ガールズちゃんねる

マイホーム防音

147コメント2018/08/05(日) 18:20

  • 1. 匿名 2018/07/17(火) 09:23:30 

    近所に道路族がいて、毎日子供の奇声やボールの音が凄く、窓を閉めてもシャッターを閉めても聞こえて一日中落ち着きません。
    二重窓や二重サッシ、防音ガラスや高気密断熱材などされた方、効果はどうですか?

    +107

    -5

  • 2. 匿名 2018/07/17(火) 09:25:58 

    朝から晩まで遊んでいるわけでは
    ないでしょ❓

    その時間帯は出かけるとか。

    音が凄いってどれくらいなんだろう。。

    +17

    -224

  • 3. 匿名 2018/07/17(火) 09:27:34 

    >>2
    朝だろうが晩だろうが道路で遊ぶ方がおかしい

    +338

    -8

  • 4. 匿名 2018/07/17(火) 09:28:08 

    戸建ての持ち家だと大変だろうけど
    一日中と言うなら一言言ってもいいかも

    +140

    -0

  • 5. 匿名 2018/07/17(火) 09:28:21 

    >>2
    騒音側の意見だね

    +252

    -6

  • 6. 匿名 2018/07/17(火) 09:28:40 

    防音室を作ればその部屋だけは効果あると思う
    うちもシャッターおろしても効果なし
    道路族の子どもたちの奇声は聞こえる

    +129

    -3

  • 7. 匿名 2018/07/17(火) 09:29:06  ID:M3RCISSFaz 

    円満にするためにもお子さんの親御さんに相談してみたら?
    うちは交通量多いとこに建てても外の騒音が聞こえないような造りなんだけど…なんでそんなに聞こえるのかなぁ。

    +30

    -4

  • 8. 匿名 2018/07/17(火) 09:29:29 

    そんなに気になるなら、早くやった方がいいよ。
    うちは大きい道路に面しててるし、人通りも結構あるけど、部屋に入ると何も聞こえないよ。快適。

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2018/07/17(火) 09:29:42 

    赤ちゃんの泣き声はまっしだけど幼児の奇声はつらい。心臓が弱いとびっくりして動悸がする。

    +145

    -4

  • 10. 匿名 2018/07/17(火) 09:29:57 

    ずーっと遊んでるわけでもないだろうし。
    神経質すぎるんじゃない。

    +7

    -111

  • 11. 匿名 2018/07/17(火) 09:29:59 

    私だったら言っちゃう

    親に注意してだめなら子供たち本人に
    「そういうことは恥ずかしいことだよ」
    「お母さんが何度言っても聞いてくれないからごめんね」
    「とても響くからやめてくれないかな」くらいは言う


    幼児なら分かるし多少でもシラけて公園行こうよって話になってくればいい

    +113

    -8

  • 12. 匿名 2018/07/17(火) 09:31:08 

    昨日は4.5回椅子かテーブルを引きずる音してホント嫌だった
    あさもその音で目が覚めた
    もっと寝ていたかったのに

    +14

    -20

  • 13. 匿名 2018/07/17(火) 09:31:52 

    >>10
    道路は遊ぶところじゃないよ
    免許更新の時にもらう冊子読んでごらん

    +152

    -3

  • 14. 匿名 2018/07/17(火) 09:32:04 

    シャッター降ろしても無意味だし、シャッター下ろすと暗くなるし部屋も湿気やすくなるよね。なんでこっちが我慢ばっかりしなならんのやって気持ちになる。

    +142

    -2

  • 15. 匿名 2018/07/17(火) 09:32:07 

    マイホームだと付き合いが長いから注意しづらいね…
    でも私も度を越してたら母親、場合によっては父親に言うかな
    父親に言うと働いてる人は社会性があるから「会社に通報でもされたらコトだな」てことで妻を注意してくれると思うよ

    +68

    -7

  • 16. 匿名 2018/07/17(火) 09:32:11 

    ボールの音だけならまだしも一日中大声でで遊んでるのは本当にうるさかった。

    +112

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/17(火) 09:32:18 

    >>5
    そう、出してる方の言い分ですよね

    なんで迷惑かけてるやつに合わせなきゃいけないんだっていうね

    +130

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/17(火) 09:33:05 

    高校生とかの夜遊びなら、通報してもいいとおもう。

    +30

    -2

  • 19. 匿名 2018/07/17(火) 09:33:10 

    +78

    -16

  • 20. 匿名 2018/07/17(火) 09:33:26 

    >>2その時間は出かけるとか。。ってすごい意見だなww

    大丈夫?

    +177

    -1

  • 21. 匿名 2018/07/17(火) 09:34:14 

    >>19これパクリ?金玉が抜けてない?

