ガールズちゃんねる

福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

6138コメント2018/07/19(木) 23:09

  • 4001. 匿名 2018/07/07(土) 10:48:56 

    >>3984

    うー涙出るじゃん
    ありがとう。
    気持ちが、嬉しいです。

    +21

    -1

  • 4002. 匿名 2018/07/07(土) 10:49:05 

    >>3987
    加古川住みじゃないよ。
    知り合いが多いからどうなのかなって聞いただけです。

    +4

    -0

  • 4003. 匿名 2018/07/07(土) 10:49:21 

    真備はおおげさじゃなく壊滅やね
    みんな逃げることできたかな

    +50

    -0

  • 4004. 匿名 2018/07/07(土) 10:49:34 

    こんな時にバラエティーの再放送なんて必要? 非常事態にわざわざもう一回放送するほど素晴らしい番組と自負してんの?

    +27

    -3

  • 4005. 匿名 2018/07/07(土) 10:49:42 

    >>3946
    私も東京だし未明からずっとここみてるけどTVは本当に報道してないし仕方ないよ

    +11

    -1

  • 4006. 匿名 2018/07/07(土) 10:49:57 

    震えがとまりません、実家が屋根まで浸水してる写真がツイにありました。。

    +96

    -0

  • 4007. 匿名 2018/07/07(土) 10:51:19 

    冠水してるだけなら救助もしやすいが
    流れのあるところで救助は地元の消防ではきついよね

    +6

    -0

  • 4008. 匿名 2018/07/07(土) 10:51:24 

    実家が宇和島の田舎なんだけど床上浸水まできて停電中、ネットがないからラジオ聞きながら二階に避難中らしい。付近はどうなってるのかなー

    +18

    -0

  • 4009. 匿名 2018/07/07(土) 10:51:25 

    親戚の高齢女性ひとりが真備で連絡とれない。
    自分も広島で周辺に被害も出てて
    どうする事も出来なくて不安。

    +24

    -0

  • 4010. 匿名 2018/07/07(土) 10:51:26 

    冠水なら二階で待機の方がよいね
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +13

    -0

  • 4011. 匿名 2018/07/07(土) 10:51:49 

    大阪の八尾です。

    朝から自衛隊のヘリの音がしています。
    救助に行っているんだと思います。

    被害のひどい地域の方、必ず助けが行くから頑張って!

    +23

    -1

  • 4012. 匿名 2018/07/07(土) 10:52:07 

    >>4006
    両親と連絡とれてる?

    +34

    -0

  • 4013. 匿名 2018/07/07(土) 10:52:13 

    庄原市東城町の情報を待たれている方

    東城は雨が止んだそうです
    高齢の親族が一人で住んでいたのですが近所の方が連れてくださり早くに避難していたのですが
    その避難所は75人ほど集まったらしく、毛布や座布団も数があり畳で休めたけれど
    後から来た人は土間のようなところで休むことになったと言っていました 今は親族は帰宅して本人も家も無事
    さくらまち?辺りは水被害にあったと聞きました
    山を流れる川の水は今は引いているらしいです 橋の辺りは危なかったみたいです
    電話はすぐ繋がりましたが防災無線が止まることなく聞こえてきました
    助け合い協力し合っているようです

    本当は親族を迎えに行きたいけど昨日は神石高原町から東城にかけての道が通れないという情報があったし
    182号線の山道は危なくて行かれなかった…今は通れるのだろうか


    +9

    -0

  • 4014. 匿名 2018/07/07(土) 10:52:15 

    今回の被災地ではないけど気にしてくれてる方ありがとうございます。気にして心配してくれるの本当にありがたいと思います。
    夜中怖かったけどガルちゃんのおかげで心強かったです。

    +17

    -1

  • 4015. 匿名 2018/07/07(土) 10:52:21 

    >>3994

    きのう被害状況検索してたらゆずのライブ広島でやるって言ってたけど…
    不謹慎とかではなくこれ以上混雑させて大丈夫か?
    必要な車通したり必要な人が公共交通使うためにも延期してほしいな。、

    +16

    -0

  • 4016. 匿名 2018/07/07(土) 10:52:24 

    大人の事情でミュージックデイをやらざるを得ないのならギャラの一部を義援金に回すとかしないと、ただのお祭りは違和感があるね。

    +31

    -2

  • 4017. 匿名 2018/07/07(土) 10:52:33 

    気象庁の会見、説明がすごい分かりづらい。
    私がアホなのか…

    +1

    -1

  • 4018. 匿名 2018/07/07(土) 10:52:41 

    東京は晴れ間も見えて暑くて平和だからね
    当事者意識なんてないよ
    視聴者よりスポンサーの方が大事だからね
    だから民放は報道もないよ

    +6

    -0

  • 4019. 匿名 2018/07/07(土) 10:52:47 

    広島県 大雨特別警報解除

    +22

    -0

  • 4020. 匿名 2018/07/07(土) 10:53:15 

    >>4006
    落ち着いて、まず、避難しているかもしれないし。
    気持ちをしっかり持って、連絡を待ちましょう。

    +24

    -0

  • 4021. 匿名 2018/07/07(土) 10:53:25 

    TVは視聴者のためにあるんじゃなくて、芸能人のためにあるものだから。
    出演者のギャラ問題、スポンサー優先なんだよ
    情報が気になるなら、youtubeのnewsライブとか見ればいいじゃん

    +7

    -6

  • 4022. 匿名 2018/07/07(土) 10:53:38 

    >>3996
    なにもこんな時にそんな嫌味言わなくても…

    +26

    -1

  • 4023. 匿名 2018/07/07(土) 10:53:46 

    バスが運休なのかどうなのか分からない
    電話かけても繋がらないしネットにも情報が無い
    小倉→新宿って高速バス出るのかな

    +3

    -0

  • 4024. 匿名 2018/07/07(土) 10:53:56 

    音楽番組ぐらい良いと思うけどな…
    緊張感が和らぐ人もいると思うから。
    なんか八つ当たりしてるみたい

    +14

    -3

  • 4025. 匿名 2018/07/07(土) 10:53:59 

    >>4015
    ゆずは中止となりました

    +31

    -0

  • 4026. 匿名 2018/07/07(土) 10:54:09 

    特別警報解除? もう雨が降る見込みなければ解除されるものなのか。

    +9

    -0

  • 4027. 匿名 2018/07/07(土) 10:54:19 

    真備、総社に知人がいます
    避難したくても、どこの避難場所もいっぱいで避難できなかったみたいです
    近所の人たちと協力し合って逃げる事はできたみたい。早く救助して欲しいけど、どこも被害が大きくて難航してるよね。。。
    どうかどうか無事でありますように

    +32

    -0

  • 4028. 匿名 2018/07/07(土) 10:54:29 

    >>3952
    そりゃあ、都会は阻むもんがないからだよ。
    自然が無いもんね。

    +5

    -1

  • 4029. 匿名 2018/07/07(土) 10:54:29 

    愛媛東部です。
    いま急に雨が強くなりました。
    朝から南予にいた雲が到達したかな…。

    +9

    -0

  • 4030. 匿名 2018/07/07(土) 10:54:35 

    真備町って農家が多い所なの?
    なんか瓦屋根の平屋が多いみたい
    年よりは屋根の上に上がれないかも…

    +11

    -2

  • 4031. 匿名 2018/07/07(土) 10:54:47 

    ・全てのテレビ局の中の人も人間ってことをみんな忘れすぎ
    ・災害から逃れた人が気を紛らわす為に娯楽番組は必要です

    +31

    -6

  • 4032. 匿名 2018/07/07(土) 10:55:06 

    必要な物は土砂災害は天気になると粉塵が上がるのでマスクは必須それと長靴も。土砂やゴミを処分するのに布袋や手袋も新聞紙があると便利です
    。雨が降りませんように

    +7

    -1

  • 4033. 匿名 2018/07/07(土) 10:55:16 

    大阪からも消防隊を派遣するようです。
    岡山、広島まで遠くはないから、大阪からどんどん派遣してもいいと思う。
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +46

    -0

  • 4034. 匿名 2018/07/07(土) 10:55:30 

    こんなに被害が出てるのに今日の日テレは音楽番組延期したほうがいいのでは?

    +15

    -6

  • 4035. 匿名 2018/07/07(土) 10:56:18 

    >>4006
    心中察するに余りあります。
    ご家族と連絡はとれていますか?無事を祈ります。

    +26

    -0

  • 4036. 匿名 2018/07/07(土) 10:56:47 

    ハイパーレスキュー隊はよ~

    +8

    -0

  • 4037. 匿名 2018/07/07(土) 10:56:50 

    広島県 江田島
    各所停電と断水中。
    92歳の祖母が独りでいる。
    人が回らないのか、給水も給水車が出る事もままならない、復旧もいつになるかわからないらしい。
    道路は各所土砂崩れ。

    役所に問い合わせてみたら幸い、祖母宅にはフェリーと車で行けるよう。
    水持って近所に配る!
    祖母も迎えに行ってきます!!

    +39

    -0

  • 4038. 匿名 2018/07/07(土) 10:56:52 

    >>4012さっき取れました!海外に両親、祖母、妹夫婦で行っていて状況伝えました。

    +30

    -1

  • 4039. 匿名 2018/07/07(土) 10:57:46 

    >>4038
    良かった!!!!!!
    なんか涙出てきた。良かったね。

    +24

    -0

  • 4040. 匿名 2018/07/07(土) 10:57:54 

    >>4030
    いやいや…
    平屋じゃないよ
    2階建の家が水没してるんです
    道路標識のところまで水没してるんだから
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +75

    -0

  • 4041. 匿名 2018/07/07(土) 10:57:59 

    うちもそうなんだけど田舎住みだと3階建ての家がほとんど無く、平屋もしくは2階建ての家が多いからこういう水害があると避難所に逃げるのが間に合わなかった場合、家の屋根くらいしか行き場がなくて詰むね…。
    しかも周りが田んぼとかしか無くてマンションやビルなどの高さのある建物が近くにないからほんと自宅が最後の砦になってしまう。

    +21

    -0

  • 4042. 匿名 2018/07/07(土) 10:58:01 

    >>4038
    日本にいなかったのね!
    とりあえず命が無事で良かった

    +27

    -0

  • 4043. 匿名 2018/07/07(土) 10:58:04 

    高知真っ赤だけど大丈夫か

    +8

    -0

  • 4044. 匿名 2018/07/07(土) 10:58:41 

    福岡市、今日は朝からほとんど降っていません
    ここ数年は地震に備えて食糧とかトイレットペーパーを多めに備蓄してたけど災害でも備蓄は必要だね
    町ごと浸水してしまったら助けが来るまで数日かかるかもしれない
    暗くなる前に1人でも多くの方が救出されますように

    +19

    -0

  • 4045. 匿名 2018/07/07(土) 10:58:51 

    気象庁が大雨で事前に会見するなんてと思ったら本当に各地で大変なことに…
    これ最終的にすごい被害になるんじゃない?

    +40

    -0

  • 4046. 匿名 2018/07/07(土) 10:58:56 

    >>4033
    ありがとう!!!!
    大阪も地震で大変なのに。ありがとう!!

    +33

    -0

  • 4047. 匿名 2018/07/07(土) 10:58:59 

    今朝8時30分頃、福岡・佐賀・長崎で大雨警報解除
    10時30分頃 広島大雨警報解除

    ほかの地域もはやく解除されますように
    今夜も降るみたいだから心配です

    +23

    -0

  • 4048. 匿名 2018/07/07(土) 10:59:13 

    >>3977
    何の警報ですか?

    +3

    -0

  • 4049. 匿名 2018/07/07(土) 10:59:26 

    >>4038
    とりあえず無事で良かったですね。帰国してからが心配ですが。

    +9

    -0

  • 4050. 匿名 2018/07/07(土) 10:59:27 

    >>4038

    あー、よかった、よかったね。
    心配しました。

    +6

    -0

  • 4051. 匿名 2018/07/07(土) 10:59:34 

    >>3952おいおい、そういう発言やめてくれよ。都会育ちの人が、あんたみたいな奴ばかりだと思われたくない。大人なら言葉選びな

    +51

    -2

  • 4052. 匿名 2018/07/07(土) 11:00:02 

    鹿児島市内も雨強くなってきた。
    いやずっと強かったけど更に。
    鹿児島は大きな水害が起こってから、河川の整備や崖崩れ対策とか二十年以上かけてやってきたから、大きな災害には繋がらない……と思いたい。

    市議会や県議会選挙でも、公約に河川整備とか掲げてる人いて、実際その通りに進んでるし、今でも議題にあがってる。
    こんな時だけど、だからこそ、今後地元の選挙のときはしっかり公約見て投票してほしいと思う。
    国政だけじゃなく、地方選挙も大丈夫。

    +26

    -0

  • 4053. 匿名 2018/07/07(土) 11:00:08 

    真備町の今日の天気が『大雨のち雨』ってツラすぎる!

    +50

    -0

  • 4054. 匿名 2018/07/07(土) 11:00:26 

    歌番組中止は無い。笑
    むしろ、チャリティー大好き偽善局だから
    「被災者された方大丈夫でしょうか。こんな時こそみんなが1つになる時です。私達アーティストがが元気を届けます!」精神で熱くなってそう

    +25

    -6

  • 4055. 匿名 2018/07/07(土) 11:00:33 

    昨日の昼からあれだけ避難とか今までにないって放送してても、安否不明になってしまう人がこんなにいるなんて、なんかどうしたらいいのか…

    +3

    -7

  • 4056. 匿名 2018/07/07(土) 11:00:39 

    なんか、朝になってチクチク嫌なこと言う人いるね。
    昨日の夜中はみんな親身になってくれる人ばかりだったのに。
    同じ日本人としてかなしいわ。

    +53

    -1

  • 4057. 匿名 2018/07/07(土) 11:00:50 

    >>4052
    ごめん、最後大丈夫じゃなくて、『大事』です

    +7

    -0

  • 4058. 匿名 2018/07/07(土) 11:01:14 

    >>3899
    旦那さんありがとうございます。

    +6

    -0

  • 4059. 匿名 2018/07/07(土) 11:02:13 

    >>4039ありがとうございます、私も号泣です。両親と祖母、妹は一緒に住んでいますが祖母は留守番してると言ってたみたいですが本当に良かったです!!!もし耳が遠い祖母が家に居たら、、、本当に良かった!!

    皆さん、家族を大切にしましょう

    +38

    -2

  • 4060. 匿名 2018/07/07(土) 11:02:23 

    川の氾濫や、大雨なら一階部分が埋まる程度でしょって思ってたのにこんなん津波レベルじゃん。
    せめて津波みたいに凄い勢いで流されなかっただけマシなのかな。みんな避難してるといいんだけど

    +37

    -2

  • 4061. 匿名 2018/07/07(土) 11:02:36 

    福岡また明日から雨予報ですね
    車が浸かった小郡イオンは水が引いたみたい

    +20

    -0

  • 4062. 匿名 2018/07/07(土) 11:03:50 

    京都はもう大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 4063. 匿名 2018/07/07(土) 11:03:53 

    真備は農家が多いんだね
    心配だ
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +29

    -0

  • 4064. 匿名 2018/07/07(土) 11:04:13 

    全局、報道にしちゃうと情報が錯綜してしまいそうだけど
    通信障害も起きてるし、あと一局くらいは報道してほしいね

    +28

    -0

  • 4065. 匿名 2018/07/07(土) 11:04:14 

    朝方熊野の情報をお願いした者です

    アンカー辿れなくてごめんなさい
    友人からメール入りました、無事だと
    仕事に出ていて停電されたり避難された方々の対応に追われていたようです
    メール嬉しかったありがとうと伝えてくれました

    情報を下さった方達本当にありがとうございました

    +17

    -0

  • 4066. 匿名 2018/07/07(土) 11:04:21 

    歌番組中止にはならないとおもうよ。なんでもかんでも謹慎しろってのはちょっと。
    見なければいいわけだし。

    +9

    -4

  • 4067. 匿名 2018/07/07(土) 11:04:31 

    >>4059
    家族みんなで海外に旅行行ってたってこと?
    とにかく無事でよかったですね!

    +27

    -0

  • 4068. 匿名 2018/07/07(土) 11:06:06 

    音楽番組ぐらいはいいんじゃない?緊迫した状態から気持ちが和らぐ場合もあるしね

    +18

    -1

  • 4069. 匿名 2018/07/07(土) 11:06:18 

    愛知県岡崎市のレッドサラマンダーが広島へ出動してるはずです。
    岡山にも行って欲しい!

    +16

    -0

  • 4070. 匿名 2018/07/07(土) 11:06:19 

    【速報】安佐北区 芸備線の橋が崩落…⁈

    +12

    -0

  • 4071. 匿名 2018/07/07(土) 11:07:24 

    お母さんは看護師で仕事に行きました 深夜まで帰ってきません
    道路が陥没していて避難場所にも行けません
    上の方に住んでるので浸水はまったくないです
    お水も濁ってきて
    うちにはたくさん動物がいて
    飲み水がなくて
    自動販売機も全部売り切れで
    姉も家を出てて
    どうすればいいか
    こわくて震えや吐き気が止まりません
    特別警報が解除されたこと
    今は雨降ってなくて天気よくなってきて
    昨日よりは
    状態がマシになってる事を信じて
    被害拡大しないこと祈って2階にいます

    +63

    -2

  • 4072. 匿名 2018/07/07(土) 11:07:32 

    >>4060
    海みたいになってるもんね
    明らかになってない土砂も多いだろうし、これからどんどん被害が明るみになって
    やっと全国で放送かな

    スマホは持ってても情報収集できないうちの田舎の親は
    岡山や広島、愛媛があんなことになってるの全然知らなかった
    テレビしかみない世代で被害のない地域の老人はこの大災害を知らずに日常を過ごしてる
    そして今度いざ自分の地域がって時に楽観して避難できなくなりそうで怖い

    +20

    -0

  • 4073. 匿名 2018/07/07(土) 11:07:56 

    テレビ局っていうのは災害が起こった時に情報を伝達する役目を負うから電波使う権利が与えられてるのに、こんな酷い災害の時に呑気に生放送で音楽番組かぁ…
    今リアルタイムで情報を欲している人がどれだけいるか
    映像がなくても延々道路情報や断水なんかの情報を表示するだけでもいいのに
    今欲しいのは癒しじゃないよ、情報だよ

    +16

    -8

  • 4074. 匿名 2018/07/07(土) 11:08:15 

    水没してる地域にも沢山いるであろう飼い犬、飼い猫の事を思うと辛い
    人命優先な中、どれだけのワンコとネコが犠牲に

    +12

    -1

  • 4075. 匿名 2018/07/07(土) 11:08:27 

    >>4048
    【馬洗川氾濫警戒情報】
    7月7日10時40分
    馬洗川では、氾濫危険水位(レベル4)を下回る

    とのことです

    +7

    -0

  • 4076. 匿名 2018/07/07(土) 11:09:14 

    >>4041 そうですよね、上に上にと言われても上がるところがなければどうしたらいいのか…。胸が痛いです

    +6

    -0

  • 4077. 匿名 2018/07/07(土) 11:09:16 

    >>4071
    浸水なくてよかった
    お姉ちゃんと連絡取ってなんとかやり過ごせますように
    親戚のおばちゃんとか頼れる人に頼るんだよ
    近所の人もね

    +27

    -0

  • 4078. 匿名 2018/07/07(土) 11:09:45 

    ブラックアウト

    +0

    -2

  • 4079. 匿名 2018/07/07(土) 11:09:54 

    >>4051
    本当にその通りだと思います、一緒にされたくない・・・これ以上被害が出ないといいのですが・・・。

    +8

    -0

  • 4080. 匿名 2018/07/07(土) 11:10:20 

    こんな日も彼はタクシーやら乗り継いで遠くの病院に外勤に行った。大雨警報出てるけど、勤務先の人とルートを決めて出掛けた模様。
    心配だ。

    +6

    -0

  • 4081. 匿名 2018/07/07(土) 11:10:26 

    愛媛の南予です

    今までのアナウンスでは『予想されます』だったのが、最新のでは『肱川の水位が上昇し、まもなく○○(聞き取れなかった)堤を超えます』と断言に変わりました

    今は殆ど雨が降ってないけど未だに腰まで冠水してる場所もあるし、またさらに溢れてくるとなると予想がつかない

    +27

    -0

  • 4082. 匿名 2018/07/07(土) 11:10:31 

    キー局は数日遅れてショッキングな映像だけをしつこく放送すると思う。
    ここで語られてるような内容を数日遅れでドヤ顔で語ると思う。
    今見守らないと被災者が精神的に孤立してしまうのに!

    +59

    -1

  • 4083. 匿名 2018/07/07(土) 11:10:58 

    >>4074
    野良猫や山や川に住む野生の動物もだよ
    鳥も含めて

    +13

    -0

  • 4084. 匿名 2018/07/07(土) 11:10:59 

    もう手遅れになる前に四国地方の人は、安全な場所に避難した方がいい

    +5

    -0

  • 4085. 匿名 2018/07/07(土) 11:11:23 

    菅官房長官の会見!

    +8

    -0

  • 4086. 匿名 2018/07/07(土) 11:11:26 

    the music day中止にしてって言う人は、
    テレビ消したらどうかな?
    ラジオにするとか。
    世界はあなたが中心にまわってるわけではないんだよ

    +22

    -17

  • 4087. 匿名 2018/07/07(土) 11:11:51 

    岡山のマンションの一階に住んでいますが、新生児抱えて避難するかどうか迷っていたら3階の部屋に住んでいるご夫婦がとりあえず上がっておいでと言ってくれて一夜を明かしました。
    幸い、浸水はしませんでしたが道という道が茶色い水で覆われて無くなりかなり怖い光景です。
    東日本大震災の津波を経験しているので、この茶色い水が押し流される光景は本当に怖い。

    +62

    -1

  • 4088. 匿名 2018/07/07(土) 11:12:10 

    肱川氾濫は本当にやばいです!
    南予の人早く避難して〜!

    +11

    -0

  • 4089. 匿名 2018/07/07(土) 11:12:20 

    >>4081
    あなたや周りの人は大丈夫ですか??

    +5

    -0

  • 4090. 匿名 2018/07/07(土) 11:12:29 

    官房長官、なんとなくめんどくセーって感じが伝わってきて不快

    +7

    -14

  • 4091. 匿名 2018/07/07(土) 11:12:35 

    >>4023
    中国地方の高速道路が通れるかな?
    まずは高速道路が通れるか調べてみたら?
    通行止めなら運休にせざるを得ないと思うよ。

    +2

    -0

  • 4092. 匿名 2018/07/07(土) 11:12:59 

    >>4055 本当にやるせないよね、逃げる場所もなかったり、予想出来ない被害だもん。

    +4

    -0

  • 4093. 匿名 2018/07/07(土) 11:13:00 

    放送法ってもんが分かってないよね
    所詮日本人じゃない人たちがテレビ局に大勢巣食ってるからロクに対応しないんだろうね
    むしろ通常枠じゃないからこそ報道特別番組にするべきじゃないの?
    生で実情を伝えられる機会なのにそれでも音楽番組優先なの?

    +8

    -5

  • 4094. 匿名 2018/07/07(土) 11:13:05 

    加古川のとなりの高砂側です
    もう浸かっています
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +28

    -0

  • 4095. 匿名 2018/07/07(土) 11:13:34 

    >>4053
    ずっと疑問なんだけどこういうコメントしてる人ってどこの地域の人なの?
    大雨の地区の人なの?避難してるの?ガルちゃんやってる暇あるの?

    +1

    -13

  • 4096. 匿名 2018/07/07(土) 11:13:35 

    >>4077

    近所にあまり家がなくて
    良くしてくれるおばさんは旅行に行ってて
    近くに誰もいません。

    姉とやり取り出来てますが
    陥没してるので迎えにも来れず
    もうこわくて
    連絡取れるような友達もいないのでここだけが救いです

    +30

    -1

  • 4097. 匿名 2018/07/07(土) 11:13:39 

    日テレとジャニーズがまた叩かれるな

    +0

    -9

  • 4098. 匿名 2018/07/07(土) 11:13:45 

    >>4071
    不安だね
    お母さんも貴女を残して出かけて心配でたまらないと思うよ…

    冷凍庫に氷は出来ていない?
    少しでも氷を溶かして水分に出来ないかな
    ポットとかも空っぽかな?

    +29

    -0

  • 4099. 匿名 2018/07/07(土) 11:14:34 

    むしろ避難してるからこそやる事がなくてガルちゃん見てるんと違う?

    +8

    -0

  • 4100. 匿名 2018/07/07(土) 11:14:40 

    >>4093
    したらしたでマスゴミヘリがうるさいだの邪魔だな被災地のインタビューしつこいだの言うくせにどっちなのよ?www

    +5

    -2

  • 4101. 匿名 2018/07/07(土) 11:14:44 

    肱川氾濫
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +27

    -0

  • 4102. 匿名 2018/07/07(土) 11:14:59 

    >>4096
    飲み水って水道出ないという事だよね?

    +8

    -0

  • 4103. 匿名 2018/07/07(土) 11:15:15 

    >>4084
    2時間くらい前から雨止んでるんだけど避難した方がいいかな…?

    +0

    -1

  • 4104. 匿名 2018/07/07(土) 11:15:28 

    >>4086
    言いたいことも分かるけど、言い方よ

    +19

    -1

  • 4105. 匿名 2018/07/07(土) 11:15:42 

    広島のみなしご救援隊だっけ?犬猫の保護活動センターがあるよね。確か呉市だったっけ?あそこの犬猫ちゃんたちもみんな無事でいてほしい。

    +24

    -0

  • 4106. 匿名 2018/07/07(土) 11:16:00 

    >>4087
    良かった!
    赤ちゃん抱えて心細いだろうけど
    引き続き気を付けてね

    +30

    -1

  • 4107. 匿名 2018/07/07(土) 11:16:04 

    >>4086
    これはちょっと酷い発言
    テレビで情報を得たい人に対してテレビ消せってさ
    そんなにジャニーズが見たいの?
    今まさに困ってる人が大勢いるのに

    +13

    -11

  • 4108. 匿名 2018/07/07(土) 11:16:08 

    >>4086 あくまでも商業チャンネルですからね。NHKが、バラエティ番組やってたらクレーム入れてもいいけど、国営放送の、NHKは、ニユース放送してるじゃない。、

    +13

    -4

  • 4109. 匿名 2018/07/07(土) 11:16:22 

    こんなに被害が出ているのにNHKしかニュースしてないことにショック。
    大阪より西は日本じゃないんですか?

    +51

    -3

  • 4110. 匿名 2018/07/07(土) 11:16:23 

    >>4096
    停電してないなら水の濾過方法とかのってないかな
    飲み水明日まで持ちそう?
    人間はジュースとかで動物に水とか
    動物はこの際、お風呂の水とかでもいいかも
    ないよりいいから

    +7

    -0

  • 4111. 匿名 2018/07/07(土) 11:16:33 

    こちら加古川、ペットのインコを連れ脱出。とりあえず東へ向かいます。

    +34

    -0

  • 4112. 匿名 2018/07/07(土) 11:16:47 


    値段が張るけど災害のこと考えて地盤がしっかりしてる高台を選んでる身からすると、川の近くで浸水してるのとか半分くらい自業自得やと思ってしまう。

    +0

    -21

  • 4113. 匿名 2018/07/07(土) 11:17:07 

    >>4098

    氷がなくて
    ポットもないです。
    お茶が一本あるので少しだけ飲みました。

    うちにいるペットの飲み水がなくて
    買いに出たのですが
    なにもなくて

    +23

    -0

  • 4114. 匿名 2018/07/07(土) 11:17:17 

    こんな時ですが、真備町は歴史で習った遣唐使の吉備真備(きびのまきび)の故郷です
    私は祖父からこの吉備真備から由来の名前をつけてもらったので、前々から真備町には惹かれるものがありました。
    住民の皆さんのご無事を心からお祈りします

    +30

    -0

  • 4115. 匿名 2018/07/07(土) 11:17:24 

    東京は雪が降っただけで大騒ぎなのに、この被害なのにこの報道って…

    +56

    -0

  • 4116. 匿名 2018/07/07(土) 11:17:29 

    京都は大丈夫でしたね

    +8

    -0

  • 4117. 匿名 2018/07/07(土) 11:17:30 

    また台風が近づいて雨とか降ったら嫌だ

    +4

    -0

  • 4118. 匿名 2018/07/07(土) 11:17:37 

    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +10

    -0

  • 4119. 匿名 2018/07/07(土) 11:17:48 

    >>4111
    道中気をつけて!

    +9

    -0

  • 4120. 匿名 2018/07/07(土) 11:17:51 

    マイナスくらうかも知れないがこういった絶望的な状況だと逆にバラエティで笑って、少しでも安心したくなる気持ちがある。
    私自身も怖くて仕方ないけど子供に不安を感じさせたくないし呑気な事ばかり言って笑わせてるよ。

    +37

    -1

  • 4121. 匿名 2018/07/07(土) 11:17:51 

    >>4108
    NHKは国営放送じゃないけど?

    +15

    -0

  • 4122. 匿名 2018/07/07(土) 11:17:59 

    >>4107 NHK観ればいいじゃないですか。

    +15

    -0

  • 4123. 匿名 2018/07/07(土) 11:18:06 

    >>4082
    だろうね。来週月曜日からは被害後の映像ばっかりなんだろうな。

    +7

    -0

  • 4124. 匿名 2018/07/07(土) 11:18:14 

    >>4111
    頑張れ!どうかご無事で

    +5

    -0

  • 4125. 匿名 2018/07/07(土) 11:18:17 

    >>4100
    程度とかの問題では

    +2

    -1

  • 4126. 匿名 2018/07/07(土) 11:18:19 

    >>4115
    よくわからないけど現地の民放では報道しないんですか?ローカルチャンネルとか

    +5

    -0

  • 4127. 匿名 2018/07/07(土) 11:18:37 

    >>4102
    はい
    水道出したら茶色い水が出てきて
    こんなことが初めてで

    +9

    -0

  • 4128. 匿名 2018/07/07(土) 11:18:39  ID:4fVMLCYDTe 

    ば韓国がまたまた日本の災害で
    超お祭り騒ぎだってさ
    人の痛みがわからない奴らは
    地獄へ落ちてくれよ

    +46

    -6

  • 4129. 匿名 2018/07/07(土) 11:19:05 

    民法は所詮見た目重視のチャラい集団だからね

    +2

    -0

  • 4130. 匿名 2018/07/07(土) 11:19:12 

    >>4101
    みなさん避難してらっしゃるんだよね?
    まさか、2階は大丈夫だからと二階で生活してるとかじゃないよね?

    +4

    -1

  • 4131. 匿名 2018/07/07(土) 11:19:15 

    >>4110
    その放送しろって言ってる人とするなって言ってる人が同一人物ならともかく色んな意見があるのは当たり前じゃない?
    少なくとも私は今でも自分の地域がどうなってるのか知りたい
    NHKだけでは分からないもの
    複数から情報を仕入れたい

    +6

    -0

  • 4132. 匿名 2018/07/07(土) 11:19:22 

    >>4073だからNHKが朝からしっかり報道してるよ

    +5

    -1

  • 4133. 匿名 2018/07/07(土) 11:19:26 

    >>4081
    速報アプリとか持ってる?
    今朝の6時前には肱川危険!の速報きたよ。

    NewsDigest→速報や地域ニュースのまとめアプリ。とりあえず速報は一番早い。
    NHK防災ニュース→やっぱり組織力で正確性は高い。(でもほぼ同時にNewsDigestで配信来る)

    とりあえず私は速報の速さでダイジェスト取ってるよ!

    +3

    -0

  • 4134. 匿名 2018/07/07(土) 11:19:31 

    広島、岡山は今後は雨はやみそうです
    救助が進みますように

    今後は四国、兵庫、和歌山、大阪、京都に大雨が降り続きそうです
    避難勧告の方は、早く避難してください
    川周辺の方は特に
    加古川の方は避難してください

    +22

    -0

  • 4135. 匿名 2018/07/07(土) 11:19:55 

    >>4109
    岡山住んでますがNHKがやってくれてるだけで充分です
    全国でやられると申し訳ない気持ちになる

    +17

    -0

  • 4136. 匿名 2018/07/07(土) 11:19:59 

    >>4073
    民法局はスポンサー様が第一だからね。

    なるべく多く視聴率を取って、CMを多くの人に観てもらうのが目的だから、民法に期待しても無駄。

    +8

    -1

  • 4137. 匿名 2018/07/07(土) 11:20:04 

    こんな酷いことになるなんて思わなかった
    神奈川住みだけど、会社の支社や店舗が沢山あり、知り合いや取引先が沢山います。
    すごく心配です。
    自分も何か出来ないか、考えていますが、素人が行っても二次災害で邪魔になるだけです。
    落ち着いて来たら、ボーナスから寄付をします。
    皆さん諦めないで助けを求め続けてください。
    必ず自衛隊が助けに来ます。

    +19

    -0

  • 4138. 匿名 2018/07/07(土) 11:20:18 

    家族が残されてる
    救助のてがまわらない
    どうしたら
    連絡は取れてるけど不安で不安で

    天気が良くなってきたので
    このままあめやみますように

    +16

    -0

  • 4139. 匿名 2018/07/07(土) 11:20:28 

    これだけの甚大な西日本全体を覆う
    最大レベルでの災害は
    HAARPによる人口操作による可能性とも言われてるね。

    +3

    -22

  • 4140. 匿名 2018/07/07(土) 11:20:35 

    広島 安佐北区 芸備線の鉄橋川に流されて崩れました!

    +12

    -0

  • 4141. 匿名 2018/07/07(土) 11:20:39 

    田舎は東京より人数が少ないから
    報道が少ないことが間違いだとしたら
    人数で考えることが間違いだとしたらさ

    毎日一人単位で事故などで苦しんでる人は
    その人が欲しい情報なんて
    報道しないで関係ない番組ながしてるけど
    それはいいの?
    それこそ、一人と地域の違いは人数じゃん

    +2

    -5

  • 4142. 匿名 2018/07/07(土) 11:20:43 

    日本の中でも違う地域の人はしれっとNHKだけ見てろ、私たちは桜井が見たいんだよってここに書くんだね
    怖いね

    +1

    -8

  • 4143. 匿名 2018/07/07(土) 11:20:50 

    夜中に旦那が救助に行きました。
    救助される側もする側も、みんな無事でありますように。

    +40

    -0

  • 4144. 匿名 2018/07/07(土) 11:20:58 

    広島晴れてきました。
    昨日の河川の氾濫の危険地域を色別で示してくれるんだが、河川の名前を把握してないのか、小さい川も氾濫の可能性がたくさんあります、とかじゃなく、何々川ってのを話してくれないとわからんよ。スマホ見ればわかるけど。

    +16

    -0

  • 4145. 匿名 2018/07/07(土) 11:21:33 

    東京がこんなことになったら全局報道なんだろうな。今起こってることは日本のことだし心配なのに。
    まあNHKは災害のときだけは評価できる

    +18

    -1

  • 4146. 匿名 2018/07/07(土) 11:21:35 

    宇和島です、浸水で外にも出られないので避難できないそうです。

    +11

    -0

  • 4147. 匿名 2018/07/07(土) 11:22:01 

    >>4125
    そもそも必要なのは被災者へのインタビューでは決してない。
    情報だってみんな書いてるよ。よく読んで。

    +16

    -1

  • 4148. 匿名 2018/07/07(土) 11:22:09 

    NHKは全国に拠点?があるけど民放は東京にしかないから現地に行けないんじゃない?

    +12

    -2

  • 4149. 匿名 2018/07/07(土) 11:22:25 

    こういう時はNHKには受信料払ってもいいと思う

    +11

    -3

  • 4150. 匿名 2018/07/07(土) 11:22:43 

    こういう時やっぱりNHKは必要だなと思う。
    民放はあてにならない。

    +10

    -1

  • 4151. 匿名 2018/07/07(土) 11:22:44 

    >>3654
    そう思うならあなたは使わなければいい。私は使うよ。少なくとも正確な情報が一番充実してるから。

    +7

    -5

  • 4152. 匿名 2018/07/07(土) 11:22:57 


    災害時に慌てない!知っておきたい水のこと

    濁りや白濁がある断水復旧後の水

     断水解除後、水が赤・茶色に濁ることがあります。水流や水圧が安定しないこと、配管内の鉄さびなどが剥がれ出たためなどが考えられます。しばらく水を出せば、徐々に回復し、濁りがなくなれば飲めます。万が一、鉄さびを飲んでも人体にほとんど吸収されません。
     また、水道水が白く濁る場合は空気の混入が原因です。ガラスのコップに水を汲んでしばらく置くと、下の方から徐々に透明になることが確認できます。空気の混入による白い濁りについては、水質には問題ありません。

     断水が解除されたのに、水が出ない場合は水管の破損が考えられます。戸建ての場合、緊急の場合は、止水栓のリングバルブを閉めます。また周辺より高い場所に建つ世帯は、水圧不足により水が出ないこともあります。マンションなど共同住宅の場合、災害時に使用できるよう敷地内に共有直圧散水栓が設置されており、生活用水に利用できる場合もあります。

    共有変圧散水栓。普段は勝手に使えないようになっている。

    水道局で教わった
    断水解除後の濁り・赤さびのセルフチェック

    断水が解除された後の水道水の濁りや赤さびが気になる場合、自分でチェックする方法です。

    水道水の濁りをチェックする場合

     500ml のペットボトルに気になる水道水を入れて、黒い紙の上に置き、上からペットボトルの水底をチェックする。透明に見えれば、濁りは解消されている。

    水道水の濁りをチェックする場合

     500ml のペットボトルに気になる水道水を入れて、白い紙の上に置き、上からペットボトルの水底をチェックする。異物のようなものが見えなければ、赤さび問題は解消されている。

    水の濁りが気になる場合はペットボトルを黒い紙の上に置く。赤さびが気になる場合はペットボトルを白い紙の上に置く(写真右)。上から見ると、ボトルの底で水がクリアなことが確認できる(写真左)。

    +27

    -0

  • 4153. 匿名 2018/07/07(土) 11:23:15 

    >>4139
    荒れるから陰謀論は別トピ立てて。

    +27

    -0

  • 4154. 匿名 2018/07/07(土) 11:23:52 

    >>4089

    ご心配ありがとうございます。私はマンションの2階に住んでいて、父は仕事に行ったけどそれ以外の家族は揃っているので精神的にも落ち着いています。
    ただ、外は膝上まで水が来ていて、少し下ったところはやはり腰辺りまで水がありそうなので買い物に出かけるのは無理だと思います(避難指示もありますが、それも朝起きた時から難しいままです)。
    うちには幸い2.3日は困らない分の食料や水があったけど、SNSを見たり学校の友達と話す限りだとない家もあるみたいで、ある程度大きければ水さえあれば1日くらい何とかなりそうだけど、特に赤ちゃんや小さいお子さんがいる家庭は心配です。

    +28

    -0

  • 4155. 匿名 2018/07/07(土) 11:24:05 

    >>4126
    なんとなくだけど、ケーブルテレビは知ってる人が農作物を自慢してる様子が再放送してるだけのような気がしてる

    +5

    -0

  • 4156. 匿名 2018/07/07(土) 11:24:11 

    自動車保険のロードサービスのコールセンターで働いてますが、被災地の方からの電話が凄い数かかってきています。
    でも、車が水没しているから引き上げてほしいと言われても、水が引かない限りはレッカー車もクレーン車も近づけないから今のところは無理なのに、今すぐやって!!と怒鳴りつける人が多い
    もう、レッカー屋さんだって避難してて店にいないんだからそんな駄々こねてないで貴方もすぐ避難して!って叫びたい

    +91

    -1

  • 4157. 匿名 2018/07/07(土) 11:24:16 

    確かにこういう被害の時って番組は放送せず災害が落ち着いて復興作業に切り替わったときに被害がどれだけ酷かったとか被災者のつらい気持ちをインタビューで引き出してお涙ちょうだい番組にしちゃうよね。。ほんとクズ。

    +37

    -2

  • 4158. 匿名 2018/07/07(土) 11:24:42 

    ほんまテレビ局オウムの特番すぐ作れるんやからもっと深刻なこの雨のこと報道してほしい。
    岡山にいる友人と連絡がとれない。
    どうなってるのかTwitterばっかりみてる。

    +45

    -2

  • 4159. 匿名 2018/07/07(土) 11:24:44 

    現地に行けなくても地方局の映像が手に入るだろうに
    今現在本当に困ってる人たちが多数いる中で、生放送でお祭り騒ぎされても関係ない他県住みだけどちょっと楽しめないよ
    生放送じゃなかったらそう思わないんだろうけど

    +13

    -1

  • 4160. 匿名 2018/07/07(土) 11:25:09 

    真備のことをもっと報道して欲しい、
    みんな住所さらしてツイッターで救助要請してる
    実家は真備から川一本挟んだ総社です、総社も北の方は停電など大変そうですが、倉敷よりは特に大きな被害ありません。
    もし家族の心配されてる方が見ていたら、も思って書きました

    +45

    -0

  • 4161. 匿名 2018/07/07(土) 11:25:16 

    >>2268
    神様なんていないわ!!!

    +14

    -4

  • 4162. 匿名 2018/07/07(土) 11:25:24 

    小倉は東京で降ってないからピンとこないなんてテレビで言うし、所詮そんなもんよね。

    +51

    -1

  • 4163. 匿名 2018/07/07(土) 11:25:30 

    旦那の実家が真備なんだけど。
    義両親は避難してるけど、家は全てダメになってるでしょうね。

    +19

    -1

  • 4164. 匿名 2018/07/07(土) 11:25:31 


    >>4104
    怒ってるのおばちゃんかな?ヒステリックな性格がコメントに出てますよね→ >>4086

    +1

    -5

  • 4165. 匿名 2018/07/07(土) 11:25:32 

    >>4108
    NHKは国営放送じゃないけど?

    +8

    -0

  • 4166. 匿名 2018/07/07(土) 11:25:41 

    >>4040
    道路標識が埋まる程なんて…西日本の広範囲でこれだけ被害が出てるなんて今まで見たことない。
    大災害だね…

    +22

    -0

  • 4167. 匿名 2018/07/07(土) 11:25:56 

    >>4094
    法華山谷川かな?
    大丈夫ですか?気をつけてくださいね
    高砂市役所とか浸かってないのかな?

    +1

    -0

  • 4168. 匿名 2018/07/07(土) 11:26:06 

    なんで憎しみの矛先に
    東京って言葉がでるのか謎
    ふだんからの東京コンプだろうね
    田舎人が集まって働いてるのだから
    そこでの決断は日本の平均だよ

    +9

    -24

  • 4169. 匿名 2018/07/07(土) 11:26:09 

    こちら神戸で、ずーーーっと降ってます。
    素朴な疑問なんだけど、何でこんなに嵐なのに雷はならないんだろう?
    いや、ならないほうがいいんだけど。

    +19

    -0

  • 4170. 匿名 2018/07/07(土) 11:26:10 

    >>4128
    こんな時まで韓国の話出さなくていいよ
    荒れるから

    +25

    -3

  • 4171. 匿名 2018/07/07(土) 11:26:31 

    >>4139
    ハープで気象をコントロールできるの?
    仕組みを陰謀論トピに書いといて

    +5

    -1

  • 4172. 匿名 2018/07/07(土) 11:26:53 

    これ災害の名前なにになるんだろ。西日本豪雨?

    +3

    -1

  • 4173. 匿名 2018/07/07(土) 11:26:59 

    昨夜、久留米市内はおばあちゃんと連絡がつかないと心配されてた方、連絡はつきましたか?

    心配してます

    +13

    -0

  • 4174. 匿名 2018/07/07(土) 11:27:08 

    明日は彦根から京都まで行けますかね?

    +0

    -5

  • 4175. 匿名 2018/07/07(土) 11:27:17 

    今までも大雨でこれくらいの惨事は結構あったけど、今回は広範囲すぎる

    +27

    -0

  • 4176. 匿名 2018/07/07(土) 11:27:25 

    NHK災害情報
    PCで複数サイト立ち上げてラジオ代わりに聞いてるよ
    総合テレビのニュース 放送同時提供|NHK NEWS WEB
    総合テレビのニュース 放送同時提供|NHK NEWS WEBwww3.nhk.or.jp

    さまざまな分野のニュースをいち早く、正確にお伝えするNHKニュース。現在のニュースを映像で配信しています。

    +4

    -0

  • 4177. 匿名 2018/07/07(土) 11:27:27 

    >>4159
    Twitterとかの映像画像寄せ集めでもいいよね

    +5

    -2

  • 4178. 匿名 2018/07/07(土) 11:27:46 

    >>4156
    お疲れ様です
    そうならないために早く避難が必要なのにね、、

    +0

    -0

  • 4179. 匿名 2018/07/07(土) 11:27:53 

    現地の局員も避難して、報道できないんじゃないの?

    +4

    -0

  • 4180. 匿名 2018/07/07(土) 11:28:01 

    >>4156
    かなりの車が水没してますよね。大変なお仕事

    +9

    -0

  • 4181. 匿名 2018/07/07(土) 11:28:07 

    >>4156
    お疲れ様です。
    うちの父親は地方公務員でこういった時災害対応していたのですが、過去に「雨を止ませろ!」って電話かけてくる人もいたらしく…無茶言うなよって感じですよね…必死なのはわかるんですが…汗

    +52

    -0

  • 4182. 匿名 2018/07/07(土) 11:28:25 

    雨雲の動きや氾濫情報などが手元で視覚的に見える時代で良かった
    被害情報や救助要請もツイッターとかですぐ知れる
    この時代じゃなかったらもっと被害拡大してたね
    救助待ってる人頑張って欲しい

    +4

    -0

  • 4183. 匿名 2018/07/07(土) 11:28:25 

    >>4175
    二階の屋根うまるって鬼怒川暗いしか思いつかないけど
    昔はよくあったんですか?

    +4

    -0

  • 4184. 匿名 2018/07/07(土) 11:28:37 

    広島の安佐南区在住の方被害はどうですか??

    災害にあった都道府県の方は、報道あまりされてない地域の方も是非安全だったとか教えていただけたら嬉しいです。

    +5

    -0

  • 4185. 匿名 2018/07/07(土) 11:28:37 

    東京も関東も情報が必要ですよ。
    日本の半分の地域に混乱が起きているのに、関係ないから、と災害情報を流さない。
    こんな国は異常。
    いつからこんな風になったんだ。
    愛知県にいた時は、関西のことでも九州のことでも地方局が災害情報流しまくりだった。

    +13

    -5

  • 4186. 匿名 2018/07/07(土) 11:28:57 

    今現在、あちこちの県で甚大な被害が出てるからね
    救助の手が回らないとか、今どの道路が使えないとか、避難所はどことか、全国放送じゃなくてもいいから本当に必要な情報を流して欲しい
    欲しいのは過激な映像や涙を誘うインタビューじゃなくて生きるための情報

    +13

    -0

  • 4187. 匿名 2018/07/07(土) 11:29:04 

    >>4140
    芸備線てことは、太田川か江の川がヤバいのかしら?
    広島の人は川の水位も大事だけど上流のダムの心配してね!危険水位に達したら一方的に放流するから一瞬にして水嵩が増すよ!

    +4

    -0

  • 4188. 匿名 2018/07/07(土) 11:29:22 

    こういう時にテレビ批判してる人ってテレビ中心生活なんだろうか
    家族や友人と連絡とれないなら役所に行って確認するとか出来るし
    日テレ見ずに、NHK見ればいいだけだしね

    +6

    -23

  • 4189. 匿名 2018/07/07(土) 11:29:25 

    >>4174
    明日○○から△△まで行けますか?系の質問に全部答えてあげよう。

    「知らん!」

    +46

    -1

  • 4190. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:09 

    HAARPって何と検索したらオーロラ調査プログラムって出てきた。天候関係あるの…?

    +0

    -6

  • 4191. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:18 

    >>4183
    15年くらい前?の台風23号では豊岡とかがそんな感じだったような

    +1

    -0

  • 4192. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:24 

    >>3874 あ、そうかい、そうかい。なら東京だけで自給自足しな。放射能怖いで西側に逃げて来ないでね。

    +10

    -1

  • 4193. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:25 

    >>4179
    非常事態に放送できないなんて何のための放送局なのwwww
    ずっとバラエティやってろ!

    +1

    -4

  • 4194. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:33 

    >>4177
    勝手には使えないでしょ
    というか救助要請で写真アップしてるユーザーにいの一番、○○報道局ですがフォローの上ダイレクトメッセージでやりとりをとか映像使用許可下さいとか、ほんと酷いと思う

    +11

    -0

  • 4195. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:40 

    >>4177
    ツイッターのコメントにマスコミが使わせて下さいDM下さいとコメントしてたけど、他の人が不謹慎だとかこんな時までマスゴミはとか総攻撃したパターンもあるよ
    そしてマスゴミはコメント削除していた
    なんかもうどっちもどっち

    +23

    -0

  • 4196. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:43 

    すぐ近くの同じ国の出来事だと俄かに信じにくいけど日本なんだよね
    何かしてあげたいけど、、

    +2

    -0

  • 4197. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:48 

    堤防決壊したのか。だからこんなことに。

    +2

    -0

  • 4198. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:54 

    災害が多すぎて、家を買うか迷ってしまう。私の地域は災害が近々必ず起こるはずの地域だから、こんなに自然災害多いとどうしたらいいのか分からなくなる。

    +8

    -1

  • 4199. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:56 

    >>4162
    美味しいランチ特集とかいって東京のお店を延々と流されたって田舎じゃピンと来ない。
    けど、災害ってピンとくるかどうかじゃないよね。友達が岡山県北にいるから心配。

    +24

    -0

  • 4200. 匿名 2018/07/07(土) 11:31:06 

    民放でこんな時にバカ番組流してるスポンサー企業にいい感じを持てない。
    バカ番組でCM見たらイヤな感じする。
    必要な情報に資金提供したほうがイメージアップなんだけどね。

    +2

    -1

  • 4201. 匿名 2018/07/07(土) 11:31:09 

    雨が止んだ。心が少しらくになった

    +20

    -1

  • 4202. 匿名 2018/07/07(土) 11:31:24 

    広島ほんまに被害やばいです。
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +56

    -0

  • 4203. 匿名 2018/07/07(土) 11:31:24 

    >>4169
    高気圧が近くにないからじゃない?

    +2

    -0

  • 4204. 匿名 2018/07/07(土) 11:32:20 

    >>4188
    そもそもテレビは娯楽ではなくニュースや情報を流すためのものなのよ?
    災害や事件事故の報道の合間に娯楽番組を流してもいいことになってんの

    +4

    -6

  • 4205. 匿名 2018/07/07(土) 11:32:20 

    関西読売10は災害ニュースしてる
    10ちゃんねる、結構マシだよね
    ten.といい

    +7

    -1

  • 4206. 匿名 2018/07/07(土) 11:32:22 

    行方不明の人いっぱいいるのに音楽番組に出る歌手はどんな気持ちで歌うんだろう

    +11

    -13

  • 4207. 匿名 2018/07/07(土) 11:32:39 

    >>4198
    賃貸がいいよ

    +5

    -0

  • 4208. 匿名 2018/07/07(土) 11:32:44 

    >>4188
    どうやって役所に行くの?
    役所だけ水没してないとでも?

    +29

    -0

  • 4209. 匿名 2018/07/07(土) 11:32:51 

    民放ひどいね
    どうせ来週からワイドショーではもう必要ないのに川が氾濫した映像繰り返し流してあーだこーだ言うんだろうね
    今必要なのに

    +77

    -2

  • 4210. 匿名 2018/07/07(土) 11:33:17 

    >>4127
    しばらく出しっぱなしにしてみた?
    にごりがなくなることがあるよ。

    +12

    -0

  • 4211. 匿名 2018/07/07(土) 11:33:28 

    >>4202
    ひどい
    辛い

    +7

    -0

  • 4212. 匿名 2018/07/07(土) 11:33:33 

    大阪だけど、
    普通通りの番組を放送してて、
    下にテロップが流れてる
    それでいいと思う
    情報欲しい人はバラエティ見ないで、NHKかabemaTV見るとか、自分で行動できること沢山あるよ
    誰かを批判する前に。

    +39

    -5

  • 4213. 匿名 2018/07/07(土) 11:33:50 

    >>4127
    雨はもう降ってないのかな?降ってるならベランダもしくは屋根に器置いて水ためてペットの飲み水にできないかな?
    それか隣の家の人と少しでも面識があれば、事情話して少し水もしくはお茶を分けてもらうとか。
    ペットの水も心配ではあるけど、明日まであなたの水分補給が足りるか心配。

    +16

    -0

  • 4214. 匿名 2018/07/07(土) 11:33:55 

    >>4201
    うちも止んだ
    丸2日ぐらいずーーーーーっと雨の音気が狂いそうだった

    +19

    -0

  • 4215. 匿名 2018/07/07(土) 11:34:06 

    あんなに避難してくださいって言われてたのにしてなくて今Twitterとかで救助要請多すぎる...。
    昨日Twitterで避難指示来てるけどめんどくさいとかアラームがうるさいとかいっぱい目にして「甘くみすぎてない?」って心配だからこそずっとイライラしてた。
    もしそういう呟きをしていた方が救助要請してたら自業自得だけど(汗)

    どうしてあんなに指示されてたのにしない人こんなにいるの?って疑問に感じてる。
    昼間は平気で夜に急に被害が出てきたのかな?
    おじいちゃんおばあちゃんなどのネットを使わない人が深刻な状態ってわからなかったのかな?
    ただ単にうちは平気って思ってたのかな?
    避難勧告をスルーしてたら指示になってもぅどうしようもなくなったのかな?

    +53

    -15

  • 4216. 匿名 2018/07/07(土) 11:34:10 

    >>4192
    トピズレになるけど、発電所とかは田舎におしつけといてそういうこと言う東京の人って…、って感じだよね。
    日本東京だけじゃないのに。東京さえ良ければいいのかなあ、違うよね。

    +8

    -3

  • 4217. 匿名 2018/07/07(土) 11:34:10 

    九州ではなく、広島ですが。
    こちらも被害が大きいです。
    2号線通行止めの所も多数あります。
    海田町、坂町、呉、安佐北区安芸矢口、深川
    まだまだ水が引いてない所が多いです。
    地元での被害が多くて怖い。
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +38

    -0

  • 4218. 匿名 2018/07/07(土) 11:34:11 

    >>4183
    鬼怒川が決壊した時の家が流された映像が脳裏から離れない
    ずっと書込みたかったけど不安煽ったらいかないかなと思って我慢してたの

    +31

    -0

  • 4219. 匿名 2018/07/07(土) 11:34:34 

    >>4206
    気付いてないんじゃない?
    災害のこと

    +13

    -0

  • 4220. 匿名 2018/07/07(土) 11:34:43 

    >>4184
    写真は10時頃の安佐南区東原(太田川)の様子。
    西区みささは幹線道路が昨夜から冠水
    安芸区は2号線寸断で大渋滞&瀬野川増水
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +23

    -0

  • 4221. 匿名 2018/07/07(土) 11:34:52 

    おそらく平日だったら民放のニュースワイドショーが全部これに差し替えられてたんだろうけどら今日は休日だからなあ。
    鬼怒川の堤防が決壊したときとかは全国で放送されてたし。

    +27

    -0

  • 4222. 匿名 2018/07/07(土) 11:34:57 

    香川在住です。
    香川と岡山は同じテレビ局なのですが、民法は災害のニュースしてません!
    王様のブランチや通販番組してます!
    せめて多くの被害が出ている地域だけでも地域特番に切り替えて情報流したが良いと思います!

    +36

    -2

  • 4223. 匿名 2018/07/07(土) 11:35:00 

    むしろ、岡山とか広島を今取材できるとでも思ってるのか?

    +12

    -4

  • 4224. 匿名 2018/07/07(土) 11:35:17 

    >>4194 でもその場所まで行く手段がないのに、マスコミがさらに押しかけても…。救助要請は然るべき場所に連絡すべきで、情報も欲しいです。それが難航だから、今はNHKしか関東はやらないのかも。

    +13

    -2

  • 4225. 匿名 2018/07/07(土) 11:35:21 

    広島
    大雨特別警報解除ですね!

    +18

    -0

  • 4226. 匿名 2018/07/07(土) 11:35:31 

    >>4185
    間違ってマイナス押したけど、全文同意です

    +4

    -4

  • 4227. 匿名 2018/07/07(土) 11:35:35 

    後になってから芸能人達で「いやほんと大変な状況になってますね」とか呑気に言うんだろうな民放って。

    +14

    -0

  • 4228. 匿名 2018/07/07(土) 11:35:38 

    >>4222 NHKは?

    +4

    -0

  • 4229. 匿名 2018/07/07(土) 11:35:42 

    ちゃんとしたニュースは、NHKしかやってないし東京にいたら今回の被害はわからないよ
    私もガルちゃん見てなかったら知らないと思う
    今朝もトップニュース?はサッカーだったし後は肉フェスとか東京近郊の話題しかやらないんだよ

    +13

    -0

  • 4230. 匿名 2018/07/07(土) 11:36:31 

    地元が鬼怒川の災害があった場所だけれど、2階まで埋まるほどの水害ではなかった
    それでも元通りの生活が送れるようになるまでには、本当に大変だった
    これ以上の被害が出ない事を祈ります

    +24

    -0

  • 4231. 匿名 2018/07/07(土) 11:36:36 

    >>4217
    呉ポー前かな?
    31号線は死んだということかね?

    +1

    -0

  • 4232. 匿名 2018/07/07(土) 11:37:19 

    >>4215
    ツイッターでつぶやいてる人は違うだろうけど年寄りは避難したくても体力なくて避難自体が難しい人もかなりいるとおもう。
    実際うちの祖父母がそうで、今回は何もなかったからよかったけどこれから対応策考えないとなって思ったもん。

    +38

    -0

  • 4233. 匿名 2018/07/07(土) 11:37:52 

    >>4204 選挙の時など NHKだけでいいって意見も多いからね。同じこと全局やらなくても…って。NHKが放送してるから、お任せなのかも。
    決して 気にならないとかではなくて、ネットやNHK見てますよ。

    +8

    -1

  • 4234. 匿名 2018/07/07(土) 11:37:54 

    こんな時に24時間操業とかかわいそう

    +4

    -1

  • 4235. 匿名 2018/07/07(土) 11:37:58 

    こんなに大変なのに
    生でうた歌ってるって叩いたってさ
    その人たちだって仕事だから
    日本のどこがが災害起きるたびに
    仕事を取りやめたり変更したりをするの
    なかなか難しいのも分かってあげたら

    +55

    -1

  • 4236. 匿名 2018/07/07(土) 11:38:18 

    >>4215
    ほんとそれ!!
    うちの地域は携帯電話がない人達には自治体が防災ラジオを配っていますよ。
    大丈夫だろう、いざとなったら自衛隊がという気持ちがどこかに残っているからだと思う。
    ちゃんと危機感がある人は、若い人ご高齢の方問わず避難されていますもの!

    +3

    -3

  • 4237. 匿名 2018/07/07(土) 11:38:20 

    >>4215
    岡山のことしかわからないんだけど真備町の方は避難指示が深夜だったから子供やお年寄りは寝てたと思う
    倉敷市になかなか避難指示が出なくてやきもきしてたぐらい
    避難指示出てから冠水までも間もない感じだった

    +32

    -0

  • 4238. 匿名 2018/07/07(土) 11:38:27 

    真備町は堤防が決壊したから
    壊滅状態になったんですね

    +14

    -0

  • 4239. 匿名 2018/07/07(土) 11:38:38 

    >>4215
    私のとこも避難指示が出た、23時頃。
    避難所は後でお知らせします、ってなってたし、家の前は既にくるぶしまで冠水して周りは暗かったからやめたよ。マンションで2階住みだし
    職場から帰宅した10分前は冠水なんてしてなかったんだよね。それくらいあっという間だった。

    +35

    -0

  • 4240. 匿名 2018/07/07(土) 11:38:59 

    >>4161
    神様は試練を与え、その人の成長を促す存在
    すべての人に平等な幸せを与えてくれるのが神ではない

    +3

    -5

  • 4241. 匿名 2018/07/07(土) 11:39:47 

    >>4206 それは 心配してるに決まってるよ。でも待っている人が大勢いるのも事実だと思う。

    +2

    -1

  • 4242. 匿名 2018/07/07(土) 11:39:54 

    さっきから岐阜の避難や警報のテロップたくさん出てるけど。兵庫、京都、岐阜はまだこれからなのかな。

    +1

    -0

  • 4243. 匿名 2018/07/07(土) 11:40:00 

    広島岡山が大変な事に。こちら関西でも土砂崩れに被害はでたようです。
    こんなに長時間の大雨で広範囲の被害って、これまでなかったと思う。まだこの先ジワジワと被害拡大しそうで終りがみえないから怖い。皆さんご無事で!

    +6

    -0

  • 4244. 匿名 2018/07/07(土) 11:40:25 

    堤防の決壊って
    初めて聞いた
    びっくり
    放水できなかったんか?

    +8

    -1

  • 4245. 匿名 2018/07/07(土) 11:40:42 

    >>4136
    ねっ東日本大震災のときはずっとAC流してたしね

    +5

    -0

  • 4246. 匿名 2018/07/07(土) 11:40:50 

    ここまでの被害を誰が予想できたというのか

    +8

    -2

  • 4247. 匿名 2018/07/07(土) 11:41:04 

    >>4224
    これからは写真や映像アップする際にメディアでの使用許可するしないのチェックボックスでもあればいいなと思う
    無断使用でもなんでも助けて欲しい、拡散希望の人はそれこそテレビ流して欲しいだろうし

    +12

    -0

  • 4248. 匿名 2018/07/07(土) 11:41:16 

    >>4215 避難してくださいと言われたら、すぐ避難すべきだよね。様子見などしていたらあっという間。

    +0

    -7

  • 4249. 匿名 2018/07/07(土) 11:41:22 

    昨年も今年もこんな記録的雨降られると毎年この時期になるとまた大雨降ると思うと怖いな。

    +1

    -0

  • 4250. 匿名 2018/07/07(土) 11:41:34 

    総社市長イケメン

    +3

    -2

  • 4251. 匿名 2018/07/07(土) 11:42:20 

    >>4246
    気象庁はずっと言ってましたよ
    過去最大級だと。

    +57

    -1

  • 4252. 匿名 2018/07/07(土) 11:42:35 

    え、愛知だけどテレビの音聞こえないくらいの急な豪雨…

    +4

    -1

  • 4253. 匿名 2018/07/07(土) 11:42:48 

    千鳥ノブのツイッターにもいっぱいリプ付いてるな

    +6

    -0

  • 4254. 匿名 2018/07/07(土) 11:43:14 

    総社市長頼りになるなあー。全力で市民を守ります!ってカッコよかった

    +49

    -1

  • 4255. 匿名 2018/07/07(土) 11:43:25 

    ついにうちの近くでも避難所が出たんだけど、避難所が公園なの
    子供3人連れて公園に避難しに行くべき?

    +4

    -0

  • 4256. 匿名 2018/07/07(土) 11:43:35 

    雨とバカにしてたら朝起きたら車は水に浸かって死亡。
    マジ最悪や。

    +18

    -2

  • 4257. 匿名 2018/07/07(土) 11:43:41 

    総社の市長さんは雨に爆発に大変だね
    市民とともに頑張ってください

    +75

    -0

  • 4258. 匿名 2018/07/07(土) 11:43:45 

    >>4251
    過去最大級といわれてここまでと想像できてましたか?
    こんなにあちこちで床上どころか二階まで浸水
    道路陥没、想像してましたか?

    +6

    -20

  • 4259. 匿名 2018/07/07(土) 11:43:50 

    緊急時に対応できないとか放送局として終わってる。存在価値なし。

    +9

    -3

  • 4260. 匿名 2018/07/07(土) 11:43:59 

    >>4220
    おぉ!私も東原民です!お近くですね\(^o^)/

    +3

    -0

  • 4261. 匿名 2018/07/07(土) 11:44:46 

    >>4255
    何のための避難で公園??
    家がマンションで高層階なら家の方がよくない?

    +49

    -0

  • 4262. 匿名 2018/07/07(土) 11:45:07 

    広島 被害やばいです、悲しい。
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +47

    -0

  • 4263. 匿名 2018/07/07(土) 11:45:26 

    >>4258
    ただ事ではないって会見見て感じてた人いますよ
    前トピの最初の方とか

    +25

    -1

  • 4264. 匿名 2018/07/07(土) 11:45:28 

    茶色の川が岡山の街に流れてる写真見て家の屋根しか見えないんだけど住んでる人は避難してるのか心配になる
    これは異常事態だと思う。
    大阪のテレビはHNK以外バラエティ番組放送してるし色々おかしくない?

    +53

    -1

  • 4265. 匿名 2018/07/07(土) 11:45:48 

    佐賀。

    6時から仕事で、今昼休みでNHK。
    工場爆発で100軒も吹っ飛んだの!?
    46人安否不明ってびっくり。
    岡山ぁ、どんだけ降ったの。

    大丈夫?とか聞ける状態じゃないじゃん。大変。

    +23

    -2

  • 4266. 匿名 2018/07/07(土) 11:45:50 

    岡山住みだけど夜の避難は怖いんです。
    用水路がポコッて現れて、晴れた日でも落ちて亡くなる事故が起こります。
    昨日のように夜遅く指示が出て冠水してたら、周囲の状況を把握してない場合、二次災害が起こりそうで。

    +55

    -0

  • 4267. 匿名 2018/07/07(土) 11:46:06 

    >>4231
    水尻のとこじゃないかな、ひどいとは聞いてたけどここまでとは思ってなかった…
    呉完全孤立状態
    セブンとかもトラックが来れないから
    食べ物がほとんどなかった( ; ; )

    +6

    -0

  • 4268. 匿名 2018/07/07(土) 11:46:08 

    ミュージックなんとかやろうがどうでもいい。
    浸水して避難してるしここの人は関係ない。
    邪魔だから違う場所で議論して。

    +37

    -0

  • 4269. 匿名 2018/07/07(土) 11:46:20 

    東京でも大雨降って交通機関麻痺して同じくらいの被害が出ればいいのに!そしたらやっとピンと来るんじゃないかな!

    +5

    -27

  • 4270. 匿名 2018/07/07(土) 11:46:42 

    >>4242
    これから、まだ豪雨がくるみたいです・・・

    +3

    -0

  • 4271. 匿名 2018/07/07(土) 11:46:46 

    >>4160
    ツイッターに晒してないで県の対策本部か消防に電話しろって言ってあげて。

    前に広島で水害が起きた時、対策本部に知人がいたから聞いてみたところ「各消防から入った救助要請を一括していて、そこから自衛隊・応援派遣・現地で分担している。情報が錯綜するしSNSに貼り付いて吸い上げていられない。まずはちゃんと要請してくれ」と仰ってましたわ。
    私もそれを聞いて冷静になれて、そりゃ正論だなと思ったよ。

    +49

    -0

  • 4272. 匿名 2018/07/07(土) 11:47:00 

    >>4263
    私も怖くて前トピの最初から貼りついてたけど
    こんなこと、ここまでなるとは思ってなかったよ
    お年寄りがその過去最大級の情報をみてたかどうかも分からないし
    後から非難するのはどうかと思う

    +11

    -1

  • 4273. 匿名 2018/07/07(土) 11:47:20 

    >>4255 違う場所があるんじゃない?自治体に聞かないと!

    +1

    -0

  • 4274. 匿名 2018/07/07(土) 11:47:43 

    >>4269
    それは言っちゃダメなやつ!

    +16

    -1

  • 4275. 匿名 2018/07/07(土) 11:47:43 

    >>4257
    工場内のアルミニウムが雨と反応して激しい酸化→燃焼→爆発したんだよ。雨のせいなの。

    +33

    -0

  • 4276. 匿名 2018/07/07(土) 11:47:49 

    >>4257
    爆発で、民家の室内が吹っ飛んでるツイッターを見ました
    恐ろしすぎました

    +12

    -0

  • 4277. 匿名 2018/07/07(土) 11:48:02 

    >>4254
    かっこよかったですよね!

    +2

    -0

  • 4278. 匿名 2018/07/07(土) 11:48:16 

    加古川ヤバイ。
    知り合いから避難してるってライン来た。
    こちら尼崎だけどうちまで来てる最中。
    道路状況はまだ通れる道あるみたい。

    +13

    -0

  • 4279. 匿名 2018/07/07(土) 11:48:38 

    >>4215
    言ってることはもっともなんだけど
    水は想像を遥かに超えたスピードで
    増すのも事実です。
    確かに小さな子どもがいたり、高齢だったりで先に先に考えて行動はしなければならないとは思ういます。
    けれど10分前は何ともなかったのに
    あっという間に浸水したことがあります。

    +34

    -1

  • 4280. 匿名 2018/07/07(土) 11:48:41 

    今から一気に水が押し寄せてくるところ以外は家の2階や3階にいる人は急いで救助しなくてよくない?たぶん水とか食べ物確保してるでしょ?生き埋めになってる人や行方不明の人の救助活動したらいい

    +9

    -0

  • 4281. 匿名 2018/07/07(土) 11:48:48 

    役場の職員、消防、警察、電気ガス水道のインフラ、自衛隊、建設業者、医療関係者、介護施設職員などなど
    自宅が被害にあっても出勤しなくてはいけない人が沢山いる
    救助活動も緊急度によって優先順位をつけるだろうし、自分達の安全性も確保しなければならない
    助けてほしい、助かってほしい気持ちは皆同じだけど、なるべく冷静でいたいね

    +8

    -0

  • 4282. 匿名 2018/07/07(土) 11:49:03 

    >>4269
    なんでそういう事言うかなぁ...東京の人があなたに何をしたの??

    +20

    -2

  • 4283. 匿名 2018/07/07(土) 11:49:04 

    広島県海田町の母親とやっと連絡ついた
    やっぱり家は浸水したみたいで、今は水はひいたとの事
    瀬戸内海側だから今まで大雨警戒と言われても全然降ったためしない地域だったので、昨日の大雨は本当にビックリであっという間に浸水したようです
    とりあえず被害が家だけで済んでよかったと思うしかないですよね

    +26

    -0

  • 4284. 匿名 2018/07/07(土) 11:49:18 

    自衛隊のみなさんご苦労様です
    がんばってください

    +49

    -0

  • 4285. 匿名 2018/07/07(土) 11:49:39 

    情報 集めるのが大事だよね。NHKも見ない!払わない!じゃなくて こういう時には利用できるのだから。払ってないのに見てる人はどうなのかなって思う。今回のことは昨日から繰り返してるよね

    +10

    -5

  • 4286. 匿名 2018/07/07(土) 11:49:55 

    岡山は人食い用水路だらけなんでしょ
    冠水してたらもう動けないよ
    逃げ遅れた人の非難はやめて欲しい

    +67

    -0

  • 4287. 匿名 2018/07/07(土) 11:50:20 

    annニュースやってるよ64人行方不明

    +6

    -0

  • 4288. 匿名 2018/07/07(土) 11:50:40 

    >>4258
    ええ。だって鬼怒川決壊をみたじゃないですか。まさか忘れたとでも?
    そして気象庁も過去最大級だと何回も言っていた。どこかで大丈夫だろうと思っていた人達は、決壊鬼怒川は他人事だったのかな

    +7

    -9

  • 4289. 匿名 2018/07/07(土) 11:50:44 

    電波が繋がらない人ならともかくSNSで拡散希望はだめ。それをみた人が一斉に通報するといろんなところから通報があって現場が混乱する。

    +8

    -0

  • 4290. 匿名 2018/07/07(土) 11:50:47 

    広島ですが…。
    離れて暮らす家族が昨晩広島の熊野町で立ち往生。車中泊したようです。
    熊野、矢野、海田あたりの道路状況全くわからずただただ不安。

    +8

    -0

  • 4291. 匿名 2018/07/07(土) 11:50:48 

    >>4253
    あいつ島だし心配だろうな

    +9

    -0

  • 4292. 匿名 2018/07/07(土) 11:50:53 

    >>4278
    山陽が動いている家に逃げた方がいい
    電車がもうギリギリの所を走ってる

    +3

    -0

  • 4293. 匿名 2018/07/07(土) 11:50:57 

    >>4255
    公園って屋根あるんですか?
    うちの地区は地震のときと台風や水害の時の避難場所が違って、地震→公園、台風→公民館ってなってます。
    もう一回避難場所確認してみてどうでしょう?

    +15

    -0

  • 4294. 匿名 2018/07/07(土) 11:51:01 

    少しやんでも安心しないでくださいね
    また激しく降り始めました

    +6

    -0

  • 4295. 匿名 2018/07/07(土) 11:51:30 

    ちょっと2011年から自然がおかしい。昔は雨も雪もここまで酷くなかった。春もあったし秋もあった。地球で何が起こってるの?

    +10

    -2

  • 4296. 匿名 2018/07/07(土) 11:51:51 

    京都よりの大阪です。外が急に騒がしくなりサイレンの音が鳴り響いてる。
    何が起きたのかな?怖い

    +5

    -0

  • 4297. 匿名 2018/07/07(土) 11:51:52 

    >>4258
    想像できた。何があってもおかしくない異常事態なんだと認識した。過去最大級ってそういうことでしょ?

    +2

    -2

  • 4298. 匿名 2018/07/07(土) 11:51:58 

    ニュースで映像見たけど3.11の津波の地獄絵図と何ら変わらない光景になってるじゃん...

    +23

    -3

  • 4299. 匿名 2018/07/07(土) 11:52:05 

    >>4215
    天災なのにすぐ人を非難できるってすごいねー。
    Twitterとかで7分くらいで身動きできない状態に…って書いてた人がいたから避難しようとしてて…とかじゃない?
    身軽に一人でとかならまだしも子供やお年寄りがいると避難勧告あったからってすぐには動けないよ。

    +16

    -3

  • 4300. 匿名 2018/07/07(土) 11:52:09 

    >>4295
    ヒント 地球温暖化

    +1

    -0

  • 4301. 匿名 2018/07/07(土) 11:52:15 

    >>4288
    今まで被災してない人が鬼怒川レベルになると思う方がおかしいわ
    ただ後から偉そうに説教したいだけだろカス

    +25

    -5

  • 4302. 匿名 2018/07/07(土) 11:52:23 

    フジでは57人行方不明

    +1

    -2

  • 4303. 匿名 2018/07/07(土) 11:52:33 

    あー高知にまた真っ赤な雲が。

    +6

    -0

  • 4304. 匿名 2018/07/07(土) 11:52:49 

    >>42693、11の時にみんな経験してるよ

    +0

    -0

  • 4305. 匿名 2018/07/07(土) 11:53:13 

    >>4258
    はい、してました。
    土砂くずれはもう少しおきると思ってましたがそこまではいかなかったなぁと。

    +1

    -6

  • 4306. 匿名 2018/07/07(土) 11:54:09 

    >>4287
    怖い。
    ニュース見れない。
    もう一回仕事行ってくる。

    +3

    -0

  • 4307. 匿名 2018/07/07(土) 11:54:10 

    >>4052
    実家が鹿児島なので心配してます。8.6災害を思い出して怖い。

    +6

    -0

  • 4308. 匿名 2018/07/07(土) 11:54:12 

    今の話をしよう。
    ああすればよかった話邪魔。

    +53

    -1

  • 4309. 匿名 2018/07/07(土) 11:54:40 

    あの数々の被災画像みて、被災者をせめつづける人でなしは
    想像力なんてないよ
    後出しで自分ならって言ってるだけ

    +36

    -0

  • 4310. 匿名 2018/07/07(土) 11:54:43 

    >>4215
    あなたは被災地以外に住んでる高みの見物の人?
    身軽な独身かな?
    きのううちの地域も避難勧告出たけど、もう真っ暗になった夜に出たんだよ
    遅すぎる!と怒りがわいた
    日が暮れる前に出してくれないと

    お年寄り、体の不自由な人、赤ちゃん連れ、子連れなど、避難勧告が夜に出てもそんなに簡単に避難できる人たちばかりではない

    +49

    -0

  • 4311. 匿名 2018/07/07(土) 11:55:06 

    公園が避難所って!笑
    受け狙い?
    高台に避難しなきゃ意味ないでしょ
    木もあるし危なすぎ
    爆笑

    +1

    -16

  • 4312. 匿名 2018/07/07(土) 11:55:17 

    みんながみんな避難できるわけないでしょ。
    避難してる途中で被害にあったかもしれないのに。
    なんでも簡単に考えすぎだよ。

    +38

    -0

  • 4313. 匿名 2018/07/07(土) 11:55:20 

    >>4301
    今まで被災してない人が鬼怒川レベルになると思う方がおかしいわ

    これがまさに楽観視。他人事

    大阪の地震も、みんな311を見たはずなのに備蓄していない家庭が多く大パニック。

    災害が多い日本なんだから、備えや避難を甘く見てはいけない。カスとか汚い言葉でストレス発散できるならいくらでもどうぞ言って下さいな

    +3

    -12

  • 4314. 匿名 2018/07/07(土) 11:55:27 

    ツイッターで住所を載せてるのは、電池無くなったときに救助要請の履歴を残すためや、拡散するためじゃないの?
    電話すぐ繋がればいいけど、電話も対応に追われているだろうから、文字に残るツイッターは使えるなと思ったよ。他の人がそのツイート見て、働きかけたりしてるからね。私も始めようかなと考えた。

    +43

    -5

  • 4315. 匿名 2018/07/07(土) 11:55:29 

    避難し遅れた人の非難より現在の情報交換しよう。
    東灘土砂崩れ多発。雨が強まり出したから大阪に避難します。

    +16

    -1

  • 4316. 匿名 2018/07/07(土) 11:56:33 

    >>4290
    2号線は昨夕から土砂崩れで寸断。
    矢野の裏道は山からの鉄砲水とかで寸断されて、高速と2号線の影響で幹線道路は大渋滞
    海田は昨夜から冠水多数で身動き取れないレベル
    唯一残る375線は渋滞もヤバいと思うけど…

    +5

    -0

  • 4317. 匿名 2018/07/07(土) 11:56:53 

    >>4314
    でもそのTwitterみて実際に消防に連絡してくれるかな
    真っ先に消防に連絡してから、保険にでもなればレベルだよね

    +6

    -1

  • 4318. 匿名 2018/07/07(土) 11:57:14 

    >>4113
    ごめん非常識な事いうやつ白い目でみてくれていい

    ペットの水ならトイレのタンクに水残ってない?
    それ与えるのが嫌ならスルーしてね

    +12

    -0

  • 4319. 匿名 2018/07/07(土) 11:57:31 

    報道されない久留米です。
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +59

    -0

  • 4320. 匿名 2018/07/07(土) 11:57:48 

    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +37

    -1

  • 4321. 匿名 2018/07/07(土) 11:57:49 

    >>4301
    ヨコです
    加古川決壊したら鬼怒川レベルにはならないの?
    無知で教えてください

    +6

    -2

  • 4322. 匿名 2018/07/07(土) 11:58:14 

    >>4317
    ツイートがNHKで放送されてるんだよ。

    +9

    -0

  • 4323. 匿名 2018/07/07(土) 11:58:14 

    久留米
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +27

    -0

  • 4324. 匿名 2018/07/07(土) 11:58:38 

    >>4321
    予想してたっていう人に聞けば?

    +7

    -1

  • 4325. 匿名 2018/07/07(土) 11:59:15 

    久留米現状
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +35

    -0

  • 4326. 匿名 2018/07/07(土) 11:59:16 

    >>4320
    人が

    +17

    -0

  • 4327. 匿名 2018/07/07(土) 11:59:24 

    >>4321
    そんなん加古川決壊を経験した人なんてほぼいないんだからここで聞いても分かるわけないじゃん。ただ可能性はあるから避難警告出てるんでしょ。

    +16

    -0

  • 4328. 匿名 2018/07/07(土) 11:59:29 

    こんな雨の日にも職場に行って、結局車は冠水。
    歩いて家まで帰らないといけないことに…。
    命があってよかったけど、やっぱり悲しい。

    +27

    -1

  • 4329. 匿名 2018/07/07(土) 11:59:39 

    >>4321
    なる。
    加古川市沈みますよ。

    +4

    -2

  • 4330. 匿名 2018/07/07(土) 11:59:41 

    岡山の大爆発って大雨が原因??

    +21

    -0

  • 4331. 匿名 2018/07/07(土) 11:59:45 

    >>4310 簡単に避難できない人がいるからこそ、避難指示前にどこにどう動くか 雨雲の動きはどうなのかというのを見逃さないようにしなきゃいけないよね。
    避難指示を出す側がもっと早めにしないといけないね

    +10

    -0

  • 4332. 匿名 2018/07/07(土) 11:59:53 

    >>4322
    そうなんだ
    それなら助けになるかもね
    ありがとう

    +1

    -0

  • 4333. 匿名 2018/07/07(土) 11:59:56 

    氾濫するかもって川が近くにあるところに住んでるんだけど、近所のおばあさんは、身体が不自由なおじいさんがいたから避難勧告が出る前に役所に電話して、今後の予想を聞いてすぐに避難準備を始めておじいさんを移動させる手配をしてたよ

    もしかしたらと思ったらとにかくすぐに避難した方がいいよ

    +29

    -0

  • 4334. 匿名 2018/07/07(土) 12:00:04 

    地上波よりAbemaTVのニュースの方が、リアルに被害状況を伝えてる。
    広島、倉敷、ひどすぎてショックです。

    +5

    -0

  • 4335. 匿名 2018/07/07(土) 12:00:05 

    >>4319
    千と千尋みたいになってるね。

    ちょっとなごませてみた…
    水位が下がらないと何も出来ないよね。
    雨が上がったら、みんなで助けに行くよ、約束する。

    +1

    -10

  • 4336. 匿名 2018/07/07(土) 12:00:21 

    広島市安佐北区口田南の現状
    避難して無事ですが迂回路含めて道路が寸断
    陸の孤島状態です
    画像はテレビからお借りしました
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +9

    -0

  • 4337. 匿名 2018/07/07(土) 12:00:42 

    今家に取り残されてる人は逃げ遅れたわけじゃないでしょ?屋根の上の人はどうかと思うけど、少なくとも3階にいる人は3階に避難したんだと思う。だからヘリが飛んでてもノーリアクションの人も多かった

    +3

    -2

  • 4338. 匿名 2018/07/07(土) 12:00:49 

    うちは大丈夫と思っている人、
    これからの降水量予想をきちんと確認しよう。
    近くの川のレベル、上流のダムのレベルも確認しよう。
    あっという間に浸水しますよ。

    +18

    -0

  • 4339. 匿名 2018/07/07(土) 12:00:52 

    加古川決壊したら浸水予測だと広範囲に五メートル級に浸水だよ。

    +7

    -0

  • 4340. 匿名 2018/07/07(土) 12:00:55 

    >>4330
    そうだって。アルミニウムが水と反応したの。

    +17

    -0

  • 4341. 匿名 2018/07/07(土) 12:01:03 

    うちの旦那の職場が加古川なんやけど普通に夜まで勤務。浸水想定区域だし。
    サービス業なんだけど匿名で本社に文句言いたいわー。こんな日に店開けんでもいいやろー!

    +28

    -0

  • 4342. 匿名 2018/07/07(土) 12:01:04 

    >>4321
    なる可能性はあります。
    加古川 ハザードマップで検索してみて下さい
    そしてあなたの自宅と照らし合わせ、危険な場合は甘く見ず逃げましょう。

    +9

    -0

  • 4343. 匿名 2018/07/07(土) 12:01:08 

    テレビで被害が浮き彫りになってきてるね…怖い…

    +6

    -0

  • 4344. 匿名 2018/07/07(土) 12:01:39 

    そんなに加古川ヤバイ状態なの?!

    +3

    -0

  • 4345. 匿名 2018/07/07(土) 12:01:53 

    加古川は浸水エリアネットで見れるよ。
    かなり深く浸水するから近い人は逃げた方がいいよ。

    +17

    -0

  • 4346. 匿名 2018/07/07(土) 12:02:07 

    毎年ニュースで九州地方が洪水や浸水の被害が出る度になぜ国や県が対策しないのだろうと子供の頃から疑問に思っていました。
    毎年復旧に費用をかけたりしているならば洪水対策をした方が被害者も出ないし家も浸水しないのに何でやらないんだろうと疑問に思いませんか?

    +2

    -10

  • 4347. 匿名 2018/07/07(土) 12:02:14 

    >>4337
    屋根の上の人だって逃げ遅れたくて逃げ遅れたわけじゃないでしょ
    なんなのもう!
    三階の人も三階まで水きたら屋上に逃げなきゃいけないし

    +21

    -0

  • 4348. 匿名 2018/07/07(土) 12:02:22 

    東京の民放ひでえわ。全然深刻に報道してないぞ

    +25

    -3

  • 4349. 匿名 2018/07/07(土) 12:02:30 

    >>4330
    水が機械に入って爆発したって話だったと思う

    +4

    -0

  • 4350. 匿名 2018/07/07(土) 12:03:09 

    加古川ヤバイじゃん。ずっと赤いよ。
    加古川 水位で検索したら浸水エリア出るよ。

    +5

    -2

  • 4351. 匿名 2018/07/07(土) 12:03:16 

    >>4333
    前もって行動出来る人はキチンと避難出来てるんだよね

    +9

    -2

  • 4352. 匿名 2018/07/07(土) 12:03:24 

    これ、本当に大災害だね…広範囲過ぎる

    +45

    -0

  • 4353. 匿名 2018/07/07(土) 12:03:48 

    うわ~
    久留米こんなひどいことになってたんや

    +21

    -0

  • 4354. 匿名 2018/07/07(土) 12:04:02 

    久留米やってるな

    +18

    -0

  • 4355. 匿名 2018/07/07(土) 12:04:09 

    今はまだ明るいけど
    また夜が来るんだから
    避難できる内に避難して…お願い

    +21

    -0

  • 4356. 匿名 2018/07/07(土) 12:04:17 

    >>4332
    「ツイッターには救助要請も多数あります」って言うだけだよ!
    誰がみてるか分かんないんだから下手したら住所なんて悪用されるよ…。早く消した方がいいし、ちゃんと119万するべき!

    +9

    -1

  • 4357. 匿名 2018/07/07(土) 12:04:17 

    >>3996
    え、それ岡山の人関係ないじゃん。
    性格悪いのは北陸のあなたの友達じゃん。

    +24

    -0

  • 4358. 匿名 2018/07/07(土) 12:04:18 

    >>4315
    アールキャットクリニックに大阪から通ってて心配してまし

    無事避難できますように

    +3

    -0

  • 4359. 匿名 2018/07/07(土) 12:04:20 

    普通にミュージックデイはじまった

    +3

    -1

  • 4360. 匿名 2018/07/07(土) 12:04:29 

    今エリアメールきた
    怖い
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +13

    -0

  • 4361. 匿名 2018/07/07(土) 12:04:35 

    岡山
    少し前にヘリが上空を通った。
    SOSをたくさん見つけて多くの人を助けてほしい。

    +35

    -0

  • 4362. 匿名 2018/07/07(土) 12:05:16 

    プラマイが反応されない

    +2

    -0

  • 4363. 匿名 2018/07/07(土) 12:05:46 

    なんで真備の報道少ないんだろ…被害やばいよ

    +27

    -0

  • 4364. 匿名 2018/07/07(土) 12:05:55 

    岡山、香川の方はOHKでローカルニュースやってるので今だとNHKより地元の情報が得られると思います!

    +5

    -2

  • 4365. 匿名 2018/07/07(土) 12:06:03 

    これからまだ降雨予定の所は
    夜決壊するとかいくらでもあるから
    明るいうちに準備

    +7

    -0

  • 4366. 匿名 2018/07/07(土) 12:06:25 

    氾濫しまくってるじゃん…広島、岡山、福岡、徳島、兵庫…。同時にこんなに被害出るの初めてじゃん…。なんか涙出てくる。後日募金する!

    +55

    -0

  • 4367. 匿名 2018/07/07(土) 12:06:49 

    >>4346
    ハザードマップを公表していたり、川に堤防を作ったり色々対策はしてますよ。ただその分莫大な費用(税金)が必要なので、全てのエリアで万全を期すまでの対策は難しいです。

    なんせ公共事業は税金の無駄遣い、コンクリートから人へ、100年に一度の災害のためにお金を使うのは馬鹿げてると言い放つ議員もいるくらいですし

    +18

    -0

  • 4368. 匿名 2018/07/07(土) 12:07:16 

    >>4360
    4万人が対象…

    二階にとどまるように、って書いてるけど
    二階にとどまって真備のように取り残された人もいるわけで
    やっぱり非難すべきじゃないわ
    避難はすべきだけど

    +22

    -1

  • 4369. 匿名 2018/07/07(土) 12:07:26 

    加古川?に避難勧告示出てるけど、
    避難しない人もいるだろうな
    で、家が冠水して取り残されて自衛隊出動するパターンだよ
    何回繰り返すんだよ

    +10

    -4

  • 4370. 匿名 2018/07/07(土) 12:07:31 

    >>4359
    そりゃ始まるでしょw
    幕張メッセと大勢のアーティスト抑えてるんだから。
    他の局が同じ状況になったとして、やめるとこなんかないよ。

    +23

    -0

  • 4371. 匿名 2018/07/07(土) 12:08:12 

    気象庁があれだけテレビで警戒を呼びかけてたのが今になってよくわかった…

    +33

    -0

  • 4372. 匿名 2018/07/07(土) 12:08:33 

    >>4335
    横だけど、どう和むの?
    約束するって、本当にできるの?

    +9

    -2

  • 4373. 匿名 2018/07/07(土) 12:08:36 

    広島の海田あたりは水道水が濁ってて飲めないらしく、スーパーで水が売り切れ状態になってるらしいです
    住んでる身内からの情報です

    +14

    -0

  • 4374. 匿名 2018/07/07(土) 12:08:56 

    加古川住み、旦那仕事、不安

    +13

    -0

  • 4375. 匿名 2018/07/07(土) 12:09:27 

    昨晩の久留米の合川バイパスらしいです
    現実とは思えない
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +36

    -0

  • 4376. 匿名 2018/07/07(土) 12:09:29 

    >>4371
    そんなに呼びかけてた?
    わたしは普段テレビみてなくてネットで知ったけど
    スマホもなくてテレビもみない人は呼びかけ知らなかったと思う
    耳も目も悪いお年寄りは多いんだし

    +6

    -16

  • 4377. 匿名 2018/07/07(土) 12:09:54 

    >>4314
    なぜツイッターで一般人に晒しただけで救助要請になると思ってるんだ…。
    それを見たお節介な50人が重複した連絡を50件する事になる。それは誰かの邪魔にはならないのかい?逆に誰もしなければ何の意味もないし。
    なぜツイッターを万能だと思っているのか、本当に謎。

    +33

    -2

  • 4378. 匿名 2018/07/07(土) 12:10:12 

    >>4215です。

    実際に被害があったりする地域の方からの意見が聞けてわかりやすいです。
    お年寄りの方など移動困難な方達もたくさんいるんだろうなとは想像がついたのですが
    地震みたいに急に不意に突然来るものではなくニュースなどで前々から注意されていても亡くなる方がいることがとてもショックで。
    一瞬で見慣れていた景色が変わり果ててしまってはどうしようもないですよね。
    実際注意警報出ていても自分の家が1番だろうしギリギリまで残りたいのが普通ですよね。
    小さなお子さんがいたり赤ちゃんがいたりしたら尚更。
    ただ防げるはずの事故でこんなに亡くなっているのが辛いんです。
    気分を悪くされた方申し訳ありませんでした。

    +6

    -2

  • 4379. 匿名 2018/07/07(土) 12:10:18 

    the music dayは昨日がリハーサル
    アーティストを非難するのは違うと思う
    引き受けた仕事に穴開けるわけにいかないし、番組やるやらないかはテレビ局側。

    +29

    -0

  • 4380. 匿名 2018/07/07(土) 12:10:29 

    AbemaTVのニュース、倉敷の映像が酷くて心配

    +16

    -0

  • 4381. 匿名 2018/07/07(土) 12:10:47 

    >>4310
    避難指示聞いて友人たちは避難しましたよ。小さい子供連れた子も。でも、そこでは大きな被害は起きなかったのでよかったです。
    救助要請出してる方々は川が家から近い方が多いように見受けられます。
    やっぱり平和ボケ正直あると思います。

    +11

    -2

  • 4382. 匿名 2018/07/07(土) 12:10:58 

    太田川 氾濫しなくて本当に良かった。
    でもまた今晩降るんだよね?

    +8

    -0

  • 4383. 匿名 2018/07/07(土) 12:11:07 

    >>4364
    ありがとう。
    地元の情報がよくわかる。

    +2

    -0

  • 4384. 匿名 2018/07/07(土) 12:11:15 

    >>4375
    こんな暗い中、こんな水位で避難指示出されても
    外でるの自殺行為に思えるよね
    それでも取り残されると迷惑だと非難され

    +22

    -0

  • 4385. 匿名 2018/07/07(土) 12:11:27 

    ミュージックデーの話いいから。
    別にやっていいからここで話さないで邪魔。

    +27

    -0

  • 4386. 匿名 2018/07/07(土) 12:11:40 

    >>4330
    今ローカル見てたら大雨で工場に入ってきた水が原材料と反応して爆発したかもみたいなこと言ってた

    +11

    -0

  • 4387. 匿名 2018/07/07(土) 12:11:53 

    以前の安佐南区の土砂崩れの時も言われていたけど、行政の避難勧告の目安はアテにしたらだめ
    自分の命を守るのは自分
    天災が少ない自治体は危機感がないのが現実
    九州であれだけ被害あったの先にわかってるんだから、広島でもそうなってもおかしくないって想定できる

    何のための歴史的大雨の発表を木曜日に気象庁が出したのか
    昨日の夜いきなりの情報ではないんだから、一日前から言われてたんだから
    避難勧告出なかったから、夜中になって避難勧告、避難指示出されても避難できないと嘆く前に自分で動かないとダメなんです

    この辺は今まで大雨なんて降らないから大丈夫だろうと思うかもしれないけど、日本各地で今まで経験がない大雨が降ってるのが現状なので今までの気候はアテにならないと思って行動するしかない

    +8

    -1

  • 4388. 匿名 2018/07/07(土) 12:12:17 

    お住いの地域の川の状況確認したい方。お気持ちはわかりますが直接見に行くのは大変危険です。下記サイトで確認できるのでこちらを活用して下さい。

    河川水位情報 - Yahoo!天気・災害
    河川水位情報 - Yahoo!天気・災害typhoon.yahoo.co.jp

    全国の河川の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動...

    +9

    -0

  • 4389. 匿名 2018/07/07(土) 12:12:21 

    私はNHKなんて見てないよ
    ネットのアベマニュース見てる
    災害情報ずっとやってるよ

    あとウェザーニューズの有料会員だから
    気象の詳細はそっちで仕入れています

    +9

    -0

  • 4390. 匿名 2018/07/07(土) 12:13:06 

    避難指示が出ようが特別警報が出ようが早退も欠勤も許されません。
    同業でも私は土日は休めるけど、彼はこの雨の中出勤です。行っても予約の人はこの天候だし来ないかもしれない、という。まず帰ってこられるのかなあ。

    +8

    -0

  • 4391. 匿名 2018/07/07(土) 12:14:04 

    >>4215
    昼間は普通だったよ。学校だってあった。
    ただの雨だった。
    まさかあんなに降り続くなんて。
    今までなかったし、雨の中お年寄りや子供を連れて避難所まで行くのもしんどいよ。
    判断は難しかったと思う。
    私も警報が鳴る中、自宅待機か迷った。
    避難所も水害に合う場所だったから、最悪床上浸水までは想定してご近所とも連絡を取り合い自宅待機を選んだ。
    岡山で屋根まで水没するなんて、誰も想像してないよ。
    今、避難しなかった事を非難するのは被災者ならともかく高みの見物してた人に言われたくないよ。



    +44

    -0

  • 4392. 匿名 2018/07/07(土) 12:14:23 

    >>4377
    NHKで大雨の前に会見のニュースやってたよ
    今までの大雨とは違うと考えて早めの避難行動をって

    +0

    -1

  • 4393. 匿名 2018/07/07(土) 12:14:24 

    もうみんな早く避難して!何も無くても避難していれば命は助かるんだよ!大袈裟でもいいよ!

    +6

    -1

  • 4394. 匿名 2018/07/07(土) 12:14:35 

    加古川住みだけど朝から避難して今三宮通過。
    車ならまだ避難出来るよ。
    決壊しなくてもしたら嫌だから避難した。

    +16

    -0

  • 4395. 匿名 2018/07/07(土) 12:14:41 

    >>4360
    高砂市だけで4万8千人で、加古川市を入れたら膨大な数。
    避難仕切れるのかな?避難してからの生活とかもあるし。お願い加古川耐えてくれ!

    +9

    -0

  • 4396. 匿名 2018/07/07(土) 12:14:41 

    ニュースを見る度亡くなった方が増えて胸が苦しくなります。どうか、これ以上被害者の方が増えませんように。水害本当に怖い。

    +16

    -0

  • 4397. 匿名 2018/07/07(土) 12:15:30 

    >>4391
    本当に本当に同意

    +15

    -0

  • 4398. 匿名 2018/07/07(土) 12:15:50 

    Twitterで誰かが投稿した写真(家が冠水してたり)を載せて、
    「こんな酷い状態みたいです!○○らしいです!何人かは不明らしいです!流されたかもしれません!拡散してください」
    って書いてる人バカかよ!ってツッコミたくなる
    語尾が「みたい、らしい、かも」しかなくて、情報を混乱させるだけだし、黙っとけって思う

    +28

    -9

  • 4399. 匿名 2018/07/07(土) 12:16:25 

    加古川もたが付近の川も真っ赤だね。
    浸水エリアはあくまで予測だから大袈裟に逃げた方がいい。

    +2

    -0

  • 4400. 匿名 2018/07/07(土) 12:16:38 

    >>4371
    気象庁は会見で危険性を訴えていたけれど肝心のテレビはイマイチだったような…
    被害が出る前にL字枠だけでなく、ずっと大雨の報道をしてくれたら良かったのに

    +6

    -0

  • 4401. 匿名 2018/07/07(土) 12:16:39 

    大雨なめてた…テレビ見てても気象庁が避難指示出すのが遅い気がする。いきなり出されても足が悪い人や赤ちゃんはすぐに避難出来ないんだよ。もっと避難の基準厳しくした方がいいんじゃないの?こんな大災害起きるくらい雨降ってたのに仕事来いとか狂ってる。

    +2

    -23

  • 4402. 匿名 2018/07/07(土) 12:16:45 

    救助の電話繋がるの?

    +6

    -0

  • 4403. 匿名 2018/07/07(土) 12:16:45 

    >>4398
    何もしてないお前よりまし

    +13

    -9

  • 4404. 匿名 2018/07/07(土) 12:17:43 

    >>4403
    間違いない。

    +4

    -7

  • 4405. 匿名 2018/07/07(土) 12:17:44 

    アベマニュースで、迷ったら逃げろって言ってる
    あと災害マップの見方を解説してて、紫の色で逃げたら手遅れだから、その前の色で逃げろ
    甘い考えではダメだと言ってるわ

    +54

    -0

  • 4406. 匿名 2018/07/07(土) 12:18:04 

    真備町ヤバイ…

    +22

    -0

  • 4407. 匿名 2018/07/07(土) 12:18:41 

    >>4405
    アベマ民放地上波より優秀じゃん。

    +45

    -0

  • 4408. 匿名 2018/07/07(土) 12:18:55 

    >>4403
    横からすいません。
    拡散するだけじゃ意味なんかないですよ。
    せめて消防に連絡しないと。
    やった気になってる支援は誰かの迷惑ってやつだと思います。あと言い方ね!

    +5

    -8

  • 4409. 匿名 2018/07/07(土) 12:18:56 

    赤い場所はまだ間に合う。
    紫は出ない方がいいかも。もう決壊してる。

    +31

    -2

  • 4410. 匿名 2018/07/07(土) 12:19:03 

    逃げようとして車で道路陥没ってこともあるだろうしな
    人食い用水路やマンホールに吸い込まれたり

    +21

    -0

  • 4411. 匿名 2018/07/07(土) 12:19:11 

    加古川怖い。雨雲レーダーまた強い雨が降り出すみたい。泣きそう。
    避難します。

    +24

    -0

  • 4412. 匿名 2018/07/07(土) 12:19:12 

    >>4377
    リスト化されて救助行くんじゃない?

    +2

    -3

  • 4413. 匿名 2018/07/07(土) 12:19:24 

    >>4376
    それは国が発信している国民保護を自ら拒否しているのと同じだよ。
    それで避難とか知らないと言われたら、国側はあなた方をひっぱってでも避難させろと?
    それは違うよね?
    普段テレビは見なくても緊急時は情報をしっかり知る、テレビやスマホがない家庭は防災ラジオ。障害がある方は周りがサポート

    +10

    -3

  • 4414. 匿名 2018/07/07(土) 12:19:24 

    上手くはれるかな
    加古川ライブカメラ


    https://www.river.go.jp/kawabou/ipCamera.do?gamenId=01-0710&cameraId=28010006

    +3

    -0

  • 4415. 匿名 2018/07/07(土) 12:19:44 

    ここまで広範囲とは…ひどすぎて絶句
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +37

    -1

  • 4416. 匿名 2018/07/07(土) 12:19:47 

    >>4408
    ならお前がしろ

    +4

    -1

  • 4417. 匿名 2018/07/07(土) 12:20:05 

    >>4412
    え、誰がやってくれるの?

    +3

    -1

  • 4418. 匿名 2018/07/07(土) 12:20:13 

    福岡はもう大丈夫なの?

    +6

    -0

  • 4419. 匿名 2018/07/07(土) 12:20:40 

    >>4416君さっきから口悪いけど男?

    +4

    -2

  • 4420. 匿名 2018/07/07(土) 12:20:41 

    >>4414
    ありがとう。
    私は岡山だけど昨日の昼くらいそっくり。
    朝は町が浸水。
    本当にこの時点で逃げた方がいいですよ!

    +27

    -0

  • 4421. 匿名 2018/07/07(土) 12:20:46 

    ようやく民放で地元の細かい情報が出ました
    ずっと放送されていた一部だけじゃない
    報道の人達も各地へすぐかけつけた様子です
    多分報道陣も撮影プラス後で編集もあり時間がかかったもようnhkでは撮影されてない場所へ女性男性取材の方お疲れ様でした
    こんなに酷いことになっているとは

    +3

    -1

  • 4422. 匿名 2018/07/07(土) 12:20:47 

    >>4373
    ありがとう、今から行く予定でした。
    水を持っていきます。

    +9

    -0

  • 4423. 匿名 2018/07/07(土) 12:20:57 

    >>3853

    義援金の額にまで文句言うのはどうなんだろう。
    何の足しにもならないってみんなの好意でしょ?
    確かに足りない。
    でも少なくても、金額云々よりその気持ちに感謝しないとと思う。

    +33

    -1

  • 4424. 匿名 2018/07/07(土) 12:21:05 

    各地の現状がわかるにつれて
    怖さがましてきたよ!

    +7

    -0

  • 4425. 匿名 2018/07/07(土) 12:21:07 

    救助本部とか?

    +1

    -0

  • 4426. 匿名 2018/07/07(土) 12:21:17 

    加山雄三、、海よーって
    今のタイミングでこの歌はちょっと

    +14

    -6

  • 4427. 匿名 2018/07/07(土) 12:21:18 

    >>4346
    こういう時毎回思うんだけど、受け身すぎる。
    少しは自分で情報収集すべきかと。
    ハザードマップは地震の場合や水害の場合などで作られていたり、土砂災害起こりやすい地域も明記してるよ。
    私は転勤族なので、毎度ハザードマップを確認したら地域の災害メールなど登録したり地震や水害起きた時の避難場所や経過の確認してます。

    +21

    -1

  • 4428. 匿名 2018/07/07(土) 12:22:10 

    >>4377
    同意見。
    真偽ごちゃ混ぜのTwitter情報の全てを真に受けて救助隊員がいちいち直行していたら、正式な救助要請も「出払っていて今行けません」で無駄足も増えて助かる命も助からなくなる可能性もある。
    実際、Twitterは投稿しっぱなしで、行ってみたらすでに避難完了して助けに行ったのに誰もいなかったってことも実際あるよ。
    大体当事者はパニックで上げてるから、一方的に短文が上げられているだけでは救助する側は客観的な緊急性も判断できないし。

    +10

    -2

  • 4429. 匿名 2018/07/07(土) 12:22:44 

    自然災害の前では避難だって結果論だよ。
    家にとどまってた方がいい場合もある。
    今救助要請している人だって逃げなかったから生きてる訳で避難した人が途中で流され連絡取れず安否不明になってるかも。
    避難して被害にあったら「なんで移動したの?家にいれば…」とか云われちゃうんでしょ。どっちが正しいとかないと思うけどな。

    +29

    -3

  • 4430. 匿名 2018/07/07(土) 12:23:01 

    >>4398
    被害が出てから騒ぐ人っているね。
    どうせなら被害が出る前のダムや川の水量をTwitterで拡散して避難を促せばいいのにさ。
    このトピでもダム放水の情報をTwitterから持ってきた人がいるけど「○○時に川に影響がありそう」と付け加えてくれて参考になったわ。

    +7

    -1

  • 4431. 匿名 2018/07/07(土) 12:23:07 

    長良川はんらん!

    +5

    -0

  • 4432. 匿名 2018/07/07(土) 12:23:10 

    >>4155
    不謹慎でごめんなさいだけど
    本当に田舎の町なんだね
    お年寄り多そうで心配

    +5

    -1

  • 4433. 匿名 2018/07/07(土) 12:23:10 

    長良川が氾濫しそう!

    +5

    -0

  • 4434. 匿名 2018/07/07(土) 12:23:12 

    安否不明の人数がどんどん増えていってるんだけど…。

    +7

    -0

  • 4435. 匿名 2018/07/07(土) 12:23:18 

    .
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +7

    -0

  • 4436. 匿名 2018/07/07(土) 12:23:31 

    被災された方のことをああだこうだ非難するのはやめて欲しい

    +26

    -2

  • 4437. 匿名 2018/07/07(土) 12:23:57 

    さっきから煽ってくる人、やめよ。
    今そんなことしてる時じゃない。
    助けたい想いって大切なんじゃないの?
    誰もがその時に適切な行動取れるわけじゃないよ。
    挙げ足ばっか取るのやめようよ。

    +27

    -4

  • 4438. 匿名 2018/07/07(土) 12:24:05 

    >>4415
    不謹慎でごめんなさいだけど
    本当に田舎の町なんだね
    お年寄り多そうで心配

    +3

    -1

  • 4439. 匿名 2018/07/07(土) 12:24:06 

    >>4412
    経験者が現実を書いてくれてるよ

    +0

    -0

  • 4440. 匿名 2018/07/07(土) 12:24:54 

    すごい被害だね こうなるとは思ってたけど昨日も不安でこのトピ見たらなんか結婚式の話で盛り上がっててショックでトピ閉じた
    今日みたら被災された人を叩いてる まだまだ降るから落ち着かなくてまた見ちゃったけどもうこのトピ見るの止める

    +1

    -34

  • 4441. 匿名 2018/07/07(土) 12:25:11 

    企業は忌引きや産休のように、被災した人には災害被災休暇を整備して欲しい。
    浸水した所は水が引いた後の片付けなど大変だと思うから。
    大抵の家はキッチンも一階だし、冷蔵庫とかガレージの車とかダメになってると思うと、お金もかかるし、これで仕事を休んでる事に気を使うような状況は辛いです。

    +25

    -0

  • 4442. 匿名 2018/07/07(土) 12:26:11 

    岡山被害出てるのにOHKは何してんだ。

    +12

    -0

  • 4443. 匿名 2018/07/07(土) 12:26:27 

    >>4426
    それは許してあげて、、

    +2

    -0

  • 4444. 匿名 2018/07/07(土) 12:26:30 

    >>4331
    でもたいしたことない時に避難指示出しても『これくらいで』と言って避難しない人も多くいるんだよね。そして、出勤するよう命じる会社もある。
    国民全体の意識改革も必要だし、国も強制的なものをつくれたらいいんだけど。

    +5

    -1

  • 4445. 匿名 2018/07/07(土) 12:26:42 

    三木市民です。加古川心配ですね。
    避難所絶対足りないから車でかなり遠くに逃げてます。
    機能して安全な市は意外に近くにあります!
    大阪付近までたどり着いたのでひとまず今からお昼ご飯食べます。
    皆さん多分兵庫の車避難はまだ間に合います。
    ただ雨や道路状況こまめにネットで確認要。

    +21

    -0

  • 4446. 匿名 2018/07/07(土) 12:28:38 

    NHKさっきからグンジョウシって言うなよグジョウだよ

    +6

    -0

  • 4447. 匿名 2018/07/07(土) 12:28:46 

    テロップに出ている地区の情報がようやく映像に出ました。まだ大気が不安定なようす来週梅雨明けで暑くなるそうです。
    3年前の夏に広島で土砂災害で必要な物は食料水以外では天気になり粉塵が巻き上がるのでマスク、手袋それと長靴が必要になりました。少しでも役に立つといいのですが

    +5

    -0

  • 4448. 匿名 2018/07/07(土) 12:28:52 

    広島の三原市本郷です
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +19

    -0

  • 4449. 匿名 2018/07/07(土) 12:29:02 

    明るい今のうちに避難
    2階以上で1日待機出来る位の準備
    最低このぐらいはしようよ
    大丈夫って思って明日の朝に救助要請なんてななはやめて

    +7

    -1

  • 4450. 匿名 2018/07/07(土) 12:29:53 

    >>4255
    一日中傘差してろと?
    市役所に連絡してみたら?

    +2

    -0

  • 4451. 匿名 2018/07/07(土) 12:30:21 

    倉敷市真備町に知り合いがいる
    川辺橋の近く
    心配です

    +22

    -0

  • 4452. 匿名 2018/07/07(土) 12:30:23 

    >>4364
    OHK せっかく褒めてもらったのに、なんしょんやるな!

    +2

    -1

  • 4453. 匿名 2018/07/07(土) 12:30:45 

    >>4448
    まだ家にいるの?

    +2

    -2

  • 4454. 匿名 2018/07/07(土) 12:30:51 

    >>4234
    こんな時でも出勤して稼動しないといけないのかな?
    会社は何で休めって言わないの?
    ついに仕事中の犠牲者が出てしまった。
    会社はどう責任取るんだろ?
    ちゃんと遺族に補償して欲しいよね。

    +28

    -1

  • 4455. 匿名 2018/07/07(土) 12:30:59 

    >>4445
    早めの避難が正解ですね
    動きとれなくなってからでは
    どうしようもないですからね
    くれぐれもご自愛を

    +19

    -0

  • 4456. 匿名 2018/07/07(土) 12:31:30 

    高知ですが、朝から集中的に横殴りの雨が続いてましたが、先程やっと弱まってきました。
    通信障害が起こってるようですが、私は大丈夫みたいです。

    +10

    -1

  • 4457. 匿名 2018/07/07(土) 12:31:41 

    >>4440
    え?何言ってるの?
    結婚式の話の人って、今日が結婚披露宴の広島の人で夜の時点でもう17人から欠席の連絡が来てて、後の人たちももうわからない、、って話だったよ

    花嫁さんが、この日を選んでしまったのは自分だから私が悪い、でも悲しくてどうしていいのかわからない。眠れない。
    みたいな内容で皆でなぐさめてたんだよ

    あなた、結婚式のことで盛り上がっててショックだからもうこのトピ見ないとか、、
    勘違いもいいとこだわ

    +83

    -4

  • 4458. 匿名 2018/07/07(土) 12:32:23 

    >>4436
    その通りだと思う。
    だから被害者が多いんだよ。
    地震と違って刻々と状況が変わるから対応できないんだよ。
    非難してる人もその場の状況になってみたら最善の方法なんてわからないと思う。

    +16

    -0

  • 4459. 匿名 2018/07/07(土) 12:32:23 

    冠水してる道路を歩いて避難しなければいけない場合
    ・傘は地面をつつく道具として使ってください。マンホールや側溝が外れていて足を取られる危険があります
    ・靴は長靴じゃなくフィットするスニーカーにして下さい。長靴はぬげやすく、水が入って重たくなり足を持っていかれます

    +46

    -0

  • 4460. 匿名 2018/07/07(土) 12:32:28 

    NHKでは安否不明ずっと45人だけど、、

    +10

    -0

  • 4461. 匿名 2018/07/07(土) 12:33:04 

    長良川大丈夫か?

    +7

    -1

  • 4462. 匿名 2018/07/07(土) 12:33:26 

    >>4404
    拡散されてもどうもできないよ
    だったら拡散希望者が行方不明者の実名入りで正確な位置情報とともに発信してるって

    +3

    -2

  • 4463. 匿名 2018/07/07(土) 12:33:30 

    津波とか大雨とか水の被害って後を引くからたち悪いね…

    +5

    -1

  • 4464. 匿名 2018/07/07(土) 12:33:37 

    >>4453
    出るの?どうやって?泳ぐの??

    +14

    -0

  • 4465. 匿名 2018/07/07(土) 12:33:38 

    いろんなとこで西日本大水害

    当たり前だがNHKはずっと現地取材
    受信料払わなあかんね。

    税金から引いたらいいのに。

    +3

    -12

  • 4466. 匿名 2018/07/07(土) 12:34:45 

    >>4459
    役立つ情報です!

    +5

    -0

  • 4467. 匿名 2018/07/07(土) 12:34:46 

    今からうちの夫は豊岡市へ行くらしい。
    関連会社の片付けに呼ばれたそうです。(浸水被害あり)
    どこもかしこも通行止めなのに大阪からどうやって行くんだろう?
    行って避難しなきゃいけないとか、渋滞にはまって救助の邪魔になるぐらいならやめといてほしい。

    +29

    -2

  • 4468. 匿名 2018/07/07(土) 12:35:19 

    加古川の人行き場困ってたら姫路に来たら?
    広畑のドンキとか2階あるし深夜2時まで空いてるよ。駐車場大きいし。
    フードコート、大きな食品売り場もあるし。

    +24

    -0

  • 4469. 匿名 2018/07/07(土) 12:35:21 

    最初は心配でここみてたけど、Twitterの拡散方法に文句言ったり義援金に文句言ったり被災者様なのね。プロ被災者とでも言うか…
    後、3、11と比べる人がいたけど被害者人数が違いすぎる。
    福島という県が原発のせいで人が住めない所が出てきたりした。
    ここで文句言ってる人は新潟の豪雪で陸の孤島になった事や広島の土石流の時も同じように憤ったのかなあ。
    国が!テレビが!自衛隊が!って人は自分でその痛みを知るまで他人事だったと思う。
    本当に恐ければ、途方にくれてたら今の事で一生懸命で見当違いな愚痴なんて出ないはず。
    岡山、広島の人が多いんだろうけど応援したくなくなった。
    愚痴らないでお水や電池、日用品を買いだしてる人は応援するよ‼️
    今より雨が去った後のが大変だから。
    大変だけど他人はあてにならないから頑張れ

    +10

    -19

  • 4470. 匿名 2018/07/07(土) 12:35:26 

    民放

    11時間生放送歌番組

    急遽募金活動したらいいのに

    株あがるのにな。

    24時かん嫌い

    +24

    -3

  • 4471. 匿名 2018/07/07(土) 12:35:38 

    >>4346
    >>4427
    今はメールやネットを使って自治体が発信するので自分達が子供の頃とは一応、違いはあるんですよ。
    避難勧告があると携帯電話が鳴るでしょう?
    でもネットを使いこなせない世代は最新情報を得る事が難しい。
    テレビ等のマスコミが被害状況を伝えるだけでなく、被害が出る前から河川やダムの状況を事前に伝える事も大事だと思います。
    ダムの放流情報を報じるにしても、テレビは本当に遅かった。

    +7

    -0

  • 4472. 匿名 2018/07/07(土) 12:35:53 

    長良川?岐阜もヤバイ事になってますか?
    良かったら教えて下さい!

    +10

    -0

  • 4473. 匿名 2018/07/07(土) 12:36:32 

    >>4467
    その会社馬鹿だね
    通行止めだからと被害が落ち着いてからにしたらいいよ
    災害に巻き込まれるじゃん

    +23

    -0

  • 4474. 匿名 2018/07/07(土) 12:36:34 

    >>4467
    それはやばい
    身動き取れなくなるかも
    何とか回避することできないの?

    +6

    -0

  • 4475. 匿名 2018/07/07(土) 12:36:46 

    >>4457
    死傷者がいるのにもっと被害が拡大される事が予想されているのに、結婚おめでとう!は他のトピでしたらいいでしょ 無神経すぎる
    情報の邪魔だよ

    +6

    -10

  • 4476. 匿名 2018/07/07(土) 12:36:57 

    加古川住みですが、避難指示が出てますそんな中川がどうなってるのか見に行ってる人も多いみたいですが何かあったら救助しなければいけなく救助隊の人達の命の危険も高まります。


    興味などで外に出ずちゃんと指示に従って欲しいです。

    +9

    -0

  • 4477. 匿名 2018/07/07(土) 12:37:01 

    >>4440

    は?何言ってんの?頭悪いの?
    みんな心配して励ましてただけなのに。
    嫌なら見るな!!!!

    +14

    -7

  • 4478. 匿名 2018/07/07(土) 12:37:20 

    停電

    三原市
    呉市
    東広島
    江田島
    熊野町

    +10

    -0

  • 4479. 匿名 2018/07/07(土) 12:37:23 

    真面目に、ライフジャケット買って家に置いとこうかなと思う
    そうならないよう早めの避難なのはわかってるけど

    +10

    -0

  • 4480. 匿名 2018/07/07(土) 12:37:47 

    真備に住んでいます。
    うちは小田川とは少し離れているので家は無事です。

    この写真では家はあまりないようですが、実際もっとあります。多分浸水して写っていません。よく行っていたセブンイレブンも見えません、、
    本当に怖い。これ以上被害出さないで、、。
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +25

    -0

  • 4481. 匿名 2018/07/07(土) 12:37:58 

    >>4472
    ローカル版の方がいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 4482. 匿名 2018/07/07(土) 12:38:17 

    呉市で子供の死体
    やりきれない

    +30

    -0

  • 4483. 匿名 2018/07/07(土) 12:38:49 

    >>4391
    いやいやただの雨ではなかったよ
    朝からすごかったよ
    同じ県だから一緒のはず
    しかもちゃんと警報なってたんじゃん
    あなたの意見の方が私は不思議です

    +3

    -7

  • 4484. 匿名 2018/07/07(土) 12:39:02 

    >>4403
    いや何もしないほうがマシだよ。
    現場混乱させて迷惑かけるだけ。

    +5

    -3

  • 4485. 匿名 2018/07/07(土) 12:39:30 

    災害に名前つくねこれ…まさかこんなに被害が出るなんて…

    +7

    -0

  • 4486. 匿名 2018/07/07(土) 12:40:20 

    ここ見てNHKのニュース防災アプリを入れました。
    雨雲が巨大でずーっと大雨な気がして不安だったけど、データマップで見たら小雨のエリアも多いんですね。
    もうちょっと頑張ろう。
    ありがとう。

    +9

    -0

  • 4487. 匿名 2018/07/07(土) 12:40:22 

    >>4471 大雨の時は近くの川のライブカメラこまめにチェックしてるよ。増えてきたら、避難道具確認して、あとこのくらい水位上がったら 旦那にどこどこに行こうと思う。と伝えて。

    +6

    -0

  • 4488. 匿名 2018/07/07(土) 12:40:37 

    九州です。夜は雨酷かったけど、今は止んでる。昨日のうちに避難場所確認したらうちよりも低いとこにある平屋の公民館だった…。地震のときは建物しっかりしてるだろうからいいけど、水害のときに平屋は怖すぎる。それなら我が家の2階にいるわ。と思ったよ。

    行政は単純に決まった避難所の情報流しただけだろうけど、場合によっては変えられるようにしとかないと、最悪避難所で被害にあうかもしれないよね、これだけ酷いと。

    +19

    -0

  • 4489. 匿名 2018/07/07(土) 12:41:28 

    外人てす、長良川あふれたらどこまての危ないてすか?

    +0

    -2

  • 4490. 匿名 2018/07/07(土) 12:42:11 

    会社の片付けなんて知らんこっちゃないよね。
    まずは家と家族が第一なのに

    +26

    -1

  • 4491. 匿名 2018/07/07(土) 12:42:17 

    やだあ…もう神様やめてください。人が亡くなるのは聞きたく無い

    +14

    -0

  • 4492. 匿名 2018/07/07(土) 12:42:34 

    こういう災害を見ると人はもちろんだけどペット達も無事か心配だ

    +8

    -3

  • 4493. 匿名 2018/07/07(土) 12:43:54 

    >>4472 長良川のライブカメラ 見て!かなり増水してるよ。

    +4

    -0

  • 4494. 匿名 2018/07/07(土) 12:44:22 

    >>4492 ペットは後で。揉めるし、それどころじゃないから

    +4

    -13

  • 4495. 匿名 2018/07/07(土) 12:45:00 

    >>4484

    何かしてもらいたい事をしてもらえないと文句言う。
    役に立たないかもしれないけど少なくとも今回の件に心を痛めてる人のやる事は迷惑だという。
    悪意でやってるなら責められてもしょうがないけど善意の内容にまで文句言うの?

    +5

    -5

  • 4496. 匿名 2018/07/07(土) 12:45:23 

    >>4479
    折り畳み式のヘルメットは入れてるよ!
    福岡、佐賀、長崎で大雨特別警報が発表

    +8

    -0

  • 4497. 匿名 2018/07/07(土) 12:45:48 

    >>4489

    ハザードマップのってます。

    +3

    -0

  • 4498. 匿名 2018/07/07(土) 12:45:50 

    >>4482
    死体って...
    遺体にしてやれよ

    +32

    -0

  • 4499. 匿名 2018/07/07(土) 12:46:00 

    >>4479
    ほんとだね。河川や海が近い場合はライフジャケット持っておいた方がいい。

    +1

    -0

  • 4500. 匿名 2018/07/07(土) 12:46:14 

    前住んでたところが遠賀川のちかくだったけど、遠賀川は大丈夫ですか?
    そのほかの地域も冠水してるところも沢山あると聞き本当に心配です。
    今は東北の方で、九州とか関西の方は大変ねーと周りの人が言うけど、昨年の豪雨で朝倉の親戚の家が流されてとても人ごとではいられません。
    何が出来ると言うわけではありませんが、これ以上被害が広がらないように祈っています。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。