-
501. 匿名 2018/07/06(金) 19:17:43
佐賀です。家の中にいる分には特に危険を感じないけど警報で携帯なったり町のカンカンカンってサイレンがこわい+27
-0
-
502. 匿名 2018/07/06(金) 19:18:10
高知に兄が住んでるんだけど、勤務先近くの川で行方不明の方がいるみたい。
なんかすごく悲しい。天災で被害を受けるって本当に辛い。+54
-0
-
503. 匿名 2018/07/06(金) 19:19:00
被害が出ている場所の近くに住んでいるのですが雨も止む気配がなく何かあったら怖いと思いマンションの前に土嚢を積もうと思ったのにほかの住人に声掛けても「様子を見ましょう」の一点張り。何のために土嚢を常備しているのか....勝手にしてはいけないのか判断もつかずモヤモヤしています...+52
-0
-
504. 匿名 2018/07/06(金) 19:19:29
前のトピの旦那さんがごみ収集の人もだけど、牛乳配達も新聞配達もこんな時は全てやめにして欲しい
人の命には変えられない+110
-0
-
505. 匿名 2018/07/06(金) 19:20:34
>>349
市に問い合わせてみる?
救助を要請することも視野に!+6
-3
-
506. 匿名 2018/07/06(金) 19:20:49
>>504
いったんすべての経済活動を停止するぐらいでいいと思う+30
-1
-
507. 匿名 2018/07/06(金) 19:21:21
北九州は朝から電車が動かないし道路も冠水で渋滞だし出勤できない人がたくさんいたよ+9
-0
-
508. 匿名 2018/07/06(金) 19:21:25
>>437
家の人危ない!+7
-1
-
509. 匿名 2018/07/06(金) 19:22:14
この大雨の中、月曜日まで留守にしている旦那実家のペットの世話に朝晩行くように言われています(>_<)旦那と旦那実家で旅行に行っているため、わたしと2歳と0歳の子どもを連れて行かなければなりません。。
旦那に雨がヤバすぎるから今日は勘弁してもらいたいと言ったけど行ってほしいと言われた(;_;)
家と駐車場も離れてるしほんとありえない!+171
-5
-
510. 匿名 2018/07/06(金) 19:23:13
河川水位情報 - Yahoo!天気・災害+5
-0
-
511. 匿名 2018/07/06(金) 19:23:26
私も福岡市内だけど雨もほどほどでそんなに?って感じなのに携帯の警報鳴るし、テレビでは最警戒地域(極めて危険)に入ってるし、数十年に一度の…なんて繰り返し報道されるしで不安だけ募る。
確かにちょっと小高い住宅地が隣接してはいるから…。+22
-0
-
512. 匿名 2018/07/06(金) 19:23:55
>>437
ここって西鉄の朝倉街道の近く?+6
-0
-
513. 匿名 2018/07/06(金) 19:24:00
がるちゃん重い
それだけ情報求めてるんですよね+13
-0
-
514. 匿名 2018/07/06(金) 19:24:01 ID:D5JFOvwuHq
筑紫野市民です。
今、職場からいつもの3倍の時間掛けてどうにか無事に帰宅できました!
色々な場所で冠水や木が倒れてたり車が立ち往生してて道も大混雑してます…+59
-1
-
515. 匿名 2018/07/06(金) 19:24:12
恐怖だ。去年と一緒…。1日違いなだけ。どれだけ降るの…+13
-0
-
516. 匿名 2018/07/06(金) 19:24:18
>>509
ありえない
ペットも大事だけど2歳と0歳の子抱えて大変だよね
そんなにペットが大事なら旅行なんて早く切り上げて帰ってこいって言いたいわ+136
-1
-
517. 匿名 2018/07/06(金) 19:24:20
食べるものないから買い物行かなきゃ…
出前したいけど悪いし…+13
-0
-
518. 匿名 2018/07/06(金) 19:24:26
>>380 私も大分出身の福岡市民だけど、大分は道路の整備が悪くてちょっとした大雨でも冠水するから無理しない方がいい!
この前弟がトンネルの中で冠水して身動き取れなくなって大変な事になった。+25
-0
-
519. 匿名 2018/07/06(金) 19:24:40
NHK、L字消えた!!
おいっ!!!+11
-1
-
520. 匿名 2018/07/06(金) 19:25:08
>>506
そういうの政府が呼びかけられないのかね
従業員のためにもやめてって、ついでにお客さんは今日は配達や収集なくても怒らないでねってだれか偉い人が言って欲しい+56
-1
-
521. 匿名 2018/07/06(金) 19:25:13
>>509
行ったふりして!!+66
-4
-
522. 匿名 2018/07/06(金) 19:25:36
>>497
江川ダムは降雨に伴い流入量が増加しているため、7月5日12時55分からダムの一般放流を開始し、引き続き放流中+8
-0
-
523. 匿名 2018/07/06(金) 19:25:49
>>511
今は前線が南下してるから福岡市内はそれほど降ってないかもしれないけど、土地は水分をかなり含んでると思うからやっぱり要注意だと思うよ+7
-0
-
524. 匿名 2018/07/06(金) 19:26:09
>>509
行かなくていいよ。危ないもん。+101
-3
-
525. 匿名 2018/07/06(金) 19:27:20
自分は福岡市の室見川近辺、実家は道路が陥没した筑豊に在住。
まさかこんなに酷くなるとは。+11
-0
-
526. 匿名 2018/07/06(金) 19:27:41
>>364
車両保険は出るか出ないかです!少しだけでるとかはないです。
確か災害の時は出なかったような気が。。。
曖昧ですみません。+6
-0
-
527. 匿名 2018/07/06(金) 19:27:53
>>509
行ったふりして知らん顔しとき!+85
-4
-
528. 匿名 2018/07/06(金) 19:28:18
380です。
旦那が大分から無事に会社に帰ってきたようです。取り敢えずほっとしました。
+42
-1
-
529. 匿名 2018/07/06(金) 19:28:31
>>349
近くの避難所を調べて、そこに電話してみては?+3
-0
-
530. 匿名 2018/07/06(金) 19:28:56
>>516
>>521
ありがとうございます(;_;)
共感していただけるだけで救われます。。
明日の朝は行けないかもしれないので、大目にエサを入れ替えてきました。
時間も指定されているので辛いです。(普段の義母の生活時間に合わせて行くように言われています)
行ったフリしてしまいたいです(;_;)+107
-2
-
531. 匿名 2018/07/06(金) 19:29:18
>>510
長良川も危ないの??
怖すぎる。+3
-0
-
532. 匿名 2018/07/06(金) 19:29:33
>>269 ストリートビューで同じ場所見つけたけど、川の増水具合やばい+41
-0
-
533. 匿名 2018/07/06(金) 19:30:02
福岡在住。
こんな日に参観日でしたよ。
行きましたよ。
保護者びしょびしょ。
ふざけてるやろ。学校。+99
-2
-
534. 匿名 2018/07/06(金) 19:30:14
福岡は大変そうだけど、今佐賀ってどんな感じなんだろう?
+9
-0
-
535. 匿名 2018/07/06(金) 19:30:19
北九州です。
登校した後に小学校が休校になって帰らされたみたいですが、早くから休校にしてくれたらな…って思いました。
丁度帰るときは雨が止んでいたのでまだ良かったです。+34
-1
-
536. 匿名 2018/07/06(金) 19:30:19
>>509
なにを飼ってるか分からないけど犬なら成犬になってたら1日くらい食べなくても死なないし弱ったりもしないよ+75
-2
-
537. 匿名 2018/07/06(金) 19:30:34
>>509
これであなたと子供たちがどういった扱いなのか良くわかって良かったじゃないですか。
行って子供が怪我したら今度は貴方の責任ですからね。
我が身と子供の命を守るのは親の勤め。
ダンナさんポンコツすぎなきか?+99
-0
-
538. 匿名 2018/07/06(金) 19:31:06
>>530
義実家どこ?+9
-0
-
539. 匿名 2018/07/06(金) 19:31:08
東京も豪雨警報きたよ+4
-2
-
540. 匿名 2018/07/06(金) 19:31:09
>>530
なんの動物かわからないけど犬猫でも1日くらいなら水さえあれば大丈夫だし、餌を多めに入れてきたならOKだよ
姑の生活時間に合わせるとかそこまでする必要なし
平常時ならともかくこっちも子供の命がかかってるんだから+88
-1
-
541. 匿名 2018/07/06(金) 19:31:32
>>530
優しいね
無事に帰ってこれて良かったよ+34
-0
-
542. 匿名 2018/07/06(金) 19:31:38
>>511
去年の朝倉の水害の時、私のところがそうでした。朝倉の隣町です。特別警報出た時には雨はほぼ降ってないような状況でしたよ。
たけど緊急メールはくるし、アナウンスは「逃げてください!命を守る行動を!!」って半叫びのような状態だし。
何か物凄く怖くて不気味なことが起こっている感覚でした。
+44
-0
-
543. 匿名 2018/07/06(金) 19:31:45
NHKニュースしてないで、気象情報ちゃんと流せば良いのに。
感覚がなんかずれてますね。
皆さん気を付けて行動してください。
早く雨がおさまります様に。+20
-1
-
544. 匿名 2018/07/06(金) 19:32:24
>>530
ちょっと!
大変だったね、義実家腹たつね。
もう、イカンでいいから!
あなたとお子さんのことをまず優先せな!
+88
-2
-
545. 匿名 2018/07/06(金) 19:32:26
>>534
佐賀もかなりひどいことになってる
土砂災害も起きてるし、あちこちで川が危険水位に達してる+17
-0
-
546. 匿名 2018/07/06(金) 19:33:35
>>530
旦那さん達はニュースを見てないのかな?本当に危機感がないね。
ペットを飼っていて旅行するならペットホテルに預ければいいのに。+79
-1
-
547. 匿名 2018/07/06(金) 19:33:52
牛乳とか、新聞とかの配達を
こんな時に来なくていい!って言ってる方達は言うだけでなくてウチは届けなくていいですと事前に連絡したらどうですか?
一件でも配達が減ると助かることもあるかと思います。
できることやっていく方がいいのかなと思います。+73
-0
-
548. 匿名 2018/07/06(金) 19:34:04
夫の会社が博多駅の近くで車通勤なんだけど渋滞が酷くて全然動かないらしいです
いつもは会社から自宅まで20〜30分なんだけど今日は2時間以上かかるかもって
博多駅周辺に車で迎えなどに行かれる方は覚悟して行かれて下さい+19
-0
-
549. 匿名 2018/07/06(金) 19:34:25
福岡市内に住んでます。
旦那が宮崎出張で車で行ってたのですが、高速通行止めで広川で降りて今209号線通ってるけど全く進まないから別ルートで帰ると言ってました。
+8
-0
-
550. 匿名 2018/07/06(金) 19:34:30
室見川、氾濫しそうって言われてる中入ってる大馬鹿者が居ましたよ(°Д°)
+5
-0
-
551. 匿名 2018/07/06(金) 19:34:33
>>509
て旦那も義実家も気持ち悪いわ
嫁と子供おいて親と旅行に行くいい歳した男とか気持ち悪い。心配すらしないの?こんな状況で?+122
-1
-
552. 匿名 2018/07/06(金) 19:34:48
>>512
そうです
筑紫野市ですよ+1
-0
-
553. 匿名 2018/07/06(金) 19:35:08
>>509
旦那むかつくわー
行かなくていいよ。安全第一!!!+102
-4
-
554. 匿名 2018/07/06(金) 19:35:17
皆気を付けて下さいね
明日も氏神様にお願いに行ってきます@関東+1
-1
-
555. 匿名 2018/07/06(金) 19:36:14
>>509
目が開いてない赤ちゃんの生き物じゃない限り、1日世話しなくても死なないよ〜。+85
-3
-
556. 匿名 2018/07/06(金) 19:36:21
あまりにも心配で北九州の友達にメールしてしまいました
心配してくれてありがとう
旦那仕事で心細かったと言われた
安否確認もできたし連絡するしてよかった+25
-1
-
557. 匿名 2018/07/06(金) 19:37:28
>>539
それがどーした。
高知の牛乳配達の息子さんのように誰か川にながされたかよ。あんたマスゴミだろ?
区民+23
-0
-
558. 匿名 2018/07/06(金) 19:37:28
車は浸水したら即壊れるのかな
水が引いたら普通に走れるのかな
とにかく車の安否が心配+0
-7
-
559. 匿名 2018/07/06(金) 19:37:31
+2
-1
-
560. 匿名 2018/07/06(金) 19:37:36
>>502
牛乳配達の人だよね+8
-0
-
561. 匿名 2018/07/06(金) 19:37:53
>>509
小さな子供連れて行くのは大変だよ。こんな状況の時にさ、普通なら行かなくていいよくらい言うよね旦那。
+92
-1
-
562. 匿名 2018/07/06(金) 19:38:00
日吉ダム放流、スマホ使ってる人は知ってるけど、お年寄りはTVで言わないと知らないよね。
今頃TVで言ったって遅い!
