ガールズちゃんねる

夫の小遣い、どこまで含みますか?

146コメント2018/07/11(水) 10:00

  • 1. 匿名 2018/07/10(火) 12:23:08 

    夫の小遣いの多さに嘆いている主です。
    共働き、夫手取り20万で昼食込み小遣い4万は妥当ですか?
    ちなみに私は小遣いという概念なし、生活費から昼食代を支払っています。

    携帯代は別途家計の「通信費」扱い。
    散髪、被服費、医療費は生活費払い。
    土日の娯楽費や外食も生活費でやりくり。

    正直、私は生活費が減ってきたら昼食を食べないこともあり、小遣いなんてほぼ0に近いです。(美容院は2年に1回、カットモデルで4000円とか...)

    仮に旦那の昼食を500円×20日とすると、1万。
    残り3万は夫が丸々自由に使えるお金です。
    それなのに、小遣いギリギリだ!これ以上減らされたら困る!と嘆いています。

    夫婦ともに煙草、アルコール嫌い。
    車も保持していないので、ガソリン代などもありません。

    +34

    -7

  • 2. 匿名 2018/07/10(火) 12:25:53 

    タバコ、酒飲まない人がなににそんなに使ってるの??

    +186

    -3

  • 3. 匿名 2018/07/10(火) 12:26:09 

    何日か前にも同じトピあったよ?
    共働きなら手取り1割でお弁当orお昼代1万円が妥当だと思うよ

    +5

    -6

  • 4. 匿名 2018/07/10(火) 12:26:26 

    旦那さんギャンブラーですか?

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2018/07/10(火) 12:26:36 

    手取り20万でなら十分な額の小遣いじゃないのかな?
    もっと少ない額の人もいると思う

    +139

    -3

  • 6. 匿名 2018/07/10(火) 12:26:42 

    昼飯代とタバコ代と交際費合わせて5万円

    +11

    -3

  • 7. 匿名 2018/07/10(火) 12:27:06 

    しらない
    じゃ専業主婦は収入ゼロだし0円でOK?

    +11

    -10

  • 8. 匿名 2018/07/10(火) 12:27:48 

    煙草吸わないから自由なお金は3万あるんですね。1万減らしてほしいですね。
    まぁ文句言いそうだけど。

    +65

    -1

  • 9. 匿名 2018/07/10(火) 12:28:08 

    私の旦那も手取り主さんのところと同じです。
    お小遣い一万
    あとビールやタバコ代、ガソリン、携帯は家計からです。文句言われないよ。

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2018/07/10(火) 12:28:13 

    主も働いてるのに小遣いなしとか嘘でしょ?化粧品も生活費?

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2018/07/10(火) 12:28:31 

    給料の1割

    +20

    -1

  • 12. 匿名 2018/07/10(火) 12:29:25 

    二言目には共働きかよ?
    もしかして女は結婚したら働かなくていいと思ってるの?

    +3

    -22

  • 13. 匿名 2018/07/10(火) 12:29:29 

    正直、目くじらたてるほどではない金額。
    それ以上は収入に対して多いけど。

    +6

    -10

  • 14. 匿名 2018/07/10(火) 12:29:39 

    手取り20の夫に4万ならあげすぎとは言わないけど全然余裕でしょ

    +75

    -6

  • 15. 匿名 2018/07/10(火) 12:29:44 

    主も旦那と同じだけお小遣い使ったら?
    お給料の2割。

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2018/07/10(火) 12:31:02 

    小さな子がいるので、今は専業主婦です。
    夫の手取りは残業などでバラつきありますが、だいたい28万。

    小遣いは25000円で、美容院代や個人的な飲みや遊び代はそこから出してもらっています。
    会社の付き合いでの飲みの場合は3000円〜5000円渡します。
    月一あるかないかですが(>_<)

    お昼はお弁当作って持たせていて、洋服やガソリン代は生活費から出してます。

    私もみなさんどうなのか気になってます!

