-
1. 匿名 2017/09/28(木) 19:08:17
マイホームを買われたみなさん、ローンは何年ローンで組みましたか?また子供がいる方は何歳の時に完済予定ですか?
主はこれから家を購入する予定なので参考に教えてください(^ ^)+31
-3
-
2. 匿名 2017/09/28(木) 19:09:15
35年!+422
-8
-
3. 匿名 2017/09/28(木) 19:09:37
30年
+164
-50
-
4. 匿名 2017/09/28(木) 19:09:38
35年+158
-8
-
5. 匿名 2017/09/28(木) 19:09:57
35年。
繰り上げ返済したので、完済しました。+144
-8
-
6. 匿名 2017/09/28(木) 19:10:04
35年
末の子35歳+73
-8
-
7. 匿名 2017/09/28(木) 19:10:18
10年
アラフォーになってから購入したので+62
-6
-
8. 匿名 2017/09/28(木) 19:10:20
35年+215
-6
-
9. 匿名 2017/09/28(木) 19:10:26
確か25年です。ボーナス払いは無しで。+51
-4
-
10. 匿名 2017/09/28(木) 19:10:36
20年です。+34
-2
-
11. 匿名 2017/09/28(木) 19:10:53
夫婦二人の貯金合わせて現金一括でした+136
-31
-
12. 匿名 2017/09/28(木) 19:10:56
30歳過ぎてから35年ローンで家買った人いた!+190
-32
-
13. 匿名 2017/09/28(木) 19:11:06
35年!頑張ります!+34
-6
-
14. 匿名 2017/09/28(木) 19:11:09
35年であと30年…+103
-3
-
15. 匿名 2017/09/28(木) 19:11:25
とりあえず35年にして
繰上げ返済に必死こく+130
-4
-
16. 匿名 2017/09/28(木) 19:12:09
35年ローンです。
完済時には67歳かぁ。
こう考えると本当に大きな道のりの長い買い物。
繰り上げ返済頑張りたい。+165
-4
-
17. 匿名 2017/09/28(木) 19:12:14
うちも35年です。
完済する頃には旦那79歳…。
生きてるのかしら。+270
-8
-
18. 匿名 2017/09/28(木) 19:12:15
35年ローンをコツコツ繰り上げ返済して子供が5歳で今8年くらい住宅ローンが残っている。
子供が小学生のうちに完成したい。+76
-6
-
19. 匿名 2017/09/28(木) 19:13:39
35年ローン。
あと30年。
完済は60歳。
その頃子供は30歳。+82
-5
-
20. 匿名 2017/09/28(木) 19:16:10
払い終わったって親が言ってた。+8
-11
-
21. 匿名 2017/09/28(木) 19:16:21
私も35年です
60歳に返済終わるので老後はラクだといいなぁと思います+18
-7
-
22. 匿名 2017/09/28(木) 19:16:27
転勤族で買えないので、買えるようになったら即買えるように、
ローン払ってるつもりで、地方の一軒家かマンション買えるくらいまで貯めた。
20年かかった。+64
-2
-
23. 匿名 2017/09/28(木) 19:18:02
あえて35年ローンにしといて繰り上げするのがスタンダードなんじゃないの?
万が一収入がガクッと下がった時のために、月々を安くしとくという保険。その代わり、月々の支払いはかなり余裕があるように組むの+207
-3
-
24. 匿名 2017/09/28(木) 19:18:18
>>20だから何年なの?+4
-3
-
25. 匿名 2017/09/28(木) 19:19:02
今年買った、35年は長いな、、、+36
-2
-
26. 匿名 2017/09/28(木) 19:19:14
すみません読み間違えました+7
-11
-
27. 匿名 2017/09/28(木) 19:19:24
35年ローンで月々の支払いを抑えてお金を貯めて、10年後ローン控除が終わったら一期に繰り上げ。
その後は繰り上げしつつ、できるだけ早くに完済できるのようにするのが賢いと思う。+162
-4
-
28. 匿名 2017/09/28(木) 19:24:09
30年ローンを10年で返済しました+11
-10
-
29. 匿名 2017/09/28(木) 19:24:11
>>27
それよく言うけど、利息考えると10年待たないで先に返した方が結局は安上がりだとおもうよ+74
-24
-
30. 匿名 2017/09/28(木) 19:25:09
うちはざっくりだけど最初に3000万払って、残りの3000万2年で完済したよ〜。夫が倹約家で色々考えて出来たことだけどね。+20
-44
-
31. 匿名 2017/09/28(木) 19:25:21
4200万の物件を買って、そのうち2500万が25年ローン。900万を住宅公庫から35年で借りたけど、10年で利率が上がるタイプだったから繰上して10年以内に完済(800万は頭金で入れました)
残り10年切って、残債も一千万切りました。
予定通りなら夫が60歳になる年に完済です。+10
-21
-
32. 匿名 2017/09/28(木) 19:25:55
トピ画!!+20
-3
-
33. 匿名 2017/09/28(木) 19:27:12
>>30
凄い!1年に1500万払えるって。今はゆとりの生活ですね!+51
-6
-
34. 匿名 2017/09/28(木) 19:28:35
35年
ほとんど35年だと思うよ
あとは繰り上げするかしないかだけの違い+30
-6
-
35. 匿名 2017/09/28(木) 19:29:13
とっくに終了。+4
-3
-
36. 匿名 2017/09/28(木) 19:29:20
32年+9
-4
-
37. 匿名 2017/09/28(木) 19:29:48
旦那がしっかりしているので何年ローンか知らないのであった。+2
-19
-
38. 匿名 2017/09/28(木) 19:30:34
>>30
ハイハイすごいすごい+50
-10
-
39. 匿名 2017/09/28(木) 19:31:15
>>33
夫の年収は1500万もないですよ。
繰上げ返済しまくっっっっっったらしいです。
貯金も使って、住宅ローンを部分返済したりしてたみたいです。今聞いてるけど私にはよくわかんない笑
+4
-34
-
40. 匿名 2017/09/28(木) 19:31:32
地道に毎年繰り上げ返済したつもり貯金をして、10年目に一気に2000万円返済しました。
あと5年で終わります。+17
-5
-
41. 匿名 2017/09/28(木) 19:32:05
ちなみに住民税などは住宅ローン控除前の収入額で算出されるんですよ。そこ勘違いしてる人いるよね。+4
-16
-
42. 匿名 2017/09/28(木) 19:32:31
35年。
旦那が52歳で終わる。
+5
-21
-
43. 匿名 2017/09/28(木) 19:33:07
35年、繰上げ返済で15年で完済しました。+18
-4
-
44. 匿名 2017/09/28(木) 19:36:13
>>31
書き忘れた。
子供は上の子28歳、次の子25歳、末っ子は21歳で完済予定。
今教育費のピークで、子供が小さい頃に学資保険を積立てたり、ローンの繰上げ返済しておいてよかったです。+2
-11
-
45. 匿名 2017/09/28(木) 19:36:59
30年で、あと10年で終る。
終わったら、ちょっとリフォームだなー。+11
-1
-
46. 匿名 2017/09/28(木) 19:37:36
30年ローン
10年で終わったけど
+11
-1
-
47. 匿名 2017/09/28(木) 19:39:23
>>29
金利をきちんと把握してればお得な場合もある+25
-0
-
48. 匿名 2017/09/28(木) 19:39:34
35年。
旦那が30の時に買ったので定年で払い終わる。
退職金は残さないと、死ぬ。+11
-3
-
49. 匿名 2017/09/28(木) 19:39:35
旦那が40歳だからそろそろ家欲しいけどローン組めて返済できるのかな?
転勤族で私もまだ小さい子がいるから家にいる状態だし+36
-1
-
50. 匿名 2017/09/28(木) 19:41:13
ボーナス払い無しで35年。
ボーナスは会社の業績や個人の目標達成によって変動するので、我が家はボーナス払い出来ない。
たくさん貰えた時に繰り上げ返済して、早く完済したい〜!+19
-3
-
51. 匿名 2017/09/28(木) 19:42:15
>>29
ローン金利が1パーセント以上ならローン控除受けた方がお得+21
-2
-
52. 匿名 2017/09/28(木) 19:42:52
>>3
この親父の間抜けぷりの方が気になったw+9
-1
-
53. 匿名 2017/09/28(木) 19:43:18
>>3
この人この後後ろにひっくり返ってなかった!?(笑)+28
-0
-
54. 匿名 2017/09/28(木) 19:45:34
>>52
どこが間抜けなん?
みんな逃げてる中、立ち向かってくなんてすごくない?+2
-13
-
55. 匿名 2017/09/28(木) 19:45:49
>>3
交通ルール守らない奴蹴飛ばしたくなる気持ちわかる
+41
-1
-
56. 匿名 2017/09/28(木) 19:46:06
うちの旦那超デブで肥満level2だけどローン組んで死ねばローンはチャラになる?
+8
-5
-
57. 匿名 2017/09/28(木) 19:46:24
>>49
うちは旦那が43歳の時に35年ローン組めたよ。
今は完済時年齢80歳まで組めるらしい。
問題は年齢よりも、月々の返済比率だと思う。
車のローンとか他に返済中のローンの金額が年収に比べて多い場合、いくら若くても審査に通らない。+15
-2
-
58. 匿名 2017/09/28(木) 19:46:27
35年ローン組んで、繰り上げ返済2回して10年で完済。
ちなみに借り入れ額は2300万でした。頭金2000万。+6
-8
-
59. 匿名 2017/09/28(木) 19:47:44
>>30
私の家、土地代いれてその半分だわ!(笑)
一応注文住宅だけど安くて良かった!程よく田舎でよかった!
6千万も無理だわ~+17
-1
-
60. 匿名 2017/09/28(木) 19:48:23
>>47
それって年間の利息と控除額だけ見てるわけではなく?+1
-0
-
61. 匿名 2017/09/28(木) 19:50:18
>>54
あたしも立ち向かって行く姿見て
わ!カッコイイ!て思ったけど、
蹴りが空振りしてひっくり返っちゃったのよ!笑
おっちゃん可愛かったよ!
+25
-0
-
62. 匿名 2017/09/28(木) 19:50:20
>>3
この人すごいよね
とっさに蹴って、そのあと転んでた( ゚д゚)
+27
-0
-
63. 匿名 2017/09/28(木) 19:56:24
新築ですがローンはありません。固定資産税のみです。+3
-6
-
64. 匿名 2017/09/28(木) 19:56:32
35年ローンの人にはたくさんプラス、早く払い終わった人には大量マイナス。
ガルちゃんの民度が伺える。+35
-3
-
65. 匿名 2017/09/28(木) 19:59:23
みんなすごいね。
30年ローンがあと10年残ってます
+4
-0
-
66. 匿名 2017/09/28(木) 20:00:11
10年ローン
長男が12歳の時完済予定
長男は只今8歳
早く完済したい!+7
-0
-
67. 匿名 2017/09/28(木) 20:03:08
>>64
いちいち気にしなくてもいいのに+8
-0
-
68. 匿名 2017/09/28(木) 20:04:26
>>56
そうゆう保険かけとけばね。+2
-2
-
69. 匿名 2017/09/28(木) 20:04:38
旦那が30歳で購入20年です
+0
-0
-
70. 匿名 2017/09/28(木) 20:05:38
お互いに晩婚で貯蓄と株などの財産を売却し、ローンなしです(^^)
