-
1. 匿名 2018/07/17(火) 00:53:19
妊娠中はきっぱり辞めれてたお酒。
出産後計らずも完ミになりお昼ご飯の時に1杯、赤ちゃんがぐっすり寝てたら更に飲んじゃいます。
お酒は強いので酔いもせずなんだかだらだら1日のんでる気がします。
主人は自分が帰ってきてから飲んでると思ってます…産後ダイエットのため飲むために食事はあまり取らない!みたいになっててだめだなぁと思いつつ辞めれない。
そんな方いらっしゃいますか?
私は芋焼酎水割が好きです。八分目まで焼酎で少し水を入れて飲むのが好きです+173
-219
-
2. 匿名 2018/07/17(火) 00:54:30
適量は身体にいいって聞く+72
-64
-
3. 匿名 2018/07/17(火) 00:54:44
ある中…+312
-24
-
4. 匿名 2018/07/17(火) 00:55:07
アルコール依存症には気をつけて+380
-7
-
5. 匿名 2018/07/17(火) 00:55:11
もっと誰でもわかりやすく書いてくれればいいのに…
酒好きのトピかと思ったら産後トピだった+337
-7
-
6. 匿名 2018/07/17(火) 00:55:17
運転はしないでね+150
-3
-
7. 匿名 2018/07/17(火) 00:55:19
+92
-22
-
8. 匿名 2018/07/17(火) 00:55:25
アルコール依存症なんじゃない?+309
-11
-
9. 匿名 2018/07/17(火) 00:55:45
昼間から??
それはやばそうだぞ+403
-12
-
10. 匿名 2018/07/17(火) 00:56:00
完ミ?ってなに?+79
-49
-
11. 匿名 2018/07/17(火) 00:56:00
>>5
?普通にお酒やめられない人で話せばいいんじゃない?+112
-8
-
12. 匿名 2018/07/17(火) 00:56:45
産後の不安定 あるちゅうとぴか+134
-6
-
13. 匿名 2018/07/17(火) 00:57:01
>>10
赤ちゃんに母乳じゃなくて
ミルクあげていること+172
-2
-
14. 匿名 2018/07/17(火) 00:57:45
アルコールって乳汁移行するんじゃなかったっけ
そんな呑んで大丈夫?+7
-66
-
15. 匿名 2018/07/17(火) 00:58:10
赤ちゃんに何かあったら酔ったまま病院いくの?+366
-6
-
16. 匿名 2018/07/17(火) 00:58:29
お酒やめられないのわかると
思って開いたトピだけど
ガチで心配するレベルだわ
ストレスもあるかもしれないけど
まず昼間の1杯からやめよう?+391
-3
-
17. 匿名 2018/07/17(火) 00:58:43
やばいよ〜子供のためを思うなら
頑張って早めにやめたほうがいいよ
崩壊家庭にならないようにね+186
-2
-
18. 匿名 2018/07/17(火) 00:58:47
主さん、自分で気付いてないかもしれないけど立派なアル中予備軍だよ!+330
-0
-
19. 匿名 2018/07/17(火) 00:58:54
>>13
そーなんだー
じゃあ影響ないってこと?+23
-0
-
20. 匿名 2018/07/17(火) 00:59:16
完ミって完全にミルクってこと?
わかりづら!+81
-60
-
21. 匿名 2018/07/17(火) 01:01:03
>>14だけど、ミルク与えてるってことか、なるほどな+25
-1
-
22. 匿名 2018/07/17(火) 01:01:51
妊娠前から、そんな感じで飲んでて生活に支障がないなら良いんじゃないの?
育児大変だし+24
-24
-
23. 匿名 2018/07/17(火) 01:02:08
主さん、ヤバいと思うよ。私も産後ストレス溜まって、主さんみたいな感じだったから、病院に行ったよ。ダラダラ飲むのは、本当っ良くないんだって。+223
-2
-
24. 匿名 2018/07/17(火) 01:02:41
>>15
それ思った
飲酒運転で巻き込み事故とかほんとやめてほしいわ
昼から飲んでるとか普通じゃないわ+148
-18
-
25. 匿名 2018/07/17(火) 01:03:18
今日もお酒飲んじゃった?酔いながら文章作ったのか読みにくいしわかりにくい
昼間も同じように正常な判断できなくなってたら異常事態に対応できなくなるよ
自称酒強い人って実はそうでもない人結構いるから気をつけてね+162
-8
-
26. 匿名 2018/07/17(火) 01:04:24
とりあえず
良い精神科教えてあげるよ+138
-8
-
27. 匿名 2018/07/17(火) 01:05:09
主です
採用ありがとうございます
私は元々運転できないのでいつもタクシー移動なのと本当に酔わないので大丈夫というか…赤ちゃん抱っこしてスクワットチャレンジできてるくらいなので。
今日は180回達成しました!
アル中間近なんですかねー…どうしたらいいのかな?+17
-197
-
28. 匿名 2018/07/17(火) 01:06:18
旦那の立場に立ったとして昼間から飲んでる配偶者なんてやだわww+223
-13
-
29. 匿名 2018/07/17(火) 01:07:07
日も高いうちから飲んでる人なんてそうそういないよ+115
-41
-
30. 匿名 2018/07/17(火) 01:07:33
お酒強いって言っても育児疲れとアルコールが重なって変に熟睡してしまって、その間赤ちゃんに何かあったら後悔するのは主さんですよ。
昼から飲もうって思ってしまった時にそのことを考えたら少しは抑えられるんじゃないかな…と思います。+198
-6
-
31. 匿名 2018/07/17(火) 01:08:44
酒好きというか
「酒飲んでる自分が好き」
「酒に強い自分が好き」
って感じがするんだけど+164
-36
-
32. 匿名 2018/07/17(火) 01:09:14
お酒強いから何だというのか+158
-4
-
33. 匿名 2018/07/17(火) 01:10:13
ほら、お酒トピじゃないじゃん
産後うつトピだよこれ+162
-6
-
34. 匿名 2018/07/17(火) 01:10:23
めっちゃお酒強いのね!
どれくらい飲むと酔い出すの?眠くなったり。+9
-1
-
35. 匿名 2018/07/17(火) 01:11:48
私な麦茶や、コーヒー感覚でお酒飲む感じですか?+16
-1
-
36. 匿名 2018/07/17(火) 01:12:15
主のカウンセリングトピ認定+121
-4
-
37. 匿名 2018/07/17(火) 01:12:55
一日中酒飲んでる母ちゃんとか嫌すぎ+167
-8
-
38. 匿名 2018/07/17(火) 01:12:56
>>1
クズやな+86
-24
-
39. 匿名 2018/07/17(火) 01:13:07
>>27
軽く考えてるかもしれませんが、お酒飲まない人から見るとドン引きでだらしなく見えます。
まして赤ちゃんがいるのに昼間から飲んでるなんて、世間から見たらアル中のお母さんにしか見えません。
主さんが思うより大変なことじゃないかな?+261
-9
-
40. 匿名 2018/07/17(火) 01:14:32
酔っぱらってアル中になって子供虐待しないでね+52
-2
-
41. 匿名 2018/07/17(火) 01:15:22
>>27
今日は180回達成しました!
じゃないんだよ、主さん。
そこからなんかズレてるよ。
ほんとに心配。
ストレス溜まっているとか
自分でも心当たりある?+260
-2
-
42. 匿名 2018/07/17(火) 01:15:54
アル中ですよ、トラブル起こす前にはやめに受診を。+81
-4
-
43. 匿名 2018/07/17(火) 01:15:57
もしも赤ちゃんを怪我さしてしまったりしたら、主さんは酔ってないと言っても酒のせいになるよ?
昼から子供いるのに飲んでたのか!ってさ?
離婚しても親権もやばくなるかも?+161
-3
-
44. 匿名 2018/07/17(火) 01:16:26
主です
家でお酒を飲むくせがついたのはブラック企業で働きだしてのストレスだったと思います。
結婚して仕事を辞めたのに癖が抜けず…
今人生を振り返って思ったのですが1度目の結婚でDVに4年間耐えて鬱病を発症、そこから安定剤や睡眠薬を飲んでましたが妊活初めてからは薬をやめてました。
今の主人は私が薬を辞めたことを喜んでくれてます。それもあるし薬を飲んでると記憶が曖昧になるので私自身も辞められて嬉しいのですが安定剤飲みたいなぁと思うことはあります。
今はアルコールが安定剤になってるのかもしれませんね。
もう精神科には通いたくないですがまだ問題がありそうですね。
子育ては楽しくて子供はとてつもなく可愛いです。+28
-147
-
45. 匿名 2018/07/17(火) 01:16:44
お酒強くて昼から飲めるほどゆとりがある私ステキ!ってつもりでトピ立てたんだろうけど
人の親としてどうなのって思う。+68
-18
-
46. 匿名 2018/07/17(火) 01:17:19
とりあえず、朝と昼はノンアルにしなよ+153
-0
-
47. 匿名 2018/07/17(火) 01:17:21
お酒を飲んでる事を人に隠したらアル中ですよ。+139
-4
-
48. 匿名 2018/07/17(火) 01:17:44
主さんアル中やな。
私もお酒好きだけど、主人が働いてるのに昼間から飲む発想は出掛けてる時(それもめっちゃたまに)しかないかな…。
主さんは酔わないって言い張ってるけど
じゃあ飲まなくて良いじゃん?でも飲んじゃうってことは身体になんらかの変化があってそれが心地よくなってる、イコール酔ってるって事なんじゃないかな?+218
-4
-
49. 匿名 2018/07/17(火) 01:18:12
>>36
主です
ホントですね
なにかここで問題の糸口を見つけたいです。+55
-4
-
50. 匿名 2018/07/17(火) 01:18:12
ご主人に隠してる時点で後ろめたい気持ちあるんでしょ+63
-1
-
51. 匿名 2018/07/17(火) 01:18:42
>>27
どうしたらいいのかって、酒をやめればいいんですよ。
だいたい「酔わない」のであれば、水分補給をするにしても、酒である必要はないですよね?
そこをあえて酒を選んでる時点でアル中ですよ。
予備軍とか言って逃げ道作りたいでしょうけど、もう立派なアル中です。+143
-2
-
52. 匿名 2018/07/17(火) 01:18:57
1日トータルでどれくらい飲むの?
5杯くらいまでで、お酒強いなら、大丈夫なような?酔わないんだし。+3
-40
-
53. 匿名 2018/07/17(火) 01:19:11
>精神科には通いたくないです
あなたのためではなく子供のため
+131
-2
-
54. 匿名 2018/07/17(火) 01:20:16
ここまできてストレスが精神科がって言ってるってことはアルコールやめるって選択肢はないんですね+62
-1
-
55. 匿名 2018/07/17(火) 01:20:24
ただでさえホルモン不安定なところに、アルコールって微量でも発ガンする恐れあるよ+39
-1
-
56. 匿名 2018/07/17(火) 01:20:57
主さんここであれこれ
言ってもらうのもいいきっかけに
なったところで、病院に行こう。
手遅れになる前にさ。+100
-2
-
57. 匿名 2018/07/17(火) 01:21:37
主自身が深刻に考えてるか考えてないかは一旦置いといて、心療内科に行って「昼間からお酒を飲んでしまってやめられないけど危ないですかね?」って聞いてみたらいいよ。先生か心理療法士の方ができれば女性で(女性目線、母親目線での意見を貰えるかも)
多分普通なら危ないって判断されそうだけど…+63
-1
-
58. 匿名 2018/07/17(火) 01:22:21
止められない時点でもうアル中だよ。
病院行こう!+56
-1
-
59. 匿名 2018/07/17(火) 01:22:25
ブラック企業とDV前夫でついた癖を引きずってるんだね。
もう嫌な過去と手を切りたくない?新しい旦那さんと赤ちゃんのためにも、酒はやめようか?+130
-0
-
60. 匿名 2018/07/17(火) 01:22:55
>>52
初めは毎日一杯だったのですが最近は三杯は飲んでます。お昼に一杯夜に二杯です。
今日はもう10杯くらいです。
日によって違うのですが今日は多いです。+10
-57
-
61. 匿名 2018/07/17(火) 01:23:09
あなたもう人の親なんですよ?+44
-6
-
62. 匿名 2018/07/17(火) 01:24:22
ほんと、酔わないのにあえて酒飲む意味だよね
ジュースやお茶では酔えないから酒を選ぶんだよね?
酔わないって言ってるけど酔ってると思うなぁ+138
-1
-
63. 匿名 2018/07/17(火) 01:25:27
>>27
23です。
酔わないから大丈夫じゃなくて、飲む習慣になってるから悪いんだ、ってお医者さんが言ってました。もうね、主さんには適量なんてないので、断酒して下さい!しかも鬱でしょ?再発したら、どうするんですか?
+77
-1
-
64. 匿名 2018/07/17(火) 01:25:35
ブラック企業勤めてたのは過去の話だし今は支えてくれる旦那さんとかわいい子どもがいるんでしょ?
そこまで幸せなものを手に入れてまた酒に走るってなんで?
+91
-0
-
65. 匿名 2018/07/17(火) 01:26:06
私も卒乳を機に、ビール酎ハイ焼酎ワイン、毎日飲んでます。
毎日暑いし家に居るときは昼間から、、
ほろ酔いでテンション高く子どもと遊んでますが絶対身体に良くないこれ+18
-51
-
66. 匿名 2018/07/17(火) 01:26:18
トピ主さんレベルまでくると、もう一人の力では真人間には戻れないんじゃないかな?
精神科は通えないと言うなら、私たちは仕方ないとあきらめて傍観するしか出来ないよね。
他人のからだ、他人の赤ちゃんのお母さん、しかたないけど、それ以上はどうすることもできない。+59
-1
-
67. 匿名 2018/07/17(火) 01:27:01
せめて、缶のチューハイとか発泡酒ならわかるけど、芋焼酎の濃いのを飲んでるって、山口達也予備軍ですよ!+157
-1
-
68. 匿名 2018/07/17(火) 01:27:19
>>60
横だけど10杯はやばいよ…。
心配だよ!旦那さんとお子さんを本当に大事に思ってるならやめるのは時間が少しかかるとしても量はすぐにでも減らせるはず。+74
-1
-
69. 匿名 2018/07/17(火) 01:27:43
>>子育ては楽しくて子供はとてつもなく可愛いです。
そう思うのならカウンセリングに行ってお酒をやめる努力をしましょう
子供の為にも貴方の為にも+71
-1
-
70. 匿名 2018/07/17(火) 01:28:41
>>56
そうですよね
でも病院に行くとなると主人がガッカリするのではないかとすごく不安なんです。
離婚して7年間独身で、その間に何人かお付き合いしました。
その中で主人だけが薬を減らすためにいろんなこと調べて尽力してくれて妊娠して少し経ってから俺は子供ができたことも嬉しいけど薬をやめられたことが一番嬉しいよと言ってくれたので…+5
-78
-
71. 匿名 2018/07/17(火) 01:29:09
酒臭いお母さんとかいいイメージないと思うよ
お酒弱い強い関係なくこの人ちゃんと育児できてんのかなって思う+69
-0
-
72. 匿名 2018/07/17(火) 01:29:14
こう言うのって、自殺行為の一種だよ。
直接的に死ぬちょっと前に、軽く自分をいじめてジワジワと自殺に向かってくってアレだよ。+21
-4
-
73. 匿名 2018/07/17(火) 01:29:31
>>44
なんだろう、アルコール依存症以前に、安定剤の依存症なんじゃないの?
主さんは怖いと思っているはずの、記憶が無くなるフワフワした感を無意識に欲してて、アルコールで代用しようとしてる気がする。
睡眠導入剤や安定剤は、物によってはダウナー系のドラッグとして闇転売されるくらい需要あるからね。
どのみちカウンセリング行った方がいいよ。+89
-0
-
74. 匿名 2018/07/17(火) 01:30:12
私の祖母は若いときにお酒に強かったようで、
80歳になった今も自分は強いと思い込んでいます。
でも実際はビール1本でろれつが回らなくなり、
足元がふらふらしています。
祖母は毎日飲まないと気がすまない人です。
お昼にビール1本、夕食時も1本飲みます。
飲みすぎを心配して注意すると逆ギレ
酔ってふらふらしている事を指摘しても酔っていないの一点張り
完全なるアル中です。
主さんはこんな風にはならないで下さい。+98
-0
-
75. 匿名 2018/07/17(火) 01:30:29
>>70
薬やめて喜んでた旦那が今度は嫁がお酒呑みまくってるって知ったらなんて思うかな+112
-1
-
76. 匿名 2018/07/17(火) 01:30:31
>>27
お酒飲んだ後の運動は厳禁だよ
アルコール入った状態で赤ちゃん抱っこしてスクワットしようと思うこと自体がもう異常なんだよ
今日病院探して電話しよう
心療内科は初診まで1~2週間かかることも多いから+151
-2
-
77. 匿名 2018/07/17(火) 01:30:45
お子さんは何歳ですか?
夜泣きとかで毎日睡眠不足じゃないですか?
無理しないで下さいね。
3杯くらいなら大丈夫じゃないのかな?
私は、めっちゃ甘い物とか食べてた。育児のストレスで。+5
-28
-
78. 匿名 2018/07/17(火) 01:31:26
結論
主さんは昼酒やめる気ないそうです+86
-2
-
79. 匿名 2018/07/17(火) 01:32:23
やべぇクズじゃん。
しかも高齢でしょ?
母乳出ないのも、ミルクなら酒飲めると思って吸わせなかったんじゃない。
子供は赤ちゃんポストに入れてきたら?
朝から晩まで気兼ねなく飲めるようになるよ。
って、面と向かって言いたいレベル。+97
-34
-
80. 匿名 2018/07/17(火) 01:33:17
友人が、産後の うつ病 アル中になって 子育ても ままならなくなってたが もうすぐ 子供も もうすぐ成人します
主さんは 完璧を求めて 元々ストイックな部分に不可が かかってるのでしょうか? たまになら大丈夫かと
ただ クセになってたら 危ないかと
+18
-3
-
81. 匿名 2018/07/17(火) 01:33:44
それだけの量飲みまくって
肝臓ボロボロになって子どもの育ち盛りの時期に命に関わるような病気になってから後悔しないように頑張ってね+46
-0
-
82. 匿名 2018/07/17(火) 01:34:40
>>70
主さんね。
それなら尚更ご主人を裏切って、心は痛まないの? DVやブラック企業に捕まってしまった事はお気の毒だと思うけど、ちゃんと病院に行きなよ。+68
-0
-
83. 匿名 2018/07/17(火) 01:34:43
>>73
安定剤、睡眠薬が楽なのは本当にあります。
それは否定できません。
鬱よりも睡眠障害がひどくて睡眠薬のほうが最後まで手放せませんでした。
未だに元旦那の夢を見て大汗かいて目覚めます。家庭を壊される夢ばかりです。
妊娠中はほとんど眠れてなかったと思います。+9
-10
-
84. 匿名 2018/07/17(火) 01:37:06
10杯も飲んで酔わない!なんてことはないと思います。乳児抱えてるなら余計にやめておこう、という判断ができるはず。その我慢がきかなかったり判断ができていないのが酔っ払ってる証拠じゃないんですか?クスリを止めることだけが目標だったらいいんだろうけど、赤ちゃん育てて行くんですよね?この先何年も。ならきちんとやめるかご主人が帰ってきてから1杯だけにするとか、それができなかったら病院に行くべきです。考えが甘い。+65
-1
-
85. 匿名 2018/07/17(火) 01:37:37
>>77
今週末で2ヶ月になります。
私は甘いものは全く欲してなくてむしろ食欲もそこまで無く、とにかく飲みたいなーって感じなんです。+2
-45
-
86. 匿名 2018/07/17(火) 01:37:38
言い訳ばっかのデモデモダッテで笑うww
たぶんトピ立てた時は何もしらんガル民に説教されるなんて思ってもみなかったんだろうね+99
-4
-
87. 匿名 2018/07/17(火) 01:38:46
私も会社で嫌なことがあると今日は家帰ったらそっこーで酒飲もうって思考になってビール1本から3本に、ハイボールの濃さがどんどん増していくって感じでそれが毎日になって、終いにはタンブラーかなんかに入れて会社で隠れて飲んじゃおうかなって発想まで行ってしまってた。
でもある日このままじゃどこまでも量が増えていって依存症になっちゃうって怖くなって初めは週末だけにしようってとこから初めて今は週一くらいで缶ビール1本で十分になった。
今思うと好きなだけ飲んでいた時の方が精神的に弱くて不安定だった。すぐに涙が出そうになったり、あとやっぱり酒浸りな自分に酔ってる部分があったり。
主さんは子供もいるんだし思い切って週一だけって始めてみたらいいと思う。
なれてきた時、お酒飲んでた時よりも生きやすくなると思う。
初めは飲んじゃおうかなぁって軽い気持ちで思ってしまうかもだけど週末だけの楽しみにした方がお酒もぐっと美味しく感じるしいいことしかないよ。+57
-1
-
88. 匿名 2018/07/17(火) 01:39:52
>>75
ほんとだよ。尽力してくれた旦那さん裏切ってることに気付いてないなんて。+56
-1
-
89. 匿名 2018/07/17(火) 01:40:09
>>70
このコメ読んでまっ先に「ご主人、主さん追い詰めたな」と思った。
私だったらそんな風に薬をやめられて嬉しい嬉しい言われたら、また精神科行く羽目になった私は弱いのか?とか、あぁあんなに喜んでくれたのに裏切っちゃった…とか自責の念にかられてもう二度と薬飲めないわ。
だけどあなたのご主人はそんな無言の圧かけるモラハラ夫なの?
失望なんてしないと思うよ。
安心してカウンセリング行っといでよ。+135
-3
-
90. 匿名 2018/07/17(火) 01:40:53
主が心配で眠れなくなってしまった問題+46
-0
-
91. 匿名 2018/07/17(火) 01:41:39
旦那さんに、正直に話してみて下さい。
大丈夫。旦那さんと、主さんと、お子さん3人で1つなんです。旦那さんの気持ちを思いやる前に自分を大事にしてください。
+49
-0
-
92. 匿名 2018/07/17(火) 01:42:06
アルコールを辞められても、またなにか別のものに依存するからまっすぐ精神科だよ。+33
-1
-
93. 匿名 2018/07/17(火) 01:42:50
>>79
36歳です。
高齢ですね。
母乳は頑張ったのですが扁平乳頭と陥没乳頭でニップル付けても赤ちゃんがうまく吸えずに体重が出生体重より10%以上落ちたので病院の指導もありミルクに移行しました。
一ヶ月検診ではすごく体重が増えており安心しました。
助産師さんからも自宅に来た保健師さんからも育児方法は良くできてると言われました。
子供のことは大切にしています。+12
-54
-
94. 匿名 2018/07/17(火) 01:43:34
>>85
主さん、わたしも子供がいますが子供がそれくらいの頃ってチョコレートなどの甘いものが欲しくなった等、いくらでもご飯が食べられたりするって友人たちと話していました。ホルモンの関係だそうです。あなたはたまたまお酒を欲するタイプな訳ではなくて、お酒のせいでみんなとは違うと思った方がいいと思います。ちゃんと気付いてください。お子さんも旦那様も気の毒です。+51
-1
-
95. 匿名 2018/07/17(火) 01:46:08
>>89
ホントそう。「薬は悪」だと思っている時点で、もうね…。
主も主で「大量の酒<薬」と思ってない?+61
-2
-
96. 匿名 2018/07/17(火) 01:47:31
私もかなりの酒好きだけど、酒好きだからこそハマりすぎないよう常に気をつけてるよ。
自分の管理すら出来てない人間に子育てなんて無理だよ。
+56
-3
-
97. 匿名 2018/07/17(火) 01:47:46
>>90
本当に申し訳ないです。
初めにトピ申請した時は同じような人がいるはず!って思って安心したかったのですがやはり私は異常みたいですね。
お酒やめたいです。
でも皆様の叱咤激励に涙が出てきています。
ありがとうございます。+76
-17
-
98. 匿名 2018/07/17(火) 01:48:00
>>85
まだ、眠れない大変な時期お疲れ様です。
体型や、旦那樣の事より、まず自分を大切にしてくださいね。赤ちゃんと、旦那樣の為に。
もっと力を抜いて。
+21
-0
-
99. 匿名 2018/07/17(火) 01:49:44
>>93
だーかーらー!
昼間っから酒かっくらってる時点で、子供を大事にしてますキリッとかちゃんちゃらおかしーわ。
デモデモダッテしてないで病院行けよ!+114
-14
-
100. 匿名 2018/07/17(火) 01:50:42
>>97
いやいるよ、けっこういると思う。
でも目をつぶってみないふりしてるんだよ。
主さんはしっかり自分を見つめて。
+54
-4
-
101. 匿名 2018/07/17(火) 01:51:10
心のないコメントは無視してね。+35
-19
-
102. 匿名 2018/07/17(火) 01:51:32
>>99
そうですよね
申し訳ないです。
ただ子供の事が大切で愛しくてしょうがないってことは解ってもらいたくて…+13
-41
-
103. 匿名 2018/07/17(火) 01:56:15
>>1
とりあえず病院に行くのか行かないのか意思表示して+13
-7
-
104. 匿名 2018/07/17(火) 01:56:17
>>97
旦那さんにガッカリされるかもしれない不安より赤ちゃんの命の方が大事だよ
PTSDもまだ治ってないしあなた自身の為にも病院は行くべき
旦那にガッカリされたくないとか見捨てられ不安があるのが気になる+42
-0
-
105. 匿名 2018/07/17(火) 01:57:50
弱ってる時に申し訳ないけど、厳しい意見書くね。
子供のことを大切にしているって何回も書いてますが本当に大切って思ってるなら昼間から何杯もお酒なんて飲みません。
酔わないって思ってても実際は脳は確実に神経活動を抑えられて判断力が鈍くなる。そんな状態で子供に何かあった時、飲んでない時と同じぐらいとっさに守れる行動ができるって心からそう誓えますか?
もう少ししたらベビーカーでお散歩したりするだろうけどまさかお酒飲んだ状態でしようって思ってないですよね?+117
-1
-
106. 匿名 2018/07/17(火) 01:58:26
旦那が悲しむかもしれないから病院行かないでもお酒もやめなくないってなんじゃそれ+33
-2
-
107. 匿名 2018/07/17(火) 01:59:34
>>98
その樣初めて見た。どんな時使うの?+6
-12
-
108. 匿名 2018/07/17(火) 02:00:30
そこそこに 手をぬいて
やっていきましょう
私も 真面目に子育てして
何度か 育児ノイローゼに なってるとか 何かに逃げてる時ありましたが
完璧を 求めない
ストレスをためずに 吐き出す
+35
-0
-
109. 匿名 2018/07/17(火) 02:03:58
お子樣の事、大切にされているんですね。
私なんて、産後の寝不足でノイローゼ情態で可愛いなんて思えませんでした。ただ精一杯育ててた感じです。半年くらいから少し安定してくるかも?なので、まず、旦那樣とお話しされてみてください。
+22
-3
-
110. 匿名 2018/07/17(火) 02:04:09
まだ育児始まったばっかりじゃん
それなのにお酒の匂いさせてるお母さんてどうなの
自分では気付かないだけで
あと酔っ払ってないと言うけど、そんなの自分ではわからないよ。今でも言動は少しおかしいし。
赤ちゃん連れて外歩いてたら足元フラフラしていつか事故に遭いそう。
のらりくらりと言い訳してるけど、それってお酒やめる気ないってことだよね
こんなに子供大事にしてるからお酒くらい多目に見てよ、というかんじ
子供を盾にしないで+76
-3
-
111. 匿名 2018/07/17(火) 02:05:29
>>26
プラモデル笑顔になれていいねw+85
-0
-
112. 匿名 2018/07/17(火) 02:08:07
主です
今リビングで飲んでましたが横のベビーサークルで主人と赤ちゃんがスヤスヤ眠ってます。
私が人生で初めて守りたいと思った二人です。
この幸せが続くようにどうにか変わりたいと思います。
精神科は正直7年通って治らなかったし意味あるのか?って思うしまたイチから過去の事を話すのは辛いです。
主人にどうすべきか正直に話してみたいと思います。+53
-33
-
113. 匿名 2018/07/17(火) 02:10:23
気軽にトピ見に来たら、結構シャレになんないトピ主さんだった。
+102
-2
-
114. 匿名 2018/07/17(火) 02:11:07
主さんのしたいようにしたらいいよ。
ただ、旦那さんにはお話ししてみてね。
+17
-0
-
115. 匿名 2018/07/17(火) 02:11:53
何かを変えないと、何も変わらないよ。+22
-0
-
116. 匿名 2018/07/17(火) 02:12:38
眠れるときに休んでね。
なるべくゆっくりしてね。+25
-0
-
117. 匿名 2018/07/17(火) 02:13:58
私も芋焼酎の水割り好きだけど、8:2の割合なんて驚愕だわ。
ロックみたいにチビチビ呑んでるなら、まだいいけど……+35
-0
-
118. 匿名 2018/07/17(火) 02:14:28
>>112
無理せず頑張れ!
7年通ってた病院はずっと同じ病院でしたか?+22
-2
-
119. 匿名 2018/07/17(火) 02:15:03
濃い焼酎をそんなに飲んでたら、酒臭いぞ!
旦那さんにバレてない?+75
-0
-
120. 匿名 2018/07/17(火) 02:15:40
焼酎飲んでたら大人でも近くにいたら匂いで酔いそうなのに、抱っこされた上にスクワットの上下運動なんて本当に赤ちゃんがもう不憫でしかない。+109
-0
-
121. 匿名 2018/07/17(火) 02:16:23
>>112
旦那が病院行くほどの事じゃないよ
とか、また薬飲むの?
って言われたら病院行かないってなりそう・・・
過去の事をどうのって言ってるけど
大事なのは子供を含む未来の事だよ
旦那はカウンセラーじゃないし
騙されたと思って1度アル中のカウンセリング行ってきたほうがいいよ+75
-0
-
122. 匿名 2018/07/17(火) 02:19:58
私元アルコール依存性で昔子供が保護されました
酔わないし強いしと思ってても量が増えてブラックアウト起こしますよ
子供が泣きながらママお酒飲まないでって言うんですよ
子供から見たら何を話してるか分からない化け物の様に見えるんですって
警察官にはっきり命を守るべき母親が命を危ぶめてる時点で虐待って言われました
後悔しかありません
今止めないと誰かが死にますよ
すぐ止めてください+156
-2
-
123. 匿名 2018/07/17(火) 02:20:06
病院行きたくないなら行かないでいいよ。きっと、不信感しかないんだと思う。
様子みて、お酒の量が増えたら違う病院を考えてみたら?
