-
1. 匿名 2018/07/15(日) 11:10:50
フライパンを買い換えたいんですが、コーティング、表面加工がいろいろあって結局どれがいいのか分かりません。
何がおすすめで、どのメーカーがいいか教えてください!
+8
-2
-
2. 匿名 2018/07/15(日) 11:11:43
朝日軽金属+27
-1
-
3. 匿名 2018/07/15(日) 11:12:13
あいえき+0
-16
-
4. 匿名 2018/07/15(日) 11:12:55
+0
-26
-
5. 匿名 2018/07/15(日) 11:13:22
テフロン小大サイズ、鉄小サイズと揃えてる+1
-2
-
6. 匿名 2018/07/15(日) 11:13:41
どんな加工でも必ず劣化する+95
-0
-
7. 匿名 2018/07/15(日) 11:14:18
セラミックは本当にいいのか?+3
-9
-
8. 匿名 2018/07/15(日) 11:14:48
加工のやつ買っても何だかんだダメになるから鉄にしました。
最初面倒だけど、慣れると加工には戻れない。+36
-2
-
9. 匿名 2018/07/15(日) 11:14:49
焼く、煮る、とか用途によって使い分けるとわりと長持ちするよ+11
-0
-
10. 匿名 2018/07/15(日) 11:14:53
ニトリのフライパン
全然焦げ付かないですよ+12
-10
-
11. 匿名 2018/07/15(日) 11:14:53
>>1
加工ははげるので、オススメは鉄製です!
はげたものが口に入るの怖くて鉄フライパンにしましたが、大変さはないですよ!+32
-13
-
12. 匿名 2018/07/15(日) 11:17:11
何だかんだフッ素加工が一番かな。
セラミックはありゃあかんわー+59
-3
-
13. 匿名 2018/07/15(日) 11:17:13
南部鉄器
+18
-4
-
14. 匿名 2018/07/15(日) 11:17:57
ドンキで1000円で買ったマーブル加工のフライパン+3
-10
-
15. 匿名 2018/07/15(日) 11:22:57
ダイヤモンド+32
-17
-
16. 匿名 2018/07/15(日) 11:23:34
アサヒ軽金属のフライパンと鍋は高くて重いけど本当に焦げ付かないさすが火が通るし、料理苦手だけどおいしくできる。
活力鍋とともにオススメです。
今はミッキーバージョンも出てて、それもすごく欲しい。。+15
-2
-
17. 匿名 2018/07/15(日) 11:25:25
マーブルコーティングは2年くらいで劣化する。使いやすいけどね。使ったことないけどやっぱりティファールなんだろうか。+2
-6
-
18. 匿名 2018/07/15(日) 11:32:30
>>7
セ◯フィットだけはやめておけ!+46
-2
-
19. 匿名 2018/07/15(日) 11:35:13
何加工でもいいから消耗品だと思ってこげたりくっつくようになったら買い換えるのが1番+30
-1
-
20. 匿名 2018/07/15(日) 11:37:05
セラミックのやつは、本当に駄目。北斗のあのTVショッピングは殆ど詐欺レベル。
焦げ付きまくるし、今では煮炊きする用に使ってる。+54
-1
-
21. 匿名 2018/07/15(日) 11:40:49
炊飯器の窯の加工が剥がれてきたのが気になる
これたぶん米に混ざって食べちゃってるよね+16
-0
-
22. 匿名 2018/07/15(日) 11:41:39
アイリスオーヤマのセラミック、私の使い方が悪いのかすぐ焦げ付くようになりました。
「くっつかない・焦げ付かない」を期待しなければ、普通に使えます。
魚焼く時はくっつかないホイル使ったり、煮物したり使う分には問題ないから捨ててはいないけど。+14
-8
-
23. 匿名 2018/07/15(日) 11:52:37
ステンレスおすすめ+7
-2
-
24. 匿名 2018/07/15(日) 11:54:45
河口付近が好きです+0
-27
-
25. 匿名 2018/07/15(日) 11:58:18
画像職人のレベルが落ちてる+10
-0
-
26. 匿名 2018/07/15(日) 12:01:43
フッ素加工って大丈夫なんですか?+9
-0
-
27. 匿名 2018/07/15(日) 12:03:13
鉄フライパンって洗剤で洗っちゃダメって聞いて汚くならないのかな?ゴキブリ寄らないか?とか心配なんですが、料理した後どうしてますか?+32
-4
-
28. 匿名 2018/07/15(日) 12:26:07
>>26
そうそう。
フッ素って、歯磨き粉も危険という説があるよね。
毎日口に入るものだから、心配。+14
-1
-
29. 匿名 2018/07/15(日) 12:28:39
私は 料理の出来上がりの為に 底がある程度厚みのある ちょっと良いフライパン使ってて
剥がれてこびり付く様になったら フッ素再加工の業者に送って加工して貰ってます。そうするの何年も持ちます。
研磨するので2回まで再加工可能らしい。
新たにフライパン買うよりかなり安いし使い慣れたフライパンで料理をしたい。
+4
-0
-
30. 匿名 2018/07/15(日) 12:33:37
フッ素加工と ステンレス無加工のフライパンを使い分けてます。
セラミックは大失敗 お金の無駄遣いでした。
どうしてもフッ素加工じゃ無いと上手く仕上がらないデリケートな料理もあるからね、割り切って使ってます。+7
-0
-
31. 匿名 2018/07/15(日) 12:38:49
>>22
フライパンや鍋の表面加工の材質って、どれが一番安全なの?
「〇〇ストーン加工で耐久性抜群!」と書かれてても、熱や油や湯で微量に溶けて日々口から入るよね。
それが微量でも体に蓄積していくと思うと、安全な物が知りたい。
(鉄とか重いのは抜きで)+9
-1
-
32. 匿名 2018/07/15(日) 12:39:26
ステンレスはかなり前から使い続けてるけど ステンレスはコツが必要だよね。
使いこなしたら剥がれる物が無いから何十年も使える。強火でしっかり加熱して水滴がコロコロ転がる程温まったら油を薄く塗って油膜を作ってから調理すると ツルッツルでこびり付かない。
もう手放せない。+13
-1
-
33. 匿名 2018/07/15(日) 12:44:41
アサヒ軽金属のオールパン
最近はコレばっかり使ってる+15
-1
-
34. 匿名 2018/07/15(日) 12:45:12
鉄製が一番。+16
-0
-
35. 匿名 2018/07/15(日) 12:48:13
エバークック使ってるけど、たまに来て使う母からは好評。
私の感覚としてはこびりつかないけど、やや食材が炭化しやすいような…?
あれは何加工なんだろう。+7
-0
-
36. 匿名 2018/07/15(日) 13:00:57
フライパンを買い換えるのも手だけど、フライパン用のアルミホイルが事のほかいい。
油を引かなくていいし、もちろん焦げ付かないし、焼き目もきれいで、まったく引っ付かない。
フライパンも汚れないから、洗うのが楽。
新品のフライパンだと加工に負担がかかるかもしれないから、古めのフライパンを使うといいと思う。
+11
-2
-
37. 匿名 2018/07/15(日) 13:12:57
ティファールに頼ってしまうなあ。
トピ違いですみませんが、保存容器もホーローが贔屓されてますがホーローである利点が、わかりません+12
-0
-
38. 匿名 2018/07/15(日) 13:29:43
>>35
私もエバークック使ってて焦げ付いたりとかはほんとに無いけど、何加工かわからないね。
食材が炭化するってのもよくわかります。
+0
-0
-
39. 匿名 2018/07/15(日) 14:07:23
400℃を超えると熱分解起きてガスが発生云々と言ってフッ素加工のフライパンが危険とか言うけど
昨今のコンロは250度くらいのある程度温度行くと安全装置働いて火が小さくなったり消えるし
危険だ危険だとだけ言う人ってこういうの無視するよねw
まぁ凄く昔の安全装置の無いコンロとか直火で調理する場合は空焚きしないように気を付けなきゃダメだけどさ+10
-0
-
40. 匿名 2018/07/15(日) 14:39:44
セラミックだけどKEVNHAUNていうのを使ってるけど本当洗い物が楽です。
全然料理がフライパンに張り付かないし、白いフライパンだから汚れが分かりやすくて良いです。
+0
-0
-
41. 匿名 2018/07/15(日) 15:08:34
鉄フライパンを買ってみた。
自分は料理できる人!になりきって使い始めたけど
重いし、手入れ面倒だし!で結局薄く油を塗ったまま
シンク下のフライパン立て(ニトリ製w)に立てておいた。
暑くなってきてシンク下を開けるとなぜか臭う!!カビ臭い!!
なんだ?!この臭いは?!と原因を探ると
鉄フライパンに塗ってた油が解けてフライパン立てに流れてた・・・最悪w
+4
-7
-
42. 匿名 2018/07/15(日) 15:54:41
フライパンは鉄に決まってんだろっ。+2
-1
-
43. 匿名 2018/07/15(日) 15:56:48
>>4
わが家は今まさにコレ使ってるんですが…
マイナスがすごいついてる(ToT)+0
-4
-
44. 匿名 2018/07/15(日) 19:12:29
「スキャンパン」というデンマーク製のテフロン鍋。
少し高めだけど10年保証を考えると割安。
(amazon primeなら割引価格である。)
詳しいこと忘れたけど、普通のテフロンにある有毒物質がないらしい。
安全性と長期使用に耐える耐久性で選びました。
今後家中の鍋フライパンを少しずつこれに変えていく予定。+2
-0
-
45. 匿名 2018/07/15(日) 19:49:57
めんどくさがりで結局安いのを買ってくっつくようになったら買い替えてる。+5
-0
-
46. 匿名 2018/07/16(月) 00:22:01
北斗晶のセラフィット、
私は凄くいい。
錦糸卵は息吹きかけるだけで本当に吹き飛ぶよ?
あのフライパン、使用前などに油で手入れしないとダメと説明書に書いてあるのにしない人が多いからくっつくらしいよ。
ちゃんと使えば凄くいいよ+0
-6
-
47. 匿名 2018/07/16(月) 09:57:16
加工してあるのより、鉄のフライパンが使い勝手がいいよ
仕舞う時、油なんて引く必要ない
お湯使ってたわしで洗って火にかけて乾燥させれば、そのまま放置でOK
慣れるとテフロンより簡単
買い替える必要もない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する