    +34

    -2

  • 17. 匿名 2018/07/10(火) 12:31:17 

    旦那の四万はその収入にしては多いとおもう
    妻はもうちょっと自分にお金かけた方がいい
    お昼抜くとか体に悪い

    +149

    -1

  • 18. 匿名 2018/07/10(火) 12:31:25 

    共働きなら自分のお小遣いを上げたら良いのでは?
    化粧品や服などはどうしてるの?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/10(火) 12:32:25 

    うちの旦那は現金は1日2000円だから月4万。
    あとはカードで勝手にいろいろ買ってる。ヨドバシカメラの常連。
    月収は額面70万。
    ボーナスは年間の額面で380万くらい。

    +7

    -14

  • 20. 匿名 2018/07/10(火) 12:33:09 

    収入の1割が小遣いとよくいいますが、手取りの1割?それとも額面??
    わかるから教えてください。

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2018/07/10(火) 12:33:51 

    確かによその家のお小遣いなんて聞けないから気にはなる

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2018/07/10(火) 12:33:58 

    化粧品とかってみんな自分のお小遣いで買ってるんですか? 必要経費だと思ってるからお小遣いで買ったことない。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:10 

    ゴメン20万で4万は多過ぎ。
    うちは30万で3万、酒煙草ギャンブルしない人でお昼はお弁当だけど、ガムとかコーヒーやお茶なんかは小遣い。
    たまにある飲み会や外で同僚とランチの日も小遣いから。
    年末や年度末で飲み会が多いシーズンは申請したら別にあげている。
    私服や靴なんかは一緒に買い物行った時に家計から。
    美容院代も通院費も小遣い、薬局で買うギャッツビー?みたいなシートやヘアワックスとかも自分の小遣いで買って来てるよ。
    ボーナスは手取り夏60、冬80ぐらいで、3〜5万別途あげてる感じ。

    +48

    -5

  • 24. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:19 

    手取り20なら四万でもいいんじゃないかな。
    というか主さんも働いてるなら小遣いもらいなよ。
    生活費からだと意外と使ってるよ。

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:21 

    手取り18万(ローンは引き済)
    小遣い3万(昼飯代含む)
    クレジットカード代(楽天とかの支払い、ガソリン)別。平均25000円

    多いかな?
    多い→プラス
    普通→マイナス

    +4

    -20

  • 26. 匿名 2018/07/10(火) 12:34:33 

    夫は手取り40だけどお小遣い1万。飲み代は会社、お昼はお弁当、あとはコンビニでガムやらジュースを買うぐらいなので余ってる感じです。私は5千円だけどほぼ余る。ちなみに生活に関するものは別会計。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2018/07/10(火) 12:35:05 

    うちは3万5千です
    ガソリン代込(通勤一時間)
    煙草代込
    他は家計から出しています。

    煙草を減らすか辞めてくれれば、本人ももう少し自分に使えるだろうに、少ないとか文句言われます。

    ちなみに私は妊婦で仕事はしてません。
    私も、小遣いなんてありません
    子供も産まれるんだから、もう少し節約してほしいものです…

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/10(火) 12:35:09 

    >>1 昼食代込みなら少ないと思う。500円ではコンビニのお弁当もよく選ばないと買えないし、お茶など飲み物は?タバコもアルコールもないのならいいんじゃない?

    +2

    -8

  • 29. 匿名 2018/07/10(火) 12:35:16 

    >>22
    私は日用品代から買ってる。生活費

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/10(火) 12:35:33 

    >>22
    じゃあ旦那のランチも必要経費では?

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:27 

    手取り30小遣い4万
    よそはよそ
    うちはうち

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:49 

    お小遣いは手取りの1割でしょ
    4万なんてその給与じゃ多すぎ。

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2018/07/10(火) 12:37:07 

    家計簿見せて、「毎月の収入は〇円、老後のために貯金〇円必要、そのために毎月〇円貯金する、支出は〇円、残りがお小遣い」ってちゃんと話し合うのがいいと思います。

    感情的にならずに淡々と。
    主さんもお小遣いもらってくださいね。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/10(火) 12:37:47 

    >>22
    うちは日用品代として計上してます
    夫のアデノバイタルとかかかってるし

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/10(火) 12:38:07 

    単身赴任ですが、食費と消耗品、飲み代で8万円。
    多すぎると思うのですが、月末は足りないと言ってきます。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2018/07/10(火) 12:38:13 

