水) 13:30:16
ダンゴムシ出てきた。
ダンゴムシって土が無いところでもいるんだね+73
-1
-
45. 匿名 2018/07/18(水) 13:30:52
>>10
ちょっと小ぶりな茶色もいるよね…
我が家はワラジと呼んでいます…+13
-1
-
46. 匿名 2018/07/18(水) 13:31:19
台所でがガサガサ音がするから電気つけたら黒くて大きいのが2匹。
先日バルサン焚いたばかりだから外から入ってきたみたい。
1匹を仕留めたらもう1匹がソワソワ動き回るから「一緒にいた仲間を探しているのか」と思い、仕留めて仲良く同じゴミ袋の中に葬った。
箱入り育ちなのか電気つけても近づいても逃げなかった。+148
-2
-
47. 匿名 2018/07/18(水) 13:31:37
カメムシ
天井にいたので掃除機で吸ったら、フィルターの中が臭くなって後悔した+96
-0
-
48. 匿名 2018/07/18(水) 13:31:45
+14
-13
-
49. 匿名 2018/07/18(水) 13:32:00
>>32
ムカデって夫婦で行動したり、子が産まれたら独り立ちするまで家族で行動するって聞いたことあるんだけど、お母さん達もいなかった?+98
-5
-
50. 匿名 2018/07/18(水) 13:32:43
ナメクジ+26
-1
-
51. 匿名 2018/07/18(水) 13:33:21
ワラジムシ。ダンゴムシではなかった。+5
-1
-
52. 匿名 2018/07/18(水) 13:33:51
こねこ+18
-1
-
53. 匿名 2018/07/18(水) 13:34:11
やけど虫
黒と赤で去年初めてみた!こいつは何?って始めはすごく怖かった+8
-1
-
54. 匿名 2018/07/18(水) 13:34:51
スイッチョン
本当に家の中で鳴かれるとうるさくてしかたがなかった!!+52
-1
-
55. 匿名 2018/07/18(水) 13:35:36
猫
網戸の破れた所から入ってきたみたい。
目が合ったら慌てて網戸の破れ目から逃げていった。
野良猫特有の臭いが残って臭っ!+35
-6
-
56. 匿名 2018/07/18(水) 13:36:02
>>49
多分そのムカデ1匹だけだった…
急に怖くなってきた!
あれが独り立ちしたてのムカデだったと願いたい…+82
-1
-
57. 匿名 2018/07/18(水) 13:37:46
じぃ…
台所で夜見つけた
叩くのも怖いし殺虫剤探しに行っては見失うと思い
そばにあった梅干し瓶(5L)を被せた
不自然に置かれた瓶は今だそのままである+31
-2
-
58. 匿名 2018/07/18(水) 13:37:48
カマドウマ
ムカデ
でっかい蜘蛛
ちょいちょい出るので、驚きません(笑)+13
-2
-
59. 匿名 2018/07/18(水) 13:37:56
ソファにカラフルな太めのゴムがあって娘のかなって気にせず、ソファに座っていたらそれが動いていて絶叫した。なんかの幼虫だった。+142
-1
-
60. 匿名 2018/07/18(水) 13:40:28
息子の彼女
突然出たよ(笑)+14
-17
-
61. 匿名 2018/07/18(水) 13:40:56
G+5
-1
-
62. 匿名 2018/07/18(水) 13:41:57
今日バルサン炊いたらゴキブリ数匹と生まれたての幼虫みたいなのが大量に死んでた(T-T)
成虫しか見たことなかったからゾッとしたわ、、、+95
-0
-
63. 匿名 2018/07/18(水) 13:42:47
しばらくコウモリが住んでました。
裏山から飛んできて迷子になったんかなー、
うちのゴキブリやっつけてやー、
って、うちの母。
私は恐くて仕方なかったけど(夜中台所でバッサーって飛ばれて悲鳴あげた)、知らぬ間に居なくなってました。+48
-0
-
64. 匿名 2018/07/18(水) 13:44:03
カナブン
あの子達やたらと当たりが強いけど痛くないのかな?シーリングライトにガツガツ当たっているから心配になるw+96
-0
-
65. 匿名 2018/07/18(水) 13:45:29
紙魚
イタチ
アシダカ蜘蛛
G+6
-1
-
66. 匿名 2018/07/18(水) 13:47:01
>>1
ヤモリは家守と書いてヤモリなんだって
家を守ってくれるんだよー+74
-0
-
67. 匿名 2018/07/18(水) 13:47:41
コウモリ
いきなり変な家に飛び込んで来ちゃってびっくりしたのか天井の辺りをバタバタ飛び回って参った。
窓を全開にして布団叩きで出口に向かうように促してなんとかお帰り頂いた。
+20
-0
-
68. 匿名 2018/07/18(水) 13:47:51
この時期日々怯えてるのはムカデ
+46
-0
-
69. 匿名 2018/07/18(水) 13:48:43
>>28
たぶん元ネタこれ+172
-4
-