    +153

    -4

  • 22. 匿名 2018/07/17(火) 09:34:24 

    確かに道路で遊ぶ位なら、公園行くべき。

    +90

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/17(火) 09:35:06 

    もう少し静かに遊んでくれませんかって言えないの?
    マイホームなら人の流れがないから大きくなるのを待てば静かになるのかな
    私は我慢できる自信がないw

    +9

    -4

  • 24. 匿名 2018/07/17(火) 09:35:12 

    この手の騒音トピ何個目よ。もう統一してくれ。言いあいばっかりうんざり

    +6

    -17

  • 25. 匿名 2018/07/17(火) 09:35:20 

    公園連れて行かないのは親の怠慢だと思うわ

    +100

    -3

  • 26. 匿名 2018/07/17(火) 09:36:12 

    親は外で遊んでくれるし、声が聞こえて安心と思っているかもね。
    自分の子だから。

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/17(火) 09:36:16 

    10代の時デートDVされてて夜中に階段から突き落とされそうになってたら住人から通報があった。警察が来てその場は助かったけど

    迷惑だったらばんばん通報されていいと思う

    +22

    -13

  • 28. 匿名 2018/07/17(火) 09:37:45 

    自分も隣家の芝生の芝刈りを早朝の5時から始めるからうるさくて眠れない。。
    どうしたらいいんだろうか。

    +93

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/17(火) 09:44:40 

    カーテンの陰からじーっと見るとか。
    あの家、変な人がいるからって近所で遊ばなくなるよ。

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/17(火) 09:46:52 

    >>19
    いつもの張り紙かと思いきや、違ったw

    +68

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/17(火) 09:46:53 

    近所の犬がうるさくてうるさくて、二重サッシにしたけど、全く効果なし。音の大きさは全く変わらない。
    ガラス屋さんも取り付けながら、壁全体から防犯度を上げていかないと変わらないと思いますよ〜と言っていた。
    でも、藁にもすがる気持ちで二重にしたのでした。高かった・・・

    +59

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/17(火) 09:47:12 

    >>24
    見なきゃいいじゃん。
    いちいち見て文句つけるとかバカなの?

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/17(火) 09:49:36 

    >>1スウェーデンハウスはどうでしょうか。
    家建て替えるわけにはいきませんよね…

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2018/07/17(火) 09:50:29 

    庭で遊んでるなら注意も出来ないけど
    道路なら警察に!親に注意してもらうといいよ
    だって危ないのは本当だし

    +64

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/17(火) 09:50:56 

    息子達はサッカー三昧のサッカー少年だけど、ボールを使う時は近所の道ではなく、広い公園で周りを見てからにするようにと言ってある。
    ボールの音は響くよね〜
    部活サッカー追っかけしているサッカー好きの私でも、そう思います。
    グラウンドとは違います。

    +60

    -2

  • 36. 匿名 2018/07/17(火) 09:52:03 

    >>31
    「防音度」でした。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/17(火) 09:52:09 

    隣のワンコの元気な、いや五月蝿い鳴き声がある日から全く聞こえなくなった。

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/17(火) 09:54:43 

    道路族には自分も随分悩まされてたけど、
    子供が一緒の幼稚園に入ったのをきっかけに
    「煩いから迷惑してます!」とハッキリ言ったよ。

    こういう場合、仕返しされたらどうしようとか遠慮しがちだけど、
    同じ幼稚園な事を逆手に取ってみた。
    今後も相手の親と一切付き合うつもりは無い。

    幼稚園バスも一緒だけど、ご近所さん皆んな前々から迷惑してたから、誰一人として道路族ママには話しかけない。関わろうとしない。
    最初は何故、周りのママ達から避けられてるのか全く自覚無い様子で、
    「ママ友がなかなか出来なくて〜」とか言ってきたから、ここぞとばかりに言ってやった。
    自業自得だよね。やっと静かになったよ。

    もし、状況次第で行動できそうなら、直接言った方が早い場合もありますよ。

    +48

    -19

  • 39. 匿名 2018/07/17(火) 10:00:44 

    二重サッシって多少静かになるけど、どうしても抜ける音域の音ってあるんだよね。
    実家が道路族とか近所のアイドリングに困ってつけてみたけど、外を見たり出たらそこにいるわけで、高いお金払ったけど心理的にもあまり効果なかったよ。

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/17(火) 10:06:04 

    >>39
    抜ける音域を教えてよ!w後半2行が意味不明で混乱しちゃった

    +4

    -12

  • 41. 匿名 2018/07/17(火) 10:10:46 

    一度気にしだすと余計に煩いしストレスでしかないよね…
    殺意を抱いて事件起こす人とかたまにいるけど、
    少し気持ちがわかる気がする。

    迷惑してるこちら側がお金を掛けて対策しなきゃならないなんて不条理な話し。
    ウチも、夕方くらいは窓開けたい。でも煩くて出来ない!エアコンの電気代請求したいくらい腹が立つ。

    +62

    -1

  • 42. 匿名 2018/07/17(火) 10:15:06 

    >>35
    ありがとうございます。
    遊びや運動の練習は公園とグランドでと言う親御さんが減って来てます。
    やっぱり道路でサッカーする子と公園やグランドでやる子は上達や成果が違います。
    見て分かります!
    息子さん達のサッカー応援してます。

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/17(火) 10:15:19 

    騒音てそんなに聞こえるもの?
    窓を閉めているだけで、隣の庭で子供が五人プール遊びしてても何も聞こえないよ。
    ちなみに三共アルミのペアガラスのサッシです。
    換気口を開けると、かすかには聞こえる程度。
    救急車や消防車の音は聞こえます。

    +1

    -37

  • 44. 匿名 2018/07/17(火) 10:22:35 

    道路族やマフラー爆音はしかるべき対処が必要だと思うけど、あまり防音にこだわりすぎて災害等の緊急サイレン聞こえないなんてことないの?