それでもまだ子供が小さく不安なので生活は慎ましくしてますが+3
-1
-
71. 匿名 2017/09/28(木) 20:08:34
>>12
呼んだ?+3
-0
-
72. 匿名 2017/09/28(木) 20:08:55
住宅ローン控除受けるのを考えて頭金を少なくするべきか、頭金出せるだけ出すか悩み中。ちなみに金利は10年0.7、11年からは1.8の35年ローン+4
-1
-
73. 匿名 2017/09/28(木) 20:09:21
>>3
トピズレだけど、
この人なぜ車を蹴ったんだろーって思う。
+14
-1
-
74. 匿名 2017/09/28(木) 20:09:37
15年です。
子供が15歳の時+2
-4
-
75. 匿名 2017/09/28(木) 20:10:35
35年で繰り上げして25年。
旦那、54歳完済だったかな。
もう1回位繰り上げしたいけど、教育費かかり始めたから難しいかも。
リフォームも考えないといけないし…幾らあっても足りない感じ。+2
-0
-
76. 匿名 2017/09/28(木) 20:11:15
32年
ボーナス払い無し。
頭金は1500万。
息子大1(私立高卒のち、私大へ 奨学金は使わず。)
娘中3(私立高進学予定。)
99万円の繰上げ返済3回。
返済が始まって、早19年。
あと5年で完済予定です。+2
-4
-
77. 匿名 2017/09/28(木) 20:14:06
>>3
えーートピ画なってるww+5
-0
-
78. 匿名 2017/09/28(木) 20:19:18
40年ローンです!
死ねばチャラ!+7
-8
-
79. 匿名 2017/09/28(木) 20:19:23
月みなさんいくら位なんですか?
こーゆうとこでしか聞けないし+2
-1
-
80. 匿名 2017/09/28(木) 20:20:37
>>79
35年ローンで月6万ちょい
頭金3000万です+6
-5
-
81. 匿名 2017/09/28(木) 20:22:11
購入時は繰り上げ頑張ろうって思ってだけど旦那に何かあったらチャラになるから結局まだ繰り上げしてないや笑+28
-0
-
82. 匿名 2017/09/28(木) 20:23:45
>>3 このおじさんスクランブル交差点に突っ込んできたバカな車に蹴り入れたんだよね?勇敢なおじさん?+18
-0
-
83. 匿名 2017/09/28(木) 20:32:07
>>12 何が言いたいんかわからん。+2
-4
-
84. 匿名 2017/09/28(木) 20:33:24
退職金あてにするの怖くないですか?
年金もどうなるか分からないのに・・・
退職金って本当に貰えるのでしょうか?+5
-0
-
85. 匿名 2017/09/28(木) 20:38:54
世帯年収700のアラフォー夫婦だけどマイホーム買って大丈夫だろうか
買いたいな+8
-1
-
86. 匿名 2017/09/28(木) 20:43:45
>>62
有名な方?
ローンと関係ある人なの?+2
-1
-
87. 匿名 2017/09/28(木) 20:44:00
25年
夫が60歳で完済予定
子供もその頃は31歳と26歳
ローン終わってもまだまだ頑張って働かないと!+0
-1
-
88. 匿名 2017/09/28(木) 20:45:20
25年ローンの繰上げ返済して 後5年ほど
子供の大学卒業と重なります
+1
-1
-
89. 匿名 2017/09/28(木) 20:46:32
父が50歳過ぎで急死し、残ってたローン800万円がなくなりました。
なので、その経験を生かし、うちは繰上げ返済をなるべくしないことにしました。繰上げ返済に必死になって、貯金が少ない常態で旦那に死なれてしまってはどうしようもない!
だったら貯金に余裕があったほうがいいです。
このトピを見て、一生懸命に繰上げ返済をしてる人が多いことにちょっとびっくり。+62
-1
-
90. 匿名 2017/09/28(木) 20:51:18
30代?40代?
子どもは?
住んでる地域は?