今日は雨情報でしょ!優先順位!!!+19
-0
-
563. 匿名 2018/07/06(金) 19:38:54
>>559
バカじゃん+4
-0
-
564. 匿名 2018/07/06(金) 19:39:02
>>549
さすがに宮崎は遠すぎない?どこかで泊まった方が安全かも。+5
-0
-
565. 匿名 2018/07/06(金) 19:39:08
>>559
こんな人の為に出動とか絶対やめてほしいわ+23
-0
-
566. 匿名 2018/07/06(金) 19:39:24
>>547
行かなくていいってコメントしたけど、うち牛乳も新聞もとってないから何も出来ないや+1
-0
-
567. 匿名 2018/07/06(金) 19:40:04
>>549
宮崎福岡間遠いよね、心配だよね。
私の実家が福岡、義事件が宮崎。
こんな大雨の中、ご主人本当にお疲れだろうね。
早く帰ってこれるよう願ってるよ。
+15
-0
-
568. 匿名 2018/07/06(金) 19:41:16
広島、鳥取、岡山も追加だそうです+35
-0
-
569. 匿名 2018/07/06(金) 19:41:21
広島県、岡山県、鳥取県に
大雨特別警報が追加されました。+41
-0
-
570. 匿名 2018/07/06(金) 19:41:23
広島と鳥取と岡山にも特別警報出たって!+13
-0
-
571. 匿名 2018/07/06(金) 19:41:50
田川郡の陣屋ダムが20時に放流だって!
中元寺川の近くの人にげて!!+38
-0
-
572. 匿名 2018/07/06(金) 19:41:52
>>545
ありがとう。
氾濫まではまだしてないんだね。
まだ降り続くってことは今後どうなることやら…+0
-0
-
573. 匿名 2018/07/06(金) 19:42:00
避難指示だと膝位まで浸水してたり土砂崩れ起こしてたりする状況だったりする
これから暗くなると側溝やマンホールが濁流のせいで懐中電灯照らしても見えないで危険増すばかりだよ+4
-0
-
574. 匿名 2018/07/06(金) 19:42:01
ペットバカが1人いる+1
-11
-
575. 匿名 2018/07/06(金) 19:42:17
福岡県の小郡イオン+20
-1
-
576. 匿名 2018/07/06(金) 19:42:31
広島も大雨特別警報がでたーさっきから警報ばっかりスマホが鳴って怖い…+13
-1
-
577. 匿名 2018/07/06(金) 19:42:42 ID:oXFSzANZ4s
鳥取、岡山、広島にも大雨特別警報
もうやめて雨!!
皆さんの無事を祈っています+17
-0
-
578. 匿名 2018/07/06(金) 19:43:02
広川から福岡でもこんな大雨の時じゃなかなか車進まないと思う。
どこか安全な場所に宿泊した方がいいかも。+6
-0
-
579. 匿名 2018/07/06(金) 19:43:03
浸水している地域を歩く人は、マンホールのフタが外れている場合があるので
はまり込まない様にくれぐれも気をつけてくださいね+32
-0
-
580. 匿名 2018/07/06(金) 19:43:16
鉄筋コンクリートの3階建ての2階って大丈夫でしょうか?+4
-0
-
581. 匿名 2018/07/06(金) 19:43:28
数十年に一度しかない様な災害が起こっている、または起こる可能性があります。
甚大なる被害の危機迫る。
最大級の警戒。
発令が遅すぎる。
対応が遅いので西日本全域の皆様、ご注意を。+35
-0
-
582. 匿名 2018/07/06(金) 19:43:39
広島市中区も特別警報でたよ+5
-0
-
583. 匿名 2018/07/06(金) 19:43:46
小郡イオンやばいな+24
-0
-
584. 匿名 2018/07/06(金) 19:43:47
>>559
ほんとバカ。死んでも自業自得。+8
-0
-
585. 匿名 2018/07/06(金) 19:43:52
もっと早くからテレビで情報流して行くべきだったよね
ここまでになってからじゃ
朝通勤通学した人たち家に戻れずの人もいるんじゃない?
+44
-0
-
586. 匿名 2018/07/06(金) 19:44:19
10年位前の福岡で同じようなゲリラ豪雨で
結構大きな川だけど氾濫水位に達して、そこにかかる橋の上で、乗ってたバスが立ち往生した。
その時、このままやと流されて死ぬかもしれん。と覚悟したよ。生きた心地しないし、ホントに怖かった。
だから、河川の氾濫は今もトラウマ。
河川周辺の人は、取り越し苦労になってもいい。
早めに避難してほしい。+46
-0
-
587. 匿名 2018/07/06(金) 19:44:43
今は東京在住ですが、1年前は福岡市内に住んでいました。
私の知ってる室見川じゃないし、
西鉄バスが動いてないと聞くだけで、どれだけのことかわかります
+16
-0
-
588. 匿名 2018/07/06(金) 19:44:56
鳥取県民です。
一昨日から雨の勢いとまらず降り続けてます。
ガルちゃん見てたら緊急速報でてビックリしました。
みなさんが無事に過ごせますように。+5
-0
-
589. 匿名 2018/07/06(金) 19:44:58
>>509
ペットの命も大事だけれど、あなたと二人のお子さんの命の方がもっと大事だよね
旦那と義実家、酷い+82
-5
-
590. 匿名 2018/07/06(金) 19:45:54
北九州です。
自宅裏の川が朝決壊。
今回の雨は尋常じゃないです。日曜まで雨も続くみたいだし、これ以上被害が広がりませんように。
+14
-0
-
591. 匿名 2018/07/06(金) 19:46:06
広島府中も大変みたいだね。+6
-0
-
592. 匿名 2018/07/06(金) 19:46:16
広島
仕事の帰り雨凄くて車のワイパーMAXの速さでも前が殆ど見えなくて怖かったです+9
-0
-
593. 匿名 2018/07/06(金) 19:46:44
>>509
0歳と2歳のお子さん置いて家族旅行に行くなんて、旦那も旦那の親も何考えてるんだ+105
-2
-
594. 匿名 2018/07/06(金) 19:46:50
広島住みです。特別警報!!
道路の水が凄い…
直ちに避難してくださいって自分の地域が言われると不安になります+19
-0
-
595. 匿名 2018/07/06(金) 19:47:03
職場の人30分の通勤距離が今日は3時間かかってるらしい。+5
-0
-
596. 匿名 2018/07/06(金) 19:47:36
北九州小倉北区。
いま仕事でまだ帰れません。紫川が近いのでおうちと車が心配。泣+12
-1
-
597. 匿名 2018/07/06(金) 19:48:32
孫と嫁の命より、ペット優先。
ペットバカ怖。+52
-6
-
598. 匿名 2018/07/06(金) 19:48:48
やばどうしよ
広島市在住です
避難した方がいいのかな+4
-0
-
599. 匿名 2018/07/06(金) 19:48:51
みなさん どうか無事で!!
暗くなってからの避難は昼間以上に気をつけてください+16
-1
-
600. 匿名 2018/07/06(金) 19:48:58
福岡在住です
今日は旦那が居ないので一人不安でたまらないです+12
-1
-
601. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:11
>>583
そのイオン小郡って、川の二股になってる地域にポツンと建てられてる建物なのよ
周りは田んぼしかなくて、つまりは遊水地ですよ
川が二股になるところには絶対に家を建ててはいけないし
そういう土地はすごく安く売ってるから要注意+72
-0
-
602. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:13
高知なんだけど、今雨はましなんだけど、台風みたいな突風がすごくて、ほんとにこわいよ
+8
-0
-
603. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:20
紫川、怖いことなってたもんね
暗くなるし気をつけて+3
-0
-
604. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:30
私が住んでるところ(福岡市内)は今小雨。
また夜中にかけて大雨になるのかな?
小郡とか筑紫野やばいね。。。+17
-0
-
605. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:34
>>559
ほんとこういうの腹立つ。
救助の方の手間を増やさないでほしい+21
-1
-
606. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:39
広島県住
特別警報出たからって一体何をどうしろと…
今から夜勤だし休みになんてならない+30
-0
-
607. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:41
>>492
バス、動いてはいますが
ものすごい混雑で乗れない人もいましたよ。
渋滞の影響もあり30分程遅れてることもあるようです。+8
-0
-
608. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:42
山口県…+13
-0
-
609. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:43
テレビよりもツイッターとかの方が役にたつ+45
-0
-
610. 匿名 2018/07/06(金) 19:49:49
西鉄が天神駅~大橋駅までしか動いてないので、博多駅にきてみました。
南福岡行き(停車中)、海老津行き(発車済)、門司港行き(停車中 19時55分発車予定)です。
+3
-0
-
611. 匿名 2018/07/06(金) 19:50:10
>>549
広川から久留米にかけて今一番雨がひどいよー
209避けて別ルートってことは細い道通るつもりかもしれないけど道と川の区別がつかなくなってるようなところもあるかもしれないし気をつけて下さいね+8
-0
-
612. 匿名 2018/07/06(金) 19:51:10
東京住みですが、日曜日に福岡で友人の結婚式があるので明日福岡へ行きます。お祝いしてあげたい気持ちと、こんな天候の中行きたくない気持ちとで複雑です。+90
-0
-
613. 匿名 2018/07/06(金) 19:51:20
>>601
勉強になります+2
-1
-
614. 匿名 2018/07/06(金) 19:51:44
山口県在住です。
避難勧告でてますが、旦那は寝てしまいました。
山はないですが、川はあります。
どうか、これ以上
被害がでませんように。+25
-0
-
615. 匿名 2018/07/06(金) 19:51:52
こんなに広範囲でこんなことになるって、恐怖しかない。日本おかしい。
早く雨が止みます様に。
特別警報が出た地域お住まいの方、それ以外でも大幅雨が降り続いてる地域の方、気を付けて下さいね。早め早めに行動なさって下さい。
+25
-0
-
616. 匿名 2018/07/06(金) 19:52:09
長崎です
川の横に平屋で住んでいます。
氾濫水位まできた命の危険を感じました
2歳、5歳の子を連れて
公民館に逃げてきました
公民館は2階があるため安心です。
みなさんも暗くなる前に避難してください+95
-1
-
617. 匿名 2018/07/06(金) 19:52:48
ぶっちゃけ今日の朝は麻原彰晃より天気のニュースをして欲しかった。
荒れ具合、浸水具合が想像以上だったよ。+68
-0
-
618. 匿名 2018/07/06(金) 19:52:51
>>601 大きい川あるね+12
-1
-
619. 匿名 2018/07/06(金) 19:53:29
>>605
これは本物のバカだね…。+71
-0
-
620. 匿名 2018/07/06(金) 19:53:56
広島、岡山、鳥取の方も気をつけて下さいね。暗くなってきたから避難も大変。+20
-0
-
621. 匿名 2018/07/06(金) 19:53:59
東京・埼玉・宮城は何かしらの警報が出てる
東京も19時くらいから雨が強くなったきました+0
-0
-
622. 匿名 2018/07/06(金) 19:54:05
ペットのお世話嫁です。
皆さまありがとうございます(;_;)
わたしの地域にも大雨特別警報が出ています(;_;)田舎なので山だらけです。
ペットは3歳くらいの猫です。
義実家は車で10分です。近いからお願いってことで頼まれました(/ _ ; )
以前ペットホテルに預けたときに寂しさからエサを食べなかったらしく、今回は家でお留守番となったようです。
義祖母の米寿祝いで旅行に行っています。
ペットのお世話さえなければ実家に帰りたかったです。1人で子どもと過ごすのはとても不安です。+99
-3
-
623. 匿名 2018/07/06(金) 19:54:11
特別警報とか避難指示とかもうちょっと明るいうちに出してもらえると避難しやすい人もいるのにね
それだけ予測が難しい雨なのかもしれないけど
暗くなってからだと家にいた方がいいのか非難した方がいいのか迷う人が多いと思う+14
-0
-
624. 匿名 2018/07/06(金) 19:54:24
とうとう我が地区も避難指示が…
避難場所まで坂道含め2キロくらいあるのに1歳と5歳連れてどう避難すればいいの?
車で行ってはいけないですよね?
防災マップでは土砂の区域には入らないのですが家の二階なら大丈夫なのか…
教えていただけると助かります。+13
-0
-
625. 匿名 2018/07/06(金) 19:54:50
>>612 飛行機が飛ばないことを祈るしかないね。+8
-1
-
626. 匿名 2018/07/06(金) 19:54:51
ここ数年、数十年に1度とか毎年言っている+21
-0
-
627. 匿名 2018/07/06(金) 19:54:53
+2
-0
-
628. 匿名 2018/07/06(金) 19:55:01
東京・埼玉・宮城以外は何かしら警報が出てる
東京も19時くらいから雨が強くなってきました+3
-0
-
629. 匿名 2018/07/06(金) 19:55:12
友人から送られて来た画像。
私も通ったけど土砂崩れも起きてました。
こんなの初めて。天災が一番怖い。
皆さん無理な外出は控えましょう!!+45
-0
-
630. 匿名 2018/07/06(金) 19:55:20
>>616
お疲れ様です
お母さんの判断は正しいと思います
+9
-0
-
631. 匿名 2018/07/06(金) 19:55:45
>>612
交通機関動いていますか?