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2018/07/17(火) 10:23:16 

    芝刈りの音なんて、せいぜい春から秋までかけて数回じゃないの?(笑)
    毎朝悩まされるみたいな書き方しちゃってね。
    なんか本当、狭い家に住まわれてる方々って心まで狭いのね。

    +3

    -45

  • 46. 匿名 2018/07/17(火) 10:26:28 

    >>2
    なんで非常識な奴らの為にわざわざ出掛けなきゃいけないのw
    あなたちょっとズレてるよ。

    +79

    -2

  • 47. 匿名 2018/07/17(火) 10:30:59 

    隣の子どもが庭でボール遊びする度に、うちの外壁にボールがガンガン当たってすごく不愉快だったので、気まずくなるの覚悟で勇気を出して親に言ったらしばらく辞めてたけど、また最近ボール遊びしてる。相変わらずうちの壁に当たってるんだけど、また言いに行かなきゃいけないのかな。本当にストレス溜まります。

    +122

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/17(火) 10:42:50 

    >>38
    言ってやったって勝ち誇った感が嫌な人だねえ…

    文面から見ても、そのお母さんのこと仲間外れにしてるのかなって思った。静かになったのは反省してる証拠じゃん。普通に接してあげて。

    +20

    -18

  • 49. 匿名 2018/07/17(火) 10:43:23 

    >>45
    数回なわけないでしょww
    どんだけ無知なん?やっぱ騒音主ってバカが多い。
    んで、狭い土地にアホみたいに芝貼る奴もバカだよね~。

    +54

    -2

  • 50. 匿名 2018/07/17(火) 10:48:34 

    赤ちゃんの泣き声くらいは仕方ないと思っていたけれど、
    さすがにギャン泣き30分以上、窓も閉めずに放置されるとムカついてくる!

    子供の騒音は、親の態度と対応で随分と変わってくるよね。

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/17(火) 10:49:05 

    持ち家なら自治会、賃貸なら大家を通して注意してもらうのはどうですか??

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/17(火) 11:00:34 

    >>47
    ウチのブロック塀(4段)にサッカーボール当てられて、ブロック塀上部の生垣に穴は空くし、数軒隣の親は見て見ぬ振りだし、仕方なく学校に通報して、ボール遊びは校庭か公園でお願いしますと頼んだら、数日後やらなくなったよ。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/17(火) 11:12:52 

    うちは近所のクソガキ(と言っても中学生か高校生)が、毎日毎日大声で騒いでさ…。
    ちなみに田舎で家と家は結構離れてるのに、普通に聞こえる音量なんだよ。
    もう叫び声だし。
    挙げ句大音量でエレキギターとか始めたから、匿名の手紙出した。
    まだそんなに経過してないから安心出来ないけど、今のとこ静かになった。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2018/07/17(火) 11:15:54 

    大声とか草刈り機とかもだけどさ、改造車のエンジン音も腹立つよね。
    ボボボボボ!ブーン!みたいな。
    近所のオッサンがめっちゃうるさい。
    それカッコイイと思ってんの?
    人に迷惑かけてる時点でダサイからな!と思ってる。

    +65

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/17(火) 11:17:36 

    >>1
    扉もシャッターも閉めてて聞こえるってどんな家にすんでいるの?私築25年の安っぽい戸建に住んでいるけど、窓閉めてクーラーつけてりゃ全く気にならないよ。テレビもつけていれば尚更

    +3

    -21

  • 56. 匿名 2018/07/17(火) 11:29:53 

    >>55
    本当に「大声=近所迷惑」って常識が頭に入ってない人が出す大声って、すごいんだよ。
    私はトピ主さんではないけどね。
    私も100m近く離れてる家からの大声が、こっちが窓閉めてエアコンつけててもはっきり聞こえるんだよ。
    相手が網戸だし。
    トピ主さんの場合多分私よりも騒音主との距離が近いから、シャッターでもダメなんだと思う。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/17(火) 11:29:56 

    >>55
    じゃあなんで防音室なんてあるわけ?
    たかだか一般庶民が住む家で音を完全に遮断できる家なんてあるわけないじゃん。

    あと、聴力が弱ってくる高齢者は音に鈍感になるわね。

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2018/07/17(火) 11:32:49 

    一般的な家で防音完璧に出来るなら、そもそも暴走族の爆音すら話題にならないっての。
    「狭い家に住んでるの?」だとか「家と家がくっついてるの?」だとか、アホか。
    どんなに立派な家だろうか、家と家が離れてようが、騒音は聞こえる時は聞こえるんだよ。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2018/07/17(火) 11:51:10 

    通報したほうがいいと思います。
    絶対に匿名で。
    道路族はほおっておいても治りません。
    何年も何年も何年も続きます。

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/17(火) 11:53:16 

    >>9
    すごく分かる!
    まさに隣の子供の声が
    朝からうるさくてうるさくて((゚Д゚)