色々分からないと何とも言えないけど、欲しいな~と思いながら一生を終えたく無かったら購入で!!+1
-0
-
91. 匿名 2017/09/28(木) 20:54:19
>>73
パトカーに追われて暴走中の車に腹が立ったんでしょ。
すごいおじさんだね。+6
-0
-
92. 匿名 2017/09/28(木) 20:56:30
>>12
そりゃいるでしょ。+1
-1
-
93. 匿名 2017/09/28(木) 20:57:44
>>12
うちそうですけど。
今週末地鎮祭です
35年ローンです
旦那36歳
そのままだと、払い終わるのは71歳
繰上げ返済頑張りたい+12
-2
-
94. 匿名 2017/09/28(木) 21:00:57
>>56
健康状態良くないと、ローン審査通らない事もあるよ+5
-0
-
95. 匿名 2017/09/28(木) 21:02:01
質問です!トピずれ、すみません。
物件のほとんどの現金出してくれるといわれました。この場合はいくらまで、税金などかかりませんか?+0
-3
-
96. 匿名 2017/09/28(木) 21:03:11
子供が5歳の時に買ったので40歳です。
旦那に何かあれば、ローンはなくなるから繰り上げ返済なんて頑張らない
実家が繰り上げ返済頑張っていたけど、どこにも遊びに行けなくてつまらない幼少時代だった。教育費も使わない人だった…あんまり、厳しくするから父は逆にストレスになってパチンコで浪費していたよ。老後資金貯めていたみたいだけど、今は、寝たきりになって意思疎通も出来ない…
私と旦那は延命治療しないで子供には迷惑かけないつもりです。
もちろん貯金はしっかりあります。
+10
-1
-
97. 匿名 2017/09/28(木) 21:08:22
夫37歳の時に15年。頭金をローンの2倍以上入れました。夫側からの贈与と私が相続したものがあったので。+1
-1
-
98. 匿名 2017/09/28(木) 21:09:03
>>73
頭金減らしてもローン審査問題ないなら頭金減らしてローン控除終わってからガツっと返して良いんじゃない?
繰上げ返済用貯蓄崩さない様に気をつけてね!+2
-0
-
99. 匿名 2017/09/28(木) 21:11:36
>>89 生保入ってないの?+1
-2
-
100. 匿名 2017/09/28(木) 21:15:40
土地は持っていたので、家と外構のみ現金一括で。+2
-0
-
101. 匿名 2017/09/28(木) 21:29:54
30年ローンで組んでいたけど、結婚3年目に旦那に悪性腫瘍が見つかり、保険に入っていたので住宅ローンが無くなりました。
今は幸い再発もなく元気です。
繰り上げ返済するか迷っていたのですが、無理してしなくて良かったです。
+22
-3
-
102. 匿名 2017/09/28(木) 21:33:14
自営業で幼児4人いてこれからお金かかるし会社もどうなるか分からないから5年で月々40万円です。
結婚式も両親のみでお金かけずに貯金して頭金1500万貯めました+3
-7
-
103. 匿名 2017/09/28(木) 21:35:43
>>102
月々40万⁉︎+8
-1
-
104. 匿名 2017/09/28(木) 21:43:16
30年ローンでボーナス無しの月々5万弱です。
なんとかもう少し払えるけど、無理したらきつくなると言われたので。
繰り上げて早く終わるように頑張りたい!!だがしかしこれがなかなか難しい!+3
-1
-
105. 匿名 2017/09/28(木) 21:46:24
関東大震災「待たせたな!」
旦那の転勤「おっと!私を忘れてもらっちゃ困るよ」
ロケットマン黒電話「寂しい!ロケット飛ばしちゃうもん!今回は本当に打ち込むもん!」+0
-10
-
106. 匿名 2017/09/28(木) 21:50:58
>>103
40万円です…
+0
-3
-
107. 匿名 2017/09/28(木) 21:55:46
ローンの返済に追われるのが苦手と言うか恐怖心を感じたので、一括で購入。
今は修繕費や老後の積み立てで(年金は75歳からになると踏んで)、貯蓄中。+5
-1
-
108. 匿名 2017/09/28(木) 21:56:23
死んだらローンはなくなるけど
そうそうポックリはいかないよ。
旦那病気で、ローン抱えて、医療費増えて、、、
って場合の方が多いよ。+39
-1
-
109. 匿名 2017/09/28(木) 22:17:47
35年。63歳で終わる予定。
けっこうな額をボーナス払いにしちゃった…。
繰り上げ必死になりすぎてもダメだし、かと言って年取ってまだローン残ってるの嫌だし、難しいよね。
貯金はしっかり残しつつ、余裕があったら繰り上げ返済ってのが理想的かな。
でも余裕なんかないよ~(^_^;)+5
-0
-
110. 匿名 2017/09/28(木) 22:20:19
私昨年48才で25年ローン組みました。
シミュレーションしまくって、あえてのボーナス払いを入れて、10年で控除が終わったらボーナス払い分全額を繰り上げ返済の予定。
その後の月々の支払いは少なく、年金でも払える程度です。
バツイチシングルなんですが、子供の進学費用を入れても貯金は残ります。
まだまだ頑張って働きますよ!