70. 匿名 2018/07/18(水) 13:48:50
>>25
私もありますよ
ペット可のマンションに住んでた頃、朝一で窓開けて二度寝して、寝ながらうーんと伸びをしたら指先になにか触った気配…
Gか!絶対無理!と思ったら、仔猫のしっぽが触ったみたいで「ニャーーン」だって(⌒▽⌒)
開いてた窓から入ったみたいで、取り急ぎ抱っこして飼い主さんを探しに行ったら、飼い主さんも慌てて探してたご様子^^;
でも、その後も時々開いてる窓から「ニャーーン」と言って遊びに来てました笑
+139
-1
-
71. 匿名 2018/07/18(水) 13:50:21
実家にはアマゾンに居そうなデカいムカデ出る。
なんやあいつ怖すぎる(笑)+71
-1
-
72. 匿名 2018/07/18(水) 13:50:56
すごい大きな蜘蛛がいた。たぶん自分の手のひらくらいの大きさ。思い出しただけで怖い+40
-0
-
73. 匿名 2018/07/18(水) 13:52:00
>>34
すてき+32
-0
-
74. 匿名 2018/07/18(水) 13:53:20
>>71
田舎の生き物っていちいちサイズがデカイよね
親戚の田舎の家にもデカ過ぎるナメクジが出る
初めて見た時赤ちゃん蛇かと思った+45
-1
-
75. 匿名 2018/07/18(水) 13:56:21
シンクからカサカサって音が…電気付けたら滑って上がれない巨大なムカデ。30cmくらいあったわ。+46
-1
-
76. 匿名 2018/07/18(水) 13:58:55
トカゲがベランダから部屋に入って来たのでしっぽを持って逃がそうとしたらしっぽが切れて本体には逃げられつまんだままのしっぽはビチビチ動いててちょっとビックリした。
もうしっぽは無いので仕方なく本体を鷲掴みしたら今度は噛まれた。
痛かったけど放してまた捕まえるのが面倒だったので噛まれたまま外に逃がした。
ナウシカみたいだった。
+127
-2
-
77. 匿名 2018/07/18(水) 14:01:43
田舎だし家の周り緑すぎて色々出る
蜘蛛もムカデも蜂も蛇もカエルもカマキリも。。
挙げていったらキリがない
もちろんGも。+10
-0
-
78. 匿名 2018/07/18(水) 14:02:31
名前分かんないけど、ハート型の羽のちっちゃな虫がお風呂場に大量発生した。
+117
-0
-
79. 匿名 2018/07/18(水) 14:02:37
家の中ではないけど、庭の掃除してたとき
板切れを拾い上げてみたら黒光りする長い物が
ニョロッと動いてた
コウガイビルって奴だった。
ギャッとして思わず板を放り投げた+19
-0
-
80. 匿名 2018/07/18(水) 14:03:57
多分クモだと思うんだけど、ベッド下の収納を開けたら糞がいっぱいだった…。+7
-2
-
81. 匿名 2018/07/18(水) 14:04:04
小学生の頃お風呂に巨大な蜘蛛がいて裸で泣きながら家族に助け求めた記憶がある
しばらく1人でお風呂入れなかった+18
-0
-
82. 匿名 2018/07/18(水) 14:05:05
蛾の幼虫。ベランダの植木に何匹もいたらしく、母がビニールに入れてゴミ袋に置いてたのが出てきてて、悲鳴あげた
悲鳴と言うか泣き叫んだ+24
-0
-
83. 匿名 2018/07/18(水) 14:05:41
この間、寝ようとしたら謎の影を感じでビビったらコウモリだった。初めて見て、心臓止まるかと思った..。でもよく観察するとちょっと可愛かった。笑+45
-1
-
84. 匿名 2018/07/18(水) 14:06:36
>>76
捕まえれるのすごい!!!強い!!!
噛まれたら卒倒するわ…+83
-2
-
85. 匿名 2018/07/18(水) 14:07:02
この前ゴミ箱にコバエとその幼虫が大量に発生しました。
コバエならまだいいけど白い小っちゃい幼虫がモゾモゾ動いてるのを見て悲鳴を上げました。
掃除機で吸うしかありませんでした。+51
-1
-
86. 匿名 2018/07/18(水) 14:07:06
銀色に光った水のしずくみたいな虫がトイレにいる
なんていう虫だろ?+22
-2
-
87. 匿名 2018/07/18(水) 14:07:08
玄関のドアノブを持って開けようとしたら
ひんやり、ベチョっとした感触があり、咄嗟に手を離したらアマガエルがピョーン。
ナメクジじゃなくて良かった…
本当にビックリした。+24
-0
-
88. 匿名 2018/07/18(水) 14:09:05
>>72
それ多分アシダカ軍曹だよ。Gを食べてくれる益虫だよ
でも怖いよね+31
-0
-
89. 匿名 2018/07/18(水) 14:09:20
コウモリって書いてる人何人かいるけど、コウモリって狂犬病持ってるから触らないようにね。
飛んでるし、触らないかー+102
-1
-
90. 匿名 2018/07/18(水) 14:10:54
>>86
何それ!!
めっちゃ気になる!+9
-0
-
91. 匿名 2018/07/18(水) 14:12:16
窓開けて寝ちゃってふと目を覚ましたら隣に野良猫が寄り添って寝てたよ+43
-0
-
92. 匿名 2018/07/18(水) 14:12:44
エアコンの上になに?汚れ?って思ったら小さいコウモリがうずくまっていた。
かわいい!って思ったけど、何かバイ菌的なものがあったらコワイと思って紙袋で逃がした。+41
-2
-
93. 匿名 2018/07/18(水) 14:13:44
ヤモリは家を守ると書いて「家守」
害虫も食べてくれるし家を守ってくれて縁起も良いので殺さないであげてね
お顔も可愛いです♪
画像は引用しました+149
-3
-
94. 匿名 2018/07/18(水) 14:14:31
アパートに住んでた頃、旦那の実家からもらった米から虫が大量発生したことあった。
古い米袋に入れてきたのが原因だと思う。
0.1ミリくらいの小さな虫があちこちウヨウヨと動いてるんだもの。
夏場だったからそれは悲惨だったよ。
キッチンにある道具類を全て洗ってから外に出して日光消毒、部屋はバルサン焚いた。
それがトラウマで真冬でも米は野菜室に入れてる。
+44
-1
-
95. 匿名 2018/07/18(水) 14:17:42
換気扇からハチ入ってきた時は恐怖で半泣きした+23
-0
-
96. 匿名 2018/07/18(水) 14:21:25
紙魚(シミ)
小さいから叩いてしたら銀色の粉になった…+34
-1
-
97. 匿名 2018/07/18(水) 14:25:52
>>96
叩いてしたら×
叩いて潰したら○+8
-1
-
98. 匿名 2018/07/18(水) 14:28:45
実家にいた頃→野良猫、玄関から不法侵入。私と目が合い走り去った。ゲジゲジ→最初見た時新種の生き物かと思った。気持ち悪い!! 現在→カナブン、洗濯物にくっついてたらしく。誤って踏んで即死。虫が大っ嫌いなので本当に怖かった。+26
-0
-
99. 匿名 2018/07/18(水) 14:30:40
最近だんご虫がよく家の中を通る。
毎回同じコース。
だんご虫嫌いだから夫に捨ててもらってる。+12
-1
-
100. 匿名 2018/07/18(水) 14:35:56
蟻
奴らは油断すると どこでもわちゃわちゃ発生する
+28
-1
-
101. 匿名 2018/07/18(水) 14:38:51
昨晩は久々に天井裏を走るモノがおりました。たぶんイタチだと思う。+17
-0
-
102. 匿名 2018/07/18(水) 14:41:34
よくわからないけど、これ
ヤモリ、イモリ、トカゲあたりだと思う
なんか可愛かった+64
-0
-
103. 匿名 2018/07/18(水) 14:42:44
カマドウマ怖い(T-T)
田舎だから、お勝手(台所)行くと夜いる。
昨日、気付かれないように、
そっと麦茶飲んでたら突然飛んできて、
避けようとしたら足ひねった。ヤダ。+39
-0
-
104. 匿名 2018/07/18(水) 14:44:37
>>1
2日前からうちにもヤモリが出ます。
他のかたも書いていらっしゃいますが、虫を補食してくれるから、というのもありますが昔から家を守ってくれる(家守)と言われてます^^
うちは夜、部屋の天井付近の壁に出てくるよ。
嫌いではないので自然と居なくなる迄そのままでいる予定。
私は平気なんだけど>>1さんは怯えてる、とあるから苦手なのかな?
嫌いだったり苦手だと怖いよね。
ヤモリは夜行性だから夜に活動するよ。
上手く誘導して(窓方面とかに)外に出て貰えると良いけど、それも怖いかな、、?
+22
-0
-
105. 匿名 2018/07/18(水) 14:45:02
小っちゃいアリの行列。+16
-0
-
106. 匿名 2018/07/18(水) 14:48:10
>>102
ニホンヤモリですね
トカゲやイモリと違って手足の先が丸くて可愛いのが特徴です
Gも食べてくれるそうです+49
-0
-
107. 匿名 2018/07/18(水) 14:49:41
>>78
うちもいる、あれなんだろうね〜+2
-1
-
108. 匿名 2018/07/18(水) 14:52:09
ムカデだけはホント勘弁してほしい!!
Gはまだ噛んだりしないからムカデよりはマシ+42
-2
-
109. 匿名 2018/07/18(水) 14:55:59
>>106
詳しいね!すごい+16
-0
-
110. 匿名 2018/07/18(水) 14:56:18
家の中、庭なら今日…
今外で睡蓮鉢にメダカ飼ってるんですけど、
今日餌あげようとして鉢に顔近づけたら
水の中にデカイ蛇入っててビックリしました。
メダカ全滅だし、怖いし、触れなくて、近所の苦手なオジさんに頭下げて捕ってもらいました。
+54
-0
-
111. 匿名 2018/07/18(水) 14:59:20
けっこうなサイズのおけら。
こわすぎて弟に処理してもらったけど、何者だったのか気になって調べてみたらおけらと判明。
初めて見たから、あの歌のおけらってコレかと勉強になった。
おけらって飛べるんだね、、+8
-0
-
112. 匿名 2018/07/18(水) 15:01:24
昨日ムカデが出たよ〜!!
ツガイでいるからもう1匹どこかにいるはず…
去年は玄関に大量のカマキリの赤ちゃん出た!!
どこかに卵あったんだろうなー…+11
-1
-
113. 匿名 2018/07/18(水) 15:02:57
なんかみんなすごい野生的で逞しい…
私家に蛇出たら即死するよ。どうやって捕まえるの?
ムカデは何度かあるけど、心臓バクバクしながらもここで逃しちゃならん!と粘着コロコロ持ってきてムカデの上から転がしたら当たり前だけどベローンとくっついて一周した。
マジで絶叫した…
+79
-0
-
114. 匿名 2018/07/18(水) 15:05:38
コウモリの赤ちゃん!
ちっちゃくて超可愛かった!ずっと室内にいたのか冷房で冷えて(?)動けなくなっていたのを外へ出して、ペットボトルの蓋に水入れて飲ませたらクピクピ飲んでくれたよ。外に大人のコウモリが飛んでいたけど親が迎えに来たのかなぁ。+47
-1
-
115. 匿名 2018/07/18(水) 15:05:53
床に葉っぱ落ちてるから拾おうとしたらアオムシだった。
いただきもののキャベツ置いてたからそこから出てきたんだと思う。+8
-0
-
116. 匿名 2018/07/18(水) 15:06:33
便所コオロギ、もといカマドウマ+11
-0
-
117. 匿名 2018/07/18(水) 15:07:30
チャタテムシ
ムカデ
クモ
ゴキブリ+3
-0
-
118. 匿名 2018/07/18(水) 15:09:12
玄関前に蛇がいたときはビビった〜!!
