
広島 府中町 榎川から町に水あふれる 周辺に避難指示
98コメント2018/07/11(水) 05:49
-
1. 匿名 2018/07/10(火) 13:35:32
県によりますと、府中町本町3丁目付近にある寺山橋に上流から流れてきた土砂や流木がせきとめられたため川の水があふれ、周辺の住宅地に流れ込んでいるのが確認されたということです。
川の周辺には小学校や幼稚園などがあり、町は周辺の1万377世帯、2万3516人に避難指示を出し、町内の2か所の避難所などに速やかに避難するよう呼びかけています。+30
-0
-
2. 匿名 2018/07/10(火) 13:36:59
助かってほしい+65
-1
-
3. 匿名 2018/07/10(火) 13:37:04
広島県災難やな…+115
-1
-
4. 匿名 2018/07/10(火) 13:37:11
まだまだ被害が広がりますね…
避難するにも気をつけて!+26
-0
-
5. 匿名 2018/07/10(火) 13:38:20
>上流から流れてきた土砂や流木がせきとめられたため川の水があふれ
こういうこともあるのか
雨が上がったからといって油断してはいけないんだね…+187
-0
-
6. 匿名 2018/07/10(火) 13:38:26
もーう+2
-3
-
7. 匿名 2018/07/10(火) 13:39:23
えっ、晴れてるのにまだあるの!?+46
-0
-
8. 匿名 2018/07/10(火) 13:39:57
雨止んだのになんで?
と思ったら土砂や流木が橋に引っかかって川がせき止められちゃったのね。
被害が最小限であることを祈っています!+162
-2
-
9. 匿名 2018/07/10(火) 13:40:33
NHKもL字を熱中症じゃなくて、こっちにしなよ…+27
-0
-
10. 匿名 2018/07/10(火) 13:40:39
油断は禁物だね
近くの方々は気をつけて下さい+6
-0
-
11. 匿名 2018/07/10(火) 13:41:18
雨は耐えたけど、上から流れてくるものには耐えられなかったって事か
地震に雨に今年も災害つづきでどうなってしまうのか+16
-0
-
12. 匿名 2018/07/10(火) 13:41:34
今年は天災が酷いよね。異常気象。+90
-1
-
13. 匿名 2018/07/10(火) 13:42:43
雨止んで、晴れてきたら油断して指示情報も届かなかったたりしそう。
+10
-0
-
14. 匿名 2018/07/10(火) 13:43:21
なんでこんな甚大な災害なのに特別番組とか随時情報くれるような報道がないの?+149
-3
-
15. 匿名 2018/07/10(火) 13:44:57
報道ない報道ないうるさーーい!もう何百人おんなじ事いってんのよ
ここにそんな疑問書いても意味ないやろ+9
-32
-
16. 匿名 2018/07/10(火) 13:45:05
やっと一息ついた所だったと思う+3
-0
-
17. 匿名 2018/07/10(火) 13:46:06
避難指示は逃げるべき
最終警告だよ+93
-2
-
18. 匿名 2018/07/10(火) 13:46:23
ソレイユよりもう少し奥のあたりだよね?
土砂が流れてくる可能性もあるし、住民の方は一刻も早く避難してほしい+38
-0
-
19. 匿名 2018/07/10(火) 13:46:35
死者がでないことを祈るばかりです+16
-0
-
20. 匿名 2018/07/10(火) 13:46:48
昨日セブンで今回の豪雨の募金した。ごめんね。そのくらいしかできない。負けないで。+107
-0
-
21. 匿名 2018/07/10(火) 13:46:57
>>9
それはそれで必要な呼びかけだと思うけど。。+10
-2
-
22. 匿名 2018/07/10(火) 13:47:43
>>14
じゃあ、いい加減テレビに期待しないで地域ラジオ聴きなよ。そっちの方が的確に情報くれてるよ。+35
-0
-
23. 匿名 2018/07/10(火) 13:49:04
兵庫のラムー、商品少なかった。
西日本からの流通止まってる証拠だね。+2
-1
-
24. 匿名 2018/07/10(火) 13:49:45
もちろん避難してるよね?
ここは大丈夫と思わずとにかく避難して!死んだら終わりだよ。お願い。+15
-0
-
25. 匿名 2018/07/10(火) 13:50:17
少しでも力になりたくて、たいした額じゃないけどTポイントで募金した
+20
-0
-
26. 匿名 2018/07/10(火) 13:51:16
「日本死ね」って流行語大賞にまで祭り上げた人たちは、これで満足なのかしらね?
幼稚園児も先生に連れられて避難してるってよ、かわいそうで言葉もないよ、、、
もう幼稚園もなくなって、道路も街もメチャクチャだよ
「日本死ね」を擁護していた人達は、こうなって大満足なのかしらね?+130
-7
-
27. 匿名 2018/07/10(火) 13:51:22
一旦生番組はニュースに切り替えても良さそうな案件よね。真備でどんだけ犠牲になったと思ってんの。+14
-1
-
28. 匿名 2018/07/10(火) 13:51:27
この川の周辺に住んでる友達に連絡したら、テレビを見てなかったらしくて知らなかった!と。もうだいぶ水が上がってきてるようです。お願いだから無事でいてほしい。+18
-1
-
29. 匿名 2018/07/10(火) 13:51:42
どんまい+0
-3
-
30. 匿名 2018/07/10(火) 13:52:56
>>14
こちら、東日本の遠く離れた所だけど、昨日から地域の情報番組を変更してずっと大雨情報やってるよ。+12
-0
-
31. 匿名 2018/07/10(火) 13:53:22
広島市に住んでます。速報で府中町に洪水警報って出て「こんなに晴れてるのになんで?」って思ってたら数分後にはもう川から溢れ出して水が街に流れていく様子がテレビに写ってた。せき止められた水がこうなる事を知らなかった。まだ油断してはいけませんでした。+110
-1
-
32. 匿名 2018/07/10(火) 13:54:12
避難指示の緊迫性を知ってほしい
もう今すぐ、今すぐ逃げて!+13
-1
-
33. 匿名 2018/07/10(火) 13:54:14
災害前より避難勧告出しまくってるのになんで避難しなかったんだろ
うちは前日に避難したよ
正直ほとんどの人がそう思ってると思うよ+11
-13
-
34. 匿名 2018/07/10(火) 13:55:07
近くだけど、昼間からやたらヘリが飛んでる…と思ってたけど、警報も入らなかったしテレビもやってなくて(見逃したのかもしれないが)知らなかった。
たまたまツイッター見て気付いた夫から電話があって知りました。
なぜ広島でさえも、何も報道してくれないのか。
小さい字でテロップ流して、詳しくはこちら…とQRコードを読ませるようになってるけど、皆がネット環境あるわけでも無いのに、苛立ちが募ります。
+26
-5
-
35. 匿名 2018/07/10(火) 13:55:33
テレビでやらないと散々書き込みあって批判覚悟で。
広島に住んでるけどもう他のことやってる!
NHKくらい状況をうつすべきではないですか。
+113
-2
-
36. 匿名 2018/07/10(火) 13:55:34
府中町って街の方じゃん
びっくり…+26
-1
-
37. 匿名 2018/07/10(火) 13:55:56
>>33
本当そう思う
それでも避難しなかった人を責めるなって今回はちょっと無理あるよ+23
-0
-
38. 匿名 2018/07/10(火) 13:56:38
ミヤネ屋で放送してる+25
-0
-
39. 匿名 2018/07/10(火) 13:57:24
落ち着いて家のかたずけ後回しでいいから一回避難した方がいいね
報道も見れるだろうし+12
-0
-
40. 匿名 2018/07/10(火) 13:58:15
>>33
豪雨はとっくに通り過ぎてるよ
今日のは河川に枝や瓦礫が詰まって、新たな川の氾濫が発生したのよ
>近くの幼稚園から園児と職員が避難
>府中町の榎川のすぐそばにある幼稚園では、川が氾濫したため、現在、園児と職員を避難させているということです。
>
>■ネット上に投稿相次ぐ「榎川が氾濫」
>
インターネット上には府中町の榎川から水があふれているという内容の投稿が相次いでいます。
>ツイッターの投稿では、「町内放送で榎川が氾濫したから、高台へ逃げろと放送している」などの書き込みがみられます。
>
>■榎川 全長4.8キロ 住宅街など流れる
>
>広島県などによりますと、榎川は1級河川の太田川の支流にあたる県が管理する河川です。
>全長は4.8キロで、府中町の住宅地などを流れています。+6
-0
-
41. 匿名 2018/07/10(火) 13:59:27
これがバックウォーター現象ってやつなのかな。
豪雨 バックウオーターに警鐘 | 2018/7/10(火) 12:11 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp岡山県倉敷市真備町地区では、豪雨などで水位が高まった川が支流の流れをせき止める「バックウオーター現象」が起きた可能性がある。専門家は「どこでも起こり得る現象」と警鐘を鳴らす。
+7
-3
-
42. 匿名 2018/07/10(火) 14:01:53
>>40
とにかく避難勧告避難指示が出たら有無を言わさずすぐ逃げてほしいってこと+10
-0
-
43. 匿名 2018/07/10(火) 14:02:20
ひとつでいいから朝から報道ずっとしてくれる全国放送あるといいねNHKじゃなくて
他のニュースも入れていいから近畿の地震の後だって気になるし+26
-0
-
44. 匿名 2018/07/10(火) 14:02:22
避難指示だよ!
勧告じゃない。避難して!!+50
-0
-
45. 匿名 2018/07/10(火) 14:03:22
もうすっかり晴れてるのに、今こんなことになるなんて…まさか氾濫するなんて思ってなかっただろうな。
大切なものを少しだけでも持ち出せていたのならいいんだけど。
募金をします。なにかの役に立てるなら。
+11
-0
-
46. 匿名 2018/07/10(火) 14:04:35
これ土石流だから避難指示出たのもぎりぎりになって、もしくは溢れてからじゃない?
大雨で川が氾濫するのとはわけが違うような気がする+8
-4
-
47. 匿名 2018/07/10(火) 14:07:12
中国新聞の緊急速報によると、現在水位の上昇は見られず、氾濫は止まった模様です。+23
-0
-
48. 匿名 2018/07/10(火) 14:08:44
塞がれた橋の瓦礫が撤去されるまで逃げた方がいいかもね
雨みたいにいつまで降るかわからないのと違う
川がスムーズに流れたら帰って来れば良さそうだし
+4
-0
-
49. 匿名 2018/07/10(火) 14:08:59
もう雨やんでるのに…家族と離れてる時間なのに…+7
-1
-
50. 匿名 2018/07/10(火) 14:11:35
これ詰まってる土とか木材が除かれない限りは
広がり続けるよね。
家に子供と奥さんだけだったら大変
気温は気が遠くなるくらいに高いし、過酷ってもんじゃない。+8
-2
-
51. 匿名 2018/07/10(火) 14:12:40
>>41
バッグウォーターとはまた違うんじゃないかな?+11
-0
-
52. 匿名 2018/07/10(火) 14:13:55
いつもは川に流れ出る水が全て町中に…今後どれだけ被害が大きくなるのか想像出来ない。
今日はいつもよりこの災害について触れてたら番組が増えたと思う。
多くの人がこの避難指示に気がついて避難してほしい。
仕事や学校気にせず家族皆一緒に避難してほしい。+9
-0
-
53. 匿名 2018/07/10(火) 14:14:00
>>51
だよね
純粋に瓦礫?や土砂流木が詰まってせき止められた+11
-0
-
54. 匿名 2018/07/10(火) 14:14:19
宮根、ヘリのリポーターが今話した事を質問し直すっていう話きいてないのが観てて腹立つわ。+43
-1
-
55. 匿名 2018/07/10(火) 14:15:35
垂直避難ってよく言われてるけど今回の災害見ててやっぱり早めの避難が1番だなと思った。+4
-0
-
56. 匿名 2018/07/10(火) 14:17:19
府中家具で有名なとこよね?
+0
-24
-
57. 匿名 2018/07/10(火) 14:18:16
広島の者ですが、避難勧告、避難指示どれが緊急性が強いのか分からず検索していました。今すぐ逃げてください!と言われた頃にはもう避難所も人でいっぱいで、道も土砂崩れで塞がれていたり、道路に水がたくさん流れていました。早め早めの行動が大事だと思いますが、もうここまで被害が大きくなったら逃げ場がないですよね。避難所ですら孤立したり、土砂に巻き込まれたりの状況です。+11
-6
-
58. 匿名 2018/07/10(火) 14:19:31
愛媛県民です。
このことを番組冒頭でやったのはミヤネ屋。
フジテレビの番組の冒頭は錦織圭のことでした。
避難指示なのに?
二次災害が起こるかもしれない、テレビで放送すると防げることだってあるのに、何か怒りを通り越して寂しさを感じています。
所詮、他人事なんだな。+65
-4
-
59. 匿名 2018/07/10(火) 14:23:54
マツダあるところ?+49
-0
-
60. 匿名 2018/07/10(火) 14:24:12
>>58
地方局やラジオではやってないんですか?+4
-0
-
61. 匿名 2018/07/10(火) 14:25:25
>>56
それは府中市
府中町は広島市に挟まれた町でマツダがあるところです+39
-0
-
62. 匿名 2018/07/10(火) 14:27:21
指示が一番緊迫してるんだっけ?+16
-0
-
63. 匿名 2018/07/10(火) 14:28:26
>>28
スマホも触ってなかったら情報を瞬時に知る手段がないよね
地震のように水害に関するアラームとかないしさ
怖い+2
-1
-
64. 匿名 2018/07/10(火) 14:32:32
広島では速報が流れましたが携帯には緊急通報も来てないですよね?
急いで、子供達にラインで知らせました。
府中の方に居るなら直ぐに逃げる様に。
幸い2人とも中区と安佐北区に居たので安心しました。
もっと、情報を流して欲しい。
知らずに居る人が沢山いるはず。
晴れてるし大丈夫どと思い込んで仕事したり買い物したり復旧作業したりしてる人もいるんだから。+17
-4
-
65. 匿名 2018/07/10(火) 14:38:01
小学校子ども登校してるんだってね
ほんと朝までは普通で雨も降ってないのにこんなのびっくり+45
-0
-
66. 匿名 2018/07/10(火) 14:38:02
府中町かあ。
この間、イオン府中(ソレイユ)の帰り、
道に迷ってその辺り車で走ったけど
斜面多くて斜面の上に大きな建物建ってた印象。
被害が最小限でありますように!+29
-0
-
67. 匿名 2018/07/10(火) 14:39:09
毎日 通る道だから、その時間に通らなくて良かったと思ってます。
被害者がでなければと願うばかりです。
こう言う被害は雨の時もだけど
雨が上がった後も危険で用心しないといけないと聞いていましたから理解できました。この地区は未曾有地区らしく。
水にまつわる土地と言われています。
土地の由来も知っておかないといけないですよね。
+13
-2
-
68. 匿名 2018/07/10(火) 14:43:21
データ放送でも避難指示出てる+3
-1
-
69. 匿名 2018/07/10(火) 14:45:06
青森で地震もあったらしい+0
-1
-
70. 匿名 2018/07/10(火) 14:56:04
この川沿いに家があります!
せき止められて決壊している場所より少し川上なので家は無事でした(>_<)
こわい!+8
-2
-
71. 匿名 2018/07/10(火) 15:01:54
NHKやってるよ+0
-1
-
72. 匿名 2018/07/10(火) 15:04:51
けが人情報なしだって+3
-0
-
73. 匿名 2018/07/10(火) 15:09:28
>>67
水分(みまくり)だもんね+6
-5
-
74. 匿名 2018/07/10(火) 15:13:19
実家の隣町です…マツダ本社のある日本一人口の多い町で、吉川晃司さん、ボクシングの竹原さん、ブリーチの久保帯人先生やバッドボーイズ田中宏先生なども出身者なくらいたくさんの人が住んでる町です。前に勤めていた会社にも府中の人がたくさんいたので心配です。+13
-0
-
75. 匿名 2018/07/10(火) 15:14:22
>>58
皆が皆ではないだろうけど、こういう時だけ評価して普段は宮根嫌いだのウルセーだの都合いいなって思う
大阪地震の時も生放送遅れただけで一生休んでろとか言われてたし
ミヤネ屋ってそんなに報道的に悪くないと思う(避難所突撃問題とかもあったりしたけど)
民放の中では整然と分かりやすく伝えられてる方じゃないかな+14
-1
-
76. 匿名 2018/07/10(火) 15:15:51
>>33
思ってません
被害者批判はよそでどうぞ+1
-4
-
77. 匿名 2018/07/10(火) 15:16:17
この川沿いに家があります!
せき止められて決壊している場所より少し川上なので家は無事でした(>_<)
こわい!+3
-0
-
78. 匿名 2018/07/10(火) 15:17:31
>>73
みくまり、ですかね?+16
-0
-
79. 匿名 2018/07/10(火) 15:19:47
子供たち学校行ってるんだったら逆に良かったのでは?
個々の家庭での判断ではなく学校できちんと避難とか対応してるだろうから+13
-0
-
80. 匿名 2018/07/10(火) 15:24:29
上流から流された土砂や流木で川が塞き止められてしまった影響みたいです。
撤去作業もされていたけれど間に合わなかったんでしょうね。
同じようなケースが他の場所でも発生しませんように。
復旧作業が早く進みますように。
+5
-0
-
81. 匿名 2018/07/10(火) 15:26:45
ひるおびが一番に報道してた。
近くのスマホのアラーム一斉に鳴りましたよ。+5
-0
-
82. 匿名 2018/07/10(火) 15:36:18
実家が広島です
今は隣の岡山に住んでいますが、岡山でさえこのNEWSしてないです
全然情報が入らなくて友達が心配です
家族とは連絡もつき無事でした+18
-0
-
83. 匿名 2018/07/10(火) 15:48:22
山陰の山側のリゾート系の仕事してますが、今の中国山脈の大山は、積乱雲の影響か凄い雨降ってます。
山陰側だけでなく、多分山陽側の山側にも水や土砂が流れるかもしれませんから、被災地だけでなく中国地方の皆様お気を付けて下さいませ。+14
-0
-
84. 匿名 2018/07/10(火) 16:15:37
>>83
こういう情報をテレビでしてくれたらな…と思います!有益な情報ありがとうございます!+3
-0
-
85. 匿名 2018/07/10(火) 16:16:09
大変な状況なのになぜかトピ延びないね。
もっとこの事を多くの人に知ってもらいたいのに。
上の小山のトピなんてどうでもいいのに。+8
-0
-
86. 匿名 2018/07/10(火) 16:29:42
>>85
各局トップで流してないのはおかしいっていう人もいるけど、現実視聴者の興味もこうなんだよ
ガル民も災害トピよりゴシップトピ+4
-1
-
87. 匿名 2018/07/10(火) 16:46:52
>>26
同感。
日本には昔から言われてる「言霊」ってあるからね。言った言葉が現実になってしまう。
安易に発言してはいけない言葉だったんだよ。
言った言葉は、言った本人に直接に返らずとも「回り回って自分達に返って来る」
地震も続いてるし、明日以降もゲリラ雷雨の予報も出てる。
梅雨が明けたら、この次は猛暑も待ち構えてる。台風・竜巻も来るだろう。
発言した人も、それを支持した人も、言葉の重みを考え直したらいい。
つくづくアホな人が、アホなことを発言したもんだよ。
それも日本全国に向かって。
普通の感覚してる日本人なら、なかなか言えない言葉だろうにね。
日本シネだなんて。+13
-4
-
88. 匿名 2018/07/10(火) 16:54:00
近くのイオンモールで働いています。
仕事中に警報が鳴って驚きました。
氾濫場所に近い所に住むお客さんも多いと思います。
通行止めになっているので帰宅できたか心配です。
朝から晴天なので、本当に驚きました。
+13
-0
-
89. 匿名 2018/07/10(火) 17:28:13
こんな踏んだり蹴ったりなことあっていいわけない。 どうか被害が広がらず早く収束しますように!
皆さん、どうか気を付けてください。+4
-0
-
90. 匿名 2018/07/10(火) 17:43:14
本町二丁目三丁目四丁目に土砂が広がっているようです。
自衛隊、県、町が今復旧作業中ですと町内放送しています。+4
-0
-
91. 匿名 2018/07/10(火) 18:44:49
本町や鶴江に友達たくさんいる。
1人はソレイユに避難したって連絡来たけどあとは仕事中で。子供預けての仕事、正気でいられなかったと思う。無事だといいな。
みくまり峡、もう数年単位で遊びに行けないね。子供が大好きな遊び場。行けるようになる頃には川遊びなんかしない年齢になりそう。+8
-0
-
92. 匿名 2018/07/10(火) 19:04:40 ID:xEUnOAajDU
私府中町本町三丁目で溢れた川の地域だけど家の前も水だらけでこんなの初めてで驚きです。+7
-1
-
93. 匿名 2018/07/10(火) 19:09:02
避難指示がずっと出ていても死亡者多数出ていても、避難しない人は「正常性バイアス」という本能が働くからだね。
自分だけは大丈夫。ここは大丈夫。死ぬわけがない。周りだってまた避難していない人いる。っていう楽観的思考。
いかなるときでも第三者的な立場で危険かどうか判断するようにしないとだね!+5
-0
-
94. 匿名 2018/07/10(火) 20:28:44
>>57勧告は避難を勧めるよ、指示は避難しろって指示でしょ。感じ見たら緊急性が高いのがどちらかなんてわかると思うけどなぁ。+2
-0
-
95. 匿名 2018/07/10(火) 20:33:14
>>94感じ☓
漢字だった。すみません+0
-0
-
96. 匿名 2018/07/11(水) 01:25:41
え!水分峡なの?!
あのチョロチョロ流れてる川が?!!
2週間前に遊びに行って夏休みもまた来ようねーって帰ったのに…+0
-0
-
97. 匿名 2018/07/11(水) 01:35:36
地元が広島です
友人が何人か府中に住んでますが、晴れてるのにいきなり避難指示が出て仕事を早退して帰宅したみたいです、、、無事のようなのでよかったですが、、、
明日は夕立の予報がみたいで心配です+0
-0
-
98. 匿名 2018/07/11(水) 05:49:53
意味はそうでも指示は緊迫した漢字には見えにくいかな。分解すると穏やかな字だもん。勧告の方がドキッとする。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
10日午前、広島県府中町を流れる榎川で、上流から流れてきた土砂や流木が橋や橋脚にせきとめられ、川の水があふれ出しました。町は川の周辺の地域の住民に避難指示を出し、速やかに避難するよう呼びかけています。 10日午前、広島県府中町を流れる榎川が氾濫した、と町に連絡が入りました。