    お小遣いあげすぎるとギャンブルもそうだけど風俗行くからあげすぎない方がいいよ

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/10(火) 12:38:26 

    >>30旦那はお弁当作ってるからお昼代あげてません。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/10(火) 12:38:39 

    うちは3万円。散髪代や昼食代 ガソリン代など全く入っていません。本当に子供の小遣いと同じ感覚。好きなものやお菓子や飲み物を買う。ビール代を5千円さらに渡して自分で買ってきてもらう。
    結婚して小遣い昇級ないなあと笑ってます

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2018/07/10(火) 12:39:12 

    >>38 あ、ボーナスは5万を2回渡します。

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2018/07/10(火) 12:39:16 

    >>35
    飲み代を減らしてもらうしかないよね

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/10(火) 12:40:03 

    >>27
    ガソリン代込みだったら客観的に見てそのお小遣い少なく見える

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/10(火) 12:40:23 

    >>22 家計から普通に買ってます。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/10(火) 12:41:11 

    主さん、美容院に2年に一回しか行かないの?

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/10(火) 12:41:30 

    >>27 ガソリン代 通勤1時間なら結構かかると思う。交通費としてガソリン代支給されないの?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/10(火) 12:41:58 

    >>22
    専業主婦だけどお小遣いは2万円です。
    ランチ、化粧品、サプリ、美容室、基礎化粧品、洋服、交通費に使ってますよ。

    +3

    -8

  • 46. 匿名 2018/07/10(火) 12:42:59 

    共働きなら堂々と美容院いこう。さすがに2年に一回だと伸びっぱなしになるんじゃ?

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/10(火) 12:45:05 

    手取り20万、小遣い2万。毎日お弁当。
    小遣いを増やしてほしいと言われたことはあるけれど、
    それなら1ヶ月間小遣い帳をつけて、
    何にいくら足りないから何円アップしてほしい、
    というふうにデータに基づいた交渉をすべきだと言った。
    そうじゃないと、本当に足りないのか、いくら足りないのかがわからないから。
    そうしたら諦めてくれた。
    夫自身も本当に足りないかどうかもわかっていないのに、多くもらえたほうが嬉しいからなんとなく言っていただけだったのだと思う。

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2018/07/10(火) 12:45:08 

    普段はセルフカットしてるんですか?
    髪は染めないにしても、2年もカットしないとロングだとしてもちょっと…

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/10(火) 12:45:45 

    手取り20で4万は多いと思った

    +43

    -1

  • 50. 匿名 2018/07/10(火) 12:46:42 

    うち3万
    昼はお弁当、飲み代は会社持ち、交通費込み、たばこ代込み。

    2ヵ月毎日幾ら使ったか書き出してだいたい2万5000でおさまったのでこの金額にしました。
    それ以外は家計からだしてます。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2018/07/10(火) 12:46:59 

    家は共働きでお互い2万円。毎日お弁当だから昼食費はかからない。旦那は喫煙者だけらタバコ代、月1の美容院はすべてお小遣いから払ってもらってる。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/10(火) 12:46:59 

    うちは携帯代、美容院や服、ガソリン代など昼食代も全て別
    会社の飲み会代やタクシー代もその都度渡す
    タバコ、ギャンブルしないしお酒も(飲み会のみ)
    お小遣いは夫が丸々自由に好きに使える
    手取り30万で3万、ボーナス月はプラス2万
    主の旦那さんより少ないかもしれない

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2018/07/10(火) 12:47:36 

    旦那の小遣い月3万
    そこに2カ月に1回の美容院代、普通車のガソリン代も込みです!
    服とか外食は生活費から出してます!
    何か飲み会とかあるときはお金いくらか渡しています!

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/10(火) 12:47:44 

    昼食代とタバコ代で3万円~4万円

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/10(火) 12:48:04 

    >>27です
    ハイブリッド車で、月に2回ガソリンで1万弱みたいです。
    私は乗らないので感覚わからないんですが、少ないでしょうか?

    昼はお弁当を作っています。
    月末足りなければ渡してるんですが…
    あ、ちなみに手取り27万くらいです。

    え、少ないでしょうか?(;_;)
    私が主人に可哀想な事してたのか…(;_;)

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/10(火) 12:48:07 

    今の時代500円でランチなんて無理だと思うけど。

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2018/07/10(火) 12:48:53 

    うちは夫の手取り37万の昼代込みで7万。
    でもお酒も喫煙もギャンブルもしないし毎月2万くらい余るみたい。
    20万で4万か…昼に2万としてお小遣い2万なら普通かもしれないけど手取りが20万だとさすがにきついかもね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/10(火) 12:49:09 

    手取り30万ちょっとで、月25000円。私は専業主婦です。
    昼食夕食の社食代込み。美容院代、タバコ、遊びなどはお小遣いから。
    被服費、医療費、車にかかるお金とかは生活費から出す。
    毎月出張があって、出張手当は入ったらそのまま旦那だけが使える口座に入るから、いくらか知らないけどそれもお小遣い。ボーナスからは5万×2。
    自分にはない。おこずかい貰うほど使わない…

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2018/07/10(火) 12:49:20 

    手取り30
    お小遣い3万

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:00 

    >>56
    なかなかないよね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:02 

    お昼代を1日500円って勝手に決めるのはどうかと思う。
    どんな場所に会社があるのかわからないけどそれじゃ足りないんじゃない?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/10(火) 12:53:09 

    共働き夫婦でお互い月手取り20万程。
    お互いにお小遣いは5万円です!
    その中で個人で貯金したりして
    記念日や誕生日プレゼント、
    たまには息子連れて旅行とかは
    個人の貯金から出してますよー!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/10(火) 12:53:19 

    スーパー行かないと500円以内でお腹満たされる量のお弁当は買えないんじゃない?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/10(火) 12:56:23 

    昼食が会社の人と外食なら500円はきついかも

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/10(火) 12:57:34 

    >>61>>63
    同感。コンビニ弁当ならのり弁とか幕内とかなら500円程度のものもあるけど、毎日コンビニ弁当だと体に悪いし飽きそう。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/10(火) 12:57:48 

    うちは昼食(ほぼお弁当)、散髪代、遊び、タバコ代で15000円
    友達少ないので足りるそうです。
    服とかお菓子とかは生活費からだしてる。
    私もお小遣い1万です。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/10(火) 12:58:59 

    前に職場で500円しかもらえないって言って、ペットボトルのお茶 カップラーメン 菓子パンの男性いたよ。なんだかかわいそうだった。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/10(火) 12:59:37 

    >>22
    専業だけどお小遣いから買ってるよ~服、化粧品、美容院、お茶やランチあたりは気兼ねなく買いたいからお小遣いから、下着とかパジャマ、家で過ごすときの飲み物やお菓子は家計からです

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/10(火) 12:59:51 

    うちも手取りは似たようなもん。22位が平均かな。
    小遣いは15000円だけど、昼飯代、服代、飲み会代、病院代、美容院代は別。
    缶コーヒーとか缶ビールとかお菓子とか、そういうのに使う。
    ちなみに飲み会は月平均3000円。
    美容院は3ヶ月に一度4000だけど、私が1500円cutで節約してるのにちょっと不満。
    服はボーナス時に2万位。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/10(火) 13:01:07 

    うちの夫のところは、会社の食堂なら、200円〜400円。
    飲み物付きだし助かる。夫1人分だけ弁当つくるのがバカバカしくて、会社の人もお弁当の人はほとんどいないらしい。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/10(火) 13:01:41 

    上司が小遣い一万しかないと嘆いていた。タバコ吸うからタバコ代で消えると。手取り30

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/10(火) 13:03:14 

    15000円
    飲み物代、飲み会、趣味に。
    半年に一回支給の交通費6万を丸々渡して、それ以外はすべて家計持ちです。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/10(火) 13:03:38 

    外で働くと結構お金必要だから、我が家も手取り20万円台のころから4万円です。手取り50万台に上がった今は5万。ボーナスからも夏冬各1割で20万づつです。私から渡すんじゃなく会社から夫口座へ直接入れてもらってます。妻から貰うなんて嫌だろうなと思うので。

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2018/07/10(火) 13:03:44 

    >>71
    それたぶん、嫁からしたら
    「こずかい欲しいならタバコ辞めろ」
    ってことだと思う。
    私もタバコ一切吸わないから、タバコ代?そんな無駄なもんに余計な金なんて渡すか。って思うもん。
    でもまぁ、1万は少なすぎだけど。笑

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/10(火) 13:03:52 

    うちは弁当作ってないのでお昼代、タバコ代、お小遣い込みで3万です。
    わたしは1万です!

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2018/07/10(火) 13:03:58 

    >>67
    体にも悪そうだね

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/10(火) 13:04:17 

    >>75
    全く同じです

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/10(火) 13:05:55 

    >>74
    そうだね、辞めろってことだよね。
    会社の皆で飲みに行ってもごめんね奢れないんだと悲しそうだった。お小遣い聞いてたから誰も責めてないのに。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/10(火) 13:06:46 

    うちの会社の年収1200万はもらってるであろう上司もカップ麺やコンビニランチばっかりでかわいそうになる。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/10(火) 13:08:27 

    >>73
    会社が旦那の個人口座に別に入れてくれるの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/10(火) 13:08:44 

    家は手取り20前後で小遣い35000円です。手取りが少ないのでビール・タバコ・交際費・雑誌等欲しい物は全部小遣いから出してもらっています。お昼御飯は社食の為給料から天引されるので別です。私の小遣いは特に決まっていないのでお給料から出せなさそうな時は私のパート代から出します。まぁだいたい私のパート代からですが…。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/10(火) 13:09:03 

    うちは拠出制なので旦那の自由になるのは30万くらいかなー
    そこから生活費以外全部出して、家の貯金とは別に個人で貯金もしてる。
    私も同じくらい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/10(火) 13:09:23 

    >>79
    せめて外食にしたら良いのにね
    毎日コンビニ弁当飽きそう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/10(火) 13:11:12 

    こうやって見てると男性が女性より平均寿命短いのも頷ける。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/10(火) 13:13:47 

    >>84
    そうだねー。男性って大変

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2018/07/10(火) 13:14:33 

    主さんも働いているのに自分は小遣いゼロとかお金が足りないと昼飯無しとか美容院は2年に一度とか、旦那から見たら嫌味ですよ。
    子供いないならもっと自分にも使わないと。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/10(火) 13:16:26 

    >>83
    でも主みたいに1日の昼代500円みたいな家だとそれしかないと思うよ。
    お茶買ったらコンビニ弁当も小さいのしか買えないよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/10(火) 13:18:26 

    給料にばらつきがあるから、それに応じて。
    30なら3万、40なら4万。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/10(火) 13:18:53 

    夫にお小遣い帳つけさせたら?
    うちは値上げ交渉してきた時に、つけさせたよ。
    で、コンビニで無駄な物買ってたからやめさせた。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/10(火) 13:19:29 

    弁当作って持たせたら?そのかわりに三万にしてもらう。主も弁当あればひもじくないでしょう。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/10(火) 13:20:14 

    >>87
    そっか、うちは皆で外食行くから水筒持たせてる。ペットボトルも毎日買うと結構いっちゃうよね。
    かといって熱中症も怖いしね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/10(火) 13:21:55 

    >>89
    コンビニは色々と高いもんね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/10(火) 13:22:02 

    >>80
    うちの会社も口座ふたつまで登録できる。メイン口座と支払用口座とか、メイン口座と仕送り用口座とか、用途は問わずなので分けてる人が多いです

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2018/07/10(火) 13:31:26 

    うちなんて手取り49万で旦那の小遣い15万だよ。お昼代込み。社食で食べればやすいのに、敢えて外で食べているっぽい。
    そろそろ私も働こうと思っているよ。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2018/07/10(火) 13:32:21 

    手取り30〜40、小遣いは2万でいいと最初言われたけど最近1万でもいいと言われてる
    お昼ご飯はお弁当持たせてるし、飲み会も会社の飲み会なら家計から出すので、個人的な飲み会は小遣い、美容院も家計から、酒タバコギャンブルしない、休みの日は家で過ごしてるので小遣いが減ることがほとんどないみたい
    個人的な飲み会もほとんどない
    たまに趣味で本や電子部品買ったりしてるくらいだな…
    私が専業だから私が家計から出してもらってるぶんは公平にしないと心苦しいので、そうなった

