ガールズちゃんねる

HIV理由の内定取り消しは「人権侵害」30代男性が医療法人を提訴

558コメント2018/07/27(金) 00:54

  • 501. 匿名 2018/07/15(日) 09:44:34 

    >>491
    この人関係者なの?
    やたら法律絡めてくるけど、そこまで頑なに拒むんだったら、性格的にちょっと一緒に仕事するのは難しいなぁと思ってしまう。
    最終的に採用、不採用は感染症の有無よりも、職場の性格的に合わない人は避けてしまうよね。

    +19

    -2

  • 502. 匿名 2018/07/15(日) 09:45:54 

    >>461
    前に医師免許偽造した人もいるから厳しくなってるよ。

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2018/07/15(日) 09:45:55 

    嘘をつかれた方が嘘つきにお金を取られるようになったら、もう終わり

    +28

    -1

  • 504. 匿名 2018/07/15(日) 09:48:41 

    >>476

    面接時に持病について正確に答えていないことが問題

    +21

    -1

  • 505. 匿名 2018/07/15(日) 09:50:48 

    まあ330万払って嘘つきHIV男と縁が切れると思えば安いもん
    手切れ金だと思って払ってあげればお互いwin-winだよ

    +7

    -10

  • 506. 匿名 2018/07/15(日) 09:50:54 

    うん、何回か出てるけど理解力ないみたいだから改めていうね。

    面接などの採用の場で、感染症を含む持病を告知する義務はないと厚労省が定めてるんだよ。
    聞かれても答える必要ないの。

    +3

    -21

  • 507. 匿名 2018/07/15(日) 09:52:31 

    >>498
    屁理屈の意味分かってる?

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2018/07/15(日) 09:52:40 

    ここでHIV叩きしてる人たちってHIVキャリアに親でも殺されたの?

    どうせ叩いてる奴みんな友達も恋人もいなくて、孤独のエネルギーをここで使ってるんだろうな。可哀想。

    +4

    -19

  • 509. 匿名 2018/07/15(日) 09:53:51 

    >>506

    そんな取り決め聞いたことないね

    +10

    -4

  • 510. 匿名 2018/07/15(日) 09:54:58 

    >>509
    あなたが知らないだけじゃんw
    自分が知らない=この世に存在しないだと思ってんの?バカなの?

    +4

    -15

  • 511. 匿名 2018/07/15(日) 09:58:51 

    HIVを叩いているわけではなく、質問に嘘をついた事が問題

    例え厚生省が面接時に持病についての質問するのはダメという取り決めがあったとしても

    こいつは「持病は無い」と答えている
    それは詐称

    仮に厚生省の文言が正しいと仮定して
    「持病があるか?」と聞かれて答えるのが嫌なら
    「答える義務はありません」って返事をすれば詐称にはならないよね

    面接官にはマイナスイメージしかないけどね

    +34

    -2

  • 512. 匿名 2018/07/15(日) 09:59:12 

    >>504
    472の人は履歴書について指摘してる
    だからわたしは476で472の認識の間違いを指摘してる
    その私に対して面接時の虚偽について指摘って的外れだよ
    面接時の虚偽の是非についてはさかのぼって読んでね
    私以外にも正しい知識を教えてくれている人達がいるし

    +0

    -8

  • 513. 匿名 2018/07/15(日) 10:00:03 

    >>510

    少なくとも「w」を語尾につける人よりはましだと思っています

    +12

    -3

  • 514. 匿名 2018/07/15(日) 10:01:50 

    >>506
    その法令に従って義務はありませんと答えれば良かったね。

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2018/07/15(日) 10:02:18 

    >>506

    うん、あなたが理解出来ないみたいだから再度説明するね

    面接時に「持病無し」と答えているの
    それが詐称なの。

    理解してね。

    +24

    -1

  • 516. 匿名 2018/07/15(日) 10:03:12 

    >>501
    私は関係者じゃないですよ
    提訴した記事のトピなのに法律の話をしたら性格的にちょっと…てw
    私もバカとは仕事したくないですね
    おっ、お互いに利害の一致

    +1

    -16

  • 517. 匿名 2018/07/15(日) 10:03:22 

    こわーいなぁ、1人で戦っている人。

    +14

    -3

  • 518. 匿名 2018/07/15(日) 10:03:57 

    >>516
    良かった、噛みつきカメと仕事したくないから。

    +15

    -0

  • 519. 匿名 2018/07/15(日) 10:04:23 

    なんでそんな必死なの?

    +12

    -2

  • 520. 匿名 2018/07/15(日) 10:04:26 

    告知する義務はないとかの問題じゃなくて、聞かれた事に対して2回も嘘を重ねた事が問題なんだよ

    +16

    -2

  • 521. 匿名 2018/07/15(日) 10:07:01 

    バカなの?おばさんまた来たの?

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2018/07/15(日) 10:08:14 

    HIVを何故隠していたんだろうね
    持病についての質問に嘘をついているし、明らかな詐称だわ

    答える義務がないなら、そのまんま返せばいいよ

    面接時の質問内容が厚生省の取り決めに違反していることに腹立つなら、自分から面接辞退すればいいのに。

    +14

    -1

  • 523. 匿名 2018/07/15(日) 10:15:09 

    >>515
    詐称だけど、そもそも聞くべきではない質問をした病院側の落ち度があるから裁判では考慮されると思うよ
    持病がありますか?と質問されれば(実際どういった面接がされていたか分からないけど)、HIV感染を知られたくない感染者は詐称であっても「無い」としか答えられない
    就業に影響する持病はありますか?と質問しないといけないんだと思うよ
    採用担当の仕事をした事が無いから法規的にどんな質問の仕方が良いのかは分からないけど(でも駄目な質問は分かる、社会情勢を気にして情報を得る位の常識はあるから)

    +0

    -12

  • 524. 匿名 2018/07/15(日) 10:18:38 

    >>513
    wの有無でましかましじゃないかは決まらないよ
    無知な人より510の人のほうがましだよ

    +3

    -4

  • 525. 匿名 2018/07/15(日) 10:19:41 

    >>497
    ごめん、C型かな一生キャリアなのは?

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2018/07/15(日) 10:20:46 

    >>523

    詐称だとしても「無い」としか答えられない、、、?

    答えられないなら「答えられません」と返すのが社会人

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2018/07/15(日) 10:21:26 

    スレズレだけど、男性の手元ふつうにきれい。
    エイズ発症してないと肌も本当普通だね。見分けつかないのが怖い。

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2018/07/15(日) 10:23:41 

    >>523

    おいおい

    聞き方の問題ではないよ

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2018/07/15(日) 10:29:56 

    >>526
    うんだから?
    してはいけない質問をした病院側の落ち度については何も触れないんだね
    この人の詐称より前に病院側が問題のある質問をしているんだよ?
    その質問が無ければこの人の問題のある発言もなかった
    1から10まで説明しないといけないのか、面倒だな

    +0

    -14

  • 530. 匿名 2018/07/15(日) 10:30:09 

    >>524自演と思われるよ

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2018/07/15(日) 10:32:38 

    健康診断書みたいなの、提出ないの?自己申告?
    田舎の中小企業でも提出求められたけど。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2018/07/15(日) 10:35:13 

    >>528
    えっ、この場合病院の落ち度は聞き方の問題なんだけど(それと法規に関する知識と意識の低さもだけど)
    就業に影響する健康上の問題は聞いても良いんだよ
    だから「就業に影響する持病はありますか?』と聞けば良いし、そうしたらこの人は「ありません」と答えれば問題なし

    +3

    -4

  • 533. 匿名 2018/07/15(日) 10:41:01 

    歯医者に勤めてた時、もう全員がエイズだと思って治療しなさいって言われてた。
    正直に言ってくれた人ならいいけど
    ほとんどが言わないから。

    全員っていってもお子様はそうは思わないけど

    +11

    -0

  • 534. 匿名 2018/07/15(日) 10:43:08 

    >>525
    じゃあ今の赤ちゃん達が、B型肝炎の予防接種が定期接種なのはなんで?

    知らずに感染してて将来肝癌になっちゃうからって聞いたんだけど、、、、

    治るなら予防接種必要なくね?と

    +1

    -2

  • 535. 匿名 2018/07/15(日) 10:45:27 

    まあでも歯医者で申告なしで治療したとしても、
    それでもし他の人に感染、もしくはスタッフに感染なんてしたら裁判起こせるよ。

    スタッフは定期的に肝炎、エイズになってないか血液検査してるし。
    だからバレるのも時間の問題、

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2018/07/15(日) 10:48:40 

    結婚する前、旦那がエイズじゃないか心配で
    とりあえず2人で血液検査しにいったら
    陰性だった。

    だって子作りするならモロ液体が入ってきてエイズになるとか怖いもん、、、、

    ってエイズになるほど俺モテてないから、、、笑笑
    って言われてたけど確かにそうかもな笑

    +5

    -1

  • 537. 匿名 2018/07/15(日) 10:50:47 

    >>356
    てかなんかの手術する時にはエイズの人は一番最後に手術だよ。その日の手術メンバーの中で。

    だからとりあえず手術する場合はエイズがどうかの検査は必ず通る道だよ。

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2018/07/15(日) 10:54:22 

    >>534
    ちゃんと読んだ?
    「成人が感染した場合は9割治る」
    「乳幼児が感染するとキャリアになる」
    免疫力があるかないかの違いね。
    子供同士のじゃれあいでも感染するくらい感染力が強いんだよ。保育園とかで感染広がった例もあるの。だからワクチンは赤ちゃんの時に打っといた方がいいの。

    >>525
    C型肝炎は治療したら3ヶ月くらいで完治できるようになったみたいだよ。
    B型肝炎は母子感染してキャリアになってさらに慢性肝炎になった場合は一生キャリアだよ。
    感染=一生キャリアなのはHIVだけです。

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2018/07/15(日) 10:55:04 

    >>534
    コンドームの着用と同じ理屈だよ
    性病になっても治るから着用の必要はないと判断してコンドーム着用しないわけじゃないでしょ
    感染の予防、減少のために予防接種するだけ

    +1

    -3

  • 540. 匿名 2018/07/15(日) 10:56:25 

    >>513
    小学生並みの屁理屈、揚げ足取りだね。
    友達いないでしょ?

    +2

    -4

  • 541. 匿名 2018/07/15(日) 10:58:24 

    >>539
    違うよ。
    乳幼児が感染するとキャリア化しやすいから赤ちゃんのうちにやる必要があるんだよ。
    B肝キャリアの子が舐めたおもちゃを別の子供が舐めて感染した例もあるらしいよ。唾液にもウイルスが含まれてるから。

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2018/07/15(日) 11:12:20 

    >>540

    屁理屈述べているのはどっちだよ?

    ていうか、何故友達の話になるの?
    論点ずらすなよ

    +2

    -2

  • 543. 匿名 2018/07/15(日) 11:13:10 

    >>541

    分かりやすい説明だね!

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2018/07/15(日) 11:15:55 

    >>532

    エイズ持っていても就業に影響ない?

    影響あるから、問題の争点になってるよ?

    +3

    -2

  • 545. 匿名 2018/07/15(日) 11:15:59 

    話があっちこっちいってるね。

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2018/07/15(日) 11:16:42 

    エイズ持っている人と結婚出来るか?

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2018/07/15(日) 11:23:09 

    >>523

    知られたくないから「無い」としか答えられない?

    答えられないではなく、ウソつくことを選択したんだよね

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2018/07/15(日) 11:24:46 

    >>537

    そうなんだ~

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2018/07/15(日) 11:24:55 

    今後いつかは薬で治せる時代が来るのかもしれないね

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2018/07/15(日) 11:27:07 

    エイズの人と結婚かー
    そりゃ全部背負えるほど好きなら結婚するし、そうでないなら結婚は無理だね
    普通の人より大変なのは分かりきってるしハードル高いかも

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2018/07/15(日) 11:32:52 

    バイトで、少し大きめの介護サービスに面接に行き、働く前に病院指定の簡単な健康診断に行かされた。血液検査で、HIVも肝炎も梅毒もその他色々大丈夫だった。病気隠したり、知らなかったりする人もごくたまにいるらしい。

    +7

    -1

  • 552. 匿名 2018/07/15(日) 11:33:06 

    持病を隠して採用されても、健康診断受けさせられるから結果次第で業務に耐えられない。と判断され取り消しあるよ。

    調理の仕事さえ採用取り消しになった知人がいるし、休職させられた看護師の友人もいる。

    +10

    -1

  • 553. 匿名 2018/07/15(日) 11:41:29 

    自分が経営側だったら嘘つくとかは確かに論外だなー。

    +11

    -2

  • 554. 匿名 2018/07/15(日) 12:13:33 

    >>27
    これにプラスを100回押したい

    嘘ついて会社をだまそうとして、バレたら「差別だ、人権侵害だ」

    こんな嘘つきサイコパスなんか、怖くて採用できないよ

    もし入社させたら

    「仕事でミスしたくらいで注意された。差別だ!」
    「オレが出世できないのは差別だ!」
    「オレにもっと有給くれないのは差別だ!」
    「あいつより昇給が少ないのは差別だ!」

    こうなるのが目に見えてる。

    嘘つきだから、仕事の報告とかでも嘘つきそうだし。

    こんな地雷みたいなヤバイ人、どこの会社でも無理だよ。

    +18

    -2

  • 555. 匿名 2018/07/15(日) 12:18:00 

    >>552
    もし自分が人に給料払って雇う側の立場だったら、ウソつきや病人より、誠実な正直者や健康な人を採用するよね。

    給料分しっかり働けて信用できる人を選ぶのは当然。

    +11

    -2

  • 556. 匿名 2018/07/15(日) 12:28:13 

    >>542
    論点ずらすなって、自分が先に「wとかつける人のりまし」って論点ずらしてきたんだよね。
    そんな人間性だから友達いないんだよ。
    友達いないについて否定しないのは図星だからでしょ?

    +3

    -4

  • 557. 匿名 2018/07/15(日) 21:13:34 

    >>556
    論点ずれてるのはあなた。

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2018/07/27(金) 00:54:14 

    気持ちはわかるけどね。
    病気を申告していたら落とされただろうし、何を理由に落としたかはわからないから、裁判のしようもない。
    病院なら偏見はないだろうけど、イメージがあるから難しいね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。