シマヘビだったから毒はないけど気持ち悪かったー+13
-1
-
119. 匿名 2018/07/18(水) 15:09:25
羽蟻
暑くなったら窓の内側に大発生する
隙間から入ってくるのかなぁ、今年もすでに戦ってる。北海道だからGはでないけど、ゲジゲジがたまにいる。すばしっこいから取り逃がすし気持ち悪い+23
-0
-
120. 匿名 2018/07/18(水) 15:09:42
昨夜眠るつもりで電気消して目を瞑ってたら右手の甲がビリッてして飛び起きた。
電気つけても何も見えないけど右手は赤く腫れてビリビリ痛んで「ムカデだ!」って確信したよ。
急いでネットで調べて熱めのお湯をしばらく当ててせっけんで洗ったら痛いながらも眠れて、今日も大きく腫れずに済んでる。
姿は見えなかったけど絶対どっかにムカデが潜んでるかと思うと怖いわ。
+44
-1
-
121. 匿名 2018/07/18(水) 15:10:45
毎年春になると裏庭にキジが出てくるよー
ケーンケーンって鳴く+21
-1
-
122. 匿名 2018/07/18(水) 15:15:34
布団の中にカマキリ…
昼間天気が良いから、掛け布団干してたら
カマキリ付いてるの気付かず就寝。
夜何か痒いなって思って電気付けて見たら、
布団にカマキリいました。
踏んでたらと思うとゾッとします。
めっちゃカマ向けられて怖かった。
一人暮らしだし、
泣きながら袋で捕って外に投げた。+34
-0
-
123. 匿名 2018/07/18(水) 15:18:04
>>111
気になってオケラ調べたわ。
怖い。宇宙人やん、これ。+12
-1
-
124. 匿名 2018/07/18(水) 15:20:40
この前、初めてGを見ました。一匹だけでも、恐怖に戦き、即ブラックキャップ買ってきました。迷い込んだだけだと思いたい!それでも駆逐したい。+3
-2
-
125. 匿名 2018/07/18(水) 15:21:25
みんな、なんでそんなに虫出るの?田舎に住んでるとか?それとも戸建てって虫いっぱい出るの?家ほしいけど、虫たくさん出るなら買うか悩むな。
+5
-6
-
126. 匿名 2018/07/18(水) 15:30:23
義母+17
-4
-
127. 匿名 2018/07/18(水) 15:31:14
田舎に越してきて数年。。毎年 デカムカデ数匹は見るけど、今年はなんと真っ黒なヘビがでた!
家のど真ん中に とぐろ巻いて。。猫の傍にいたんだけど ずーっと微動だにしなくて死んでるのか?
と ほうきでつついたら速攻で動いた!猫から見張られてて動けなかったのかな。
玄関の方へ逃げたきり。。未だに行方が分からなく怖い。
庭には猿 来るし、昨日はウリ坊(イノシシの幼少期)もいたー。もう引っ越したいよ 笑
+38
-1
-
128. 匿名 2018/07/18(水) 15:31:27
>>19
子供がクワガタとりたがってて、どこでとれるのか悩んでたから、ほしい。笑+2
-2
-
129. 匿名 2018/07/18(水) 15:38:57
この前Gの卵らしきものを発見した。
G嫌いの旦那に、「もしこの家にGが出たらどうする?」と聞いたら
「今までも見た事ないし、出ないだろー笑」とのんきに笑っていた。
例のブツを発見したことは言わなかった。+30
-1
-
130. 匿名 2018/07/18(水) 15:44:20
イモリとヤモリの違いってなんですか?
調べたいけど画像が突然出てくるのが怖くて調べられません、、、汗+5
-3
-
131. 匿名 2018/07/18(水) 15:45:01
40歳無職の兄+31
-4
-
132. 匿名 2018/07/18(水) 15:45:53
都心に近いとこに住んでるけど、住宅街でも普通に周りに緑はあるから、そこにいろんな生き物住んでて、
窓とか玄関とか少しでも開けっ放しにすると何かしら家に侵入してくるみたい。
トカゲ、ムカデ、G、ヤスデ、ダンゴムシ、蜘蛛くらいかな。
トカゲとかムカデはやっぱり家にいたらびっくりするよ。ヘビなんかいたらショック死するかも。+8
-2
-
133. 匿名 2018/07/18(水) 15:47:58
夜になると窓の外にヤモリがへばりついていて部屋の明かりに寄ってくる虫を捕まえてるよ。こちらからヤモリのお腹側が丸見えなんだけど、お腹のなかに卵抱えてる。いっぱい食べて元気な卵を産んでおくれ~(*^O^*)+26
-2
-
134. 匿名 2018/07/18(水) 15:48:42
>>131
怖いね
+12
-2
-
135. 匿名 2018/07/18(水) 16:00:38
巨大なムカデ。
心臓が止まるかと思った。
+16
-0
-
136. 匿名 2018/07/18(水) 16:00:57
ヤモリがいいものだとは知らずに
猫の前足を借りてちょんってやってしまった。+9
-0
-
137. 匿名 2018/07/18(水) 16:04:49
ムカデは対で行動するから、殺さず逃がさなきゃいけないって苦行すぎる泣+7
-0
-
138. 匿名 2018/07/18(水) 16:07:58
ハエ?アブ?黒い飛ぶ虫。+3
-0
-
139. 匿名 2018/07/18(水) 16:08:58
風呂場にダンゴムシわいてるんだが+2
-2
-
140. 匿名 2018/07/18(水) 16:10:56
オニヤンマ
びっくりするほど大きくて
見惚れてしまう程キレイ+19
-2
-
141. 匿名 2018/07/18(水) 16:12:37
夜中にトイレに行こうとしたら、頭が逆三角形に近く、角みたいなのが2本生えてて、しっぽがにょろにょろした生き物が。
電気のスイッチに近いところにいたので、つけることも出来ずひたすら謎生物と尿意の戦い。
限界になって走ってトイレに駆け込み、その後も恐怖で眠れなかった。
朝起きてよく見ると、ただのコンセントだった(-_-;)