お祝いしてあげたい気持ちも分かりますが安全第一ですよ!断っても良いと思います。+31
-2
-
632. 匿名 2018/07/06(金) 19:55:58
>>624
福岡市のHPからコピペだけど、
今回の「避難指示(緊急)」は,土砂災害による被害が拡大する可能性が非常に高いため,直ちに避難してください。なお,大雨などで避難所への避難が難しい場合は,建物の2階以上(山側と反対側の部屋)に直ちに避難してください。
+14
-0
-
633. 匿名 2018/07/06(金) 19:56:03
20時40分から気象庁が会見するって+5
-0
-
634. 匿名 2018/07/06(金) 19:56:12
>>621
神奈川も出てますよ+0
-0
-
635. 匿名 2018/07/06(金) 19:57:14
関東じゃないからTVであんまりやらないの?
もっと昼間から情報流さないとダメだよね。
小雨になってきたから大丈夫かな?なんて思ってるお年寄りいっぱいいそう。
ダム放流昼間からしてたのに、なんで夜になって報道するのかな。+16
-0
-
636. 匿名 2018/07/06(金) 19:57:15
>>622
私も猫好きだけどこの状況で世話に行けなんて絶対言えない
ここに貼られてる川の画像でも送り付けてやったら?+62
-2
-
637. 匿名 2018/07/06(金) 19:57:24
広島の人は避難所が自宅より低い位置にある、山がすぐ近くにあるっていう以外は避難した方がいい。
電柱倒れたりすると停電になる。
あとマンションでトイレがタンクレバー式ならお風呂に水貯めて流せばいいけど、タンクレスとかボタンで流すタイプだとトイレ使えなくなる。+14
-0
-
638. 匿名 2018/07/06(金) 19:57:26
福岡、室見川の水位は落ちついてきたみたい。
激しい雨は南の方に動いていますね。+10
-1
-
639. 匿名 2018/07/06(金) 19:57:40
>>622 本当にクソすぎて腹立つ。+47
-2
-
640. 匿名 2018/07/06(金) 19:57:51
こんな時に旦那の職場の人が業務でトラブル起こして旦那の帰りが更に遅れる
残業中の更に残業
+16
-0
-
641. 匿名 2018/07/06(金) 19:58:04
>>632
ありがとうございます。
色々2階に移動して待機しようと思います!+5
-0
-
642. 匿名 2018/07/06(金) 19:58:23
>>618
なるほど、川がV字・・Y字?になった場所が危険なわけか+8
-1
-
643. 匿名 2018/07/06(金) 19:58:55
長崎の実家、坂の途中に立ってるから今まで冠水とかなかったけど、母に連絡したら庭は池になり冠水間際だって...
坂は余計に危なかったりするのかな。+10
-0
-
644. 匿名 2018/07/06(金) 19:59:26
山口県は大雨特別警報出てないんだね。+5
-0
-
645. 匿名 2018/07/06(金) 19:59:29
>>622
もう、義実家、米寿祝ってる場合じゃないよ…
てか、嫁も孫も猫も連れて行けばいいのに!
家族じゃないのか!!!+82
-0
-
646. 匿名 2018/07/06(金) 19:59:30
>>637
すごく為になりました!
ありがとう!!+1
-0
-
647. 匿名 2018/07/06(金) 19:59:30
でも今回の大雨は確かに数十年に一度の表現は過言ではないと思う
こんな大雨が何日も降り続くことなんて、そうそうないこと
なのになんで休校にしてくれないんだ(高校以上の学校)+24
-0
-
648. 匿名 2018/07/06(金) 19:59:31
オウムの緊急特別番組やるなら大雨特別番組やってよ!+32
-0
-
649. 匿名 2018/07/06(金) 19:59:31
避難地域など、色んな情報が
「全域」
ばかりで怖いです。
いま避難はやりすぎかな?なんて迷わないで!
少しの不安があるならば避難を。
それが自分の身を救います+24
-0
-
650. 匿名 2018/07/06(金) 19:59:58
広島です。大雨特別警報がでました。外は大雨、雷が光っていて町内放送に聞いたこともない長いサイレンがなり避難指示も沢山の地区で出ていて停電も6,000戸位、ただただ怖い。広島のほぼ全部の地域で避難勧告や指示、河川の氾濫の恐れあり、エリアメール何回もくるし、、死者も出てる。明日何事もないように朝を迎えれる事を切に願います。広島のがるちゃん民のみなさん、足元が悪いですが避難される方は落ち着いて行動しましょう!!+30
-1
-
651. 匿名 2018/07/06(金) 20:00:05
猫の飯位用意していけやー!
嫁と子供より猫かよ+38
-2
-
652. 匿名 2018/07/06(金) 20:00:05
地震の時って水が止まったりするからお風呂に水溜めたりするけど、大雨洪水の時は何したらいいんだろう。+15
-0
-
653. 匿名 2018/07/06(金) 20:00:10
土砂崩れで脱線。
佐賀県唐津市。+68
-0
-
654. 匿名 2018/07/06(金) 20:00:57
>>622 離婚考えるレベルだわ。夜に雨どしゃぶりの中子供と田舎道走れって?ありえない+91
-2
-
655. 匿名 2018/07/06(金) 20:01:04
>>652
停電に備えるとかかな
でも水も用意出来るならしておいたほうがいいかも+7
-0
-
656. 匿名 2018/07/06(金) 20:01:19
避難勧告出ても
近くに避難場所ない!!+8
-0
-
657. 匿名 2018/07/06(金) 20:01:23
日曜まで降るらしいね、心配です
できるだけ被害が小さいといいんだけど…+9
-0
-
658. 匿名 2018/07/06(金) 20:01:26
なんじゃこりゃー!
やばすぎるでしょー?+10
-1
-
659. 匿名 2018/07/06(金) 20:01:45
+28
-0
-
660. 匿名 2018/07/06(金) 20:01:46
>>622
腹立つなぁ〜!!
ペットに罪はないから余計に腹がたつ!
+62
-3
-
661. 匿名 2018/07/06(金) 20:01:57
+11
-1
-
662. 匿名 2018/07/06(金) 20:02:17
>>652
基本は地震と同じ+13
-0
-
663. 匿名 2018/07/06(金) 20:02:24
まだこれから降るんだよね…
もう外は暗いし、朝まで不安が増すね…
どうかこれ以上被害が大きくなりませんように!+13
-0
-
664. 匿名 2018/07/06(金) 20:02:28
>>622
旦那家族がクソ過ぎて腹が立つよ。山に囲まれているって土砂崩れの心配はないのかな?
避難するなら早目に動いた方がいいよ。+67
-0
-
665. 匿名 2018/07/06(金) 20:02:41
関西も特別警報でるのかな?+0
-5
-
666. 匿名 2018/07/06(金) 20:02:52
朝、いつもの通勤ルートで前の車が続々とUターンし出したから事故??って思ってたらアクアが半分浸かってた。こんなこと初めて。
そして回り道回り道して40分で着くところを3時間かけて出勤。その間も流木?や大きな石がゴロゴロ転がっていて本当に危険な状況でした。
ここまでひどい被害はさすがに自宅待機の指示を出してください…。+50
-0
-
667. 匿名 2018/07/06(金) 20:02:53
>>622
前にペットホテルに預けた時もエサを食べてないんだし行かなくていいと思う
ニャンコの水は用意してあるだろうし1日くらいエサを食べなくても死なないよ+44
-1
-
668. 匿名 2018/07/06(金) 20:03:00
佐賀、唐津市もかなりひどいよ。+57
-0
-
669. 匿名 2018/07/06(金) 20:03:20
長崎だけど、30数年前の長崎大水害思い出して怖い。
特にうち、崖上の高台だから怖くてたまらない。近所の人たちと連絡取り合ってる。+20
-0
-
670. 匿名 2018/07/06(金) 20:03:22
「特別警報」 命に関わる非常事態 正しく理解を|NHK NEWS WEBwww3.nhk.or.jp気象庁が発表する「特別警報」。通常の警報と何が違うのか、どんな時に発表されるのか、発表された時はどう行動すればよいのか? 社会部・災害担当の記者が詳しく解説します。
+4
-0
-
671. 匿名 2018/07/06(金) 20:03:47
>>661
四国、九州が酷い+20
-1
-
672. 匿名 2018/07/06(金) 20:04:14
不謹慎かもしれないけど、
こういうときのがるちゃんってデマ流したりとかもないしみんな親身になってくれて泣けてきた。
的確なアドバイスもすごく多い!
怖いけどここ見て、ひとりじゃないような気がしてきたよー。。みんなありがとう。+129
-2
-
673. 匿名 2018/07/06(金) 20:04:26
>>622
ご実家の方にあなたの旦那に直接電話してもらえば⁉
娘と孫に何かあったらどうしてくれる、何かあったらただじゃ済まさないぞって。
そして、出来るならご実家にお迎えに来てもらえれば
いいんだけど。
ねこちゃんに罪は無いけど、3日分くらいの餌どーんと置いておいても大丈夫だよね。
どうか、ご無事でね。+77
-2
-
674. 匿名 2018/07/06(金) 20:04:26
>>659
道が消えちゃった…+8
-0
-
675. 匿名 2018/07/06(金) 20:04:30
>>648
何故オウムって思うわ
こことツイッター見てた方が情報得られる+21
-0
-
676. 匿名 2018/07/06(金) 20:05:07
避難指示の人数の数、ただの大雨じゃない事を示してるね
改めて今回の雨は異常事態だって思い知らされる+9
-0
-
677. 匿名 2018/07/06(金) 20:05:21
>>668
唐津、北方、全員避難だって。
一晩だけならなんとかなりそうだけど。
+14
-0
-
678. 匿名 2018/07/06(金) 20:05:46
>>656
2階に避難!!+12
-1
-
679. 匿名 2018/07/06(金) 20:05:47
>>622
エネ夫じゃん…これからまたひどくなるかもしれないから気をつけてね。本当に、これ以上の被害が出ずに済むことを祈る。+13
-1
-
680. 匿名 2018/07/06(金) 20:06:22
>>672
実家九州なんで他人事ではない!+4
-0
-
681. 匿名 2018/07/06(金) 20:06:49
>>665
関西は出ないと思う
関西だと京都の桂川が夜9時ごろが一番水量が増えるって言われてるから河川の氾濫に注意が必要なんじゃないかな?
大阪と兵庫もすごいね
+12
-0
-
682. 匿名 2018/07/06(金) 20:07:18
なぜ日本ばかり…+8
-1
-
683. 匿名 2018/07/06(金) 20:07:34
>>509
離婚案件+52
-2
-
684. 匿名 2018/07/06(金) 20:07:36
トイレの水が止まると困るので今夜はお風呂を溜めて入ります!
水は必須なので困りますよね…
福岡市に住んでるのですがみなさん避難の準備してますか?
うちは全くしてません…+8
-1
-
685. 匿名 2018/07/06(金) 20:07:58
>>673
猫のご飯とトイレは3日大丈夫です
+23
-4
-
686. 匿名 2018/07/06(金) 20:08:02
本当に最近の雨の振り方は極端過ぎる
全く降らないか、降りすぎるかに近い
程よく降ってくれればな…+7
-0
-
687. 匿名 2018/07/06(金) 20:08:09
家の周り冠水してる
軽く孤島状態やわ+6
-1
-
688. 匿名 2018/07/06(金) 20:08:39
ペット嫁、猫より子供。
しかも義猫。多分エサ1日くらい大丈夫よ。+17
-9
-
689. 匿名 2018/07/06(金) 20:09:15
>>622
猫は可哀想だからペットホテルへ預けてから実家へ帰ろう+2
-13
-
690. 匿名 2018/07/06(金) 20:09:45
特別警報出てないからって油断しないで
普通の警報もかなりやばいよ+12
-0
-
691. 匿名 2018/07/06(金) 20:10:00
>>622
なんか夫に大事にされてなくてかわいそう
ここまで愛されてない妻子がいるなんて衝撃…
夫浮気してそうじゃない?
でも猫のことをしっかり考えてるところだけはいいとこあるね義実家と夫
そこが救い
+0
-33
-
692. 匿名 2018/07/06(金) 20:10:10
猫チャン置いていって、大雨じゃなく猛暑が続いたらどうしてたんだよ。
熱中症で死ぬよ。
特別警報でても嫁に見に行けとか言う無神経な義家族じゃ暑いくらい気にも止めなさそうだし。
猫チャンも異常察知してきっと安全なところにいるはず!+54
-1
-
693. 匿名 2018/07/06(金) 20:10:12
広島もずっと携帯なりっぱなしです。
県全体に特別避難勧告?出ました。+11
-0
-
694. 匿名 2018/07/06(金) 20:10:16
>>645
ま、置いて行くって事は本当の猫好きではないんだろうね。+33
-2
-
695. 匿名 2018/07/06(金) 20:10:30
ペットの人さ、離婚案件。
それか義実家絶縁案件。
別トピで話し合いたい位に可哀想。
勝手に義実家呪っておきますね。+91
-1
-
696. 匿名 2018/07/06(金) 20:10:55
>>673
賛成。
娘が心配で電話してみたら猫ちゃんの餌をやりに行くとか言っているので止めました。親として、止めさせてください。あの子も母親なら子を1番に考えるようにと言いました。
とでも言ってもらったらいいかもね。
親を巻き込みたくなかったら急な熱ということにでもしよう!今は危険!+45
-2
-
697. 匿名 2018/07/06(金) 20:11:09
【 #あなたの大切な人に伝えてください 】
<土砂災害の前兆>
・斜面から小石が落ちてくる
・斜面に亀裂ができる
・斜面から水が湧き出す
・川の水が急に少なくなる
・山鳴りや地響きなどの異常な音+35
-0
-
698. 匿名 2018/07/06(金) 20:12:08
川の近くなので転勤コンクリマンションの上の方借りた
でも当然1階にも人が住んでいるわけで…何かあったら声かけようかな…迷惑かな…
普段はほとんど顔合わせないのよね…+20
-0
-
699. 匿名 2018/07/06(金) 20:12:21
>>624
車で行けないと言われてなければ、駐車場あるんじゃないですか?
こんなに暗いのに、歩いて行けないでしょ。ドブにはまります。
車で行けないと指示されたら、消防に連絡して、消防団の方に付き添って頂くのはどうでしょうか。
色々意見があっても、無事が一番大事。お子さん達の健康が先です。ネットできるなら、消防署の固定電話にたずねてください。心配しないで、って言ってくれますよ。+8
-0
-
700. 匿名 2018/07/06(金) 20:12:28
猫のご飯の方、無理して行かなくていいよ
雨が酷くて危なくて出れなかったっていいな!
それでブーブー言うなら実親に相談するべし
私が変わりに怒ってあげたい位イライラするわ
+28
-3
-
701. 匿名 2018/07/06(金) 20:13:00
ペット嫁さん、どうかやばそうなら無理しないで。で、携帯で旦那や義実家の発言録音しといた方がいい。+54
-0
-
702. 匿名 2018/07/06(金) 20:13:04
>>698
×転勤コンクリ
〇鉄筋コンクリ…でした+5
-1
-
703. 匿名 2018/07/06(金) 20:13:09
>>681
これからまだ降るらしいから出るかもしれないよ!
今九州、中国で降ってる雨が来るかもしれないし。+9
-0
-
704. 匿名 2018/07/06(金) 20:13:42
>>564
宮崎在住です
宮崎は雨降ってなかったし降っても小雨だったから宮崎で泊まってたほうが良かったんじゃ?+7
-0
-
705. 匿名 2018/07/06(金) 20:14:23
猫のお世話の方の旦那と義実家、本当に腹立つわ+30
-3
-
706. 匿名 2018/07/06(金) 20:14:27
>>653
筑肥線ですね、ニュースにぞっとした。
被害者いないことだけはほっとした。
今は関東だけど唐津生まれ。
唐津はもちろん、本当に大雨の地域が心配。
何人もの方が土砂崩れで埋まってしまった、逃げられないと情報。
心配でたまらん。+17
-0
-
707. 匿名 2018/07/06(金) 20:14:42
というか特別警報出る前にもっと報道するべきだよね。
特別警報出てからこんな慌てて放送するなよ!
+20
-0
-
708. 匿名 2018/07/06(金) 20:14:54
こういうとき、日本人の真面目さとかが裏目に出るよね。
今、御中元シーズンだけど、宅配便業の人達は大丈夫だろうか?
牛乳配達の人が亡くなってるんだよね?
こんな緊急事態でも仕事が休みにならないなんておかしいよ。
+103
-0
-
709. 匿名 2018/07/06(金) 20:15:09
>>704
>>549さんへの返信でした+0
-0
-
710. 匿名 2018/07/06(金) 20:15:23
河川の氾濫とかで避難勧告が出るかも知れないね+0
-0
-
711. 匿名 2018/07/06(金) 20:15:53
>>699
ありがとうございます!
ネットで調べたけど駐車場のことは記載されておらず。
消防に尋ねる、付き添ってもらうなんて発想なかったです。
+1
-0
-
712. 匿名 2018/07/06(金) 20:15:57
+5
-0
-
713. 匿名 2018/07/06(金) 20:16:01
>>622
義実家の場所が車で10分ならめっちゃ近いじゃん
そのくらいの距離も怖がって移動できないとか、避難すらできないでしょ〜
母親なんでしょ?泣いてないでしっかりしなよ!情けない!そんなんで子供守れないぞ!+2
-72
-
714. 匿名 2018/07/06(金) 20:16:15
>>707
テレビだって、現場まで行かなきゃならない。
こういうときのネットだよ。
みんな、カメラついてるじゃん。+6
-0
-
715. 匿名 2018/07/06(金) 20:16:22
昨日の夜から凄かったもんね。
でもいつもの大雨って思ってたら朝ヤバかった。
今もずっと降り続いてるし夜中にどれだけ降るのか…。
もうこれ以上被害が出ないでほしい。+12
-0
-
716. 匿名 2018/07/06(金) 20:16:24
糞義実家、糞旦那どこにでもいるね。
嫁は奴隷じゃない!
あーー変わりにスマートに解決してあげたいわ。
とにかく何か暴言等無理な要求あれば録音よ録音。+39
-2
-
717. 匿名 2018/07/06(金) 20:16:26
>>698
迷惑じゃない!!
どうしていいかわからずオロオロしてるかもしれないし、声かけてもらったらきっと安心するよ!+11
-0
-
718. 匿名 2018/07/06(金) 20:16:47
毎年のように異常気象だ歴史的だって言っててもうどうなってるのやら。。+2
-1
-
719. 匿名 2018/07/06(金) 20:16:55
>>622
もう、今日は行ったことにして明日落ち着いたら行けば?今日はやめたほうがいいよ!
まだ帰ってこないならバレないって!+18
-0
-
720. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:02
>>672
がんばれー!
横浜だけど私も九州人、実家福岡だよ!
遠くてなにもできず申し訳ない。+9
-0
-
721. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:05
神経質、心配性、メンタル最弱な私は朝から絶食状態です。お腹が空きません。不安で吐きそうです。Twitterやらはやってないので、ガルちゃんだけが頼りです。何回かコメントしてますが、もう少しここにいようと思います。+35
-4
-
722. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:17
みなさん大丈夫ですか?夜になると、なおさら不安で怖いですよね。わかっている事とは思いますが、命を第一に考えて下さいね。みなさんの無事を願っています。+8
-1
-
723. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:21
テレビは通常番組に戻ってた(´д`|||)
ローカル局あるんだからこんなときぐらい特番してよ。
本当に東京に何もないといい加減だな。+37
-0
-
724. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:30
>>707
今朝(午前中)の時点で8日まで雨が降ることがわかってたんだから、もっと報道するべきだよね+6
-0
-
725. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:37
気象庁予測できてたはずなのに、テレビの報道がアホなの?
ミヤネヤやってた3時半位からネットでただならぬ感じになってたのに相撲とかオウムとか。
危険が増す暗い時間になってからやっと
専門的に報道を始めたNHK。
また民放も地震災害レベルに反応なくくだらない番組。
日本人が困っている時に何?
このお気楽ムード。+38
-1
-
726. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:05
何も出来ないのがもどかしいくらい心配です。皆さん安全第一で!不安や心配な時はここで一晩中吐き出せばいい、誰かしら反応してくれるはず!+3
-0
-
727. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:11
ペット嫁さん、無理しないで。
避難出来るなら避難して。
猫を置いてきぼりにした義親が悪い。+24
-4
-
728. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:19
>>713
不安を煽るようなこと言うなよ。
今は下手に外に出たらだめ!!
幼児二人も抱えてるだけで不安なんだよ。
+45
-1
-
729. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:25
北九州市小倉南区です。
夕方くらいから雨は小康状態です。
朝は低い土地が冠水してました!
初めてです!+8
-0
-
730. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:30
広島市の安佐北区もやばいね
冠水もしてるしさらに土砂だなんて+9
-0
-
731. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:33
>>713
それ本気で言ってる??
外今もヤバイよ。ましてや子供も連れてわざわざ危険な行動に出るわけないでしょ。たかが10分だけど命取りだよ。
+43
-1
-
732. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:40
>>708
夫が宅配便業です。
配達するかは個人の判断に委ねると言われたそうです。
そんなこと言われて帰れるわけないよね?何かあった時に会社が責任取りたくないのが見え見え。+89
-1
-
733. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:42
NHKは昼間から特別編成でこのニュースだけ延々と流してた方が良かったんじゃない。
ただ事じゃないっておもうよね。
情報が画面の端に出てたとはいえ、ふつうの番組やってたら大丈夫かなっておもうよね。
特別警報出る前にみんなに危機感持たせないとだめだよね。
+16
-0
-
734. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:45
ここまで被害が出てやっとNHKは大雨を本格的に扱うんだなぁ
被害が出る前に情報を!テニス中継より大雨の事を!と西日本の皆さんは昨夜ずっと書いてたんだよ…+55
-0
-
735. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:49
>>717
了解!数人なら客間に泊まってもらえるし、ヤバくなったら声かける!+18
-0
-
736. 匿名 2018/07/06(金) 20:19:01
>>708
さっき家の前の道路をクロネコヤマト通っていきました。
福岡筑後北部です。+16
-1
-
737. 匿名 2018/07/06(金) 20:19:22
>>616
それがいいよ、賢いお母さん
子供がいるなら余計に避難した方がいい
+21
-1
-
738. 匿名 2018/07/06(金) 20:19:31
>>713
は?+10
-0
-
739. 匿名 2018/07/06(金) 20:19:38
>>713
は?
何言ってんの?+16
-0
-
740. 匿名 2018/07/06(金) 20:19:48
広島県、岡山県、島根県に特別警報追加も予測できたでしょう。
次にその恐れのある四国、近畿ももっと警告しなさいよ。+20
-0
-
741. 匿名 2018/07/06(金) 20:19:53
北京五輪でやってたみたいな、雨雲散らす花火使えないの?!+7
-0
-
742. 匿名 2018/07/06(金) 20:19:57
>>732
個人の判断に委ねるなら、配達やめておきなよ。
何かあってからではおそいよ。
命かけて運ばなきゃいけない荷物なんてのなかだけじゃない。+39
-0
-
743. 匿名 2018/07/06(金) 20:20:18
みんな、迷うくらいなら早く避難してくれればいいんだけどね
まだ大丈夫って思ってしまうよね
避難指示の段階だともう遅い場合あるから、早めの行動を
今からは暗いし逆に危ないから、危険を感じたらレスキューに連絡してね
みんな無事で!+7
-0
-
744. 匿名 2018/07/06(金) 20:20:18
>>713
近いかどうか関係なくない?
0歳2歳連れて車から降りて朝晩3日間も濡れろって?
ありえないわー
勝手に置いてって無責任すぎる
ペット飼う資格なし+67
-2
-
745. 匿名 2018/07/06(金) 20:20:40
>>713
本気?車で10分でも途中に氾濫しかけてる川があったり、道路が土砂崩れにあったりするかもしれないのにそんなこと言えるの?今となっては外に出る方が危険だよ。+34
-0
-
746. 匿名 2018/07/06(金) 20:20:52
>>714
そうだけど、朝からオウムばかりだったじゃん。
特別警報出る前から危険なのは分かってたことだし、もっと報道するべきだったと思う。+16
-0
-
747. 匿名 2018/07/06(金) 20:21:09
ペットが死ぬのと子供孫が死ぬのとどっちがショックなんだろうねそのバカ夫と義実家は
離婚も視野に入れた方がいいよ+60
-3
-
748. 匿名 2018/07/06(金) 20:21:25
オウムよりこっちやれよ!+14
-0
-
749. 匿名 2018/07/06(金) 20:21:26
大雨に加えて風も出てきた
台風の時より天候荒れてる…+2
-0
-
750. 匿名 2018/07/06(金) 20:21:52
>>725
日本のメディアは終わってる+12
-0
-
751. 匿名 2018/07/06(金) 20:22:15
>>713
ここにもオカシイ人がいる+20
-0
-
752. 匿名 2018/07/06(金) 20:22:34
>>741
環境破壊になるじゃない?
中国みたいに不安定な天気状況と空気汚染になっちゃうかもよ+4
-0
-
753. 匿名 2018/07/06(金) 20:22:40
>>738
739です。なんかほぼ同時に同じ事打ってて、気が合いそうだと思った。+13
-0
-
754. 匿名 2018/07/06(金) 20:23:36
福岡です。雨はだいぶ落ち着いた感じ。
雨雲レーダー見ると、これから雨雲は南下するみたい。大分の方気をつけて下さい!+26
-0
-
755. 匿名 2018/07/06(金) 20:23:57
佐賀住みです
今朝起きたら、子供の学校のすぐそばの川が氾濫危険水位に達しててびっくりした
近所なので様子を見に行ったら、学校の周りも冠水してる
なのに、学校からは今日は通常通りです。安全第一で登校させてくださいとメールが来て唖然
その後撤回されて休校になったけど、学校や教育委員会って本当にあてにならないと思った
横の川が氾濫しそうになってるのに何が安全第一だ
皆さん、行政の言うことを鵜呑みにせず、自分で情報収集して判断してください!