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/17(火) 11:55:05 

    夏休みに庭でビニールプールで遊ばせるのですが、やはり迷惑でしょうか…??
    どうしてもこどもがはしゃいで声が出てしまうので…

    +10

    -12

  • 62. 匿名 2018/07/17(火) 11:59:42 

    >>61
    早朝とか一日中じゃ無ければ大丈夫かと思う。
    隣の人とかに会ったら「うるさくないですかー?」って声かけしたり。
    普段の近所付き合いによるかも。

    +12

    -10

  • 63. 匿名 2018/07/17(火) 12:08:48 

    >>62
    うるさいなんて思ってても言えるわけないじゃん

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/17(火) 12:23:08 

    >>61
    お風呂場で遊ばせたら?
    音もうるさいのもあるけど変な奴らに大事な子供を盗撮されたりそういう目で見る奴もいて狙われる事も無きにしも非ず。

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2018/07/17(火) 12:34:13 

    寒冷地なのでペアガラスの樹脂枠サッシが標準だったせいか、外の音は窓を閉めていれば全然聞こえません。
    大雨降ってる音とか強風もテレビを付けていれば聞こえないので、悪天候に気づかず外に出てビックリすることもあります(^_^;)

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/17(火) 12:40:01 

    >>61
    住宅密集地に住んでますが、昨日お隣が私道にプールを置いて小学低学年3人ではしゃいでて、すごくうるさかった。
    こちらは昼間なのにシャッター閉めるはめに…。
    それでもうるさかったよ。

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/17(火) 12:45:03 

    道路で遊んでいた子が車に跳ねられた。

    本当に子供を思ってるなら安全な所で遊んで下さい。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/17(火) 12:49:11 

    庭でプールもダメなの?じゃあどこでビニールプールで遊べと?ホームセンターなんかにたくさん売ってるけどみんなでどこでするの?
    うちは庭でプールするよ。
    二時間程で切り上げるけど。
    庭遊びもさせる。勿論ハシャギ過ぎたりさせないようにするし、大声だすと叱ったりするけど。
    道路では勿論遊ばせない。敷地内である程度のルール守って子供を遊ばせて何が悪いのかわからない。

    +19

    -18

  • 69. 匿名 2018/07/17(火) 12:55:47 

    >>66
    私道にプールはダメでしょ 笑

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/17(火) 12:56:15 

    うちも近所の小学生(戸建て庭ナシ)が、袋小路で車が来ないからわざわざ我が家の前までやって来て、隣の家の壁目掛けてサッカーの練習している。
    何度か警察に相談済みで、定期的に巡回して注意してもらってるけどしばらくするとまたはじめる。親は子供に無関心っぽいヤンママだから関わりたくない。

    挨拶してもシカトしてくるクソガキだし、事故でも怪我でもすればいいと思っている。

    +31

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/17(火) 12:59:10 

    庭プールも未就学児がママとパシャパシャするくらいならいいと思うけど、小学生になったらちゃんとしたプールにつれて行かないとね。

    +24

    -3

  • 72. 匿名 2018/07/17(火) 13:02:40 

    ホームセンターにもプール等は売ってるけど、売ってるからいいでしょ?って開き直るのは良くない。
    周りに迷惑がかからない程の広い庭がある人達が買うんだよ。BBQセットと一緒だよ。

    +46

    -3

  • 73. 匿名 2018/07/17(火) 13:04:18 

    新興住宅地なのでお隣さんちまで
    3メートルしか離れてません。

    お隣さんは朗らかで優しい奥さまだけど
    子供には庭プールしてあげたいけど
    私はさすがに諦めました。のほう。
    子供はプールへ連れて行けば済む話だし、
    私も外の方が気分が晴れる。

    「非常識」とか「騒音DQN家」とか
    なにかにつけて今後ご近所に思われるほうが
    苦痛になるし、それこそ鬱病。

    賃貸だったら引っ越せるけど
    戸建となるとそうもいかないから。

    +22

    -2

  • 74. 匿名 2018/07/17(火) 13:05:07 

    >>72
    最後の一行が凄くイイね( ・∀・) イイネ!

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2018/07/17(火) 13:21:29 

    >>71

    >未就学児がママとパシャパシャするくらいならいいと思うけど、

    え?私はそれが嫌なんだけど。
    だってまさにそれがうるさいじゃん!

    +15

    -12

  • 76. 匿名 2018/07/17(火) 13:29:53 

    >>72どのくらいの広さなら逆にいいの?
    すんごく田舎で家と家がめちゃくちゃ離れてるとか?うちの庭は車六台分位停められる広さだけど、プールも外遊びもするよー。迷惑にならない程度でだけど。

    +8

    -7

  • 77. 匿名 2018/07/17(火) 13:44:42 

    防音よりも道路遊びをやめさせる方がよくない?