+25
-2
-
142. 匿名 2018/07/18(水) 16:23:20
>>78
多分それはチョウバエだと思う
20~30日サイクルで200~300個の卵を産むそうな
+21
-0
-
143. 匿名 2018/07/18(水) 16:28:25
数日前裸足でナメクジ踏んだ
カメムシやクモはしょっちゅう出る
カマドウマとゲジゲジもたまに
レアなのはゴキブリとムカデ+7
-0
-
144. 匿名 2018/07/18(水) 16:39:27
玄関脇の睡蓮鉢にメダカ飼っているんだけど、スズメバチがその鉢の水を飲みにくる。ドア開けると蜂が飛んでいてビックリするんだけど、まぁ暑いからね~。喉も渇くよね~とそっと見守る。+12
-0
-
145. 匿名 2018/07/18(水) 16:40:49
みんな知らないだけで、チャタテムシはどの家にもほぼ100%いるよ。
窓枠とかじーっと見てみて、チョロチョロ小さいのがいるから。+13
-1
-
146. 匿名 2018/07/18(水) 16:45:12
さっき、蟻が台所の蛇口付近からわいてた。辛い。
黒蟻の羽蟻や普通の蟻が家の下からわいて柱に何日も行列作るし、羽蟻は昔内窓の1/3覆ってて引いてから大嫌い。
ダンゴムシ、ヤスデ、ムカデ、ヤモリ、カメムシ、ゴキブリとものすごい。ダンゴムシは何故か二階に落ちてるからよく分からないよ。
やっとリフォームするけど、このリフォームで蟻の行列や羽蟻は消えてほしい。+9
-0
-
147. 匿名 2018/07/18(水) 16:46:34
>>130さん>>104です。
ヤモリ→爬虫類で陸上で生活です。家を守ってくれるといわれていて家守とも。
このトピに貼られている写真がヤモリで(怖くて飛ばしちゃったかな、、?)お腹も背中と同じ色です、爪があります。
イモリ→両生類で水中でも陸地でも生活できます。水田の害虫を補食してくれるので井守ともいわれています。
背中の部分が黒っぽくてお腹が赤いです。
爪はありません。
+10
-0
-
148. 匿名 2018/07/18(水) 16:56:37
>>130
イモリ 井戸を守ると書いて井守。両生類でカエルの仲間だよ~
全体的に黒っぽくてお腹が赤い、見た目はツヤツヤ濡れた感じ
ヤモリ 家を守ると書いて家守。爬虫類で蛇やトカゲの仲間だよ~
体全体が同じ色合いでベージュ、灰色っぽい色、見た目は乾燥してサラサラな感じ
ちなみにトカゲも見た目はツヤツヤ光沢があり、尻尾の先が綺麗な青色だったり
体にストライプの縞があったりします
ヤモリ、イモリ、トカゲって見た目が全く異なるので覚えれば見分けはすぐつきますが
画像を貼るのは苦手な方もいるので控えますね+16
-0
-
149. 匿名 2018/07/18(水) 17:07:12
家の中というか、
ブラの中に足長バチ
くつ下の中からも足長バチ。
洗濯物よく見ないで畳んで、
着た時にガッツリ刺された(>_<)
それからは、慎重にチェックしてる。
+9
-1
-
150. 匿名 2018/07/18(水) 17:10:50
>>126
それ一番アカンやつや
手も足も出ませんな笑+18
-0
-
151. 匿名 2018/07/18(水) 17:10:55
名前わからない米粒くらいの黒い虫が大漁発生してる Gにちょっと似てるけどGほど俊敏ではなく割り箸で潰して仕留めてます+7
-0
-
152. 匿名 2018/07/18(水) 17:12:52
「ただいま~」
玄関開けたらカマドウマ。
お互いの為に、ソーッと通り過ぎようとしたら、急に大ジャンプ。アイツ余裕で2mくらいジャンプするのね。幽霊より怖い。+26
-0
-
153. 匿名 2018/07/18(水) 17:31:47
チョウバエは本体殺すしかない
ただのハエだろって放置してたら幼虫大量発生してえらいことになった+10
-1
-
154. 匿名 2018/07/18(水) 17:32:51
ふてぶてしいバカ猫のみい子
本当可愛げがない!
でも好き♡+8
-3
-
155. 匿名 2018/07/18(水) 17:33:44
私の部屋はくもが出でくる確率がなぜか高い。1番ビックリしたのは上からくもがスーーッと目の前にきたことかな。ギャッ!!って叫んでしまった。+15
-0
-
156. 匿名 2018/07/18(水) 17:49:16
風呂入ろうとしたら脱衣場に蛇
慌てて警察に通報、捕獲してもらいましたがいなかったでもないのに何故出てきたんだろ?謎のままです(*`・ω・)ゞ。+4
-7
-
157. 匿名 2018/07/18(水) 18:02:05
>>127
瓜坊!かわいいけど親が怖いね!+15
-0
-
158. 匿名 2018/07/18(水) 18:06:36
毒蛇ヤマカガシ アライグマ ヤモリ ムカデ+4
-0
-
159. 匿名 2018/07/18(水) 18:15:16
昔家にあったG捕獲器の中で、デカいムカデがGをモリモリ食っていた。かなりのインパクト映像だった。+31
-0
-
160. 匿名 2018/07/18(水) 18:34:26
けっこうでかい蜘蛛が出た、移動で落ちると音がするぐらい
蜘蛛は人を噛まないし害虫駆除もしてくれるそうだけど
見た目怖いし一緒に住むのは無理でかわいそうだけど殺虫剤やっつけました+6
-0
-
161. 匿名 2018/07/18(水) 19:07:39
>>78
それチョウバエです+3
-0
-
162. 匿名 2018/07/18(水) 19:28:56
手のひらよりデカい、アシダカグモ
旦那は「ゴキブリ取ってくれるからほっとけ」って言うけど、あんたみたいに田舎育ちじゃないのよ~
嫁いで初めて見たわ~
+7
-3
-
163. 匿名 2018/07/18(水) 19:30:59
田舎です
庭も木が生い茂ってます
蜂がめちゃくちゃ多い!
蜂の巣、もう何個取ったか
私も強くなったもんだ+6
-0
-
164. 匿名 2018/07/18(水) 19:34:27
>>1
家を守ると書いてヤモリ
色んな害虫食べてくれて
人間には何もしないいい奴です+16
-0
-
165. 匿名 2018/07/18(水) 19:35:31
ヒメマルカツオブシムシ
秋頃に幼虫を見る(泣)。床や階段の隅っこ、ほこりが溜まってそうなところに黒いのがあるなーと思ったら動いてる!超小さいけど割と動きは早い。
衣類を食う虫らしいので使ってない衣装ケースとかにもいるのかな、開けるのが怖い。+11
-1
-
166. 匿名 2018/07/18(水) 20:08:30
うちいっぱい出るよ。
ムカデに、蜘蛛。蜘蛛は毎日見る。昨日はゲジゲジ。益虫らしいけど、虫が苦手たがら見つけるとすぐ潰しちゃう。
イモリかヤモリかわからないけど、庭にいる。
ど田舎で家も古いから虫がいっぱい。+6
-0
-
167. 匿名 2018/07/18(水) 20:17:59
>>39
やさしい。わたし掃除機で吸い取った。
うちに出たの、緑のでかいやつで。
あれに飛ばれたら・・・死ぬ。+6
-0
-
168. 匿名 2018/07/18(水) 20:19:48
1度スゴいGを見たんだけど、なんていうか普通のGが量産型のなら、そいつは紅い彗星、シャア専用!(ガンダムよく知らないけど)って感じで、でかいしメタリックな赤色で、本当にGかどうかも定かではないけど、なんか、あっけにとられて見逃してしまった。
コソコソッともせず、悠々と飛んで行ったけど…+14
-0
-
169. 匿名 2018/07/18(水) 20:23:23
>>156
警察ってそんなんで来てくれるの!?+21
-0
-
170. 匿名 2018/07/18(水) 20:24:48
最近毎日コウモリ
壁にへばついてる+5
-0
-
171. 匿名 2018/07/18(水) 20:45:02
最近ゴキブリをよく見るので
ブラックキャップを置いたら
翌朝ゴキブリがヒックリ返って死んでいたw
+7
-0
-
172. 匿名 2018/07/18(水) 21:24:58
ハサミムシ…
気持ち悪かった!+8
-0
-
173. 匿名 2018/07/18(水) 21:32:21
カマドウマ
あいつはほんとに気持ち悪い、、
なぜかうちの家では昔からぴょん吉って呼ばれてる笑
ぴょん吉でたああああ!みたいな笑+9
-0
-
174. 匿名 2018/07/18(水) 21:38:50
カマドウマがどんなやつなのか、調べたいけどこわい。+17
-0
-
175. 匿名 2018/07/18(水) 21:49:32
オケラ。
顔と手はモグラみたいなのに、体は虫って感じでアンバランス。
足音タカタカさせて走り回ってたよ。+5
-0
-
176. 匿名 2018/07/18(水) 21:49:38
>>174
マジ気持ち悪いからやめときな+14
-0
-
177. 匿名 2018/07/18(水) 21:50:14
お風呂場に頭がハート型したミミズみたいなヒルが出ました。
東京都内です。+2
-0
-
178. 匿名 2018/07/18(水) 21:59:36
ヤスデ
ハサミムシ+3
-0
-
179. 匿名 2018/07/18(水) 22:03:31
奇遇?ですね。
先ほどGが出て撃退した所です。+5
-0
-
180. 匿名 2018/07/18(水) 22:04:27
169
はい。来てくれますよ
でも最初は「そちらで、どうにかしてくれませんかね?」と言われたが
どうしても無理です、お願いしますと
頼み込んで来てもらいました。+1
-8
-
181. 匿名 2018/07/18(水) 22:24:07
昨日 自宅で初めて羽根アリ見てびっくり。身体がデカイしびっくりしたけど 今日も職場で羽根アリ二匹いてびっくり。私の荷物にくっついて昨日出てきたのかな。本当にあんなのに噛まれたらヤバい。+2
-0
-
182. 匿名 2018/07/18(水) 22:28:13
黒いコウガイビル。
初めて見たときはビックリした。ミミズの突然変異かと思った。+3
-0
-
183. 匿名 2018/07/18(水) 22:28:15
>>63
我が家もコウモリ。
壁にくっついてじっとしてる時は、ほんとうに小さいのに、羽を開くとめっちゃデカイ。
潜んでるのに気付かず就寝すると、夜中にパサッパサッ飛んでる。
母がコウモリの住処にニンニクと玉ねぎをぶら下げました。+8
-0
-
184. 匿名 2018/07/18(水) 22:28:27
>>174
ググってきた
後悔している泣+10
-0
-
185. 匿名 2018/07/18(水) 22:41:28
廊下の壁に、大人の手ぐらいでかい、蜘蛛がいた。知らぬまに消えた。、10年住んだ団地、みたのは1度だけだった。+2
-0
-
186. 匿名 2018/07/18(水) 22:47:48
アライグマが天井突き破って出てきたことある。
犬ぐらい大きいし牙むき出して威嚇してくるし怖かった。+14
-0
-
187. 匿名 2018/07/18(水) 23:02:16
>>43
どうやって⁉︎
火箸⁉︎
+0
-0
-
188. 匿名 2018/07/18(水) 23:02:42
コウモリ+1
-0
-
189. 匿名 2018/07/18(水) 23:05:55
>>70
可愛い!
オアシスでンな
+5
-0
-
190. 匿名 2018/07/18(水) 23:08:25
うちもゲジゲジ出た!