+8
-0
-
111. 匿名 2017/09/28(木) 22:24:49
繰り上げ返済後って月々は変わらず短くなるの?それとも月々が減って年数変わらず?+0
-0
-
112. 匿名 2017/09/28(木) 22:28:27
貯めて買ったからローンは0円
色々シミュレーションしたけど一括が気楽な上にお得だったから。+6
-0
-
113. 匿名 2017/09/28(木) 22:32:29
お互い24歳の時に建てました。私達夫婦はローンも借金という考えでローンが嫌なので家や車も一括購入にしてます。なのでローンはありません。+7
-2
-
114. 匿名 2017/09/28(木) 22:35:51
定年までには払い終わりたいよね+3
-0
-
115. 匿名 2017/09/28(木) 22:39:32
40歳で買って35年
老後の貯金なんてできない+16
-0
-
116. 匿名 2017/09/28(木) 22:48:10
親戚は繰上げ返済しまくってローン完済した次の年に旦那が心筋梗塞で亡くなってしまった
繰上げ返済より貯金しておけばよかったって言ってた+7
-0
-
117. 匿名 2017/09/28(木) 22:48:17
32才で建てて10年ローン。
あと4年で完済だけど、繰り上げするかを悩んでる。+6
-0
-
118. 匿名 2017/09/28(木) 23:11:59
>>89
うちも一緒。それでローンなくなった。うちは男が早死にの家系だからあれだけど、今はみんな結構生きるからあれだよね。+2
-0
-
119. 匿名 2017/09/28(木) 23:24:10
繰上げ返済してない。
今年から35年!
70過ぎてしまうw
やばいw+11
-0
-
120. 匿名 2017/09/28(木) 23:31:02
35年で組んだけど、繰り上げ頑張って15年で完済したよ。35年のままだと、ダンナ70歳近くまで返済し続けることになるので。
でも、団信もあるし、ある程度貯金は残しておかないとね。+3
-0
-
121. 匿名 2017/09/28(木) 23:38:54
12年ローン組んで、3年で完済。
そこから専業主婦しています。+1
-0
-
122. 匿名 2017/09/28(木) 23:39:00
でも旦那が死ぬこと想定して計画ってなかなかできないよ。死なない場合の方がほとんどだから。
順調に繰り上げしていけば100万単位で返済額減るからね。
もちろん貯金は貯金で別でしないといけないと思うけど+12
-0
-
123. 匿名 2017/09/28(木) 23:46:08
くりあげ返済とかされてる方って、お金貯めてる間のその他の教育費などの貯蓄もしてるんですか?
我が家は転勤族で、持ち家は定年したら小さな中古住宅でも…と少しずつ貯めてますが、子供の教育費も貯めて…となると結構大変です。+10
-0
-
124. 匿名 2017/09/28(木) 23:51:28
>>113
24歳で一括!?
すごいですね!!+7
-0
-
125. 匿名 2017/09/29(金) 00:02:47
統計的には、長生きする確率のほうがずっと高いからね。
長生きも、リスク。
万一を考えて全く繰上げしないのも、リスクヘッジしてないと思うなあ+6
-0
-
126. 匿名 2017/09/29(金) 00:10:50
35年。完済時は66才かな。子供は36才になってる。とりあえず、10年固定だからまずは控除受けて11年後に次の金利見ながらどのくらい繰り上げ返済するか考える予定です。繰り上げ返済によって利子分が減るのも魅力だけど、やっぱり貯金があった方が私は心強いので、積極的には繰り上げしないかなぁ。
とりあえず今は、11年後に残ってるローン分キャッシュで払えるように貯金頑張るつもりです!+2
-1
-
127. 匿名 2017/09/29(金) 00:15:42
うちも今年から35年、旦那40歳子どもも小さいから、何百万かは、繰り上げして65歳までに期間短くしたいなぁ、後は子ども教育資金と老後の為に貯金しなくちゃだから、沢山は繰り上げ返済は、しません!+2
-1
-
128. 匿名 2017/09/29(金) 00:50:01
配偶者が亡くなる事より
病気や事故で働けなくなる確率の方が高いので
しっかりとした保障のある団信に入った方がよいです。
うちは、借り換えを機にりそなの団信革命に入りました。
その分、金利が上乗せになりますが安心感は、全然違います。+6
-0
-
129. 匿名 2017/09/29(金) 02:01:57
35年にする。
今は余裕をもたせて家賃程度の支払いにして、子どもが幼稚園終わったらパートに出るつもり。+4
-0
-
130. 匿名 2017/09/29(金) 03:00:04
旦那に死なれると困るし、今はそんなこと考えられないなー。
だから繰上げ返済頑張る!+8
-0
-
131. 匿名 2017/09/29(金) 03:00:54
35年ローン、月々16万。
健康で長生きしたい!+3
-0
-
132. 匿名 2017/09/29(金) 05:28:02
うちもボーナスで年間40万です…+0
-0
-
133. 匿名 2017/09/29(金) 05:29:29
>>51
1%以下なら。ではないですか?+2
-0
-
134. 匿名 2017/09/29(金) 05:34:15
35年 月8万 ボーナス20万
終わるのは夫69歳
せめて定年前に終わらせたいとは思うけど、
よっぽど頑張らないと無理そうです+6
-0
-
135. 匿名 2017/09/29(金) 12:01:35
うちも10年ローンで
6年で完済しました。
子供の小学校受験前に
終わらせました。
+1
-0
-
136. 匿名 2017/09/29(金) 12:53:27
みなさんローン組む時の金利は固定金利と変動金利どちらにされましたか?
最近家を購入した際に銀行から変動を勧められてひとまず変動にしましたが、これから上がっていくのでは…と心配です(;゚Д゚)+1
-0
-
137. 匿名 2017/09/29(金) 14:46:49
アラフォーで購入、お手頃な中古だったので10年です。
でもリフォーム代で貯金はスッカラカン。
頑張って働きます!
+3
-0
-
138. 匿名 2017/09/29(金) 18:35:05
どうせなんかあったらあっさり自殺する予定だから買わない+0
-2
-
139. 匿名 2017/09/29(金) 19:07:48
家って大体高すぎるんだよね+2
-0
-
140. 匿名 2017/09/29(金) 19:16:58
親にお金借りて家を建てるのは恥だわ。
旦那さん頑張ってる方偉い!!+2
-1
-
141. 匿名 2017/09/29(金) 23:12:48
家高い!!+0
-0
-
142. 匿名 2017/10/15(日) 05:07:28
安倍政権(自民党)が隠している次の計画+0
-0
-
143. 匿名 2017/10/16(月) 05:19:00
今マンション購入を検討中で、どこから借入するか悩んでいます。じぶん銀行などのネット系もいいよと言われたんですが、色々あって悩みます。どれくらいの金利が妥当なんでしょうか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する