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/17(火) 13:55:15 

    >>21
    こういうパクリって幼稚でイタイよね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/17(火) 13:55:45 

    お隣さんが23時くらいに、あちらの敷地内でスマホでガンガン音楽聞きながら[イヤホンでは無く]タバコ吸ってる…。
    我が家は窓全部閉めてるけど、音漏れするしやめて欲しい。

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2018/07/17(火) 14:05:19 

    プール、静かに出来ないならやめてほしい
    子供はテンション上がって騒ぎがち
    微笑ましいって思ってるのは親だけだからね
    多少ならいいけどずっとキャッキャッ騒いでたらプール連れて行けって思うわ

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2018/07/17(火) 14:25:31 

    親は迷惑にならない程度って思っても、他人からすると充分迷惑なレベルだったりするからね…

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/17(火) 14:27:10 

    夏休みは道路族が毎日朝からボール蹴飛ばしたり騒ぐから嫌だわ
    公園に行かないし休み中に親は子供をどこにも連れて行かない
    暇もて余して道路にずっといる
    たまにはどこか連れていってあげたらいいのに…
    あまりにうるさければこっちが出掛けてる

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/17(火) 14:30:53 

    >>59
    道路族の子供も道路族になるしずっと続くよね

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/17(火) 14:33:38 

    どうしてもうるさい時は窓を閉める
    それくらいでうちは、どうにか我慢できてるから、シャッター閉めてもうるさいってかなりのうるささだよね
    やはり管理組合や自治会にみんなに対して言ってもらうのが角が立たないかもね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/17(火) 14:38:46 

    シャッターしめてもだめなの!?
    今から出来るのはカーテンとかロールスクリーンくらいかな
    どのくらい効果あるか分からないけど・・・

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/17(火) 14:54:24 

    田舎だしすぐ近くに遊べる公園とかないからうちの周りでしか遊ばせてあげれないよ。道路族しかいないよ周りに。道路族でいーや。大人も家の前で立ち話してる人ばかりだよ。都会は大人も偶然会って話が盛り上がったら公園とかに移動するの??

    +2

    -8

  • 87. 匿名 2018/07/17(火) 15:11:24 

    自分の子供が大声出して近所のお家が窓やシャッター閉めだしたら、普通の感覚を持つ親ならかなり焦ると思うんだけどなぁ。。

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/17(火) 15:16:59 

    騒音主って本当に図々しいよね
    周りの迷惑とか考えられないんだろうな
    子供もそんな親にそっくりになるよね

    睡眠妨害はされるし2重窓閉めてイヤホンしても突き抜けて聞こえる時もあるからわざわざこっちが静かな場所に出掛けてやってるんだよ

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/17(火) 15:32:39 

    >>80
    (´ー`*)ウンウン!思う思う!

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/17(火) 15:40:41 

    >>87さんみたいな常識人ならいいけど
    裏の人の家は左右の民家とも
    面してる窓の雨戸ぜんぶ閉められとる。
    だって奇声といい車といい
    年がら年中朝から晩まで煩いんだもん!
    本人はよ気付け〜

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/17(火) 15:45:11 

    うちが煩い(犬猫)ので二重窓にしました。
    雨が降っているのに気付かない程、静かです。
    先日も洗濯物が大変な事に。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/17(火) 15:48:59 

    >>87
    そういう子どもの親は自分たちも騒ぐのが大好き。
    向かいの家の住民がアホで夜の10時前後でもわざわざ外で大声で笑ってる。帰るときはクラクション鳴らすタイプ。
    我慢できなくて、窓やシャッター閉めたら「そんなんしんでもいいやんなー」と、また聞こえるように言ってきたよ(笑)頭おかしい。
    いつか警察呼ぼうと思う。

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/17(火) 15:51:50 

    >>86
    みーんな仲間だったらいいと思いますよ。
    でも、迷惑してるけどずっと我慢させている人がいるなら考えものですね。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2018/07/17(火) 15:59:32 

    結局何をしても住民が変わらなければ全く意味なし。
    バカほどよく騒ぎます。
    なぜかそれなりに贅沢してます。
    まともな人間がバカを見て損をする世の中だなとつくづく思いますよ。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/17(火) 16:02:58 

    お互い様な部分もあるよね。そんなに近接したとこに家を建ててるのは自分もそうなわけだし。どう考えても非常識な時間に騒ぐ、喧嘩や危険な音がするなら警察とかに通報しても良いかもだけど、それ以外はマナーの範疇だと思うからな。多少の譲り合いって大事。各々に別に生活してるんだし、自分達からは出ない音が出ることもある。昔から唱え言の声とか変な鐘の音とか、庭で毎日火を焚いたりしてる人いっぱいいたし。むしろ今は少なくなってるんじゃないの?ギスギスしすぎると暮らすの辛くなる。

    +3

    -10

  • 96. 匿名 2018/07/17(火) 16:12:21 

    昔は朝から晩までみんな元気に外で遊んでたのに。マイホーム建てて子ども産んでも家の外で遊べないのかあ。こんな監視されるなら庭付き一戸建て立てる意味ないよね笑。

    +8

    -21

  • 97. 匿名 2018/07/17(火) 16:12:37 

    普通じゃない人っているんです。
    本当に苦しい。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/17(火) 16:15:28 