洗濯機にバスタオルとか放り込む時にタオルに張り付いてるのに気付いたけど、きゃーっ!ってなってそのまま放り込んでしまった。
そんでどうして良いか分からず2〜3分悩んでそのまま洗濯機を回した。
しかしゲジゲジは生きていた。
すぐさま写真に撮り知恵袋で質問し益虫と知り少しホッとしたけど、洗濯機で回されても生きてるってどんだけーっ!+8
-0
-
191. 匿名 2018/07/18(水) 23:10:51
今朝コウモリがいた…どっからはいったんだ!!+3
-0
-
192. 匿名 2018/07/18(水) 23:11:59
カマドウマ、ググるのこわいから誰か文章で説明してー+5
-0
-
193. 匿名 2018/07/18(水) 23:12:22
10cm位の巨大なムカデ!お風呂場だったので大パニックになった!ゴキブリ用の冷却スプレーして割り箸で摘まんで外に捨てた!+3
-0
-
194. 匿名 2018/07/18(水) 23:18:42
>>192
コオロギをデカくして足高にしてキモくした感じ?
色は茶色。+6
-0
-
195. 匿名 2018/07/18(水) 23:21:29
>>194
何それめっちゃこわい
Gみたいなかんじ?+4
-0
-
196. 匿名 2018/07/18(水) 23:22:50
この間洗面台の蛇口をひねるところから大きなムカデがでてきた。
歯磨きしてて口をゆずごうと思ってたから本当にびっくりした。
近所の方にやっつけてもらったんだけど、番で行動するとか聞くからその日は1日怖くて震えてた。
翌日虫をやっつけるスプレーとバルサンを買いました。+3
-0
-
197. 匿名 2018/07/18(水) 23:27:52
>>16
>>28+6
-0
-
198. 匿名 2018/07/18(水) 23:30:27
引っ越した夏になんにも出ないから安心してたのに
翌年の6月頃に二匹のアシダカ軍曹が、、、
1匹目は玄関開けたら髪の毛ほどの強い糸が体に引っ掛かり足元見たら掌大の軍曹
退治した翌日にお風呂場入ったら顔の真横を軍曹が、、、
引き付けおこしながら退治したらその年の夏はG天国でした
あの2匹が大量のGを捕獲してたんだと分かっても後の祭り
引っ越しました+12
-0
-
199. 匿名 2018/07/18(水) 23:34:33
>24
あなたもそう思われてると思うよ+0
-0
-
200. 匿名 2018/07/18(水) 23:46:28
ムカデが出て、やっつけようと奮闘したら殺虫剤のせいで壁からタンスの裏に落ちてしまった。
少ししたら引っ越す予定もあったし、すきまからこれでもかと殺虫剤をまいたので、もう死んでる!ほっとこう!と思い諦めた。
後日引っ越しの時、タンスをどけたら居なかった…
ムカデから引っ越しの間にGも出たから、食べられた??食べるの??もうなんか怖かった思い出。+5
-0
-
201. 匿名 2018/07/18(水) 23:47:53
実家が田舎で、ヘビ、テンは驚いた+4
-0
-
202. 匿名 2018/07/19(木) 00:11:39
義母にはキンチョール+2
-0
-
203. 匿名 2018/07/19(木) 00:35:47
30センチ以上のムカデ
我が家マンションの15階なんだけどね
ヤモリは夏は珍しくない田舎です+10
-0
-
204. 匿名 2018/07/19(木) 00:57:00
昨日スズメバチ出た
泣いた+10
-0
-
205. 匿名 2018/07/19(木) 01:21:51
この前排水溝の掃除しようとしたら
15センチ位のムカデが
飛び出してきた(´;ω;`)+7
-0
-
206. 匿名 2018/07/19(木) 01:25:13
アシダカグモ。びっくりしたけどいい蜘蛛だって
デカくてタランチュラかと思った+5
-0
-
207. 匿名 2018/07/19(木) 02:28:28
田舎の公衆トイレに20cmぐらいの
バカでかい カマドウマにあった。
はじめてみたとき、気持ち悪すぎて泣いた。
別名便所コオロギ。
異様に足が長く
体は丸く
色は気持ち悪いまだら模様。
不快害虫って、なんであんな姿になったのだろうか?+1
-12
-
208. 匿名 2018/07/19(木) 02:30:05
ゲジゲジ。
床に寝そべってテレビ見てたら目の前通過していった。+0
-3
-
209. 匿名 2018/07/19(木) 02:34:37
やけど虫ってなにって?
調べたら今日、いえにいたやつだ!
これそんなに危険なのか。
みなさん注意してください!
シロアリかと思って油断してた。
強い毒があるそうです。
+3
-6
-
210. 匿名 2018/07/19(木) 02:41:08
写真載せないで。びっくりした。+15
-0
-
211. 匿名 2018/07/19(木) 03:02:59
載せんなやー!
