ガールズちゃんねる

ブライダルフェアに応募したことある方

102コメント2018/07/10(火) 04:54

  • 1. 匿名 2018/07/08(日) 15:31:35 

    この度、彼氏が応募していました(´・ω・`)

    まだまだ結婚先でよくない??と言っている私に
    待ちきれないとのこと。。。

    正直怖いです
    式の流れや人数に応じたプランや金額を
    プランナーさんが相談お受けしますとのことですが
    時間を180分とってあり
    言いくるめられそうでこわいです!!!

    ブライダルフェア行かれた方いらっしゃいますか??

    +0

    -21

  • 2. 匿名 2018/07/08(日) 15:33:09 

    営業スマイルにやられないでね
    雰囲気に飲まれたら、後悔するよ

    +6

    -5

  • 3. 匿名 2018/07/08(日) 15:33:17 

    結婚したくないの?

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2018/07/08(日) 15:33:43 

    馬鹿でしょ。

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2018/07/08(日) 15:33:59 

    プロポーズなしで?
    やばくない?その彼氏

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2018/07/08(日) 15:34:11 

    主は何歳なの?
    適齢期以上なら怖いとか言ってる場合ではないと思うし、彼の強引さが丁度よいということもある。
    でもその前にお互いの意志確認しっかりして、親に挨拶が先では?

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2018/07/08(日) 15:34:52 

    結婚が決まったら行けばいいじゃん。プランナーさんではなくて彼氏にいいくるめられてるでしょ。逃げはなくして結婚に追い込む男は良くないよ。

    +18

    -0

  • 8. 匿名 2018/07/08(日) 15:35:03 

    主たちはいくつ?お互いの家族には会った?

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2018/07/08(日) 15:36:07 

    結婚は決まってるの?
    結婚も決まってないのに行くところではないよ

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2018/07/08(日) 15:36:26 

    普通に結婚式場決めるのにいくつか行ったよ。応募と言うより予約?

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2018/07/08(日) 15:36:48 

    あのさ、式場巡りってだいたい親に挨拶も済ませて式の日取りもだいたい決めてから行くと思うんだけど。

    +43

    -0

  • 12. 匿名 2018/07/08(日) 15:37:13 

    ブライダルフェア云々じゃなく、彼氏強引だね。
    周りから固められそうだからまだ結婚考えられないなら行かないほうがいいと思う。
    その場で式予約とか取られたら終わりだよ…

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2018/07/08(日) 15:39:29 

    式場側だって遊びじゃないんだよ。
    真剣に相談に来たカップル獲得したいだろ。

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/08(日) 15:39:33 

    ブライダルフェアに応募したことある方

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/08(日) 15:40:59 

    でも結婚はタイミングって言うし。いい機会なんじゃない?

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2018/07/08(日) 15:41:23 

    それ、ブライダルフェアじゃなくて貴方の彼がヤバくない?
    貴方の言い分を無視して強引に結婚までこぎ着けさせようとするなんて、性格ヤバそう。
    話し合いさえできないの?

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2018/07/08(日) 15:43:47 

    結婚詐欺っぽく思えるんだけど

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/08(日) 15:44:08 

    彼氏との結婚が嫌なんじゃなくて、いま結婚はしたくないのかな?
    彼氏の強引さが気になるね。
    いまビシッと嫌だって言っとかないと!
    流されて結婚してしまうと結婚後も全部勝手に自分の思い通りにしそうだよ、その人。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/08(日) 15:44:21 

    あなたは結婚する気なくて、彼が勝手に応募しただけでしょ?
    行かなきゃいいだけじゃん

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2018/07/08(日) 15:44:28 

    ブライダルフェアは、カップルばかりじゃなくておばちゃんのグループとか、明らかに式場の下見が目的じゃない人もいるよね。
    彼氏さんもそんな感じで、将来を見据えつつケーキとか試食に行くみたいな軽い気持ちだったりしないかな?
    男性だからしないか。

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2018/07/08(日) 15:44:54 

    言いくるめられそうっていうことは、そんなに後ろ向きではないってこと?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2018/07/08(日) 15:46:35 

    プロポーズされて、親に挨拶して、だいたいの日取りを決めてから行くものでは?
    冷やかしで行っても式場に迷惑だよ。
    「式はいつ頃がご希望ですか?」と聞かれて、「まだ何も決まってないんですけど〜」って答えるの?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/08(日) 15:48:44 

    あなたに逃げられたくない何かがあるの?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/08(日) 15:50:16 

    式場で働いていましたが、きちんと結婚決まっていないカップルも、デートがてら結構来ていましたよ。
    私も行ったし。
    ただでビュッフェ食べれる!とかのノリではないのかな?