    常識の範囲内ってありますよね。
    その常識とか普通があまりにもズレた人がいるんです。
    子どもが自宅の庭で遊んでたって怒りません。大人が数分道で立ち話、怒りませんよ。
    そんなレベルじゃないんです…。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/17(火) 16:19:27 

    騒音主ってなんであんなに
    あっけらかんとしてんの?
    「(いつもうるさくて)すみません」の
    一言もなくてあっけらかんだよ。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/17(火) 16:21:17 

    うちも気を付けよう…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/17(火) 16:25:30 

    普通のお互い様と呼べるレベルじゃないんだよなぁ

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2018/07/17(火) 16:32:33 

    >>96
    外遊びを否定してる訳ではないよ。
    公園やプール等の適切な場所に行ってのびのび遊びましょうってこと。
    道路では遊ばない、周りに迷惑をかけない、よその家の前で大声を出さない。これらは大前提で今も昔も変わっていないよ。

    +17

    -3

  • 103. 匿名 2018/07/17(火) 16:33:34 

    隣の旦那がDQNすぎ。
    車に情熱を持ってるから
    近所迷惑はさておき爆音まで愛しとる。
    苗字は知らないけど
    奥さんの名前なら旦那が大声だから
    ここら近所みんな知っとる。

    「〇〇えちゃ〜ん、行ってくるよ〜」

    あほ丸出し。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/17(火) 16:39:48 

    二重窓は意味ないよ。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/17(火) 16:40:39 

    後から引っ越して来た奴らが道路族だった
    元々は静かな場所だったのにそいつらのせいで地獄に変わった
    戸建てだから引っ越さないだろうし最悪
    窓開けたり仕事終わって家に帰るのが怖くなってしまったよ
    道路で暗くなるまで永遠とキィエエエエーって謎の奇声とボールバンバン本当にうるさい
    しかも道路族仲間もしょっちゅう来る
    もうそんなに小さい子でもないのにおかしいよ

    家に入ってからもキィエエエエーって叫んでる

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/17(火) 16:41:36 

    シャッター閉めてペアガラスでも道路で遊ばれるとテレビの音より大きいよ
    非常識な親子のためになんで防音で手間と金かけなきゃいかんのか腹が立つ

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/17(火) 16:45:04 

    騒音を取り締まる法律が出来れば解決するのにね
    第一種低層に住んでるのに空港そばの家みたいな防音しないといけないなんて変だよね
    防犯カメラも泥棒のためじゃなく道路族用だもの

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/17(火) 16:47:28 

    挨拶が
    私は貴方の敵ではありませんよ。と
    知らしめるものなんやったら、
    お互い様なんならそうとしっかり
    迷惑かけないようにしてますよと
    意思表明してほしい。
    あからさまに騒音主やんか、隣よ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/17(火) 16:47:49 

    >>96って団地育ち?
    戸建てならなんでも出来ると勘違いしてるやついるよね
    子供の頃は戸建ての方がめっちゃ怒られてたよ

    +17

    -2

  • 110. 匿名 2018/07/17(火) 16:49:20 

    ガキが騒ぐ夏休みが憂鬱…
    休みだから夜中も起きて窓開けて大声で騒ぐしまた通報されないかな

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/17(火) 17:02:47 

    もうすぐ夏休みだけど夏休みに限らず
    週末や連休中も騒音にならないように
    毎年いつも気をつけて気を配ってます。
    こちらが幾ら気を配っていても
    バカな家は根からしてバカなので
    なりふり構わずやらかしてくれます。
    布団や洗濯物ガッシャーンとしまう音
    一番ノイローゼになるのが幼児の奇声。
    そんなに実家が好きならいっその事
    ずっと実家に里帰りしててくんないかな

    こちらばかり気をつかっていて馬鹿らしい

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/17(火) 17:15:34 

    うちの隣は「防音」も経た暮もないよ、
    だってカーテンすらしてないんやで!
    プライバシーも経た暮もないwww
    めっちゃ自♡己♡中やろー
    隣近所そこの家の自己中心的のせいで
    窓どころかシャッターも開けてないよ
    正確には開けられないよ(´・ω・`)暑。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2018/07/17(火) 17:26:58 

    騒音主の家って何であんなに窓やドア開けっ放しが多いの
    雨降ってもそのままだよ
    後家のまわりがゴミや子供のオモチャとかで汚い所多い
    今の時期だとBBQの残骸と花火のゴミばかり

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2018/07/17(火) 17:32:35 

    人より〝いい〟車だし
    家もおしゃれで〝いい〟のに
    中身(人柄)がDQNでうるさい家だった、
    いろいろな意味で残念です。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/17(火) 17:40:58 

    >>46
    お外に出るのが、イヤなんだもんねw
    ほとんど部屋に居る人間も、世間の当たり前の人達から見れば、おかしな人なんだよね
    自覚持った方がいいよ

    +2

    -13

  • 116. 匿名 2018/07/17(火) 17:46:06 

    後から引っ越してきた家族が道路族だった。
    道路族家族が引っ越してきた初日から道路全部を使って自分達の庭のように遊んでいる姿を見てガッカリした…
    日々エスカレートして、友達を呼んで人の家の敷地に侵入しまくり、道路へ寝そべり、人様の車の側で棒を振り回し、水鉄砲ではしゃぎまわり…主さんのように窓やシャッター閉めても全く防げなかったよ。
    我慢できずに半年後に直接、旦那が親に言ったらだいぶ大人しくなったからよかったけど…
    今でも子供の声がすると動悸がするよ…
    静かに暮らしてるほうが気を使ってるなんてバカらしいよ怒
    主さんも頑張ってね(泣)

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/17(火) 18:02:33 

    >>115
    ヨコだけど、バカだなぁ…すごいね。
    全く出掛けないなんてどこに書かれてる?
    そうじゃなくて、たまにはどこにも出掛けず家でゆっくり休みたい日もあるでしょうよ。働いてるなら尚更。
    そういう日に騒音で休めないって、かなりキツイんだよ。

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/17(火) 18:04:55 

    >>112>>113
    そういやうちの近所の騒音一家も、カーテンないわ。
    道路に面した部屋ですら丸見え。
    別に覗きの趣味とかはないけど、騒音にイラついて睨んでたら「何であの家カーテンないんだよ」と思ってた。
    いい意味でも悪い意味でも、人の目が気にならないんだろうね。まさに傍若無人。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/17(火) 18:14:50 

    うちも裏に引っ越してきた家の犬が
    我が家に向かって吠える
    高い塀でも作ってみようかな

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2018/07/17(火) 18:16:38 

    >>117
    ヨコだけど、アホだなぁ…すごいね。
    ガルちゃん民のその手の言い訳は、聞き飽きてるんだよね。
    普段、仕事や趣味やらで在宅率の低い人は、殆ど近所と騒音トラブルはおこさないからさ、当たり前だけどね

    +1

    -12

  • 121. 匿名 2018/07/17(火) 18:26:05 

    うちが煩い(犬猫)ので二重窓にしました。
    雨が降っているのに気付かない程、静かです。
    先日も洗濯物が大変な事に。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/17(火) 19:02:44 

    うちははす向かいが公園で、子供たちの声が気になったので二重窓取り付けました。YKKの一番厚い窓です
    無音にはならないけど、効果はありましたよ
    テレビをつければ気にならないくらいです
    たまに家の目の前で遊ぶ子がいて、そんな時も窓を閉めると効果はあります
    お金はかかりますが、主さん試してみては?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/17(火) 19:07:23 

    うちは子供がいないのでお互い様〜にはならなかったけど10年間耐えてます。
    一時に比べればだいぶ落ち着いたもんです。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/17(火) 19:29:12 

    平日仕事で、土日祝日休み。
    ドライブとかスポーツ観戦が趣味でしょっちゅう外出するけど、たまには家でゆっくりしたい日もある。
    読書も趣味だし。
    そういう時に近所の騒音立てる家から、大音量の音楽とか聞こえてくるとさ…もう本当にぶん殴りたくなるよ。
    結局イライラして、変な時間からあてもなくドライブに出掛けたりする。
    何で自分の家なのにリラックス出来ないんだ、我慢しないといけないんだって思う。

    多少の話し声とか生活音とか、それは仕方ないよ。
    でももう度を超えた音量の騒音を立てる家があるからね。
    ほんと非常識なのを自覚してほしい。

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/17(火) 19:48:12 

    >>15
    社会人=モラルがある
    とは限らないよ。
    実体験済み。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/17(火) 20:45:44 

    >>123
    ごめん、10年間も(ヾノ・∀・`)ムリムリ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/17(火) 20:49:42 

    引っ越してきてウルサイ家って
    以前のいた所で揉めて引っ越してきて
    来たのかと思うわ

    子供+犬で1日中ウルサイ

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2018/07/17(火) 20:51:37 

    隣人のバカ息子2人が朝6時からボールを地面に突く音がうるさい
    毎日ではないけど7時前まで寝られる私にとってはものすごく迷惑

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2018/07/17(火) 20:52:54 

    お互い様という言葉を乱用する奴ほど迷惑な奴はいない

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/17(火) 21:10:55 

    うちは賃貸マンションですが、駐車場や共用部分で子供達が友達も呼んで遊んだりします。
    うるさいし、ボールを使って遊んだり本当酷いです。
    確かに公園に行け!と言いたいですが、何かあったらこっちのせいにされそうで、車の近くで遊ばないでねくらいしか言えません…

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/17(火) 21:15:21 

    お互い様とは双方に迷惑かけること、お互い悪いなと思っている事だが、道路族は一方的。
    自分達主体。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2018/07/17(火) 21:19:44 

    騒音問題をもっとニュースで取り上げてほしい!
    本当にキチ〇イ家族の上下隣に住んだら最悪です

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2018/07/17(火) 21:22:48 

    >>118
    すごい!
    あまりにもうるさくて管理会社に苦情を言ったうちの今の隣人も、前の前の隣人もカーテンしてなかったわ!
    恥ずかしくないのかな〜と思ってました。


    +8

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/17(火) 21:33:32 

    >>125
    働いて帰ってきた親父が大声出して小さい子供と走り回る
    それも夜12時迄
    こういう場合通報してもOKですか?

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2018/07/17(火) 22:52:18 

    書き込み全部目を通してみたけど、自宅の庭でもプールするなっていう人までいるんだね〜。田舎のだだっ広い庭ならOKてww
    道路族に迷惑してる、とか早朝深夜の騒音は頷けるけど、何がなんでもうるさいとか、庭じゃなくてプールに連れてけとか、すごいねww

    +2

    -9

  • 136. 匿名 2018/07/17(火) 22:54:10 

    二重窓も効果があるけど、換気口の防音が大事!!
    換気の防音フードはそんなに値段高くないけど二重窓より効果がすごいあった!!

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/17(火) 23:30:05 

    >>135
    道路族の真のうるささを知らないなお前
    私の場合だけどマックスでうるさい時は正直遊園地にいた方が静かなんじゃって思うレベルだぞ
    別に普通に親がついてプールとかで遊ぶとか微笑ましく思うよ

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/18(水) 00:50:15 

    アパートだけど駐車場で遊んでる子供がいるだけじゃなく大人までも…
    うるさいし近くにわたしの車もあるからボールとか当たったらどーすんだよーと思う
    休日になれば朝から夕方までうるせー、アパートだから仕方ないけど配慮はするべきだと思う!
    あと同じアパートの住人なのか知らんけど赤ちゃんの鳴き声が1日中響く、泣いててもだいぶ放置してて夜中それで起きる事もしばしば…
    赤ちゃんだから仕方ないと言う人もいるけれどそれは赤ちゃんいる側の人間の意見であって独身の人からしたらうるさいんだよと思う
    アパートでの子育てをするなら周りに少しは気遣ってほしい、

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2018/07/18(水) 05:11:28 


    生活音も苦情出す人の感覚?
    私は賃貸マンションで結構静かだと思ってたんですが最近どこの部屋かわからないですが苦情があったみたいで何だか家に居ても落ち着かないし、帰りが遅くなった時(24〜1時くらい)のお風呂とかドキドキしてしまいます。
    騒音で本当に精神病んでしまう方も気の毒だと思いますが、騒音に厳しいマンションに住むのも精神病んでしまいそう。

    +0

    -4

  • 140. 匿名 2018/07/18(水) 08:33:37 

    戸建ですが、家の周りに防犯カメラ二台 つけたら、 家の前を小走りでかけていくので、立ち話その他、家の前でする人がいません。(以前はいたが防犯カメラ後はゼロ)
    防犯対策にしたことが防音対策にもなりました。
    家の構造は二重窓 コンクリ系の壁のメーカー住宅です。

    マンションはどれだけ対策しても無駄でした。
    (天井防音、二重窓、注意してもらう。)
    めちゃくちゃ性能のいいマンションを購入か、隣人に恵まれるかしないと、、、、。dqnな場所じゃなくても 運悪く当たっちゃうこともあります。


    +7

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/18(水) 08:35:47 

    >>139
    ここ「マイホーム」のスレだから
    賃貸さんの話は要らんし。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/18(水) 11:53:53 

    >>113
    だらしない性格なんだよ
    だから他人様に気も使えないのよ

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/18(水) 15:11:43 

    >>129
    ほんとにね
    こっちの生活音とてめぇらの騒音は全然お互い様じゃないと思うんだけど

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/19(木) 12:44:23 

    明日終業式…
    これから地獄が始まる
    防音対策しても無理だったら仕事の後どこかに出掛けます…
    (暗くなるまで騒ぐので)

    住宅街花火やビニールプールのトピ見たら賛成派の人がダメなんて子供がかわいそう、冷たい世の中だとか言ってるけど本当の煩さ知らないのかな
    マナー守ってやる人はまだわかるけど非常識な人が多いから嫌なんだよね
    ってかたまには子供どこかに連れていけばって思う
    ずっと道路にへばりついてるけどその方が子供がかわいそうだと思うよ
    夏休みの思い出何もないじゃん

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/26(木) 13:42:35 

    すぐ通報ではなくて、まずは注意した方がいいと思います。

    私は田舎育ちで、生まれたときから一軒家で、ご近所も遠い親戚や親同士知り合いな地域でした。みんな子沢山だしたくさんで騒音出しまくりだったんだろうけど、全然気にならなかった!隣の人が山羊飼ってて、午前3時くらいからドタバタしてるけど気にならなかった。そんな環境なので騒音に自分が気がつけないんです。

    結婚して、今社宅に住んでて、赤ちゃんがいるので、ネットで見て騒音に気をつけるようにもしてるけど、程度が全然わからないんです。
    もし、気になるなら注意してくれるとありがたいですm(_ _)m

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2018/07/26(木) 20:35:08 

    >>145
    山羊!ハイジかよ!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/05(日) 18:20:08 

    隣のガキ(推定3歳)
    子供に罪はない‼️親‼️なんとかしろ‼️
    上の名前は知らないけど
    下の名前が〇〇〇〇んって子(の親‼️)
    手狭い住宅地だし
    うちは賃貸だから気を使って貰えないのか
    とにかく自由すぎてうるさいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード