
聞きにくいケド…。皆さん、どれくらい虫歯経験ありますか? part2
202コメント2018/08/03(金) 09:39
-
1. 匿名 2018/07/06(金) 23:23:12
先日、久しぶりに歯科検診したら虫歯発覚!
歯間で両方横穴あいてたから、計11本目の治療です。
9本越えると虫歯が多い方に仲間入りと言われました。
他にも予備軍もあるみたいで、これから寝る前の歯磨きです。
聞きにくいですが、皆さんはどうですか?
+34
-6
-
2. 匿名 2018/07/06(金) 23:23:44
ケド······が遊助ぽい+40
-13
-
3. 匿名 2018/07/06(金) 23:24:09
0です
なんでそこまで放置できるのか謎です+14
-57
-
4. 匿名 2018/07/06(金) 23:24:43
奥歯は大体虫歯経験あり。+232
-2
-
5. 匿名 2018/07/06(金) 23:24:45
聞きにくいかな?w
私も大きいのを治療したとこで歯医者通いやめちゃったから小さいのが五本くらいはありそう
+61
-2
-
6. 匿名 2018/07/06(金) 23:25:29
恥ずかしながら、ほとんどの歯が虫歯です。+401
-9
-
7. 匿名 2018/07/06(金) 23:25:29
歯並びガッタガタだし虫歯だらけだよ。
旦那は小さい頃からフッ素塗ってもらったりケアしててキレイな歯。マジで羨ましい。
子供には絶対予防歯科と歯並び乱れたら矯正させてあげるんだ…!+262
-4
-
8. 匿名 2018/07/06(金) 23:25:31
>>2
そうなんですか、詳しいですね+3
-7
-
9. 匿名 2018/07/06(金) 23:25:38
45才で12本って多い?
被せてたのは0だけど。
多い +
少ない-+17
-41
-
10. 匿名 2018/07/06(金) 23:26:24
子供の頃は前歯全部真っ黒だった。親が仕上げ磨き適当で、歯磨きも寝る前だけでOKって家庭で育ったから。
反面教師で、自分の子には幼児の頃から定期的にフッ素通わせて、小学生になった今でも虫歯ゼロ。予防って大事。
そして私は銀歯5個。情けない。+166
-3
-
11. 匿名 2018/07/06(金) 23:26:49
昔から歯が弱く、虫歯がない歯ないです。
本当にコンプレックス。
親も虫歯だらけです。+216
-1
-
12. 匿名 2018/07/06(金) 23:27:19
治療9本って?
20才未満で達成 +
20越えてから達成 -
って達成?+25
-21
-
13. 匿名 2018/07/06(金) 23:27:38
20代で拒食症→過食になった時に嘔吐を繰り返してたので虫歯だらけになって溶けちゃったりもして前歯はブリッジです。+58
-3
-
14. 匿名 2018/07/06(金) 23:27:43
4本。
奥歯が片方だけ全部。+6
-1
-
15. 匿名 2018/07/06(金) 23:28:38
私もかなり虫歯の治療してます。+117
-0
-
16. 匿名 2018/07/06(金) 23:28:39
本当にアホなんだけど夜こっそり砂糖舐めて寝てて奥歯はほぼ銀歯だった
いつのまにか取れたり部分的な銀歯も浮いてきたりしたので保険内で白くしてもらいました。今は一本だけ。+26
-1
-
17. 匿名 2018/07/06(金) 23:28:43
私も1年に2〜3本治療が必要となる(神経までいってない小さいの)
恥ずかしい事に歯科勤務です。歯の磨き方も正しく、時間も道具も回数も多いですが、歯の質なのか唾液量なのか、口呼吸だからか…全て原因だと思います+100
-1
-
18. 匿名 2018/07/06(金) 23:29:17
子育て(^3^)/y中の方に聞くけど、小中生の虫歯0は常識なのですか?+21
-9
-
19. 匿名 2018/07/06(金) 23:30:12
奥歯は8本被せてます
他も被せはしてないけど治療してます
情けないけど自業自得なのかなと思っています
これ以上増えないように歯磨き頑張りましょうね+48
-1
-
20. 匿名 2018/07/06(金) 23:30:12
虫歯になりやすい性質らしく(歯医者さん談),これまで9本くらいはあると思う。
歯並びも悪いので磨きにくいのもあるなぁ。
お子さんの歯並びは,子どものうちに直してあげてね。うちは,歯医者さんに矯正を勧められていたのに,親が「大人になったら自分でやれば。」と言ってお金を出してくれず…。
+34
-1
-
21. 匿名 2018/07/06(金) 23:30:19
ほとんど虫歯
治療済みだけどほぼ8割の歯に被せものをしてる状態+127
-0
-
22. 匿名 2018/07/06(金) 23:32:52
ほぼ全ての歯が虫歯治療済み。
ただ、白い詰め物にして貰ったから
口開けても真っ白で、パッと見分からない。+73
-1
-
23. 匿名 2018/07/06(金) 23:34:02
虫歯ができやすい体質らしい
なのでしょっちゅうできます
丁寧に磨いても何してもできる!
だから定期的に歯医者行って、早めに治療してもらってます
+27
-0
-
24. 匿名 2018/07/06(金) 23:34:21
詰め物や被せたものの中に虫歯が怖い。
しっかり治療してあったのに、しみる。
外したら、中が真っ黒だった。
大人虫歯って言われた。+60
-1
-
25. 匿名 2018/07/06(金) 23:35:35
虫歯なったことない
3本以上で多いと思うんだが
こればっかりは幼少期の歯磨きで決まっちゃうから
虫歯体質の人は可哀想だわ
親がネグレクトの子供は歯が溶けて前歯含めて殆どのは歯が三角形に尖ってたよ
前歯の断面は四角いのにね
虐待だと思うから通報したけど、普通にナマポと母子手当と児童扶養手当貰って遊んで暮らしてるわw+6
-20
-
26. 匿名 2018/07/06(金) 23:35:38
歯並び悪いから大小あるけど
ほぼ虫歯
全て治療して、3ヶ月検診受けてる
歯は本当に大切だよね
歯医者が怖いとか言ってられない+16
-0
-
27. 匿名 2018/07/06(金) 23:36:20
私も奥歯はほとんど虫歯で銀歯被せてある
お金がないからセラミックにできず、奥歯オールシルバー
歯並びはガタガタではないけどあまりよくない
親には矯正は大人になって自分のお金でやりなさいと言われた
貧乏OLだったから結局矯正できないうちにババアになり、今はもう諦めてる+64
-0
-
28. 匿名 2018/07/06(金) 23:37:26
昔、小学生の頃に要歯磨き指導とか、大したことないのでも学校の歯科検診で引っかかると真面目に歯医者行ってたから、ちょっと虫歯っぽいのあったらすぐ削られてさ、上下とも銀歯だらけ…。今みたいに温存とかしないからね。+22
-0
-
29. 匿名 2018/07/06(金) 23:37:30
虫歯になりやすい歯ってあるらしいよ
私もすぐなるよ
毎日歯磨きしても+68
-0
-
30. 匿名 2018/07/06(金) 23:37:49
虫歯が多い、歯が弱いのは?
旦那 +
自分 -+11
-30
-
31. 匿名 2018/07/06(金) 23:38:11
昔から母は虫歯菌に無頓着でうつされた。
結婚してからmiペーストをフッ素入りの歯磨き粉の後に使いだしてから虫歯になる確立がかなり低くなった。+5
-2
-
32. 匿名 2018/07/06(金) 23:38:23
昔はあったよ!
治療してから、毎日
きちんと歯磨きをしてる!!
特に夜は念入りに!!
自分の歯は大切ですよ!+14
-0
-
33. 匿名 2018/07/06(金) 23:39:19
虫歯経験あるけど、唾液が多い体質だから歯石出来やすくても虫歯は出来にくいと歯医者さんに言われたよー!今のところ8年虫歯は出来てない!
でも歯石も放置したら怖いから歯医者には小まめに通ってる。+12
-0
-
34. 匿名 2018/07/06(金) 23:40:36
歯医者さんの選び方がむずかしい。+39
-0
-
35. 匿名 2018/07/06(金) 23:40:46
何本かわからないけど多いと思う。とにかく歯の質が悪い。子供の頃はあまり歯磨きをしてなかった兄は虫歯はほとんど無かったのに、私はしっかり磨いても毎年のように検診で引っかかってた。もともと短根歯だから将来は入れ歯だろうな。歯が健康な人が羨ましい!!+25
-1
-
36. 匿名 2018/07/06(金) 23:42:13
虫歯
虫歯は被せものをしてから治った
ご飯も噛めなくなったときは、参りました
ちゃんと歯を大切にしようと再確認したくらいです。
+2
-1
-
37. 匿名 2018/07/06(金) 23:42:13
虫歯は最近ないけど前歯に歯垢がある+0
-1
-
38. 匿名 2018/07/06(金) 23:42:24
>>35
兄弟姉妹で虫歯になりやすかったり、なりにくかったりするの?
同じもの食べてるのに?+15
-5
-
39. 匿名 2018/07/06(金) 23:42:38
なぜか分からないけど虫歯0です。(23歳)
両親ともに虫歯あったし、小さい頃は口移しとかして貰ってたので確実に菌はいるはず。
歯のクリーニングとかもしてなかったから、なぜなのか謎です。+15
-1
-
40. 匿名 2018/07/06(金) 23:42:47
毎日朝晩必ず歯磨きして(営業だから昼はできないことが多い…)たまにフロスもするのに、半年ぶりに行った歯医者で2本虫歯見つかったよ(T_T)
1本は歯間の小さい虫歯だから経過観察中で、もう一本は半分ぐらい削った。もうオールセラミックにしてやろうかと思ったわ+2
-4
-
41. 匿名 2018/07/06(金) 23:43:03
小学校の頃に夜中に痛くなってお母さんにおんぶされながら病院連れてもらった+4
-0
-
42. 匿名 2018/07/06(金) 23:43:08
ない
30代で全部治療終わった+3
-3
-
43. 匿名 2018/07/06(金) 23:43:58
痛くても歯医者さんが怖くて行けない、我慢っていう友達がいる。
ありえないんだけど。
そういう人って多いのかしら?+26
-0
-
44. 匿名 2018/07/06(金) 23:45:05
>>40
フロスだけじゃ虫歯は防げないって衛生士さんが言ってた。+10
-1
-
45. 匿名 2018/07/06(金) 23:45:15
奥歯は左右全部治療済みです、丸銀歯が1本、ブリッジもありです ブリッジ側ではとにかく噛まないようにしてるので非常に食べづらくなりました+9
-0
-
46. 匿名 2018/07/06(金) 23:45:41
トピずれすみませんが、私は歯だけは強く、虫歯になったことがありません。
学校の歯科検診でも、いつも虫歯ゼロと言われて、羨ましがられました。
歯医者は無縁と思って全く行ってないけど、虫歯がなくても、たまには歯医者には行って歯石取りとか検査とかしてもらうべきだと言われました。
最近は、冷たいものを食べると奥歯が少ししみます。
歯医者なんて行ったことないから腰が重いけど、行かないと!+20
-0
-
47. 匿名 2018/07/06(金) 23:45:49
31歳の今までで虫歯経験ゼロ
これからも気をつけようと思ってる+24
-0
-
48. 匿名 2018/07/06(金) 23:45:52
矯正、親はお金だしてくれないどころかまるで整形のように言われたよ。
成人矯正するまでは2重に生えてる歯が2ヶ所あって2つとも神経抜いてる。
矯正は高いけど親はこれに関しては歯間ブラシや糸ようじを教えるような事すらしなかった。
ほとんど奥歯詰めてるけど徹底的にケアしたら虫歯にそれからなってない。
歯医者でも本来虫歯のない状態だったのにって言われた。
虫歯は親の責任と身にしみたから子供にはきっちりしてる。
親は、昼まで歯磨き神経質だとまで言われたわ。
虫歯にさせようとしてるとしか+2
-0
-
49. 匿名 2018/07/06(金) 23:46:05
奥歯はほぼ神経抜いた
前歯も二本差し歯
今年30だけど昔から虫歯体質です+37
-0
-
50. 匿名 2018/07/06(金) 23:46:29
ほとんど虫歯。あとは差し歯です。
+11
-1
-
51. 匿名 2018/07/06(金) 23:47:39
>>43
定期検診をしているという条件で初期虫歯をそのままはある。
削るときは虫歯以上に削ることになるので。
だけど痛いくらいはまずいよね。+1
-0
-
52. 匿名 2018/07/06(金) 23:49:03
>>51
限界まで我慢って言ってた。+0
-1
-
53. 匿名 2018/07/06(金) 23:50:52
>>33
えらい!
虫歯出来ないからとケアしてなくて50歳くらいで健康な歯が抜けていって入れ歯の人いるのでそのまま歯石とってね
+5
-1
-
54. 匿名 2018/07/06(金) 23:51:15
外国じゃ、水道水にフッ素入れてるとこあるのにな
何故日本はそうしないんだろ
歯科医師会がさせないのかな+5
-11
-
55. 匿名 2018/07/06(金) 23:51:26
歯の矯正したので完璧な歯並びです
虫歯はゼロです。
親に歯に関することは徹底的に管理され、友達の家に根回しされ、私だけオヤツなし。家での甘いものは週1回。一日の歯磨き回数6回でした。
今日からホワイトニングしています。
+0
-10
-
56. 匿名 2018/07/06(金) 23:52:30
>>28
要歯磨き指導に引っ掛かるってことは相当磨き残しがあったんだと思うよ
磨き残しがあるから虫歯になるわけだし+2
-1
-
57. 匿名 2018/07/06(金) 23:52:33
イケメンさんに銀歯がチラリって見えたら気になりますか?
なる +
ならない-+25
-22
-
58. 匿名 2018/07/06(金) 23:52:50
>>52
限界越えたら歯の神経がしんでしまって今度は感覚もなくなるよ。
そうしたらおさまったから歯医者いーかない!ってなりそう+1
-0
-
59. 匿名 2018/07/06(金) 23:53:20
>>55
何歳ですか?+0
-0
-
60. 匿名 2018/07/06(金) 23:53:50
>>53
はぁい!
歯槽膿漏のCM見たら怖いし、私は親不知も4本とも残っているので8020運動をするつもりです!
親不知もちゃんとした向きで生えているので抜かなくていいそうですよ!+2
-4
-
61. 匿名 2018/07/06(金) 23:54:38
35歳、治療済が3本、銀歯ゼロ。定期検診も行ってなくて、歯医者に行くのがいつも虫歯ができてからで6、7年に一度くらい…
もうババアにさしかかってきて怖くなって最近やっと行ったけど、幸い虫歯も歯周病も無くてホッとした!+2
-2
-
62. 匿名 2018/07/06(金) 23:55:18
>>2
懐かしくてアルバム調べたよ
最新のアルバムにも使ってた
ブンシャカさんブレないな
あの・・こっからが山場なんですケド。遊助+2
-0
-
63. 匿名 2018/07/06(金) 23:56:13
>>61
3本って、少ない。
羨ましい。
特別なことしてました?+8
-1
-
64. 匿名 2018/07/06(金) 23:56:33
うちの親、歯磨く時に嫌がって可哀想だったからって仕上げ磨きテキトーだったらしく私は虫歯だらけで幼稚園の頃は前歯真っ黒でした。
歯医者は連れて行ってくれてましたが、いつも可哀想で見てられないと言ってました。
ならちゃんと磨いてよ・・・+17
-0
-
65. 匿名 2018/07/06(金) 23:58:06
小さい頃は歯磨き嫌いで、1日1回しか磨かない時もあった。奥歯に2~3本くらいは虫歯あったけど軽い治療で済む程度、ただ歯茎の腫れが気になる。
ちゃんと磨いたり定期検診行っておけば良かったと後悔。
同級生に歯磨き大好き!って子がいたけど、やっぱり歯も綺麗で歯茎も全然腫れてなかったな。+2
-0
-
66. 匿名 2018/07/06(金) 23:58:59
>>33
歯石取るのって歯茎も削ってるからやりすぎはダメだよ
数年に一回で充分+0
-10
-
67. 匿名 2018/07/07(土) 00:00:40
私も虫歯になった事ない銀歯とかもない。
歯医者には定期的に通って歯石とりしてるけど、虫歯が出来にくい歯だと言われた
確かに念入りに歯磨きしてる訳でもないし、親の箸で食べ物貰ってたし、特に人より気をつけてる事はない。体質もかなり関係すると思います+3
-1
-
68. 匿名 2018/07/07(土) 00:01:29
>>38
横からだけど兄弟姉妹でも口内環境の違いってあると思うよ
私は歯並びいいのに虫歯体質で姉は歯並びはあんまり良くなかったけど虫歯はずっと出来なかった。
歯磨きの仕方とか唾液量とかもあるのかね、謎だった+8
-0
-
69. 匿名 2018/07/07(土) 00:01:32
前歯がエナメル質形成不全てやつで透けて白くなってるんだけど、だから虫歯だらけなんだろうか?+3
-0
-
70. 匿名 2018/07/07(土) 00:02:19
友達に歯科勤務の人はいますか?
ちょっと相談できそうな人って。
そういう人がいたら。+0
-0
-
71. 匿名 2018/07/07(土) 00:03:13
現在通ってます。
大きいのから小さいのまで虫歯だらけです。
銀歯7本もある…
お金があったら銀歯を全部白いやつに変えたい…
+8
-0
-
72. 匿名 2018/07/07(土) 00:04:12
>>24
銀歯の中が不安です。
+6
-0
-
73. 匿名 2018/07/07(土) 00:05:34
私もほとんど虫歯です。
どこかオススメの歯医者があったら、教えてください。
+4
-0
-
74. 匿名 2018/07/07(土) 00:06:33
小学校の時以来虫歯経験ないです
でも歯が痛くて歯科医行くと
「歯周病だよ、歯茎が弱い」と言われる…
+8
-1
-
75. 匿名 2018/07/07(土) 00:07:31
5、6本くらい、神経抜いてかぶせてある歯がある。虫歯が多い部類だと思う。
歯医者さんで顕微鏡? をモニターにつなげたもので自分の口内環境を見せてもらったんだけど、
虫歯菌と歯周病菌がうっじゃうじゃいた…。
歯科医にも「虫歯になりやすい体質」って言われたよ。
同僚に、あまり歯を磨かないのに虫歯になったことのない人がいて、
菌をほとんど所持していないんだろうな、と思った。
虫歯菌の感染予防、大事!
(ちなみに私の母や祖母は、自分の口に入れてかみ砕いたものを子供に食べさせたり、キスなどをしてくるタイプでした…。そのせいかわからないけど、ピロリ菌にも感染してるよ…)
+6
-0
-
76. 匿名 2018/07/07(土) 00:09:28
>>75
5、6本で多いなんて。
私はどうしたらいいの((T_T))+4
-0
-
77. 匿名 2018/07/07(土) 00:09:45
>>43
たまにいるいるそういう人。
それ放置してたらますます痛くなるよ?って感じだよねw
初期なら全然痛くないのに+1
-0
-
78. 匿名 2018/07/07(土) 00:10:39
トピずれかもしれませんが…何年も前、上の前歯の一本が治療終わった直後に、歯茎のなかで歯にヒビが入ったかなんかで抜かれてブリッジになりました。
歯茎の色もすごく悪くなったし、一本だけ抜いてるからそこだけ歯茎がへこんでて歯を出して笑えない…。
歯を大事にしないで自業自得なんだけど、どうにかならないかな…。+3
-0
-
79. 匿名 2018/07/07(土) 00:11:53
>>43
「歯医者恐怖症」ってのがあるらしいよ
今行ってる歯医者の初回問診のときにも
歯医者恐怖症ですかって質問項目があった+4
-0
-
80. 匿名 2018/07/07(土) 00:14:37
甘いもの控えて、歯磨き入念にして、こまめに定期検診行けば
虫歯できないかもしれないけど
それはそれで嫌だな+4
-1
-
81. 匿名 2018/07/07(土) 00:14:44
めっちゃあります。
今は全部治療済で3ヶ月ごとに定期検診に行ってます。
歯医者さんのキーンって音が怖くて苦手です。
奥歯などは被せ物とかがあるけどお金持ちだったら全部目立たないようにしたいです。+5
-0
-
82. 匿名 2018/07/07(土) 00:15:32
>>64
かわいそう。+0
-1
-
83. 匿名 2018/07/07(土) 00:19:00
体質ってあるよね
私はまだ20前半だけど虫歯になった事2回くらいしかない。中学生の頃だったかな?
このことを親に言ったら親も虫歯にあまりならなかったそう。
今は3ヶ月に一回掃除しに歯医者行ってるー。+4
-0
-
84. 匿名 2018/07/07(土) 00:19:50
治療済みだけど半分以上+2
-0
-
85. 匿名 2018/07/07(土) 00:20:03
前歯差し歯です。
ばい菌が入ったらしく今度根っ子の治療します。
治療に10万
差し歯に7万
泣きたい…+8
-1
-
86. 匿名 2018/07/07(土) 00:22:27
>>55
反動で大人になってから、お菓子食べ過ぎで虫歯だらけになった人、知ってる。
気を付けて!+3
-1
-
87. 匿名 2018/07/07(土) 00:24:20
妊婦健診で8本見つかりました。
昨年治療完了したのに。
妊娠中は特に出来やすいらしいです。
自費治療の歯を作らなければならなくなり、6万近くかかりました。まだ治療中で保険適用でも毎週治療台かかって辛いです。
お金かかるのでちゃんも丁寧に磨こうと思いました。
フロス使わないと5割磨けてないと言われて夜はフロスと小さいブラシと3本使いで磨いてます。+13
-0
-
88. 匿名 2018/07/07(土) 00:28:17
>>81
3ヶ月って1番歯医者が儲かるよ。
2ヶ月までは再診料で行けるけど、3ヶ月以上空くと初診料取られるから高いよ。
半年、1年でいいはず。+0
-4
-
89. 匿名 2018/07/07(土) 00:31:17
恥ずかしいけど10本以上虫歯にしてる。銀歯をセラミックに代えたのをきっかけに真面目に口内ケアを始めたよ。
寝る前に歯ブラシ、ワンタフトブラシ、フロス。口を濯いでからビオフェルミンを舐めてる。
4ヶ月に1度歯医者で検診てるけど虫歯出来なくなった。+7
-0
-
90. 匿名 2018/07/07(土) 00:31:50
>>71
銀歯、私もまだ2本くらいある。
歯科にあったポスターに、銀歯は隙間ができやすく、中で歯が腐ってしまうリスクが高いので、
セラミックがおすすめです、と書かれていて、
私の銀歯の中もやばそうだなー(時々痛む歯が1本ある)と思ったよ…。
今は、探せば3万円くらいでセラミックを入れてくれる歯医者もあるので、
お互いがんばって、少しずつ白いのに変えてこ…?+4
-0
-
91. 匿名 2018/07/07(土) 00:33:29
>>90
安物は中国産とか韓国産とか、キャリア1年目の作品とかもあるから、気を付けて。+2
-0
-
92. 匿名 2018/07/07(土) 00:33:55
2年に1回くらい定期検診に行きます
その都度2本は治されるかな
そんなに酷くないけど
なので口開けると奥は銀の被せが3つくらいはある+0
-2
-
93. 匿名 2018/07/07(土) 00:36:42
放置して、やっと歯医者行ったら、左奥歯。
親知らず込みで全部ダメ!
歯周病でグラグラ。
結果、6本抜いたよ(うち親知らず2)
来週、入れ歯をどうするか先生と相談。
私的にはまだ20代だし、噛めるし、作りたくないんだけどね。
虫歯で我慢してる人!
私みたいになりたくないなら、今すぐ歯医者予約しなね!
今は痛くも何ともないから、安心して行ってね!+15
-1
-
94. 匿名 2018/07/07(土) 00:40:08
数えきれないぐらいだわ
何回も虫歯治療したの覚えてる。
もしかしたら今も虫歯あるかも知れない…+3
-0
-
95. 匿名 2018/07/07(土) 00:45:38
私も虫歯も多いし、後、歯石がすごく溜まりやすい。
歯科では体質もあるって言われたけど、本当に嫌。+3
-0
-
96. 匿名 2018/07/07(土) 00:49:53
治療済みが1本、治療中が2本
妊娠初期は治療できないって知らなくて安定期待ち
左で物を噛めず辛い
顎歪んでいきそう+2
-0
-
97. 匿名 2018/07/07(土) 00:51:16
生まれてから一度も虫歯になったことがありません。
小学生高学年まで仕上げ磨きしてもらっていました。
歯並びはあまり良くなかったので、小学生高学年から矯正しました。
ちなみに、母は衛生士です。+5
-0
-
98. 匿名 2018/07/07(土) 00:54:12
一回放置しまくったせいで右奥歯がブリッジになってしまった
それから改心してフロス使ったあとに時間かけて歯磨きするようになった+4
-0
-
99. 匿名 2018/07/07(土) 01:01:53
久々に歯医者行ったら5個くらいに虫歯あり、ショックだす。通いだすと長いんだよねー+3
-0
-
100. 匿名 2018/07/07(土) 01:03:30
年も聞きたい
私は32で済みだけど10個くらい治療したことあります+6
-0
-
101. 匿名 2018/07/07(土) 01:09:37
>>85
治療に10万???
高すぎ+2
-4
-
102. 匿名 2018/07/07(土) 01:32:24
歯並びガタガタだと虫歯出来やすいよね
治療済みの歯は5本ぐらいあると思う
昔虫歯治療を途中で行かなくなって放置してしまい傷んで折れたのが1本
奥歯に新たに虫歯出来たので近々両方直しに行こうと思ってます
歯並び悪いから歯に対しての意識がめちゃくちゃ低いです
虫歯直してお金貯めて矯正しようと思ってます+3
-0
-
103. 匿名 2018/07/07(土) 01:33:14
小さい頃から歯磨きちゃんとしてたのに虫歯多い。
旦那はほぼ朝しか歯磨きしないのに綺麗。
歯医者に行った事がないらしい。+6
-0
-
104. 匿名 2018/07/07(土) 01:36:55
親不知は虫歯になり2本抜きました。
銀歯は無し。
それ以外は白い詰物してあるのが、確か1〜2本。
初期虫歯でフッ素塗って様子見していたら、大丈夫だった事が2回。
年に最低1回、出来れば2〜3回は検診+クリーニングで診てもらうようにしてます。
歯石は出来にくいみたいで、必要ないって言われて、取るのは数年に1回だけです。
歯茎の状態も良いらしい。(けど、歯磨きするとよく血が出るんだよなぁ、昔からずっとだけど。)
セルフケアはあまり熱心ではないけど、朝晩の歯磨き+洗口液+週に数回フロスはしてます。
歯並びは天然だけど完璧って褒められるので、手入れはしやすいのかな。
旦那も歯並びは良い方だけど、虫歯出来やすくて、銀歯何本もあるし、毎年のように治療してます。
上の子10歳は虫歯経験0、下の子6歳は初期虫歯でフッ素塗り様子見が1本。
+2
-0
-
105. 匿名 2018/07/07(土) 01:39:06
1日3回 毎食後に歯磨きをしていたのに、11本も虫歯になっていました。
信じられなくて「でも、私1日3回歯磨きしています!」と焦って言うと、歯医者さんに「歯の溝がとても深いので、これは歯磨きしても とどきませんね。それに、唾液も少ないので虫歯になり易いんですね。ちゃんと歯磨きされていたのは歯茎を見ればわかります。でも、こればっかりは生まれ持った性質なのでね」と言われました。+7
-0
-
106. 匿名 2018/07/07(土) 01:42:50
>>55
でも、そこまで徹底された生活は辛いですね。
よく我慢しましたね。+3
-0
-
107. 匿名 2018/07/07(土) 01:46:01
>>64
可愛そうの論点ズレてるよね。うちもそう+4
-0
-
108. 匿名 2018/07/07(土) 01:49:20
神経ない歯は一本です、ぶつけた際に死にました
セラミックです、
被せ物はありません。
特に歯にこだわりはありません+1
-0
-
109. 匿名 2018/07/07(土) 01:58:49
毒家庭なので10歳まで家で歯磨き指導してもらえなかった
小4のときに友達に口臭を指摘されて自力で歯磨き覚えた
虫歯だらけ歯並びがっっっっっっったがた
自分が親になって、毒祖父母と毒両親のくそさに愕然としている+9
-0
-
110. 匿名 2018/07/07(土) 02:02:49
虫歯になりにくくて治療したことなかったけど、妊娠中二本虫歯になった。
その後授乳中にも二個初期の虫歯ができたんだけど、頑張ってマメに歯磨きしてたら自然に治った‼+2
-2
-
111. 匿名 2018/07/07(土) 02:26:40
久しぶりに歯の掃除でもしてもらお〜って気軽な気持ちで受診したらなんと5本も虫歯が(泣)
今最後の1本を治療中で来週銀の詰め物被せて終わりなんだけど、これで被せてる歯8本。。
やっぱり定期的に歯科検診受けなきゃいけないなぁと痛感しました。+7
-1
-
112. 匿名 2018/07/07(土) 02:46:47
いっぱい有ります。歯医者さんでもあきれられます!
毎日三回歯磨きフッ素でうがいしても虫歯
旦那は朝一回の歯磨きのみで虫歯0です
予防疫学は大事だけども、体質はあるよね+4
-0
-
113. 匿名 2018/07/07(土) 05:14:25
親の意識が低く、私自身の歯が非常に弱い資質だったため、虫歯たくさん治療痕だらけです。
結婚後はマメに歯医者に通うようになりましたが、
昔、昔に抜髄治療した歯医者が腕が悪くて、40代でインプラントするはめになりました。
40万円の治療費をポンと出してくれる夫がいてよかった。
でなきゃ、苦労して自分で出すか、入れ歯になるか、って言う選択だったもの。
ただ、私の歯が弱いのは今後も変わらないから、ずっと歯の手入れの悩みは続く。+3
-3
-
114. 匿名 2018/07/07(土) 05:34:14
どーでもいい情報だけどKAT-TUNの上田は虫歯0本ね+2
-0
-
115. 匿名 2018/07/07(土) 05:37:22
31歳で虫歯の治療は一本くらい。兄弟もほぼみんな虫歯なし。
父親は70近くてまさかの治療した歯がゼロ!歯質の強さは遺伝かも。+10
-1
-
116. 匿名 2018/07/07(土) 05:53:19
28歳虫歯0です。おそらく姉と妹も0かと。
子供の頃から母がマメに歯医者に連れていってくれたのと、その歯医者が腕と人当たりが良かったのでみんな歯医者が大好きです。
半年ほど前に夫が歯がしみる~と言うので口の中を見てみたら、奥歯が黒くなっているし歯茎腫れてるしでビックリ。
「歯医者に行け!」と行ったら嫌がるのでなんとか説き伏せ、私が歯医者に予約をいれて通わせました。
あんな状態の人とキスなんぞ出来るか!ドン引きだわ!と内心思ったので必死に説得しました 笑+7
-0
-
117. 匿名 2018/07/07(土) 06:29:36
>>116
そこまで酷いことになってるのに、行くの嫌がるってどんな人?小学生かって思う。
25歳すぎたら段々人間老化していくんだから、自分のことをケアしないと。
こういう人って気づいたらガンだったとかってのも気を付けた方が良いよ。
+3
-0
-
118. 匿名 2018/07/07(土) 06:32:38
小さい頃の虫歯は親の責任だよ
私もかなり歯医者に通ってた
子供は泣いても私が毎回やってるから今のところ歯石もなし
保育園でも歯石の多い子結構いるっていってた。+6
-0
-
119. 匿名 2018/07/07(土) 06:39:16
私は生まれて29年間虫歯ゼロ
多分虫歯になりにくい歯なんだと思う
姉も妹も同じように育ってきたけど小さい頃から何回か治療してるし+4
-1
-
120. 匿名 2018/07/07(土) 06:40:06
虫歯菌はどうしても口の中にあるだろうから、あとは歯磨きと定期検診だよね。
後、小さいときに甘いものとかを食べてると歯も弱くなるよね+4
-0
-
121. 匿名 2018/07/07(土) 06:40:20
虫歯になっても歯医者に行けず・・・(怖くて)放置してたら、左の奥歯上1本・右の奥歯上下3本の歯を抜くはめになった・・・
まだ30代なのに・・・部分入歯・・・+5
-1
-
122. 匿名 2018/07/07(土) 06:47:26
かなり小さい頃に母親が自分の箸やらスプーンでご飯食べさせてたようで、大人の虫歯菌がうつって私は磨いても虫歯になりやすい。
兄はかなりの猫舌なので食器類を分けて使ってたらしく磨かないくせにさっぱり虫歯にならない。
今は3歳までに大人の唾液が口に入らないように注意してって言われてるらしいね+6
-1
-
123. 匿名 2018/07/07(土) 06:53:49
アラサーなんだけど、最近の歯医者の技術力すごいね。痛くないし治療法がすごい。
幼少期に通ってた歯医者さんなんて「the・昭和の歯医者」って感じの人で痛がって泣いてたら「これくらいで泣くな!もう治療してやらんぞ!!」って毎回怒鳴られて痛いし恐いしで最悪だったよ…+13
-0
-
124. 匿名 2018/07/07(土) 07:09:39
タイムリーだわ。
治療済みでセラミック被せてある奥歯の根っこにヒビが入り細菌感染して腫れ上がり頭痛はするしリンパ腺腫れるし、見た目は顔半分がアンパンマンになっています。被せてあるセラミックと歯茎の間から細菌が浸入したらしく腫れて調べて初めて判るらしくて、、腫れてるから治療できず6時間おきの薬で腫れの引きを待ってる状態。
腫れが引いたらセラミック外して根っこの治療が始まる、、しかもレントゲンで他にも怪しいのがチラホラ。歯を食い縛る癖が有ってマウスピース作ったんだけど「オェオェ」ってなっちゃうから一週間で止めたからなぁ。。+6
-0
-
125. 匿名 2018/07/07(土) 07:15:16
小さい頃宇宙飛行士になりたくて、先生にどうしたらなれるか聞いたら「まず虫歯の治療暦があるとなれない」「裸眼視力が低いとなれない」と言われ朝昼晩の歯磨きに全力を注ぐようになった。
学校からの歯科検診と視力検査結果の報告は毎回死刑宣告モノ。でも後に、虫歯は治療してあればOK、視力も矯正して1.0以上あればOKということがわかった。あと宇宙飛行士になるなんて虫歯や視力以前の問題だということもよーく分かったw
でも当時の先生の嘘情報のお陰で歯磨きを丁寧にやる習慣は身についたので、未だに虫歯治療暦はない。+15
-0
-
126. 匿名 2018/07/07(土) 07:22:59
これ年齢も書かないと
10代から60代までいるでしょガル民+4
-0
-
127. 匿名 2018/07/07(土) 07:25:23
オーストラリア人って虫歯ほとんどいないらしい
水道水にフッ素が入ってるからって聞いた+3
-0
-
128. 匿名 2018/07/07(土) 07:27:42
>>125
宇宙飛行士なれそうですか?+7
-0
-
129. 匿名 2018/07/07(土) 07:27:51
現在差し歯6本分、自分の歯(手付かず)6本、他16本銀歯。改めて数えると多いなー。
子供の頃歯磨きテキトーだったから乳歯が早めになくなり永久歯が小さい顎に生えてきたため歯並びも噛み合わせも悪かった。大人にたった今いろいろ後悔してる。だから定期検診はきっちり行ってる。+5
-1
-
130. 匿名 2018/07/07(土) 07:28:25
>>79
過去に治療を受ける時に、とても恐怖な記憶があると、あるよね
待合室でも待ってられなかったり、変な汗かいてきたり。
私は耳鼻科恐怖症。小さい時よく中耳炎になって、押さえつけられて治療したから、大人になった今でも待合室の時点で心臓バクバク、呼吸が速くなる+5
-0
-
131. 匿名 2018/07/07(土) 07:28:41
>>123
私50代だけど中学生の時に治療中に痛くて倒れたことある
抜歯以外麻酔しない歯医者だった。それから10年以上歯医者怖くて行けなくなってしまった
最近の歯医者さんは痛くないし昔もこうだったら
ね+5
-0
-
132. 匿名 2018/07/07(土) 07:30:32
>>126
年代は気になりますねー。+3
-0
-
133. 匿名 2018/07/07(土) 07:47:17
親の仕上げ磨きなんて、記憶ない。。
歯の大事さなんて、一人暮らしした18歳くらいに、初めて自分のお金でいった歯医者さんで学んだ。
親のせいにはしたくないけども、無知な子供に歯の大事さ、この歯は一生つかうんだよと教えなければいけないと思ってる。+10
-1
-
134. 匿名 2018/07/07(土) 08:02:15
細菌の数(少)、歯の質、食べる時間、唾液の量(大)でバランスとってるから、バランス崩れると虫歯になるよ。+3
-0
-
135. 匿名 2018/07/07(土) 08:04:07
奥歯に小さな虫歯1本あるけど、進行止めの薬で様子見てる。なんでも削って治せばいいわけじゃないからね。+3
-0
-
136. 匿名 2018/07/07(土) 08:17:49
アラフォーですが、兄弟でも全く違う。
私は磨き方に関しては歯石はないと言われるし、フロスもしてるけど、唾液量が少ないのか虫歯になりやすく、治療に100万以上はつぎ込んだと思う。
勿論、定期健診もしてますが…
治療してない健康な天然歯は7本のみ。
前歯7本はセラミックの差し歯、奥歯2ヶ所は銀歯のブリッジ、単冠でも銀歯で治療した歯、神経がない歯も複数ある。
最近は、かなり昔に治療した銀歯に隙間があると感じ、
外してみたら中が虫歯になっていた。
銀歯は被せ物を外す時の振動がすごいし、怖い。
保険の銀歯は単冠+土台が一体型になったものも多いし、そこの隙間から細菌が入り、二次の虫歯になりやすくなるとのこと。
それを知ってからは治療はファイバーコア+セラミック系にしてる。この治療が終わったら詰め物も白いものに変える予定。
お金はかかるけど、虫歯リスクを減らしたいから。
学生でお金がなかったから仕方ないとはいえ、最初から保険外治療にしておけば良かったと後悔してます。
年子の弟は親知らずを抜き、奥歯を2本位治療しただけで、あとは全て天然歯。虫歯知らずで羨ましい。
歯は余裕で20本以上残ってるけど、噛み合わせが悪いらしい。
噛み合わせも大事だけど、矯正できるだろうし、天然歯に勝るものはないと思っています。
差し歯は多いけど、歯茎が健康なので、それだけは救い。歯周病で土台(歯茎)が悪くなると入れ歯になる可能性もあるらしいので。
本当に歯は大事。失うと生えてこないからね…+6
-0
-
137. 匿名 2018/07/07(土) 08:18:57
今25ですけど、
銀歯6本、他治療済み3本です
周りの子銀歯ないのが羨ましい+4
-0
-
138. 匿名 2018/07/07(土) 08:19:43
2本だけ白い詰め物してる。
10代の頃に虫歯になったやつ。
今は毎日きちんと磨き歯医者でクリーニングも月1。
何本も虫歯ある人とか口の中に平気で銀歯を入れる人の神経疑う。+2
-8
-
139. 匿名 2018/07/07(土) 08:26:07
33歳、虫歯経験なし。両親や姉は虫歯あったし箸共有もしていたらしいし、何が違ったんだろう。思いつくとすれば、仕上げ磨きをしてもらうのが好きで小学校低学年くらいまで母にお願いしてたこと。飴や炭酸が苦手で大人になるまでほとんど口にしてこなかったこと。かな?
でも永久歯生えてきてるのに乳歯が抜けなくて歯医者行ったり、高校生の頃は夜歯磨きしないで朝に磨いてばっかりだったから歯石取りに行ったり、普通に歯医者行ってたな〜
子供も虫歯にさせたくないからフッ素してる。でも3歳の上の子は箸の共有気をつけてきたけど、1歳の下の子はついつい疎かになりがちで…気をつけなきゃな。+5
-0
-
140. 匿名 2018/07/07(土) 08:39:37
虫歯になりやすいのに歯医者が嫌いで久々に行ったら半年かかった。
半分くらい銀歯で一本は神経抜いた。
夏にセラミックにする。
まずは1本。35000円也…涙+3
-1
-
141. 匿名 2018/07/07(土) 09:09:01
私は人生で一本しか虫歯になったことがない。これを言うと感心されるけれど、夫は人生で一回も虫歯になったことがない。(お互いアラフォー)
私達の共通点は、こまめに歯を磨く習慣があることと、甘いものをあまり好まないこと、歯並びがよいこと。+2
-0
-
142. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:22
もともと虫歯になりやすい体質で今まで10本くらい治療した。
その中で虫歯になりやすい体質と気づく前に放置してたやつは神経抜く羽目に・・+4
-0
-
143. 匿名 2018/07/07(土) 09:29:10
13本の虫歯の治療を終えたところです。
ひどい部分もあり3本がインプラントになりました。
歯医者さん曰く、骨がしっかりしている人は歯もしっかりしていて、かつ虫歯になりやすいらしい。
1日3回フロスも使ってしっかり歯磨きしてたのに(T▽T)+0
-0
-
144. 匿名 2018/07/07(土) 09:33:23
ホワイトニングしたくて歯医者行ったら虫歯13本あるって言われて撃沈して帰りました(笑)
内5本はセラミックにして18万
そして今のとこ3ヶ月毎週歯医者に通ってるので通院費もかかるしで思わぬ出費で泣きたいです。+9
-0
-
145. 匿名 2018/07/07(土) 09:48:59
10年くらい前に治療した歯の中が虫歯になって、食事中にボロボロと欠けていきました。
かろうじて神経は残りましたが、かなり大きな穴が空いていました。
今年に入ってすでに5本目です。
白い詰め物はこうなるまで気がつかないものなんでしょうか?
定期検診にも行っていたのに、なんだか悲しくなってきました。+5
-0
-
146. 匿名 2018/07/07(土) 09:54:59
虫歯になったことがないという皆さん、私もそうでした。30過ぎまでテキトーな歯磨きでも寝ながら咳止めの為にのど飴口に入れても虫歯などできたことがありませんでした。
30半ばで奥歯三本がトンネル状に虫歯なのを発見。
数年後体調を崩して一年間位歯磨きがおろそかになり体調の回復後10本位虫歯になっていました。
それから気を付けて歯磨きしたつもりが最近また3箇所の虫歯ができてた。
もうヤダ。これから検診に行くようにします。今虫歯になりづらい方も体質が変わることがあるので気を付けて下さい。+5
-0
-
147. 匿名 2018/07/07(土) 10:01:17
小さい頃に上下の奥歯3本が銀歯の被せ物になり、歯医者が本当に苦手になってドン引きされると思うけど15年以上歯医者に行ってませんでした。
最近、奥歯がどうしても痛くなり渋々歯医者に行ったら5本の虫歯を発見。
幸い前歯とかは無事でしたが微妙に見えそうな奥歯1本神経抜く羽目になりセラミックになりました…
その奥にも親知らずが邪魔して治療できない虫歯があるらしく、今度は親知らずも抜くことに。
他にも昔の銀歯のとこも虫歯が進行してそうだったり、治療はせずとも注意・様子見の虫歯予備軍まであるらしく、歯に無頓着だった自分を本当にひっぱたきたくなりました。
今は毎日の歯磨きとフロスを徹底的にやって、治療が全部終わっても月イチで掃除には絶対行こうと思ってます。
+3
-0
-
148. 匿名 2018/07/07(土) 10:19:01
お母さん、なぜ虫歯に気をつけてくれなかったの(T-T)
高校生までに上下の奥歯は虫歯になりました。+2
-1
-
149. 匿名 2018/07/07(土) 10:19:35
子供の頃から出来にくくて、大人になって定期的に歯医者に行くけど、常に綺麗ですねって言われる。
口の中が酸性かアルカリ性かの違いって言われた気がするな。
虫歯が出来にくい場合は歯槽膿漏になりやすいらしいから、気をつけてます。+0
-0
-
150. 匿名 2018/07/07(土) 10:26:13
虫歯なったことがありません。
小さい頃から母がこまめに歯医者さんに通わせてくれました。
ですが、歯医者さんからは
「虫歯になりにくいけど、歯茎の病気になりやすいから、気をつけて」
と言われました。
+1
-0
-
151. 匿名 2018/07/07(土) 10:34:41
生まれつき虫歯になりやすい歯、強い歯ってあるよ
歯並びも関係するけど
歯磨きあんまりしなくても虫歯無い人もいるし、めっちゃしてるけどなりやすい人もいるし
私は後者です+5
-0
-
152. 匿名 2018/07/07(土) 11:07:39
昔から歯が弱く、神経が無い前歯がこの度折れました、、、、!!!!
明日歯医者いくけど、、怖や怖やー(;´༎ຶД༎ຶ`)騙し騙しきたけどついに抜歯かな、、+6
-0
-
153. 匿名 2018/07/07(土) 11:32:16
>>128
来世に期待します...+3
-1
-
154. 匿名 2018/07/07(土) 12:08:00
虫歯じゃない歯が4本だよ!
奥歯一本ないけどインプラントするお金もないw
前歯もブリッジしてるし奥歯もブリッジしてるから間の計3本すでにないw
神経ある歯でいうと8020はすでに無理w+3
-1
-
155. 匿名 2018/07/07(土) 12:08:19
ずーっと虫歯なしでいたけど、40過ぎて親知らずの横の歯が三本虫歯に
親知らずの抜歯と治療で計6本
親知らずのない奥歯は無事だったのでさっさと親知らず抜いてたらよかったかも+1
-0
-
156. 匿名 2018/07/07(土) 12:24:55
>>65
フロスやるだけで歯茎よくなることあるよ!
最初は血とかでるけど、そのうち出なくなるから健康になってきてるとおもって続けた方がいいよ!+3
-0
-
157. 匿名 2018/07/07(土) 13:08:38
歯医者選び大事だよね。土日も夜までやってるとこ行ってたけどちょこちょこしかやってくれないし、予約が一週間に一回取れればマシで10日後しかあいてないとか言う日もあった。痛みが出れば診るので電話くださいとか言うんだけど、痛みがあってまた出そうなのに予約入れれないとか意味がわからなかったわ。社会人になって仕事しだすと病院や歯医者で休みとったり早退遅刻なんてなかなかできないよね…おかしいと思うよ。+1
-0
-
158. 匿名 2018/07/07(土) 13:11:14
乳歯が壊滅状態でした。歯の生えかわりが遅く永久歯は大切にしようと歯磨き頑張りました。今虫歯ゼロです。治療したこともありません。歯並びは大学生の時にバイト代で矯正しました。永久歯からでも挽回できます。+4
-0
-
159. 匿名 2018/07/07(土) 13:32:21
奥歯の歯が割れて今度治療なんだけどブリッジ嫌だな
でもインプラントにするお金ない+2
-0
-
160. 匿名 2018/07/07(土) 13:33:12
根っ子の治療って高いですよね?+2
-4
-
161. 匿名 2018/07/07(土) 13:39:12
親のせいで子供の頃から既に何本も虫歯
虫歯菌も移されたし甘いものも食べさせられてた
削ればオッケーって感覚だったらしい
酸の強い食べ物も生で食べてたからエナメル質が溶けて小学生でまっ黄色
これがまた虫歯になりやすい原因になってると思う
+4
-0
-
162. 匿名 2018/07/07(土) 13:43:13
7本
うち5本セラミック
残り2本オールセラミック
虐待されてて歯医者行かせてもらえなかったし
歯磨きの仕方もよく知らなかった。
過食嘔吐を7年やって
23才の時に全て治療した。
親知らずも臭ったから全部抜いた。
歯の白さを大切に、毎日のフロスや歯磨き頑張ります。
+3
-0
-
163. 匿名 2018/07/07(土) 13:46:55
虫歯ゼロでめちゃ歯や歯並びが綺麗な女友達が3人いるんだけど
皆 たまに口臭がする。
不思議+6
-0
-
164. 匿名 2018/07/07(土) 14:00:21
治療したこと無い歯は下の前歯5本だけ。
上の前歯ば子供の頃転んで全部折ったので、5本保険適用で部分入れ歯→大人になってからセラミック、奥歯は銀歯だらけ。
歯医者が死ぬほど嫌いで、手遅れになってから行っては叱られ、応急処置してもらったらもう二度と通院しないという
最悪なパターンを繰り返してました
結婚式をする前に、仕方なく近所の歯科に行って黄色い前歯をセラミックにするところから初めて全部治療してます
いまは治療するところが無いので、2ヶ月に一度の歯科検診とクリーニング。あとホームホワイトニングをしてます。
いまでは歯医者=歯のエステだと思うようになりました
歯医者が苦手な方、歯科学会や補綴学会に入ってる歯医者や大学の臨時教授を兼任してる歯医者に行くといいよ。
腕が良いし、めちゃくちゃな歯でも根気よく治してくれるし馬鹿にされません。+4
-0
-
165. 匿名 2018/07/07(土) 14:03:50
うちは親も歯がボロボロだけど気にしてない性格。私も小さい頃からボロッボロ。
ほんと小さい頃の歯は親の責任だよね。
いまは大人になったからローンかけて矯正したけど、本当に良かった。一生モノの買い物になったけどいまでは歯は褒められるようになった。
東京住んでると歯並び良くて歯が白い人が多いから、田舎出身の私は恥ずかしくてたまらなかった。+4
-0
-
166. 匿名 2018/07/07(土) 14:05:07
笑ったら、銀歯がキラっと見える方は居ますか?+6
-1
-
167. 匿名 2018/07/07(土) 14:14:51
中学の卒アルの写真みてると、みんな笑って歯を見せてる子が多いんだけど、自然に歯並びが良いだけで、良いとこの子、って言う雰囲気が漂ってしまう。ガタガタの子見てると、この子は大人になって直したのかなぁ、そのままかなぁと、何気に心配してしまった。+1
-0
-
168. 匿名 2018/07/07(土) 14:17:24
歯磨きは寝る前しかしませんが、虫歯はごく小さいものが2回くらいできたことがある程度です。
だから痛い治療や銀歯はしたことありません。
歯医者さん曰く、たまに虫歯になりにくい体質の人がいるんだそうですが、私はそのタイプみたいです。+5
-0
-
169. 匿名 2018/07/07(土) 14:17:30
歯並びブスって、あるかも。
どんだけ美人さんでも、笑うとキツく見えるのってあるし。
あと、歯茎丸見えとか。
+1
-0
-
170. 匿名 2018/07/07(土) 15:04:22
毎日飲み明かして歯も磨かずに酔って寝てた時期は三本くらい虫歯になってた。笑
すごくいい歯なのに勿体ない!って言われたから虫歯になりにくいタイプなのに…プラーク?も90パーセントとかでガルちゃん以外では絶対言えないような汚さだった(TT)
今は規則正しいから10パーセントくらいを保ってる。+1
-0
-
171. 匿名 2018/07/07(土) 15:18:11
虫歯4本、小学校のときに治療して以降は全くない。
歯磨きも朝一(ご飯前)と、夜もサボること多いけど出来ない!多分、虫歯できにくい体質なんだと思う。+3
-0
-
172. 匿名 2018/07/07(土) 15:34:01
33年間虫歯なしです。
歯磨き忘れても甘いもの食べても全くできないです。
+3
-0
-
173. 匿名 2018/07/07(土) 15:57:35
うちも親がしっかり仕上げ磨きしてくれてなくて奥歯はほとんど小中学校で虫歯治療済。最後に治療したのは7年くらい前だけどそれから虫歯はないかな(^^)磨き方って本当に大切!歯医者で歯磨き指導受けてから虫歯できなくなった!2年生の娘も虫歯ゼロだけど歯並び悪すぎて矯正中、、+3
-0
-
174. 匿名 2018/07/07(土) 16:00:54
両親虫歯だらけだけど、私は0
理由のひとつになるかわからないけど
小学校あがるまでコーラとか飲んだことなかった。
あと、歯並びって重要だと思う。
乳歯抜けそうな時は歯医者で抜いて貰ってた。+2
-0
-
175. 匿名 2018/07/07(土) 16:13:53
旦那は45歳で虫歯ゼロ。
義母は60歳で初めて虫歯できたらしい。
遺伝もある。
旦那は唾が多くてくさい+4
-0
-
176. 匿名 2018/07/07(土) 16:41:22
母の育児日記を見ていたら
「〇〇(←3歳の私)に虫歯が見つかった。ショック」って書いてあった。
仕上げはおか〜さーんって歌いながら仕上げ磨きをしてくれてた記憶があるし、母は歯科衛生士で歯に関しては神経質になってくれてたけど
虫歯が口移しで移るという情報はあまり知られてなかったみたい。
今は虫歯がない歯は上下の前歯だけです。
食いしばりでヒビが入ってそこから虫歯ができたり、食いしばりで歯茎が下がったり知覚過敏だったり、原因不明の痛みがあったり、歯に関して悩まない日はないです。
歯医者通いは神経すり減る〜+3
-0
-
177. 匿名 2018/07/07(土) 17:47:53
8割の歯が治療済みでそのうち半分以上がフルの被せ物。奥歯は保険の銀、前歯は自費セラミック、高かった。
母親が、昔仕上げ歯磨きしようとしたらギャン泣きされたから歯磨きするのやめた。と信じられないことを言いました。母子手帳見ると3歳前から虫歯だらけで…並びもガタガタなのに「矯正なんて変なことしたら顔がおかしくなる!」と言ってさせてもらえませんでした。正直言って、歯に関しては親を恨んでます。
自分の子供は顔は知らんが歯だけは!!と決意して、念入りな仕上げ磨きとフッ素や検診を欠かさず、いま14歳で虫歯ゼロです。歯列矯正もさせています。今の子は予防が充実していて羨ましい。+5
-0
-
178. 匿名 2018/07/07(土) 18:23:56
奥歯は詰め物だらけ…
それも気になるけど。
最近冷たいものも熱いものも全体的にじわ〜んとしみるので、思いっきり食べられない。
昔から歯茎も薄いし、知覚過敏かな。
今30半ばなんだけど、どれくらいまで自分の歯がもつか心配…+2
-0
-
179. 匿名 2018/07/07(土) 18:38:34
何故か出産後歯がボロボロになった。
どうしてだろ?+2
-1
-
180. 匿名 2018/07/07(土) 19:02:04
仕上げ磨きも歯列矯正もしてもらった。
引越や通いやすさなどで、いろんな歯科に通ったけど、だいたいは歯石取りとクリーニングのみ。ある歯科でのみ、銀歯は嫌だと言ったのに「白いのは(レジンかセラミックかは不明)弱いから」と説明され、銀歯のインレーが激増。10本以上の歯を一気に治療されたのも初めてだし、その歯科で「(私は)虫歯で歯を失うことはない」とも説明されたことを思うと過剰治療されたのでは・・・と疑心暗鬼です。
+3
-0
-
181. 匿名 2018/07/07(土) 19:02:19
一本だけ銀歯があります
長年、どうして白い詰め物にしていないのか、自分で疑問だったのですが、先日氷解しました
なんと乳歯だったんです。46歳なのに
歯医者さんからは「抜けたらインプラントになるからね。30万ぐらいは掛かるから、頭に入れておいてね」と言われました
30万も…+2
-0
-
182. 匿名 2018/07/07(土) 19:42:28
>>149
>>150
私も虫歯ができにくい体質なので、歯槽膿漏には今から戦々恐々としているアラフォーです。去年から定期検診に行き始めました。+2
-0
-
183. 匿名 2018/07/07(土) 19:56:17
ほんとに定期健診行った方がいい!特に妊娠中と産後は忙しいからこそ行った方がいい。私はそれで虫歯が進行して神経を抜くはめになり、予後も悪いです。+4
-0
-
184. 匿名 2018/07/07(土) 19:58:05
>>179
赤ちゃんにカルシウムとられるからだったよーな。+0
-2
-
185. 匿名 2018/07/07(土) 20:25:18
マイナスだと思いますが、、、
私の母は歯に無頓着で、いつも歯磨きは朝起きてから一度だけでした。そのため、恥ずかしながら私は高校生になるまで、夜寝る前に歯を磨くという当たり前のことを知りませんでした。
長い間、甘いものを食べても歯を磨かずにそのまま寝ていたので、当然虫歯になりました。前歯は虫歯が深くまで進行していて、神経ギリギリまで削ったので知覚過敏になってしました。奥歯は軽い虫歯になっていました。
この程度で済んで運が良かったなとつくづく思います。下手したら、何本も歯を抜かないといけない状態になっていたと思うと、、、恐ろしいです。
私が無知だったのもいけなかったと思いますが、親ならばもっと責任を持ってきちんと教えて欲しかったです。
大学時代に自費で矯正をして、今は虫歯もなく歯並びも綺麗になりました。毎日歯磨き後のデンタルリンスとデンタルフロスは欠かさないようにしています。
長文失礼しました。+5
-0
-
186. 匿名 2018/07/07(土) 20:28:05
はいはーい‼️奥歯虫歯あとばっかりです‼️
妊娠中にもう手遅れな上奥歯の虫歯を抜歯
その後その横の親知らずがその上奥歯の代わりに生えてくるというミラクルが起こっています‼️笑
でも恥ずかしくて誰にも言えません!+1
-0
-
187. 匿名 2018/07/07(土) 20:34:12
奥歯は全滅です
そして、2本入れ歯になりそう
歯医者の定期健診来てくださいね、と言う言葉に素直に従えばよかった
親の判断に従うんじゃなかった
親も前歯を残して後は入れ歯
全て虫歯でなくしたらしい
歯が弱いというのもあるけど、親のしつけですね+1
-0
-
188. 匿名 2018/07/07(土) 20:40:30
合計10本
銀歯なし。殆どセラミック。
この前セラミック被せた土台の歯が虫歯になって、また新しいセラミック。
毎日歯磨き&三か月に一度の定期健診にいっても虫歯になる。
歯磨き難し~
+2
-0
-
189. 匿名 2018/07/07(土) 20:46:20
毎日歯磨きとフロス
から
毎食後にハミガキ+歯間ブラシ
になってしまった+0
-0
-
190. 匿名 2018/07/07(土) 20:47:41
>>57
日本は他の先進国に比べて、銀歯に対して抵抗ないんだよね。
銀歯は良くないって教育されてないから。
+0
-0
-
191. 匿名 2018/07/07(土) 21:05:24
出産挟んで1年以上ぶりに検診行ったら10本くらいかとにかくたくさん虫歯があって驚いた
妊娠中、後期も産むまでよく吐いていたから?
母乳で食べる回数は増えたのに忙しくて歯磨きの回数が少なくなったから?
吐いた後と寝る前は必ず歯磨きしていたのに…
+0
-0
-
192. 匿名 2018/07/07(土) 21:39:45
私は最悪なことに乳歯が4本残っていて、それが永久歯になるといわれました。その乳歯達がもろすぎて虫歯になり辛いです22歳。+1
-0
-
193. 匿名 2018/07/07(土) 22:05:59
親知らずに虫歯出来てる
歯医者行きたくなくて我慢してるけどそろそろ限界だわ
サメみたいに次から次へと生えてきたら良いのにー!+3
-0
-
194. 匿名 2018/07/07(土) 22:23:21
小学校低学年が最後。
大きくなって虫歯ってカッコ悪い+0
-2
-
195. 匿名 2018/07/07(土) 22:39:15
>>193
親知らず抜いた方が良いと思います!
手前の歯まで虫歯になる前に…
抜く時は怖いけど、歯磨きしやすくなるしすごくスッキリします!+3
-0
-
196. 匿名 2018/07/07(土) 23:03:32
38歳ですが、今数えたら治療済みの歯が15本もあった!
歯医者さんも慣れてはいるでしょうが、新しい所に行く度になんとなく多くて診てもらうのが恥ずかしいです。
しかも、片方の歯が痛くなって治して、またしばらくするとまた片方の治療済みの歯が痛くなったりの繰り返しで辛い。
年を取ったら根管治療の痛みに耐えられるのかも不安。
とりあえず、インプラントになることも、視野に入れて貯金頑張ってる。
人生最大の後悔が歯を大事にしなかったことと、次いで日焼け対策しなかったが故にシミがたくさんできたこと!+4
-0
-
197. 匿名 2018/07/08(日) 00:19:18
注射とかの痛みはまだいいのに歯医者のあの痛みってなんで耐えれないしトラウマになるんだろ。
脳に近いからかな+2
-0
-
198. 匿名 2018/07/08(日) 00:43:49
>>38
歯の質って個人差だから関係ないですよ。
私は朝昼晩磨いても虫歯出来て夏休みは小学校のときずっと歯医者通い。
兄は夜ほとんど磨かないのに一回しか虫歯なったことない。今もそう。ご飯の後部屋でコーラとかビールとポテチ食べてそのまんま寝てるけど虫歯出来ないらしい。+4
-0
-
199. 匿名 2018/07/08(日) 04:36:53
過食嘔吐と鬱のコンボで歯磨きすらしてない時期があって歯の神経半分以上抜いてるよー!!!!!本当にボロボロ
今元気になって半年前から歯医者通い中。この間プラークコントロール褒められたよ!
+1
-0
-
200. 匿名 2018/07/08(日) 22:48:50
歯医者行くの苦痛すぎて痛いのだけ治ったら
もう途中から行かなくなってしまう…+3
-0
-
201. 匿名 2018/08/02(木) 20:05:13 ID:EAhywdsfTb
小さい頃から虫歯が多く、でも歯医者が嫌いで、常に虫歯がある状態でした。
高校生の頃、口臭を気にして、ガム、飴を常に食べていて前歯が虫歯で欠け始め、仕方なく歯医者へ通い差し歯にしました。
見た目が良くなった為、その後7年程歯医者へ行かず、虫歯を放置した今、上の奥歯の根っこからばい菌が回り、歯性上顎洞炎になりました。
発熱、倦怠感、歯痛、鼻から膿が出る、膿が臭く常に鼻の中が不快。
約7年ぶりに行った歯医者は、通いやすい近所!という条件だけで見つけましたが、おじさん先生は優しいし、麻酔のチクリも一瞬だけ、麻酔も良く効き痛みゼロ、初診だったのに50分くらい治療してくれて、治療後も説明してくれたり、と、大嫌いな歯医者とは、まったく違いました。
神経までの大きな虫歯3本と、小さな虫歯4本、今度こそ最後まで通って治します!
もっと早く歯医者に行けば良かったけど、勇気出して歯医者に行って良かったです。
+1
-0
-
202. 匿名 2018/08/03(金) 09:39:08
ある日、なにかが奥歯にはさまってるような違和感があって、
ネギかなんかかな?それにしては固いな?と思って舌でグニグニしたけれど取れないし、なんだろうと思っていたらポロッと取れた。上の親知らずのカケラが。
びっくりして歯医者に行ったら、いつのまにか虫歯になっていて、ボロボロになって欠けてしまったんだねと言われた。
痛くもなんともなかったからものすごくびっくりしたよ。
親知らずだし抜いちゃおうと言われてあれよあれよと抜いてもらえて助かったけど、上はまだしも下のはこわすぎてまだ1本残ってる。真横になってる親知らず…。
奥歯や親知らずはどうしてもケアしにくいから、定期健診はできるだけ来てねと、デカい病院でしか抜けないと言われていた私の親知らずをヒョイっと抜いてくれた歯医者さんからのお願いでした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
聞きにくいケド…。皆さん、どれくらい虫歯経験ありますか?聞きにくいお話ですが、永久歯になってから、何本くらい虫歯になりましたか? 最近の10代、20代は虫歯がない人や小さな治療が1、2本程度で、銀歯が0という人が多く、35才以上は7、8本が虫歯(治療済...