+92
-2
-
756. 匿名 2018/07/06(金) 20:24:21
>>713
小さい子供二人連れて外出るだけでも大変なのに土砂降りで危険なのに?
特別警報出てるのに?
それに車で10分って遠くない?
子供守るために行けないんでしょ+28
-0
-
757. 匿名 2018/07/06(金) 20:24:25
>>752
そっか…
どうにか雨雲を散らす方法があれば…+2
-0
-
758. 匿名 2018/07/06(金) 20:24:37
>>708
そういやヤマトさん普通にトラック走らせてたなぁ
自然災害は休みでいいよね+66
-1
-
759. 匿名 2018/07/06(金) 20:25:20
身バレになるかもだけど、夕方の写真
いつもはずっと下の方に見えるはずの公園が見えない
橋ギリギリまで川あふれてたヤバス+46
-0
-
760. 匿名 2018/07/06(金) 20:25:31
>>742
うちの夫はいないところ全部事情を書いた不在票入れて帰ってきました。でも他の人はまだ残って配達してるらしいです。+23
-0
-
761. 匿名 2018/07/06(金) 20:26:45
>>730
自動車が流されてたみたいだね+7
-0
-
762. 匿名 2018/07/06(金) 20:27:21
ペット嫁さんは猫を連れ帰ることは厳しいのかな…?と思った
デリケートな子みたいだし、アレルギーか何かで難しいのかもしれないけど、何度も行くよりいいような
+28
-3
-
763. 匿名 2018/07/06(金) 20:27:41
これで台風きたらやばいんだけど+13
-1
-
764. 匿名 2018/07/06(金) 20:28:14
>>762
単にペット禁止なのかもしれないし+18
-2
-
765. 匿名 2018/07/06(金) 20:28:25
>>760
ええー。こんな日はもう帰って良いのに。
地震が起きても出勤、大雨で今までにない状況なのに仕事。テレビは通常通り&四国九州には今あまり興味ない麻原彰晃。
日本終わってる。+38
-1
-
766. 匿名 2018/07/06(金) 20:28:42
>>732
個人任せとか、なんつーブラックな…
ご無事を祈ります+24
-0
-
767. 匿名 2018/07/06(金) 20:28:58
大変なことになってきたからがるちゃんきたら、なんなの猫の世話!ゆるせんっ。
安全第一。身を守る行動をしてくださいってテレビでもいってるよ。
てか、なんで奥さんと子供おいて旅行?
子供ちいさいから?
家族だろーがー。
これでなにかあったらどうする気なの。
腹立つわ!+21
-0
-
768. 匿名 2018/07/06(金) 20:29:17
東海大豪雨、経験者です。
あ、やばいかも?と思ったら、あっという間に町中が浸りました。避難する以外は溝もわならなくなるし、絶対外に出ないで!+62
-0
-
769. 匿名 2018/07/06(金) 20:29:33
毎年こうなるような時代になってしまったんだね
対策しないと。+29
-0
-
770. 匿名 2018/07/06(金) 20:29:57
死者がどんどん増えそうで怖いよ+4
-0
-
771. 匿名 2018/07/06(金) 20:30:11
ヤマト、個人の判断に任せるなんて腹立つな!!
そんなん、アホがクレーム入れるに決まっとるやん!そんで責任は全て配達員に押し付けるんでしょ?終わってる終わってるよ
あー、哀しい+77
-0
-
772. 匿名 2018/07/06(金) 20:30:15
佐賀。
県内あちらこちらで川が危険水位超え。
本気でヤバイ。+10
-0
-
773. 匿名 2018/07/06(金) 20:30:42
これを機に日本はサービスの在り方を考え直すべき!
こんなときに宅配便や牛乳配達しなきゃいけないなんておかしいよ。+99
-1
-
774. 匿名 2018/07/06(金) 20:30:49
がるちゃんすげえな
テレビよりずっとタメになる情報がいっぱいだわ+81
-0
-
775. 匿名 2018/07/06(金) 20:31:10
福岡市住みです。雨は小降りになってきてます。
ここ数年、この時期の豪雨に怯えるようになってしまった!
なんでなんだよー!+10
-1
-
776. 匿名 2018/07/06(金) 20:31:15
普段真面目にやってる宅配業者さんならこういう時は気にせず休んでほしい。
生ものについてはちょっと何とも言えないけど…
でも普段不在表入れない常習犯の佐川にはあまり優しい言葉をかけたくない
べつに休んでくれていいんですけどー!!!?ぐらいにさせて+25
-1
-
777. 匿名 2018/07/06(金) 20:31:28
もっと早く避難指示だせなかったのか
夜になってからじゃ遅い!+10
-0
-
778. 匿名 2018/07/06(金) 20:32:00
今、NHKでやってるよ+3
-0
-
779. 匿名 2018/07/06(金) 20:32:00
>>765
日本全国総ブラック社会+23
-0
-
780. 匿名 2018/07/06(金) 20:32:52
来週は台風でしかも結構大きいみたいね…
なんか前にTVの特集でスーパー台風?ってやつがこれからは日本に来るかもしれないって見て備蓄しっかりしておこうって思ったよ
被害が少ないのが一番だけど、念のため水とか食料とか買っておいたほうが良いかも
+16
-1
-
781. 匿名 2018/07/06(金) 20:33:24
私、こんな大雨になると知れずにクロネコヤマトさんに本日指定にしていた荷物届けてもらった。本当に申し訳ない。+35
-0
-
782. 匿名 2018/07/06(金) 20:33:54
>>645
大雨じゃなくても、嫁に猫のお世話させるつもりだったんじゃない?+15
-1
-
783. 匿名 2018/07/06(金) 20:34:03
自分が頼ん生物運ぶために配達員さんが亡くなられたらなんとも…。
だめになってもいいから、安全をとってほしい。
というか、チルドのいい倉庫もってるんだろうから、そこにとりあえず置いといて。+53
-0
-
784. 匿名 2018/07/06(金) 20:34:55
電車も脱線したというのに
私の心配のメールも軽くかわし
何がなんでも飲み会に行く夫。
本当にバカだと思う。流されればいいのに。
+67
-0
-
785. 匿名 2018/07/06(金) 20:35:08
イオンの人たちは救助してもらえたんだろうか+28
-0
-
786. 匿名 2018/07/06(金) 20:35:18
仕事、今日は休んでしまった
行ったら帰って来れない気がしたからだけど
実際に会社の近くは川が氾濫して通行止めになってたらしい
休める人は休んだ方がいいよー+28
-0
-
787. 匿名 2018/07/06(金) 20:35:40
佐賀です。
雨だいぶ落ちつきましたね。もう、天気予報って当たらなくでいい予報はあたるのね。+6
-1
-
788. 匿名 2018/07/06(金) 20:35:45
長崎です。特別警報出てるのに 夜勤こいって言われました。
これないなら 迎えに行くということでした。
最悪です
施設に管理者家族泊まってるに、、、。
かわりにやっといてよー 泣
+64
-0
-
789. 匿名 2018/07/06(金) 20:36:15
>>773
本当にそう思う。牛乳は一日飲まなくても死なないから。宅配便もその日に欲しかったとしてもこの天気じゃしょうがないってなるよね。+31
-0
-
790. 匿名 2018/07/06(金) 20:37:18
>>773
便利になり過ぎて自分たちで首絞めてるよ
働かせる企業が1番悪いけど店やってなくて怒る客もいるし、企業も利用者も意識改革しなきゃダメだよね
多少不便でも良しとしなきゃいつまでたっても日本はこのままよ
+26
-0
-
791. 匿名 2018/07/06(金) 20:37:19
>>782
ん??大雨関係なくない???+2
-3
-
792. 匿名 2018/07/06(金) 20:37:41
うちの担当の佐川のじーさん、指定日の時に雨だと無断で時間指定無視して翌日配達で謝罪なし。+9
-1
-
793. 匿名 2018/07/06(金) 20:38:26
非常事態の時にしなくてもいい仕事する人を素晴らしいとかプロとか言うの禁止しましょう。要領悪いって言いましょう。+41
-2
-
794. 匿名 2018/07/06(金) 20:38:31
地元だけど小郡イオンはすぐ横が川で、道路よりもはるかに低いところにあるし、ため池みたいな立地で前々からどーなんだと思ってた。+20
-0
-
795. 匿名 2018/07/06(金) 20:38:50
宅配便のことを書いたものです。
ちなみに配達区域も避難指示が出ているところです。理解不能ですよね…世間の声を会社に届けたいです。+15
-0
-
796. 匿名 2018/07/06(金) 20:38:56
鳥取も警報出た!!地震じゃならなかったアラーム鳴ってびびってる!!+3
-1
-
797. 匿名 2018/07/06(金) 20:39:14
人が生き埋めになっている最中の災害時に、通常放送してそれを親が見て笑っている家庭もあるから
そんな家の子供に危機感はないよね。
大地震と同じクラスの災害だと受け止めています。
(関東)+22
-0
-
798. 匿名 2018/07/06(金) 20:39:25
3号線大渋滞。下り。歩いてかえる!+7
-0
-
799. 匿名 2018/07/06(金) 20:40:08
一人暮らしのみなさん
今ひとりでいるみなさん
不安だけどもうすこしがんばりましょうね
食欲ないと思いますが、食べれそうなものが自宅にあれば、無理のない量を食べましょう 私もそうします
引き続き情報をつかんで、あわてずに、
がんばりましょう!+9
-0
-
800. 匿名 2018/07/06(金) 20:40:24
>>794
本当だ一段低い+5
-1
-
801. 匿名 2018/07/06(金) 20:40:33
なんか避難指示発令されてるけど、近くの避難所は開設されてないみたいだからよくわからない。
傾斜になってる地域で川や海も近くになくて家の前にある小さな溝も溢れかえってる様子もないし大丈夫なのかな?+3
-2
-
802. 匿名 2018/07/06(金) 20:41:00
NHK望月さん
岡山放送に移動したのね
+6
-0
-
803. 匿名 2018/07/06(金) 20:41:31
>>798
私も二時間歩いて帰宅した!
気をつけてね!!+17
-0
-
804. 匿名 2018/07/06(金) 20:41:33
>>794
危険だけど、こういうところがあるから周りの民家は助かったりするんだよね…
うーむ+17
-0
-
805. 匿名 2018/07/06(金) 20:41:40
子供の付き添い入院中…
目の前の川が氾濫して道路が冠水してたらしい。8階だから安全( 笑 )+8
-23
-
806. 匿名 2018/07/06(金) 20:41:43
私は郵便配達してたんだけど、なんで大雨大雪の中配達しないといけないんだろう?って思ってた。遅れてもいいものの方が多いんだもん。+72
-0
-
807. 匿名 2018/07/06(金) 20:41:51
福岡住みですが、完全に電車止まってて避難指示まででたから、通勤途中で引き返して仕事お休みしました
駅で待機しつつ遅刻してでも行く!という人が多く気まずかったけどいつ動くかわからない電車を待つよりも家に帰りたかった+65
-2
-
808. 匿名 2018/07/06(金) 20:41:58
というか、会社も行政も早めに避難勧告とかして欲しいよね!
バス通勤なんだけど、乗り換え先がバスが止まってしまって帰るに帰れずそのまま通勤
帰りは予想通りだった地獄絵図+56
-0
-
809. 匿名 2018/07/06(金) 20:42:09
というかこの異常な雨も中国がバンバン打ち上げる降雨ロケットが遠因じゃなかろうかと思う
ずっと前に中国が日本沈没させるために人工降雨を実施してるって記事を読んで、まったまた〜笑!そんなわけないじゃん、近頃のライターはいい加減なことばかり書くな〜笑と笑ってたけど、これまじで笑い事じゃないかもしれんね
陰謀説はともかく、隣国だからなにかしら影響はあるよね
自然に逆らった生き方をするんだから、巻き込まれる方は迷惑
もうすでに自然サイクル破壊の一歩手前なのかも
はー、日本列島ラピュタ化はまだか+60
-2
-
810. 匿名 2018/07/06(金) 20:42:11
関西やけど、九州や中国や四国えらい事なってるやん!
なんで全国ニュースでやって注意喚起しないん。
ジジババなんかネットやらんねんから
テレビの情報が全てやろ。+70
-0
-
811. 匿名 2018/07/06(金) 20:42:50
身バレしても良いです。
拾い画ですが近所に住んでいます。
氾濫した時、怖くて震えました。
今まで何度も記録的大雨、ゲリラ豪雨を経験しましたが、ここの川が氾濫したのは私の記憶の中でも初めてです。
それだけ今回はヤバイってことですよね。
今は少し水位も下がっていますが、まだまだ続く雨。
不安です。+89
-0
-
812. 匿名 2018/07/06(金) 20:43:01
気象庁の会見紫の範囲大きいね+4
-0
-
813. 匿名 2018/07/06(金) 20:43:04
>>794
周囲を浸水させないためにあえてらしいよ。誰かがコメントしてた。+27
-0
-
814. 匿名 2018/07/06(金) 20:43:10
日本人の危機感大丈夫か?
貿易戦争、今後の混乱、西日本の大雨特別警報。
更に悪化拡大の恐れ。+27
-0
-
815. 匿名 2018/07/06(金) 20:43:31
大分県沿岸部在住
大雨洪水警報は継続、夜になって土砂災害警戒情報出ました
エリアメールが何度か来ましたが、今のところは避難準備の通告です
とりあえずいつでも避難出来るように準備して外の様子を窓から見ています
大分県も避難指示や避難勧告、土砂災害警戒情報等々増えてきました
大分県民の皆さん、お互いに気を付けて過ごしましょうね+7
-0
-
816. 匿名 2018/07/06(金) 20:43:40
>>798
大丈夫?やむおえない感じ??+3
-0
-
817. 匿名 2018/07/06(金) 20:43:47
近畿もヤバイよこれ
本当に避難するなら日が暮れる前にしとかないと+13
-0
-
818. 匿名 2018/07/06(金) 20:44:34
雨雲レーダーで見ると、一日中強い雨雲がずっと同じところに居続けてる
こんなん見たことないわ+29
-0
-
819. 匿名 2018/07/06(金) 20:44:56
福岡市内住みです。雨が小降りになりました。
愛犬がいるので
ギリギリまで避難しない。とりあえず
水、缶詰買い込み
2階へ備えてます。今後台風も来るしね
+35
-0
-
820. 匿名 2018/07/06(金) 20:45:04
関東のテレビの平和なこと…
せめてL字にしようよ
他人事はやめー+39
-0
-
821. 匿名 2018/07/06(金) 20:45:13
こういう時ってがるちゃん民頼りになる、心強い。不安はここに吐き出そう!だれかしら答えてくれるから+29
-0
-
822. 匿名 2018/07/06(金) 20:45:26
車が浸かった
終わった…+49
-0
-
823. 匿名 2018/07/06(金) 20:45:47
うちの家族運送関係の仕事してるけど絶対に休めないよ(ヤマトとかではない)
心配だけど仕方のない事なんだろうね、物流もインフラに入ってるだろうから
そう考えると休める職種って結構少ないのかもね
+19
-0
-
824. 匿名 2018/07/06(金) 20:46:17
岡山って災害と無縁だと思ってた+21
-0
-
825. 匿名 2018/07/06(金) 20:46:25
福岡です。
朝から聞きなれない音がスマホから大音量で流れて焦りました。
私の地域は2回緊急速報で音が鳴りビクビクしています。。
今は止んでいますが、明日明後日まで続くみたいなので皆さん警戒していきましょう!+25
-0
-
826. 匿名 2018/07/06(金) 20:46:49
避難指示遅くないか?
昼間に空振りでもいいから早めに声かけて避難させるべきだった
引っ越してきてばっかりの人とか大雨でそこの地域がどうなるのかわからない人もいるんだよ
日が暮れてからじゃ遅い!+23
-1
-
827. 匿名 2018/07/06(金) 20:46:52
長崎大水害を思わせる雨の降り方
尋常じゃないです
長崎市内帰宅する車で大渋滞でした
+10
-0
-
828. 匿名 2018/07/06(金) 20:47:19
広島、岡山、鳥取も
大雨特別警報出たよ!+16
-0
-
829. 匿名 2018/07/06(金) 20:47:34
雨雲おかしいよね。
戦争じゃね?攻めこまれてない?
日本だけにピンポイントだよ。
何故か東京はずらしてくるし。+22
-4
-
830. 匿名 2018/07/06(金) 20:47:34
本当に怖いですね。。九州の皆さまお気をつけください。近畿は明日どんな感じなんでしょうか?(>_<)+9
-1
-
831. 匿名 2018/07/06(金) 20:47:41
自分が住んでるところだけでなく近隣の地域の緊急速報までくるので心臓もちません
一時間に何度も何度も鳴ります+8
-0
-
832. 匿名 2018/07/06(金) 20:48:05
私も早退して2時間かけて歩いて帰宅したけど、家に着く頃には電車が動いていた・・
普通にいつも通り仕事が終わる時間に帰ってたら電車に乗れてたんだと思ったら、最後まで仕事してくれた人達に申し訳ないわー
+11
-0
-
833. 匿名 2018/07/06(金) 20:48:15
国が他人事。
麻原よりこっちだろ。+65
-2
-
834. 匿名 2018/07/06(金) 20:48:30
>>826
ほんとにそれ思う!
もう真っ暗だし外の様子見るのも怖いし出るのも怖い!!
+3
-0
-
835. 匿名 2018/07/06(金) 20:48:43
近所の川が氾濫寸前!
避難所まで行く途中の用水路も溢れてて避難所に行けない
どうすれば…+57
-1
-
836. 匿名 2018/07/06(金) 20:48:44
福岡だけど雨が全く降ってない。
逆に怖い。+7
-0
-
837. 匿名 2018/07/06(金) 20:48:55
>>805
今は病院とはいえ、自宅の方も心配でしょうに。お子さん早く元気になったらいいですね!付き添い頑張ってね!+2
-0
-
838. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:13
土砂降りが二日止まらないし明日も!?
こんなん、記憶に無い…+27
-0
-
839. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:31
>>807気まずいのはわかるけど、あなたの選択は間違えてないよ!私もきっと同じ事してる!+11
-0
-
840. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:39
日が暮れてから避難指示出しても田んぼとかの水でどこまで畦道かわからなくならない?
岡山とかあの辺側溝ヤバいでしょ+22
-1
-
841. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:45
これぞ尊師の怒りである。+0
-23
-
842. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:45
こんな沢山特別警報出たことあった?
怖いよ+22
-0
-
843. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:47
昨日かおとといにNHKが映らないテレビ(モニター)がSONYから出るってトピでNHKなんかいらん絶対見ない!って人がめっちゃいたけどこういう時やっぱりいると思うんだわ
民放はL字でしか出さないから詳しいことはいわないし、避難指示の速報も出ないんだよ。
いま特別警報出てる地域に住んでる人も書き込んでたかもやけどこんな時でもそんなこと言えるんかな
トピズレしたごめんなさい。+19
-8
-
844. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:49
>>835
無理に避難所に行かなくていい
2階建てなら2階に避難して+12
-0
-
845. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:50
身バレしたら・・と書いてる人
大丈夫ですよ、暴いたりしませんって。
それより貴重な情報をありがとうございます。
本当にくれぐれも身の安全に気をつけて下さいね、心配です・・+122
-0
-
846. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:57
>>509
雨が凄くて行けなかったって言えばいい!
こんな大雨の中、お母さんも子供さんも大変なんてもんじゃないんだから!
命の危険もあるのに(>_<)+20
-0
-
847. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:58
広島と福岡が特にヤバそうだな…
岡山でも避難情報がどんどん出てるみたいだし+13
-0
-
848. 匿名 2018/07/06(金) 20:50:28
頭おかしい人扱いされるかもだけど
これはテロだと思っている。
気象操作ってできるんだよ。
去年はUターン台風あったし。+30
-8
-
849. 匿名 2018/07/06(金) 20:50:41
>>811
すすす凄い、 中国みたい‥場所は近場住んでないと判らないのでは?TVでやるべき!+4
-0
-
850. 匿名 2018/07/06(金) 20:50:50
もしも被害にあっているのが東京ならテレ東以外の全局で緊急特番組むんじゃないかな+8
-1
-
851. 匿名 2018/07/06(金) 20:51:29
>>843
ごめん、、私ウェザーニュースの有料会員だから
かなり詳しく情報見てるわ
気象庁のHPも見てるし+13
-0
-
852. 匿名 2018/07/06(金) 20:51:55
岡山はこれがあるからな…+63
-1
-
853. 匿名 2018/07/06(金) 20:51:58
ついさっきNHKで、小郡イオンの事を流れたよ
遅いんだよね、伝えるのが+52
-1
-
854. 匿名 2018/07/06(金) 20:52:07
>>835
それもう逃げ遅れてるよ!救急隊に連絡して、できるだけ安全な場所に待機するしかないかも。多分今、いろんな所から救助要請がきてるだろうから、時間かかると思う。+67
-0
-
855. 匿名 2018/07/06(金) 20:52:48
ネットで三時間以上前の店内浸水を今NHKでちらっとやった。
リアル感と作り物の差が浮き彫り。+36
-0
-
856. 匿名 2018/07/06(金) 20:52:56
>>843
だからーNHKは必要な時だけ買う形式でいいじゃん
必要な時に大根買うのと一緒よ+39
-4
-
857. 匿名 2018/07/06(金) 20:53:49
近所でおばあちゃんが倒れてて今救急車呼んでる!雨の影響かな…+39
-0
-
858. 匿名 2018/07/06(金) 20:53:51
NHK茶髪やな+2
-0
-
859. 匿名 2018/07/06(金) 20:53:53
>>839
そう言ってもらえると心強いです!
+6
-0
-
860. 匿名 2018/07/06(金) 20:54:12
どさくさに紛れて水道民営化ってほんとですか?+7
-4
-
861. 匿名 2018/07/06(金) 20:54:14
>>809
北京オリンピックの時に住んでたんだけど、
空気を綺麗にするために降雨ロケット確かに打ってたらしい
でも、打った周囲にしか効果がない感じだったよ
打つ時に新聞に予告が載ることもあった、載らないこともあった
打ったあとに土砂降りの時もあればしくじったのか降らないこともあった
適当な感じだけど効果範囲は狭いよ
日本には影響はないと思う
どちらかというとPM2.5の方が影響大だと思う
黄砂に紛れ込んで飛んでくる+25
-1
-
862. 匿名 2018/07/06(金) 20:54:14
>>852
あ、岡山の人食い用水路+27
-0
-
863. 匿名 2018/07/06(金) 20:54:21
>>843
でもNHKは昨日の夜中はのんきにテニス流してたし、ツイッターやガルちゃんの方がよほど情報速くて正確だったよ
ネットしないお年寄りもいるからそういう人はテレビはいると思うけど、正直私はNHK使えねーって思ったもん+54
-2
-
864. 匿名 2018/07/06(金) 20:54:29
市内全域に避難指示とかヤバすぎ+36
-0
-
865. 匿名 2018/07/06(金) 20:54:32
家の側に川があって決壊したらアウトなので、川から離れた旦那の実家に避難してる
明日は今日より降る予報出てるから本当に怖い
九州北部某県+29
-0
-
866. 匿名 2018/07/06(金) 20:55:02
は?
国立の朝顔?
NHK東京+2
-2
-
867. 匿名 2018/07/06(金) 20:55:47
政治家は地方のことなんてどうでもいいのか!とか批判するマスコミが一番地方を二の次にしてる件+14
-0
-
868. 匿名 2018/07/06(金) 20:56:29
>>848
テロなら東京狙うでしょ+5
-0
-
869. 匿名 2018/07/06(金) 20:57:12
>>845
そうそう
その地域に住んでる人なんてたくさんいるから大丈夫だよ+5
-0
-
870. 匿名 2018/07/06(金) 20:57:36
水道民営化は良くないけど
今はこっち
+0
-0
-
871. 匿名 2018/07/06(金) 20:57:39
>>352
この状況でのんきにお買い物してたらびびるわ+0
-0
-
872. 匿名 2018/07/06(金) 20:58:17
当事者じゃなくてごめんなさい、
岡山県の就実大学に近い辺りが浸水したところ出ているようです。百間川や旭川があふれたわけではないので、用水があふれたのではと思います。通る予定のあるかた気をつけてください!+20
-0
-
873. 匿名 2018/07/06(金) 20:58:19
さっき天気予報で笑ってた二人組また出たー!
首都圏天気予報
目の前の川が反乱してどうしようって人がいるのに。+7
-1
-
874. 匿名 2018/07/06(金) 20:58:20
不安を煽るつもりはないけど、最近知り合った人が精神病院の医療スタッフをしている。今は避難勧告で止まってるけど、急性期の人とか、外出禁止エリアの人が数十人入院している。
もし、避難指示が出たら、どうするんやろ。
マジで怖い。「暴れたら、これ処方(注射)して」って医師の指示は出てるらしいけど。+15
-3
-
875. 匿名 2018/07/06(金) 20:58:24
ハザードマップ見たら、うちの家はギリギリ浸水を免れる地域と酷く浸水する地域の境目だった
ギリ免れるよりに入ってるけど違いがよくわからない、あたり一帯平地だし…+10
-1
-
876. 匿名 2018/07/06(金) 20:58:34
こんな酷いどしゃ降りの中、クロネコヤマトさんが配達に来た!
某ビールのキャンペーンで必ず貰える缶ビールの箱を濡れないように抱え込んで、自分はびしょびしょに濡れてるのに爽やかな笑顔で...
お兄さん、本当にありがとう!
風邪引かないと良いけど...
本当に有難いやら申し訳ないやら複雑な気分になるね、こういう時は+94
-0
-
877. 匿名 2018/07/06(金) 20:58:42
>>861
違うの、効果は広範囲で出てるんだよ
中国はピンポイントで狙ってたつもりだろうけど、
気流や気圧もあるしね
黄砂と同じように風に乗って流れてる可能性もあるんだよ
専門家じゃないから詳しくは語れないけど+7
-0
-
878. 匿名 2018/07/06(金) 20:58:47
大雨になる前に野良子猫を保護できて良かった…避難区域じゃないけど雨がものすごい。+35
-1
-
879. 匿名 2018/07/06(金) 20:58:50
我が家の畑が…
福岡の筑後地区です。+19
-1
-
880. 匿名 2018/07/06(金) 20:59:11
>>863
よくNHK見てるけど1時間ずっとニュースはやらないよ
夜中は1時間に1回は15分から20分程度ニュースやってまた普通の番組やって、また1時間に1回ニュースやってって感じ毎時間必ずやるよ。
台風の時も同じです+8
-1
-
881. 匿名 2018/07/06(金) 20:59:34
いきなりアラーム鳴り出したからビビった。溜め池が決壊した模様。怖すぎる+16
-0
-
882. 匿名 2018/07/06(金) 20:59:41
>>864
ほんと、どうなるんかな…+3
-0
-
883. 匿名 2018/07/06(金) 21:00:19
>>802 NHK中山さんも福岡異動+5
-0
-
884. 匿名 2018/07/06(金) 21:01:13
今部屋の電気がチカチカしたんだけど、停電する?+2
-0
-
885. 匿名 2018/07/06(金) 21:01:40
>>879
危ないから見に行っちゃいけないよ!
命が大事。
私も農業やってる。
命が大事なんだから。また頑張って育てようよ!+46
-0
-
886. 匿名 2018/07/06(金) 21:01:42
>>878
ありがとう
子猫を頼みます+26
-0
-
887. 匿名 2018/07/06(金) 21:01:57
次の台風向き変えて日本縦断コースになったら怖い…来ないで!
+17
-0
-
888. 匿名 2018/07/06(金) 21:02:40
福岡だけど、午後三時過ぎても子どもの塾
が普通にありそうだった為(連絡なし)電話してみたらありますって(汗)交渉して休みにしてもらったけどモヤモヤしたわ。
+37
-1
-
889. 匿名 2018/07/06(金) 21:02:54
また物凄い雨音し出した
テレビどんどん音量が上がってく
頭痛が酷くなってきてしまったよ+8
-0
-
890. 匿名 2018/07/06(金) 21:03:19
百間川あふれたら原尾島あたりとかでもやばいのかな。
あの川幅で氾濫したらかなりやばいことだよね。+9
-0
-
891. 匿名 2018/07/06(金) 21:04:17
東京ではやらないって書いてる人いるけど、こういうのはローカルの地方局の方がいいんだよ
九州の市内の○×地区や〇川が氾濫してるとか全国に向けて流したってピンと来ないでしょ
こういう時はより狭い範囲でローカルな情報を流した方がいいの
ちなみに東京は中心局だから東京のテレビ局から番組を引いてる地方局が東京の様子をそのまま流してるだけで地元の局に切り変われば普通に関係ないニュースもやるよ+11
-4
-
892. 匿名 2018/07/06(金) 21:04:22
こうやって見ると広島九州ってけっこう過酷なんだね+27
-0
-
893. 匿名 2018/07/06(金) 21:04:34
福岡の人、今どんな状況ですか?
北九州住みだけど、今小康状態で特別警報の実感がありません。
他の市とかひどいところあるのかな+13
-0
-
894. 匿名 2018/07/06(金) 21:04:35
明日、名古屋から大阪行こうと思うのですが、新幹線や電車は動きますかね?+1
-10
-
895. 匿名 2018/07/06(金) 21:04:51
NHKの中山さん、アナウンス聞きやすいし落ち着いててすき。
最近見ないとおもったら福岡転勤だったんだ。+11
-0
-
896. 匿名 2018/07/06(金) 21:04:56
筑前町在住なのですが小郡に職場があって帰りがどの道も混んでて一時間近くかかって家に帰りつきました。
大刀洗も冠水してるとこあって川も増水しててかなり怖かったです、、+10
-0
-
897. 匿名 2018/07/06(金) 21:05:16
土曜日に福岡市に予定があって、もしかしたら明日は曇りかもしれない行けるかもーとわずかな期待とともにギリギリまで天気予報アプリ眺めてたけど、もう面倒くさくなった
日曜日に変更する
頼むから日曜晴れてくれーーーー+5
-1
-
898. 匿名 2018/07/06(金) 21:05:52
愛媛県松山ですけど、ずっと雨降ってるし今も雨足ひどくなってるのに特別警報にはならない。
特別警報の地域どれ程のものか…愛媛もそのうち範囲に入るかも。こんな断続的に降るのは珍しい。+17
-1
-
899. 匿名 2018/07/06(金) 21:05:53
>>826
行政職員が追い付かないよ。
全員出社することになってても、うちんとこは6割非正規で軽4通い。道路冠水したら欠勤でしょ。+8
-0
-
900. 匿名 2018/07/06(金) 21:06:05
>>893
田川だけどだいぶ小ぶりになってきました
でもまた強くなるかもしれないです
さっきまでザーザーだったので+4
-0
-
901. 匿名 2018/07/06(金) 21:06:44
いざとなったら避難もやむなしだけど、近所に空き巣狙いで逮捕された人が住んでるので火事場泥棒やらかさないか不安…
何で犯罪者のために余計な心配しなきゃならないのか+74
-0
-
902. 匿名 2018/07/06(金) 21:06:53
広島です!近所は避難勧告がでましたが、子どもも寝ていて…
様子見ます。+42
-1
-
903. 匿名 2018/07/06(金) 21:07:16
>>897
私も日曜日お願いしたい。
+0
-0
-
904. 匿名 2018/07/06(金) 21:07:54
今日はエリアメールが17件来て驚いた(>_<)
まだまだ来そう...+23
-0
-
905. 匿名 2018/07/06(金) 21:08:08
なんなのこの猛烈な降り方!
継続し過ぎてて本当に異常!!+30
-0
-
906. 匿名 2018/07/06(金) 21:08:17
>>884カチカチしても停電するとは限らないよ。でも停電なったら真っ暗だから今のうちにやれる事やっておいたほうが良いかも!気を付けてね+3
-0
-
907. 匿名 2018/07/06(金) 21:08:17
なぜ暗くなってから避難指示を出すの!
+50
-0
-
908. 匿名 2018/07/06(金) 21:08:19
来週は台風が来るんでしょ?
予定丸つぶれやないかーい+20
-0
-
909. 匿名 2018/07/06(金) 21:08:35
>>878
私も昨日生まれて1ヶ月ちょっとくらいの子猫を保護したよ
動物病院つれていって検査と予防接種してもらった
猫アレルギーだから里親さんがみつかるまでしか飼えないけど…。+34
-0
-
910. 匿名 2018/07/06(金) 21:09:07
迷うなら絶対に避難した方が良いよ!
まだまだ降る予報+10
-0
-
911. 匿名 2018/07/06(金) 21:09:22
地震や台風、そして今回のような異常な大雨
テレビとかで不要不急の外出は控えましょうって毎回呼びかけるけど、
あれって政府や行政レベルで企業に働きかけられないの?+73
-0
-
912. 匿名 2018/07/06(金) 21:09:38
はっ!スマホの充電やばい
充電しなきゃ!+18
-0
-
913. 匿名 2018/07/06(金) 21:10:28
>>898
松山は土砂崩れしてるところもあるから気を付けてね。+4
-0
-
914. 匿名 2018/07/06(金) 21:10:40
福岡県筑紫野市原田で消防隊員と60代の女性が流されたって+46
-0
-
915. 匿名 2018/07/06(金) 21:10:49
筑後川氾濫するってよ。fbs速報。+15
-0
-
916. 匿名 2018/07/06(金) 21:10:50
ニュース見てるけど、広島やばいね
他の地域も被害広がってて怖い+12
-0
-
917. 匿名 2018/07/06(金) 21:11:02
>>911
日本だけなんだよね
アメリカや中国ですら非常事態宣言を出して全てお休みにするのに
+46
-0
-
918. 匿名 2018/07/06(金) 21:11:03
>>910私もそう思います。迷ってるなら避難したほうが良いよ!逃げ遅れたら何にもならないよ+12
-0
-
919. 匿名 2018/07/06(金) 21:11:05
今日雨1度も止んでない
ずーっとずーっと降り続けてる...+19
-0
-
920. 匿名 2018/07/06(金) 21:11:38
もう氾濫危険水位超えた川が多すぎてわけわからん……+58
-0
-
921. 匿名 2018/07/06(金) 21:11:58
筑紫で救助中の消防隊員が流されたって…
+15
-0
-
922. 匿名 2018/07/06(金) 21:11:59
広島って前も豪雨で大被害出なかったっけ
雨に弱い地形なのかな+9
-0
-
923. 匿名 2018/07/06(金) 21:12:08
>>914
えぇ…
どうか2人とも無事に見つかり救助されますように+54
-0
-
924. 匿名 2018/07/06(金) 21:12:21
避難指示出たけど、避難所が自宅より低く位置にあり、行くまでに土砂崩れしそうな場所があります。
赤ちゃんがいるので、ミルクやオムツはすぐ持って出れるようにまとめて、自宅で様子見してます。+24
-0
-
925. 匿名 2018/07/06(金) 21:12:28
>>920
うちの周りも真っ赤です+0
-0
-
926. 匿名 2018/07/06(金) 21:12:47
>>922
弱い土地みたいよ
ツイッター見てきたけど海みたくなってる
+8
-0
-
927. 匿名 2018/07/06(金) 21:12:56
60代を助けに行った消防士が
一緒に流されたって。+30
-0
-
928. 匿名 2018/07/06(金) 21:13:41
エリアメールうざいからオフにしてしまった
たとえ何か起きてももうどうすることもできないしね(諦+3
-2
-
929. 匿名 2018/07/06(金) 21:13:42
広島です。一人暮らしで心細いです。不安で気持ち悪い(TT)川は氾濫、土砂も発生。怖すぎる!早く雨止んで(TT)+26
-0
-
930. 匿名 2018/07/06(金) 21:14:01
>>879
あー、農業の被害も深刻ですね。
7日まで降るとかどうなるんだろう西日本。
これまで局地的な大雨の災害はあったけど、こんな広範囲ってこれまでなかった気がする。+7
-0
-
931. 匿名 2018/07/06(金) 21:14:05
>>927
えっどこ+3
-0
-
932. 匿名 2018/07/06(金) 21:14:05
>>909
いい人に見つけてもらえて子猫も幸せだと思います。
大切にしてくれる里親さんとご縁がありますように。
あなたの猫アレルギー症状もひどくならないといいな。+33
-0
-
933. 匿名 2018/07/06(金) 21:14:25
救助に向かう隊員さんだって大変だよ
警察も消防も…
逃げ遅れる人が出てこないようにと願う+54
-0
-
934. 匿名 2018/07/06(金) 21:14:33
>>920
本当だ〜、この表示する画面のキャパ超えてる+6
-0
-
935. 匿名 2018/07/06(金) 21:15:01
気象・災害ニュース一覧|NHK NEWS WEBwww3.nhk.or.jpNHKのニュースサイト、NHK NEWS WEBの気象・災害ニュースについてのページです。全国各地の気象や、災害に関するニュースをいち早く、正確にお届けします。
+0
-0
-
936. 匿名 2018/07/06(金) 21:15:13
イオンモール福岡(ルクル)の駐車場も、小郡並みにヤバいみたいですね。+27
-0
-
937. 匿名 2018/07/06(金) 21:15:33
毎年集中豪雨で犠牲者が出るよね。悲しい+5
-0
-
938. 匿名 2018/07/06(金) 21:16:09
なんだかぐったりして力がでないや
風呂にも入りたくない+5
-0
-
939. 匿名 2018/07/06(金) 21:16:19
救助に当たる人たちも命がけ
自分は大丈夫と思ったり、避難するか迷ってる人、避難所まで安全に避難できるのなら避難して!
救助隊員も流されてる
自力で避難できる人が一人でも多く避難してたら被害は少なくすむかもしれないから
犠牲者が増えないで欲しい+28
-0
-
940. 匿名 2018/07/06(金) 21:16:20
>>773
宅配業者をかばってるつもりかもしれないけどもうちょっと良く考えたら?
物流が滞る→荷物が溜まる→翌日以降にずれ込んで配達しきれなくなる→配達員が自分の首絞める事になる
物流が滞る→飲食小売の材料商品が揃わず翌日以降営業再開出来ない→クレーム
物流が滞る→支援物資、資材も届かない→クレーム
なにも個人相手にしか商売してない訳じゃないんだよ。
ドライバーは荷物貯めたくないからそんな状況でも1日でも早く配りきってしまいたいんだよ。
ヤマトも後から結局大変になるから現場のドライバーに任せてるんだと思うよ+1
-21
-
941. 匿名 2018/07/06(金) 21:16:21
>>785
ゴムボートで救助されたそうです!+7
-1
-
942. 匿名 2018/07/06(金) 21:16:54
>>936
ルクルも川近いし、低いもんねー(*_*)気をつけて+3
-0
-
943. 匿名 2018/07/06(金) 21:16:56
それどころじゃないんだけど、一瞬「野菜高くなるな…」と思ってしまった自分の貧乏性が悲しい+11
-2
-
944. 匿名 2018/07/06(金) 21:17:05
>>915
筑後川、こんな感じだもの+28
-0
-
945. 匿名 2018/07/06(金) 21:17:08
被害の全体像が見えなくて不気味+29
-0
-
946. 匿名 2018/07/06(金) 21:17:29
>>920
うわわわ+3
-0
-
947. 匿名 2018/07/06(金) 21:17:32
福岡市20時台は小雨だったけど、また強いのが降り出した!+4
-0
-
948. 匿名 2018/07/06(金) 21:18:11
ずっと雨で鬱っぽくなってきた…
明日仕事きついな。+11
-0
-
949. 匿名 2018/07/06(金) 21:18:20
神戸新聞NEXT|映像・写真|動画一覧|最新動画|土砂崩れの瞬間 近隣住民が撮影 神戸市北区www.kobe-np.co.jp西日本を中心に大雨が続く7月6日、神戸市北区山田町で土砂崩れが発生。異変に気付いた近くの住民が、その瞬間をスマートフォンで撮影した。
怖いですね+0
-0
-
950. 匿名 2018/07/06(金) 21:18:22
九州だけど、朝からパトカーや消防車がフル活動してると実感してる
本当に頭が下がります+8
-0
-
951. 匿名 2018/07/06(金) 21:18:25
田主丸付近は筑後川が危なそうだね
あんだけ河川敷広く取ってあるのにそれでも氾濫しそうってどんだけ+7
-0
-
952. 匿名 2018/07/06(金) 21:18:43
福岡県民は最強伝説を誇る西鉄が死んで初めて事の深刻さを知るの
西鉄が死んだら速やかに避難する
いや、西鉄が死ぬ前に避難する方が望ましいわけだけど
ちゃちな台風でも雪の日でも動く西鉄が偉大すぎたの+104
-0
-
953. 匿名 2018/07/06(金) 21:18:50
宇美川にも十分注意を+2
-1
-
954. 匿名 2018/07/06(金) 21:18:51
>>940
でも広範囲で大雨の時は翌日分の荷物が遅延したり届かなかったりするからね。頑張って配達してその日の分をさばいても、翌日分の荷物がほとんどなかったなんてザラにある。+5
-0
-
955. 匿名 2018/07/06(金) 21:19:23
>>952
西鉄っょぃ+41
-0
-
956. 匿名 2018/07/06(金) 21:19:34
>>914
救助されなくてもいいように、もっと早くに逃げられなかったのかな…60代の人…
正常性バイアスが働いてしまったのかな…
その場合、客観的に考えられなくなるから難しいけど、何とかならないものかな…+25
-1
-
957. 匿名 2018/07/06(金) 21:19:42
佐賀県民です。今夜まで夜勤の予定でしたが休業になりました。
さすがに今日は酷すぎるから休ませてもらおうとおもってたからありがたいと思う反面、これ以上酷くならないといいな、とは思ってます。
皆さんお気を付けて。+41
-1
-
958. 匿名 2018/07/06(金) 21:19:45
雨が落ち着いてきた
もう降らないで!+38
-1
-
959. 匿名 2018/07/06(金) 21:19:49
広島県南部に住んでいますが、住んでいる市の全域に避難指示が出ました。
うちの周囲には急傾斜地や川が避難先に向かうまでが危険なので身動きが取れません。+27
-0
-
960. 匿名 2018/07/06(金) 21:20:07
>>835
なぜそんななるまで避難しなかった
事情があるなら仕方ないけど
避難指示はもう避難開始には遅いよ
とにかく安全確保して、夜は暗いから下手に外出ないでね+23
-2
-
961. 匿名 2018/07/06(金) 21:20:42
バイクで用水路の様子を見に行った66歳が用水路に流されたかもしれなくて明日も捜索って…そんな人捜索しなくて良いと思う。消防隊の人だって危険なんだよ。+117
-3
-
962. 匿名 2018/07/06(金) 21:20:44
筑後川とうとうですね、、
どうか皆さん無事でありますように、、+11
-1
-
963. 匿名 2018/07/06(金) 21:20:51
明日土曜日だけど小学校登校なんだけど、休みメールこないな~、今日も休みになったからかな…
朝ギリギリにメールきても困る。今日もが行っちゃってる子いたし+12
-1
-
964. 匿名 2018/07/06(金) 21:21:04
小郡イオンもそうだけど、川の近くやら周囲より低い土地にあったりする商業施設って以外とあるんで、商業施設だからって過信しないよう気をつけてください!!+18
-0
-
965. 匿名 2018/07/06(金) 21:22:14
太宰府に住んでます
山の近くで土砂が流れてて怖いです+26
-1
-
966. 匿名 2018/07/06(金) 21:22:14
遠賀川が氾濫したらもうあきらめる…+3
-1
-
967. 匿名 2018/07/06(金) 21:22:27
10年ぐらい前から思いもよらない事がいっぱい起きて怖い+23
-1
-
968. 匿名 2018/07/06(金) 21:22:35
岡山です、川は氾濫しそうだしすごい雨なのに旦那は会社の飲み会行ってます。駅もすごい人だし店も早くから閉めたりしてるに…。昼に変更出来ないか聞いたのに大丈夫って。避難勧告出たら、酔っ払いと子ども連れて避難とか嫌すぎる。+89
-1
-
969. 匿名 2018/07/06(金) 21:22:44
>>952
動くのかよ
学校行かやーん わーん
だもんなw+2
-0
-
970. 匿名 2018/07/06(金) 21:24:00
Twitterで実況写真みたいなの上げてるのは馬鹿なのかな?かなりリツイートされてる、あんだけ川に近づくなって言ってるのに+9
-0
-
971. 匿名 2018/07/06(金) 21:24:19
ほんとさー、ギリギリまで避難しないで救助隊のお世話になる人減らないね
体が不自由とか事情あるなら別だけど、自分の足で避難できる人は避難しようよ!
様子見して避難しようと思った時には道路冠水したり孤立する可能性あるんだから+46
-0
-
972. 匿名 2018/07/06(金) 21:24:34
神様怒ってますね。
KK辞退しなよ。+8
-16
-
973. 匿名 2018/07/06(金) 21:24:37
流された救助隊の人は浮き輪のチョッキ着てないの?+0
-5
-
974. 匿名 2018/07/06(金) 21:25:10
一昨日、仕事の為に福岡出張に行った弟と連絡が全くとれず心配です。わたし含め弟も東京在住なのですが、弟は初めての出張で土地勘がないのと滞在先が避難指示警報出てるので不安に思い連絡しようと思ったら返信が全くないという状況です。
福岡県の北部苅田町という場所です。
苅田町に詳しい方など現在状況知っていたら教えてほしいです。+82
-1
-
975. 匿名 2018/07/06(金) 21:26:14
愛媛県松山市です。
異常なくらいずっと雨が降ってる。四国は特別警報まだですが、そのうち出るでしょうか。家はマンションの上の方なので大丈夫ですが怖いです。+12
-0
-
976. 匿名 2018/07/06(金) 21:26:32
筑後川氾濫はかなりやばい+5
-1
-
977. 匿名 2018/07/06(金) 21:27:14
筑紫野川沿いに建ってる家とか
マンション大丈夫かな?
これ見ると川の流れの強さで
削られてるような…+31
-1
-
978. 匿名 2018/07/06(金) 21:27:29
>>970
写真だけじゃなんとも
スマホだって相当ズーム出来るし、望遠カメラかも+15
-0
-
979. 匿名 2018/07/06(金) 21:27:35
自分のとこに避難勧告が出たとしても、どこに避難したらいいのかわからない+20
-0
-
980. 匿名 2018/07/06(金) 21:28:44
消防隊員と女性が流れたってあったけど、消防隊員はともかく女性はなんで濁流に?
何の用で川の近くにいたの?畑でも見に行ったの?+9
-1
-
981. 匿名 2018/07/06(金) 21:29:25
>>968 仕事しててテレビ見てないから事の重大さに気づいてないんだろうね。
うちは福岡だけど熊本地震の時も飲み行ってて帰ってきてくれなかった。
次の日ニュース見て地震のヤバさに気づいて謝られた。+22
-0
-
982. 匿名 2018/07/06(金) 21:29:27
>>968
どういう会社なん?だれもやめようとしないのかな+13
-0
-
983. 匿名 2018/07/06(金) 21:29:31
NHKまたオウム…
オウムはフジに任せて大雨情報やっててよ。+26
-1
-
984. 匿名 2018/07/06(金) 21:29:41
西日本どこの河が氾濫してもおかしくない状態って、本当に異常事態じゃないか。
今は麻原の事こそテロップでいいのではないか?
+62
-1
-
985. 匿名 2018/07/06(金) 21:29:45
筑後川反乱するってのに浅原ニュース今要らないんだよ。
Twitterや現地職員の力を集結させて報道しようって努力はないのね。NHK+24
-2
-
986. 匿名 2018/07/06(金) 21:30:04
暗くなってから慌て出してももう遅いよ
事情がある人以外は何で避難しないの?
あれだけ危険だと言われてたのに何してた+2
-0
-
987. 匿名 2018/07/06(金) 21:30:18
>>966
21:20頃より力丸ダムの放流が開始。
ダムの水は犬鳴川を経由して遠賀川に流入するので危険な状況みたいです。+17
-0
-
988. 匿名 2018/07/06(金) 21:30:50
オウムはまた後日やれって+18
-0
-
989. 匿名 2018/07/06(金) 21:30:53
>>979
近くの学校が避難場所になってない?
普段から確認しとかないとだめだよ!+11
-0
-
990. 匿名 2018/07/06(金) 21:31:09
日本の何処の局でもこの災害を報道していない件。+26
-0
-
991. 匿名 2018/07/06(金) 21:31:16
特別警報出てる県で避難指示も出てる
丘の上みたいな所に住んでて洪水とかはないけどハザードマップではイエローゾーンで避難所はやや遠め。とりあえず家で待機かなぁ
+4
-0
-
992. 匿名 2018/07/06(金) 21:31:19
>>961なんで見に行くの?毎回毎回毎回見に行って流されて亡くなるよね。危ないのになんでわからない+35
-0
-
993. 匿名 2018/07/06(金) 21:31:57
>>974
私は福岡市なんだけど、調べても土砂災害警報が出てるとか、避難指示がでてるとかしか分からず…非力でごめん。ただ、今のところ流された人がいるとかのニュースは出てないから大丈夫じゃないかな。充電が切れているかメールがなんらかの理由で届いてないだけかもしれないし。
親戚が苅田町にいるから聞けばわかるかもしれないけど、連絡先がわからない(´・(ェ)・`)+18
-0
-
994. 匿名 2018/07/06(金) 21:32:09
冠水してる道路を歩くときは傘や長い棒などでマンホールや危険なものが無いか確認しながら避難しましょう!+8
-0
-
995. 匿名 2018/07/06(金) 21:32:14
NHKはサブチャンネルがあるのになぜこういう時に使わないのか
スポーツでしか使わないの?+31
-0
-
996. 匿名 2018/07/06(金) 21:32:35
遠賀か川ヤバイなぁ+2
-0
-
997. 匿名 2018/07/06(金) 21:32:51
>>975
同じく松山。
21:00過ぎてから、雨風がひどくなった。
今まで経験した事ないくらいかも。。。
みなさんお気を付けてください。
+12
-0
-
998. 匿名 2018/07/06(金) 21:33:13
>>979
知らないってビックリ。
危機感なさすぎ。
普通、調べてるでしょ。+8
-2
-
999. 匿名 2018/07/06(金) 21:33:19
隣の家が床下まで浸かってるみたい
うちもやばい+12
-0
-
1000. 匿名 2018/07/06(金) 21:34:01
田んぼ見に行く人、畑見に行く人、用水路見に行く人、見に行ったところで何もできないんだからそんなとこ行ってないで避難所行け!!
+30
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国の河川の危険度や水位を地図とグラフで提供。国土交通省や気象庁、自治体から発表される各観測所の水位と洪水予報の発表状況をお知らせします。降雨の様子や、避難情報、気象警報にも注意し、危険を感じた場合には、すぐに避難所への避難など身の安全を図る行動...