ググらずにいたのに!+8
-0
-
212. 匿名 2018/07/19(木) 03:11:57
ヨーロッパの某国に留学してた時、部屋の中でサソリに遭遇しました。
+5
-0
-
213. 匿名 2018/07/19(木) 04:07:58
トカゲ。毎年、この時期窓に張り付いてるけど、今年は見てない。あと、猫のエサのまわりに、なぜかナメクジ。ナメクジって、猫のエサ食べるのかな。+3
-0
-
214. 匿名 2018/07/19(木) 04:40:15
>>151
コクゾウ虫じゃない?+1
-1
-
215. 匿名 2018/07/19(木) 05:07:05
洗い物している時に視線の端に映った作業台に異変を感じた、良く見たら2cm位の小さいカマキリがいた。
私はカマキリだけはどうしても子供の頃から触れず、夫を呼ぶも「子供の頃は触れたんだけれど…」と役に立たず。
小学生の息子も虫嫌いなので渋々ふきんに乗っけてお引き取り頂きました。+4
-1
-
216. 匿名 2018/07/19(木) 06:45:34
なめくじ
+1
-1
-
217. 匿名 2018/07/19(木) 07:40:39
>>165
うちにもカツオブシムシ昔はたくさんいたけど、小さな、すばしっこい蜘蛛が住み着いてからは、まったく見なくなったよ~。
蜘蛛ってすごいね~。とか思って嬉しかったけど、その蜘蛛って窓際に白い半円の巣を作るみたいで、その中にいったい何匹入ってるんだろう?とか考えると複雑な気分(笑)+3
-1
-
218. 匿名 2018/07/19(木) 07:41:54
古い借家にこうもり。
調べると家の中にこうもりが迷い込むのは良いことだそうで、不思議とその後妊娠した。
知人の古いアパートにも迷い込んだらしい。
その方もその後妊娠されたと聞き、なんとなく古い賃貸にはコウノトリの代わりにコウモリなのかなと思ってる。+7
-1
-
219. 匿名 2018/07/19(木) 07:51:49
アパート暮らしの時にコウモリが出た事があった
1回目は帰宅してトイレ開けたらコウモリ
2回目は寝室で寝ようとしたらコウモリ
3回目はリビングでくつろいでたらコウモリ
狭い部屋でバサバサバサバサ
+3
-0
-
220. 匿名 2018/07/19(木) 07:54:45
>>41
アシダカ軍曹
ヤフオクに出品されてるよね+0
-0
-
221. 匿名 2018/07/19(木) 08:04:14
昨日大きめなゲジゲジ出た。旦那が網、私が凍結ジェット持って二人でギャーギャー言いながら捕獲した(´Д`)+0
-2
-
222. 匿名 2018/07/19(木) 08:06:05
実家のお風呂入ってる時にムカデが出た。しかも3回ほど。裸にムカデはきつい。+6
-0
-
223. 匿名 2018/07/19(木) 08:06:18
画像載せる人は一言書いてほしい…+4
-0
-
224. 匿名 2018/07/19(木) 08:14:40
生き物っていうか、お風呂場の角に直径10センチくらいのキノコ。いつの間に生えてた!?私の背中の上にずっとあったの!?と恐怖で絶叫。母は面白がって写真を撮ってた。取り除いたけどまた一か月後くらいに同じ大きさに復活。再度取り除いたら生えなくなった。+3
-0
-
225. 匿名 2018/07/19(木) 08:38:20
>>187
43です ヘビは室内用のゴミハサミというか長いトングのような物で
首を挟んで庭に放しました 猫が色々とってくるので
+4
-0
-
226. 匿名 2018/07/19(木) 08:42:17
毎年カエルが家で発見されるんだけど、あれなんで?
夜ゴミだし行った後、猫がつついてて家の中でみんなの叫び声が聞こえるんだけど。
猫は外に出さないし、ゴミだし時も数秒間しか開けてないのに、どうやって入るんだろう。
ほんとカエル嫌だわ+3
-0
-
227. 匿名 2018/07/19(木) 09:11:14
>>226
うちの玄関の中にもでっかいのがいてビックリしました
開けてたつもりもなかったのに お客さんがいたので飼ってるのかと聞かれましたが
私の顔色を見て察してくれました カエルは超苦手です
+1
-0
-
228. 匿名 2018/07/19(木) 10:03:06
アシダカグモ。
軍曹と言われている優秀な虫さんだけど、デカすぎて、、、
殺さず、お家から出るように誘導しました。+3
-0
-
229. 匿名 2018/07/19(木) 10:31:52
うちのソファで知らない猫がまったりしてた事があったけど当時は猫が怖かったしびっくりして追い出したの。そしたら翌日家の前の駐車場で死んでた…。ごめんね。具合が悪いなんてわからなかったんだよ。+11
-0
-
230. 匿名 2018/07/19(木) 10:34:01
マダニ。犬に1匹ついてた。+2
-2
-
231. 匿名 2018/07/19(木) 10:38:01
>>206
私も最近自宅でアシダカグモが出てビックリしたけど
Gを食べてくれるクモって知ってたからそっとしておいたよ(笑)+3
-0
-
232. 匿名 2018/07/19(木) 11:27:00
毎年初夏から白い綿毛みたいなものが網戸にたくさん着くので調べたら、アオバハゴロモっていう薄緑の半透明な羽を持つ1センチほどの虫の幼虫の綿毛だという事が判明。
幼虫自体は5ミリ位のちょっと可愛いヤツなんだけど、大量発生するからこの辺綿毛だらけになる。+4
-0
-
233. 匿名 2018/07/19(木) 11:49:44
猫を保護したら
部屋中ノミだらけになった
人生初のノミに
発狂しそうになった
リビングのカーペットに
お布団に
いたるところにいて、
実家にも連れて帰ってしまって
ほんと、大変でした。
バルサン
ノミ駆除の粉
コインランドリーですべて洗濯
ようやく解決。
+0
-0
-
234. 匿名 2018/07/19(木) 12:47:30
知り合いの家ではごそごそした音がして見たらツキノワくまがいたそうです。
家の軒下にミツバチの巣があり取りに来た模様
もちろん猟友会と警察を呼んで駆除しました+2
-2
-
235. 匿名 2018/07/19(木) 12:52:40
カメムシ
実家の周辺が田んぼなので、時期になると洗濯物にくっついて家に入ってきます(´・_・`)+1
-0
-
236. 匿名 2018/07/19(木) 19:59:28
昔、田舎のばあちゃん家に行ったら隣の部屋から「ブーン」と鈍い音が。恐る恐るみたらオニヤンマが狂った様に旋回してた。+3
-0
-
237. 匿名 2018/07/19(木) 22:37:54
>>234
地球の食い物がなくなるぞ+0
-0
-
238. 匿名 2018/07/25(水) 10:36:03
暑いのにココ見てたら寒くなってきた…
うちは前に住んでいた鎌倉の家のとき裏が山だったんだけど
アシダカとムカデとヤモリと名前が分からないコオロギみたいなのとか
たくさんの虫が家の中に入ってきて
ノイローゼになりそうだった
窓全開とかしてないのにどこから入ってくるのかナゾだった
網戸の隙間?
アシダカとかすごい大きいから本当に怖かった
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する