私は、産後ノイローゼで病院を家族に勧められたけど行かなかった。眠れるようになったら落ち着いた。+8
-13
-
124. 匿名 2018/07/17(火) 02:20:35
なんとなく何も変わらなくて、ゆるやかに幸せの崩壊へ向かってく気がする。
+74
-0
-
125. 匿名 2018/07/17(火) 02:20:46
断薬辛いからもう通院したくないの分かるよ
いい病院、いい医師が見つかればいいんだけど。医師に過去に断薬したこと、もうあまり薬には頼りたくないことを伝えてゆっくり治療始められたらいいね
産後なんて既往歴ない人でも鬱になるんだから、病院にかかるのも薬の助けを借りるのも悪いことでも恥ずかしいことでもないよ
旦那さん、前の鬱が再発したのではなく、産後で不安定なんだって方向に理解してくれないかな?
+35
-2
-
126. 匿名 2018/07/17(火) 02:21:35
>>118
ずっと同じ病院でした。
たまたま職場にシングルマザーの方がいてその方は離婚後精神的に不安定になったけど治ったよ〜とおっしゃっててなんとなくそこに通ってました。
とても人当たりのいい先生で話をするだけはとても気楽に話せました。
ただ主人にはセカンドオピニオンしたら?と言われてましたね。+10
-11
-
127. 匿名 2018/07/17(火) 02:26:09
>>122
刺さりました。
子供にだけは悲しい思いをさせたくないです。
もっと強い人間になりたいです。
子供が歩くようになったらもっと動いて飲む暇もなくなるかなぁーなんて思ってましたが今やめないきゃやめられないですね。+75
-3
-
128. 匿名 2018/07/17(火) 02:29:38
その調子。+35
-0
-
129. 匿名 2018/07/17(火) 02:30:32
少し安心したので、おやすみ。主さんも休んでね。+37
-1
-
130. 匿名 2018/07/17(火) 02:31:59
>>129
ありがとうございます
ここにトピ申請してよかった。
おやすみなさい+68
-4
-
131. 匿名 2018/07/17(火) 02:35:12
>>1
みんな主さんを思ってのコメントばかりですね。
みんなきつい言葉だけどみーんな味方ですよ。
わたしも最近お酒で失敗したので仲間です!
主さんも自分の状況伝えたいんですよね!
でもでもだってって言われても全部吐き出しちゃいましょー!
主さんのコメには全部プラスしといたから!
みんながきつい言葉で言ってくれてるのはほんとに心配だからだよ。そこはわかってね!+72
-1
-
132. 匿名 2018/07/17(火) 02:35:35
>>126
先生とは合ってたんですね。話をして心が軽くなってたのなら良かったです。
でもそのような先生のところに7年通ってあまり良くならなかったのなら薬が体に合わなかった可能性もありますね。それか先生とも実はそこまで合ってなかったか。
その先生のところへ今回のことを相談してみて、余裕があったらアルコール依存症の治療の評判がいい病院にも行かれてもいいかもしれないですね。
私も心療内科に通ってましたが素人意見ですのでほんの参考程度に留めてみてください。+15
-1
-
133. 匿名 2018/07/17(火) 02:36:22
旦那には十中八九ばれてるよ
でも言わないでくれてるのは優しさかもよ
今やめないと子供死ぬよ+66
-5
-
134. 匿名 2018/07/17(火) 02:37:45
ご主人が止めてほしかったのは薬の濫用(依存)であって医者の処方した薬を指示通り服薬することにまで不満は抱かないのでは?
もし精神科に行かず薬も飲まなくなったことを病気から完全に回復したと誤解してるのであれば、その誤解を解かなきゃいけないね。誤解の解き方は精神科の医者が教えてくれると思うよ。とにかく行って来なよ。
+23
-1
-
135. 匿名 2018/07/17(火) 02:38:46
>>27
アル中ですよ+18
-1
-
136. 匿名 2018/07/17(火) 02:39:55
>>131
はい。
痛いほど刺さるのでやっと正気になれた気がします。自分で思うより相当ヤバイ状態だったことも解って良かったです。
変わりたいです。普通の人間になりたい。+58
-2
-
137. 匿名 2018/07/17(火) 02:43:10
酔っ払いほど
酔わない、酔ってない。って言うよね
飲まない人から見ると
ハッキリ言って酔ってるから。+79
-0
-
138. 匿名 2018/07/17(火) 02:43:43
自分でコントロール出来ないんじゃ依存症じゃん+25
-1
-
139. 匿名 2018/07/17(火) 02:44:22
アルコールが良い作用を生む事は無い
今はニコニコ子供に接する事が出来ても脳の変質で性格的に荒くなってくる
周りを恨んだり憎んだり疑ったり酒のせいで悪くなってきた状況を周囲の人間のせいにし始める
脳の萎縮したそのしわ寄せが子供に向かう
アルコール依存性は否認の病気、まずは認めること
アルコール依存性は緩やかな自殺
アルコールと鬱と自殺は密接な因果関係
女性だけの断酒会もあるから話だけでも訊いてみたら?+28
-0
-
140. 匿名 2018/07/17(火) 02:45:05
主さん、私も一緒だよ!
でも今、週2日、3日と禁酒できそうなときは飲まないように頑張ってる。
飲まない日の方が慣れなくて落ち着かなくて、欲望に負けちゃう事が多いけど。
一緒に頑張りましょ!+34
-0
-
141. 匿名 2018/07/17(火) 02:45:49
うわ、山口メンバーみたい
それも女で母親、赤ちゃんいてアル中なの?
山口メンバーも同じこと言ってたよね
アル中ではないって
アル中だよ
+40
-4
-
142. 匿名 2018/07/17(火) 02:46:16
>>132
今となっては合ってたのか合ってなかったのかよくわかりません。
ただニコニコして話を聞いてくれてました。
薬はもう何度も変えてありとあらゆるパターンを試したと思います。
先生はいつも私の事を褒めてくれて、身だしなみをキチンとしているのは大切だよ。ほんとに病んでたら身だしなみに構ってられなくなるとおっしゃっていて私はまともなんだ!って思い込んでました。
でもよくよくかんがえたら自立支援医療も受けてたしまともじゃないですよね。+7
-15
-
143. 匿名 2018/07/17(火) 02:47:24
主、自演してるね+22
-9
-
144. 匿名 2018/07/17(火) 02:50:07
>>33
マンションから赤ちゃん投げないかしら?+3
-11
-
145. 匿名 2018/07/17(火) 02:50:33
アル中に鬱か…+6
-6
-
146. 匿名 2018/07/17(火) 02:52:43
>>1
文章が酔ってるもんね、やめたいじゃなくて同じ方いますか?だって…
怖いわ
+15
-10
-
147. 匿名 2018/07/17(火) 02:53:20
>>142
自立支援を受けてでも治そうと通院してる人はまともです。+35
-0
-
148. 匿名 2018/07/17(火) 02:53:24
>>143
私は釣りっぽいなと思った+20
-5
-
149. 匿名 2018/07/17(火) 02:53:38
こんな夜中に申請して典型的なアル中の寝れない人の特徴だよね+17
-2
-
150. 匿名 2018/07/17(火) 02:56:09
誰が見ても依存してるのに
私はまだ違う、私はまだ依存してないから大丈夫ってパターン?誰か叱ってくれるまで?
アル中って言われたら辞める
やめないよね
飲めば良いじゃん
主の勝手じゃん、うちらには迷惑かからない+16
-1
-
151. 匿名 2018/07/17(火) 02:56:39
>>147
呑みたいなら辞めなくて良いよー+5
-5
-
152. 匿名 2018/07/17(火) 02:58:47
寝れなくて夜中にLINEや電話かかってくる酔っ払いみたい、寝れないからお酒がやめられない自殺する自殺するって
好きなだけ飲めば良いのにね+5
-6
-
153. 匿名 2018/07/17(火) 03:00:23
>>18予備軍じゃないよ!アル中だよ!!!+22
-2
-
154. 匿名 2018/07/17(火) 03:03:13
>>29
競艇とか通ってる生活保護のおっさんみたい
+19
-2
-
155. 匿名 2018/07/17(火) 03:03:31
飲むのはいいけど、赤ちゃんいるのなら、せめて旦那さん帰宅してからとか暗くなってからってルールにしたら?あなたは保護者なのだから、お酒に強いからとか酔わないから大丈夫とか思わずに、何かあった時赤ちゃん抱えて守ってあげられるようにしないと。昼間からお酒の匂いプンプンさせて、もし救急に駆け込んだら、児童相談所に通報されてもおかしくない。+71
-0
-
156. 匿名 2018/07/17(火) 03:11:46
産後トピ?
お酒好きだから見に来たのに。
主さん、ここで相談するよりご主人に相談された方が良いですよ!+18
-2
-
157. 匿名 2018/07/17(火) 03:14:58
>>122です
主さん頑張って生きてきたんだもん、こんなきち○い水(酒)くらいのことで人生踏み外したら勿体ないです
酒なんて頼らずに今の可愛い子供の顔目一杯見てあげて!
子供が大きくなるのはあっと言う間だから酔っ払ってる暇なんて無くなるよ
アル中は治らないからまた飲むことは私は一生無いけどお酒やめたら人生がトントン拍子に進むようになったよ‼
若返ったし体力戻ったし友達も出来たし夫とも仲良いし子供は毎日楽しそうに学校通って何でも話してくれるし甘えてくれる
一年通して具合悪い時がほとんど無くなったよ
+32
-1
-
158. 匿名 2018/07/17(火) 03:16:52
>>100
いないよ!赤ちゃんいて初めて聞いたわ
アル中でも昼間っから飲まないよ
酒臭い人は昼間っからいるけど母親で異常だろ
山口達也でさえ飲んでたのは夜だよ
+28
-4
-
159. 匿名 2018/07/17(火) 03:18:24
お酒強い人って失禁するよね+6
-11
-
160. 匿名 2018/07/17(火) 03:19:33
立派なアルコール依存症だね+12
-1
-
161. 匿名 2018/07/17(火) 03:24:16
体重増加に限界を感じてきた。酒豪の私が妊娠で2年苦痛もなく辞めれてたのに今はもう妊娠中ピークの14キロ増に近づいてきた。
身体がつらい+9
-2
-
162. 匿名 2018/07/17(火) 03:26:40
>>158
山口も昼間からだよ+22
-0
-
163. 匿名 2018/07/17(火) 03:27:29
+34
-0
-
164. 匿名 2018/07/17(火) 03:41:27
知り合いのアル中も
俺お酒強いんだよね、何杯飲んでも酔わない、飲んでた方がしっかりしてる
って言ってた人も飲酒で捕まったよ
酒気帯びじゃなくて強いから飲酒
酔ってないと言ってたけど測ると相当飲んでたみたいだね、その人も殆どロックみたいに焼酎を水のようにガブガブ昼間っから飲んでた
焼酎だとあまり分からないからって
よくいるよね、昼間コンビニの駐車場で我慢できなくてお弁当と焼酎飲んでるおっさん
仕事中に飲んで事故起こして問題になってたよね
女でそんなに強いんじゃ麻酔も効かないでしょ
その人も事故って手術しても麻酔効かなくて暴れたって自慢してたわ
もう話がナマポ過ぎでついていけない
主さんも無職でお酒に走るって
ご主人が働いたお金でアル中なんて世話ないね
それで旦那もお子さんも大事って神経疑うわ+37
-7
-
165. 匿名 2018/07/17(火) 03:42:38
子蟻アル中さんは寝落ちしたんじゃないの?笑+3
-3
-
166. 匿名 2018/07/17(火) 03:46:21
独身で学生だけど私もこのままじゃアル中になるとこだったんだな。昼間からちびちび飲むのダメなんですね、勉強になった。+35
-0
-
167. 匿名 2018/07/17(火) 03:51:27
私もお酒強かったけど、ある時から胃腸炎が治らなくなってお酒やめました
周りにも肝臓悪くしたら終わりだよ!悪くなってからじゃ遅いよ!と言われ、ハッとしました
主さんも、身体は大事にしてください+23
-0
-
168. 匿名 2018/07/17(火) 03:52:41
>>164
帝王切開でしたが麻酔は効きましたよー+2
-8
-
169. 匿名 2018/07/17(火) 04:07:09
>>112
私は精神科へ今年で8年通院しています。
正直8年前より状態は悪くなっています。
薬に体勢が付き効いていない感覚です。
そして、それを補う為に朝から飲酒しています。
私は最低です。
主さん、どうか私のようにならないで。
ご主人に全部言って、どうか改善してほしい。+31
-0
-
170. 匿名 2018/07/17(火) 04:15:49
アル中は治らないよ、そして飲んでる事を隠す+19
-2
-
171. 匿名 2018/07/17(火) 04:16:36
アル中はおしっこ漏らすよね+5
-12
-
172. 匿名 2018/07/17(火) 04:17:31
>>168
危ない、多分量足してますよ+9
-0
-
173. 匿名 2018/07/17(火) 04:31:21
>>169さん
それやって兄が死にましたよ+34
-0
-
174. 匿名 2018/07/17(火) 04:37:06
20年間毎日3Lビール飲んでた主人だけどガンになって一滴も飲まなくなったよ
精神力だよ+34
-0
-
175. 匿名 2018/07/17(火) 05:18:45
たぶんお酒やめるとゆうのはすぐにはできないと思うからせめてお子さん小さいなら尚更日中のお酒だけ我慢した方がいいと思います、家にも小さいのいますけど寝る前まで熱なかったのに起きたら高熱!って時ありました今からどんどん病院行く事増えて行くし日中はノンアルで我慢する!本当に小児科で酒臭かったら通報されるケースもありますよ御主人帰ってきてから飲むにした方がいいと思う 日中飲んでるのを御主人知らないなら尚更、隠して飲むのはやめた方がいい できないなら御主人に話した方がいい+22
-0
-
176. 匿名 2018/07/17(火) 05:28:42
>>112
病院を変えましょう。
あと、芋焼酎ですよね?私も飲むから分かりますが…確実に酒臭いです。しかも焼酎と水の割合が逆、相当濃いです。今はいいかもしれないけれど、このまま続ければ確実に肝臓やられますよ
寝酒続けると眠りにくくなります。まだ病院で導入剤等処方された薬飲む方が安全だと思います。
夫・子供を愛していると言うならば体を壊すような飲み方を改め、行動しましょう。
まずは病院に電話してください。
偉そうにごめんなさい。でも取り返しがつかなくなる前に動いてください。+32
-0
-
177. 匿名 2018/07/17(火) 05:30:09
私も昼間から飲みたいなーとか、夕飯作りながら飲みたいなーとか思うことあるけど、それをしたら終わりだと思ってる。
休みの日や特別な日はたまにはありかもしれないけど。
ましてや主さんみたいに旦那さんに嘘ついてまで飲んでるのは量が多い少ないに関係なくアウト。+18
-1
-
178. 匿名 2018/07/17(火) 05:34:46
お酒飲んだ息をかわいい子供に吹きかけてる。子供は急に熱だして病院行くことある。子供連れて公園に行かない?これから幼稚園に行くようになってお迎えのときに酒我慢出来るのか。習い事の送迎に酒の臭いさせて行くのか?お酒を買わないようにしたら、この暑さで赤ちゃん抱っこしてまでコンビニに買いに行くならちょっと病的かも。
あと、子育て楽しいってなんか違和感あった。ほろ酔いだからなんでも楽しく感じるのかなあって。
私はかわいいとは思うけど子育て楽しいとは思わなかったからなあ。必死で楽しむ余裕なかったし+30
-1
-
179. 匿名 2018/07/17(火) 05:40:54
一歳の子ども育ててるけど、2ヵ月なんて酒飲める余裕全くなかったよ?
夜は寝ない、昼間はグズグズ、ずーっと抱っこ
お酒大好きだけど飲む勇気ない
だって、もし子どもに何かあっておきれなから大問題ですよね?
育児に対しての考えも甘いし、それって立派なアル中ですよ!
アル中って、自分が酒飲んでること否認しますから。
なんか、子育てしてる母親として失格なんじゃないですか?+32
-2
-
180. 匿名 2018/07/17(火) 05:46:12
まずお酒を家に置かない。我慢できず買いに行くくらいなら心配なレベルです。+25
-0
-
181. 匿名 2018/07/17(火) 05:54:20
缶ならセーフ
ボトルで飲みだしたらアウト+9
-3
-
182. 匿名 2018/07/17(火) 06:28:04
>>29
私、またーにある
ランチしながらビールやワインを
飲んでたりしてる
でも家に帰ってから家事を
しなきゃいけないから
ほろ酔い程度ね+24
-1
-
183. 匿名 2018/07/17(火) 06:29:33
>>174
娯楽で呑んでる人はいざという時に辞められるけど依存で呑んでる人は自力じゃ辞められないよ+23
-0
-
184. 匿名 2018/07/17(火) 06:30:23
>>112まだ飲んでんのか?釣りだろ?+21
-1
-
185. 匿名 2018/07/17(火) 06:34:53
私も昼飲み好きだけだ
子供が赤ちゃんの頃はなかったな〜
今は手が離れたので(大学生と社会人)
ここ2、3年 昼間にちょっこと飲む事があるよ
主さんは心配だなぁ〜
ここで相談するより
専門の外来に行った方がいいよ
+24
-2
-
186. 匿名 2018/07/17(火) 07:03:12
このトピ開いて良かったです。
私は最近、何か面白くないことがあると、午前11時くらいから缶ビールや焼酎を開けてました。
自分でもマズイと思いながら、飲むとウサが晴れるような気がして、毎日…。
今日は飲みなら夕方にずらしたり、禁酒します。+28
-1
-
187. 匿名 2018/07/17(火) 07:10:02
>>2
酒は百薬の長 のあとに、 されど万病の元
と続くのに、都合のいいとこだけしか見てない人多いね。+30
-0
-
188. 匿名 2018/07/17(火) 07:14:31
お酒弱いからわかんないんだけどさ、全く酔わないならジュース飲んでても同じじゃないの?なんで酒なの?+3
-5
-
189. 匿名 2018/07/17(火) 07:20:09
アルコールは依存すると薬物以上に危険だよ。酒飲みのトピとか、ヘラヘラ書き込んでる人多いけど笑い事じゃないから。+21
-0
-
190. 匿名 2018/07/17(火) 07:30:25
ここのコメント見ていて、主さんや主さんの子供の事を思って叱ったり、病院へ行く事を促している方々は良いんだけど、ただ「アル中は治らない」だとか「山口メンバーじゃん」とか煽ってる?ような嫌味みたいなコメントする人達ってなんなんだろう。
主さんだって真剣に悩んでいる様だし、いくら匿名でも相手の気持ちを考えない様な事を平気で言える人達の方がよっぽど病気だと思うな。
私も色々あって鬱とアルコール依存症になったけど家族や旦那のお陰で少しずつよくなってきています。子供はいないけれど。
主さんも子供の面倒を見ながら病院行くのは大変かと思いますが、少しずつでも治していける様にお互い頑張りましょうね。+39
-2
-
191. 匿名 2018/07/17(火) 07:39:26
ヨーロッパでは昼間から飲むなんて普通だよ
+9
-16
-
192. 匿名 2018/07/17(火) 07:41:58
アル中でもいいじゃない+6
-6
-
193. 匿名 2018/07/17(火) 07:43:07
ニコチン、カフェイン、アルコール、砂糖
みんななにからしらの中毒者+28
-0
-
194. 匿名 2018/07/17(火) 07:48:19
>>1主さん。がるちゃんにトピ投稿する問題ではないと思います。もっと事は重大だと思います。早くしかるべき機関か病院に行くべきでは!( ̄- ̄)ゞ+10
-0
-
195. 匿名 2018/07/17(火) 07:53:15
独身だけど休日は朝からちびちびずっと1日飲んでるよ。仕事終わってももちろん晩酌。アル中とか考えたことなかった。+20
-1
-
196. 匿名 2018/07/17(火) 07:53:17
>>189
ホントだ、禁断症状の強さと止めることの難しさは
字がちっちゃいからわかりにくいけどアルコールが上だね
アルコールって、コンビニでもスーパーでもタバコより安価に売ってるし止めにくいんだろうね+26
-0
-
197. 匿名 2018/07/17(火) 07:54:07
山口メンバーやん+2
-8
-
198. 匿名 2018/07/17(火) 07:55:44
>>188
全く酔わないってのは本人の自己申告で、多分第三者からすると酔ってるんだと思われる
私の知人もアルコール依存症疑惑があるけど自称「私全然酔わないから~」だが
様子見るとテンションも動作もシラフの時と違うし明らかに酔ってる。
絶対認めないけど…+22
-0
-
199. 匿名 2018/07/17(火) 07:56:57
みりんとか料理酒まで飲み始めたらいよいよやばい+14
-0
-
200. 匿名 2018/07/17(火) 07:57:24
日本人はお酒弱くてすぐに真っ赤になる人多いよね+12
-0
-
201. 匿名 2018/07/17(火) 07:58:22
犯罪を犯さなければOK+4
-8
-
202. 匿名 2018/07/17(火) 07:59:43
酒癖悪い人は勘弁+8
-0
-
203. 匿名 2018/07/17(火) 08:00:33
お酒飲みながらノリノリの音楽流して家事するの楽しいよ+24
-3
-
204. 匿名 2018/07/17(火) 08:04:49
>>191
ここは日本だし、主さんは赤ちゃんがいるの。家でコソコソ後ろめたいけどやめられないことが問題なんだよ。外国でおじさんがランチしながらワイン飲んでシエスタで昼寝してる国とは違う話+56
-1
-
205. 匿名 2018/07/17(火) 08:05:06
周りがとやかく言っても本人が本気で辞めたいと思わなければ辞められない
私がそうだった
アルコールに限らず依存性があるものは全部そうだけどね+27
-0
-
206. 匿名 2018/07/17(火) 08:07:23
赤ちゃんがいたら飲んじゃいけないわけ?+3
-27
-
207. 匿名 2018/07/17(火) 08:08:28
昼間から飲むなんて普通でしょ。お酒強いならいいじゃん+3
-26
-
208. 匿名 2018/07/17(火) 08:10:29
>>206
そんなこと誰も言ってないよ。もし赤ちゃんが急に具合悪くなったりしたらどうするの?地震来て避難しなきゃいけないときに酔っ払いながら避難できるのかな+40
-0
-
209. 匿名 2018/07/17(火) 08:16:01
釣りトピじゃないなら病院行って相談しないと
子供がいて1人で見てる時間に飲むのは危ない+27
-0
-
210. 匿名 2018/07/17(火) 08:17:25
楽しんで飲んでるうちは実は大丈夫なんだよ
だからただの酒好きと依存症で悩んでる人は、端から見ると似てるけどまったく違う+12
-0
-
211. 匿名 2018/07/17(火) 08:18:37
>>208
それ言い出したら何も出来ないよ。
+4
-15
-
212. 匿名 2018/07/17(火) 08:44:33
>>207
ランチでグラスワインや、ビールを飲む事はあるよ。
でも夫に隠れて、焼酎のほぼストレートを呑む事が止められないのは、普通じゃない。+49
-0
-
213. 匿名 2018/07/17(火) 08:51:00
>>208それを言ったら年中いつも飲めないじゃん。正月に地震が来る可能性もあるのに+6
-10
-
214. 匿名 2018/07/17(火) 08:54:20
母がアルコール依存症でした。
40代で亡くなりました。
主さんはまだ初期かもしれませんが甘く見てると怖いですよ。
母も最初はこんな感じだったのかなって思いました。
5歳頃から辛い記憶がたくさんあります。
30過ぎた今でも脳裏に焼き付いてるんですよ。
情けない母の姿が。
子供を愛してるというならせめて昼から飲むのはやめた方がいいですよ。
エスカレートしますから。+51
-1
-
215. 匿名 2018/07/17(火) 08:56:12
今、禁酒して1週間です。
・酔うと食欲のタガが外れて暴食
・睡眠中に喉の渇きで目覚める
・寝起きがだるい
・旦那も飲むから喧嘩の頻度が増える
・二日酔いで1日潰れる
飲んで酔う一時の快楽に対してデメリットが多すぎて禁酒を決意しました。
+50
-0
-
216. 匿名 2018/07/17(火) 08:58:02
主です
おはようございます
今日は主人が休みなので朝話をしました。
初めはでもお酒好きな人って飲みたいんじゃない?会社にも毎日飲んでる人沢山いるよーなんて言われたので、そうじゃなくて依存してると思うんだと話しました。
児童相談所に何かあって通報されたら取り返しがつかないってことも話しました。
私は中途半端に辞めることはできないと思うのできっぱり断酒します。残りのお酒は捨てました。
健康的な生活を送りたいと思います。
誹謗中傷のような表現をされる方もいらっしゃっいますが、それを心配してくれる方もいらしてありがとうございます。前述の通りブラック企業で働いてたのでキツイ物言いは慣れてますので大丈夫です。+86
-1
-
217. 匿名 2018/07/17(火) 09:00:58
主をケアするトピでわろた。+34
-1
-
218. 匿名 2018/07/17(火) 09:02:38
主さんを煽ってる人、もし主さんやお子さんに何かあったらどうするの?
ネットだからって無責任に挑発したり安易に飲酒を勧めないで下さい。
もしご自分の家族がこのような状態なら止めますよね⁉
何かあってからでは遅いんですよ‼+22
-1
-
219. 匿名 2018/07/17(火) 09:06:35
私も赤ちゃんいてお酒やめられないけど、さすがに昼間から飲む気にはならない…主さんも少しずつでいいから昼間飲む量を減らして、夜だけ飲む感じにしてみては?
強いから酔わないのは分かるし、誰にも迷惑は掛けてないの分かるけど体に悪いよ~(>_<)+18
-0
-
220. 匿名 2018/07/17(火) 09:06:36
>>216
そうそう、家に置かなければいいのよ
残ってるお酒捨てたみたいだし
もう二度とお酒買わないと誓ったなら
大丈夫だよ
+45
-0
-
221. 匿名 2018/07/17(火) 09:17:27
>>216
自分で頑張って、それでもダメなら医者や専門家に頼ってね。
断酒成功を祈ります!+50
-0
-
222. 匿名 2018/07/17(火) 09:17:29
>>213
昼間に自分しかいないときに赤ちゃんがいるのに飲むかっていう話をしてます。お正月は自分以外にいるなら、そこまで飲むなとは言っていませんよ。
+16
-1
-
223. 匿名 2018/07/17(火) 09:17:48
主さん、良かったですね。
ご主人にも話せたし、全部捨ててしまったのはベストでした。
いのちには何も変えられませんから、応援します❗+52
-1
-
224. 匿名 2018/07/17(火) 09:18:32
私も授乳終わってからほぼ毎日飲んでるよ
350缶を2.3缶
産んだらめっちゃ弱くなってこれくらい
酔わないけど
子供と九時に寝るし深酒しないけど毎日飲んでるからアル中なんだと思うわ
元から酒飲みの為スイーツ一切食べません
ママ友とカフェでランチとか無理です
ママ友いないけど笑
でもこの先恐怖です
週末一人でスーパー銭湯いって食事処でビール飲んでる時が至福の時です
ビールは水と一緒です
記憶なくしたり酩酊するまで飲むのはまずいと思いますが
全国のお母さんお疲れ様
+16
-22
-
225. 匿名 2018/07/17(火) 09:19:59
>>1主。頑張ってね!母は強し。だよ。誘惑に負けそうになったら可愛い子供の寝顔を思い出して!ここで誘惑に負けたらこの子の笑顔を見れなくなると思って。
+31
-1
-
226. 匿名 2018/07/17(火) 09:21:47
私もお酒好きだから飲むけど、乳児がいるから週末の夜だけにしてるよ〜
旦那いる時ね。うちは旦那が家では飲まないから。
たまーに、ママ友とランチで一杯くらい飲むときもあるけど…基本、昼間から飲むことはないかな〜
子どもと遊んだりしてる時、酔っ払ってると注意力散漫になりそうで怖いよ。+23
-0
-
227. 匿名 2018/07/17(火) 09:22:56
>>224
ビールと水はさすがに違うぞー!!+30
-1
-
228. 匿名 2018/07/17(火) 09:23:25
>>44
私も飲むよ!と言いたかったがタイプが違った
主さん、もう飲むな。
依存だわよ
精神病患ってる人はまずい気がする+27
-1
-
229. 匿名 2018/07/17(火) 09:25:04
常に支援センターとか児童館に行けば飲まなくて済むんじゃない?+10
-0
-
230. 匿名 2018/07/17(火) 09:25:29
頑張れ主さん‼
お酒飲みたくなったら炭酸水にレモンとかお酢とか入れて飲むと満足するよ
とりあえずお酒飲まないって日を1日1日積み重ねて行けば全く飲みたくならなくなるよ(匂いで気持ち悪くなる、臭い‼)
何かしらみんな依存はしてると言うけど酒タバコに依存するのはかなり無駄だから子供が小さいうちは子供に集中しましょう
健康な心と身体で子供の健やかな成長をサポートしてあげれることはこの上無い贅沢なんだと思ってます
お酒飲んでると不安要素が付きまといますからきっぱりやめれたの素晴らしいです
子供の入学式、成人式、結婚式…出来たら孫まで見たいですからね!
酒なんかに支配されない人生を‼
+26
-2
-
231. 匿名 2018/07/17(火) 09:28:31
飲むとダラダラしたくなるから昼間から飲みたくないよ笑
私もお酒好きだけど。
お酒飲みながらだと子ども相手するのきつくない?
+27
-1
-
232. 匿名 2018/07/17(火) 09:33:51
この季節ビールは美味しい
汗かいて飲むビール最高すぎる
秋冬の日本酒と焼酎も美味しいよね
酒最高+5
-7
-
233. 匿名 2018/07/17(火) 09:35:14
>>231こういう人たちは逆なんだよ。
育児がしんどいから飲んでしまうんじゃないかな。
アルコールで紛らわすの。
主さん、応援してます。
決して責めたりしない素敵な旦那さんじゃないですか。
無理せず。+34
-1
-
234. 匿名 2018/07/17(火) 09:37:30
少しずつやめるよりきっぱり断酒した方が近道かもね。
頑張れ!+26
-0
-
235. 匿名 2018/07/17(火) 09:38:59
>>224
家の酒乱の義夫が同じ事言ってるよ
ビールは水って…+10
-0
-
236. 匿名 2018/07/17(火) 09:43:26
>>213
そんなに自制心ないってちょっと産後うつ入ってるんじゃない?一度どこかへ相談したほうがいい
+11
-0
-
237. 匿名 2018/07/17(火) 09:45:34
鬱からアルコール依存症になった家族がいますが、酔うと化け物です。
家族は地獄です。
主さんの回復を願ってますよ!挫折することもあるでしょうが、諦めないで続けて下さい+26
-0
-
238. 匿名 2018/07/17(火) 09:47:16
暑い季節にフェスで汗かいて、
冷えたビールで乾杯して、芝生でゴロゴロするのが最高!
唐揚げにハイボール
あさりの酒蒸しに日本酒
チーズに赤ワイン+5
-14
-
239. 匿名 2018/07/17(火) 09:54:37
たまにならいいけど毎日昼から飲むのはアルコール依存症。
そういう人に限って自分は家のことちゃんとしてるってしっかり者を印象付けたがるし酒飲みだと指摘されると無駄にキレ始める。+23
-1
-
240. 匿名 2018/07/17(火) 09:57:37
>>238
煽りって虚しいよね+17
-1
-
241. 匿名 2018/07/17(火) 10:08:03
煽ってる人ってまるで人間が地獄に堕ちるのを今か今かと待っている餓鬼みたい
お前も早く仲間になれーって
蜘蛛の糸みたいに這い上がる人が許せないのかな
+8
-1
-
242. 匿名 2018/07/17(火) 10:17:48
主さん、気づいて良かったですね!
誰になんと言われようが
自分の家族を大事にして!頑張れ!+18
-1
-
243. 匿名 2018/07/17(火) 10:26:44
>>213
あなたはもういいから。
ご自由にお呑みなさい。
トピ主さんは頑張れ!+31
-1
-
244. 匿名 2018/07/17(火) 10:38:06
主さん、お酒を断つにも、急に完全に断つのは難しいしストレスが溜まるし、リバウンドも激しいと思います
夜に飲む→その量をだんだん減らす→全く飲まない日を3日置き、2日置きと徐々に慣らしていったほうがいいと思うよ
それかやっぱり専門医に相談しながら行うのがベストかと
でも決断されただけでもすごいです。頑張ってください!+22
-2
-
245. 匿名 2018/07/17(火) 10:45:52
>>216
依存してる事に気付いて認知するって大きな一歩だと思います。
がんばってください!+22
-0
-
246. 匿名 2018/07/17(火) 10:59:00
>>240
煽ってないし、アル中じゃなければ自由に飲んでいいと思うよ。+2
-6
-
247. 匿名 2018/07/17(火) 11:01:11
たまーに昼飲みもするし、
毎晩飲んでるけど、そんなにアル中扱いしなくてもいいんじゃない?
これが男なら何にも言われないのに。+5
-9
-
248. 匿名 2018/07/17(火) 11:05:03
お酒好きな人が控えたいトピかと思ったら、子育て相談トピ?
楽しみ程度には、飲んでいいんじゃない?
元気な御長寿とか、毎日の晩酌してたし。+9
-2
-
249. 匿名 2018/07/17(火) 11:13:28
>>244さん
減酒や都度飲酒が出来る人は依存性じゃないです
アルコールに関しては断酒しか有効ではありません
減らしてもまた増えて減らしてもまた増えての繰り返しになるだけです
あげくどんどん記憶を無くす頻度が増えて罪悪感から逃れる為にまた飲酒をして脳を痛め続け抑えが効かない脳の出来上がりです
こうなるともう何を差し置いても飲酒するので家庭崩壊まっしぐらです
まず減らしてでも飲む理由なんか無いですよね
人間一番危険なのは暇なんですよ
暇でお金あってあんまり外出も出来ないとなると酒が手っ取り早い
置かない買わないにしてお金も夫に預けるくらいにした方が確実かも
+20
-0
-
250. 匿名 2018/07/17(火) 11:22:14
一人暮らしの人は自由にしたらいいけど家族で暮らしてる人は考えた方がいいよ
酒臭い母親なんて最悪だしずっとトラウマになりかねない
アルコール依存性は遺伝するよ+15
-0
-
251. 匿名 2018/07/17(火) 11:25:26
がるちゃん民よ 優しくしたれ
+21
-0
-
252. 匿名 2018/07/17(火) 11:30:32
私も昼間から飲んじゃうからなー。
ただ、ずっと飲むんじゃなくて、ビール一杯とかだけど。こんなに暑くて汗かくと、一杯プハーやりたくなる。
+30
-3
-
253. 匿名 2018/07/17(火) 11:46:10
飲んでもいいじゃんって言ってる人、
これ下手したら児童相談所に保護案件だよ
機能不全家庭と見なされて保護措置。+34
-0
-
254. 匿名 2018/07/17(火) 12:15:01
主さん、既出だったらごめんだけど、何年か前に篠原涼子主演でアルコール依存性を克服するまでの過程を描いたドラマがあったよ。確か実話を元にして作られてた。レンタルDVDで出てるかもしれないからぜひ一度見てみてほしい。私も自分の酒飲みを特に気にもしてなかったけど、このドラマ見て意識が変わったよ。自力で克服するのって自分で思ってるよりも大変だから、辛くなったら禁酒の会や病院を頼ってね。皆さんの意見をきちんと聞いて決断出来るの主さん偉いよ。お子さんと旦那さんの為に、きっと治る!!+25
-0
-
255. 匿名 2018/07/17(火) 12:51:49
>>246
そりゃそうだし、私も酒好きだけど
断酒しようとしてるトピ主さんの目に触れるところに、今わざわざ「美味しいよね!」と書こうとは思わない。+29
-0
-
256. 匿名 2018/07/17(火) 13:00:01
主さんが己を客観視できる頭の良い人で良かった
これが頭の悪い人だと反発して開き直って余計に飲んだり私は違うって意固地になって飲んだり現実でもネットでも嘘付いてまで隠れてコソコソ飲むようになるからさ
馬鹿極まるだよホント、昔の自分の事だけど+24
-1
-
257. 匿名 2018/07/17(火) 13:01:33
強いったって、周りは 飲んでるかシラフかわかるよ。
子供に何かあって小児科駆け込む可能性だってあるんだからさ。
せめて旦那さんが帰ってきてからってならない?
小児科とか急に行ってさ、
いまのおかあさん、、お酒のんでたよねー?
ちょっとにおいしたよね?とか噂されちゃうよ。
そこは子供を想ってあげてよ。
土日は旦那が居るし昼間からのみます、とかならわかるけどさ。
主はもう酒好きを超えてる気がするよ。+13
-0
-
258. 匿名 2018/07/17(火) 13:02:15
>>232
ね。ビールうまぎる。水だよ笑
しかしこの時期暑い中、午前中子供と公園へ水遊び買い物や家事してランチと一緒に飲むと眠くなる!!からノンアルビールにしたら平気だった
普通にうまいわ
アサヒのやつ限定だけど
最初のシュワーが欲しいだけなのよね
誰かも書いてたけど隠れてストレート飲むとかはまずいよ
お母さんが飲むと叩かれるのは納得いかんわ
飲みすぎなきゃいいじゃないの別に
+9
-22
-
259. 匿名 2018/07/17(火) 13:05:04
主さんが心配です。
親戚に酒豪がいて、こんなに呑めると半ば自慢してたんだけどある日脳卒中で倒れて今は寝たきりです。40代前半です。介護は夫と子供がしています。
お酒に強いことを過信してはダメです。
お酒を呑むのは否定しませんが、夜から適量ぐらいにしないと後悔してもしきれないこともあるかもしれないです。+19
-0
-
260. 匿名 2018/07/17(火) 13:21:05
お酒強くて酔わないのなら、ノンアルコールでも良いのでは?+11
-0
-
261. 匿名 2018/07/17(火) 13:55:19
病院や行政相談行った方がいいよ
旦那さんもあまり深刻さわかってないし身内以外の第三者の力も必要だと思う
+10
-1
-
262. 匿名 2018/07/17(火) 14:12:50
酔わないならジュースでもいいよね?
どんなに優しそうなお母さんでもしっかりしててもお酒の匂いしてたらそれだけで「あそこのお母さんは…」って好奇の目で見られるよ
世間様なんて切り取った印象で語るんだから
それがママ友なんかになれば噂なんか一瞬で広まるよ
+18
-0
-
263. 匿名 2018/07/17(火) 14:13:32
焼酎好きな人ってコスパいいよね。私はビール党だからコスパ悪いし缶ゴミやばい。そして夫にバレる。+15
-1
-
264. 匿名 2018/07/17(火) 14:38:20
コスパ重視で考え始めるとアル中の入り口ですよ
今若者の中で安く早く酔えるということで高い度数の缶チューハイが流行していて潜在的アルコール依存性が増えています
中には工業用アルコールに近い粗悪な物も流通しているという噂も…+27
-0
-
265. 匿名 2018/07/17(火) 14:42:45
アル中じゃん
病院いこ?子どものためにも+11
-0
-
266. 匿名 2018/07/17(火) 14:43:58
お酒好きなのは個人の勝手だけど
度を越すと本当にだらしないとしか思えない。
昼からへべれけのホームレスと同じと認識すれば、少しはブレーキがかかるんじゃないかな。+10
-0
-
267. 匿名 2018/07/17(火) 14:50:49
機会飲酒出来ないんじゃアル中だよ
飲むなとは言わない
休日や、ママ友とランチやバーベキューの時だけご褒美として飲めば良い
そんなにお酒が好きなら
それが出来ない人はアル中ですよ
毎日なんてあり得ないです、病気だよ
+23
-0
-
268. 匿名 2018/07/17(火) 14:51:35
>>266
飲めば良いんじゃないの?
そんな風に見てたけど+2
-0
-
269. 匿名 2018/07/17(火) 14:54:25
>>254です。
ドラマの題名は「溺れる人」です。
主さんに限らずアルコールで悩んでる人はぜひ見てみて下さい!
+10
-0
-
270. 匿名 2018/07/17(火) 14:54:53
そもそも祭でもないのに昼から飲むって凄いね
生活保護がそんな感じだよね毎日宴会
祭りやBBQでもないのに
昼間っから飲むなんて正月か盆くらいだよ
+18
-0
-
271. 匿名 2018/07/17(火) 14:58:14
>>263
ビールならまだ度数も少ないけど…
焼酎って度数高いよね、酔わないからってペットボトルに入れて競艇や競馬行ってるナマポやんwww
て言うかコスパかぁ
だから主さんも焼酎なのかな?
ナマポが昼から飲んでても酒臭くない、匂わないって飲んでるやつでしょう?
+9
-0
-
272. 匿名 2018/07/17(火) 15:12:21
>>227
うちらの地域じゃビールはチェイサーだよ!
飲むときはビールを水代わりにしてヒレ酒や焼酎ロックで飲むんだよ
肴は炙ったイカが良い〜
明かりはぼんやり灯りゃ良い〜
女は主さんみたいな昼間っから飲める女が良いねぇ
昼間っから飲む女は色っぽいよ
出産した女なんて感度も良くて最高だよ
お酒強い女なんて今時いないからねぇ
最近のキャバ嬢はジュースだのカクテルだの
訳の分かんねぇ飲みもんばっか注文してガードも硬くて色気もねぇ
主さんと飲みたいねぇ
昼下がりの情事ってね
ちょっとはだけて体温も高くてよ
ご主人が羨ましいね〜+1
-27
-
273. 匿名 2018/07/17(火) 15:17:46
アルコール依存性が進むと…
被害妄想(盗聴盗撮ストーカーされてると思い込む)
幻聴幻覚(時空が歪む、爆発音が聞こえる、子供の顔が醜く見える)
運動機能低下(立てない、何度も転ぶ、知らないケガや流血)
判断能力低下(漏らす、時間が分からなくなる、子供が泣いても気付かない)
脳萎縮による人格変化(当たり散らす、暴言、暴力)
自己嫌悪で自殺未遂する人も多い
これは経験談なのでほんの一例です+21
-0
-
274. 匿名 2018/07/17(火) 15:20:45
>>269
それ見ました。隠し場所がなくなりトイレのタンクにまで隠してたのが衝撃でした。+7
-0
-
275. 匿名 2018/07/17(火) 15:27:09
子育て、産後のストレスがあるから飲んでしまう→飲んでほろ酔いだから楽しい→子育て楽しい。じゃないか心配だ。
お酒の味が好きなの?ほろ酔い加減が好きなの?
子育てでストレスあるならお酒以外でちょっと息抜きしてください。赤ちゃん連れてデパートまわって昼寝したタイミングで一人ランチしたっていいじゃない?お酒じゃなく炭酸でスッキリしてストレス解消して欲しい+11
-1
-
276. 匿名 2018/07/17(火) 15:29:35
>>272
お前はアク禁を喰らえ。+24
-1
-
277. 匿名 2018/07/17(火) 15:41:27
自分も芋でかなり濃いめで
毎日(夜だけ)飲んでたけど健康診断で
肝臓ひっかかったよ!
今は週2回は 休肝日つくってる!
将来 肝硬変になっちゃうよとか言われて
ちゃんと身体の事考えるようになった
主さん
子供の為にも変わらないとね(´・ω・`)+10
-0
-
278. 匿名 2018/07/17(火) 16:07:13
アル中に近い?知り合いいるけど、体臭が独特で吐き気がしてくる…。
カビ?みたいなドブ臭いみたいな匂いがする。
そしていつも体の不調を訴える。しかも病院行っても原因不明。
お酒やめたら体調も良くなるんじゃない?と言っても聞き耳持たないから、二度と体調悪いと言ってくるなとイライラする。+20
-1
-
279. 匿名 2018/07/17(火) 16:09:05
子育ての苦悩を和らげる為に飲んでると飲酒を咎めてくる夫や子供の後追いも邪魔に思えてくるよ
始めは子供にイライラしちゃう自分が嫌でお酒飲んだら気が大きくなって機嫌良くなるから子供の為にも自分の為にもいいと当時は本気で思ってた
でも止めてから気付いた、ただの飲酒するための言い訳だった
子供は酔って普段と違うヘラヘラした母親に怯えて良い子にしてたんだって
どんなに本人は子供を丁重に可愛がってるつもりでもやっぱりシラフの人間から見たら雑に扱ってるって言われた+9
-0
-
280. 匿名 2018/07/17(火) 17:03:43
うちの母も依存症。キッチンドリンカー。
初めは心配してましたが、結婚前の顔合わせに、のみすぎて千鳥足になり、記憶もない状態でした。この件があってからは、呆れ果て、母に家族壊されると思い関わるのやめました。
自分達家族、兄弟や親戚、更に義理家にまで迷惑かかります。うちみたいに家族崩壊する前に、病院いってほしいです。+14
-0
-
281. 匿名 2018/07/17(火) 17:05:38
一滴も一ミリも美味しくなくて苦痛。
飲める人と飲めない人の気分度合いをグラフで表したツイッターの画像?が少し前流行ったけど、それで少し納得した。
はっきり言ってでも飲む意味が分からないほど嫌いなんで、好きや依存症になれる理屈を逆に教えてほしい。+1
-11
-
282. 匿名 2018/07/17(火) 17:07:21
トピタイ見て、分かる〜私も毎日飲んでる!と来てみたけど内容重かった(^◇^;)
私は小学生の子持ちだけど、仕事から帰って夕飯準備しながら飲むのが日課になってしまっています
主に酎ハイを500ml1〜2本
ウィスキーなら100ml程度をを炭酸で割って
子供は大きいけど、万が一何かあって病院等に連れていかなきゃならなくなる事もあるので、必ず子が遊びから帰宅してから飲むようにしています
+19
-1
-
283. 匿名 2018/07/17(火) 17:08:54
>>281
体質で飲めない人もいるし、嫌いなら飲まなきゃいいんだから、わさわざこんなトピに来なくても...+15
-0
-
284. 匿名 2018/07/17(火) 17:20:01
主さん今日病院行ったのかな?
このトピが主さんの抑止力になるなら協力したいです!+7
-0
-
285. 匿名 2018/07/17(火) 17:38:38
多分主はお酒を辞める事出来ないと思うよ
だって今時どこにでもお酒売ってるもの
コンビニにもあるし、オムツを売っているドラッグストアにもある
元々精神が病んでたって事はこれから大変な事がある育児に心が折れて間違いなくお酒を呑むと思う
大きな問題起こすまで目が覚めない・・というか、こういう女性と結婚した旦那が結局人を見る目がなくて悪いような気さえしてきた
きっと主は近いうちにまた離婚するんだろうな
+10
-6
-
286. 匿名 2018/07/17(火) 17:39:07
私もお酒大好きで毎日飲むけど
子供達がいるから
昼間は何かイベントがない限り飲まないな…+6
-0
-
287. 匿名 2018/07/17(火) 18:19:32
独身時代アルコールに依存してた
暇だし寂しくて休みの日は昼間から飲んでた
仕事のストレスで帰ってから記憶が飛ぶまで飲んでた時もあった
飲み出すと寝落ちするまで止められないんだよね
いつかそのまま死ぬんじゃないかと思ったよ
結婚と妊娠を期にすっぱりお酒を辞められたけど、今は母乳育児で絶対お酒が飲めない状態だから飲んでないだけで、また飲めるようになったら昔のようにならないかとちょっと不安。
でも今は旦那も子どもいて幸せなんだからそれを壊さないように生きていかないとと、このトピを読んで思いました まる+14
-0
-
288. 匿名 2018/07/17(火) 18:20:45
私夕食作る時のキッチンドリンカーがやめられなくて(飲んでも1杯2杯)だめだな〜と思ってたけど次元が違った( °Д°)+15
-0
-
289. 匿名 2018/07/17(火) 18:32:57
私は昼間頑張って頑張って我慢してからの、夜のビールが好きだよ
あかちゃんいるならせめて昼間はノンアルコールにしてみたら?+11
-1
-
290. 匿名 2018/07/17(火) 18:36:39
昼間から飲むタイプだったけど身体が心配でやめた 。
暑くてビール飲みたくなる時はビールの代わりに味がついた炭酸水飲んで凌いでる+10
-0
-
291. 匿名 2018/07/17(火) 19:11:15
結構、お身内の壮絶な体験を書いてくれてる人がいてありがたい。
改めて、お酒は気をつけて楽しもうって思ったよ。やっぱり中毒性があるからこそ、あんなに「欲する」んだよねぇ+17
-3
-
292. 匿名 2018/07/17(火) 19:12:19
私も暇なとき昼間から飲んでしまう
たぶん依存性だと思う、5年くらい休肝日なし
外で飲むことはほとんどないから誰かに迷惑かけたことは一度もないけど、病院行ってお酒飲めなくなること考えると不安になる
アルコール以外の楽しみが何もない+6
-3
-
293. 匿名 2018/07/17(火) 19:27:55
>>97
そんな人滅多にいないよ
結構いるってのにプラスついてるけど、
それはここががるちゃんで、
トピタイに釣られて酒癖悪いのが集まって来てるだけ。
アル中の人って結構いるんじゃないかと思う、ってのと同じ。
主さんもう既にアル中だよ、間近とかじゃないと思う
+7
-1
-
294. 匿名 2018/07/17(火) 19:30:50
暇なときにお酒飲むって発想がもうヤバくないか
正月とか披露宴とか記念日とか、久々に友達と会って乾杯とか以外で朝昼に飲まないよ、おかしいよ+9
-2
-
295. 匿名 2018/07/17(火) 19:35:05
>>279
止められて良かったね
お酒飲んで育児してる人とか見たら、私は驚くな
ママ友とかだったらコッソリ通報しちゃうかもしれない
子供が心配で+7
-0
-
296. 匿名 2018/07/17(火) 19:45:57
>>254
あれすごかったね。旦那さんもバスの運転手だったのに降ろされたり。
でも今だから何となく子育てと結婚と対応できずああなる気持ちもわかる。
私も幼子二人抱えて毎日何本も開けてテンション高く過ごして
覚めたら泣きながら育児していたよ
近くなら一緒に助け合いたいよ+5
-1
-
297. 匿名 2018/07/17(火) 19:56:45
私も酒好きだからアル中になるの怖いので(アル中になったら酒を一滴も飲めないのはツライから!)、家には、その日飲む分しか買い置きしないように、してます。後カレンダーに飲んだ日は種類本数を記入します。カレンダーに記入すると飲みすぎたら、しばらく控えようとかコントロールするようになったので!
でもそれではストレス溜まるので外で飲む時は何杯飲んだとか気にせず飲みます。+4
-0
-
298. 匿名 2018/07/17(火) 20:00:18
うちは母子家庭で祖母に育ててもらったけど、重度のアルコール依存性でした。
常に酔っ払ってて言動がおかしくて、家に祖母と二人きりでいることが怖くて嫌でしんどかった。
酔っ払って料理してる祖母が包丁でどこかを切って血まみれになったときは、思わず家を飛び出した。
本当にトラウマです。
明らかな機能不全家族で、家庭なんてあって無いようなものでした。
大人になった今もフラッシュバックして涙が出ます。
子供はかしこくて、主さんがお酒に酔ってるかどうかなんて簡単に見分けがつきます。
お子さんが一生の心の傷を負わない為に、お酒と決別できることを願っています。+16
-0
-
299. 匿名 2018/07/17(火) 20:13:16
共働き子ナシだけど、仕事終わって家帰ってから旦那が9時頃帰ってくるまでの2時間くらいでビールなどの缶のお酒二本飲んじゃう。
お腹が減って疲れてて、飲まないと夕食作る気になれなくて…
アルコール依存なのかなぁ…
子供欲しいけど今の自分には無理だ。もう三十路なのに。。
+2
-4
-
300. 匿名 2018/07/17(火) 20:15:04
吾妻ひでおの失踪日記を読んでみると良いかも。漫画だから読みやすいし。アル中になった漫画家の依存症なった過程とその日々と治療の事が描かれている。+1
-0
-
301. 匿名 2018/07/17(火) 20:30:05
私もお酒好きですが、ここでそんな事を言うのが違う気がします。
子供がいてて、時々ならまだしも
酔う酔わないそんな問題では無いと思います。
安定剤からアルコールに変更になっただけで、そんなので栄養などいき届く訳ないし、子供産んで病気になったら悲しすぎます。+10
-1
-
302. 匿名 2018/07/17(火) 20:49:24
主さんのカウンセリングトピになってるから、トピタイ変えた方が良いかも
楽しいトピかと思った+8
-7
-
303. 匿名 2018/07/17(火) 21:33:50
新しい職場のストレスで毎晩寝るまでお酒飲んでた。
1ヶ月過ぎに吐き気がひどく会社を早退し、次の日休んだけど、夕方過ぎに激しく背中が痛みだして過呼吸になり「死ぬ」と思って死に物狂いで救急車呼んで病院へ。
両手の甲と左足の甲に点滴の注射をされました!菓なり針刺されたとき痛かった!!!
次の日にドクターから言われたのが膵炎とのこと。約1週間入院して退院後実家に戻り1週間ほど休養し、明日から仕事復帰です!気まづくて行きたくありません!
退院してもお酒やめられないけど、量は減らして飲んでます!!
主さん私みたいにならないように!!!
+12
-1
-
304. 匿名 2018/07/17(火) 21:36:23
少し前にテレビでやってた元依存症の女性と主さんがかぶる。その方は妊娠中も飲んでたからもっと重症だけど。
育児中もお酒をやめれずに入退院を繰り返して、離婚されて、酔って家で倒れて救急車で運ばれるときに、子供が「お母さん行かないで!」って叫んだ声を聞いてはっとしたらしい。
今では依存症の方を支える活動をしているみたいだから調べたら詳細が出てくるかも。
私も意思が弱くてはまったら依存しちゃうタイプだけど、そういう人は周りに相談した方がいいと思う。重症になる前に辞めれるといいですね!+11
-1
-
305. 匿名 2018/07/17(火) 21:42:00
もっと軽いトピかと思ったら主完全にアル中になってない?症状とかないだけだよね。
ちゃんと血液検査とかしてるのかな。
自分もこの数ヶ月美味しいリキュールとお気に入りのカクテルレシピ見つけてから
夕食後にほぼ毎日1~3杯飲んじゃってるけどどんだけ楽しく飲んでてもアル中予備軍だな~と思ってる。+13
-0
-
306. 匿名 2018/07/17(火) 21:54:15
やめなくても、いいんだよ+1
-20
-
307. 匿名 2018/07/17(火) 21:55:51
最近家族が脳卒中で運ばれました
医者からは
お酒の飲み過ぎで同年齢の人達の平均より
脳みそが萎縮して小さくなっているからだと言われました
今後お酒はもちろんノンアルも飲むなと言われました
自分では楽しく酔っ払っていても
深酒は身体にはいいことないですよ
お子さんもいらっしゃるんですからご自分の身体大切になさってください+17
-2
-
308. 匿名 2018/07/17(火) 21:56:07
>>1
ら抜き言葉頭悪そう+4
-5
-
309. 匿名 2018/07/17(火) 22:11:50
アルコール1滴も飲まないタイプだったのに私もメンタル病んでから寝る前にお酒が飲みたくてたまらなくなって毎日飲んでる
私の場合は独身だし3%のアルコールだけど、、+4
-1
-
310. 匿名 2018/07/17(火) 22:23:09
私も主さんと全く同じです^_^;+4
-0
-
311. 匿名 2018/07/17(火) 22:28:52
子供が赤ちゃんの時に2人で家でいる時に朝食飲んだことがない
普段お酒で失敗する事なんかないけど、なんか怖いから
子供は小学校高学年になったけど、それでも子供と家にいて、私しか大人がいない時に、正月でもないのに昼からお酒を飲むことなんて今まで一度もないわ
責任てものがあるでしょ、主さん、断酒した方が良いよ+10
-0
-
312. 匿名 2018/07/17(火) 22:41:05
私と同じようにならないことを願う。
うちは子供いないけど、最初はダイエットのつもりがブラックで酒を昼間から飲むようになり、やめようと思えばいつでもやめられるし、と実際仕事の前日は飲まなかったけど今は飲んでる。
あと寝酒も増えるから止めた方が良くて睡眠薬の方が安全だと聞いたことがある。
ただアメリカで禁止になった薬が日本で余ったから売られるようになり、ベンゾアミンだっけ?系のはアメリカでは持ってたら逮捕される場合もあるから今は三種類までしかだせなくなったと心療内科で言われた。
それについてはどっちが正解なのかわからない。
ただ自分が酔って怪我したことが何度もあるし、麻酔も効きにくいのか縫った時は普通の外科でえ?痛い!?と聞かれた。
子供さんに何かあったら大変だよ。
不利益しかないし、ソノブン貯金してネズミーランドに泊まりに行ったりとかのが良くない?
ちなみに私はもう諦めたけど主程は飲めないわ。+5
-0
-
313. 匿名 2018/07/17(火) 23:05:17
主です
断酒1日目。
なんだか憑き物が取れたかのようにお酒のことがどうでもよくなりました。
元々妊活の時からキッパリ辞めれていたので精神的なものだったのでしょうかね。
主人には危機感が生まれたんじゃない?と言われました。
子供と離れ離れになりたくないって気持ちがとても強いです。
今日は親子3人で近所のショッピングモールに出掛けました。楽しかったです。
家にこもり過ぎだったかな?とも思って産院で行われてる産後のヨガやベビーマッサージのクラスに通ってみようと思います。
今胸の中で赤ちゃんが眠ってます。大切な我が子です。大事に育てて行きたいと思います。+36
-0
-
314. 匿名 2018/07/17(火) 23:07:01
朝仕事前に飲むのも依存症?
発泡酒1本だけど
周りには気づかれてないはず+0
-15
-
315. 匿名 2018/07/17(火) 23:18:52
>>314
においでばれるでしょ。夜深酒してても朝まだにおうんだから。+14
-0
-
316. 匿名 2018/07/17(火) 23:32:01
アル中で過去、入院しました。 退院して社会復帰しようと思っても出来ません。スリップ、ブラックアウト………きちがい病院のリピーターです+8
-0
-
317. 匿名 2018/07/17(火) 23:32:21
刺激が欲しくなったら炭酸水を。私も毎晩飲むのがクセになってて、とりあえず平日は断酒しよう!って思ったときに炭酸水に切り替えた。意外と爽快気分になっていいよ。+13
-1
-
318. 匿名 2018/07/17(火) 23:32:36
お酒好きの楽しいトピかと思ったら、めちゃくちゃヤバいやつだった!
自分も働いてた頃は休みの日には昼飲みからの夜飲みとか、
毎日チューハイ2本とか芋ロック飲んで息抜きしてましたが、
主さん、子育て楽しんでても飲酒はどうかと思う!
スクワット180回できたって喜んでるけど10杯飲んでるんでしょ?
いきなりお母さん倒れて、赤ちゃんケガしたり、何かあったらどうするの?!
生後1ヶ月の赤ちゃん育ててるけど、怖いからお酒飲む気にもなれない。
昨日久しぶりにオールフリー飲んでも申し訳ない気持ちになったぐらい。
主さん、病院行ってください!+12
-0
-
319. 匿名 2018/07/17(火) 23:34:09
>>314
絶対バレてる。わざわざお酒の匂いしますよなんて周りは言わないよ。+17
-0
-
320. 匿名 2018/07/17(火) 23:44:08
芋焼酎大好きだけど、毛穴からにおいがもれるって上司に言われたことがある!+8
-0
-
321. 匿名 2018/07/17(火) 23:45:16
>>315
接客とかじゃなくて事務職で、電話対応くらいしかしゃべらないから
多分大丈夫だと思うんだけど気をつける
私はお酒やめられない主の気持ちわかるよ
大切な子供のためにもがんばってほしい+2
-2
-
322. 匿名 2018/07/18(水) 00:03:20
>>190
変わりたい!治したい!って言うわりに夜中2時まで飲んでて、
眠ってる旦那さんと子どもを見て、
守りたいと思う大切な2人って書き込んでるけど信憑性ない。
改善する気なさそうに見えます。
これだけの人がいろいろ言ってくれてるのに何やってるの?!+2
-8
-
323. 匿名 2018/07/18(水) 00:15:52
タイトル見た時は、私はやめれないより、やめる気ないぞー!と参戦する気で開いたけど、開いてみたら思ったより重い内容でびびった。(笑)
主さん、何か悩みごとあるの?
お酒強い方って言っても、コンディションによっては酔いが回りやすい日とかあるやん。
赤ちゃん育てながら、昼間から飲んで、何かあったときに、お母さんは酔っ払ってた!じゃ示しつかないよ?+5
-0
-
324. 匿名 2018/07/18(水) 00:15:57
主さんお疲れ様ー(^^)
これから楽しい事いっぱい待ってるよ‼
もし心にポッカリ穴が空いたとしても今しっかり胸に抱き締めている我が子が沢山の愛で埋めていってくれます
子供は無限の存在です
貴女の所に産まれてきてくれたのも理由があるのかもしれません
苦しんでる貴女を助けに来てくれたのかもしれません
現に貴女は我が子の為に変わろうとしている
私は運命の変わる瞬間を共に過ごさせて頂きました
ありがとうございます+15
-0
-
325. 匿名 2018/07/18(水) 00:24:19
主、応援してるよ。
油断せず気をつけてね。+13
-0
-
326. 匿名 2018/07/18(水) 01:00:00
>>313
楽しかったなら何よりです。応援してます。+6
-0
-
327. 匿名 2018/07/18(水) 01:17:01
主さん回復してもちょくちょく見に来ますねー
良かったら独り言みたいな感じで「こんなことがあったよ~」とかたまに書いてくれませんか?
皆さん心配なさってると思うので
主さんにお時間の余裕があればですが…+11
-0
-
328. 匿名 2018/07/18(水) 04:09:58
わたしも2ヶ月の子を育児中だけど、完母だからアルコールはもちろん飲まないとして(めっちゃ好きだけどね)主さんがこんなに皆のコメントに返信してたのがスゴいわぁ。
2ヶ月ってうちは結構常に抱っこで置くと泣くし、もちろんゆっくりお酒飲む時間なんて確保できない(^_^;)今も夜間授乳で目覚めちゃったからって感じ。
そんなに手のかからない良い子ならお酒に走らず頑張って育てて下さいー!
+4
-0
-
329. 匿名 2018/07/18(水) 05:53:27
主さんおはようございます。昨日は楽しかったようで良かったです。ついついトピタイ内容で、、赤ちゃんいるのにお酒強いし大丈夫〜〜って方に目が行きがちでコメントして、スクワットやるほど元気みたいな印象で見てましたが、もしかしたら産後のホルモンの関係もあるかもしれませんね。たまに旦那さんに赤ちゃん見てもらって近所に1人でお茶しに行ったりしてください。息抜きしてもいいですよ。育児で大変かと思いますが、何かあったらコメントしてみてください。ストレス減らせるかも。
+6
-0
-
330. 匿名 2018/07/18(水) 07:21:30
皆さん励ましのお言葉ありがとうございます
朝方赤ちゃんにミルクをあげましたがお目々ぱっちりで1時間立ち抱っこで先程やっと寝てくれました。
眠そうだとだいたい大きなのっぽの古時計かアナ雪の神田沙也加が歌ってる曲で寝てくれます!
色々歌ったり聞かせたりしてノリノリになるのはおさかな天国、泣き出すのはなぜかサザエさんのオープニングです笑。
最近は夜は5時間くらい通して寝てくれるので助かってます。元々不眠症で妊娠中は薬をやめたのもあり全然眠れなかったので今のほうがしっかり眠れて普通の人より感覚的に楽に感じるんだと思います。
赤ちゃんが来てくれたおかげで断薬も断酒もできて本当に感謝しています。
今からお食い初めの時に着せる袴をネットで選ぼうと思います。
何色がいいか迷いに迷ってます。
今日はいつも通り絵本を読んだり歌を歌って過ごしたいと思います。+13
-0
-
331. 匿名 2018/07/18(水) 09:16:35
精神病患ってて薬代わりにアルコールはやばいけど
私も酒好きの楽しいトピかと思った
まぁでも赤ちゃんといると気軽に出掛けられないし自分のタイミングで動けないからね
どうしてもこもりがちになる
動き回ると飲んでらんなくなるよ
+3
-0
-
332. 匿名 2018/07/18(水) 09:18:56
>>324
素敵~がるちゃんにこんな素敵な文章が!
+7
-0
-
333. 匿名 2018/07/18(水) 09:35:08
>>330
主さんお疲れ様
立ち抱っこ腰に来るよね
私はちょっと反り腰気味になっちゃったよ
5時間も寝てくれるなんて何て良い子!
うちは子供二人が風邪引いちゃって私も夏風邪~
主さんもこの暑さだし体調気を付けてね‼
お食い初め楽しみですね+5
-0
-
334. 匿名 2018/07/19(木) 00:41:43
断酒2日目。
今日は赤ちゃんの虫の居所が悪かったらしく朝寝かせたあと起きてからほぼ寝ずに立ち抱っこじゃないと泣いて大変でした。
大人でもそんな日があったりするししょうがないなーと思いつつも体はめちゃくちゃ痛いです。
3時ごろお腹が空いたのでじぃじを召喚して抱っこしてもらってる間に卵かけご飯をサッと食べて夕食も作りました。
今やっと寝てくれましたが布団においたら起きそうなのでもう少し抱っこしときます。+7
-0
-
335. 匿名 2018/07/19(木) 11:14:46
主さん頑張ってるね。+5
-0
-
336. 匿名 2018/07/19(木) 11:47:22
主さん今日もお疲れ様ー‼
機嫌悪い時あるある(笑)
この暑さや湿気で大人でも調子悪くなるくらいだもんね
断酒初期は近くにお菓子でもケーキでも置いて何でも食べてたよ~(赤ちゃんが誤飲しない場所)
最初は太っても気にしないで、お腹減ってるとお酒飲みたくなるからお腹いっぱい食べて下さい
何ヵ月かすると食欲も落ち着いてくるから大丈夫
お酒飲んでると浮腫んだり水太りみたいになるけどそれが無くなるから顔小さくなったりスッキリするよ~+6
-0
-
337. 匿名 2018/07/19(木) 13:03:16
主さん、頑張ってるね。
ビールや缶チューハイのCMとか見ると飲みたくならない?CMって本当に美味しそうに飲むよね~(^_^;)
私は我慢できないとき夜の晩酌でノンアルコールビール飲んじゃってる(笑)授乳中だからしばらくは我慢だわ~一緒に頑張りましょう!+7
-0
-
338. 匿名 2018/07/19(木) 18:14:24
主さんへ
毎日書き込みお疲れ様です!
応援してます!
一日一日進んで行きましょう!+6
-0
-
339. 匿名 2018/07/19(木) 23:07:37
断酒3日目。
コメントありがとうございます。
私は甘いものが苦手で食べられないので食事をちゃんと取るようにしました!
TVCMはビールが多く(ビールは苦くて飲めない)焼酎も吉田羊のCMをたまに見る程度なので惹かれる感じがなく助かってます。
妊娠中だけは何故か甘いものを食べまくってたのでもしかしたらお酒をやめたことでこれから食べたくなったりするのかもしれませんね。
今日もこの時間は赤ちゃんがお腹の上でしか寝てくれないので出産祝いのお礼状を書きたいのに進まずにいます。
義母にも赤ちゃんのこの一ヶ月の写真を現像して送らなきゃいけないんですが選別もまだでやらなきゃーと思いつつなかなかできてません。
最近赤ちゃんが寝る寸前くらいに頭をナデナデしてあげたらニッコリ笑ってくれるようになりました。
絵本に対しても反応があったりしてやりがいがあります!
今日もお酒への欲求は0でした!いい感じです。+7
-0
-
340. 匿名 2018/07/19(木) 23:32:34
主さんお疲れ様ー‼
私も毎日9%のstrongゼロの500を9、10本飲んでたのを止めて1年4ヶ月くらいでまだまだひよっこなんだけどすごい甘い物好きになったよー
元々若い時から無茶飲みしてたから根っからの辛党かと思ってたら違ったみたい(笑)
御礼状書いてるなんて昔ながらの事をしっかり出来る人尊敬します
赤ちゃん笑ってくれるんだ~
まだ小さい頃ってキョトンとしてたりするけど最初の頃の笑顔って嬉しいよね
大きくなってくるとコロコロ笑うし変顔してくれたり踊ってくれたり…
笑いすぎて表情筋が痛いくらい(笑)
子供はママの笑顔大好きだからいっぱい笑ってね‼+5
-0
-
341. 匿名 2018/07/19(木) 23:59:42
ちなみに私はどーしてもお酒が飲みたいってなってしまった時のお守り用みたいな薬があって抗酒剤(断酒剤、嫌酒剤っていうのもある)っていうお酒に対しての欲求を鎮める薬。
この薬には様々種類があって人によって相性もあると思うんだけど私には「レグテクト」が良かったよ
「リスパダール」(リスペリドンのジェネリック)って安定剤、主さんなら知ってるかな?
それも一緒に処方されたんだけど、私引き込もってお酒ばっかり飲んでたせいで極度の緊張しいになっちゃって人に会う時はリスパダール飲んでたよ
でもすごく合ってたのかお酒抜けたせいか薬飲まなくて大丈夫になったよ
だから精神科行ってライトに「断酒したいんでレグテクト下さい」って言ったらもらえるよ
安いし依存性は無いしお酒飲みたくなっても「私には断酒剤がある」って思うと不思議と大丈夫になる
気付いたらお酒も薬も飲まなくても平気になって断酒してるのも忘れて今となっては棚の奥深くだわ(笑)+5
-0
-
342. 匿名 2018/07/21(土) 00:34:40
断酒4日目。
今日もお酒への欲求は全くなし!
赤ちゃんの白目に赤い点が少し前に出来ていて治ったと思ったらまた2つできてました。
指を目の中に突っ込むくせが生まれたときからあるのでそれが原因かなと思います。
来週予防接種があるので先生に聞いてみようと思います。
心配なのでミトンを手につけてみました。動きが制限されちゃうのでかわいそうな気もしますがとりあえず様子を見てみます。+4
-0
-
343. 匿名 2018/07/21(土) 14:19:32
主さん頑張っててすごい。+6
-0
-
344. 匿名 2018/07/21(土) 22:58:16
断酒5日目。
今日は赤ちゃんと産後ヨガに行ってきました!
泣いたらどうしようと不安でしたが知らない場所に興味津々で目を見開いて静かに機嫌よくしてくれてました。
これまではずっとタクシーで移動してましたが帰りはぐっすり眠ってたので初めてバスに乗ってみました。
空いてる時間だったしなんの問題もなくホッとしました。
そうはいっても私も赤ちゃんも疲れてたのか家に帰ってから5時間2人で爆睡でした!
今ももう2時間抱っこで寝てます。今日も抜群に可愛い我が子です。+5
-0
-
345. 匿名 2018/07/22(日) 00:32:38
主さん頑張れ‼
1週間断酒出来たらかなり体も調子良くなるよ
ヨガ良いね今年は暑くてあんまり外出出来ないけど断酒始めた去年は何㎞も歩いてたよ
運動は鬱にも効くからね
あとはビタミンB12が疲れた心に効くよ
しっかり栄養と水分摂って体調に気を付けてね‼+4
-0
-
346. 匿名 2018/07/22(日) 01:01:06
主さん、お疲れさま!
ここまで禁酒できたら大丈夫そうだね!
私も妊娠前はお酒とタバコも吸ってたけど妊娠して赤ちゃんに害があったら…って思って辞めれたよ。
産んじゃうと母乳じゃなきゃ直接的に影響しなくなるから、まぁいっかってなっちゃうし育児のストレスもあるし復活しやすいよね、分かる分かる(笑)
けど、主さん育児も頑張ってるし断酒も頑張ってるし偉いー!
わたしはこの暑さで子供と引きこもりダラダラ…。ヨガも公共交通機関使ったのもすごいなぁ、引き続き頑張ってね!+6
-0
-
347. 匿名 2018/07/23(月) 00:59:44
断酒6日目。
コメントありがとうございます!
今日も無事に乗り切れました。食欲がなかったのがこの2日戻ってきた気がします。
健康的になってきてるのかな?
明日は初の予防接種でドキドキです。
予防接種後の副反応も心配だし無事に済めばいいなぁと思います。
今日は赤ちゃんの吐き戻しが多くて私も赤ちゃんも何回も着替えたりして大変でした。
成長著しく、おむつを次はSサイズに変えようと思います。+5
-0
-
348. 匿名 2018/07/24(火) 00:47:26
断酒7日目。
1週間難なく断酒成功しています。
子供の予防接種は本気泣きで大変でしたが副反応もなくご機嫌なのでホッとしてます。
主人と一緒に行ったので子供をしっかり固定してくれて私は後ろから声掛けだけして応援してました。
泣きわめくのを抑えるのは可哀想なので次回も主人にお願いしようと思います。
ロタのシロップは美味しそうにチュッチュして飲んでて可愛かったです。
+4
-0
-
349. 匿名 2018/07/25(水) 00:22:46
お子さんのこと本当に可愛がってるのが伝わってなんだか微笑ましいです+4
-0
-
350. 匿名 2018/07/25(水) 00:39:51
断酒8日目。
今日はおひるねアートに挑戦してみました!
可愛い服を着せてたくさん写真をとりました!
これからも家にあるもので工夫して色んなシチュエーションのアートを作っていきたいと思います。
赤ちゃんをバウンサーに乗せて目の前でスクワットするとすごく楽しそうにしてくれる事に気が付きました!私の顔が上下するのが面白いのかな?
お酒のことは本当に忘れて過ごしています+4
-0
-
351. 匿名 2018/07/25(水) 05:26:15
主さん、毎日書き込みありがとう!
毎日読みに来てます!(^^)
お酒の要求もないってことで良い感じだね~!
焼酎飲みながら育児してたとは思えない笑
うちもあっという間にオムツが新生児タイプからSサイズに変わったよ。早いよね、子供の成長って!
あと主さんがスクワット大好きな意識高い系ってのも尊敬!笑
私は立ち抱っこだけでダイエットした気分~笑
早く首が座って欲しいね(^^)+7
-0
-
352. 匿名 2018/07/25(水) 21:19:00
主さん、見てるよ〜!(^。^)+5
-0
-
353. 匿名 2018/07/25(水) 21:19:12
久しぶりに見に来たよ
トピ主さん、ほんと中毒になる前に気付いて良かったね。意思も弱くないし、生活も充実してるし、安心した!+5
-0
-
354. 匿名 2018/07/25(水) 21:23:34
主さん、このトピの特に断酒1日目からの自身の書き込み、スクショとかで残しとくといいかも。
今後どうしても飲みたくなったときに読み返すとブレーキになってくれると思うんだ。+8
-0
-
355. 匿名 2018/07/26(木) 01:00:03
断酒9日目。
皆さんコメントありがとうございます。
励みになります!
私は意識高い系とかじゃないですよー36歳で本気で体型の衰えがすごいので危機感からやってるだけです!
主人が昔ジムのインストラクターしていたので適切な指導とお尻小さくなってるよーとか上がってきてるよーとか言って褒めて伸ばしてくれる感じもあって続けられてます。
今日はベビービクスに行ってきました。音楽に合わせて赤ちゃんにマッサージをしてあげたり抱っこして体を動かしたりして楽しかったです。
少しだけふにゃふにゃグズりましたが基本抱っこしたらおとなしくなるのでなんとかなりました。
ジブリの音楽をよく聞かせてるんですが矢野顕子のひとりぼっちはやめたっていう曲を私が矢野顕子風に歌うと目を大きくしてなぜか笑ってくれます。
モノマネ好きなのかな?笑
明日はまだ読んだことが無い本を読み聞かせてみようと思います。
+7
-0
-
356. 匿名 2018/07/26(木) 11:32:15
久しぶりに来ました。初コメです。
主さんの報告、赤ちゃんの様子楽しいです。また来ます。+6
-0
-
357. 匿名 2018/07/27(金) 00:09:27
断酒10日目。
もう確実に断酒できる自信がある!ってくらいお酒のことがどうでもよくなってます。
今日はヘアアクセを注文してたのが届いたので付けて写真撮ってました!もう本当に可愛い!
女の子はやっぱ着飾ると可愛さが増しますね!
新生児のころは留まらなかったピンが少し髪が増えて伸びたのでなんとか留まりました。
姪っ子とお揃いで買ったので明日送ります。喜んでくれるかなー。3ヶ月早く姪っ子が生まれていてちょうどサイズアウトしたお下がりを貰うのでちょっとしたお返しです。
妹が子育て情報を教えてくれるので早め早めに赤ちゃんの動向がどうなるかわかるので対策ができて助かってます。
+7
-0
-
358. 匿名 2018/07/28(土) 00:17:31
断酒11日目。
やっと赤ちゃん寝ました!
2時間立ち抱っこじゃないと泣くので大変でした。昨日は夜7時間も寝てくれました!
嬉しいのですが日中も4時間ごとくらいになってて1日に5回しか飲んでません。
しかも毎回100ml前後。これだと体重が増えないんじゃないかと心配です。
私は髪の毛をおだんごにして垂れないようにしてるんですが最近赤ちゃんが長い髪の毛を握ってることが多い。どこで拾ったんだか?
握りしめてるから取れなくて、ママにお手手の中の宝物ちょうだいねーってこじ開けて取ってます。もれなくホコリもついてきてすごく可愛いです。
哺乳瓶の乳首もMになりあやすと笑顔がすごく多くなりました!
この2日くらいですごく成長してる気がします!+7
-0
-
359. 匿名 2018/07/28(土) 10:20:10
お酒とは関係なくてごめんなさい。
私もちょうど0歳児の育児中だから主さんの子育て日記めちゃほっこりします。
生後2~3ヶ月頃から私は抜け毛がひどくて、子供の服やらベッドやらに毛落ちまくってました…それがヨダレでベタベタの子供の手にくっついてて、ごめん~って感じでいつもとってました(笑)
子供の笑顔ってほんと天使ですよね~!
お互い育児頑張りましょう!
+7
-0
-
360. 匿名 2018/07/29(日) 00:15:03
断酒12日目。
コメントありがとうございます。私はまだ抜け毛はないのですが多分もうそろそろですよね…元々ネコっ毛で量も少ないのでどうなっちゃうんだろう…って不安です。
今日はヨガに行ってきました。
赤ちゃんはご機嫌でした!抱っこしながらできるポーズもたくさんあって体もほぐれて気分転換にもなります。
他のお母さん達と話ができるのも楽しいので毎週通おうと思ってます。
今日も行きはタクシーでしたが帰りはバスに乗るのに挑戦してみました。
座った瞬間うんちしちゃって焦りました!!
ヨガでマッサージもしたからお通じが良くなったようで…いつもは一日一回ですが3回も出ました!
今日は疲れたのかぐっすり眠ってます。+5
-0
-
361. 匿名 2018/07/30(月) 00:00:52
断酒13日目。
今日はお昼寝アートを家で撮影しました!すごく可愛いのができて大満足です。
朝方赤ちゃんに背中を向けて寝てたら隣の布団から振り向くたびにじわじわ寄ってきてて最後に私の体にぴとってくっついてくるのが可愛すぎて朝からニヤニヤでした。
新生児の頃からよく動く子なんですが最近は筋力もついてきてるのかすごい移動してます。
寝かしつけたあとも薄目で一瞬私がいるのを確認して寝てるのが可愛い。
これをせずすぐに離れるとまた泣き出すんですよね。愛おしすぎます。+6
-0
-
362. 匿名 2018/07/31(火) 00:33:43
断酒14日目。
赤ちゃんが出す声がいろんなバリエーションになってきました!
絵本も見ながらがニコニコして興味津々です。
首も強くなって縦抱っこのときは支えてなくてもふらふらしなくなりました。
首が完全に座るまではお風呂に入れるのが怖いのでまだ沐浴ですが沐浴バスもかなり狭くなってます。
ぐんぐん成長してます。
哺乳瓶も大きいのを買ったのですがガラスのプーさん柄が可愛くてネットで買ったら思いの外重たくて…ポリプロピレンってのにすればよかったです。
3本あるので1本はガラスでもいいかーと思ったけど大後悔です。+5
-0
-
363. 匿名 2018/08/01(水) 00:11:34
断酒15日目。
今日は赤ちゃんぐずぐすデーで疲れたー!
ほぼ抱っこしてて体がギシギシです。
なのにパパが帰ってきたらすごい笑顔でニコニコ。パパはめろめろになってました。
最近不安なことがあって産後何故か血圧が高くて125-95くらいです。前は90-65くらいだったのに…
今日も父親が来るついでに血圧計持ってきてもらって計ったら下が高かったです。
どうしたものか…
+6
-0
-
364. 匿名 2018/08/01(水) 19:51:28
主さん、また来ました。
私は子供がいないので赤ちゃんの成長が楽しみです。
きっと大変なこともたくさんありますね。血圧心配です。休める時はゆっくりしてほしいけど無理なのかな。
ガラスの哺乳瓶は衛生的で良さそうだけど重いんですね。何もわからずすみません!でも勉強になります。+4
-0
-
365. 匿名 2018/08/01(水) 23:54:41
断酒16日目。
コメントありがとうございます!
今日は夜中にこれまでで最長の8時間寝てくれました。ミルクだからなのかな?
先程一度寝かしつけ失敗しましたが再度挑戦していまソファの上で抱っこで寝てます。
ミルクも180mlを初めて飲みました!
哺乳瓶の口をMサイズにしたのも良かったのかも。もう少し早くすればよかったです。
多分出る量が少なくてたくさんチュパチュパしないといけなくて途中で疲れてたんじゃないかなと思いました。
産後は赤ちゃんのことが全然わからなかったけど毎日一緒にいると不思議と分かってこれてる気がします。最近は泣き方でうんちしたなぁとかわかるようになりました!+6
-0
-
366. 匿名 2018/08/03(金) 00:47:38
断酒17日目。
赤ちゃんと一緒に23時から寝ちゃってました…
お酒をやめてスクワットやヨガの効果が出て来たのか少し体がスッキリしてきました。
赤ちゃんの言葉がよく出るようになりたまに話しかけてたらいいタイミングで声を出してくれて返事が聞けてるみたいになると嬉しいです。
可愛いねー!うん!みたいに噛み合うときがあります。
今日は普通の話の絵本を読んでみたらとても興味を示してくれました。
ぐりとぐらを読んだのですが目を見開いてお口も開けてニコニコしてました!+6
-0
-
367. 匿名 2018/08/04(土) 00:44:21
断酒18日目。
今まで赤ちゃんを鏡の前に連れてっても違う方向見てたりしてたんですが今日は鏡の中の自分をずーっと見つめてて可愛かったです。
不思議そうななんとも言えない表情でした。
ママが一緒に写ってるけど隣は私?みたいに思ってたのかな?
+6
-0
-
368. 匿名 2018/08/05(日) 01:22:40
断酒19日目。
体重がここ何日かでスルスル落ちてきました。
スクワットで筋肉ついて代謝が良くなってきたのかなー
スクワット30日チャレンジが終わったので足パカを始めました!
赤ちゃんは今日ミルクを180mlぺろりと飲みました。最近飲んでも140mlくらいまでだったのに、また成長してるのかなー。嬉しいです+5
-0
-
369. 匿名 2018/08/05(日) 23:50:52
断酒20日目。
今日は赤ちゃんぐずぐずデーでした。
なかなか寝てくれなかったので私も体中抱っこで痛いし眠たい。
それでももっと疲れてそうな主人にマッサージしてあげました。
自分で自分を褒めてあげる日。
主人が会社でもらってきたヨックモックのシガール食べました。1本だけ。
甘いもの嫌いだけど駄菓子じゃないこういうお菓子はコーヒーと一緒に食べることもあります。+5
-1
-
370. 匿名 2018/08/06(月) 12:40:51
主さん。初めてコメントします。
私も育児中の者です。年が離れていまして長女が中学3年生、次女が2歳8ヶ月、3女が1歳4ヶ月です。
年齢によって訪れる反抗期や受験期、下の子達は年子なので毎日とても大変で私もお酒を昼間から辞められなくてストレスフルな日々を過ごしていました。
主さんへのコメントが自分自身へのコメントだと思って厳しい意見を読み反省して私も一緒に断酒しています。
どうしても子供が小さいと、家にいることが多くて手早いストレス解消に昔から好きだったお酒を選択していたことに気が付きました。
私も勝手に?一緒に頑張っていますので、どうかこれからも共に頑張らせてください!
心から応援しています。+7
-0
-
371. 匿名 2018/08/06(月) 19:01:45
アルコール依存症です。同じです。。私も、昼はあまり飲まないけど、夜にずっと飲んでます。私は病院で診断してもらったんですけど、治療やめたら、また飲んでしまっています。+2
-0
-
372. 匿名 2018/08/06(月) 23:52:32
断酒21日目。
コメントありがとうございます!
一緒に頑張りましょうね!お子さん3人もいらっしゃって大変だと思いますが楽しいことも3倍ですね!
今日は赤ちゃんがいい子にしてたのでエクササイズも1時間近くできました。
足パカは内ももにすごく効いていて痛いです。でも痛いってことは筋肉ができてるんだと思うと嬉しいです。
新しいバストクリームも届いたのでせっせとマッサージしています。
すぐにミルクにしたおかげかほとんど垂れることもなくホッとしましたがなんかハリがなくなって柔らかくて不安すぎます。
産後は年齢のこともあり努力しなければ大変なことになりそうです!+4
-0
-
373. 匿名 2018/08/08(水) 00:27:15
断酒22日目。
赤ちゃんが完全に私を認識してくれてると感じれるようになりました!
前は抱っこしないと泣いてたけど赤ちゃんの周りでウロウロして声掛けしてればある程度ならニコニコしてられるようになりました。
ちょっと視界から外れると泣きます。
すごく笑ってくれるし何かお話も一生懸命してくれてます。
頭をナデナデするとニコーっと口元が緩んで可愛いです。
主人が相手してても私が話してたら探してるらしいです!もう嬉しくて嬉しくてしょうがないです!+5
-0
-
374. 匿名 2018/08/08(水) 00:35:02
>>371
治療をやめたらまた飲んでしまったということは治療を受けている間は飲まなくても何とか大丈夫だったのでしょうか?
素人の意見ですがどちらにしろもう一度病院へ行かれた方がいいかと思います…。+3
-0
-
375. 匿名 2018/08/08(水) 23:27:47
断酒23日目。
赤ちゃんが今日は九時に寝てくれました。
徐々に早くなってて助かります。
寝てからクイックルワイパーで掃除したり床拭いたり洗濯物畳んだりとできる時間が増えて細切れでやるよりストレスなく短時間でできます。
明日から夜ごはんの下ごしらえとかもしようかなと思います。
出来るだけ赤ちゃんが起きてる時間はずっと向き合っていたいのでどうやったら効率いいか考えてます。+6
-0
-
376. 匿名 2018/08/10(金) 00:17:11
断酒24日目。
今日は昼間もずーっと赤ちゃんが寝てたので夜元気が有り余るんじゃないかと思ってましたが先程まで大暴れで大変でした。
抱っこしても手をバタバタして唇を爪で掴まれてめちゃくちゃ痛かったです…月曜日に爪切ったばっかりなのに伸びるの早いよー!
切りたいけど暴れて無理そうなのでミトンはめました。
ミトンをするとなぜかおとなしくなる。
今は手に興味が出てきてる時期なので極力ミトンはしたくないんですけどね。+4
-0
-
377. 匿名 2018/08/11(土) 00:32:04
断酒25日目。
今日も平和な一日でした。
あと少しで1ヶ月。頑張った!というほど何も我慢してないけどきっぱりお酒を辞められて良かったなぁと1日の終わりに思います。
とにかく眠たい…おやすみなさい。+5
-0
-
378. 匿名 2018/08/12(日) 00:22:05
断酒26日目。
ふぅ…2時間ほぼ立ち抱っこでやっと寝てくれました。
今日は久々手強かったです!
あの手この手でなんとか頑張りました。
今日も赤ちゃんとたくさんお話しました。いろんな声で一生懸命なにか言ってました。
会話ができるようになったらすごく楽しいんだろうなーと思います。
最近眠いと目をこするような仕草をするんですがそれがすごーく可愛いです。
+5
-0
-
379. 匿名 2018/08/12(日) 21:26:47
主さん毎日お疲れ様‼
トピの始めの方のアルコール依存性だった者です。
実は夏が断酒時期としては一番難しい季節なのですがさすが主さん‼
断酒会などで聞いてみるとやはり最初の断酒から1ヶ月どころか3日飲まないでいれる方は少ないみたいです。
成功体験が断酒にとってはすごく糧になりますのでお酒を飲んでいたら出来なかった事をいっぱいしてお酒に勝ち続けて下さい!
毎日コメントを残すことは育児中大変だったと思います。
でも1つの事を続けられる人はこの先も成長し続けられる人です。
偉そうに長々と陳べて申し訳なく思いますがこの出会いは私にとっても貴重な体験になりました。
ありがとうございます。
まだまだ長い人生一緒に頑張っていきましょうね!
僭越ですが陰ながら応援させて頂きます‼+6
-0
-
380. 匿名 2018/08/12(日) 22:09:41
>>379ですが最後に良いですか?
私の家庭では父はアルコール依存性で壮絶な死に方してるし兄もアルコールと精神薬の併用で亡くなってるし母親も養父もアルコールで何回も血吐いて倒れたり栄養失調で病院送りに何度もなってるんだけど依存性が進むともう死ぬまで何言っても聞いてくれないんだよね…
おこがましいけど主さんの命だけでも救えて良かった。+4
-0
-
381. 匿名 2018/08/13(月) 00:12:13
断酒27日目。
コメントありがとうございます。
引き続き頑張っていきたいと思ってます。
さっきふと気付いてたまごクラブを見たんですが8月号の付録のミッフィーの離乳食エプロンに応募するのを忘れてました…締切9日だったみたい。
ミッフィーの可愛いから欲しかったなぁー
離乳食用のミッフィーの食器を頂いてたのでお揃いにしたかった!
無念です…+5
-0
-
382. 匿名 2018/08/14(火) 00:11:53
断酒28日目。
うちはミルクはE赤ちゃんを使ってるんですが10缶分ポイントためたらクオカード2千円分もらえるみたいでせっせと集めてて今日貯まったのでハガキを出してきました。
届いたらコンビニでなにか美味しいものでも買おうと思います!
今日は曇りだったので赤ちゃんとスーパーに行ってきました。
横抱きの抱っこ紐から手で紐を抑えて顔を出してくるのがすごく可愛いんです。
前はぐっすり眠ってたのに最近はお外にも興味津々みたいです。+4
-0
-
383. 匿名 2018/08/14(火) 23:54:17
断酒29日目。
赤ちゃんが本格的に私の抱っこじゃないと泣き止まなくなってきました。
嬉しい半面これまでみたいにたまに主人に預けて一人で出かけるのが難しくなるかなーと言ったところです。
美容院行きたかったけど無理かなー
染めてないのでアレンジでどうとでもなるので行かなくてもいいんですがヘッドマッサージしてもらいたいです。
体中が抱っこで痛いです。+1
-0
-
384. 匿名 2018/08/15(水) 22:05:17
断酒30日目。
一ヶ月経ちました。
トピを立てたときは断酒することになるなんて考えてもおりませんでしたが結果このようになって本当に良かったです。
皆様叱咤激励ありがとうございました!
このまま健康的な生活をずっと続けていきます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する