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/10(火) 13:34:42 

    あらま、文句ブーブー言ううちの夫はとっても良いほうだわ。
    我が家は40万前後で1週間一万です。
    だから1ヶ月4万5千円〜五万
    給料が少ない月でも変わらないので
    とっても困ります。
    おにぎりと水筒持って
    タバコ吸いません
    飲み会はお小遣いから
    その他は全て家計からです。
    なのに足りないと。
    飲み会行ったら二万以上は使うそうです。
    たぶんピンサロとか行ってるなーとは薄々…

    こずかいの中からやりくりできないならバイトでもしてください。とは口が裂けても言えません。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/10(火) 13:35:06 

    タバコと飲み代含めたお小遣い4万
    だけど足らなくなるから追加で渡してる…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/10(火) 13:35:32 

    自分で手取り25万くらい働いて、先に使えるお金が3万くらいしかなくなるのなら結婚しないわ。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2018/07/10(火) 13:44:59 

    >>98
    私もそう思う。
    40万も稼いでるのに昼食はおにぎり、お小遣いの使いみちにまで文句つけられるだなんてみじめったらしい暮らししたくない。
    世の男性すごいわ…

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2018/07/10(火) 13:52:25 

    25万で月25000円(社食代込み)です。
    会社の飲み会などは別途渡してます。

    通勤は自転車、もともとタバコ、酒もやらない人なので特に何か言われたことはないです。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/10(火) 13:53:11 

    主さんの手取りっていくらなんだろ?
    共働きなのに、そんなにお金使えないって。
    美容室くらいは気を遣わず行きたい。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/10(火) 13:57:44 

    >>1
    (美容院は2年に1回、カットモデルで4000円とか...)


    平均年収子供二人の貧乏主婦の私でも3ヶ月に1回だよ。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2018/07/10(火) 13:58:23 

    フルタイムで働いてて美容院も行けないの?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2018/07/10(火) 13:58:42 

    主も自分の給料から2割もらってあとのお金全部旦那に預けてそこから普段自分が4万も使って1ヶ月生活できるかやらせてみたら

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/10(火) 13:58:55 

    高校生でも小遣い5千円。ご飯代別 美容室別 スマホ別だよね。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/10(火) 14:00:24 

    >>1 204代なのかな。これから昇級予定なら まだ我慢できるけれど。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/10(火) 14:00:37 

    >>1
    夫婦だと手取35万以上になるよね?

    何でそこまで美容院とか無理してるの?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/10(火) 14:02:07 

    洋服はお小遣い?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/10(火) 14:06:01 

    >>94
    手取り49なら働かなくて良いんじゃない?私なら働かないかも(笑)

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/10(火) 14:08:23 

    手取り平均30万円でお小遣い3万円。
    お昼はほぼお弁当持たせてる。

    お昼1日500円の計算は少しかわいそうだけど、タバコ吸わないなら収入に比べてお小遣い多いかなとおもう。
    独身気分が抜けない感じ。

    今の考えだと子供とか産まれたら大変だよね。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/10(火) 14:14:00 

    タバコ吸わないなら多いかな

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/10(火) 14:21:06 

    うちは手取り35万ですがお小遣いは2万円
    少ない方だとは思うけど主の旦那さんの場合多いね笑
    ボーナス分のお小遣いは増やしたけどね。
    お小遣いからタバコ代出していて
    仕事の一貫で月飲み会が1〜2回あるかないかだけど渡すのはその時次第…

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/10(火) 14:39:11 

    うちの旦那は手取り25万、特にお小遣いはないです。
    10万生活費を入れて、月の全ての引き落としが終わったらその余ったお金でやりくりしてるようです。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/10(火) 14:40:21 

    月4万渡してますが、半ばで使いきっちゃって言われると1万渡してるから月5万のお小遣いです。
    定期代やお昼代、タバコ代で消えてる。たまにコンビニで好きなお菓子とかを買ってくる。
    多いと思うけど、今の時期はお弁当も持たせられないから仕方ないと思ってる。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/10(火) 14:46:29 

    手取り20万で4万お小遣い?!
    旦那の給料だけじゃ生活できないね(>_<)
    一般的な共働きって、旦那の給料を生活費にあてて、妻の稼ぎは貯蓄にまわす。そういうのが多いと思う。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/10(火) 14:49:46 

    >>38
    >>39
    うちと全く一緒

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/10(火) 15:13:19 

    本当に好きな物買うためだけのおこずかい。

    よって、バス代、お弁当、飲み会代、クリーニング、洋服、散髪、休日のレジャー代殆どが生活費から。

    おこずかいで主人は好きな本を買ったり、仕事帰りにお腹空いて買い食いしたり、そんなのにしか使ってない。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/10(火) 15:21:25 

    旦那のお小遣いより主が使わなすぎてやばい
    結婚しても見た目と健康には気を使った方がいいよ

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2018/07/10(火) 15:27:29 

    月500円で上等じゃ!

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2018/07/10(火) 15:47:23 

    主人が家計を握るからお小遣い不明。
    貰った事も無い。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/10(火) 15:51:32 

    多い気がします。

    タバコもお酒もしない。
    車も持ってない。
    お昼代以外で何に使っているのでしょうかね?

    余った分は貯金しておくとかも無く何かしらの趣味(ただお金だけが消えていくものではなく手元に形に残る趣味)があるのならいいですけど、ギャンブルだとか女遊びとかなら、いい使い方では無いので減らした方がいいと思います。

    男の人はハッキリ言ってお金を余分に持たせるとロクな事に使わない人が多いので。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/10(火) 17:01:16 

    うちもそのくらいの手取りで小遣いは2万だよー。タバコも吸うし、散髪もそこからです。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/10(火) 17:06:02 

    うちは月収手取り20万で旦那に六万だよ…
    ボーナスは100ずつはあるけど20万は請求されるよ…

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/10(火) 17:18:24 

    >>123
    ボーナス100万が羨ましいよ~
    うちの旦那はボーナス手取り32万だよ。27万渡されました。すっごくありがたいけどね!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/10(火) 17:38:55 

    夫手取りで30〜35万
    小遣いは一日500円、お茶、弁当毎日持って行ってもらってる(^^)
    タバコ代は生活費から。美容院や会社関係の飲み代も生活費から。飲み会は半年に一回あるか、ないかくらい。
    パチンコに月2回くらい行くのも、生活費から。
    当たったらそのまま生活費になります!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/10(火) 18:28:44 

    凄くタイムリー!私も聞きたかった
    夫の給料は28万前後で、呑みにも行かないし昼はお弁当なのでお小遣いとして渡しているお金はありません。友達とも全然遊ばないのですがたまにご飯食べにいく(半年に1度あるかないか)とかの時に1万円渡す程度です。
    ですがタバコ代が1万5千円
    スマホゲーム課金が1万〜1万5千円
    これをお小遣いと認識すると夫のお小遣いは3万円ぐらい。
    けど、スマホ代に毎月凄くイライラしてしまいます。なんでそんなに毎月ゲームに課金する必要があるかも理解できないけど、お小遣いと思ってそれぐらいは許すべきでしょうか?

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2018/07/10(火) 18:53:44 

    前多めに渡してたらパチンコ行ってたから信用なくなって減らした。今は2万。
    昼は基本お弁当だけど、たまに買ったりする時はお小遣いから。
    服や美容院代、必要なものは家計から買ってる。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/10(火) 19:28:54 

    専業主婦だけど旦那さんと自分とそれぞれ3万ずつお小遣いです。
    わたしはネイルとマツエクとランチやお出かけで毎月使い切っています。
    旦那さんは昼食代とタバコ、お酒、お菓子、職場で飲むコーヒーがお小遣いの範囲内です。
    服や美容院など必需のものは家計から出しています。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/10(火) 19:43:31 

    20万で4万は多いと思うけど、
    昼食代で1日500円計算は少ないと思う。
    どんな仕事をしているかわからないけど、お店で食べたら1000円はかかるよ。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2018/07/10(火) 19:55:50 

    うちは弁当、お茶、珈琲まで持たせて月3万円。
    煙草吸わない。それで足りへんって何やねん!
    って思う。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/10(火) 19:59:02 

    主はパートなの?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/07/10(火) 20:32:14 

    うちも手取り20万。小遣いは2万。
    飲み代(月1程度)、ガソリン代、通信費は別で、たばこや飲み物をお小遣いで買ってる。あとお昼も弁当持たせてます。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/10(火) 21:58:49 

    うちは携帯代とか飲み会(仕事絡みも友達も)家計から。
    弁当持たせてる。
    けど旦那が一回お金関係でやらかしたこともあって、煙草代込みで月1万円です。
    職場でコーヒー奢るとかの場合は足りなければ渡してる。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/10(火) 22:00:20 

    うちはおこづかい制じゃなく、必要なときに渡す感じだよ
    お互い欲しいものがあったら話し合い
    無駄遣いもないし、お昼もおにぎりと水筒持たせてるから、その月の余ったお金は全て貯金

    結婚当初話し合いで決めたし、お互い今のところ苦じゃないからこれで円満に生活してる
    この制度にしてよかったと今は心から思ってる

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2018/07/10(火) 22:09:33 

    うちは手取り25万でお小遣い35000円。
    タバコ、飲み代、ゴルフ代、昼食込み。

    営業なので、会社から接待費として飲み代は出してもらっているので飲み代はかかってないかも。

    共働きだから、どうにかなってるけど。
    主さんのやりくりの上手さに驚き

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/10(火) 22:30:46 

    4万は多い気もするけど旦那さんの働くモチベーションもあるし、なんとも言えないかも。主さんもお小遣い制にしては?使わなければヘソクリ貯金すればいいんだし。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/10(火) 22:45:32 

    うちは家賃とかも天引きされて旦那の手取り19万くらいで旦那の小遣いは3万円(交通費含む)
    共働きだから私が毎朝自分と旦那の分のお弁当作ってますよ!
    私のお小遣いは2万!
    ちなみにお互いの美容室代とかはお小遣いとは別に家計のお金から出してますよ!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/10(火) 23:32:35 

    え、うちもうちょっと収入あるけど
    17000円しか渡してないです…
    旦那が自分で言ってきた額です!
    それでも私の誕生日に
    貯めて30000円ぐらいのものを
    毎年くれます!!

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2018/07/11(水) 00:07:21 

    手取り20万で4万なんて無理無理。うちは手取り30万で3万。タバコ、酒、美容室、昼飯代なんかは全てそこから。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2018/07/11(水) 01:08:36 

    毎月手取り約40万
    ボーナス手取り年間約260万
    お小遣い毎月6万
    ボーナス時 各10万

    私は妊婦専業主婦で
    お小遣い3万
    ボーナス時5万です。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2018/07/11(水) 05:01:51 

    手取りの1割をお小遣いにしてるよ。

    昼食代・ヘアカット・タバコ・飲み会・趣味をお小遣いの範囲で賄ってもらってる。
    電車通勤なので交通費は支給された分で支払いしてる。

    私は1万。美容院代と趣味をそこから使ってて、化粧品はトイレットペーパーと同じで必要経費、服はスーツや制服も家族分まとめてシーズン毎に予算確保してるよ。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2018/07/11(水) 05:14:45 

    4万かー手取りの割には多いですよね充分だと思いますけど

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/11(水) 07:52:03 

    うち手取り60万円でお小遣い6万円だよ。少ないのか⁈お昼代は別だけど。
    トピ主さんは手取りに対してお小遣いが高く感じる。お子さんがいないのかな。
    この先お子さんを作る予定なら、その金銭感覚だと大変だと思う。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2018/07/11(水) 08:15:57 

    生活費が足りなくなると昼ごはんも食べられないとか、、予算決めて使ったらどうですか?外食費はいくらまでとか決めておかないで生活費という大雑把な括りにするからザルなのでは?
    ちなみに主さんの生活費から出してる昼ごはん代って一食おいくら?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/11(水) 08:41:49 

    タイムリーなトピで有り難い!
    お小遣いが手取りの1割だと初めて知りました。
    ちなみに老後資金って手取りの何割ぐらいに設定するものなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/11(水) 10:00:17 

    うちは50万で2万だよ笑
    あったらあっただけ使うだろうから最低限!
    毎日お弁当は作ってるし、たまの飲み会とかは別途渡すので妥当だと思ってる〜

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード