-
1. 匿名 2018/07/09(月) 09:58:47
今までは、仕事ができて仕事を頑張っている姿を見て尊敬していましたが、会話の9割は誰かや何かの文句。
義両親と同居してるんですが、義両親の本当にやめてほしい事を相談したら「俺の親をバカにしてる」と言われました。
結婚で地元を離れてるので頼りは旦那だけなのに、この人と夫婦関係続ける意味あんのかなと思ってます。
人間的にあり得ないなと思い始めてから尊敬する気持ちもなくなりました。
同じように旦那に対して敬う気持ちを無くされた方のお話が聞きたいです。
離婚を選んだのか、結婚生活を続けているのか、気持ちや関係が改善された等あれば教えて下さい。+102
-5
-
2. 匿名 2018/07/09(月) 09:59:54
好きなようにしなはれ+10
-18
-
3. 匿名 2018/07/09(月) 10:00:02
子供がいないのなら、離婚でもいいと思うよ+120
-1
-
4. 匿名 2018/07/09(月) 10:00:22
地震のとき私より義両親の心配をしたこと。+74
-7
-
5. 匿名 2018/07/09(月) 10:00:25
正直どの男もそんなもん+97
-7
-
6. 匿名 2018/07/09(月) 10:00:25
浮気されたわ
愛情一切無くなったけど子供が父親大好きだからまだ離婚しない
まだね+74
-3
-
7. 匿名 2018/07/09(月) 10:00:26
離婚したほうがすっきりしそう!+25
-0
-
8. 匿名 2018/07/09(月) 10:00:30
+1
-0
-
9. 匿名 2018/07/09(月) 10:01:03
それが結婚です。
+28
-8
-
10. 匿名 2018/07/09(月) 10:01:04
子供いなけりゃまだ間に合うから、1秒でも早く物理的に距離おきな〜。+44
-1
-
11. 匿名 2018/07/09(月) 10:01:13
同居しててその態度だとキツいね
子どもいないなら今のうちに出て行くことほのめかしてみたら?+80
-2
-
12. 匿名 2018/07/09(月) 10:01:31
一度嫌な面を知るともう無理だよね…
人間ってそんなもの+94
-0
-
13. 匿名 2018/07/09(月) 10:01:31
夫婦喧嘩は犬も食わぬ+6
-4
-
14. 匿名 2018/07/09(月) 10:02:12
結婚する時から、元々尊敬なんてなかったから、今更どーでもよーです+17
-2
-
15. 匿名 2018/07/09(月) 10:02:28
わかるよ。うちの旦那もマザコン。この前の地震の時も私よりママのことを心配しててなんだか虚しくなった。
主さんは仕事してる?できるならパートでもいいから旦那さん以外の主さんの場所を作った方がいいよ。私はそれでバランス取ってる。+64
-5
-
16. 匿名 2018/07/09(月) 10:02:30
義実家同居で嫁の味方にならない旦那は高確率で離婚してる+70
-1
-
17. 匿名 2018/07/09(月) 10:02:31
お子さんはいないの?
愛情が冷めてきてるようだね+2
-0
-
18. 匿名 2018/07/09(月) 10:02:32
賢い男は結婚しない+6
-9
-
19. 匿名 2018/07/09(月) 10:02:43
みんなと同じ。子供できたら離婚は難しい。よく考えるなり話し合うなりして修復できないほどなら離婚しかないような気がします。+27
-1
-
20. 匿名 2018/07/09(月) 10:03:25
尊敬できないのは辛いね。
こいういトピで毎回思うけど、旦那にはちゃんと伝えてるの?
がるちゃんでトピに書いてある内容をそのまま伝えてみたら?って思う事ありませんか?
伝えてみて、旦那がどんな反応なのかが重要なんじゃないの?
+13
-1
-
21. 匿名 2018/07/09(月) 10:03:28
主さんおいくつ?
20代、子ども無しだったら早い方がいいですよ、離婚するの
主さんがお仕事しているのなら、尚更+57
-1
-
22. 匿名 2018/07/09(月) 10:03:47
尊敬、という面だけでいうと何十年も持ち続けていられるような男は滅多にいないからそれが理由で別れるのはどうかなと思う
再婚でもっといい相手って難しいし
でも同居で嫁に協力的じゃない夫はダメだと思う
それを理由に別れるのは理解できる+57
-0
-
23. 匿名 2018/07/09(月) 10:04:18
今時同居してくれる奥さんを大事にしなきゃね。主さんは子供いるの?+34
-0
-
24. 匿名 2018/07/09(月) 10:04:33
>>1
すごくマトモな文章なのに突然「意味あんのかな」という表現が登場して、思わず気になってしまった…+1
-18
-
25. 匿名 2018/07/09(月) 10:04:36
うちの旦那ケチだし、自分の時間がほしいのにくれない。昼ご飯は会社から食べに帰るから作らないといけないし、惣菜や外食はNG。夜はまだ盛んで求めてくるし、家に縛りつけられてる。
それでも我慢するのは子供のため。+5
-1
-
26. 匿名 2018/07/09(月) 10:04:40
結婚したら、そんなもんだ+7
-2
-
27. 匿名 2018/07/09(月) 10:04:41
尊敬していません。
夫婦生活も何年もありません。
私を見下すことが大好きで、彼のしでかしたことのせいで仲が良かった実家の両親と疎遠になってしまいました。
離婚を何度も考えましたが、子どもがいるので、決定的なこと(暴力、浮気、借金とか)がない限り耐えてます。
もし、新たな人生を考えてるなら、子どもができる前がいいと思います。+36
-2
-
28. 匿名 2018/07/09(月) 10:05:09
主ね、
どこもそ〜よ あなたの所だけ特殊じゃないのよ
江戸時代 いいえ 鎌倉時代の前からかもよ+8
-14
-
29. 匿名 2018/07/09(月) 10:05:25
好きだけど尊敬はしてない人と結婚した。
好きな気持ちがなくなった。
旦那、、。+8
-0
-
30. 匿名 2018/07/09(月) 10:05:26
詳しく知る由もないけど、吐き出したいだけなんじゃないの?+1
-2
-
31. 匿名 2018/07/09(月) 10:06:07
まあね、長く居るとそうなってくるね。+4
-0
-
32. 匿名 2018/07/09(月) 10:06:33
もともと尊敬はしてない。一緒にぼちぼち成長できたらいいかな~くらい笑+8
-0
-
33. 匿名 2018/07/09(月) 10:06:55
昨日喧嘩して引きずられました!
床に直接肌がついたので摩擦起こして傷ができました!
尊敬なんてとっくにしてない!+57
-2
-
34. 匿名 2018/07/09(月) 10:07:31
子供が居ないなら即離婚
子供が居るなら子供が大きくなってから離婚
うちもあることから尊敬できない人に成り下がった、子供が巣だったら離婚する+22
-0
-
35. 匿名 2018/07/09(月) 10:07:45
今どき同居してくれるお嫁さんなんてほとんど居ないのに大切にしていないなんて…
皆さん言ってるけど子どもいないなら離婚おススメするわ+22
-0
-
36. 匿名 2018/07/09(月) 10:07:54
>>33
それは…
音声とか動画とか集めておこうね
いざという時に使えるから+28
-0
-
37. 匿名 2018/07/09(月) 10:08:00
主さんも、伝え方とか工夫してみては?
なるべくポジティブな言葉を使うようにするとか。
旦那も会社でストレス溜まってるのかもしれないし。+0
-0
-
38. 匿名 2018/07/09(月) 10:08:29
主さんは旦那さんを尊敬して結婚したんだね。そこに主従関係みたいなものが生まれて旦那さんは主さんのことを「俺にしたがって当然、義両親を敬って当然」と思っているみたいだね。
実際、今時同居が条件では嫁の来てはないと思うけど。+20
-0
-
39. 匿名 2018/07/09(月) 10:08:48
誰かの文句だとしても会話があるだけいいなぁ…+1
-0
-
40. 匿名 2018/07/09(月) 10:09:09
>>36DVですよね!残しておきます!+8
-0
-
41. 匿名 2018/07/09(月) 10:09:50
離婚の前に同居解消を提案してはどう?+13
-0
-
42. 匿名 2018/07/09(月) 10:09:55
同居させる男ってそもそも基本糞だよ。大変さわかってくれて労ってくれてそれでも同居は致し方ないからと頭下げれるぐらいの男ならまだいい。
嫁の辛さより同居を正当化する男は本当に糞。
それでなんならいつまでも慣れない、愚痴を言う、合わせない嫁が悪いとなるからね
難度も言う、糞だ。うちの旦那含めて+51
-0
-
43. 匿名 2018/07/09(月) 10:10:27
働きに出たら気分も変わるよ?+4
-0
-
44. 匿名 2018/07/09(月) 10:10:35
長く一緒にいたらそういう時期もあるよ。+4
-0
-
45. 匿名 2018/07/09(月) 10:10:49
やめてほしいことを相談しただけで、義両親を馬鹿にしたり悪口言ってるわけじゃないのにね…
地元を離れて自分についてきて親と同居してくれるお嫁さんを大事にしないなんてちっさい男+10
-0
-
46. 匿名 2018/07/09(月) 10:11:23
尊敬?そんなモノないよ。
だから何も期待しない。捌け口は旦那以外の誰か。
子供がいるから離婚はしてません。
期待しなきゃなんでも我慢できるよ。+6
-0
-
47. 匿名 2018/07/09(月) 10:12:10
20代の子どもなしなら離婚もあり
+8
-0
-
48. 匿名 2018/07/09(月) 10:12:50
主の話だけだとどちらが悪いのかわからない。
主の言い方とかに問題があった可能性もあるし。+2
-1
-
49. 匿名 2018/07/09(月) 10:13:05
>>1
あまり人に(夫、義親など)自分の価値観を押し付けない方が良いよ。
思い通りになる事など、あまりないからね。
おおらかな気持ちがないと、同居して結婚生活を続けるのは疲れます。
まっ、いいか。位の気持ちでいてはどうですか?
どうしても我慢出来ないなら、別れるになるよ。
それでいいの?
+2
-2
-
50. 匿名 2018/07/09(月) 10:13:54
離婚に傾いてるとしても、仕事しなきゃね!!
主は仕事してる?+5
-1
-
51. 匿名 2018/07/09(月) 10:14:47
男の人は女側の意見は基本たいした事ないのに大袈裟に言っていると思ってるからね
解決策なんて気のせいじゃないの?お前が我慢すればいいで終わる
自分の中の身に降りかからないと分からないんだよ+6
-0
-
52. 匿名 2018/07/09(月) 10:16:02
主さんの思いの丈をぶつけてみなよ。
話し合いにまったく応じない態度だったり、改善が見られないようなら離婚も考える。
まだ話し合いの余地はあるでしょう?+4
-1
-
53. 匿名 2018/07/09(月) 10:18:38
うちも私の親の事は散々言ってくるのに、こっちが少し義両親の事言うと烈火のごとく怒る。面倒くさいから何も話さなくなったよ。
子供の手前「お父さんは家族のためにお仕事頑張ってくれてるんだよ」とか言うけど本音ではどうでもいい存在。+17
-0
-
54. 匿名 2018/07/09(月) 10:18:51
離婚切り出したら主の事を大切に思っているのであれば旦那さんも良い方へ変わるのではないかな?+2
-0
-
55. 匿名 2018/07/09(月) 10:20:15
旦那でも子供でも、家族でも身内でも
やっぱり一人の人間、個なんですよね
旦那、家族、が円満なのは理想だけど感情は
一人一人違って抱くもの
人にどうあるべきかを求めるより
自分がどうあるべきかを考えて結婚を継続であっても離婚であっても自分をしっかり自立させることだと思う
私は悩んで悩んで家族という形を大切にしたいと
思って働いてお金も気持ちにも余裕が出来た
時間と行動いう物理的な事には余裕が無くなったけど、
どう決断するかは人それぞれの考え方だからね+3
-1
-
56. 匿名 2018/07/09(月) 10:20:30
これまではって、いつから同居してるの?
同居しだしたばかり??
そもそもなぜ同居OK出しちゃったの??+1
-1
-
57. 匿名 2018/07/09(月) 10:20:39
姑が施設に入ってるんだが
一切見舞いに行こうとしない
私が見舞い行こうよといっても無視
何か怖い
認知症になるまではマザコン気味の旦那だとすら思ってたのに
認知症ったってまだまだ嫁の私や孫の名前、進学先まで理解してるのに
私も大病とかしたら
こんな風に捨てられるのかなあとすら
心配になる
+9
-0
-
58. 匿名 2018/07/09(月) 10:21:16
主です。
自営なので、外に働きに行くのは反対されています。
私も家業を手伝ってるし、家事は全て私です。
それでも食べて寝てるだけで何もしてないと罵られ、ただ飯食ってるだけと。
義両親の辞めて欲しい事は、義母が義父の食べ残しを炊飯器や鍋に戻すのを辞めて欲しいと言いました。
義母に直接言ったら隠して戻すようになったので旦那に言いました。
それを、俺の親をバカにしてると言われたら何も相談できません。
そして、今の嫁は我慢が足りないと言われ、自分の母親は家出もして近所の人が総出で探したり、入水自殺もはかったらしいが家を出ず居たんだから凄いと。
私からしたら話になりません。
義母も子供が何人もいたのに自分だけ家出したり自殺しようとしたりと全く凄いとも偉いとも思いません。
私自身、こんな男の子供を産み育てといとも思わないので作るつもりはないです。
生まれてきた子供を可哀想な目にあわせてしまうからです。
こんな気持ちから修復は可能なのか凄く悩んでいます。+35
-0
-
59. 匿名 2018/07/09(月) 10:22:49
>>8
何故カーネルおじさん?笑+0
-1
-
60. 匿名 2018/07/09(月) 10:23:42
>>58
食べ残しを炊飯器、鍋に戻す??
無理!!+39
-0
-
61. 匿名 2018/07/09(月) 10:23:46
>>58
奴隷?
離婚一択!+23
-0
-
62. 匿名 2018/07/09(月) 10:25:17
>>19
子供何人いても離婚する人はするよ
自身の気持ち次第だから絶対にできないはないと思うけど+1
-0
-
63. 匿名 2018/07/09(月) 10:26:23
+0
-1
-
64. 匿名 2018/07/09(月) 10:26:28
>>58
はっきり言います!無理です!私は10年頑張ってしまいましたが後悔しています。時間の無駄なので早々に離婚の準備に取り掛かる事をお勧めします。+29
-0
-
65. 匿名 2018/07/09(月) 10:27:20
>>58
もう答え決まってるじゃん
離婚したら?+17
-0
-
66. 匿名 2018/07/09(月) 10:27:47
>>58
それ義母メンヘラは旦那モラハラマザコンだよ
子供いなくてよかったね
早く逃げてー+20
-0
-
67. 匿名 2018/07/09(月) 10:28:58
事情はあるんだろうけど
なぜ同居したの?自営だからかな?+0
-0
-
68. 匿名 2018/07/09(月) 10:29:12
田舎の農家なのかな?
子供までつるくつもりないなら離婚して他の人と幸せになった方がいいよ
あと数年もしたら子供もつくらないでと義理親から嫌み言われるようになるよ+7
-0
-
69. 匿名 2018/07/09(月) 10:29:39
この前の西日本の大雨の時
大雨の中
旦那の両親を車で迎えに行って
うちに連れてきて避難させるように
命令された
いつもは車で一時間の距離なんだけど
大雨の大渋滞の中
三時間かかっても義両親の家に着かない
私が「帰りたい」と電話したら「冷たい女だな!」と怒鳴られた
義両親からは「来なくていい!あんたまで事故に遭ったらどうする!もう帰りなさい!」と心配されたが
旦那一人「駄目だ絶対迎えに行け!!」
結局五時間かけて真夜中に義両親の家に着いた
幸いにも義両親も義両親の周りも無事だった
旦那からはこの数日「お前はなんて冷たい女なんだ、今頃本性が見えてきた」とねちねち言われてる
旦那からすれば私に愛想尽きたみたい
+29
-0
-
70. 匿名 2018/07/09(月) 10:30:00
>>58
話し合いや様子見はもう必要ないかと
ひどすぎる
働く先など実家に戻って落ち着いてから決めればいいんです
幸いお子さんがまだいないとのことなので離婚を躊躇する必要もないし
とにかく戻れる実家があるなら戻った方がいい+12
-0
-
71. 匿名 2018/07/09(月) 10:30:13
>>20
それが一番難しいことだからね。
それが出来ない高い高い壁があるから、ここに書き込んでいるわけで…
あなたのように皆が皆、話し合いのできる状況ではないんだよね。
正論かもしれないけど、倒れている人に石ぶつけてるのと同じ行為。+3
-1
-
72. 匿名 2018/07/09(月) 10:30:33
離婚相談トピって定期的に上がるよねー。
親身に相談してても最後に釣りだったの?みたいなの多い。
釣りじゃないよね?釣りじゃなくてマジなら離婚しかないでしょ!!!+1
-0
-
73. 匿名 2018/07/09(月) 10:30:56
このままだと義理親の介護もさせられるようになるよ。1回キレて今年中にはとりあえず別居目指そう+5
-0
-
74. 匿名 2018/07/09(月) 10:31:14
>>58
貴女ね、トピ立てするなら最初から書いてよ!
もう、話がメチャクチャやけど、本当に?って思います。
旦那の家族近所でも変に思われてない?
入水自殺って…
しかし、結婚前に分からんかったのかしら?
子供もいらない人と暮らす意味あるの?
主さん、貴女もある意味変わってるよ…
+8
-1
-
75. 匿名 2018/07/09(月) 10:31:31
そこまで嫌なら子供もいないなら
悩まず早く離婚した方がいいよ!
悩む必要ない+12
-0
-
76. 匿名 2018/07/09(月) 10:31:47
>>58
子供がいないなら離婚考えてもいいんじゃい?
まぁまず旦那さんにりこんの意思をつたえるところからだけど+3
-1
-
77. 匿名 2018/07/09(月) 10:33:16
ガルちゃんで相談するぐらい離婚迷う理由はなんなの?まだ好きってこと?+4
-0
-
78. 匿名 2018/07/09(月) 10:35:29
旦那を尊敬って書いてあるけど、仕事ができる所に惚れたってのは経済的な安定をもっとも重視した結婚だったって事だよね。
でも今は日常生活が既に破綻している。
旦那だけじゃなくて、身内とも家族になれるか考えなかった事が原因かと。
おそらく溝は埋まらないと思う。
+6
-0
-
79. 匿名 2018/07/09(月) 10:36:01
子どもがいなくてその環境、我慢する要素がない気が…
その感じは義父母の介護は当然だろうし人生奪われる前に真剣に考えてみたら
+11
-0
-
80. 匿名 2018/07/09(月) 10:37:32
一生懸命働いて養ってくれてたから尊敬してたけど、旦那の会社が倒産しそうなので
再就職先を探して欲しい。と言ったら「この年で就職は難しい。やりたい仕事がない。でも私の変わりに子供の面倒見るのは嫌だ」と言われ尊敬の気持ちがなくなった。+1
-0
-
81. 匿名 2018/07/09(月) 10:38:48
>>80
じゃあ働くから子どもの面倒は見ろよって思うね…+5
-0
-
82. 匿名 2018/07/09(月) 10:39:50
>>55だけど内容知らないから
何かズレたこと書いてしまったごめんなさい
後から主のコメ見て子供さん居ないようだから
悩まず離婚だと思った
+1
-0
-
83. 匿名 2018/07/09(月) 10:40:56
>>58
この状況で持ち直したい、修復したいと考えているとしたら、それはもう洗脳ですよ
思考がまともな間に一刻も早く逃げて下さい+5
-0
-
84. 匿名 2018/07/09(月) 10:41:36
まだ自分だけ支えればいいんだから離婚も考えればいいんじゃないの
その分だとこれから跡継ぎ跡継ぎ言われるし
子どもができたらやっぱり考えちゃうし+1
-0
-
85. 匿名 2018/07/09(月) 10:43:04
主です。
みなさん意見、アドバイスありがとうございます。
最初に詳しく書かなかったのは採用されるかわからなかったので、すいませんでした。
何だか、書込みながら涙が出てきました。
前に離婚したいと言ったら、俺に償えるのか?や、慰謝料払えと言われました。
正社員も辞めて違う土地に越してきて、同居の挙句これでは償って欲しいのは私の方です。
それから謝ってきて、本心でそんなこと思っていない。売り言葉に買い言葉だと。
でも、思ってなければそんな言葉出てきませんよね?
義両親は食べ物を戻すとか、ちょっと監視してくる以外は良い人達です。
けど、1番味方でいて欲しい旦那がこれです。
整理がつかず、おかしな文章になってるかもしれないですが、私の忍耐力が足りないんでしょうか?
それとも開き直って、こんな男だからと諦めたら楽になりますかね?+24
-0
-
86. 匿名 2018/07/09(月) 10:43:13
旦那さんって仕事うまくいってる?
結婚する前の旦那が仕事うまくいかなくて毎日何時間も愚痴を聞かされて私がパニック障害になってしまったことある
転職してから仕事うまくいくようになったみたいで今は穏やかになったよ+1
-0
-
87. 匿名 2018/07/09(月) 10:44:09
>>80
尊敬の気持ちがなくなっただけなの?
人としてグズ過ぎて笑えるくらいなんだけどw
+3
-0
-
88. 匿名 2018/07/09(月) 10:44:17
>>58
尊敬出来ないどころか、こんな男の子どもを作りたくないとまで思う男と結婚生活続ける事になんのメリットが?
しかも価値観合わない義両親との同居+12
-0
-
89. 匿名 2018/07/09(月) 10:44:23
>>49
あまり人に(夫、義親など)自分の価値観を押し付けない方が良いよ。
主は「押し付けられてる側」だから嫌になってるんじゃない?。
同居だからとか、思うようにならないのが当たり前なんて考え方は私はおかしいと思うけどな。
主張しないとどんどんそれが当たり前になって
気付いたら自分の気持ち蔑ろにされっぱなしで生きていく事になるんじゃない?。
それは良くないし幸せでもない
+2
-0
-
90. 匿名 2018/07/09(月) 10:45:42
自営で同居って、よっぽじゃないと上手くいかないわ
友達それで破談になったもの+3
-0
-
91. 匿名 2018/07/09(月) 10:45:59
>>85
あの、主さん、暴力がなくたってDVになるという事はご存知ですか?
残念ながら主さんのご主人、DVだと思いますが+15
-0
-
92. 匿名 2018/07/09(月) 10:46:11
結婚決める時って勿論旦那の事は勿論だけど
両親を見て決めるところは大きい
旦那は腹立つ時もあるけど旦那の両親が穏やかだったから+0
-0
-
93. 匿名 2018/07/09(月) 10:46:12
主さん、何歳かわからないけど仕事の方は今は地方も人手不足だからなんとかなると思うし1回離れて考えてみたら?
主さんが毎日交流してるコミュニティが現在旦那とその家族だけだから視野が狭くなってしまってるのかも+8
-0
-
94. 匿名 2018/07/09(月) 10:48:15
慰謝料払えって払う理由ないやん
旦那さんちょっと頭悪い?+11
-0
-
95. 匿名 2018/07/09(月) 10:49:07
>>85
密室で旦那と二人の会話じゃ主は言いくるめられるだけだね。
本当に解決したいなら第三者を入れないと駄目なパターンだわ。離婚にしてもやり直すにしても。
前にも書いてた人がいたけど、ダラダラ我慢して過ごすのは時間の無駄だね。
まずは一人で専門家に相談に行くべき。+4
-0
-
96. 匿名 2018/07/09(月) 10:49:22
とりあえず黙って実家帰った方がいいよ+7
-0
-
97. 匿名 2018/07/09(月) 10:50:09
ていうか、旦那って尊敬しなきゃいけないの?
モラハラ夫だから向こうも私を尊敬するなんて一生ない。
お互いにお互いを選んじゃったから最後まで面倒みなくちゃって感じだわ(笑)+2
-0
-
98. 匿名 2018/07/09(月) 10:52:00
慰謝料とか言い出したなら修復するかどうかは
別にして
役所の弁護士相談とかに相談してみれば
良いかも……
+4
-0
-
99. 匿名 2018/07/09(月) 10:52:29
>>97
尊敬はいらない。夫婦は同等だから敬わなくてもよし。するなら感謝だな。+3
-0
-
100. 匿名 2018/07/09(月) 10:53:23
なんで旦那に慰謝料w+8
-0
-
101. 匿名 2018/07/09(月) 10:53:47
>>85
慰謝料よこせ?
主さんが慰謝料貰えますよ。
裁判なんてしないでただ離婚すればいいと思うけど、旦那さんが裁判に持ち込んでくるなら主さんも準備した方がいい。
レコーダー買って会話の録音、日記で証拠を集めてください。+15
-0
-
102. 匿名 2018/07/09(月) 10:55:23
>>100
外からみたらアホらしいけど、閉ざされた空間で責められると真に受けちゃう場合ってあるんだよね。ある意味洗脳、騙されてる。
まずは逃げてみようか。+9
-0
-
103. 匿名 2018/07/09(月) 10:56:00
最後は主が決めるしかないけど文面読んでると離婚しなよと言って欲しそうな感じだよね
正社員で働いてた経験があるならパソコンも出来るだろうしまだ求人あるでしょ。別れて再就職したら?
浮気してるわけでもない、性格の不一致で離婚するのに嫁が慰謝料とられるなんて聞いたことないし
+7
-0
-
104. 匿名 2018/07/09(月) 10:56:33
>>69さんはとりあえず実家に帰れ
+3
-0
-
105. 匿名 2018/07/09(月) 10:57:17
>>1
私はバツイチ、子供はいない。
トピ主と似たような環境で離婚、同居ではなかったけど近距離に義実家有りで私は自分の地元から離れての結婚。
義実家からの干渉すごくて相談しても、元旦那は自分の親を悪く言われたと不機嫌になるだけ。元旦那の会社関係の付き合いもあって断ると怒鳴り散らして、言い返すと不貞腐れる。
まさに「意味あんのかな」と感じてしまった。
取り敢えず、一時的にそんな気持ちになってるのか、心底失望してしまったのか考えてみて後者なら早めに別れるべし。
+3
-0
-
106. 匿名 2018/07/09(月) 10:57:27
20代30代前半なら子どもいないければなんとでやり直せる気が
再婚だってできるでしょ+3
-0
-
107. 匿名 2018/07/09(月) 10:57:37
>>85
もう充分頑張ったよ。
まだ未来があるんだし、自分の事を大切にしようよ。
旦那が慰謝料だのなんだの脅してきても、弁護士挟めばそんなもの払う必要が無いことがわかるから!
とんでもねーモラハラ男だよ、まったく!+9
-0
-
108. 匿名 2018/07/09(月) 10:57:54
なぜ、家業手伝って家事も全部やってるのに
食べて寝てるだけと罵られないといけないの?
今の嫁は我慢が足りない?我慢して病気になったら、元も子もないよ!
義母も隠れて戻すようでは、絶対直らなさそうだね。
主さんよく耐えて頑張ってますね!私には無理だ。+9
-0
-
109. 匿名 2018/07/09(月) 10:59:16
尊敬がー愛情がー情熱がーなんて理由だったら何度結婚しても無理だと思うけど同居が理由だったらしょうがないと思う
無理なもんは無理だよ+2
-0
-
110. 匿名 2018/07/09(月) 11:00:18
>>85
一緒に暮らしたからこその情もまだあるのかもしれませんが
今までの暮らしが日常になってしまっていると離婚して生活を変えるにはエネルギーも必要ですしね
でもその旦那さんからは離れた方がいいような気がする
離婚したいと以前に言ってそんな脅しみたいな返答をするなら今回はもう伝えずに、とにかく実家へ帰ってみては
ある程度必要なものや大事なものだけを持って
その環境からとにかく離れる
まず体や心を休ませて落ち着いた環境で考える
できればそのまま戻らず離婚手続きをした方がいいと思うけど
離婚の話をする時も義実家で1人で話すのはやめた方がいい+6
-0
-
111. 匿名 2018/07/09(月) 11:00:57
子ども産まされたら終わりだから身軽なうちに動いたほうがいい+9
-0
-
112. 匿名 2018/07/09(月) 11:01:46
相手もあなたに対する尊敬の念がなくなったと思うよ。
女だけが相手に呆れるわけじゃない。ガルちゃんにいると女が常に被害者で、男性はそれなりに相手に満足してそうに書かれるけど、下手すれば男性の方が呆れてセックス付き家政婦ぐらいに割り切っているかもね。
案外男って女より頭回るししたたかだよ。+1
-3
-
113. 匿名 2018/07/09(月) 11:02:01
離婚の話になって何が問題かとか聞かないで慰謝料払えんのwってすごい嫌な感じ
奴隷契約してるわけじゃないし思うようにしたらいいと思う+7
-0
-
114. 匿名 2018/07/09(月) 11:02:04
こんな状況でも出ていかないって旦那家はお金持ち?+2
-0
-
115. 匿名 2018/07/09(月) 11:02:25
>>85
>俺に償えるのか?や、慰謝料払えと言われました。
うわー、無理無理!!意味が分からないし
主さんそんなに我慢することないんだよ?
誰かに早く相談したほうがいい。
涙が出てくるってことは相当堪えてるよもう。+12
-0
-
116. 匿名 2018/07/09(月) 11:02:51
>>112
じゃあなおさら一緒にいる理由がないよね
+3
-0
-
117. 匿名 2018/07/09(月) 11:03:02
なぜ主に非もないのに旦那に償う必要が?
ちょっと主の旦那ヤバイと思う。+5
-0
-
118. 匿名 2018/07/09(月) 11:03:35
>>112
では離婚でいいよね+4
-0
-
119. 匿名 2018/07/09(月) 11:04:08
>>85
>本心でそんなこと思っていない。売り言葉に買い言葉
これは……ダメだわ。思ってないなら言ってもいいのか、本心でないなら許されるのかと言えば違うよね。
1回口にした言葉は戻せないし謝罪で取り消せるものでもない、夫婦に限らず友達でも何でも同じだと思う。
旦那に死ねよ、って言ってから「本心じゃないから良いよね、ごめん」って言ったら済むのか?なかった事に出来るのか?って聞いてみなよ。
+4
-0
-
120. 匿名 2018/07/09(月) 11:04:42
単に口が悪いだけで優しさは感じるのか
口も悪く主を見下してるのか
後者だったら一緒にこれから先いてもつらくない?+0
-0
-
121. 匿名 2018/07/09(月) 11:05:34
主さん、こんな男だからと諦めることができますか?
お話し聞く限りもうけっこう主さんが限界にきてると思いますよ。
心身崩す前に誰かに相談しましょう。+6
-0
-
122. 匿名 2018/07/09(月) 11:05:44
主さんもお人好しというか、トロいタイプ?+2
-2
-
123. 匿名 2018/07/09(月) 11:08:11
>>85
まあとりあえず妊娠だけしないように。。
こんな状態でも男はやる事はやるから避妊しようとしないならピル必要。
最悪避妊なしでされてもアフターピルあるから
朝のうちに産婦人科行けば大丈夫。無理矢理だったら事情話して診断書もらって。
+4
-0
-
124. 匿名 2018/07/09(月) 11:14:33
>>71
なに?その例えw
すぐ○○と同じ行為とか例えるおばさん身近にもいる。
友達いなくて嫌われてるけどねw
視野が狭くて気持ち悪い~。+1
-3
-
125. 匿名 2018/07/09(月) 11:19:11
甲斐性なしは尊敬できない+1
-0
-
126. 匿名 2018/07/09(月) 11:20:10
ごめん意味わからないわ
なんで旦那側から慰謝料よこせ?なのかな
結婚前に気づかなかったのはこれはもう後の祭り致し方ない…
義母さんかなりヤバイ人だよね…自殺て近所からもあからさまにはしなくとも変な目で見られてるよきっと…まだお子さんいらっしゃらないのなら逃げて欲しい大切な人生無駄にしないで欲しい
旦那さんこの先も変わらないよ…主さんより母親を大切にして辛い思いして行く事になると思う
主さんがそれでも耐える覚悟があるならいいんだけど
トピ立ててるぐらいだもん普通の人とは違う?おかしい?て思ったからだよね??
自分の人生だから最終的には主さんが決める事だけど主さんが私の知り合いだったら全力で逃げるの手伝うわ+5
-0
-
127. 匿名 2018/07/09(月) 11:26:55
>>69
絶対に離婚するべきだよ。これから先ネチネチとしてくるだけ。こっちも腹立ってきた。
離婚しなさい!もう命令だよ!
絶対に離婚したほうがいい未来があるよ+5
-0
-
128. 匿名 2018/07/09(月) 11:31:05
私も9才年上の旦那に尊敬の気持ちを持って結婚しました。あれから16年、息子は中学生です。旦那の事は結婚してすぐの頃から少しずつ尊敬の気持ちが無くなってきました。私が思ってた旦那とは違う人の様なときがあるのです。私を見下す様な言動、私の両親を見下す様な言動、他人を見下す様な言動。とにかくプライドの高い男なんだと分かりました。離婚も何度も考えましたが子供もいますし、私は体も弱くずっと専業主婦でしたから行動には移せませんでした。しかし、最近パートに出始めてから、気持ちの拠り所ができたというか自分に少し自信が付きました。旦那は変わりはしませんが私の気持ちが少し変化しました。宝くじでも当たって離婚したいです。+7
-0
-
129. 匿名 2018/07/09(月) 11:34:10
結婚しても自立してればなんら問題はないよ。+0
-0
-
130. 匿名 2018/07/09(月) 11:42:46
義両親には謝れるのに私には謝らない時、馬鹿みたいかプライドを感じて尊敬できなくなった。+1
-0
-
131. 匿名 2018/07/09(月) 11:46:19
旦那さんも仕事が本当に大変でストレスが溜まりまくっているんじゃないかな?
うちの夫も一時期悪口や愚痴、聞くに耐えないような言葉ばかりで本当にうんざりした時期があった
こいつの本性はこれか、と思って心の底から嫌いになったけど、仕事が落ち着いたらいつもの夫に戻ったよ
>>1さんも大変かもしれないけど、旦那さんも今大変なのかもしれない
仕事のストレスやプレッシャーが原因なら、夫婦で話あったところでどうにもならないし悪化するだけだと思う
主さんも辛いと思うけど、夫婦だけで解決できる方法はないかもしれない
今は義両親のことは旦那さんに愚痴らずに、友達を作って外で発散するように工夫したほうがいいかも
今が頑張りどきだと思う+0
-5
-
132. 匿名 2018/07/09(月) 11:48:00
>>69
旦那さんがあなたに愛想を尽かすより、あなたが旦那さんに愛想尽かすことだよね
大雨の中、何時間もかけて行かせるなんて
しかも状態を伝えているのに「絶対行け!」なんて
両親もそりゃ大事なのはわかるけど、大雨の中を何時間も移動させる方がずっと危ないのに
あなたに何かあってもいいのかね
そこまで言うなら自分で迎えに行けばいいのに
普通はあなたのことを心配するよ
+8
-0
-
133. 匿名 2018/07/09(月) 11:49:08
風俗行ったのがバレると冷めるよ。+3
-0
-
134. 匿名 2018/07/09(月) 11:54:20
友人が主さんと同じようなことされたり言われたりしてる。
いつもあいつなんか死ねばいいとか本気っぽく愚痴ってくる。
けど子供のために離婚はしなそうだな〜。+1
-0
-
135. 匿名 2018/07/09(月) 12:10:32
逆に旦那のこと尊敬してる人いるの?って聞きたいわ
+3
-0
-
136. 匿名 2018/07/09(月) 12:12:09
尊厳できないどころか軽蔑しかない+2
-0
-
137. 匿名 2018/07/09(月) 12:16:21
女性の好き
=尊敬
だと思う。
この気持ちがなくなったら、もう男としても人としても好きではいられない。+1
-0
-
138. 匿名 2018/07/09(月) 12:28:52
>>69
うわうわうわ、まじ無理
そもそも車使ってはいけないんだよね、大雨すぎるとき
69さんに何かあったらどうするんだ?って感じ+3
-0
-
139. 匿名 2018/07/09(月) 12:35:08
>>58
子供が生まれたら地獄の始まりだと思う
一刻も早く自分の人生について具体的
に考えて行動したほうがいいよ+2
-0
-
140. 匿名 2018/07/09(月) 12:40:58
主さん既にマインドコントロールされてるね
尊敬できない夫ではなくてDVモラハラ夫だよ
でも常にモラハラされていて緊張してると脳が委縮して正常な判断ができなくなるから、主自身がいる状況を客観的に理解できるようになる意味も込めてとにかく家を出るべきです
あなたの安心安全人権尊厳が保たれることがまず第一
よく今までそんな理不尽な扱いに耐えましたね、辛かったですね
そしてモラハラ男は子供が出来たら更にギアチェンジをして酷くなるよ
モラハラ男の頭は子供ができる=妻を逃げられない状況にした=どんなに妻にモラハラしても妻は逃げない、という心理
どなたかも既に仰ってたけどピルやアフターピルで絶対に避妊してください
あなただけではなく子供もモラハラ男の犠牲になってしまわないように+3
-0
-
141. 匿名 2018/07/09(月) 12:43:15
>>134
わかる、私も旦那の事ムカつくから「死ねばいいのに」とか「死ねよ」って思うときある。でも、そんなこと思う自分があとから嫌になる。だから糞な男と無理していても自分も糞に侵食されてく。早く逃げなきゃ。私は子供いるし逃げられないけど主さんならまだ間に合うよ。
+0
-0
-
142. 匿名 2018/07/09(月) 12:44:30
旦那の母親がガンになり、仕事を減らして世話をしに行っていたのに、私の母が救急車で運ばれ、要介護になってしまい、父も高齢だしこれからどうしようか…と旦那に相談した。
そんなの知らね〜よ!
俺には関係ないし、○○家(私の実家)で勝ってに決めろよ。俺が何かする意味あるの?と言われ、尊敬どころか離婚もちらつきました。
今も、往復4時間かけて病院や実家に行く度、金の無駄遣いだとか帰りが遅いと俺の夕飯作れないじゃん!と怒りまくってます。
男の人は奥さんが自分の籍に入ったら、奥さんの実家は関係ないと思うのだろうか。+9
-0
-
143. 匿名 2018/07/09(月) 12:49:50
>>80
私も同じような状況でした。
うちの場合は会社の経営状況ではなく彼自身の気持ちの問題での退職でしたが。
独立?して自宅(アパード)で一人で食いつないでいくような感じで稼いでいくと…やりたい仕事があると。気持ちを汲んでしばらく好きなようにさせましたが、私も外に働きに出るようになり、狭いアパートで好きな時間に寝起きし、家のことはゴミ出しと私の機嫌取りのための食器洗いのみ…当時幼稚園児だった娘の支度から送り迎えまで何もせず、幼稚園のイベントも気が乗らないものは出ず…稼ぎがよくなかった月は私に節約してくれよと少ない生活費からさらに削ろうとしてきて自分は服をネットで買ったり仕事に必要だからとPC機器を相談もなしに買ったり…呆れる毎日でした。あげく一人で部屋にこもる時間が増え、娘と私が別室でじゃれ合っていると「また俺だけ除け者にして」などと言う始末。その他もろもろ、夫婦で支え合うどころか何でも頼って寄りかかってきて負担でしかなかったので子供には申し訳ない気持ちですが離婚しました。一緒にいる時は何に対してもイライラしてばかりでしたが、今はシングルで余裕はありませんが穏やかに過ごせています。+5
-0
-
144. 匿名 2018/07/09(月) 13:15:57
なんかいろいろ諦めました+3
-0
-
145. 匿名 2018/07/09(月) 13:17:15
私はすぐ離婚しろとは言いたくないタイプだが、主さんのは別。
早く逃げた方がいいと思う。
子供がいないのが幸いと思って早く逃げて。
他にいい人がそのうちできるよ。
目を覚ました方がいい。主さん1人なら何とでもなるよ。+4
-0
-
146. 匿名 2018/07/09(月) 13:51:15
>>42わかる!同居当然と思ってる時点で本当にくそ!義両親含めてみんなクソ人種だよ。
うちは夫の転勤で同居免れてるけど、戻ったら同居当然と思ってるらしい。
私は1人今のところに残り離婚でもしようかなと思ってる。マザコンだし、モラハラだし、反省はないし、真面目に働いてるだけ。しかも仕事でも嫌われてる。性格悪すぎだし友達もいない。
なぜか私の友達を褒めてくれるから、まだいいけど、たまーにそういう面見て自分を慰めるしかない。早く別れとけば良かったわ。+3
-0
-
147. 匿名 2018/07/09(月) 13:51:42
私は殺意さえ抱いてます
+6
-0
-
148. 匿名 2018/07/09(月) 13:56:39
>>25
そんな生活ではあなたが疲れて倒れてしまいますよ!無理に我慢しないでください。思いやりない酷い旦那に腹立ちますよ!!+2
-0
-
149. 匿名 2018/07/09(月) 14:20:14
>>51
これ真理だわ!!
なんでなの?男たち。
例えば、新宿のタックル男、
あの話も動画かあがるまでは、
「通路で邪魔だったんじゃないの」
みたいな男が多かったし旦那も、
まさにそのとおりだった。
えっひどいね!って言ってくれるのはなぜか
どの男もつきあって半年まで。+3
-0
-
150. 匿名 2018/07/09(月) 14:37:06
子供いないなら離婚した方がいいとかよく見るけど、不仲の元で育つ子供にどれだけの影響があるかわかってない。
+2
-0
-
151. 匿名 2018/07/09(月) 14:39:33
>>1
これはやめといたほうがいいと思う、この先色々また義両親とのことでやめてほしいと思うことが出てきてもダンナは味方でいてくれなさそう。こういう男、良くないと思う。苦労するよ。よく考えたほうがいい。+1
-0
-
152. 匿名 2018/07/09(月) 14:42:33
自営プラス同居ってすんごい地雷だよ
嫁さん外で仕事してないから別れるときに
自立しにくいし、同居してると
姑は家事おしつけてくるし。
主さんはまた再婚できるだろうけど
お相手の方は難しそうだね+7
-0
-
153. 匿名 2018/07/09(月) 14:43:52
うちも、結婚して4年目くらいで
ボーナスは雀の涙、
昇給もほぼなしで全く危機感のない夫に
もう尊敬の念など
残っておりません+5
-0
-
154. 匿名 2018/07/09(月) 15:12:43
仕事や同僚の愚痴なんかはここでしか吐き出せないだろうと思い、親身になって聞いています。
が、
結婚前はとても優しく、悩み事なんかも親身なって聞いてくれたり、人の立場に立って物事を考えられる良き理解者で、この人が居てくれたら協力し合って色んな事も乗り越えられるだろうなと思い結婚しました。
しかし、結婚してからは私の家族の嫌味を言うようになり、私の言うことを何でも否定するようになったり、言い合いをすれば1人でヒートアップして話し合いにもならない始末。
話せば否定しかされないので、落ち込んでいても1人で乗り切るしかなく、結婚しているのに日々孤独感でいっぱいです。
変わってしまったことに不満で、どうして?と話し合いをしましたが、「慣れと、手に入れたという安心感」らしいです…
悪気は無いと言っていますが、こちらにも我慢の限度がありますよね。
結婚して1年半ですが「結婚ってなんだろう」と思い始めてます。
子供も居ますが、理解し合えないパートナーと一緒に過ごしたところで良い家庭なんぞ築けるわけが無く、「家族」となる大事な土台の「夫婦」がこんなんですから、長くはないだろうと思ってます。
離婚に向けてコツコツ貯金を始めてます。+6
-0
-
155. 匿名 2018/07/09(月) 15:34:10
専業主婦なので旦那を尊重はしているけど、尊敬はしたことないな。
結婚前は旦那より給料高かったし、資格持ちなのでいつでも専業主婦やめてやるって気持ちでいるし、旦那にもそう言っている。+1
-0
-
156. 匿名 2018/07/09(月) 15:50:47
>>141
私も一緒です。
どんどん嫌な自分になってます。
離れた方が良いとは思うけど、
子供がいると、簡単ではないので、
我慢してる。+0
-0
-
157. 匿名 2018/07/09(月) 16:10:30
イケメンで中身が男らしい人だから毎日尊敬している
男はやっぱり行動力+0
-0
-
158. 匿名 2018/07/09(月) 17:00:37
大半の男がそうなるんだろうね
どんなに、熱烈になって結婚しても。
「あー?幼稚園の人間関係がツラいー?
まあでもどこいっても人間関係あるでしよ
うまくやってよ。それより、飯早く」 みたいな。+6
-0
-
159. 匿名 2018/07/09(月) 17:09:24
ぶっちゃけ、尊敬なんてしたことない。
一緒にいて楽しいから一緒にいるだけ。
尊敬なんている?
なくても一緒にいたいと思えば一緒にいればいいし
そう思わないなら離婚でもいいと思う。+2
-0
-
160. 匿名 2018/07/09(月) 19:12:17
頼りない男と結婚したら最悪だわな+3
-0
-
161. 匿名 2018/07/09(月) 19:45:18
意見が食い違うたびに上から目線で一方的に意見を強くいう。だから話し合う気なくして溜め込むうちに旦那が嫌いになったし軽蔑するようになった+3
-0
-
162. 匿名 2018/07/09(月) 19:48:38
元々尊敬する要素ないんですが、子供産んで軽蔑に変わってます+1
-0
-
163. 匿名 2018/07/09(月) 20:01:16
仕事から帰って疲れてるのをグッとこらえて洗濯物取り込んだり、お風呂沸かして、ご飯作ってるのに「こんなん量が多すぎるー」って不貞腐れてイヤイヤご飯食べられるの死ぬほどムカつく。皿投げつけたくなる。+6
-0
-
164. 匿名 2018/07/09(月) 20:13:07
全然プラス反応しない+1
-0
-
165. 匿名 2018/07/09(月) 20:19:41
無職で「働いたら損」って言うのを聞いて尊敬ゼロというかマイナスになった。
私も大した稼ぎじゃないから世帯年収低すぎて税金も軽減措置されるぐらいなのに、偉そうに行政批判してる。お世話になっといてどの口で言ってるんだと思う。普通もっと謙虚になるだろと思う。軽蔑しかない。+5
-0
-
166. 匿名 2018/07/09(月) 21:04:18
夫婦だけど他人だと思って生活してるからか
そんなに喧嘩にならない
だけど親依存の男は気持ち悪い。+1
-0
-
167. 匿名 2018/07/09(月) 21:18:13
主、今すぐ
その家、
出てっていいレベル。+4
-0
-
168. 匿名 2018/07/09(月) 21:30:25
わかる。私も旦那に気持ちはない。息子がいるんだけど。最近第二子が男の子だってわかった途端、冗談だけど養子に出すってなっても良いとか?ありえない冗談を言ってくる。いくら女の子が欲しかったとはいえ、理解できない。離婚で進める。+7
-0
-
169. 匿名 2018/07/09(月) 22:01:25
妊娠して切迫早産で仕事辞めてそこから5年専業だったんだけど、家で何もしてないのに何が疲れる。皆働いて子育てして家事をしてる。毎日そんな文句ばかり言われて、今年4月違う職種に復職。
今度は、お前が仕事の日は俺が子供達の面倒見なきゃいけないから俺は休みがない。(家事は一切しない)結局文句ばかり。
なんにでも不満があるなら一層の事消えちゃえばー?って言いたいww+3
-0
-
170. 匿名 2018/07/09(月) 22:37:04
色々あって尊敬できなくなりました。尊敬できないと、もう何もかも嫌になり、結婚生活続けるのは無理でしたね。離婚しました。離婚して本当に良かったです。今めちゃくちゃ幸せなので。+0
-0
-
171. 匿名 2018/07/09(月) 22:50:53
男性への尊敬って、能力とかじゃなくて、結局人格なんだよね。価値観があってないと難しい+3
-0
-
172. 匿名 2018/07/09(月) 23:25:29
もう全くもって尊敬なんてないしはっきり言って大嫌いなんだけど
夫婦の会話もなく笑い合う事もない両親の子供ってどんな感じになるんだろう…それが不安+0
-0
-
173. 匿名 2018/07/09(月) 23:56:44
離婚してやり直してもいいんじゃない
尊敬していて両親と同居させる俺様タイプという事は大分年上だったのでは
平等で何でも対等に話し合える関係もいいもんですよ+0
-0
-
174. 匿名 2018/07/10(火) 02:43:16
普段から何でも人のせい。
仕事のストレスを家で当たり散らす。
子どもがいようと 怒鳴る、物を投げることも。
冷静な話し合いができずに発狂する。
次の日に反省したみたいな態度、
許すけど しばらくするとまた繰り返す。
軽蔑ですよ。+2
-0
-
175. 匿名 2018/07/10(火) 03:44:43
私も遠方から嫁いで新婚早々同居したけど旦那は中立の立場だったから旦那には不満なかった。
私の話もしっかり聞いてくれて色々と考えてくれたけど、それでもしんどくて義両親とは同居解消した。
10年くらい前になんかの番組で島田紳助が言ってた言葉で愛は三年でなくなるけど、尊敬はずっと残る。相手を尊敬できる気持ちがあれば一緒にいられるみたいなことを言ってて今すごく実感してる。
私は旦那に腹立つこともあるけど有言実行するところ、シンプルに物事を考えるところ、見えないところも隅々まで行き届いた気遣いができるところは尊敬してる。
旦那がいなかったらぬくぬく生活できる地元に帰りたいけど旦那がいるから意味がある。
他に頼れる人がいないとどうしても消極的な考えになってしまうけど、この人とやっていくのは無理だと思った時点で早めに見切りをつけたほうが良いよ。+0
-0
-
176. 匿名 2018/07/10(火) 05:54:22
主さん、最低限のもの持ってとりあえず実家帰ろう!
義実家はスッと出て、後で連絡しよう。
一度違う環境で冷静に考えてみよう。
環境が思考を麻痺させていくと思う。
出てみたら、なんで早く出なかったんだろうと思うよ、きっと。
冷静に考えて、戻ろうと思えれば戻ったらいいし、無理と思えば離婚の準備をしてみてもいいと思う。+2
-0
-
177. 匿名 2018/07/10(火) 07:31:09
旦那に尊敬なんてない。うち破綻してる。同居人って感じ。子供を通じてしか話さない。子供も気づいてると思う。+0
-0
-
178. 匿名 2018/07/10(火) 08:07:07
自分の稼ぎを文句言わずに嫁に差し出せるとこだけは
素直にすごいなーと思う
私は絶対無理
どんなにしょうもない仕事出来ない男性でも、そこだけは尊敬する
+0
-0
-
179. 匿名 2018/07/10(火) 08:14:23
別れようと思ってたときに妊娠判明。お腹の子だけは守りたいって一心で結婚したから、尊敬なんてもともとしてない。
結婚2年、ケンカが絶えない。当然っちゃ当然だけど。
そろそろ、我慢の限界。
子どもと二人で生きていく準備が整ったら、離婚する。
フルタイムで働いてるし、何とかなる!+1
-0
-
180. 匿名 2018/07/10(火) 09:21:24
うちも無理。何かと、地元地元。絶対に県外から出たがらない。通勤に片道2時間以上かかってるのに、ど田舎に居続けようとしている。
友達居ない、親も遠い地で育児をしなければならない。仕事も少ない。子供も習い事や進学の選択肢が少ない。単なる自己中じゃないの?と思っている。
子供が小学生になる頃まで、動かないようなら、子供連れて出て行く為に、仕事を始めたよ。+0
-0
-
181. 匿名 2018/07/14(土) 20:13:59
あーほんとにむかつくー!
もともと尊敬なんて皆無だけど時間の経過と共に人として嫌いっていう気持ちがどんどん増えてきてる
だから一緒の空間にいると息つまるし胃に穴あきそうなくらいイライラしてる
こいつの為に何にもする気にならないし病気してもめんどくさいとしか思わないし死んでも全然悲しくないしむしろ目の前から存在消してくれてありがとう!だな
もうお互い何の好意もない+0
-0
-
182. 匿名 2018/08/02(木) 11:29:54
『ああいえば○祐』みたいな旦那
何を言っても自分を守るための言い訳、屁理屈はいつでも用意してある
一つ言ったら5ぐらい返ってくる
何を言っても平行線で私達の話し合いは交わる事がありません+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する