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/08(日) 15:50:32 

    主と彼氏の距離感が良く分からないのでなんとも言えない。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/08(日) 15:52:56 

    いや、あなたの親に挨拶くらいしてるんでしょうね?
    あなたのカレーがめちゃ怖

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/08(日) 15:53:31 

    経験上?危機一髪回避したけど、要介護のご家族いたりしませんか?
    結婚急かす理由って何だろう。
    ちょっと心配でした。すみません。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/08(日) 15:54:49 

    フルコースだけが狙いかも…

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/08(日) 15:55:02 

    私の友達の元旦那さんも結婚したい!って一人で盛り上がって、そんなに愛してくるならって、籍入れたんだけど、籍入れたとたん仕事辞めてパチンコ通い始めたらしいよ。
    ヒモになるのが目的だったらしい。
    世の中何が起こるかわからんよね。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/08(日) 15:55:40 

    >>1
    その気がないなら断りなよ。
    そもそも結婚する気あるの?曖昧な態度は彼にも式場にも迷惑だよ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/08(日) 15:56:12 

    >>24
    それなら、そう彼女に言いませんかね?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2018/07/08(日) 15:56:16 

    主の彼大丈夫?
    お互いに結婚の意志がないと結婚できないんだよ(笑)

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/08(日) 15:56:28 

    相手の借金や家族に訳ありでなくて、主さんが20代半ばなら結婚しちゃえば?
    婚活トピの荒らしみたいになっちゃうよ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/08(日) 15:59:28 

    まあまあ良い料理が無料で食べられるからね…。
    表向きは「デート感覚で気軽にフェアに参加してね♪」っていうスタンスの式場が多いけど、お金かけてるぶん本気で契約取ろうとはしてくるよ。

    結婚式の予定がある場合は何軒まわっても価値あるし、カップル側にも式場を比べる権利あると思うけど、冷やかし程度になるなら式場スタッフの労力も考えて遠慮した方がいいと思う。さすがに。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/08(日) 16:01:21 

    おそらく最初に聞かれる「いつ頃挙式予定ですか?」の時点で答えられないでしょうからやめておいた方が…。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/08(日) 16:01:40 

    主です
    今年31です
    結婚はしますし、お互いの親には
    一年半前に挨拶済み

    ですが仕事をパワハラにより辞めるし
    今はする気はなく
    新しい仕事をして落ち着いてからにしたいので
    できれば1,2年先がいいと伝えましたが
    そんなに待てないと言われました

    +0

    -9

  • 37. 匿名 2018/07/08(日) 16:02:49 

    主はあれ?車買う気もないのに試乗に行っちゃう系の人?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/08(日) 16:03:21 

    >>36
    若くないんだからさっさと結婚しろ!!

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/08(日) 16:03:35 

    ねぇ?プロポーズは?
    彼氏すっ飛ばしちゃってんの?
    お互いの親への紹介を済ませたほうがいいよ。

    この暑いのに、ほんとに結婚するかどうかもわからんカップルの遠足気分の下見じゃぁ式場のプランナーも気の毒だな。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/08(日) 16:03:45 

    なんとなく歳の差あって、年配組っぼい
    お互い残り物感がする

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/08(日) 16:04:04 

    >>36
    2年後に逃げられたら詰むよ

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/08(日) 16:04:14 

    婚約はしてるけど入籍前ってこと?
    彼氏は入籍はまだだけどブライダルフェア行ってみたい!
    主は婚約してるとはいえ入籍済ましてからでいいじゃん
    この違い?
    この程度ならまあ今回は参考程度に行ってみてもいいんじゃない?とは思うけど、みんなが言うようにプロポーズも親に挨拶もまだで・・・て状態なら彼氏に順番間違えるなと言いたいところだね。

    ブライダルフェア行っても即契約しないとけないわけじゃないから、大きな出費になる話なので家で検討します、て言えば大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/08(日) 16:04:22 

    >>36
    彼氏さんはなぜ待てないのか…。
    まあ男女逆パターンはよく聞くけど珍しいね。

    彼氏さんの周りが結婚ラッシュとか??

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/08(日) 16:04:54 

    >>37
    この場合免許もないのに…ってやつに相当する思う。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/08(日) 16:05:50 

    >>36
    あーそれは待たせ過ぎだわ。挨拶から数えたら計3~4年結婚待たせるって事でしょ?彼氏可哀想。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/08(日) 16:05:53 

    >>36
    そういう事なら、下見だけしといたら?ブライダルフェアなんてなん箇所も行くし

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/08(日) 16:05:56 

    私は結婚決まって、親にも挨拶してから行きましたよ。
    なんかそんなに気軽に行けるような場所じゃないし、緊張したよ…。
    料理やお花、テーブルコーディネート、アルバムの種類など色々なブース?見て回って疲れたし(笑)
    結婚する気ないなら普通行かない。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/08(日) 16:07:58 

    >>36
    彼は「俺が養ってやる!」って事なんじゃない?
    主は共働き希望なの?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/08(日) 16:10:33 

    それなら結婚すれば?
    これから転職するったって思い道理の職につけて、気持ちよく健康に結婚できるとは限らないよ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/08(日) 16:10:50 

    友達は「絶対にここでする」と、三年前から人気式場を予約して、毎年予約を更新更新してた
    二人揃って某難関国家試験に受かって晴れて挙式できた。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/08(日) 16:12:03 

    >>36
    新しい仕事も大事だけど、仕事決まって落ち着いて結婚してってやってたら婚期逃しそう。そのうち子供とかの話も出てくるよね?その頃30代後半だよ?結婚する気あるなら、自分の都合ばかりの人生計画じゃなくて、もうちょっと彼に歩み寄ってみたら?

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/08(日) 16:12:20 

    男がいつまでも待ってくれると甘えない方がいいよ。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/08(日) 16:12:24 

    >>36
    そういうことなら結婚すべし。
    仕事なんていつでも探せるわ。結婚はいつでもやってくるものではない。
    男性側の結婚したい波に乗った方がいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/08(日) 16:13:51 

    その気もないのにプランナーと彼氏がノリノリで、あれよあれよと結婚式が決まり、気持ちの固まらないまま当日を迎えて、私なにしてんだろ?って思ってそうな姿が予想される。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/08(日) 16:14:02 

    どうせ職探すなら、結婚した後で家庭と仕事とバランス取りやすい(融通きく)仕事探せばいいのに。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/08(日) 16:14:27 

    >>1
    言いくるめてその場で契約とかないから。普通は数カ所回るし、どうせ転職前で呼ぶ人数も確定しないんだから
    「検討します」で大丈夫

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/08(日) 16:19:11 

    新しい職場で1〜2年して落ち着く、という保証はどこ?
    もしかしたら新しい職場がブラックで、毎日残業続き、結婚する余裕なんてない状況だったらどうするの?
    これは彼氏が可愛そう

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/08(日) 16:29:43 

    あんまり呑気なこと言ってられる年齢ではないですよ…トピ主さん

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/08(日) 16:33:40 

    および腰の相手に、数百万の契約を即決でいいくるめきれる凄腕プランナーなんてまずいない

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/08(日) 16:34:06 

    ドレス試着だけでもOKみたいな看板出してる所に入りたがる変な男いたな
    何だったんだろ結婚詐欺されそうになってたのかな

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/08(日) 16:37:16 

    彼氏、別の人と結婚した方が良さそ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/08(日) 16:40:26 

    >>36
    今、主に結婚する気がないならどう転んでもうまくいかないような気がする。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/08(日) 16:44:19 

    主は子供はいらない人?

    新しい職場でうまくいくかもわからないよね。
    うまくいったとして2年後、彼が結婚しようってなったとき、そのときには新しい仕事任せられて仕事が楽しい頃では?
    子供も望んですぐできればいいけど、なかなかできなかったら?
    今31なんだよね、そんなのんびりしてる場合ではないのでは・・

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/08(日) 16:44:44 

    5月にフェア行きました

    先に入籍はしてたんだけど、旦那の転勤でバタバタしてたので、式はまだ挙げてなかったんです

    仕事が落ち着いて来たので地元に1泊2日で帰り、フェアに参加してきました

    3ヶ所行ってみて、ぴったりのところがあったので契約してきました!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/08(日) 16:49:11 

    >>26
    か...カレー!?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/08(日) 16:49:20 

    >>36
    年齢的に優先順位完全に間違えてる

    せめて婚約結婚→同時並行で転職→転職後育休付与される時期を見計らって子作り

    じゃない?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/08(日) 16:50:49 

    ドレス試着して、コースたべて、スケジュール決めの雰囲気だけでも楽しんで来たらいい。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/08(日) 16:53:49 

    >>36
    そのタイミングで結婚に踏み切れないってことは、相手の収入とか、何か不満があるのかな?
    結婚する気ないなら無理にしない方が良いと思う。
    でも、両家の親にもう挨拶してるなら、結婚する気ない理由についてよく考えて、彼に話した方が良いと思う。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/08(日) 17:02:06 

    ブライダルフェアって言いくるめ合戦だと思ってた
    きっちり予算や場所、時期を決めておかないとねー

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/08(日) 17:03:16 

    事情が飲み込めないけど、再就職してからじゃない?
    ヒモになる気なのかしら

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/08(日) 17:04:07 

    即決するカップルなんてそうそういない

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/08(日) 17:06:54 

    彼氏が仕事辞める訳じゃないでしょ?主が転職するだけだよね?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/08(日) 17:08:56 

    土曜日の挙式はどんどん埋まっていくようで一年前から予約が入ってる。
    今ならキャンペーンで〇〇が付きますとか色々言われる。仮予約したけど冷静に考えてキャンセルした。ある程度人数や予算決めていかないと決められないよ。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/08(日) 17:10:04 

    友達が彼氏と行ってたけど、目的は料理の試食って言ってた
    結婚する気ないのに、彼氏と2人で結婚するフリして行ったんだって
    真剣に日取り選ぶふりしたり、嘘のプロポーズ話したり

    デートにおすすめって言われたけど、なんか惨めじゃない?
    式場側も迷惑だと思うんだけど

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/08(日) 17:10:50 

    彼氏的にはブライダルフェア行ったら結婚願望わくかな?とかくらいの期待なんじゃない?
    勝手に彼が予約とかしちゃうようだったら、そういう人なんだよ。予約してもすぐ取り消せるからね。
    もしかしたら、彼氏も主とのこの先を考えるきっかけになるかもしれないから、試しに行ってみると良いよ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/08(日) 17:11:26 

    >>74確かに惨め。笑

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/08(日) 17:23:20 

    転職の合間ならぱぱっと結婚して子供産んでも二、三年後には働きに出られるんじゃない?
    無職期間の理由もできていいよ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/08(日) 17:28:44 

    大丈夫だよ。人気の所だと予約も取れないし、なんだかんだ準備するのに一年かかるよ。
    忙しい人だったらもっとかかるかも。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/08(日) 17:49:32 

    とりあえず
    応募、って言葉がしっくりこないけど
    予約、かな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/08(日) 17:57:01 

    商品券目当てじゃないの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/08(日) 17:59:45 

    まとめて行ってたから、その月は「フォアグラ飽きたよ~。」みたいな事言ってたな。
    デート気分で楽しんでみたら

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/08(日) 18:41:53 

    いいくるめはしないけど、うんというまで帰さない雰囲気の式場はあるようですね

    今日決めれば100万引きにしますよーっとか
    そもそも通常料金が高すぎるからそれだけ引けるんでしょ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/08(日) 18:57:41 

    ブライダルフェア云々の前に、彼氏と今後のこと話し合いなよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/08(日) 19:16:13 

    もしかして…
    もしかしてだけどプロポーズするのに指輪の好みとかサイズとか、何処で買えばいいのかリサーチしたいんじゃない!?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/08(日) 19:26:04 

    え、結婚が決まって会場探しの時に行くのが普通じゃないの?私も私の周りもみんな結婚が決まってから色んなブライダルフェアに参加して会場を決めたよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/08(日) 19:26:49 

    >>36
    彼氏が仕事やめたの?主?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/08(日) 20:59:32 

    もはやブライダルフェア以前の問題になってるw

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/08(日) 21:25:21 

    むしろ契約しておしまいなさい

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/08(日) 21:32:42 

    皆さん意見ありがとうございます

    主は子どもを望みません!!
    苦手なので(´;ω;`)

    彼の収入には問題なく
    ただ、貯金は2人合わせても1000万に届きません

    彼は仕事してもしなくてもいいと言ってくれますが
    家にずっといるタイプではないので
    すぐにでも、働く予定です!!

    子どもを望まないので
    結婚する意味があるのかも悩んでます

    22日に行くので
    それまでに話し合いします!!ありがとうございます

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/08(日) 21:34:15 

    >>36
    当日行ったら向こうの親も来てた、って展開が待ってそう

    パワハラで仕事辞めたのは主?
    だとしたら、31で転職して落ちついてから結婚してたらあっと言う間に35だよ
    彼氏も子どもが欲しいと思ってるとしたらモタモタしてるうちに捨てられちゃうよ

    ブライダルフェアの態度次第で今後を考える、って彼氏からの最後通告かもしれないね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/08(日) 21:54:18 

    >>89
    子供作らないなら尚更結婚してから仕事探しても良いと思うけど。
    結婚する気ない理由は子供いらないからってことだよね。
    結婚はいつかしますって約束じゃなくて、その今の気持ちを伝えたら良いと思う。
    ちゃんと話し合わないと彼も可哀想だよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/08(日) 22:26:48 

    >>89
    子供の事もちゃんと彼と話あった方が良さそう。あと、さっきは結婚する気はあるって言ってたけど、今は子供望まないのに結婚する意味分からないってニュアンスだけど、どっちなの?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/08(日) 22:44:50 

    ブライダルフェアでドレスショー見たり料理の試食してりすると結婚したい気分になつてくるよ。彼氏はそれを狙ってるのかな。それでも良いと思うな。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/08(日) 23:11:47 

    今はとっくに辞めてるから言えるけど、プランナーからしたらそんな結婚の意思がない2人を案内するより、両家挨拶も済ませて入籍してるか間近の2人を案内したい。売り上げ云々もあるけど、純粋に結婚意識してない状態の人案内しても、何してんだろ、、ってなったよ、、
    なんならそんな状態で言いくるめられるプランナーなんて居ないよ、こっちも怖いよ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/08(日) 23:23:43 

    今の旦那さんが相談なしに申し込みしてて、当時どんなものかよく分からないまま参加しました。
    ウエディングドレスの試着もあったんだけど、そういうのがある事さえ知らなかったから、その日に限って破れた下着を着ていて、試着ですごく恥ずかしい思いをしました。
    試着しないって言うとがっかりさせちゃうし、したくない理由も言えないし、なんとも苦い思い出です(^_^;)
    でも、その後の企画のお楽しみ抽選で、旅行券5万円が当たりましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/08(日) 23:30:18 

    あります!
    17.8年くらい前だけど、当時はバスツアーで複数組の参加カップルで、貸衣裳屋へ行ったり、ホテルで式の疑似体験をしたり、ちょっとした食事をしたりと、大好きな彼が一緒だからとても楽しかったですよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
    でもツアー後の、とめどない営業はちょっと苦痛でした。何度も自宅にまで来るし、パンフレットも電話帳の厚さくらい送られてきたし。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/08(日) 23:34:53 

    >>89
    子供を望まないことは彼も同意見なの?

    子供を望まないから結婚する意味がわからない、というけど、子供がいなくても妻か彼女かじゃ大違いだからね。

    彼が事故や病気になったとき、家族以外の人は説明も受けられないし面会もできないよ。
    あくまで他人だよ。

    ブライダルフェアどうこうより、彼と結婚について話し合うべきだね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/09(月) 01:42:43 

    今仮契約しないとこのお得なプランは無いですってプレッシャーかけられたことがあるよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/09(月) 04:25:49 

    >>36
    げぇ31
    もう余り物だよ

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2018/07/09(月) 11:15:39 

    同い年です。貯金も収入面も大きな問題ではないと思う。それより、彼は子供を持たないことに同意しているか。今はいらないといっても、将来的に欲しいと言うかもしれない。そこまで考えてあげて。
    子供が欲しい人なら、お互い他の人を探した方がよいと思います。(友人でも子供を持つか持たないかで離婚したカップルいます。)

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/09(月) 23:50:28 

    彼氏も結婚適齢期なのに、ズルズルとキープにされるのはかわいそう

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/10(火) 04:54:52 

    主は子供は望んでないみたいだけど、彼氏はその事を承知で結婚急かしてるの?
    そこで話はだいぶ変わってくるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード